JP6509553B2 - スパッタリング装置 - Google Patents

スパッタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6509553B2
JP6509553B2 JP2014256798A JP2014256798A JP6509553B2 JP 6509553 B2 JP6509553 B2 JP 6509553B2 JP 2014256798 A JP2014256798 A JP 2014256798A JP 2014256798 A JP2014256798 A JP 2014256798A JP 6509553 B2 JP6509553 B2 JP 6509553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
substrate
plate
potential
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014256798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016117923A (ja
Inventor
小風 豊
豊 小風
純一 濱口
純一 濱口
靖 樋口
靖 樋口
徳康 佐々木
徳康 佐々木
琢巳 湯瀬
琢巳 湯瀬
寿浩 寺澤
寿浩 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2014256798A priority Critical patent/JP6509553B2/ja
Publication of JP2016117923A publication Critical patent/JP2016117923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509553B2 publication Critical patent/JP6509553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、スパッタリング装置に関し、より詳しくは、高アスペクト比を有する微細なホールの内面にカバレッジよく薄膜を成膜することに適したものに関する。
半導体デバイスの製造工程には、所定のアスペクト比を有するビアホールやコンタクトホールの内面(内壁面及び底面)にCu膜からなるシード層を成膜する工程があり、このようなCu膜の成膜に用いる成膜装置として、スパッタリング装置が例えば特許文献1で知られている。このものでは、処理すべき基板とターゲットとが対向配置される真空チャンバを備え、真空チャンバ内にスパッタガスを導入し、ターゲットに電力投入して基板とターゲットとの間にプラズマを形成し、ターゲットをスパッタリングして飛散したスパッタ粒子(CuラジカルやCuイオン)を基板に付着、堆積することでCu膜が成膜される。
近年の半導体デバイスの更なる高集積化や微細化に伴い、Cu膜が成膜されるホールにはアスペクト比が3以上である高アスペクト比のものがある。高アスペクト比のホールの内面にCu膜を成膜する場合、基板のエッジ部ではターゲット中央部から飛散したスパッタ粒子が斜入射し、エッジ部のホール内面にカバレッジ(被覆性)よく成膜することができない。上記従来例のものでは、基板とターゲットとの間に、スパッタ粒子の基板への入射角度を所定範囲の角度に規制する複数の透孔を有する規制板を配置し、エッジ部でのスパッタ粒子の斜入射を防止している。
しかしながら、上記従来例のように規制板を配置すると、成膜レートが著しく低下することが判明した。そこで、本願発明の発明者は、鋭意研究を重ね、規制板がアース電位に保持されていると、規制板でCuイオンが失活し、Cuイオンの指向性が低下することに起因するとの知見を得た。
特公平6−60391号公報
本発明は、上記点に鑑み、基板エッジ部へのスパッタ粒子の斜入射を防止するという機能を損なうことなく、規制板におけるイオンの失活を抑制してイオンの指向性を向上させることができるスパッタリング装置を提供することをその課題とするものである。
上記課題を解決するために、処理すべき基板とターゲットとが対向配置される真空チャンバを備え、真空チャンバ内にスパッタガスを導入し、ターゲットに電力投入して基板とターゲットとの間にプラズマを形成し、ターゲットをスパッタリングして飛散したスパッタ粒子を基板に付着、堆積させる本発明のスパッタリング装置は、基板とターゲットとの間に、スパッタ粒子の基板への入射角度を所定範囲の角度に規制する複数の透孔を有する規制板を備え、ターゲットと規制板との間に、規制板の透孔の孔軸と同じ孔軸を有する透孔が複数開設された電極板と、電極板の電位を規制板の電位よりも高く保持する保持手段とを更に備えることを特徴とする。
本発明によれば、ターゲットと規制板との間に配置した電極板の電位を規制板の電位よりも高く保持することで、電極板と規制板との間に電位差が形成される。この電位差により、ターゲットから飛散したスパッタ粒子を構成するイオンが加速され、規制板の透孔を通過してホール内面を含む基板表面に到達するため、イオンが規制板において失活することを抑制でき、イオンの指向性を向上させることができる。しかも、電極板と規制板に夫々開設された透孔を通過したスパッタ粒子は、基板への入射角度が所定の角度範囲に規制されるため、基板エッジ部へのスパッタ粒子の斜入射を防止できるという機能は損なわれない。
本発明において、前記電極板の板厚は、前記規制板の板厚よりも薄いことが好ましく、前記電極板の板厚は5〜15mmの範囲内であることが好ましい。また、前記保持手段は、電極板と規制板との間の電位差が70V以上160V以下になるように前記電極板の電位を保持することが好ましい。
本発明の実施形態のスパッタリング装置を示す模式的断面図。 本発明の実験結果を示すグラフ。 本発明の実験結果を示すグラフ。
以下、図面を参照して、処理すべき基板Wを、シリコンウェハの表面にシリコン酸化物膜を所定の膜厚で形成し、このシリコン酸化物膜にアスペクト比が3以上である微細なホールを形成したものとし、このホールの内面にCu膜を形成する場合に用いられるものを例として、本発明の実施形態のスパッタリング装置について説明する。
図1を参照して、SMは、マグネトロン方式のスパッタ装置であり、このスパッタ装置SMは、処理室1aを画成する真空チャンバ1を備える。真空チャンバ1の天井部にはカソードユニットCが取付けられている。以下においては、図1中、真空チャンバ1の天井部側を向く方向を「上」とし、その底部側を向く方向を「下」として説明する。
カソードユニットCは、ターゲットアッセンブリ2と、ターゲットアッセンブリ2の上方に配置された磁石ユニット3とから構成されている。ターゲットアッセンブリ2は、基板Wの輪郭に応じて、公知の方法で平面視円形の板状に形成されたCu製のターゲット21と、ターゲット21の上面にインジウム等のボンディング材(図示省略)を介して接合されるバッキングプレート22とで構成され、スパッタによる成膜中、バッキングプレート22の内部に冷媒(冷却水)を流すことでターゲット21を冷却できるようになっている。ターゲット21を装着した状態でバッキングプレート22下面の周縁部が、絶縁体I1を介して真空チャンバ1の上部に取り付けられる。ターゲット21にはDC電源や高周波電源等のスパッタ電源E1からの出力が接続され、成膜時、ターゲット21に負の電位を持った電力が投入される。
磁石ユニット3は、ターゲット21の下面をスパッタ面21aとし、スパッタ面21aの下方空間に磁場を発生させ、スパッタ時にスパッタ面21aの下方で電離した電子等を捕捉してターゲット21から飛散したスパッタ粒子を効率よくイオン化する公知の構造を有するものであり、ここでは詳細な説明を省略する。
真空チャンバ1内には、ターゲット2の周囲を覆って下方に延びる筒状のシールド部材4が配置され、スパッタ粒子のイオンが基板Wへと放出されることをアシストしている。
真空チャンバ1の底部には、ターゲット21のスパッタ面21aに対向させてステージ5が配置され、基板Wがその成膜面を上側にして位置決め保持されるようにしている。ステージ5は高周波電源E2に接続され、ステージ5ひいては基板Wにバイアス電位が印加され、スパッタ粒子のイオンを基板Wに引き込む役割を果たす。尚、ターゲット21と基板Wとの間の間隔は、生産性や散乱回数等を考慮して45〜800mmの範囲に設定することができる。
真空チャンバ1の底部には、ターボ分子ポンプやロータリーポンプなどからなる真空排気手段Pに通じる排気管11が接続されている。また、真空チャンバ1の側壁には、アルゴン等の希ガスたるスパッタガスを導入するガス管12が接続され、ガス管12にはマスフローコントローラ12aが介設され、図示省略のガス源に連通している。これにより、流量制御されたスパッタガスが、後述する真空排気手段Pにより一定の排気速度で真空引きされている処理室1a内に導入でき、成膜中、処理室1aの圧力(全圧)が略一定に保持されるようにしている。
また、基板Wとターゲット21との間には、スパッタ粒子の通過を許容する透孔61が複数開設された規制板6が配置され、スパッタ粒子の基板Wへの入射角度を所定の角度範囲に規制し、これにより、基板Wのエッジ部へのスパッタ粒子の斜入射を防止している。規制板6の板厚は、30mm〜200mmの範囲に設定することができる。規制板6は、真空チャンバ1の側壁内側に配置された防着板7aの内面に支持部材62を介して固定されている。防着板7aを接地することにより、規制板6は接地電位に保持される。尚、防着板7aの下方には、他の防着板7b,7cが配置されている。
ここで、規制板6を配置することで基板Wのエッジ部へのスパッタ粒子の斜入射を防止できるものの、規制板6が接地電位に保持されると、規制板6にてCuイオンが失活してCuイオンの指向性が低下する。本実施形態では、ターゲット21と規制板6との間に、規制板6の透孔61の孔軸61aと同じ孔軸81aを有する透孔81が複数開設された電極板8を配置した。電極板8は、シールド部材4の内面に固定され、シールド部材4に直流電源E3から正の電位を印加することで、電極板8の電位を規制板6の電位よりも高く保持している。直流電源E3が本発明の「保持手段」を構成する。電極板8と規制板6との間の電位差は、例えば20V〜160Vの範囲に設定することができる。電極板8の板厚は、規制板6の板厚よりも薄くすることが好ましく、例えば、3mm〜50mmの範囲に設定することができる。電極板8は、その上面が処理室1aでプラズマが形成される領域よりも下方に位置するように配置することが好ましい。電極板8と規制板6との間の隙間dは、例えば、5mm〜45mmの範囲に設定することが好ましく、10mm〜20mmの範囲に設定することがより好ましい。隙間dが5mmより短いと規制板6に堆積したCuにより、Cuイオンの透過特性の変動が顕著になるという不具合がある一方で、45mmより長いとCuイオンが規制板6で失活するという不具合がある。
尚、透孔61,81の平面視の形状は、任意であり、例えば円で構成したり、また六角形で構成してハニカム構造とすることができる。また、規制板6は、その中央部の透孔61の深さがエッジ部の透孔61の深さよりも深くなるように構成して、成膜レートの面内分布を向上させてもよい。
上記スパッタリング装置SMは、特に図示しないが、マイクロコンピュータやシーケンサ等を備えた公知の制御手段9を有し、制御手段9により電源E1,E2,E3の稼働、マスフローコントローラ12aの稼働や真空排気手段Pの稼働等を統括管理するようになっている。
次に、処理すべき基板Wをアスペクト比が3以上のホールが形成されたシリコンウェハとし、上記スパッタリング装置SMを用いて上記ホールの内面を含む基板W表面にCu膜を成膜する場合を例に成膜方法について説明する。
先ず、ターゲット21が組み付けられた真空チャンバ1内のステージ5に基板Wをセットし、その後、真空排気手段Pを作動させて処理室1a内を所定の真空度(例えば、1×10−5Pa)まで真空引きする。処理室1a内が所定圧力に達すると、マスフローコントローラ12aを制御してアルゴンガスを所定の流量で導入する。アルゴンガスの流量は0〜20sccmの範囲に設定することができる(このとき、処理室1aの圧力は約1×10−5Pa〜0.4Paの範囲となる)。これと併せて、スパッタ電源E1からターゲット21に負の電位を持つ直流電力を例えば10〜30kW投入して処理室1a内にプラズマを形成する。これにより、ターゲット21のスパッタ面21aをスパッタし、飛散したスパッタ粒子が基板Wに向かって飛行する。
本実施形態によれば、電極板8の電位を規制板6の電位よりも高く保持することで、両者の間に電位差が形成され、この電位差によりターゲット21からのスパッタ粒子を構成するCuイオンが加速され、規制板6の透孔61を通過してホール内面を含む基板W表面に到達する。このため、Cuイオンが規制板6において失活することを抑制でき、Cuイオンの指向性を向上させることができる。しかも、電極板8の透孔81と規制板6の透孔61とを通過したスパッタ粒子(Cu粒子)は基板Wへの入射角度が所定の角度範囲に規制されるため、基板エッジ部への斜入射を防止できるという機能は損なわれない。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記に限定されるものではない。上記実施形態においては、Cuターゲット21をスパッタしてCu膜を成膜する場合について説明したが、スパッタ粒子にイオンが多く含まれるようなターゲット、例えば、Ti、Al、Ta、Ag、Cr、Mo及びWから選択される金属または合金からなるターゲットを用いる場合にも本発明を適用することができる。
次に、上記効果を確認するために、上記スパッタリング装置SMを用いて次の実験を行った。本実験では、上記スパッタリング装置SMを用いてCu膜をスパッタリング法により成膜する場合において、規制板6におけるCuイオンの透過率と、規制板6の透孔61からのCuイオンの吹き出し角度(発散角、つまり、基板Wへの入射角度)との電位差依存性をシミュレーションにより求めた。ここで、規制板6の板厚を45mm、電極板8の板厚を15mmとし、両者の隙間dを15mmとし、透孔61,81の径を13mmとし、アルゴンガスの流量を20sccm(このときの処理室1a内の圧力は0.4Pa)、ターゲット21に投入する直流電力を20kW、基板Wに投入するバイアス電力を13.56MHz、400Wに設定した。そして、規制板6と電極板8との間の電位差を40〜160Vで変化させて求めたCuイオンの透過率及び吹き出し角度を図2に示す。これによれば、電位差を70V〜100V程度に設定すれば、75%以上の透過率と1°前後の吹き出し角度を実現できることが判った。電極板8の板厚を15mmから5mmに変更した点を除き、上記と同様にシミュレーションを行った結果を図3に示す。これによれば、電位差を70V以上に設定すれば100%の透過率を実現できる、すなわち、規制板6でのCuイオンの失活を防止できることが判った。また、電位差を70〜160Vに設定すれば、2°以下の吹き出し角度を実現でき、90V〜110Vに設定すれば、0.5°以下の吹き出し角度を実現できることが判った。
SM…スパッタリング装置、W…基板、1…真空チャンバ、6…規制板、61…規制板6の透孔、61a…透孔61の孔軸、8…電極板、81…電極板8の透孔、81a…透孔81の孔軸、E3…保持手段。

Claims (3)

  1. 処理すべき基板とターゲットとが対向配置される真空チャンバを備え、真空チャンバ内にスパッタガスを導入し、ターゲットに電力投入して基板とターゲットとの間にプラズマを形成し、ターゲットをスパッタリングして飛散したスパッタ粒子を基板に付着、堆積させるスパッタリング装置であって、
    基板とターゲットとの間に、スパッタ粒子の基板への入射角度を所定の角度範囲に規制する複数の透孔を有する規制板を備えるものにおいて、
    ターゲットと規制板との間に、規制板の透孔の孔軸と同じ孔軸を有する透孔が複数開設された電極板と、電極板の電位を規制板の電位よりも高い正の電位に保持する保持手段とを更に備え
    前記電極板の板厚は3〜5mmの範囲内であり、
    前記保持手段は、電極板と規制板との間の電位差が90V以上110V以下になるように前記電極板の電位を保持することを特徴とするスパッタリング装置。
  2. 処理すべき基板とターゲットとが対向配置される真空チャンバを備え、真空チャンバ内にスパッタガスを導入し、ターゲットに電力投入して基板とターゲットとの間にプラズマを形成し、ターゲットをスパッタリングして飛散したスパッタ粒子を基板に付着、堆積させるスパッタリング装置であって、
    基板とターゲットとの間に、スパッタ粒子の基板への入射角度を所定の角度範囲に規制する複数の透孔を有する規制板を備えるものにおいて、
    ターゲットと規制板との間に、規制板の透孔の孔軸と同じ孔軸を有する透孔が複数開設された電極板と、電極板の電位を規制板の電位よりも高い正の電位に保持する保持手段とを更に備え、
    前記保持手段は、電極板と規制板との間の電位差が70V以上160V以下になるように前記電極板の電位を保持することを特徴とするスパッタリング装置。
  3. 前記ターゲットの周囲を覆って下方に延びる筒状のシールド部材を更に備え、前記シールド部材の内面に前記電極板が固定され、前記保持手段は、前記シールド部材に正の電位を印加する電源であることを特徴とする請求項1または2記載のスパッタリング装置
JP2014256798A 2014-12-19 2014-12-19 スパッタリング装置 Active JP6509553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256798A JP6509553B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 スパッタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014256798A JP6509553B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 スパッタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016117923A JP2016117923A (ja) 2016-06-30
JP6509553B2 true JP6509553B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=56243762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014256798A Active JP6509553B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 スパッタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6509553B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7262235B2 (ja) * 2019-01-31 2023-04-21 株式会社アルバック スパッタリング装置及びスパッタリング方法
CN115704087A (zh) * 2021-08-04 2023-02-17 北京北方华创微电子装备有限公司 磁控溅射设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020440A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Tokyo Daigaku イオンビ−ム加工装置
KR970009828B1 (en) * 1994-02-23 1997-06-18 Sansung Electronics Co Ltd Fabrication method of collimator
JP3336421B2 (ja) * 1994-05-26 2002-10-21 東京エレクトロン株式会社 スパッタリング装置
JP2658940B2 (ja) * 1995-02-21 1997-09-30 日本電気株式会社 金属薄膜の形成方法
JPH08293470A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Sony Corp 成膜装置および成膜方法
US5658442A (en) * 1996-03-07 1997-08-19 Applied Materials, Inc. Target and dark space shield for a physical vapor deposition system
JP3683336B2 (ja) * 1996-04-08 2005-08-17 沖電気工業株式会社 積層構造の形成方法
US6827824B1 (en) * 1996-04-12 2004-12-07 Micron Technology, Inc. Enhanced collimated deposition
JPH1092767A (ja) * 1996-09-17 1998-04-10 Ricoh Co Ltd スパッタリング用コリメータ及びスパッタリング装置並びにこれを用いた半導体装置
JP3332839B2 (ja) * 1997-02-19 2002-10-07 キヤノン株式会社 薄膜形成装置及びそれを用いた薄膜形成法
JP3948857B2 (ja) * 1999-07-14 2007-07-25 株式会社荏原製作所 ビーム源
JP2002069634A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Canon Inc 薄膜作製方法および薄膜作製装置
WO2009157439A1 (ja) * 2008-06-26 2009-12-30 株式会社アルバック スパッタリング装置及びスパッタリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016117923A (ja) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI702636B (zh) 用於pvd濺射腔室的可偏壓通量優化器/準直器
JP6171108B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2000144399A (ja) スパッタリング装置
TWI780173B (zh) 濺鍍裝置
JP6509553B2 (ja) スパッタリング装置
JP2014148703A (ja) スパッタリング装置
TWI632246B (zh) 用於反應性再濺射介電材料的pvd腔室中之腔室糊貼方法
JP2007197840A (ja) イオン化スパッタ装置
JP5914786B1 (ja) 絶縁物ターゲット
JP7262235B2 (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
JP7092891B2 (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
JP5265309B2 (ja) スパッタリング方法
JP7128024B2 (ja) スパッタリング装置及びコリメータ
JP5693175B2 (ja) スパッタリング方法
JP5558020B2 (ja) 成膜方法
KR20170041840A (ko) 타겟 어셈블리
JP2004124171A (ja) プラズマ処理装置及び方法
JP7193369B2 (ja) スパッタリング装置
JP7312006B2 (ja) 成膜方法
JPH10130832A (ja) 低圧遠隔スパッタ装置
TW200811303A (en) Vent groove modified sputter target assembly and apparatus containing same
JP2018135575A (ja) スパッタリング装置
JP2018127711A (ja) スパッタリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250