JP6525676B2 - ブレーキ制御装置用チョークコイル - Google Patents

ブレーキ制御装置用チョークコイル Download PDF

Info

Publication number
JP6525676B2
JP6525676B2 JP2015071160A JP2015071160A JP6525676B2 JP 6525676 B2 JP6525676 B2 JP 6525676B2 JP 2015071160 A JP2015071160 A JP 2015071160A JP 2015071160 A JP2015071160 A JP 2015071160A JP 6525676 B2 JP6525676 B2 JP 6525676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choke coil
core
conducting wire
wire
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015071160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016190544A (ja
Inventor
宗太郎 金井
宗太郎 金井
中村 元泰
元泰 中村
責平 下園
責平 下園
哲生 小堀
哲生 小堀
隆一 上野
隆一 上野
佐藤 幸夫
幸夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Original Assignee
VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD. filed Critical VEONEER NISSIN BRAKE SYSTEMS JAPAN CO.LTD.
Priority to JP2015071160A priority Critical patent/JP6525676B2/ja
Priority to CN201610187305.7A priority patent/CN106024271B/zh
Priority to US15/083,361 priority patent/US10283251B2/en
Publication of JP2016190544A publication Critical patent/JP2016190544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6525676B2 publication Critical patent/JP6525676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F17/062Toroidal core with turns of coil around it
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • H01F27/2828Construction of conductive connections, of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F2017/0093Common mode choke coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

本発明は、ブレーキ制御装置用チョークコイルに関する。
車両用ブレーキ液圧制御装置の電子制御ユニットのハウジング内には、ノイズを減少させるためのチョークコイルが収容されている。
チョークコイルは、磁性を有する芯材と、芯材を収容するケースと、ケースのコア部に巻き付けられた導線と、を備えている。
このようなチョークコイルとしては、コア部の上端部に形成された保持部に導線の端部を保持させた後に、保持部および導線の端部をインサートするようにベース部を樹脂成形しているものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平04−162509号公報
前記した従来のチョークコイルでは、コア部に導線を組み付けるときに、ベース部を成形する工程が加わるため、製造コストが増加するという問題がある。
また、前記した従来のチョークコイルでは、ベース部が大きくなるため、チョークコイルが高さ方向に大きくなるという問題がある。
本発明は、前記した問題を解決し、製造工程を簡素化するとともに、小型化することができるブレーキ制御装置用チョークコイルを提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、導線と、磁性を有する芯材と、前記芯材を収容するケースと、を備えているブレーキ制御装置用チョークコイルである。前記ケースは、前記導線が巻き付けられる円筒状のコア部と、前記コア部の外周面に設けられたベース部と、を有している。前記導線の一方の端部は、前記コア部の一方の側方に向けて延びるとともに、前記導線の他方の端部は、前記コア部の他方の側方に向けて延びている。前記ベース部において前記コア部側の反対側の外面には、前記導線の両端部それぞれ挟持する一対の爪部を有する保持部が形成されている。前記ベース部の一方および他方の端部には、前記導線の端部の延長方向に交差する方向に向けて突出した突出部がそれぞれ形成され、前記突出部に前記保持部が形成されている。前記保持部は、一方の前記突出部と他方の前記突出部との間の空間を通じて延びているとともに、前記突出部に沿って屈曲した前記導線を保持している。
本発明では、導線の端部を保持部に組み付けた後にベース部を樹脂成形することなく、導線の端部をベース部に安定して保持することができるため、チョークコイルの組立工程を簡素化することができる。
また、本発明では、導線の端部の寸法精度を高めることができるため、チョークコイルの組み付け精度を高めることができる。
また、本発明では、ベース部を小さくすることができるとともに、導線の端部がベース部の外面に接しているため、チョークコイルを高さ方向に小さくすることができる。
したがって、本発明では、チョークコイルの取り付けスペースを小さくすることができ、ひいては、ハウジングを小さくすることができる。
前記したブレーキ制御装置用チョークコイル、前記保持部が前記導線の端部を挟持する一対の爪部を有するため、簡単な構造で導線の端部をベース部に位置決めして保持させることができる。
前記したブレーキ制御装置用チョークコイルでは、導線の両端部がベース部の一方側および他方側にそれぞれ保持されるため、導線の両端部をより安定して保持することができる。
前記したブレーキ制御装置用チョークコイルでは、前記導線を前記突出部に沿って屈曲させることができるため、導線の組み付け性を高めることができる。
また、前記した構成では、導線を突出部に接した状態で屈曲させることができるため、ハウジング内における導線の端部の高さを従来のチョークコイルに比べて低くすることができる。これにより、導線の端部に接続させる接続端子の高さを小さくすることができるため、ハウジングの製造コストを低減することができる。
前記したブレーキ制御装置用チョークコイルにおいて、前記コア部と前記ベース部とを一体に形成し、部品点数を少なくした場合には、製造コストを低減することができる。
本発明のブレーキ制御装置用チョークコイルでは、製造工程を簡素化して、製造コストを低減することができる。また、本発明では、ブレーキ制御装置用チョークコイルを高さ方向に小さくすることができる。
本発明の実施形態に係るチョークコイルおよびハウジングを示した平面図である。 本発明の実施形態に係るチョークコイルを示した図1のA−A断面図である。 本発明の実施形態に係るチョークコイルを示した図で、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は背面図である。 本発明の実施形態に係るチョークコイルを示した図で、(a)は平面図、(b)は下から見た斜視図である。
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態では、本発明のチョークコイルを車両用ブレーキ液圧制御装置の電子制御ユニットに適用した場合を例として説明する。
なお、本実施形態における上下前後左右の各方向は、チョークコイル、電子制御ユニットおよび車両用ブレーキ液圧制御装置を分かり易く説明する上で便宜上設定したものであり、各装置の構造を限定するものではない。
図2に示す車両用ブレーキ液圧制御装置1は、ブレーキペダルの操作量に応じて、モータを駆動させることで、ブレーキ液圧を発生させるものである。
車両用ブレーキ液圧制御装置1は、エンジン(内燃機関)のみを動力源とする自動車のほか、モータを併用するハイブリッド自動車やモータのみを動力源とする電気自動車・燃料電池自動車等にも搭載することができる。
車両用ブレーキ液圧制御装置1は、ブレーキ液路が形成された基体10と、基体10の一面10aに取り付けられた電子制御ユニット2と、を備えている。
基体10は、車両に搭載される金属部品であり、基体10の内部にブレーキ液路が形成されている。また、基体10には、電磁弁やモータ等の各種部品が取り付けられる。
電子制御ユニット2は、電磁弁やモータ等を制御する電子基板20と、電子基板20の電子回路に生じるノイズを減少させるためのチョークコイル50と、電子基板20およびチョークコイル50が収容されているハウジング40と、を備えている。
ハウジング40は、基体10の一面10aから突出した電磁弁や圧力センサ等の電気部品を覆った状態で、基体10の一面10aに取り付けられる合成樹脂製の箱体である。ハウジング40は、図1に示すように、外周形状が略長方形に形成されている。
ハウジング40は、図2に示すように、板状の仕切部41と、仕切部41の周縁部に形成された周壁部42と、を備えている。仕切部41は、周壁部42の高さ方向の略中央に形成されている。
ハウジング40は、上面(表側の面)および下面(裏側の面)が開口している。ハウジング40の上側の開口部は、合成樹脂製のカバー40aによって密閉されている。
電子基板20は、電子回路がプリントされた長方形の基板本体21に、半導体チップなどの電子部品を取り付けたものである。
電子基板20は、圧力センサなどの各種センサから得られた情報や、予め記憶させておいたプログラム等に基づいて、電磁弁やモータの作動を制御するように構成されている。
基板本体21は、仕切部41の表面に突設された複数の支持部に取り付けられており、仕切部41の上面に間隔を空けて配置されている。
チョークコイル50は、ハウジング40内に収容されており、仕切部41の上面側に取り付けられている。
本実施形態のチョークコイル50は、電子基板20の電子回路において、信号ラインや電源ラインとグラウンド(GND)との間に発生するコモンモードノイズを減少させるコモンモードチョークコイルである。
チョークコイル50は、図3(c)に示すように、左右二本の導線52,52と、芯材51と、芯材51を収容するケース60と、を備えている。芯材51は、磁性を有する鉄製のコイル用の芯材であり、円筒状に形成されている。
ケース60は、合成樹脂製の部材であり、図4(b)に示すように、円筒状のコア部61と、コア部61の外周面の上端部に設けられたベース部62と、ベース部62に形成された前後二つの保持部63,63と、を有している。さらに、ケース60は、コア部61に取り付けられる蓋部65および仕切壁61dと、コア部61および蓋部65の下端部に形成された前後二つの係合部64,64と、を有している。
コア部61は、図3(b)に示すように、中央穴61aが前後方向に貫通している。コア部61の中心軸線方向は、前後方向に配置されている。
コア部61の内部には、図3(c)に示すように、円筒状の収容空間61bが形成されている。収容空間61bには、芯材51が収容されている。図3(b)に示すように、収容空間61bの前面は開口している。
蓋板65は、コア部61の前面に取り付けられる円筒状の部材である。蓋板65によって収容空間61bの開口部が塞がれている。
仕切壁61dは、コア部61の中央穴61a内に取り付けられている。この仕切壁61dによって中央穴61a内の空間が左右に仕切られている。
図4(b)に示すように、一対の係合部64,64のうち、一方の係合部64は、蓋板65の前面の下端部から前方に向けて突設している。また、他方の係合部64は、図3(c)に示すように、コア部61の後面の下端部から後方に向けて突設している。両係合部64,64は、図2に示すように、ハウジング40の収容部45内の支持部46に係合される部位である。
コア部61の外周面の上端部には、図4(a)に示すように、平板状のベース部62が形成されている。ベース部62の前端部および後端部は、コア部61の前面および後面よりも前後方向に突出している。
ベース部62の前端部および後端部には、左右方向に突出した突出部62aが形成されている。すなわち、ベース部62の前後左右の角部に四つの突出部62aが形成されている。左右一対の突出部62a,62aは、コア部61の左右方向の最大幅よりも内側に収まっている。
各突出部62aの上面(コア部61側の反対側の外面)には、それぞれ保持部63が形成されている。保持部63は、導線52の端部52aを保持する部位である。
保持部63は、導線52の端部52aを挟持する一対の爪部63b,63bを有している。一対の爪部63b,63bは、突出部62の上面の前縁部から後縁部に亘って直線状に形成されている。
一対の爪部63b,63bは左右方向に間隔を空けて配置されている。図3(b)に示すように、一対の爪部63b,63bの間には凹溝63cが形成されている。凹溝63cは、導線52の外径と略同じ溝幅に形成されている。
一対の爪部63b,63bの上端部は、凹溝63cの内側に向けて突出している。したがって、一対の爪部63b,63bの上端部の間隔は、下部の間隔よりも狭く形成されている。すなわち、凹溝63cの上端部の溝幅は下部の溝幅よりも狭く形成されている。
また、一対の爪部63b,63bの上端部よりも下方に導線52の端部52aが嵌め込まれるように、爪部63bの高さが設定されている。
コア部61の右半分には、図3(a)に示すように、右側の導線52が巻き付けられている(図3(b)参照)。
右側の導線52は、コア部61の上部から前面側および後面側に引き出されており、前後一対の突出部62a,62aの間の空間を通じて上方に向けて延びている。
また、右側の導線52の前部は、右前側の突出部62aの後面および上面に沿って前方に向けて直角に屈曲している。これにより、導線52の前側の端部52aは、コア部61の前方(側方)に向けて延びている。
導線52の端部52aは、図3(b)に示すように、一対の爪部63b,63bの間の凹溝63c内に嵌め込まれている。このように、導線52の端部52aは、一対の爪部63b,63bに挟持されることで、保持部63に保持されている。
また、導線52の前側の端部52aは、図3(a)に示すように、前側の保持部63から前方に向けて突出している。
なお、一対の爪部63b,63bの上端部の間隔は、図3(b)に示すように、導線52の端部52aの外径よりも狭くなっている。そして、導線52の端部52aは、一対の爪部63b,63bの上端部よりも下方に嵌め込まれるため、導線52の端部52aは保持部63に確実に保持されている。
右側の導線52の後側の端部52aは、図3(a)に示すように、右後側の突出部62aの後面および上面に沿って後方に向けて直角に屈曲している。これにより、導線52の後側の端部52aは、コア部61の後方(側方)に向けて延びている。
また、図4(a)に示すように、導線52の後側の端部52aは、前側の端部52aと同様に、右後側の保持部63に保持されている。
コア部61の左半分にも、図3(b)に示すように、右半分と同様に左側の導線52が巻き付けられている。左側の導線52は、コア部61の上部から前面側および後面側に引き出されており、前後一対の突出部62a,62aの間の空間を通じて上方に向けて延びている(図4(a)参照)。
コア部61の中央穴61a内の空間は、仕切壁61dによって左右に仕切られているため、左右の導線52,52の接触が防止されている。
左側の導線52の両端部52a,52aは、図4(a)に示すように、左側の導線52の両端部52a,52aと同様に、右側の前後の保持部63,63に保持されている。
次に、ハウジング40におけるチョークコイル50の取付構造について説明する。
ハウジング40の仕切部41の上面には、図1に示すように、チョークコイル50のコア部61が収容される収容部45が形成されている。
収容部45は、仕切部41の上面に形成された有底の凹部である(図2参照)。収容部45内の側面のうち、コア部61の前後の端面に対向する前後の側面には、一対の支持部46,46が突設されている。
支持部46は、図2に示すように、コア部61の係合部64が挿入される支持溝46aが形成されている。支持溝46aは、収容部45の底面から上方に向けて直線状に延びている凹溝である。支持溝46aは、支持部46の内面および上端面に開口している。
そして、コア部61の係合部64を支持溝46aに対して上方から圧入することで、係合部64が支持部46に保持されている。
図1に示すように、ハウジング40の仕切部41の上面には、四つの接続端子47が突設されている。
接続端子47は、収容部45の開口部の前側および後側にそれぞれ左右二つずつ設けられている。
接続端子47は、仕切部41に埋め込まれているバスバー(図示せず)の先端部に形成されている。バスバーの基端部は、電子基板20の電子回路に電気的に接続されている。
各接続端子47の先端部の溝部には、図2に示すように、チョークコイル50の両導線52,52の端部52a,52aが挿入されている。そして、接続端子47を溶接装置の電極によって左右両側から挟み込んだ状態で、電極に通電することで、導線52,52の端部52a,52aが接続端子47に抵抗溶接されている。
このようにして、チョークコイル50と電子基板20の電子回路とがバスバー(図示せず)を介して電気的に接続されている。
チョークコイル50の両導線52,52を各接続端子47に取り付けた状態では、コア部61は、収容部45内に挿入される。また、コア部61の係合部64は、支持部46に保持される。
本実施形態のチョークコイル50では、図3(a)に示すように、コア部61に導線52を組み付けるときは、コア部61に導線52を巻き付けた後に、導線52をコア部61の上部から前面側および後面側に引き出す。そして、前後一対の突出部62a,62aの間を通じて導線52をベース部62よりも上方に向けて引き出す。
続いて、導線52を突出部62aの外面に沿って直角に屈曲させ、導線52の端部52aを前方または後方に向けて延ばす。このとき、導線52を突出部62aの外面に接した状態で屈曲させる。
さらに、図3(b)に示すように、導線52の端部52aを保持部63の一対の爪部63b,63bの間に押し込んで、導線52の端部52aを一対の爪部63b,63bに挟持させる。
これにより、図4(a)に示すように、左右の導線52,52の各端部52aがそれぞれ保持部63に保持された状態となり、ケース60への導線52の組み付けが完了する。
以上のようなチョークコイル50では、一対の爪部63b,63bからなる簡単な構造の保持部63によって導線52の端部52aをベース部62に位置決めし、導線52の端部52aを安定して保持することができる。したがって、チョークコイル50の組立工程を簡素化することができる。
また、本実施形態のチョークコイル50では、図1に示すように、導線52の端部52aの寸法精度を高めることができるため、チョークコイル50の組み付け精度を高めることができる。
また、本実施形態のチョークコイル50では、図3(a)に示すように、導線52を突出部62aの外側で、突出部62aの外面に沿って屈曲させることができるため、ベース部62に形成した穴部に導線52を挿通させる構成に比べて、導線52の組み付け性を高めることができる。
また、本実施形態のチョークコイル50では、導線52の両端部52a,52aがベース部62の前後の端部に形成された保持部63,63に保持されるため、導線52の両端部52a,52aをより安定して保持することができる。
また、本実施形態のチョークコイル50では、図3(b)に示すように、保持部63に導線52の端部52aを組み付けた後に、ベース部62を樹脂成形することなく、導線52の端部52aをベース部62に安定して保持させることができるため、ベース部62を小さくすることができる。
また、本実施形態のチョークコイル50では、図3(a)に示すように、導線52を突出部62aの外面に密着させて屈曲させることができ、導線52の端部52aがベース部62の上面に接しているため、チョークコイル50を高さ方向に小さくすることができる。
このように、チョークコイル50を小型化することができるため、図1に示すように、チョークコイル50の取り付けスペースを小さくすることができ、ひいては、ハウジング40を小さくすることができる。
また、図2に示すように、ハウジング40の仕切部41の上面と導線52の端部52aとの間隔を小さくすることができるため、ハウジング40内における導線52の端部52aの高さを従来のチョークコイルに比べて低くすることができる。これにより、接続端子47の高さを小さくすることができるため、製造コストを低減することができる。
また、本実施形態のチョークコイル50では、図3(b)に示すように、コア部61とベース部62とが一体に形成されているため、部品点数を少なくすることができ、製造コストを低減することができる。
以上、本発明の本実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である
本実施形態では、図3(b)に示すように、コア部61に二本の導線52,52が巻き付けられているが、その本数は限定されるものではない。また、コア部61の形状も限定されるものではない。
本実施形態では、コア部61とベース部62とが一体に形成されているが、コア部61とベース部62とを別体に形成し、コア部61にベース部62を接合してもよい。
本実施形態のチョークコイル50は、コモンモードチョークコイルであるが、電子基板の電子回路において、信号ラインの間や電源ラインの間に発生するノーマルモードノイズを減少させるノーマルモードチョークコイルに本発明を適用することもできる。
1 車両用ブレーキ液圧制御装置
2 電子制御ユニット
10 基体
20 電子基板
21 基板本体
40 ハウジング
41 仕切部
45 収容部
46 支持部
46a 支持溝
47 接続端子
50 チョークコイル
51 芯材
52 導線
52a 端部
60 ケース
61 コア部
61a 中央穴
61b 収容空間
61d 仕切壁
62 ベース部
62a 突出部
63 保持部
63b 爪部
63c 凹溝
64 係合部
65 蓋板

Claims (2)

  1. 導線と、
    磁性を有する芯材と、
    前記芯材を収容するケースと、を備えているブレーキ制御装置用チョークコイルであって、
    前記ケースは、
    前記導線が巻き付けられる円筒状のコア部と、
    前記コア部の外周面に設けられたベース部と、を有し、
    前記導線の一方の端部は、前記コア部の一方の側方に向けて延びるとともに、
    前記導線の他方の端部は、前記コア部の他方の側方に向けて延びており、
    前記ベース部において前記コア部側の反対側の外面には、前記導線の両端部それぞれ挟持する一対の爪部を有する保持部が形成され
    前記ベース部の一方および他方の端部には、前記導線の端部の延長方向に交差する方向に向けて突出した突出部がそれぞれ形成され、前記突出部に前記保持部が形成されており、
    前記保持部は、一方の前記突出部と他方の前記突出部との間の空間を通じて延びているとともに、前記突出部に沿って屈曲した前記導線を保持していることを特徴とするブレーキ制御装置用チョークコイル。
  2. 前記コア部と前記ベース部とが一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置用チョークコイル。
JP2015071160A 2015-03-31 2015-03-31 ブレーキ制御装置用チョークコイル Active JP6525676B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071160A JP6525676B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ブレーキ制御装置用チョークコイル
CN201610187305.7A CN106024271B (zh) 2015-03-31 2016-03-29 制动控制装置用扼流圈
US15/083,361 US10283251B2 (en) 2015-03-31 2016-03-29 Choke coil for brake control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071160A JP6525676B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ブレーキ制御装置用チョークコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016190544A JP2016190544A (ja) 2016-11-10
JP6525676B2 true JP6525676B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=57016203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071160A Active JP6525676B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 ブレーキ制御装置用チョークコイル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10283251B2 (ja)
JP (1) JP6525676B2 (ja)
CN (1) CN106024271B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018115283A1 (de) * 2018-02-28 2019-08-29 Hanon Systems Drosselanordnung und Aufnahme für die Drosselanordnung

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113311A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合制御装置
JP2532163Y2 (ja) * 1989-02-27 1997-04-09 富士電気化学 株式会社 巻線部品
JP2507763Y2 (ja) * 1990-04-05 1996-08-21 株式会社トーキン 端子台付チョ―クコイル
JPH04162509A (ja) * 1990-10-24 1992-06-08 Tokin Corp 端子台座付チョークコイル及びその製造方法
JPH08213256A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Toyo Commun Equip Co Ltd 線材からげ端子
US5789712A (en) * 1996-07-19 1998-08-04 Power Trends, Inc. Toroid holder
TW407394B (en) * 1997-10-16 2000-10-01 Toshiba Corp Frequency converter to output electric driving power to motor and filter installed on it
JP2000091143A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Tdk Corp ノイズフィルタ
US6081180A (en) * 1998-09-22 2000-06-27 Power Trends, Inc. Toroid coil holder with removable top
JP2000200721A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Fuji Elelctrochem Co Ltd コイル部品
JP2000286136A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Soshin Electric Co Ltd ラインフィルタ
JP2002057047A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Minebea Co Ltd コモンモードチョークコイル
JP2002198236A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Minebea Co Ltd コモンモードチョークコイル
JP2003077741A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイル部品
TW568471U (en) * 2003-05-20 2003-12-21 Delta Electronics Inc Electromagnetic interference filter
US6753749B1 (en) * 2003-06-05 2004-06-22 Artesyn Technologies, Inc. Toroidal transformer enclosure
DE102004037844A1 (de) * 2004-08-04 2006-02-23 Epcos Ag Halterung für eine elektrische Komponente
DE102005006344A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-17 Epcos Ag Isolierteil und Ringkerndrossel
DE102005027943A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-28 Epcos Ag Trägervorrichtung für eine Ringkerndrossel, Halterung für ein induktives Bauelement und induktives Bauelement
JP4902438B2 (ja) * 2007-06-22 2012-03-21 日信工業株式会社 電動モータ
DE102008054939A1 (de) * 2008-12-18 2010-07-01 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Stromkompensierte Drossel und Verfahren zur Herstellung einer Stromkompensierten Drossel
TWI420546B (zh) * 2011-06-15 2013-12-21 Delta Electronics Inc 一種電感器模組及其基座
JP6075126B2 (ja) * 2013-03-06 2017-02-08 Fdk株式会社 コモンモードチョークコイル
EP2908320B1 (de) * 2014-02-13 2019-04-10 Power Integrations Switzerland GmbH Transformator mit Isolationsstruktur und Verfahren zur Herstellung eines Transformators mit Isolationsstruktur

Also Published As

Publication number Publication date
CN106024271B (zh) 2020-03-31
JP2016190544A (ja) 2016-11-10
US10283251B2 (en) 2019-05-07
CN106024271A (zh) 2016-10-12
US20160293312A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261223B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
US10106136B2 (en) Electronic control unit assembling method, electronic control unit and vehicle brake hydraulic pressure control apparatus
JP6352237B2 (ja) 係合構造、電子部品モジュール、および電気接続箱
JP2010234826A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
CN110383401B (zh) 线圈组装体和制动控制装置
CN110383402B (zh) 电气零部件组装体和车辆用制动液压控制装置
JP6318730B2 (ja) 電磁接触器
CN110447314B (zh) 电气零部件组装体和车辆用制动液压控制装置
JP6525676B2 (ja) ブレーキ制御装置用チョークコイル
JP2005227156A (ja) センサ装置
WO2017159061A1 (ja) 電子制御装置
US11052887B2 (en) Electric component assembly, and brake fluid pressure control device for vehicle
JP6917157B2 (ja) コイル組立体およびブレーキ制御装置
CN114079188B (zh) 内壳组装时的基板保护结构
US20040159534A1 (en) Wire connecting structure of electromagnetic switch of starter
JP5281608B2 (ja) 電子制御ユニットおよび車両用ブレーキ液圧制御装置
JP6906322B2 (ja) 電気部品組立体および車両用ブレーキ液圧制御装置
WO2023190711A1 (ja) 電気部品組立体、電気部品組立体の製造方法及び車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4625364B2 (ja) 回路基板ケース
JP6338094B2 (ja) 電子基板の電気接続構造および車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2016015358A (ja) コイル装置、電子制御ユニットおよび車両用ブレーキ液圧制御装置
JP3750739B2 (ja) 点火コイルの製造方法
JP6954774B2 (ja) 制御ユニット
JP6376650B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP2024037492A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6525676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250