JP6468611B2 - キナーゼ阻害のためのヘテロアリール化合物 - Google Patents

キナーゼ阻害のためのヘテロアリール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6468611B2
JP6468611B2 JP2016567502A JP2016567502A JP6468611B2 JP 6468611 B2 JP6468611 B2 JP 6468611B2 JP 2016567502 A JP2016567502 A JP 2016567502A JP 2016567502 A JP2016567502 A JP 2016567502A JP 6468611 B2 JP6468611 B2 JP 6468611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
alkyl
methyl
compound
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016567502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017518282A (ja
JP2017518282A5 (ja
Inventor
ウェイ−シェン フアン,
ウェイ−シェン フアン,
フェン リ,
フェン リ,
デイビッド シー. ダルガルノ,
デイビッド シー. ダルガルノ,
ヨンジン ゴン,
ヨンジン ゴン,
アレクシー ブイ. イシュチェンコ,
アレクシー ブイ. イシュチェンコ,
アナ コールマン,
アナ コールマン,
ウィリアム シー. シェイクスピア,
ウィリアム シー. シェイクスピア,
アンジェラ ブイ. ウエスト,
アンジェラ ブイ. ウエスト,
ヨンジン シュー,
ヨンジン シュー,
ウィルメン ヤングセイ,
ウィルメン ヤングセイ,
ユン ザン,
ユン ザン,
ティアンジュン ゾウ,
ティアンジュン ゾウ,
シャオティアン ズー,
シャオティアン ズー,
Original Assignee
アリアド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
アリアド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリアド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド, アリアド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical アリアド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2017518282A publication Critical patent/JP2017518282A/ja
Publication of JP2017518282A5 publication Critical patent/JP2017518282A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468611B2 publication Critical patent/JP6468611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照によってその全体が本明細書に組み込まれ、2014年5月13日出願された、米国特許仮出願第61/992,742号に対して優先権を主張するものである。
配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出され、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる配列表を含む。2015年5月12日に作成された前記ASCIIコピーは476APCT_SL.txtと名付けられ、767バイトのサイズである。
生物学的なシグナル伝達は、しばしばシグナル伝送事象のカスケードを介して細胞内の生物応答を導く、細胞中及び細胞内への刺激性または阻害性のシグナルの伝送を指す。多くのシグナル伝達経路及びそれらの生物応答が研究されてきた。シグナル伝達経路の様々な構成要素の欠損が、非常に多くの形態のがん、炎症性障害、代謝障害、血管及び神経疾患を含めた、多数の疾患の原因となることが分かった。これらの欠損は、しばしば遺伝子レベルで生じ得、この場合、例えば、DNAの挿入、欠失または転座は、いくつかのがんの場合に、細胞を制御不能に増殖させる可能性がある。
シグナル伝達は、キナーゼと呼ばれるある種のタンパク質によって媒介されることが多い。キナーゼは、一般に、プロテインキナーゼと脂質キナーゼに分類することができ、ある種のキナーゼは二重特異性を示す。プロテインキナーゼは他のタンパク質及び/またはそれ自体(すなわち、自己リン酸化)のリン酸化を触媒する酵素であり、一般に、その基質利用に基づいて分類することができ、例えば:チロシン残基上の基質を主としてリン酸化するチロシンキナーゼ(例えば、KIT、erb2、PDGF受容体、EGF受容体、VEGF受容体、src及びabl)、セリン及び/またはスレオニン残基上の基質を主としてリン酸化するセリン/スレオニンキナーゼ(例えば、mTorC1、mTorC2、ATM、ATR、DNA−PK、Akt)ならびにチロシン、セリン及び/またはスレオニン残基上の基質をリン酸化する二重特異性キナーゼ。
上皮成長因子受容体(EGFR)は、EGFR/ERBB1、HER2/ERBB2/NEU、HER3/ERBB3及びHER4/ERBB4を含む受容体型チロシンキナーゼ(RTK)ファミリーに属する。リガンド、例えば上皮成長因子(EGF)の結合は、受容体のホモまたはヘテロ二量体形成を容易にするEGFRのコンホメーション変化を含み、これにより、EGFRのチロシンキナーゼ活性が活性化される。活性化されたEGFRは、次いでその基質をリン酸化し、これによって、細胞生存に関与するPI3K−AKT−mTOR経路及び細胞増殖に関与するRAS−RAF−MEK−ERK経路を含めた、細胞内の複数の下流経路の活性化がもたらされる(Chongら Nature Med.2013;19(11):1389−1400)。
米国におけるNSCLCの患者のおよそ10%(10,000症例/年)及び東アジアにおける35%が腫瘍関連EGFR変異を有することが報告されている(Lynchら N Engl J Med.2004;350(21):2129−39)。EGFR変異を有する大多数のNSCLCの症例はまた、別のがん遺伝子の変異(例えば、KRAS変異、ALK再構成など)を有さない。EGFR変異は、たいていは、EGFRキナーゼドメインの一部をコードする、EGFRのエクソン18〜21内に生じる。EGFR変異は通常ヘテロ接合性であり、変異対立遺伝子のコピー数が増幅している。これらの変異のおよそ90%がエクソン19の欠失またはエクソン21のL858R点変異である。これらの変異はEGFRのキナーゼ活性を増大させ、下流の生存促進性シグナル伝達経路の過剰活性化を導く(Paoら Nat Rev Cancer 2010;10:760−774)。
EGFRキナーゼドメイン中の小さな欠失、挿入または点変異がカタログ化され、科学文献で詳細に記載されている。例えば、Sharma,Nat Re.Cancer 2007;7:169(アミノ酸747のインフレーム欠失を特徴とするエクソン19の変異が変異の45%を占め、L858R置換の結果として生じたエクソン21の変異が変異の40〜45%を占め、変異の残りの10%がエクソン18及び20に関係する);Sordellaら,Science 2004;305:1163;ならびにMulloyら,Cancer Res 2007;67:2325を参照されたい。EGFRの変異は、本明細書に記載のものなど、2つ以上の変異の組み合わせ、を有するものも含む。例えば、「DT」は、エクソン20におけるT790Mゲートキーパー点変異及びエクソン19における5アミノ酸欠失(delE746_A750)を指す。別の一般的な変異の組み合わせは、T790Mゲートキーパー点変異及びエクソン21におけるL858R点変異を含む「LT」である。
報告によると、EGFRのエクソン20の挿入は、すべてのEGFR変異性肺腫瘍のおよそ4〜9.2%に含まれる(Arcilaら 2013;12(2):220−9;Mitsudomi and Yatabe FEBS J.2010;277(2):301−8;Oxnardら J Thorac Oncol.2013;8(2):179−84)。たいていのEGFRのエクソン20の挿入は、EGFRのキナーゼドメインのC−ヘリックスに続くループ内の、エクソン20のアミノ酸767〜774をコードする領域中で生じる(Yasudaら Lancet Oncol.2012;13(1):e23−31)。
A763_Y764insFQEA以外のEGFRエクソン20挿入変異体は、前臨床モデルにおいて、たいていは、臨床的に達成可能な用量の、可逆的EGFR TKIのエルロチニブ(Tarceva)及びゲフィチニブ(Iressa)ならびに不可逆的EGFR TKIのネラチニブ、アファチニブ(Gilotrif)及びダコミチニブ(Engelmanら Cancer Res.2007;67(24):11924−32;Liら Oncogene 2008:27(34):4702−11;Yasudaら 2012;Yasudaら Sci Transl Med.2013;5(216):216ra177;Yuzaら Cancer Biol Ther.2007;6(5):661−7)ならびに変異体選択的共有結合性EGFR TKI WZ4002(Zhouら Nature 2009;462(7276):1070−4)及びCO−1686(Walterら Cancer Discov 2013;3(12):1404−15)に対する低い感受性を伴う。代表的なTKI非感受性変異体(D770_N771insNPG)の結晶構造によって、この変異体は、未変化のATP結合ポケットを有すること、及びEGFR増感変異と異なり、ATPに対するその親和性を増大させることなしにEGFRを活性化することが明らかになった(Yasudaら 2013)。
アミノ酸A767、S768、D770、P772及びH773を含むEGFRエクソン20挿入変異を持つ腫瘍を有する患者は、ゲフィチニブまたはエルロチニブに応答しない(Wuら Clin Cancer Res.2008;14(15):4877−82;Wuら Clin Cancer Res.2011;17(11):3812−21;Yasudaら 2012)。典型的なEGFRエクソン20挿入を持つNSCLCの患者の後向き及び前向きな解析では、ほとんどが、ゲフィチニブまたはエルロチニブまたはアファチニブによる治療の過程で、進行性の疾患を示した(Yasudaら 2012;Yasudaら 2013)。
報告によると、HER2変異はNSCLCの約2〜4%に存在する(Buttittaら Int J Cancer 2006;119:2586−2591;Shigematsuら Cancer Res 2005;65:1642−6;Stephensら Nature 2004;431:525−6)。最も一般的な変異は、エクソン20内のインフレーム挿入である。HER2関連NSCLCを有する患者の83%では、HER2のエクソン20のコドン775で、4アミノ酸YVMAの挿入変異が生じる(Arcilaら Clin Cancer Res 2012;18:4910−4918)。HER2変異は、腺癌の組織診断で、「非喫煙者」(患者の生涯において100個のタバコ未満と定義される)により一般的であると思われる(Buttittaら 2006;Shigematsuら 2005;Stephensら 2004)。しかし、HER2変異は、以前及び現在の喫煙者ならびに他の組織診断を含めた、NSCLCの他のサブセットでも見つけることができる(Buttittaら 2006;Shigematsuら 2005;Stephensら 2004)。このエクソン20の挿入は、HER2キナーゼ活性の増大及び下流の経路を介するシグナリングの増強をもたらし、これによって、生存、侵襲性及び腫瘍形成能が増大する(Wangら Cancer Cell 2006;10:25−38)。HER2のYVMA変異を持つ腫瘍は、大部分は既知のEGFR阻害剤に抵抗性である(Arcilaら 2012)。
a)変異型EGFR、例えば、1つまたは複数のエクソン20挿入、DTまたはLTを有するEGFR、及びb)変異型HER2、例えばYVMA挿入変異を有するHER2に対して阻害活性を有する化合物が本明細書に開示される。化合物及びそれを含む医薬組成物を調製する方法も開示される。さらに、エクソン20挿入変異を有するまたはDT若しくはLT変異を有する変異型EGFRを阻害するための、及び変異型HER2を阻害するための方法、ならびに、心配事の既知の治療に抵抗性である場合を含めて、こうした変異型EGFRまたはHER2タンパク質のうちのいずれかによって媒介される疾患の治療方法が開示される。
Chongら Nature Med.2013;19(11):1389−1400 Lynchら N Engl J Med.2004;350(21):2129−39 Paoら Nat Rev Cancer 2010;10:760−774 Sharma,Nat Re.Cancer 2007;7:169 Sordellaら,Science 2004;305:1163 Mulloyら,Cancer Res 2007;67:2325 Arcilaら 2013;12(2):220−9 Mitsudomi and Yatabe FEBS J.2010;277(2):301−8 Oxnardら J Thorac Oncol.2013;8(2):179−84 Yasudaら Lancet Oncol.2012;13(1):e23−31 Engelmanら Cancer Res.2007;67(24):11924−32 Liら Oncogene 2008:27(34):4702−11 Yasudaら Sci Transl Med.2013;5(216):216ra177 Yuzaら Cancer Biol Ther.2007;6(5):661−7 Zhouら Nature 2009;462(7276):1070−4 Walterら Cancer Discov 2013;3(12):1404−15 Wuら Clin Cancer Res.2008;14(15):4877−82 Wuら Clin Cancer Res.2011;17(11):3812−21 Buttittaら Int J Cancer 2006;119:2586−2591 Shigematsuら Cancer Res 2005;65:1642−6 Stephensら Nature 2004;431:525−6 Arcilaら Clin Cancer Res 2012;18:4910−4918 Wangら Cancer Cell 2006;10:25−38
変異型EGFRタンパク質、例えば、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有するEGFRを阻害することができる化合物が、本明細書で開示される。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物は、野生型EGFRと比べて、変異型EGFR、例えば、1つまたは複数のエクソン20変異を有するEGFRを選択的に阻害する。他の実施形態では、化合物は、変異型EGFR、例えばエクソン19またはエクソン21の変異とともにエクソン20点変異を有するEGFRを選択的に阻害する。そのような阻害剤は、変異型EGFR活性と関係がある疾患及び障害を回復させるのに有効であり得る。
本明細書に開示される化合物は、変異型HER2、例えば、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有するHER2を阻害することができる。いくつかの実施形態では、開示される化合物は、野生型EGFRと比べて、変異型HER2、例えば、1つまたは複数のエクソン20変異を有するHER2を選択的に阻害する。そのような阻害剤は、変異型HER2活性と関係がある疾患及び障害を回復させるのに有効であり得る。
本発明の一態様は、式Iの化合物を提供する:
式I
(式中:
はN及びCRから選択され;
はN及びCRから選択され;
はN及びCRから選択され;
はN及びCRから選択され;
、Z及びZは、CR、NR、O及びS(O)からそれぞれ独立に選択され、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形成することができ;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、CN及びNOから選択され;
は、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、エステル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、CN及びNOから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NR1011または−OR11から選択され、R10及びR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基を形成することができ、R10及びR11のそれぞれは、0、1、2または3個のR12で独立に置換され;
は、H、アシル、アルキル、アミノ、ハロ、CN、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
、R10及びR11は、H、アシル、アルキル、カルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、R10及びR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基を形成することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
各R12は、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択され;
rは0、1または2である)。
以下の実施形態では、すべての可変物は、式Iについて及び/または以下の本開示のさらなる態様において記載される通りである。
式Iは、式A:
式A
の化合物も含む。
式Iは、式Aa:
式Aa
の化合物も含む。
式Iは、式Ab:
式Ab
の化合物も含む。
式Iは、式Ac:
式Ac
の化合物も含む。
式Iは、式B:
式B
の化合物も含む。
式Iは、式Ba:
式Ba
の化合物も含む。
式Iは、式Bb:
式Bb
の化合物も含む。
式Iは、式Bc:
式Bc
の化合物も含む。
式Iは、式Bd:
式Bd
の化合物も含む。
式Iは、式Be:
式Be
の化合物も含む。
式Iは、式Bf:
式Bf
の化合物も含む。
式Iは、式Bg:
式Bg
の化合物も含む。
ある種の実施形態では、本明細書で開示される化合物は、変異型EGFR、例えば、限定されないが、エクソン20ドメイン中に1つまたは変異体を有するEGFRを選択的に調節する。ある種の実施形態では、化合物は、野生型EGFRと比べて、変異型EGFR、例えばエクソン20変異型EGFRを選択的に阻害する。非限定例として、選択性の比は、約10倍超、約20倍超、約30倍超、約40倍超、約50倍超、約60倍超、約70倍超、約80倍超、約100倍超、約120倍超または約150倍超であり得、この場合、選択性は当技術分野で既知のインビトロアッセイによって測定することができる。非限定的なアッセイとしては、酵素的アッセイ、細胞増殖アッセイ及びEGFRリン酸化アッセイが挙げられる。一実施形態では、選択性は、細胞増殖アッセイによって決定することができる。ある種の実施形態では、本明細書で開示される化合物に関するエクソン20変異型EGFRの阻害活性は、約1000nM未満、約100nM未満、約50nM未満、約30nM未満または約10nM未満であり得る。
変異型EGFRまたは変異型HER2に関連するがんを治療する方法であって、治療有効量の式Iの化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む方法が提供される。ある種の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、変異型EGFR、例えば、限定されないが、エクソン19、20及び/または21ドメイン中に1つまたは複数の挿入、点または欠失変異を有するEGFRを選択的に調節する。他の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、変異型HER2、例えば、限定されないが、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の挿入、点または欠失変異を有するHER2を選択的に調節する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物は、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の挿入変異を有する変異型EGFRを選択的に調節する。他の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の欠失変異を有する変異型EGFRを選択的に調節する。他の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の点変異を有する変異型EGFRを選択的に調節する。他の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、エクソン19ドメイン中に1つまたは複数の挿入または欠失変異を有する変異型EGFRを選択的に調節する。他の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、エクソン21ドメイン中に1つまたは複数の挿入、欠失または点変異を有する変異型EGFRを選択的に調節する。
EGFRまたはHER2のエクソン20ドメイン中の1つまたは複数の挿入または欠失変異に関連するがんを治療する方法であって、治療有効量の式Iの化合物を、それを必要とする対象に投与することを含む方法も、本明細書に開示される。
本明細書に記載の化合物及び1種または複数の医薬的に許容可能な賦形剤を含む組成物(例えば医薬組成物)も開示される。いくつかの実施形態では、エクソン20変異型EGFRを阻害する方法であって、エクソン20変異型EGFRを有効量の本明細書に記載の化合物または医薬組成物と接触させることを含む方法が本明細書で提供される。ある種の実施形態では、エクソン20変異型EGFRを阻害する方法であって、前記エクソン20変異型EGFRが細胞中に存在する方法が提供される。この阻害は、野生型と比べて、エクソン20変異型EGFRについて選択的であり得る。他の態様では、阻害は、様々ながん、例えば、限定されないが、NSCLC、結腸直腸がん、膵臓がん及び頭頸部がんから選択される障害を罹患する対象において行われ得る。ある種の実施形態では、第2の治療剤が対象に投与される。
いくつかの実施形態は、本明細書に記載の化合物を調製する方法を提供する。
いくつかの実施形態は、本明細書に記載の化合物を含む反応混合物を提供する。
いくつかの実施形態は、本明細書に記載の化合物を含むキットを提供する。
いくつかの実施形態は、本明細書に記載の疾患または障害を治療する方法であって、治療有効量の本明細書に記載の化合物または医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態は、対象においてエクソン20変異型EGFR媒介性障害を治療する方法であって、治療有効量の本明細書に記載の化合物または医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態は、対象においてエクソン20変異型HER2媒介性障害を治療する方法であって、治療有効量の本明細書に記載の化合物または医薬組成物を対象に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態は、対象における本明細書に記載の疾患または障害の治療のための、本明細書に記載の化合物または医薬組成物の使用を提供する。
いくつかの実施形態は、対象におけるエクソン20変異型EGFR障害の治療のための、本明細書に記載の化合物または医薬組成物の使用を提供する。
いくつかの実施形態は、対象におけるエクソン20変異型HER2障害の治療のための、本明細書に記載の化合物または医薬組成物の使用を提供する。
いくつかの実施形態は、対象における本明細書に記載の疾患または障害の治療のための、医薬の製造における本明細書に記載の化合物または医薬組成物の使用を提供する。
いくつかの実施形態は、対象におけるエクソン20変異型EGFR媒介性障害の治療のための、医薬の製造における本明細書に記載の化合物または医薬組成物の使用を提供する。
いくつかの実施形態は、対象におけるエクソン20変異型HER2媒介性障害の治療のための、医薬の製造における本明細書に記載の化合物または医薬組成物を使用するための方法を提供する。
参照による組み込み
本明細書で言及されるすべての刊行物、特許及び特許出願は、個々の刊行物、特許または特許出願が、参照により組み込まれることが具体的に及び個々に示された場合と同じ程度に、参照により本明細書に組み込まれる。矛盾がある場合には、本明細書のいかなる定義も含めて、本出願を優先する。
本明細書の一実施形態は、化合物ならびに、限定されないが、その塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体を含めた、その医薬的に許容可能な形態を提供する。
本明細書の別の実施形態は、様々な疾患及び障害を治療及び/または管理する方法であって、治療有効量の本明細書で提供される化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)を患者に投与することを含む方法を提供する。疾患及び障害の非限定例は本明細書に記載されている。
本明細書の別の実施形態は、様々な疾患及び障害を防止する方法であって、予防有効量の本明細書で提供される化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)をそのような防止を必要としている患者に投与することを含む方法を提供する。疾患及び障害の非限定例は本明細書に記載されている。
他の実施形態では、本明細書で提供される化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)を、別の薬物(「第2の活性薬剤」)または治療と組み合わせて投与することができる。第2の活性薬剤としては、小分子ならびに大分子(例えば、タンパク質及び抗体)、本明細書で提供される非限定例、ならびに幹細胞が挙げられる。本明細書で提供される化合物の投与と組み合わせて使用することができる他の方法または療法としては、限定されないが、本明細書に記載の様々な障害を治療、防止または管理するのに現在使用されている手術、輸血、免疫療法、生物学的療法、放射線療法及び他の非薬物ベースの療法が挙げられる。
本明細書で提供される方法で使用することができる医薬組成物(例えば単一単位剤形)も本明細書で提供される。一実施形態では、医薬組成物は、本明細書で提供される化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)、ならびに場合により1種または複数の第2の活性薬剤を含む。
特定の実施形態を論じてきたが、本明細書は例示にすぎず、制限するものではない。本明細書を精査すれば、本開示の多くの変形形態が当業者に明らかとなるであろう。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
式Iの化合物またはその医薬的に許容可能な形態:

式I
(式中:
はN及びCR から選択され;
はN及びCR から選択され;
はN及びCR から選択され;
はN及びCR から選択され;
、Z 及びZ は、CR 、NR 、O及びS(O) からそれぞれ独立に選
択され、R 及びR は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形
成することができ;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキ
シ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル
、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、NO 、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネ
ート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリー
ルチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート
、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択され、
これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR 12 で置換され;
は、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、CN及びNO から選択され;
は、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド
、エステル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、CN及びNO から選択され
、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR 12 で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキ
シ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO 、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド
、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及
びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR 12
置換され;
は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NR 10 11 または−OR
から選択され、R 10 及びR 11 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、
ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基を形成することができ、R 10 及びR 11 のそれ
ぞれは、0、1、2または3個のR 12 で独立に置換され;
は、H、アシル、アルキル、アミノ、ハロ、CN、シクロアルキル、ヘテロシクロ
アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2
または3個のR 12 で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキ
シ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO 、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド
、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及
びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR 12
置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキ
シカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、
ハロ、CN、NO 、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホ
スフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素
、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、
これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR 12 で置換され;
、R 10 及びR 11 は、H、アシル、アルキル、カルボニル、シクロアルキル、ヘ
テロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、R 10
及びR 11 は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘ
テロアリール基を形成することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR
12 で置換され;
各R 12 は、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキ
シ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル
、エステル、ハロ、CN、NO 、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフ
ィネート、ホスフィンオキシド、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、
スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、
ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択され;
rは0、1または2である)。
(項目2)
前記化合物が式A:

式A
である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
前記化合物が式Aa:

式Aa
である、項目1に記載の化合物。
(項目4)
前記化合物が式Ab:

式Ab
である、項目1に記載の化合物。
(項目5)
前記化合物が式Ac:

式Ac
である、項目1に記載の化合物。
(項目6)
前記化合物が式B:

式B
である、項目1に記載の化合物。
(項目7)
前記化合物が式Ba:

式Ba
である、項目1に記載の化合物。
(項目8)
前記化合物が式Bb:

式Bb
である、項目1に記載の化合物。
(項目9)
前記化合物が式Bc:

式Bc
である、項目1に記載の化合物。
(項目10)
前記化合物が式Bd:

式Bd
である、項目1に記載の化合物。
(項目11)
前記化合物が式Be:

式Be
である、項目1に記載の化合物。
(項目12)
前記化合物が式Bf:

式Bf
である、項目1に記載の化合物。
(項目13)
前記化合物が式Bg:

式Bg
である、項目1に記載の化合物。
(項目14)
がCR である、項目1に記載の化合物。
(項目15)
がCHである、項目1または14に記載の化合物。
(項目16)
がNである、項目1または14に記載の化合物。
(項目17)
がCR である、項目1または14〜16のいずれか1項に記載の化合物。
(項目18)
がNである、項目1に記載の化合物。
(項目19)
がCR である、項目1または14〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項目20)
がNである、項目1または14〜18のいずれか1項に記載の化合物。
(項目21)
、Z 及びZ がCR 、NR 及びOからそれぞれ独立に選択される、請求
項1に記載の化合物。
(項目22)
、Z 及びZ がCR からそれぞれ独立に選択される、項目21に記載の
化合物。
(項目23)
及びR がそれぞれHである、項目22に記載の化合物。
(項目24)
がCR である、項目1に記載の化合物。
(項目25)
が、CR 、NR 及びOから選択される、項目24に記載の化合物。
(項目26)
が、CR 、NR 及びOから選択される、項目25に記載の化合物。
(項目27)
がCH であり、Z がCR であり、Z がOである、項目1に記載の化
合物。
(項目28)
がCH であり、Z がCH であり、Z がNR である、項目1に記載の化
合物。
(項目29)
がCH であり、Z がCR であり、R 及びR が、それらが結合してい
る炭素原子と一緒になってオキソ基を形成し、Z がOまたはNR である、項目1に
記載の化合物。
(項目30)
がNMeである、項目28または29に記載の化合物。
(項目31)
がCR であり、R 及びR が、それらが結合している炭素原子と一緒にな
ってオキソ基を形成し、Z がCH であり、Z がCR 、O及びNR から選択
される、項目1に記載の化合物。
(項目32)
がNR であり、Z がCH であり、Z がCH である、項目1に記載の化
合物。
(項目33)
がNR であり、Z がCH であり、Z がNR である、項目1に記載の化
合物。
(項目34)
がNR であり、Z がCR であり、R 及びR が、それらが結合してい
る炭素原子と一緒になってオキソ基を形成し、Z がCH である、項目1に記載の化
合物。
(項目35)
及びR が、H、ヒドロキシル、1つまたは2つのR 12 で置換されたアルキル及
びアルコキシからそれぞれ独立に選択され、各R 12 が、アルコキシ及びアミノから独立
に選択される、項目1に記載の化合物。
(項目36)
が、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミ
ド、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、シクロアルキル、ヘテ
ロシクリル及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれが、0、1、2または3
個のR 12 で置換され;各R 12 が、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、アリ
ールオキシ、カルボキシル、ホスフィンオキシド及びヘテロアリールから独立に選択され
る、項目1に記載の化合物。
(項目37)
が、H、アルキル、アミド、エステル、ハロ、CN、ヘテロシクリル及びヘテロア
リールから選択される、項目36に記載の化合物。
(項目38)
が、H、アルキル、ハロ、CN、エステル及びヘテロシクリルから選択される、請
求項37に記載の化合物。
(項目39)
が、

から選択される、項目37に記載の化合物。
(項目40)
が、

から選択される、項目39に記載の化合物。
(項目41)
が、

から選択される、項目39に記載の化合物。
(項目42)
が、

から選択される、項目37に記載の化合物。
(項目43)
が、

から選択される、項目42に記載の化合物。
(項目44)
が、

から選択される、項目37に記載の化合物。
(項目45)
が、H、アルキル、ハロ、CN、ヘテロアリール及びヘテロシクリルから選択され
、これらのそれぞれが、0、1、2または3個のR 12 で置換され得る、項目1に記載
の化合物。
(項目46)
が、H、アルキル、ハロ、CN及びヘテロシクリルから選択される、項目1に記
載の化合物。
(項目47)
が、アルキル、アルコキシ及びハロから選択される、項目1に記載の化合物。
(項目48)
がハロである、項目1に記載の化合物。
(項目49)
が−NR 10 11 であり、R 10 が無置換のアルキルであり、R 11 が1つのR
12 で置換されたアルキルであり、R 12 がアミノまたはヘテロシクリルである、項目
1に記載の化合物。
(項目50)
が−OR 11 であり、R 11 が1つまたは2つのR 12 で置換されたアルキルであ
り、各R 12 が、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシアルキル及びア
ミノアルキルから独立に選択される、項目1に記載の化合物。
(項目51)
が、

から選択される、項目1に記載の化合物。
(項目52)
が、

から選択される、項目51に記載の化合物。
(項目53)
が、

から選択される、項目52に記載の化合物。
(項目54)
10 及びR 11 が、それらが結合している窒素原子と一緒になって、1つのR 12
置換されたヘテロシクリル基を形成することができ、R 12 が、アルキル及びアミノから
選択される、項目1に記載の化合物。
(項目55)
10 がアルキルであり、R 11 が、1つまたは2つのR 12 で置換されたアルキルで
あり、各R 12 が、アミノ及びヘテロシクリルから独立に選択される;またはR 10 及び
11 が、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ヘテロシクリル基を形成する
ことができる、項目1に記載の化合物。
(項目56)
が、H、アミノ、アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択される、項目
1に記載の化合物。
(項目57)
がHまたはNH である、項目56に記載の化合物。
(項目58)
が、H、アルキル、アルコキシ、アミノ、アミド、CN、NO 、ハロ、ヒドロキ
シル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール及びチオから選択される、項目1に記載の化合
物。
(項目59)
がHである、項目58に記載の化合物。
(項目60)
各R 12 が、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル
、アミド、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、ヒドロキシル、
ホスフィンオキシド、アルキルチオ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール
及びヘテロアリールから独立に選択される、項目1に記載の化合物。
(項目61)
がCR であり、
がNであり、
が、アルケニル、アルキニル、ハロ、CN、ヘテロシクリル及び1つのR 12 で置
換されたアルキルから選択され、R 12 が、アルコキシ、エステル、CN、ヒドロキシル
、ヘテロシクリル及びヘテロアリールから選択され、
が、H及びヘテロシクリルから選択され、
が、アルキル及びアルコキシから選択され、
が−NR 10 11 であり、
10 がアルキルであり、
11 が、1つのR 12 で置換されたアルキルであり、R 12 がアミノである、
項目1に記載の化合物。
(項目62)
がCR であり、
がNであり、
、Z 及びZ が、CR またはOからそれぞれ独立に選択され、
が、アルケニル、アルコキシ、ハロ、CN及び1つのR 12 で置換されたアルキル
から選択され、R 12 がヒドロキシルであり、
が、ハロ、アルキル及びアルコキシであり、
が−NR 10 11 であり、
10 がアルキルであり、
11 が、1つのR 12 で置換されたアルキルであり、R 12 がアミノである、
項目1に記載の化合物。
(項目63)
がCR であり、
がNであり、
、Z 及びZ が、CR またはOからそれぞれ独立に選択され、
が、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アミド、ハロ、CN及びシクロアルキル
から選択され、
が、アルキルまたはアルコキシであり、
が、−NR 10 11 または−OR 11 であり、
10 がアルコキシであり、
11 が、アルコキシ、ヘテロアリール及び1つのR 12 で置換されたアルキルであり
、R 12 がアミノである、
項目1に記載の化合物。
(項目64)
がCR であり、
がNであり、
、Z 及びZ が、CR またはOからそれぞれ独立に選択され、
が、H、アミド、ハロ及び1つのR 12 で置換されたアルキルから選択され、R
が、ヘテロシクリルまたはエステルであり、
がアルコキシであり、
が、−NR 10 11 または−OR 11 であり、
10 がアルキルであり、
11 が、アルコキシ、ヘテロシクリル及び1つのR 12 で置換されたアルキルであり
、R 12 が、アミノまたはヘテロシクリルである、
項目1に記載の化合物。
(項目65)
がCR であり、
がNであり、
、Z 及びZ が、CR またはOからそれぞれ独立に選択され、
が、アミド、ハロ及び1つのR 12 で置換されたアルキルから選択され、R 12
、アミドまたはシクロヘキシルであり、
がアルコキシであり、
が、−NR 10 11 または−OR 11 であり、
10 がアルキルであり、
11 が、アルコキシ、ヘテロシクリル及び1つのR 12 で置換されたアルキルであり
、R 12 がアミノである、
項目1に記載の化合物。
(項目66)
がCR であり、
がNであり、
、Z 及びZ が、CR またはOからそれぞれ独立に選択され、
が、a)アルコキシ及びアルキル(それぞれ独立に1つまたは2つのR 12 で置換
され、R 12 がホスフィンオキシドまたはハロである)から選択され、またはb)ヘテロ
シクリル及びヘテロアリール(0または1つのR 12 で置換され、R 12 はアルキルであ
る)から選択され、;
がアルコキシであり、
が−NR 10 11 であり、
10 がアルキルであり、
11 が1つのR 12 で置換されたアルキルであり、R 12 がアミノである、
項目1に記載の化合物。
(項目67)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態:
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(シアノメトキシ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ
[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル
(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(2−シアノエチル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3
,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−
(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミ
ド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−エチニルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(3−メトキシプロピル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(3−ヒドロキシブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド;
(E)−N−(5−((5−(2−シアノビニル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピ
ロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−
((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((4−(2
−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2
,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェ
ニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−エチルフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ
)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニ
ル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(3−ヒドロキシペンチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(2−ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−
((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
(Z)−N−(5−((5−(2−シアノビニル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピ
ロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−
((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−
2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)
アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(4−ヒドロキシブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(イソプロピル
(メチル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミ
ド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−ビニルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2−イル
)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキ
シフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,
1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチ
ルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,
1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチ
ルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−(2−メトキシエチル)ピリミジン−5−カ
ルボキサミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(2−(テトラヒドロフラン−3−イル)エチル)ピリミジン−2−イ
ル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メト
キシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5
−((4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(メチ
ルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)
(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
メチル3−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(
メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−
ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−イル)プロパノエー
ト;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ピリミジン−5−
カルボキサミド;
N−(5−((5−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−4−(5,6−ジヒドロ−4
H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド;
N−(5−((5−(2−シクロペンチルエチル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピ
ロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−
((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(N−メチルメチルスルホンアミド)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボン酸;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−イソプロピルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチ
ルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((5−シクロプロピル−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,
1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメ
チルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−(4−アセチルピペラジン−l−イル)−5−((4−(5,6−ジヒドロ−
4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−エチルピリミジン−2−
イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,
1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((1−(ジメ
チルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−モ
ルホリノエトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−(
4−メチルピペラジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−(
ピロリジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル
(2−(4−メチルピペラジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド

N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル
(2−(ピロリジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メチルフェニル)アクリルアミド;
N−(4−クロロ−5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(N−メチルメチルスルホンアミド)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2−イル
)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキ
シフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((4−(2
−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2
,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェ
ニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−
2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)
アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−
イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)アクリルアミド;
エチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ
[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5
−((4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((5−(ジフルオロメトキシ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[
3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2
−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルア
ミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−
(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルア
ミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5
−((4−(2−(2−オキソピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロ
ロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル
)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−ヒドロキシプロピル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
(R)−N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−5−(
(4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロ
ロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)−アクリルアミド;及び
(S)−N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−5−(
(4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロ
ロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)−アクリルアミド。
(項目68)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態:
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(4−ヒドロキシブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(イソプロピル
(メチル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミ
ド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2
−(メチル((1−メチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)フェニル)アクリル
アミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−ビニルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[
2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3
−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2−イル
)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキ
シフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

(S)−N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,
1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチ
ルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,
1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチ
ルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シクロプロピル−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,
1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメ
チルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[
2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフ
ェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[
2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフ
ェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−2−
(2−(ピロリジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル
(2−(ピロリジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2−イル
)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキ
シフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−
2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)
アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

N−(5−((5−(ジフルオロメトキシ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[
3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2
−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルア
ミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−
(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルア
ミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5
−((4−(2−(2−オキソピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロ
ロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル
)アクリルアミド;及び
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−ヒドロキシプロピル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド。
(項目69)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態:
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(シアノメトキシ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ
[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル
(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−
ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド;
N−(5−((5−(2−シアノエチル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3
,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−
(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミ
ド;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−エチニルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(3−メトキシプロピル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−
イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)アクリルアミド;
エチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ
[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;及び
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((5−エチ
ル−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−d
e]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド。
(項目70)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態:
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(3−ヒドロキシブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド;
(E)−N−(5−((5−(2−シアノビニル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピ
ロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−
((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((4−(2
−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2
,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェ
ニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−エチルフェニル)アクリルアミド;
N−(2−[(2−{ビス[メチル−d3]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]−5−
{[5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ
)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニ
ル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(3−ヒドロキシペンチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(2−ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−
((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
(Z)−N−(5−((5−(2−シアノビニル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピ
ロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−
((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−
2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)
アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−2−
(メチル(2−(ピロリジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メチルフェニル)アクリルアミド;
N−(4−クロロ−5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((4−(2
−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2
,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェ
ニル)アクリルアミド;
(R)−N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−5−(
(4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロ
ロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)−アクリルアミド;
(S)−N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−5−(
(4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロ
ロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)−アクリルアミド;及び
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オ
キサジノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−5−カルボキシレ
ート。
(項目71)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態:
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−
ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメ
チルアミノ)アゼチジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ
)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−(2−メトキシエチル)ピリミジン−5−カ
ルボキサミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(2−(テトラヒドロフラン−3−イル)エチル)ピリミジン−2−イ
ル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メト
キシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5
−((4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(メチ
ルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)
(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
メチル3−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(
メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−
ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−イル)プロパノエー
ト;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2
−(メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−イソプロピルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチ
ルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,
1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((1−(ジメ
チルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−(
ピロリジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル
(2−(4−メチルピペラジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド

2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−
ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;及び
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5
−((4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリ
ルアミド。
(項目72)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態。:
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ピリミジン−5−
カルボキサミド;
N−(5−((5−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−4−(5,6−ジヒドロ−4
H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,
2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2
−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルア
ミド;
N−(5−((5−(2−シクロペンチルエチル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピ
ロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−
((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
(E)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[
2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フル
オロ−4−メトキシフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エナミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−モ
ルホリノエトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−(
4−メチルピペラジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,
2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2
−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルア
ミド;及び
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(N−メチルメチルスルホンアミド)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド。
(項目73)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態:
N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−[(2−{ビス[メチル−d3]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]−5−
{[5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2
−(メチル((1−メチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)フェニル)アクリル
アミド;
(R)−N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[
2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3
−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメ
チルアミノ)アゼチジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ
)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2
−(メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
(E)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[
2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フル
オロ−4−メトキシフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エナミド;
(S)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[
2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフ
ェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[
2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフ
ェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−2−
(メチル(2−(ピロリジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−2−
(2−(ピロリジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;及び
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミ
ノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジ
ノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボ
キサミド。
(項目74)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態:
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−
ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−
ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,
2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2
−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルア
ミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,
2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2
−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルア
ミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−
ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アク
リルアミド;
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オ
キサジノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−5−カルボキシレ
ート;及び
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((5−エチ
ル−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−d
e]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド。
(項目75)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態:
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(2−(ジメチルホスホリル)エチル)ピリミジン−2−イル)アミノ
)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニ
ル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1H−イミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−
2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)
アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル
)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキ
シフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル
)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキ
シフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−
イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−
イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−
イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)アクリルアミド;
イソプロピル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(
メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−
ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(
2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
イソプロピル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(
メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−
ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(2−メトキシエトキシ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(ピロリジン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン
−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−
4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4’−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン
−l−イル)−[2,5’−ビピリミジン]−2’−イル)アミノ)−2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5
−((4−(2−(ピリミジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2
,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリル
アミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5
−((4−(2−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル−5−イル)−5,6−
ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イ
ル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル−5−イル)ピリミジン
−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−
4−メトキシフェニル)アクリルアミド;及び
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル−5−イル)ピリミジン
−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−
4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
(項目76)
以下から選択される化合物またはその医薬的に許容可能な形態:
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ
)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)
(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;及び
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ
[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート。
(項目77)
化合物、N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4
−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメ
チルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、ま
たはその医薬的に許容可能な形態。
(項目78)
化合物、N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]
キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−
2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4
−メトキシフェニル)アクリルアミド、またはその医薬的に許容可能な形態。
(項目79)
化合物、N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]
キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ
)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド、またはその医
薬的に許容可能な形態。
(項目80)
化合物、メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル
)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4
H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレー
ト、またはその医薬的に許容可能な形態。
(項目81)
項目1〜80のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な形態及び
医薬的に許容可能な担体、希釈剤若しくはビヒクルを含む医薬組成物。
(項目82)
それを必要とする対象におけるがんの治療方法であって、治療有効量の項目1に記載
の化合物またはその医薬的に許容可能な形態を前記対象に投与することを含む、前記方法

(項目83)
化合物が以下から選択される、項目82に記載の方法:
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミ
ノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(シアノメトキシ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,
2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(
ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド

N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ
[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,
4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij
]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル
(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−
ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)
−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド;
N−(5−((5−(2−シアノエチル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3
,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−
(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミ
ド;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジ
メチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−エチニルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルア
ミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(3−メトキシプロピル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((
2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリル
アミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2
−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)ア
クリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(
(2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリ
ルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−
イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メ
トキシフェニル)アクリルアミド;
エチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ
[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;及び
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((5−エチ
ル−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−d
e]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル
)アクリルアミド、
またはこれらの医薬的に許容可能な形態。
(項目84)
化合物が以下から選択される、項目83に記載の方法:
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]イ
ンドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ
)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)
アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ
フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−
l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)
(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;及び
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル
)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ
[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート、
またはこれらの医薬的に許容可能な形態。
(項目85)
前記がんが、肺がん、結腸直腸がん、膵臓がん及び頭頸部がんから選択される、項目
82に記載の方法。
(項目86)
前記がんが、肺がん、乳がん、卵巣がん、子宮がん及び胃がんから選択される、項目
82に記載の方法。
(項目87)
前記がんが非小細胞肺がん(NSCLC)である、項目85または86に記載の方法

(項目88)
前記NSCLCが、EGFRのエクソン20ドメイン中の変異に起因する、項目87
に記載の方法。
(項目89)
EGFRのエクソン20ドメイン中の前記変異が、NPG、ASVまたはT790Mか
ら選択される、項目82に記載の方法。
(項目90)
EGFRのエクソン20ドメイン中の前記変異が、エクソン19挿入変異またはエクソ
ン21点変異を併発するT790Mである、項目89に記載の方法。
(項目91)
前記NSCLCが、HER2のエクソン20ドメイン中の変異に起因する、項目87
に記載の方法。
(項目92)
HER2のエクソン20ドメイン中の前記変異がYVMAである、項目91に記載の
方法。
(項目93)
前記対象が、式Iの化合物以外のキナーゼ阻害剤に抵抗性である、項目82に記載の
方法。
(項目94)
前記キナーゼ阻害剤がEGFR阻害剤である、項目93に記載の方法。
(項目95)
前記キナーゼ阻害剤がHER2阻害剤である、項目93に記載の方法。
(項目96)
それを必要とする対象におけるEGFRまたはその変異の阻害方法であって、治療有効
量の項目1に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な形態を前記対象に投与するこ
とを含む、前記方法。
(項目97)
前記変異がEGFRのエクソン20ドメイン中にある、項目96に記載の方法。
(項目98)
それを必要とする対象におけるHER2またはその変異の阻害方法であって、治療有効
量の項目1に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な形態を前記対象に投与するこ
とを含む、前記方法。
(項目99)
前記変異がHER2のエクソン20ドメイン中にある、項目96に記載の方法。
(項目100)
a)式I−1の化合物を式I−2の化合物と結合させて、式I−3の化合物を形成する
こと:

b)式I−3の前記化合物を式I−4の化合物と結合させて、式II−1の化合物を形
成すること:

含む、式II−1の化合物の調製方法:
(式中:
はN及びCR から選択され;
はN及びCR から選択され;
はN及びCR から選択され;
はN及びCR から選択され;
、Z 及びZ は、CR 、NR 、O及びS(O) からそれぞれ独立に選
択され、R 及びR は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形
成することができ;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキ
シ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル
、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、NO 、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネ
ート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリー
ルチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート
、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これら
のそれぞれは、0、1、2または3個のR 12 で置換され;
は、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、CN及びNO から選択され;
は、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド
、エステル、ヘテロシクリル、CN、NO から選択され、これらのそれぞれは、0、1
、2または3個のR 12 で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキ
シ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO 、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド
、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及
びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR 12
置換され;
は、ハロ、−NR 10 11 または−OR 11 から選択され、R 10 及びR 11
、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール
基を形成することができ、R 10 及びR 11 のそれぞれは、0、1、2または3個のR
で独立に置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキ
シ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO 、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド
、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及
びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR 12
置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキ
シカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、
ハロ、CN、NO 、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホ
スフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、シク
ロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これら
のそれぞれは、0、1、2または3個のR 12 で置換され;
、R 10 及びR 11 は、H、アシル、アルキル、カルボニル、シクロアルキル、ヘ
テロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、R 10
及びR 11 は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ヘテロシクリル基を形成
することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR 12 で置換され;
各R 12 は、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキ
シ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル
、エステル、ハロ、CN、NO 、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフ
ィネート、ホスフィンオキシド、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、
スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、シクロアルキル、ヘテロ
シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択され;
rは0、1または2である)。
(項目101)
c1)式II−1の前記化合物を式

のアルキンと結合させて、式III−1の化合物を形成することをさらに含む、項目1
00に記載の方法:

(式中:
式II−1の前記化合物については、X はCR であり、R は、Cl、Br及びI
から選択され;
式III−1または

のうちのいずれか1つの前記化合物については、Tは、H、アルキル、アリール、ヘテロ
シクリル、ヘテロアリール及びシリルから選択される)。
(項目102)
c2)式II−1の前記化合物を式

のアルケンと結合させて、式III−2の化合物を形成することをさらに含む、項目1
00に記載の方法:

(式中:
式II−1の前記化合物については、X はCR であり、R は、Cl、Br及びI
から選択され;
式III−2または

のうちのいずれか1つの前記化合物については、Tは、H、アルキル、アリール、ヘテロ
シクリル、ヘテロアリール及びシリルから選択される)。
(項目103)
c3)式II−1の前記化合物をホウ素試薬と結合させて、式III−3の化合物形成
することをさらに含む、項目100に記載の方法:

(式中:
式II−1の前記化合物については、X はCR であり、R は、Cl、Brまたは
Iから選択され;
式III−3の前記化合物については、R ’は、アルキル、アルケニル、アルキニル
、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルから選択される)。
(項目104)
d1)式II−1の化合物をHNR 10 11 と結合させて、式IV−1の化合物を形
成することをさらに含む、項目100に記載の方法:

(式中:
式II−1の前記化合物については、R はハロである)。
(項目105)
d2)式II−1の化合物をHOR 11 と結合させて、式IV−2の化合物を形成する
ことをさらに含む、項目100に記載の方法:

(式中:
式II−1の前記化合物については、R はハロである)。
(項目106)
d1)式III−1の化合物をHNR 10 11 と結合させて、式IV−1の化合物を
形成することをさらに含む、項目101に記載の方法:

(式中:
式III−1の前記化合物については、R はハロである)。
(項目107)
d2)式III−1の化合物をHOR 11 と結合させて、式IV−2の化合物を形成す
ることをさらに含む、項目101に記載の方法:

(式中:
式III−1の前記化合物については、R はハロである)。
(項目108)
d1)式III−2の化合物をHNR 10 11 と結合させて、式IV−1の化合物を
形成することをさらに含む、項目102に記載の方法:

(式中:
式III−2の前記化合物については、R はハロである)。
(項目109)
d2)式III−2の化合物をHOR 11 と結合させて、式IV−2の化合物を形成す
ることをさらに含む、項目102に記載の方法:

(式中:
式III−2の前記化合物については、R はハロである)。
(項目110)
d1)式III−3の化合物をHNR 10 と結合させて、式IV−1の化合物を形
成することをさらに含む、項目103に記載の方法:

(式中:
式III−3の前記化合物については、R はハロである)。
(項目111)
d2)式III−3の化合物をHOR 11 と結合させて、式IV−2の化合物を形成す
ることをさらに含む、項目103に記載の方法:

(式中:
式III−3の前記化合物については、R はハロである)。
(項目112)
e)式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2のう
ちのいずれか1つの化合物を式V−1の化合物に変換することをさらに含む、項目10
0〜111のいずれか1項に記載の方法:

(項目113)
f)式V−1の前記化合物を式V−2またはV−3のいずれかの化合物と結合させて、
式Iの化合物を形成することをさらに含む、項目112に記載の方法:

(式中:
式V−2、V−3またはVI−1のうちのいずれか1つの前記化合物については、R
は、H、アシル、アルキル、アミノ、CN、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ア
リール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個の
12 で置換される)。
(項目114)
式V−1の前記化合物を式V−2の前記化合物と結合させて、式Iの前記化合物を形成
する、項目113に記載の方法。
(項目115)
式V−1の前記化合物を式V−3の前記化合物と結合させて、式Iの前記化合物を形成
する、項目113に記載の方法。
(項目116)
ステップa)がAlCl またはFeCl の存在下で実施される、項目100に記
載の方法。
(項目117)
ステップb)がパラジウム触媒及び塩基の存在下で実施される、項目100に記載の
方法。
(項目118)
前記Pd触媒が、Pd(OAc) 及びキサントホス、Pd dba 及びキサントホ
スならびにPdCl (dppf)から選択され;前記塩基が、Cs CO 、NaO
Bu、LiHMDS、K PO 、K CO 、NaOMe及びKOHから選択される、
項目117に記載の方法。
(項目119)
前記パラジウム触媒がPd(OAc) 及びキサントホスであり、前記塩基がCs
である、項目118に記載の方法。
(項目120)
ステップb)が酸触媒の存在下で実施される、項目100に記載の方法。
(項目121)
前記酸触媒が、TFA、PTSA及びHClから選択される、項目100に記載の方
法。
(項目122)
ステップc1)がパラジウム触媒、金属ハロゲン化物及び塩基の存在下で実施される、
項目101に記載の方法。
(項目123)
前記パラジウム触媒が、Pd(PPh 、Pd(PPh Cl 、Pd(dp
pe)Cl 、Pd(dppp)Cl 、Pd(dppf)Cl 、Pd(OAc)
びPPh 添加剤を伴うPdCl から選択される、項目122に記載の方法。
(項目124)
前記パラジウム触媒がPd(PPh である、項目123に記載の方法。
(項目125)
前記金属ハロゲン化物がCulである、項目122に記載の方法。
(項目126)
前記塩基が、ジイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピペリジン及びト
リエチルアミンから選択される、項目122に記載の方法。
(項目127)
前記塩基がトリエチルアミンである、項目126に記載の方法。
(項目128)
ステップc2)がパラジウム触媒及び塩基の存在下で実施される、項目1021に記
載の方法。
(項目129)
前記パラジウム触媒が、Pd(PPh 、Pd(PPh Cl 、Pd(dp
pe)Cl 、Pd(dppp)Cl 、Pd(dppf)Cl 、Pd(OAc)
P(t−Bu) ・HBF 添加剤を伴うPd dba 及びPPh 添加剤を伴うPd
Cl から選択され;前記塩基が、ジイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン
、ピペリジン及びトリエチルアミンから選択される、項目128に記載の方法。
(項目130)
前記パラジウム触媒がP(t−Bu) ・HBF 添加剤を伴うPd dba であり
、前記塩基がトリエチルアミンである、項目129に記載の方法。
(項目131)
ステップc3)がホウ素試薬、パラジウム触媒及び塩基の存在下で実施される、項目
103に記載の方法。
(項目132)
前記ホウ素試薬が、ボロン酸ピナコールエステル、ボロン酸、有機ボラン、ボロネート
エステル、MIDAボロネート及びトリフルオロボレート塩から選択される、項目13
1に記載の方法。
(項目133)
前記ホウ素試薬がボロン酸ピナコールエステルである、項目132に記載の方法。
(項目134)
前記パラジウム触媒が、Pd(PPh 、Pd(PPh Cl 、Pd(dp
pe)Cl 、Pd(dppp)Cl 、Pd(dppf)Cl 、Pd(OAc)
P(t−Bu) ・HBF 添加剤を伴うPd dba 、及びPPh 添加剤を伴うP
dCl から選択される、項目131に記載の方法。
(項目135)
前記パラジウム触媒がPd(PPh である、項目134に記載の方法。
(項目136)
前記塩基が、K CO 、KO Bu、K PO 、NaOH、トリエチルアミン、N
aO Bu及びCs CO から選択される、項目131に記載の方法。
(項目137)
前記塩基がK CO である、項目136に記載の方法。
(項目138)
ステップd1)が塩基の存在下で実施される、項目104、106、108または1
10のいずれか1項に記載の方法。
(項目139)
前記塩基がK CO 、Na CO 、K PO 及びCs CO から選択される、
項目138に記載の方法。
(項目140)
前記塩基がK CO である、項目139に記載の方法。
(項目141)
ステップd2)が塩基の存在下で実施される、項目105、107、109または1
11のいずれか1項に記載の方法。
(項目142)
前記塩基がNaH、KH及びLiHから選択される、項目141に記載の方法。
(項目143)
前記塩基がNaHである、項目142に記載の方法。
(項目144)
ステップe)がPd/C、ラネーニッケル、Pd(OH) 及びPtO から選択され
る水素化触媒ならびにH 源の存在下で実施される、項目112に記載の方法。
(項目145)
前記水素化触媒がPd/Cである、項目144に記載の方法。
(項目146)
ステップe)が酸化可能な金属及びプロトン源の存在下で実施される、項目112に
記載の方法。
(項目147)
前記酸化可能な金属が、亜鉛、塩化第1スズ、鉄及びラネーニッケルから選択され;前
記プロトン源が、塩酸、酢酸、ギ酸及び塩化アンモニウムから選択される、項目146
に記載の方法。
(項目148)
前記酸化可能な金属が亜鉛であり、前記プロトン源が塩化アンモニウムである、項目
147に記載の方法。
(項目149)
ステップf)がカップリング試薬及び塩基の存在下で実施される、項目114に記載
の方法。
(項目150)
前記カップリング試薬が、EDCI、DCC、HATU、HBTU、TBTU及びT3
Pから選択され;前記塩基が、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジイソプロピ
ルエチルアミン及びピペリジンから選択される、項目149に記載の方法。
(項目151)
前記カップリング試薬がEDCIであり、前記塩基がトリエチルアミンである、項目
150に記載の方法。
(項目152)
ステップf)が、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルア
ミン及びピペリジンから選択される塩基の存在下で、場合により実施される、項目11
5に記載の方法。
(項目153)
前記塩基がトリエチルアミンである、項目152に記載の方法。
(項目154)
g)式Iの化合物を式H Aの酸と結合させて、式VI−1の酸付加塩を形成すること
をさらに含む、項目100に記載の方法:

(式中:
Aは、ブレンステッド−ローリー酸の陰イオン形態であり;
mは1、2または3であり;
nは、1、2または3である)。
(項目155)
A及びmが、
AはCl であり、mは1である;
AはBr であり、mは1である;
AはMeSO であり、mは1である;
AはPhSO であり、mは1である;
Aは4−メチルフェニルSO であり及びmは1である;
Aは OC(O)−C(O)O であり、mは2である;
Aは OC(O)−CH −C(O)O であり、mは2である;
Aは

であり、mは3である;
AはSO 3− でありmは3である;及び
AはPO 3− であり、mは3である、
から選択される、項目154に記載の方法:
(項目156)
AがCl であり、mが1であり、nが1または2である、項目154に記載の方法

(項目157)
AがCl であり、mが1であり、nが1または2である、項目154に記載の方法

(項目158)
AがMeSO であり、mが1であり、nが1または2である、項目154に記載
の方法。
(項目159)
Aが

であり、mが1であり、nが1または2である、項目154に記載の方法。
別段規定されない限り、本明細書で使用するすべての技術用語及び科学用語は、本明細書が属する分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。
定義
本明細書及び特許請求の範囲で使用する場合、単数形の「a」、「an」及び「the」は、文脈において別段明記しない限り、複数の意味を含む。
本明細書で使用する場合、「薬剤」または「生物学的活性薬剤」または「第2の活性薬剤」は、生物学的、医薬的または化学的な化合物または他の部分を指す。非限定例としては、単純な若しくは複雑な有機若しくは無機分子、ペプチド、タンパク質、オリゴヌクレオチド、抗体、抗体誘導体、抗体断片、ビタミン、ビタミン誘導体、炭水化物、毒素または化学療法化合物及びそれらの代謝物が挙げられる。様々な化合物、例えば、小分子及びオリゴマー(例えば、オリゴペプチド及びオリゴヌクレオチド)ならびに様々なコア構造に基づく合成有機化合物を合成することができる。さらに、様々な天然源、例えば植物または動物の抽出物などは、活性化合物を提供することができる。本開示の薬剤の構造的性質に関して制限がないことを当業者なら容易に認識することができる。
用語「アンタゴニスト」及び「阻害剤」は互換的に使用され、これらは、例えば、標的タンパク質またはポリペプチドの活性または発現を阻害することによって、標的タンパク質またはポリペプチドの生物学的機能を阻害する能力を有する化合物または薬剤を指す。したがって、用語「アンタゴニスト」及び「阻害剤」は、標的タンパク質またはポリペプチドの生物学的役割と関連して定義される。本明細書のいくつかのアンタゴニストは、標的と特異的に相互作用する(例えば、結合する)が、その標的タンパク質またはポリペプチドのシグナル伝達経路の他のメンバーと相互作用することによって標的タンパク質またはポリペプチドの生物活性を阻害する化合物も本定義内に特に含まれる。アンタゴニストによって阻害される生物活性の非限定例としては、腫瘍の発達、成長若しくは伝播または自己免疫疾患において現れるような望まれない免疫応答と関係があるものが挙げられる。
「抗がん剤」、「抗腫瘍剤」または「化学療法剤」は、新生物状態の治療に有用な任意の薬剤を指す。抗がん剤の1つのクラスは化学療法剤を含む。「化学療法」は、静脈内、経口、筋肉内、腹腔内、膀胱内、皮下、経皮、頬側若しくは吸入を含めた様々な方法による、または坐剤形態での、がん患者への1種または複数の化学療法薬及び/または他の薬剤の投与を意味する。
用語「細胞増殖」は、細胞***の結果として細胞数が変化した現象を指す。この用語は、増殖シグナルと調和して細胞形態が変化した(例えば、サイズが増大した)細胞増殖も包含する。
開示される化合物の「投与」は、本明細書で論じるような任意の適切な製剤または投与経路を使用して、本明細書に記載の化合物またはそれらのプロドラッグ若しくは他の医薬的に許容可能な誘導体を対象へ送達することを包含する。
本明細書で使用する場合、用語「共投与」、「と組み合わせて投与される」及びそれらの文法的同等物は、両方の薬剤及び/またはそれらの代謝物が対象中に同時に存在するように2つ以上の薬剤を対象に投与することを包含する。共投与は、別々の組成物中での同時投与、別々の組成物中での異なる時間での投与または両方の薬剤が存在する1つの組成物中での投与を含む。
用語「有効量」または「治療有効量」は、以下に例示するように、限定されないが、疾患治療を含めた所期の用途を成し遂げるのに十分である、本明細書に記載の化合物または医薬組成物の量を指す。いくつかの実施形態では、その量は、細胞の成長または伝播;腫瘍のサイズ若しくは数;またはがんのレベル、ステージ、進行若しくは重症度の他の尺度の検出可能な消滅または阻害に有効な量である。治療有効量は、所期の用途(インビトロ若しくはインビボ)または治療を受ける対象及び疾患状態、例えば、対象の体重及び年齢、疾患状態の重症度、投与様式などによって変わり得、これは、当業者が容易に決定することができる。この用語は、標的細胞において特定の反応、例えば細胞遊走の低減を誘導する用量にも適用される。特定の用量は、例えば、選択される特定の化合物、対象の種及びその年齢/現行の健康状態または健康状態についての危険性、従うべき投薬レジメン、疾患の重症度、それが他の薬剤と組み合わせて投与されるかどうか、投与のタイミング、それが投与される組織ならびにそれが運搬される物理的送達系によって変わる。
本明細書で使用する場合、用語「治療」、「治療する」、「緩和する」、「管理する」及び「回復させる」は、本明細書で互換的に使用される。これらの用語は、限定されないが、治療的利益及び/または予防的利益を含めた、有益なまたは所望の結果を得るためのアプローチを指す。治療的利益は、治療を受ける根底にある障害の根絶または回復を意味する。さらに、患者が根底にある障害にまだ罹患している可能性があるにもかかわらず、患者において改善が観察されるように根底にある障害に関連する生理的症状の1つまたは複数の根絶または回復によって、治療的利益が得られる。予防的利益のために、特定の疾患にかかる危険性がある患者に、または疾患の生理的症状の1つ若しくは複数を訴える患者に、この疾患の診断が行われていない可能性があっても、医薬化合物及び/または組成物を投与することができる。
「治療効果」は、この用語が本明細書で使用される場合、上記の治療的利益及び/または予防的利益を包含する。予防効果は、疾患若しくは状態の出現を遅延若しくは排除すること、疾患若しくは状態の症状の発症を遅延若しくは排除すること、疾患若しくは状態の進行を遅らせる、停止させる若しくは逆行させること、またはこれらの任意の組み合わせを含む。
「シグナル伝達」は、刺激性または阻害性のシグナルが細胞中及び細胞内へ伝送されて、細胞内応答を惹起するプロセスである。シグナル伝達経路の「調節物質」は、特定の同じシグナル伝達経路に位置付けされる1種または複数の細胞タンパク質の活性を調節する化合物を指す。調節物質は、シグナリング分子の活性を増大する(アゴニスト)または抑制する(アンタゴニスト)ことができる。
生物学的活性薬剤に適用される場合、用語「選択的阻害」または「選択的に阻害する」は、標的との直接的または相互作用的相互作用を介してオフターゲットのシグナリング活性と比較して標的のシグナリング活性を選択的に低減させる、薬剤の能力を指す。例えば、野生型EGFRと比べて、エクソン20変異型EGFRを選択的に阻害する化合物は、野生型EGFRアイソフォームに対する化合物の活性と比較して、変異EGFに対して少なくとも約2×の活性を有する(例えば、少なくとも約3×、約5×、約10×、約20×、約50×または約100×)。
「放射線療法」は、実務者に既知の慣例的な方法及び組成物を使用して、放射線放出体、例えば、限定されないが、アルファ粒子放出放射性核種(例えば、アクチニウム及びトリウム放射性核種)、低い線エネルギー付与(LET)の放射線放出体(すなわち、ベータ放出体)、転換電子放出体(例えば、ストロンチウム−89及びサマリウム−153−EDTMP)または限定されないが、X線、ガンマ線及び中性子を含めた高エネルギー放射線に患者を曝露することを意味する。
投与が企図される「対象」としては、限定されないが、ヒト(すなわち、任意の年齢群の男性若しくは女性、例えば、小児対象(例えば、乳児、子供、青年)若しくは成人対象(例えば、若年成人、中年成人若しくは老人))ならびに/若しくは他の霊長類(例えば、カニクイザル、アカゲザル);ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコ及び/若しくはイヌなどの商業関連の哺乳動物を含めた哺乳動物;ならびに/またはニワトリ、アヒル、ガチョウ、ウズラ及び/若しくはシチメンチョウなどの商業関連の鳥を含めた鳥が挙げられる。
用語「インビボ」は、対象の体内で起こる事象を指す。インビボは、げっ歯類、例えばラット、マウス、モルモットなどで生じる事象も含む。
用語「インビトロ」は、対象の体外で起こる事象を指す。例えば、インビトロアッセイは、対象の外側で行われる任意のアッセイを包含する。インビトロアッセイは、生細胞または死細胞が用いられる細胞ベースのアッセイを包含する。インビトロアッセイは、インタクトな細胞が用いられない無細胞アッセイも包含する。
「本明細書で使用する場合、医薬的に許容可能な誘導体」は、対象への投与の際に、本明細書で別に記載される化合物またはそれらの代謝物若しくは残留物(MW約>300)を(直接的または間接的に)提供することができる、任意の医薬的に許容可能な塩、エステル、エノールエーテル、またはそうしたエステルの塩、そうした化合物の塩若しくは任意の他の付加体若しくは誘導体を示す。
本明細書で使用する場合、「医薬的に許容可能なエステル」は、インビボで加水分解するエステルを指し、人体で容易に崩壊して、親化合物またはその塩を残すものを含む。そうしたエステルは、本明細書で定義されるプロドラッグとして働くことができる。医薬的に許容可能なエステルとしては、限定されないが、カルボン酸、リン酸、ホスフィン酸、スルフィン酸、スルホン酸及びボロン酸を含めた、酸性基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル及びシクロアルキルのエステルが挙げられるが、これらに限定されない。エステルの例としては、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステル及びエチルコハク酸エステルが挙げられる。エステルは、親化合物のヒドロキシル基またはカルボン酸基を用いて形成することができる。
本明細書で使用する場合、「医薬的に許容可能なエノールエーテル」としては、限定されないが、式−C=C(OR)(式中、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル及びシクロアルキルから選択することができる)の誘導体が挙げられる。医薬的に許容可能なエノールエステルとしては、限定されないが、式−C=C(OC(O)R)(式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル及びシクロアルキルから選択することができる)の誘導体が挙げられる。
本明細書で使用する場合、開示される化合物の「医薬的に許容可能な形態」としては、限定されないが、開示される化合物の医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体が挙げられる。一実施形態では、「医薬的に許容可能な形態」としては、限定されないが、開示される化合物の医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体が挙げられる。いくつかの実施形態では、「医薬的に許容可能な形態」としては、限定されないが、開示される化合物の医薬的に許容可能な塩、立体異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体が挙げられる。
ある種の実施形態では、医薬的に許容可能な形態は医薬的に許容可能な塩である。本明細書で使用する場合、用語「医薬的に許容可能な塩」は、健全な医学的判断範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などなしで、対象の組織と接触させて使用するのに適し、且つ妥当な利益/危険比に見合っている塩を指す。医薬的に許容可能な塩は当技術分野で周知である。例えば、Bergeらは、J.Pharmaceutical Sciences(1977)66:1−19で、医薬的に許容可能な塩を詳細に記載している。本明細書で提供される化合物の医薬的に許容可能な塩としては、適切な無機及び有機の酸及び塩基に由来するものが挙げられる。医薬的に許容可能な無毒の酸付加塩の例は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸及び過塩素酸を用いて、若しくは有機酸、例えば酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸若しくはマロン酸を用いて、またはイオン交換などの当技術分野で使用される他の方法を使用することによって形成される、アミノ基の塩である。他の医薬的に許容可能な塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ベシル酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンププロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホネート塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。いくつかの実施形態では、塩を誘導することができる有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、乳酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などが挙げられる。
塩は、例えば親化合物の遊離塩基または遊離酸をそれぞれ適切な塩基または酸と反応させることによって、開示される化合物の単離及び精製の間にまたは別々に、インサイチュで調製することができる。適切な塩基に由来する医薬的に許容可能な塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩及びN(Cアルキル)塩が挙げられる。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムなどが挙げられる。さらなる医薬的に許容可能な塩としては、適切な場合、ハロゲン化物、水酸化物、カルボキシレート、スルフェート、ホスフェート、ニトレート、低級アルキルスルホネート及びアリールスルホネートなどの対イオンを使用して形成される、無毒のアンモニウム、4級アンモニウム及びアミンの陽イオンが挙げられる。塩を誘導することができる有機塩基としては、例えば、1級、2級及び3級アミン、置換アミン(天然に存在する置換アミンを含める)、環式アミン、塩基性イオン交換樹脂など、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン及びエタノールアミンが挙げられる。いくつかの実施形態では、医薬的に許容可能な塩基付加塩は、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩から選択することができる。
ある種の実施形態では、医薬的に許容可能な形態は「溶媒和化合物」(例えば水和物)である。本明細書で使用する場合、用語「溶媒和化合物」は、非共有結合性分子間力によって結合している、化学量論的または非化学量論的量の溶媒をさらに含む化合物を指す。溶媒和化合物は、開示される化合物または医薬的に許容可能なその塩のものであり得る。溶媒が水の場合、溶媒和化合物は「水和物」である。医薬的に許容可能な溶媒和化合物及び水和物は、例えば、1個〜約100個または1個〜約10個または1個〜約2個、約3個若しくは約4個の溶媒分子または水分子を含むことができる錯体である。本明細書で使用する用語「化合物」は、化合物及び化合物の溶媒和化合物ならびにこれらの混合物を包含することを理解されたい。
ある種の実施形態では、医薬的に許容可能な形態はプロドラッグである。本明細書で使用する場合、用語「プロドラッグ」は、開示される化合物またはその化合物の医薬的に許容可能な形態をもたらすようにインビボで変換される化合物を指す。プロドラッグは対象に投与されるときは不活性でもよいが、例えば、加水分解(例えば血中での加水分解)によって、インビボで活性化合物に変換される。特定の場合には、プロドラッグは、親化合物と比べて改善された物理的特性及び/または送達特性を有する。プロドラッグは、対象に投与されるときに、(例えば、経口投与後に血中への吸収を増強させることによって)化合物の生物学的利用能を増大させることができ、または親化合物と比較して目的の生物学的なコンパートメント(例えば、脳またはリンパ系)への送達を増強する化合物の生物学的利用能を増大させることができる。例示的プロドラッグとしては、親化合物と比較して水溶解度または腸膜を介する能動輸送が増強された、化合物の誘導体が挙げられる開示される。
プロドラッグ化合物は、哺乳生物において、溶解度、組織適合性または遅延放出についての利点を提供することが多い(例えば、Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),pp.7−9,21−24(Elsevier,Amsterdam)を参照されたい。プロドラッグについての考察は、Higuchi,T.ら,”Pro−drugs as Novel Delivery Systems”,A.C.S.Symposium Series,Vol.14及びBioreversible Carriers in Drug Design,Edward B.Roche編,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987に提供されており、その両方は、参照により本明細書に完全に組み込まれる。プロドラッグの例示的利点としては、限定されないが、その物理的特性、例えば、親化合物と比較した際の、生理的pHにおける非経口投与についての水溶性の増強、またはそれが消化管からの吸収を増強させることができること、またはそれが長期貯蔵の間の薬物安定性を増強させることができることを挙げることができる。
用語「プロドラッグ」は、プロドラッグが対象に投与される場合に、インビボで活性化合物を放出する、任意の共有結合した担体を含むことも意図される。本明細書に記載のような、活性化合物のプロドラッグは、慣例的な操作またはインビボのいずれかで修飾が切断されて親活性化合物になるような方法で、活性化合物中に存在する官能基を修飾することによって、調製することができる。プロドラッグは、ヒドロキシ、アミノまたはメルカプト基が任意の基に結合している化合物を含み、任意の基は、活性化合物のプロドラッグが対象に投与される場合に、切断されて、それぞれ、遊離ヒドロキシ、遊離アミノまたは遊離メルカプト基を形成する。プロドラッグの例としては、限定されないが、アルコールまたはアセトアミドのアセテート、ホルメート及びベンゾエート誘導体、活性化合物中のアミン官能基のホルムアミド及びベンズアミド誘導体などが挙げられる。プロドラッグの他の例としては、−NO、−NO、−ONOまたは−ONO部分を含む化合物が挙げられる。プロドラッグは、一般的には、周知の方法、例えばBurger’s Medicinal Chemistry and Drug Discovery,172−178,949−982(Manfred E.Wolff編,第5版,1995)、及びDesign of Prodrugs(H.Bundgaard編,Elselvier,New York,1985)に記載されているものを使用して調製することができる。
例えば、開示される化合物またはその化合物の医薬的に許容可能な形態がカルボン酸官能基を含む場合は、プロドラッグは、(C1〜8)アルキル、(C1〜12)アルカノイルオキシメチル、4〜9個の炭素原子を有する1−(アルカノイルオキシ)エチル、5〜10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4〜7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5〜10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3〜9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4〜10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、ガンマ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C1〜2)アルキルアミノ(C2〜3)アルキル(例えば、[3−ジメチルアミノエチル)、カルバモイル−(C1〜2)アルキル、N,N−ジ(C1〜2)アルキルカルバモイル−(C1〜2)アルキル及びピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C2〜3)アルキルなどの基との酸基の水素原子の置き換えによって形成される医薬的に許容可能なエステルを含むことができる。
同様に、開示される化合物またはその医薬的に許容可能な形態がアルコール官能基を含む場合は、プロドラッグは、(C1〜6)アルカノイルオキシメチル、1−((C1〜6)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C1〜6)−アルカノイルオキシ)エチル、(C1〜6)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C1〜6)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C1〜6)アルカノイル、α−アミノ(C1〜4)アルカノイル、アリールアシル及びα−アミノアシル若しくはα−アミノアシル−α−アミノアシル(ここでは、各α−アミノアシル基は、天然に存在するL−アミノ酸から独立に選択される)、−P(O)(OH)、−P(O)(O(C1〜6)アルキル)またはグリコシル(ヘミアセタール形態の炭水化物のヒドロキシル基を除去することによって生じるラジカル)などの基とのアルコール基の水素原子の置き換えによって形成することができる。
開示される化合物またはその化合物の医薬的に許容可能な形態がアミン官能基を組み込む場合は、プロドラッグは、R−カルボニル、RO−カルボニル、NRR’−カルボニル(式中、R及びR’は、(C1〜10)アルキル、(C3〜7)シクロアルキル、ベンジル、天然α−アミノアシルまたは天然α−アミノアシル−天然−α−アミノアシルからそれぞれ独立に選択される)、−C(OH)C(O)OY(式中、YはH、(C1〜6)アルキルまたはベンジルである);−C(OY)Y(式中、Yは(C1〜4)アルキルであり、Yは(C1〜6)アルキル、カルボキシ(C1〜6)アルキル、アミノ(C1〜4)アルキルまたはモノ−N−若しくはジ−N,N−(C1〜6)アルキルアミノアルキルである);及び−C(Y)Y(式中、YはHまたはメチルであり、Yはモノ−N−若しくはジ−N−(C1 6)アルキルアミノ、モルホリノ、ピペリジン−l−イルまたはピロリジン−l−イルである)などの基とのアミン基中の水素原子の置き換えによって形成することができる。
ある種の実施形態では、医薬的に許容可能な形態は異性体である。「異性体」は同じ分子式を有する異なる化合物である。「立体異性体」は原子が空間内に配置される様式のみが異なる異性体である。本明細書で使用する場合、用語「異性体」は、ありとあらゆる幾何異性体及び立体異性体を含む。例えば、「異性体」は、幾何二重結合シス−及びトランス−異性体(E−及びZ−異性体とも称される);R−及びS−鏡像体;ジアステレオマー、(d)−異性体及び(l)−異性体、それらのラセミ混合物;ならびにそれらの他の混合物を、本開示の範囲内にあるものとして含む。
幾何異性体は、本明細書に記載のような単結合、二重結合または三重結合でもよい結合を示す、記号−−−−−によって表すことができる。炭素−炭素二重結合の周囲の置換基の配置または炭素環の周囲の置換基の配置に起因する様々な幾何異性体及びこれらの混合物が本明細書で提供される。炭素−炭素二重結合の周囲の置換基は、「Z」または「E」立体配置にあると指定され、ここでは、用語「Z」及び「E」はIUPAC標準に従って使用される。別段の指定がない限り、二重結合を示す構造は「E」異性体と「Z」の異性体の両方を包含する。
あるいは、炭素−炭素二重結合の周囲の置換基は、「シス」または「トランス」と呼ぶことができ、この場合、「シス」は二重結合の同じ側にある置換基を表し、「トランス」は、二重結合の反対側にある置換基を表す。炭素環の周囲の置換基の配置を、「シス」または「トランス」と指定することもできる。用語「シス」は、環の平面の同じ側にある置換基を表し、用語「トランス」は、環の平面の反対側にある置換基を表す。置換基が環の平面の同じ側と反対側の両方に配置される化合物の混合物は、「シス/トランス」と指定される。
「鏡像異性体」は互いに重ねることができない鏡像である、1対の立体異性体である。任意の比率での1対の鏡像異性体の混合物は、「ラセミ」混合物として知られ得る。用語「(±)」は、必要に応じて、ラセミ混合物を指定するのに使用される。「ジアステレオ異性体」は、少なくとも2つの不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体である。絶対立体化学は、Cahn−Ingold−Prelog R−S系に従って特定される。化合物が鏡像異性体である場合、各キラル炭素における立体化学は、RまたはSのいずれかによって特定することができる。絶対立体配置が不明な分割された化合物は、この化合物が、ナトリウムD線の波長において平面偏光を回転させる方向(右旋性または左旋性)に応じて、(+)または(−)と指定することができる。本明細書に記載の化合物のいくらかは、1つまたは複数の不斉中心を含み、したがって、各不斉原子における絶対立体化学の点から(R)−または(S)−と定義することができる、鏡像異性体、ジアステレオマー及び他の立体異性型を生じさせることができる。本化学的実体、医薬組成物及び方法は、ラセミ混合物、光学的に実質的に純粋な形態及び中間体混合物を含めた、すべてのそのような考えられる異性体を含むことが意図される。光学活性な(R)−及び(S)−異性体は、例えばキラルシントンまたはキラル試薬を使用して調製することができ、または従来の技法を使用して分割することができる。
組成物の「鏡像体過剰率」または「%鏡像体過剰率」は、以下に示す方程式を使用して計算することができる。以下に示す例では、組成物は、90%の一方の鏡像異性体、例えばS鏡像異性体及び10%の他の鏡像異性体、例えばR鏡像異性体を含む。
ee=(90−10)/100=80%。
したがって、90%の一方の鏡像異性体及び10%の他の鏡像異性体を含む組成物は、80%の鏡像体過剰率を有すると言われる。本明細書に記載のいくつかの組成物は、少なくとも約50%、約75%、約90%、約95%または約99%の鏡像体過剰率のS鏡像異性体を含む。換言すれば、この組成物は、R鏡像異性体を超える鏡像体過剰率のS鏡像異性体を含む。他の実施形態では、本明細書に記載のいくつかの組成物は、少なくとも約50%、約75%、約90%、約95%または約99%の鏡像体過剰率のR鏡像異性体を含む。換言すれば、この組成物は、S鏡像異性体を超える鏡像体過剰率のR鏡像異性体を含む。
例えば、いくつかの実施形態では、異性体/鏡像異性体を、対応する鏡像異性体を実質的に含まずに提供することができ、本明細書で互換的に使用されるように、「光学的に濃縮された」、「鏡像異性的に濃縮された」、「鏡像異性的に純粋な」及び「非ラセミ」と呼ぶこともできる。これらの用語は、一方の鏡像異性体の重量パーセントが、ラセミ組成物の対照混合物中のその一方の鏡像異性体の量を越える(例えば、1:1重量基準を越える)組成物を指す。例えば、S鏡像異性体の鏡像異性的に濃縮された調製物は、R鏡像異性体に対して約50重量%を越える、例えば少なくとも約75重量%、さらに、例えば少なくとも約80重量%のS鏡像異性体を有する化合物の調製物を意味する。いくつかの実施形態では、濃縮は、約80重量%をはるかに超えてもよく、これは、「実質的に鏡像異性的に濃縮された」、「実質的に鏡像異性的に純粋な」または「実質的に非ラセミな」調製物を提供し、これらは、他方の鏡像異性体に対して、少なくとも約85重量%、例えば少なくとも約90重量%、さらに、例えば少なくとも約95重量%の一方の鏡像異性体を有する組成物の調製物を指す。ある種の実施形態では、本明細書で提供される化合物は、少なくとも約90重量%の一方の鏡像異性体で構成され得る。他の実施形態では、化合物は、少なくとも約95%、約98%または約99重量%の一方の鏡像異性体で構成され得る。
いくつかの実施形態では、化合物は(S)−及び(R)−異性体のラセミ混合物である。他の実施形態では、混合物の個々の化合物が(S)−または(R)−異性体的形状で主に存在する化合物の混合物が、本明細書で提供される。例えば、化合物の混合物は、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約99.5%を越えるまたはそれ以上の(S)−鏡像体過剰率を有する。他の実施形態では、化合物の混合物は、約55%〜約99.5%を越える、約60%〜約99.5%を越える、約65%〜約99.5%を越える、約70%〜約99.5%を越える、約75%〜約99.5%を越える、約80%〜約99.5%を越える、約85%〜約99.5%を越える、約90%〜約99.5%を越える、約95%〜約99.5%を越える、約96%〜約99.5%を越える、約97%〜約99.5%を越える、約98%を越える〜約99.5%を越える、約99%〜約99.5%を越える、またはそれ以上の(S)−鏡像体過剰率を有する。他の実施形態では、化合物の混合物は、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約99.5%を越える、またはそれ以上の(R)−鏡像体純度を有する。いくつかの他の実施形態では、化合物の混合物は、約55%〜約99.5%を越える、約60%〜約99.5%を越える、約65%〜約99.5%を越える、約70%〜約99.5%を越える、約75%〜約99.5%を越える、約80%〜約99.5%を越える、約85%〜約99.5%を越える、約90%〜約99.5%を越える、約95%〜約99.5%を越える、約96%〜約99.5%を越える、約97%〜約99.5%を越える、約98%を越える〜約99.5%を越える、約99%〜約99.5%を越える、またはそれ以上の(R)−鏡像体過剰率を有する。
他の実施形態では、化合物の混合物は、その立体化学的配向、すなわち、(S)−または(R)−異性体を除いては、同一の化学的実体を含む。例えば、本明細書に開示される化合物が−CH(R)−単位を有し、Rが水素でない場合、同一の化学的実体のそれぞれについて、−CH(R)−は(S)−または(R)−立体化学的配向の状態である。いくつかの実施形態では、同一の化学的実体の混合物は(S)−及び(R)−異性体のラセミ混合物である。別の実施形態では、(その立体化学的配向を除いて)同一の化学的実体の混合物は、主に(S)−異性体を、または主に(R)−異性体を含む。例えば、同一の化学的実体の混合物中の(S)−異性体は、(R)−異性体に対して、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約99.5%またはそれ以上で存在する。いくつかの実施形態では、同一の化学的実体の混合物中の(S)−異性体は、約55%〜約99.5%を越える、約60%〜約99.5%を越える、約65%〜約99.5%を越える、約70%〜約99.5%を越える、約75%〜約99.5%を越える、約80%〜約99.5%を越える、約85%〜約99.5%を越える、約90%〜約99.5%を越える、約95%〜約99.5%を越える、約96%〜約99.5%を越える、約97%〜約99.5%を越える、約98%を越える〜約99.5%を越える、約99%〜約99.5%を越える、またはそれ以上の(S)−鏡像体過剰率で存在する。
別の実施形態では、(その立体化学的配向を除いて)同一の化学的実体の混合物中の(R)−異性体は、(S)−異性体に対して、約55%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約99.5%またはそれ以上で存在する。いくつかの実施形態では、(その立体化学的配向を除いて)同一の化学的実体の混合物中の(R)−異性体は、約55%〜約99.5%を越える、約60%〜約99.5%を越える、約65%〜約99.5%を越える、約70%〜約99.5%を越える、約75%〜約99.5%を越える、約80%〜約99.5%を越える、約85%〜約99.5%を越える、約90%〜約99.5%を越える、約95%〜約99.5%を越える、約96%〜約99.5%を越える、約97%〜約99.5%を越える、約98%を越える〜約99.5%を越える、約99%〜約99.5%を越える、またはそれ以上の(R)−鏡像体過剰率で存在する。
鏡像異性体は、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)、キラル塩の形成及び結晶化を含めた、当業者に既知の任意の方法によって、ラセミ混合物から単離することができ、または不斉合成によって調製することができる。例えば、Enantiomers,Racemates and Resolutions(Jacques編,Wiley Interscience,New York,1981);Wilenら,Tetrahedron 33:2725(1977);Stereochemistry of Carbon Compounds(E.L.Eliel編,McGraw−Hill,NY,1962);及びTables of Resolving Agents and Optical Resolutions p.268(E.L.ElM編,Univ.of Notre Dame Press,Notre Dame,Ind.1972)の表を参照されたい。
光学異性体は、従来の方法に従って、例えば、ジアステレオ異性体塩の形成により、光学活性な酸または塩基による処理より、ラセミ混合物を分割して、得ることができる。適切な酸の例としては、限定されないが、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸及びカンファースルホン酸が挙げられる。結晶化によるジアステレオ異性体混合物の分離、それに続く、これらの塩からの光学活性塩基の遊離によって、異性体が分離される。別の方法は、活性型または光学的に純粋なイソシアネートの状態の光学的に純粋な酸と開示される化合物を反応させることによって、共有結合性ジアステレオ異性体分子を合成することを含む。合成されたジアステレオ異性体を、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化または昇華などの従来の手段によって分離し、次いで加水分解して、鏡像異性的に濃縮された化合物をもたらすことができる。光学活性化合物は、活性な出発物質を使用することによって得ることもできる。いくつかの実施形態では、これらの異性体は、遊離酸、遊離塩基、エステルまたは塩の形態であり得る。
ある種の実施形態では、医薬的に許容可能な形態は互変異性体である。本明細書で使用する場合、用語「互変異性体」は、水素原子の少なくとも1回のホルマール移動及び原子価の少なくとも1回の変化(例えば、単結合から二重結合、三重結合から単結合、またはその逆)によって生じる2つ以上の相互変換可能な化合物を含む異性体のタイプである。「互変異性化」は、酸−塩基化学反応のサブセットであると考えられる、プロトトロピー互変異性化またはプロトン移動互変異性化を含む。「プロトトロピー互変異性化」または「プロトン移動互変異性化」は、結合次数の変化を伴うプロトン移動を含む。互変異性体の正確な比は、温度、溶媒及びpHを含めたいくつかの因子によって決まる。互変異性化が可能な場合(例えば、溶液中で)、互変異性体の化学平衡に達し得る。互変異性化(すなわち、互変異性の対を提供する反応)は、酸または塩基によって触媒され得、または外部の薬剤の作用若しくは存在なしで生じ得る。例示的互変異性化としては、限定されないが、ケトからエノールへの;アミドからイミドへの;ラクタムからラクチムへの;エナミンからイミンへの;及びエナミンから(別の)エナミンへの互変異性化が挙げられる。ケト−エノール互変異性化の特定例は、ペンタン−2,4−ジオンと4−ヒドロキシペンタ−3−エン−2−オンの互変異性体の相互変換である。互変異性化の別の例は、フェノール−ケト互変異性化である。フェノール−ケト互変異性化の特定例は、ピリジン−4−オールとピリジン−4(1H)−オンの互変異性体の相互変換である。
別段の記載がない限り、本明細書に示される構造は、同位体的に濃縮された1種または複数の原子の存在下でのみ異なる化合物を含むことも意図される。例えば、ジュウテリウム若しくはトリチウムによる水素の置き換え、または13C−または14C−濃縮された炭素による炭素の置き換えを除いては、本構造を有する化合物は本開示の範囲内にある。
本開示は、1つまたは複数の原子が、通常天然に見られる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子に置き換えられている以外は、本明細書に記載されるものと同一な化合物である「同位体標識された誘導体」である、医薬的に許容可能な形態も包含する。開示される化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素及び塩素の同位体、例えば、それぞれH、H、1314C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F及び36Clが挙げられる。ある種の同位体標識された開示化合物(例えば、H及び14Cで標識されたもの)は、化合物及び/または基質の組織分布アッセイに有用である。トリチウム化(すなわち、H)同位体及び炭素14(すなわち、14C)同位体は、調製の容易さ及び検出能力を与えることができる。さらに、ジュウテリウム(すなわち、H)などのより重い同位体での置換は、より大きな代謝安定性に起因するある種の治療的利点(例えば、インビボ半減期の増大または必要投与量の低減)をもたらすことができる。同位体標識された開示化合物は、一般に、同位体標識されていない試薬の代わりに同位体標識された試薬を使用することによって調製することができる。いくつかの実施形態では、そうした化合物を構成する原子の1つまたは複数において非天然比率の原子同位体を含むこともできる化合物が本明細書で提供される。放射性であるか、放射性でないかを問わず、本明細書で開示される化合物のすべての同位体バリエーションが、本開示の範囲内に包含される。いくつかの実施形態では、放射標識された化合物は、化合物の代謝及び/若しくは組織分布を研究するのに、または代謝の速度若しくは経路若しくは生物学的機能の他の態様を変化させるのに有用である。
「医薬的に許容可能な担体」または「医薬的に許容可能な賦形剤」としては、ありとあらゆる溶媒、分散媒体、コーティング剤、抗菌剤及び抗真菌剤、等張剤ならびに吸収遅延剤などが挙げられる。医薬的に許容可能な担体または賦形剤は、開示される化合物の薬理学的活性を破壊せず、且つ治療量の化合物を送達するのに十分な用量で投与される場合に無毒である。医薬的に活性な物質についてのそのような媒体及び薬剤の使用は、当技術分野で周知である。任意の従来の媒体または薬剤が活性成分と不適合である場合を除いて、本明細書で開示される治療用組成物におけるその使用が企図される。医薬的に許容可能な担体及び賦形剤の非限定例としては、糖、例えば、ラクトース、グルコース及びショ糖;デンプン、例えば、トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプン;セルロース及びその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及び酢酸セルロース;粉末化トラガント;麦芽;ゼラチン;タルク;ココアバター及び座薬用ワックス;油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及びダイズ油;グリコール、例えば、ポリエチレングリコール及びプロピレングリコール;エステル、例えば、オレイン酸エチル及びラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム;アルギン酸;等張性生理的食塩水;リンガー溶液;エチルアルコール;リン酸緩衝溶液;無毒の融和性潤滑剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム;着色剤;放出剤;コーティング剤;甘味剤着香剤及び芳香剤;防腐剤;抗酸化剤;イオン交換体;アルミナ;ステアリン酸アルミニウム;レシチン;自己乳化薬物送達システム(SEDDS)、例えば、d−aトコフェロールポリエチレングリコール1000スクシネート;医薬剤形で使用される界面活性剤、例えば、Tweenまたは他の同様のポリマー送達マトリックス;血清タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミン;グリシン;ソルビン酸;ソルビン酸カリウム;植物性飽和脂肪酸の部分グリセリド混合物;水、塩または電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム及び亜鉛塩;コロイドシリカ;三ケイ酸マグネシウム;ポリビニルピロリドン;セルロース系物質;ポリアクリレート;ワックス;ならびにポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマーが挙げられる。シクロデキストリン、例えば、α−、β−及びγ−シクロデキストリン、または化学的に修飾された誘導体、例えば、ヒドロキシアルキルシクロデキストリン(2−及び3−ヒドロキシプロピル−シクロデキストリンを含める)、または他の可溶化された誘導体を、本明細書に記載の化合物の送達を増強するのに使用することもできる。
特定の官能基及び化学用語の定義をより詳細に以下に記載する。化学元素は、Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,第75版.,内表紙に従って特定され、特定の官能基は、一般に、その中で記載されている通りに定義される。さらに、有機化学の一般原則ならびに特定の官能基部分及び反応性は、Organic Chemistry,Thomas Sorrell,University Science Books,Sansalito,1999;Smith and March March’s Advanced Organic Chemistry,第5版,John Wiley & Sons,Inc.,NewYork,2001;Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers,Inc.,NewYork,1989;及びCarruthers,Some Modern Methods of Organic Synthesis,第3版,Cambridge University Press,Cambridge,1987に記載されている。
値の範囲が列挙される場合、各値及び範囲内の部分範囲を包含することが意図される。例えば、「C1〜6アルキル」は、C、C、C、C、C、C、C1〜6、C1〜5、C1〜4、C1〜3、C1〜2、C2〜6、C2〜5、C2〜4、C2〜3、C3〜6、C3〜5、C3〜4、C4〜6、C4〜5及びC5〜6アルキルを包含することが意図される。
「アルキル」は、単に炭素及び水素原子からのみから成り、不飽和を含まず、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖状または分枝状の炭化水素鎖ラジカル(例えば、C1〜10アルキル)を指す。これが本明細書に現れるときはいつでも、「1〜10」などの数値範囲は所与の範囲中の各整数を指し;例えば、「1〜10個の炭素原子」は、アルキル基が、1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子など、10個まで(10個を含む)の炭素原子から成り得ることを意味するが、本定義は、数値範囲が指定されない用語「アルキル」の存在もカバーする。いくつかの実施形態では、「アルキル」は、C1〜6アルキル基であり得る。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1〜10個、1〜8個、1〜6個または1〜3個の炭素原子を有する。代表的な飽和直鎖アルキルとしては、限定されないが、−メチル、−エチル、−n−プロピル、−n−ブチル、−n−ペンチル及び−n−ヘキシルが挙げられ;飽和分枝アルキルとしては、限定されないが、−イソプロピル、−sec−ブチル、−イソブチル、−tert−ブチル、−イソペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2−メチル−ペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、2−メチルヘキシル、3−メチルヘキシル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシル、2,3−ジメチル−ブチルなどが挙げられる。アルキルは単結合によって親分子に結合している。本明細書において別段の記載がない限り、アルキル基は、以下を独立に含む置換基の1つまたは複数によって場合により置換されている:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリール−チオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル−アルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。非限定的な実施形態では、置換アルキルは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2−フルオロエチル、3−フルオロプロピル、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、ベンジル及びフェネチルから選択することができる。
「パーハロアルキル」は、水素原子のすべてが、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードから選択されるハロゲンと置き換えられたアルキル基を指す。いくつかの実施形態では、水素原子のすべてが、それぞれフルオロと置き換えられる。いくつかの実施形態では、水素原子のすべてが、それぞれクロロと置き換えられる。パーハロアルキル基の例としては、−CF、−CFCF、−CFCFCF、−CFCl、−CFClなどが挙げられる。
「アルキル−シクロアルキル」は、アルキル及びシクロアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれアルキル及びシクロアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(アルキル)シクロアルキルラジカルを指す。「アルキル−シクロアルキル」は、アルキル基を介して親分子構造に結合している。用語「アルケニル−シクロアルキル」及び「アルキニル−シクロアルキル」は、「アルキルシクロアルキル」についての上記の説明を反映し、ここでは、それぞれ用語「アルキル」を「アルケニル」または「アルキニル」と置き換え、「アルケニル」または「アルキニル」は本明細書に記載の通りである。
「アルキル−アリール」は、アリール及びアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれアリール及びアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(アルキル)アリールラジカルを指す。「アルキルアリール」は、アルキル基を介して親分子構造に結合している。用語「−(アルケニル)アリール」及び「−(アルキニル)アリール」は、「−(アルキル)アリール」についての上記の説明を反映し、ここでは、それぞれ用語「アルキル」を「アルケニル」または「アルキニル」と置き換え、「アルケニル」または「アルキニル」は本明細書に記載の通りである。
「アルキル−ヘテロアリール」は、ヘテロアリール及びアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロアリール及びアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(アルキル)ヘテロアリールラジカルを指す。「アルキルヘテロアリール」は、アルキル基を介して親分子構造に結合している。用語「−(アルケニル)ヘテロアリール」及び「−(アルキニル)ヘテロアリール」は、「(アルキル)ヘテロアリール」についての上記の説明を反映し、ここでは、それぞれ用語「アルキル」を「アルケニル」または「アルキニル」と置き換え、「アルケニル」または「アルキニル」は本明細書に記載の通りである。
「アルキル−ヘテロシクリル」は、アルキル及びヘテロシクリルが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロシクリル及びアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(アルキル)ヘテロシクリルラジカルを指す。「アルキル−ヘテロシクリル」は、アルキル基を介して親分子構造に結合している。用語「−(アルケニル)ヘテロシクリル」及び「−(アルキニル)ヘテロシクリル」は、「−(アルキル)ヘテロシクリル」についての上記の説明を反映し、ここでは、それぞれ用語「アルキル」を「アルケニル」または「アルキニル」と置き換え、「アルケニル」または「アルキニル」は本明細書に記載の通りである。
「アルケニル」は、単に炭素及び水素原子からのみから成り、少なくとも1つの二重結合を含み、2〜10個の炭素原子を有する、直鎖状または分枝状の炭化水素鎖ラジカル基(すなわち、C2〜10アルケニル)を指す。これが本明細書に現れるときはいつでも、「2〜10」などの数値範囲は所与の範囲中の各整数を指し;例えば、「2〜10個の炭素原子」は、アルケニル基が、2個の炭素原子、3個の炭素原子など、10個まで(10個を含む)の炭素原子から成り得ることを意味する。ある種の実施形態では、アルケニルは、2〜8個の炭素原子を含む。他の実施形態では、アルケニルは、2〜6個の炭素原子を含む(例えば、C2〜6アルケニル)。アルケニルは単結合によって親分子構造に結合しており、例えば、エテニル(すなわち、ビニル)、プロパ−1−エニル(すなわち、アリル)、ブタ−1−エニル、ペンタ−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニルなどである。1つまたは複数の炭素−炭素二重結合が内部(例えば2−ブテニル中)または末端(例えば、1−ブテニル中)に存在し得る。C2〜4アルケニル基の例としては、エテニル(C)、1−プロペニル(C)、2−プロペニル(C)、1−ブテニル(C)、2−ブテニル(C)、2−メチルプロパ−2−エニル(C)、ブタジエニル(C)などが挙げられる。C2〜6アルケニル基の例としては、前述のC2〜4アルケニル基及びペンテニル(C)、ペンタジエニル(C)、ヘキセニル(C)、2,3−ジメチル−2−ブテニル(C)などが挙げられる。アルケニルのさらなる例としては、ヘプテニル(C)、オクテニル(C)、オクタトリエニル(C)などが挙げられる。本明細書において別段の記載がない限り、アルケニル基は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロ−シクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
「アルキニル」は、単に炭素及び水素原子からのみから成り、少なくとも1つの三重結合を含み、2〜10個の炭素原子を有する、直鎖状または分枝状の炭化水素鎖ラジカル基、(すなわち、C2〜10アルキニル)を指す。これが本明細書に現れるときはいつでも、「2〜10」などの数値範囲は所与の範囲中の各整数を指し;例えば、「2〜10個の炭素原子」アルキニル基が、2個の炭素原子、3個の炭素原子など、10個まで(10個を含む)の炭素原子から成り得ることを意味する。ある種の実施形態では、アルキニルは、2〜8個の炭素原子を含む。他の実施形態では、アルキニルは、2〜6個の炭素原子を有する(例えば、C2〜6アルキニル)。アルキニルは単結合によって親分子構造に結合しており、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、3−メチル−4−ペンテニル、ヘキシニルなどである。本明細書において別段の記載がない限り、アルキニル基は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
「アルコキシ」は、直鎖、分枝、飽和環の形状及びこれらの組み合わせの1〜10個の炭素原子を含み、酸素を介して親分子構造に結合している、基−O−アルキルを指す。例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、t−ブトキシ、ペントキシ、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが挙げられる。「低級アルコキシ」は、1〜6個の炭素を含むアルコキシ基を指す。いくつかの実施形態では、C1〜4アルコキシは、1〜4個の炭素原子の直鎖アルキルと分枝鎖アルキルの両方を包含するアルコキシ基である。本明細書において別段の記載がない限り、アルコキシ基は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。用語「アルケノキシ」及び「アルキノキシ」は、「アルコキシ」についての上記の説明を反映し、ここでは、接頭辞「アルク(alk)」は、それぞれ、「アルケン(alken)」または「アルキン(alkyn)」と置き換えられ、元の「アルケニル」または「アルキニル」という用語は本明細書に記載の通りである。
用語「アルコキシカルボニル」は、1〜10個の炭素原子を有するカルボニル炭素を介して親分子構造に結合している式(アルコキシ)(C=O)−の基を指す。したがって、C1〜6アルコキシカルボニル基は、その酸素を介してカルボニルリンカーに結合している、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシ基である。C1〜6という指定は、原子数にカルボニル炭素を含まない。「低級アルコキシカルボニル」は、アルコキシ基のアルキル部分が低級アルキル基であるアルコキシカルボニル基を指す。いくつかの実施形態では、C1〜4アルコキシは、1〜4個の炭素原子の直鎖アルコキシ基と分枝鎖アルコキシ基の両方を包含するアルコキシ基である。本明細書において別段の記載がない限り、アルコキシカルボニル基は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。用語「アルケノキシカルボニル」及び「アルキノキシカルボニル」は、「アルコキシカルボニル」の上記の説明を反映し、ここでは、接頭辞「アルク(alk)」は、それぞれ、「アルケン(alken)」または「アルキン(alkyn)」と置き換えられ、元の「アルケニル」または「アルキニル」という用語は本明細書に記載の通りである。
「アシル」は、限定されないが、(アルキル)−C(O)−、(アルケニル)−C(O)−、(アルキニル)−C(O)−、(アリール)−C(O)−、(シクロアルキル)−C(O)−、(ヘテロアリール)−C(O)−、(ヘテロアルキル)−C(O)−及び(ヘテロシクロアルキル)−C(O)−などのR−C(O)−基であって、カルボニル官能基を介して親分子構造に結合しているR−C(O)−基を指す。いくつかの実施形態では、これは、アシルのカルボニル炭素に例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロヘキシル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル部分の鎖原子または環原子を加えた総数を指すC1〜10アシルラジカルである。例えば、C−アシルは、カルボニルに加えて3つの他の環原子または鎖原子を有する。Rラジカルがヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルである場合、ヘテロ環原子または鎖原子は、鎖原子または環原子の総数に寄与する。本明細書において別段の記載がない限り、アシルオキシ基の「R」は、以下のもの独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロ−シクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
「アシルオキシ」は、「R」が、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、アリール、シクロヘキシル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル(これらは本明細書に記載の通りである)であり得る、R(C=O)O−ラジカルを指す。アシルオキシ基は、酸素官能基を介して親分子構造に結合している。いくつかの実施形態では、アシルオキシ基は、アシルのカルボニル炭素にアシルオキシ基のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、シクロヘキシル、ヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキル部分の鎖原子または環原子を加えた総数を指すC1〜4アシルオキシラジカルであり、すなわち、C−アシルオキシは、カルボニルに加えて3つの他の環原子または鎖原子を有する。Rラジカルがヘテロアリールまたはヘテロシクロアルキルである場合、ヘテロ環原子または鎖原子は、鎖原子または環原子の総数に寄与する。本明細書において別段の記載がない限り、アシルオキシ基の「R」は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
「アミノ」または「アミン」は、−N(R、−N(R)−R−または−RN(R)R−ラジカル基を指し、ここでは、各Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから独立に選択され、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。−N(R基が水素以外の2つのRを有する場合、これらは、窒素原子と結合して、3、4、5、6または7員環を形成することができる。例えば、−N(R)は、限定されないが、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを含むことが意図される。本明細書において別段の記載がない限り、アミノ基は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
用語「アミン」及び「アミノ」は、N−オキシドが、N原子を介して親分子構造に結合している、基−N(H)(R)O−及び−N(R)(R)O−(Rは上記の通り)のN−オキシドも指す。N−オキシドは、対応するアミノ基を、例えば、過酸化水素またはm−クロロペルオキシ安息香酸で処理することによって、調製することができる。当業者は、N−酸化を行うための反応条件に精通している。
「アミド(amide)」または「アミド(amido)」は、式−C(O)N(R、−C(O)N(R)−、−NRC(O)Rまたは−NRC(O)−を有する化学的部分を指し、ここでは、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから独立に選択され、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。いくつかの実施形態では、このラジカルはC1〜4アミド(amido)またはアミド(amide)ラジカルであり、これは、ラジカル中の炭素総数にアミド(amide)カルボニルを含む。−C(O)N(Rが水素以外の2つのRを有する場合、これらは、窒素原子と結合して、3、4、5、6または7員環を形成することができる。例えば、−C(O)N(R)ラジカルのN(R部分は、限定されないが、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを含むことが意図される。本明細書において別段の記載がない限り、アミド(amido)R基は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド(amido)、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
用語「アミド(amide)」または「アミド(amido)」はアミノ酸またはペプチド分子を含む。本明細書に記載の化合物上の任意のアミン、ヒドロキシまたはカルボキシル側鎖をアミド(amide)基に転換することができる。そのようなアミドを作製するための手法及び特定の基は当業者に既知であり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Greene and Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,第3版,John Wiley & Sons,New York,N.Y.,1999などの参照情報源で容易において見いだすことができる。
「アミジノ」は、−C(=NR)N(R)と−N(R)−C(=NR)−の両方のラジカルを指し、ここでは、各Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから独立に選択され、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。
「芳香族」または「アリール」は、炭素環式である共役パイ電子系を有する少なくとも1つの環(例えば、フェニル、フルオレニル及びナフチル)を有する、6〜14個の環原子を有するラジカル(例えば、C6〜14芳香族またはC6〜14アリール)を指す。いくつかの実施形態では、アリールはC6〜10アリール基である。例えば、置換ベンゼン誘導体から形成され、環原子に自由原子価を有する二価のラジカルは、置換フェニレンラジカルと命名される。他の実施形態では、自由原子価を有する炭素原子から1つの水素原子を除去することにより名前が「−イル」で終わる一価の多環式炭化水素ラジカルに由来する二価のラジカルは、対応する一価のラジカルの名前に「−イデン」を加えることによって命名され、例えば、2つの結合点を有するナフチル基は、ナフチルイデンと呼ばれる。これが本明細書に現れるときはいつでも、「6〜14個のアリール」などの数値範囲は、所与の範囲中の各整数を指し;例えば、「6〜14個の環原子」は、アリール基が、6個の環原子、7個の環原子など、14個まで(14個を含む)の環原子から成り得ることを意味する。この用語は、単環式または縮合環多環式(すなわち、隣接する環原子対を共有する環)基を含む。多環式アリール基としては、二環式、三環式、四環式などが挙げられる。多環基では、芳香族になるのに1つの環のみが必要とされ、そのため、インダニルなどの基はアリールの定義に包含される。アリール基の非限定例としては、フェニル、フェナレニル、ナフタレニル、テトラヒドロナフチル、フェナントレニル、アントラセニル、フルオレニル、インドリル、インダニルなどが挙げられる。本明細書において別段の記載がない限り、アリール部分は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
「アリールオキシ」は、酸素を介して親分子構造に結合している、芳香族立体配置の6〜14個の炭素原子を含む基−O−アリール及びこれらの組み合わせを指す。アリールは本明細書に記載の通りである。例としては、フェノキシ、フェナレニルオキシ、ナフタレニルオキシ、テトラヒドロナフチルオキシ、フェナントレニルオキシ、アントラセニルオキシ、フルオレニルオキシ、インドリルオキシ、インダニルオキシなどが挙げられる。「低級アリールオキシ」は、6〜10個の炭素を含むアリールオキシ基を指す。本明細書において別段の記載がない限り、アルコキシ基は、以下のもの独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロ−シクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。用語「アルケノキシ」及び「アルキノキシ」は、「アルコキシ」についての上記の説明を反映し、ここでは、接頭辞「アルク(alk)」は、それぞれ、「アルケン(alken)」または「アルキン(alkyn)」と置き換えられ、元の「アルケニル」または「アルキニル」という用語は本明細書に記載の通りである。
「アラルキル」または「アリールアルキル」は、アリール及びアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれアリール及びアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(アルキル)アリールラジカルを指す。「アラルキル/アリールアルキル」は、アルキル基を介して親分子構造に結合している。用語「アラルケニル/アリールアルケニル」及び「アラルキニル/アリールアルキニル」は、「アラルキル/アリールアルキル」についての上記の説明を反映し、ここでは、「アルキル」が「アルケニル」または「アルキニル」それぞれと置き換えられ、「アルケニル」または「アルキニル」という用語は、本明細書に記載の通りである。
「カルバメート」は、以下のラジカルのうちのいずれかを指す:−O−(C=O)−N(R)−、−O−(C=O)−N(R、−N(R)−(C=O)−O−及び−N(R)−(C=O)−OR(ここでは、各Rは、アルキル、アルケニル アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから独立に選択され、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれが、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る)。
「カーボネート」は、−O−(C=O)−O−ラジカルを指す。
「カルボニル」は、−(C=O)−ラジカルを指す。
「カルボキサルデヒド」は、−(C=O)Hラジカルを指す。
「カルボキシル」は、−(C=O)OHラジカルを指す。
「シアノ」は、−CNラジカルを指す。
「シクロアルキル」及び「カルボシクリル」はそれぞれ、炭素及び水素のみを含み、飽和または部分的に不飽和であり得る、単環式または多環式ラジカルを指す。部分的に不飽和のシクロアルキル基は、炭素環が少なくとも1つの二重結合を含む場合は「シクロアルケニル」と呼ぶことができ、または炭素環が少なくとも1つの三重結合を含む場合は、「シクロアルキニル」と呼ぶことができる。シクロアルキル基には、3〜13個の環原子を有する基(すなわち、C3〜13シクロアルキル)が含まれる。これが本明細書に現れるときはいつでも、「3〜10」などの数値範囲は、所与の範囲中の各整数を指し;例えば、「3〜13個の炭素原子」は、シクロアルキル基が、3個の炭素原子、4個の炭素原子、5個の炭素原子など、13個まで(13個を含む)の炭素原子から成り得ることを意味する。用語「シクロアルキル」は、ヘテロ原子を含まない、架橋及びスピロ縮合環状構造体も含む。この用語は、単環式または縮合環多環式(すなわち、隣接する環原子対を共有する環)基も含む。多環式アリール基としては、二環式、三環式、四環式などが挙げられる。いくつかの実施形態では、「シクロアルキル」は、C3〜8シクロアルキルラジカルであり得る。いくつかの実施形態では、「シクロアルキル」は、C3〜5シクロアルキルラジカルであり得る。シクロアルキル基の例示的な例としては、限定されないが、以下の部分が挙げられる:C3〜6カルボシクリル基(限定されないが、シクロプロピル(C)、シクロブチル(C)、シクロペンチル(C)、シクロペンテニル(C)、シクロヘキシル(C)、シクロヘキセニル(C)、シクロヘキサジエニル(C)などが含まれる)。C3〜7カルボシクリル基の例としては、ノルボルニル(C)が挙げられる。C3〜8カルボシクリル基の例としては、前述のC3〜7カルボシクリル基及びシクロヘプチル(C)、シクロヘプタジエニル(C)、シクロヘプタトリエニル(C)、シクロオクチル(C)、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニルなどが挙げられる。C3〜13カルボシクリル基の例としては、前述のC3〜8カルボシクリル基及びオクタヒドロ−1Hインデニル、デカヒドロナフタレニル、スピロ[4.5]デカニルなどが挙げられる。本明細書において別段の記載がない限り、シクロアルキル基は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。用語「シクロアルケニル」及び「シクロアルキニル」は、「シクロアルキル」についての上記の説明を反映し、ここでは、接頭辞「アルク(alk)」は、それぞれ、「アルケン(alken)」または「アルキン(alkyn)」と置き換えられ、元の「アルケニル」または「アルキニル」という用語は本明細書に記載の通りである。例えば、シクロアルケニル基は、3〜13個の環原子、例えば5〜8個の環原子を有し得る。いくつかの実施形態では、シクロアルキニル基は5〜13個の環原子を有し得る。
「シクロアルキル−アルキル」は、シクロアルキル及びアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれシクロアルキル及びアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(シクロアルキル)アルキルラジカルを指す。「シクロアルキル−アルキル」は、シクロアルキル基を介して親分子構造に結合している。用語「シクロアルキル−アルケニル」及び「シクロアルキル−アルキニル」は、「シクロアルキル−アルキル」についての上記の説明を反映し、ここでは、それぞれ用語「アルキル」を「アルケニル」または「アルキニル」と置き換え、「アルケニル」または「アルキニル」は本明細書に記載の通りである。
「シクロアルキル−ヘテロシクロアルキル」は、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロシクロアルキル及びシクロアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(シクロアルキル)ヘテロシクリルアルキルラジカルを指す。「シクロアルキル−ヘテロシクロアルキル」は、シクロアルキル基を介して親分子構造に結合している。
「シクロアルキル−ヘテロアリール」は、シクロアルキル及びヘテロアリールが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロアリール及びシクロアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(シクロアルキル)ヘテロアリールラジカルを指す。「シクロアルキルヘテロアリール」は、シクロアルキル基を介して親分子構造に結合している。
本明細書で使用する場合、「共有結合」または「直接結合」は、2つの基を結合する単結合を指す。
「エステル」は、Rが、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから選択される、式−C(O)ORまたは−ROC(O)−のラジカルを指す。本明細書に記載の化合物上の任意のアミン、ヒドロキシまたはカルボキシル側鎖をエステル化することができる。そうしたエステルを作製するための手法及び特定の基は当業者に既知であり、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、Greene and Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,第3版,John Wiley & Sons,New York,N.Y.,1999などの参照情報源で容易において見いだすことができる。本明細書において別段の記載がない限り、エステル基は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(Ra)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
「エーテル」は、−O−R−O−ラジカルを指し、ここでは、各Rは、本明細書において別段の記載がない限り、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから独立に選択され、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。
「ハロ」、「ハロゲン化物」、あるいは「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。用語「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」、「ハロアルキニル」及び「ハロアルコキシ」は、1つまたは複数のハロ基で、またはこれらの組み合わせで置換される、アルキル、アルケニル、アルキニル及びアルコキシ構造を含む。例えば、用語「フルオロアルキル」及び「フルオロアルコキシ」は、それぞれ、ハロがフッ素であるハロアルキル及びハロアルコキシ基、例えば、限定されないが、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチルなどを含む。アルキル、アルケニル、アルキニル及びアルコキシ基のそれぞれは、本明細書で定義される通りであり、本明細書で定義されるように場合によりさらに置換され得る。
「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」及び「ヘテロアルキニル」は、それぞれ、炭素以外の原子、例えば、酸素、窒素、硫黄、リンまたはこれらの組み合わせから選択される1つまたは複数の骨格鎖原子を有する、アルキル、アルケニル及びアルキニルラジカルを含む。鎖の全長を指す数値範囲が与えられる可能性があり(例えばC1〜4ヘテロアルキル)、この例では、全長は4原子の長さである。例えば、−CHOCHCHラジカルは、「C」ヘテロアルキルと呼ばれ、これは、原子鎖長の記述中にヘテロ原子中心を含む。親分子構造への連結は、ヘテロアルキル鎖のヘテロ原子または炭素のいずれかを介し得る。例えば、N−含有ヘテロアルキル部分は、骨格原子の少なくとも1つが窒素原子である基を指す。ヘテロアルキルラジカル中の1つまたは複数のヘテロ原子(複数可)は、場合により酸化され得る。1つまたは複数の窒素原子はまた、存在する場合、場合により4級化され得る。例えば、ヘテロアルキルは、1つまたは複数の窒素酸化物(−O−)置換基で置換された骨格鎖も含む。例示的ヘテロアルキル基としては、限定されないが、エーテル、例えば、メトキシエタニル(−CHCHOCH)、エトキシメタニル(−CHOCHCH)、(メトキシメトキシ)エタニル(−CHCHOCHOCH)、(メトキシメトキシ)メタニル(−CHOCHOCH)及び(メトキシエトキシ)メタニル(−CHOCHCHOCH)など;アミン、例えば、(−CHCHNHCH、−CHCHN(CH、−CHNHCHCH、−CHN(CHCH)(CH))などが挙げられる。ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル及びヘテロアルキニル基は、ぞれぞれ、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロ−シクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
「ヘテロアルキル−アリール」は、ヘテロアルキル及びアリールが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロアルキル及びアリールについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(ヘテロアルキル)アリールラジカルを指す。「ヘテロアルキル−アリール」は、ヘテロアルキル基の原子を介して親分子構造に結合している。
「ヘテロアルキル−ヘテロアリール」は、ヘテロアルキル及びヘテロアリールが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロアルキル及びヘテロアリールについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(ヘテロアルキル)ヘテロアリールラジカルを指す。「ヘテロアルキルヘテロアリール」は、ヘテロアルキル基の原子を介して親分子構造に結合している。
「ヘテロアルキル−ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロアルキル及びヘテロシクロアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロアルキル及びヘテロシクロアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(ヘテロアルキル)ヘテロシクロアルキルラジカルを指す。「ヘテロアルキル−ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロアルキル基の原子を介して親分子構造に結合している。
「ヘテロアルキル−シクロアルキル」は、ヘテロアルキル及びシクロアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロアルキル及びシクロアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(ヘテロアルキル)シクロアルキルラジカルを指す。「ヘテロアルキルシクロアルキル」は、ヘテロアルキル基の原子を介して親分子構造に結合している。
「ヘテロアリール」あるいは「ヘテロ芳香族」は、(例えば、環状配列で共有される6、10また14個のπ電子を有する)5〜18員の単環式または多環式(例えば、二環式、三環式、四環式など)芳香族環系のラジカルであって、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から独立に選択される、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1〜6個の環ヘテロ原子を有する、芳香族環系のラジカル(「5〜18員ヘテロアリール」)を指す。ヘテロアリール多環系は、一方または両方の環に1つまたは複数のヘテロ原子を含むことができる。これが本明細書に現れるときはいつでも、「5〜18」などの数値範囲は所与の範囲中の各整数を指し;例えば、「5〜18個の環原子」は、ヘテロアリール基が、5個の環原子、6個の環原子など、18個まで(18個を含む)の環原子から成り得ることを意味する。場合によっては、ヘテロアリールは5〜14個の環原子を有し得る。いくつかの実施形態では、ヘテロアリールは、例えば、自由原子価を有する原子から1つの水素原子を除去することによって名前が「−イル」で終わる一価のヘテロアリール基に由来する二価のラジカルを有し、これは、対応する一価のラジカルの名前に「−エン」を加えることによって命名され、例えば、2つの結合点を有するピリジル基はピリジレンである。
例えば、N含有「ヘテロ芳香族」または「ヘテロアリール」部分は、環の骨格原子の少なくとも1つが窒素原子である芳香族基を指す。ヘテロアリールラジカル中の1つまたは複数のヘテロ原子(複数可)は場合により酸化され得る。1つまたは複数の窒素原子はまた、存在する場合、場合により4級化され得る。ヘテロアリールは、1つまたは複数の窒素酸化物(−O−)置換基で置換された環系、例えばピリジニルN−オキシドも含む。ヘテロアリールは、環(複数可)の任意の原子を介して親分子構造に結合している。
「ヘテロアリール」は、上記で定義されたようなヘテロアリール環が1つ若しくは複数のアリール基と縮合しており、親分子構造への結合点がアリール若しくはヘテロアリール環のいずれかにある環系、または上記で定義されたようなヘテロアリール環が1つまたは複数のシクロアルキルまたはヘテロシクリル基と縮合しており、親分子構造への結合点がヘテロアリール環にある環系も含む。1つの環がヘテロ原子を含まない多環式ヘテロアリール基(例えば、インドリル、キノリニル、カルバゾリルなど)については、親分子構造への結合点は、いずれかの環、すなわち、ヘテロ原子を有する環(例えば、2−インドリル)またはヘテロ原子を含まない環(例えば、5−インドリル)のいずれかにあり得る。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から独立に選択される、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜10員芳香族環系(「5〜10員ヘテロアリール」)である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から独立に選択される、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜8員芳香族環系(「5〜8員ヘテロアリール」)である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から独立に選択される、芳香族環系中に提供される環炭素原子及び1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜6員芳香族環系(「5〜6員ヘテロアリール」)である。いくつかの実施形態では、5〜6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択される1〜3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5〜6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5〜6員ヘテロアリールは、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択される1個の環ヘテロ原子を有する。
ヘテロアリールの例としては、限定されないが、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズインドリル、1,3−ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、ベンゾ[b][1,4]オキサジニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾチエノ[3,2−d]ピリミジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、シクロペンタ[d]ピリミジニル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、5,6−ジヒドロベンゾ[h]シンノリニル、6,7−ジヒドロ−5Hベンゾ[6,7]シクロヘプタ[1,2−c]ピリダジニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラザニル、フラノニル、フロ[3,2−c]ピリジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリミジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリダジニル、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロオクタ[d]ピリジニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、5,8−メタノ−5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、ナフチリジニル、1,6−ナフチリジノニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、5,6,6a,7,8,9,10,10a−オクタヒドロベンゾ[h]キナゾリニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、ピリジニル、ピリド[3,2−d]ピリミジニル、ピリド[3,4−d]ピリミジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、5,6,7,8−テトラヒドロベンゾ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル(pyrimdinyl)、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−シクロヘプタ[4,5]チエノ[2,3−d]ピリミジニル、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,5−c]ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアピラニル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、チエノ[2,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、チエノ[2,3−c]ピリジニル(pridinyl)及びチオフェニル(すなわち、チエニル)が挙げられる。本明細書において別段の記載がない限り、ヘテロアリール部分は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
「ヘテロアリール−アルキル」は、ヘテロアリール及びアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロアリール及びアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(ヘテロアリール)アルキルラジカルを指す。「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール基の任意の原子を介して親分子構造に結合している。
「ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロアリール及びヘテロシクロアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(ヘテロアリール)ヘテロシクロアルキルラジカルを指す。「ヘテロアリール−ヘテロシクロアルキル」は、ヘテロアリール基の原子を介して親分子構造に結合している。
「ヘテロアリール−シクロアルキル」は、ヘテロアリール及びシクロアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロアリール及びシクロアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(ヘテロアリール)シクロアルキルラジカルを指す。「ヘテロアリールシクロアルキル」は、ヘテロアリール基の炭素原子を介して親分子構造に結合している。
「ヘテロシクリル」、「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロカルボシクリル」はそれぞれ、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む、任意の3〜18員非芳香族ラジカル単環または多環部分を指す。ヘテロシクリル基は単環系、二環系、三環系または四環系あり得、ここでは、多環系は、縮合環系、架橋環系またはスピロ環系であり得る。ヘテロシクリル多環系は、一方または両方の環に1つまたは複数のヘテロ原子を含むことができる。ヘテロシクリル基は、飽和または部分的に不飽和であり得る。部分的に不飽和のヘテロシクロアルキル基は、ヘテロシクリルが少なくとも1つの二重結合を含む場合は、「ヘテロシクロアルケニル」と呼ぶことができ、またはヘテロシクリルが少なくとも1つの三重結合を含む場合は、「ヘテロシクロアルキニル」と呼ぶことができる。これが本明細書に現れるときはいつでも、「5〜18」などの数値範囲は所与の範囲中の各整数を指し;例えば、「5〜18個の環原子」は、ヘテロシクリル基が、5個の環原子、6個の環原子など、18個まで(18個を含む)の環原子から成り得ることを意味する。例えば、自由原子価を有する原子から1つの水素原子を除去することによって名前が「−イル」で終わる一価のヘテロシクリルラジカルに由来する二価のラジカルは、対応する一価のラジカルの名前に「−エン」を加えることによって命名され、例えば、2つの結合点を有するピペリジン基はピペリジレンである。
N含有ヘテロシクリル部分は、環原子の少なくとも1つが窒素原子である非芳香族基を指す。ヘテロシクリルラジカル中のヘテロ原子(複数可)は場合により酸化され得る。1つまたは複数の窒素原子は、存在する場合、場合により4級化され得る。ヘテロシクリルは、1つまたは複数の窒素酸化物(−O−)置換基で置換された環系、例えばピペリジニルN−オキシドも含む。ヘテロシクリルは、環(複数可)のうちのいずれかの任意の原子を介して親分子構造に結合している。
「ヘテロシクリル」は、上記で定義されるヘテロシクリル環が1つ若しくは複数のカルボシクリル基と縮合しており、結合点がカルボシクリル若しくはヘテロシクリル環のいずれかにある環系、または上記で定義されるヘテロシクリル環が1つ若しくは複数のアリール若しくはヘテロアリール基と縮合しており、親分子構造への結合点がヘテロシクリル環にある環系も含む。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から独立に選択される、環炭素原子及び1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜14員非芳香族環系(「5〜14員ヘテロシクリル」)である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から独立に選択される、環炭素原子及び1〜4個の環ヘテロ原子を有する3〜10員非芳香族環系(「3〜10員ヘテロシクリル」)である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から独立に選択される、環炭素原子及び1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜8員非芳香族環系(「5〜8員ヘテロシクリル」)である。いくつかの実施形態では、ヘテロシクリル基は、各ヘテロ原子が、窒素、酸素、リン及び硫黄から独立に選択される、環炭素原子及び1〜4個の環ヘテロ原子を有する5〜6員非芳香族環系(「5〜6員ヘテロシクリル」)である。いくつかの実施形態では、5〜6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択される、1〜3個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5〜6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択される、1〜2個の環ヘテロ原子を有する。いくつかの実施形態では、5〜6員ヘテロシクリルは、窒素、酸素、リン及び硫黄から選択される、1個の環ヘテロ原子を有する。
1個のヘテロ原子を含む例示的3員ヘテロシクリルとしては、限定されないが、アジリジニル(azirdinyl)、オキシラニル及びチオレニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的4員ヘテロシクリルとしては、限定されないが、アゼチジニル、オキセタニル及びチエタニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的5員ヘテロシクリルとしては、限定されないが、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロチオフェニル、ピロリジニル、ジヒドロピロリル及びピロリル−2,5−ジオンが挙げられる。2個のヘテロ原子を含む例示的5員ヘテロシクリルとしては、限定されないが、ジオキソラニル、オキサチオラニル、チアゾリジニル及びジチオラニルが挙げられる。3個のヘテロ原子を含む例示的5員ヘテロシクリルとしては、限定されないが、トリアゾリニル、ジアゾロニル、オキサジアゾリニル及びチアジアゾリニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的6員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピリジニル及びチアニルが挙げられる。2個のヘテロ原子を含む例示的6員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジチアニル、ジオキサニル及びトリアジナニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的7員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、アゼパニル、オキセパニル及びチエパニルが挙げられる。1個のヘテロ原子を含む例示的8員ヘテロシクリル基としては、限定されないが、アゾカニル、オキセカニル及びチオカニルが挙げられる。例示的二環式ヘテロシクリル基としては、限定されないが、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾチエニル、テトラヒドロベンゾフラニル、ベンゾキサニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾピペリジニル、ベンズオキソラニル、ベンゾチオラニル、ベンゾチアニル、テトラヒドロインドリル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、デカヒドロイソキノリニル、3−1H−ベンズイミダゾール−2−オン、(1−置換)−2−オキソ−ベンズイミダゾール−3−イル、オクタヒドロクロメニル、オクタヒドロイソクロメニル、デカヒドロナフチリジニル、デカヒドロ−1,8−ナフチリジニル、オクタヒドロピロロ[3,2−b]ピロール、フェナントリジニル、インドリニル、フタルイミジル、ナフタルイミジル、クロマニル、クロメニル、1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピニル、1,4,5,7−テトラヒドロピラノ[3,4−b]ピロリル、5,6−ジヒドロ−4H−フロ[3,2−b]ピロリル、6,7−ジヒドロ−5H−フロ[3,2−b]ピラニル、5,7−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピラニル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ヒドロフロ[2,3−b]ピリジニル、4,5,6,7テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロフロ[3,2−c]ピリジニル、4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−b]ピリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジニルなどが挙げられる。
本明細書において別段の記載がない限り、ヘテロシクリル部分は、以下のものを独立に含む1つまたは複数の置換基によって場合により置換され得る:アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)。
「ヘテロシクリル−アルキル」は、ヘテロシクリル及びアルキルが本明細書で開示される通りであり、それぞれヘテロシクリル及びアルキルについて適切な置換基として記載される置換基の1つまたは複数によって場合により置換された、−(ヘテロシクリル)アルキルラジカルを指す。「ヘテロシクリル−アルキル」は、ヘテロシクリル基の任意の原子を介して親分子構造に結合している。用語「ヘテロシクリル−アルケニル」及び「ヘテロシクリル−アルキニル」は、「ヘテロシクリル−アルキル」についての上記の説明を反映し、ここでは、それぞれ用語「アルキル」を「アルケニル」または「アルキニル」と置き換え、「アルケニル」または「アルキニル」は本明細書に記載の通りである。
「イミノ」は、−(C=N)−Rラジカルを指し、ここでは、Rが、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルであり、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。
「部分(Moiety)」は、分子の特定のセグメントまたは官能基を指す。化学的部分は、分子に包埋されたまたは付加された、認められた化学的実体であることが多い。
「ニトロ」は、−NOラジカルを指す。
「オキサ」は、−O−ラジカルを指す。
「オキソ」は、=Oラジカルを指す。
「ホスフェート」は、−O−P(=O)(ORラジカルを指し、ここでは、各Rが独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルであり、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。いくつかの実施形態では、Rが水素である場合、pHに応じて、水素は、適切に荷電した対イオンに置き換えられ得る。
「ホスホネート」は、−O−(P=O)(R)(OR)ラジカルを指し、ここでは、各Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから独立に選択され、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。いくつかの実施形態では、Rが水素である場合、pHに応じて、水素は、適切に荷電した対イオンに置き換えられ得る。
「ホスフィネート」は、−P(=O)(R)(OR)ラジカルを指し、ここでは、各Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから独立に選択され、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。いくつかの実施形態では、Rが水素である場合、pHに応じて、水素は、適切に荷電した対イオンに置き換えられ得る。
「ホスフィンオキシド」は、−P(=O)(R)(R)ラジカルを指し、ここでは、各Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから独立に選択され、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。いくつかの実施形態では、Rが水素である場合、pHに応じて、水素は、適切に荷電した対イオンに置き換えられ得る。
「シリル」は、−Si(Rラジカルを指し、ここでは、各Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから独立に選択され、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。
「スルファニル」、「スルフィド」及び「チオ」はそれぞれラジカル−S−Rを指し、ここでは、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルから選択され、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。例えば、「アルキルチオ」は「アルキル−S−」ラジカルを指し、「アリールチオ」は「アリール−S−」ラジカルを指し、これらのそれぞれは、S原子を介して親分子基に結合している。用語「スルフィド」、「チオール」、「メルカプト」及び「メルカプタン」は、それぞれ基−RSHを指すこともできる。
「スルフィニル」または「スルホキシド」は、−S(O)−Rラジカルを指し、ここでは、「スルフィニル」については、RはHであり、「スルホキシド」については、Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロ−アルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルであり、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。
「スルホニル」または「スルホン」は、−S(O)−Rラジカルを指し、ここでは、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルであり、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。
「スルホンアミジル」または「スルホンアミド」は、以下のラジカルを指す:−S(=O)−(R、−N(R)−S(=O)−R、−S(=O)−N(R)−または−N(R)−S(=O)−(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルであり、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれが、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る)。−S(=O)−(R中のR基は、それらが結合している窒素と一緒になって、4、5、6または7員ヘテロシクリル環を形成することができる。いくつかの実施形態では、この用語は、C1〜4スルホンアミド(ここでは、スルホンアミド中の各Rは、合計1個の炭素、2個の炭素、3個の炭素または4個の炭素を含む)を指定する。
「スルホキシル」または「スルホキシド」は、−S(=O)OHラジカルを指す。
「スルホネート」は、−S(=O)−ORラジカルを指し、ここでは、Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルであり、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。
「チオカルボニル」は−(C=S)−ラジカルを指す。
「尿素」は、−N(R)−(C=O)−N(Rまたは−N(R)−(C=O−N(R)−ラジカルを指し、ここでは、各Rが独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヘテロアルキル(鎖炭素を介して結合している)、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル(環炭素を介して結合している)、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリール(環炭素を介して結合している)またはヘテロアリールアルキルであり、本明細書において別段の記載がない限り、これらの部分のそれぞれは、それ自体、本明細書に記載のように場合により置換され得る。
置換基が、左から右に書かれたその従来の化学式によって特定される場合、これは、その構造を右から左に書くことから生じるであろう化学的同一の置換基を等しく包含し、例えば、−CHO−は−OCH−と同等である。
「脱離基または脱離原子」は、反応条件下で、出発物質から切断され、それによって、特定の部位における反応を促進する、任意の基または原子である。そのような基の適切な非限定例としては、別段の指定がない限り、ハロゲン原子、メシルオキシ、p−ニトロベンゼンスルホニルオキシ、トリフルオロメチルオキシ及びトシルオキシ基が挙げられる。
「保護基」は、有機合成において慣習的にそれと関連する意味、すなわち、別の未保護の反応部位において選択的に化学反応を行うことができるように、及び選択的反応が完了した後にその基を容易に除去することができるように、多官能性化合物中の1つまたは複数の反応部位を選択的にブロックする基という意味を有する。保護基でマスクすることができる官能基の非限定的な実施形態としては、アミン、ヒドロキシ、チオール、カルボン酸及びアルデヒドが挙げられる。例えば、ヒドロキシ保護形態は、化合物中に存在するヒドロキシ基の少なくとも1つが、ヒドロキシ保護基で保護されている場合である。様々な保護基が、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、T.H.Greene and R G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,第3版,John Wiley & Sons,New York(1999)に、開示されている。保護基の方法論(保護及び脱保護に関する材料、方法及びストラテジー)ならびに本明細書に記載の化合物を生成するのに有用な他の合成化学変換に関するさらなる背景情報については、R.Larock,Comprehensive organic Transformations,VCH Publishers(1989);T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,第3版,John Wiley and Sons(1999);L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994);及びL.Paquette編,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1995)を参照されたい。これらの参照文献は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
用語「置換された」または「置換」は、基原子(例えば、炭素または窒素原子)に存在する少なくとも1つの水素が、許容される置換基、例えば、水素との置換の際に、安定な化合物、例えば、転位、環化、排除または他の反応などによる転換を自然に受けない化合物をもたらす置換基で置き換えられることを意味する。別段指示がない限り、「置換された」基は、その基の1か所または複数の置換可能な位置に置換基を有し得、任意の所定の構造中の1か所を超える位置が置換される場合、置換基は、各位置で同じか異なるかのいずれかである。置換基としては、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルアリール、シクロアルキル、アラルキル、アリール、アリールオキシ、アミノ、アミド、アミジノ、イミノ、アジド、カーボネート、カルバメート、カルボニル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヒドロキシ、シアノ、ハロ、ハロアルコキシ、ハロアルキル、エステル、エーテル、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、ニトロ、オキソ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、シリル、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、−Si(R、−OR、−SR、−OC(O)−R、−N(R、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)N(R、−C(O)N(R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)N(R、−N(R)C(NR)N(R、−N(R)S(O)N(R(式中tは1若しくは2である)、−P(=O)(R)(R)または−O−P(=O)(OR(ここでは、各Rは独立に、水素、アルキル、ハロアルキル、カルボシクリル、カルボシクリルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、これらの部分のそれぞれが、本明細書で定義されるように場合により置換され得る)から個々に及び独立に選択される、1種または複数の基(複数可)が挙げられる。例えば、シクロアルキル置換基は、1つまたは複数の環炭素などで置換されたハロゲン化物を有し得る。上記の置換基の保護誘導体を形成することができる保護基は当業者に既知であり、上記のGreene and Wutsなどの参考文献において見いだすことができる。
適切な置換基としては、限定されないが、ハロアルキル及びトリハロアルキル、アルコキシアルキル、ハロフェニル、−M−ヘテロアリール、−M−ヘテロ環、−M−アリール、−M−OR、−M−SR、−M−N(R、−M−OC(O)N(R、−M−C(=NR)N(R、−M−C(=NR)OR、−M−P(O)(R、Si(R、−M−NRC(O)R、−M−NRC(O)OR、−M−C(O)R、−M−C(=S)R、−M−C(=S)NR、−M−C(O)N(R、−M−C(O)NR−M−N(R、−M−NRC(NR)N(R、−M−NRC(S)N(R、−M−S(O)、−MC(O)R、−M−OC(O)R、−MC(O)SR、−M−S(O)N(R、−C(O)−M−C(O)R、−MCO、−MC(=O)N(R、−M−C(=NH)N(R及び−M−OC(=NH)N(R(式中、MはC1〜6アルキル基である)が挙げられる。
環系(例えば、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール)が、明確に定義された範囲内で変動するいくつかの置換基で置換される場合、置換基の総数がその状態の通常の利用可能原子価を超えないことが理解されよう。したがって、例えば、「p」置換基(「p」は0〜5の範囲にわたる)で置換されたフェニル環は0〜5個の置換基を有し得、一方、「p」置換基で置換されたピリジニル環は0〜4個の範囲にわたるいくつかの置換基を有することが理解されよう。開示される化合物中の基が有し得る置換基の最大数は、容易に決定することができる。置換基は、安定なまたは化学的に可能な化合物をもたらす置換基と可変物の組み合わせのみを包含する。安定な化合物または化学的に可能な化合物は、数ある因子のなかで、その調製及び検出を可能にするのに十分である安定性を有するものである。いくつかの実施形態では、開示される化合物は水分がない(例えば約10%未満、約5%未満、約2%未満、約1%未満または約0.5%未満)または他の化学的反応条件がない状態で40℃以下の温度で維持した場合、例えば、少なくとも約3日、少なくとも約1週、少なくとも約2週、少なくとも約4週または少なくとも約6週にわたって実質的に変化しないほど、十分に安定である。
用語「combine(結合させる)、combining(結合させること)、to combine(結合させるために)、combination(組み合わせ)」は、少なくとも1つの化学物質を別の化学物質(複数可)に連続してまたは同時に加えるという行為を指す。いくつかの実施形態では、これらの化学物質を一緒にすると、最初の化学物質を1種または複数の異なる化学物質に転換することができる。この転換は、例えば、共有結合が形成される、破壊される、再構成されるなどの、1種または複数の化学反応を介して生じ得る。非限定例としては、エステルと適切な塩基との組み合わせから生じ得る、アルコール及びカルボン酸へのエステルの加水分解を挙げることができる。別の非限定例では、アリールフルオリドをアミンと結合させて、置換プロセスを介してアリールアミンを提供することができる。これらの用語は、荷電した化学物質及び荷電した化学物質の作出、例えば、限定されないが、N−オキシド形成、酸付加塩形成、塩基付加塩形成などに関連する変化も含む。これらの用語は、ラジカル化学物質及び同位体標識化学物質の作出及び/または変換を含む。
用語「convert(変換する)、converting(変換すること)、to convert(変換するために)、conversion(変換)」は、「combination(組み合わせ)」のサブセット及びその文法的同等物を指し、この場合、1種または複数の試薬の作用が、化学物質の1つまたは複数の官能基を他の官能基(複数可)に転換する。例えば、変換としては、限定されないが、還元剤を用いて化学物質のニトロ官能基をアミンに変換することが挙げられる。変換は、荷電した化学物質、ラジカル化学物質及び同位体標識化学物質の変化も含む。しかし、用語「変換する」は、開示される部類及び化合物における保存された結合の変化は含まない。
化合物
一態様では、式Iの化合物が本明細書で提供される:
式I
(式中:
はN及びCRから選択され;
はN及びCRから選択され;
はN及びCRから選択され;
はN及びCRから選択され;
、Z及びZは、CR、NR、O及びS(O)からそれぞれ独立に選択され、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形成することができ;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、CN及びNOから選択され;
は、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、エステル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、CN及びNOから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NR1011または−OR11から選択され、R10及びR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基を形成することができ、R10及びR11のそれぞれは、0、1、2または3個のR12で独立に置換され;
は、H、アシル、アルキル、アミノ、ハロ、CN、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;Rは、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
、R10及びR11は、H、アシル、アルキル、カルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、R10及びR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基を形成することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
各R12は、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択され;
rは0、1または2である)。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式A:
式A
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Aa:
式Aa
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Ab:
式Ab
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Ac:
式Ac
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式B:
式B
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Ba:
式Ba
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Bb:
式Bb
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Bc:
式Bc
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Bd:
式Bd
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Be:
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Bf:
式Bf
の化合物であり得る。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は式Bg:
式Bg
の化合物であり得る。
以下の実施形態は、限定されないが、式A、Aa、Ab、Ac、B、Ba、Bb、Bc、Bd、Be、Bf及びBgを含めた、ありとあらゆる式Iの化合物に適用する。
いくつかの実施形態では、XはCRであり得る。他の実施形態では、XはNであり得る。いくつかの実施形態では、XはCRであり得、XはCHであり得る。他の実施形態では、XはCRであり得、XはNであり得る。いくつかの実施形態では、XはCRであり得る。他の実施形態では、XはNであり得る。例えば、一実施形態では、XはCRであり得、XはCHであり得、XはCRであり得る。別の実施形態では、XはCRであり得、XはNであり得、XはCRであり得る。いくつかの実施形態では、XはCRであり得る。他の実施形態では、XはNであり得る。
いくつかの実施形態では、Z、Z及びZは、CR、NR及びOからそれぞれ独立に選択することができる。例えば、いくつかの実施形態では、Z、Z及びZは、CRからそれぞれ独立に選択することができる。いくつかの実施形態では、R及びRはそれぞれHであり得る。例えば、Z、Z及びZのそれぞれはCHであり得る。他の実施形態では、ZがCRであり得る場合、Z及びZはCR、NR及びOからそれぞれ独立に選択することができる。いくつかの実施形態では、ZはCHであり得、ZはCRであり得、ZはOであり得る。他の実施形態では、ZはCHであり得、ZはでCHであり得、ZはNRであり得る。
いくつかの実施形態では、ZはCHであり得、ZはCRであり得、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になってオキソ基を形成し、ZはOまたはNRであり得る。一態様では、可変物Rはアルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシルなどであり得る。一実施形態では、Rはメチルであり得る。他の実施形態では、ZはCRであり得、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になってオキソ基を形成し、ZはCHであり得、Zは、CR、O及びNRから選択することができる。いくつかの実施形態では、ZはNRであり得、ZはCRであり得、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になってオキソ基を形成し、ZはCHであり得る。いくつかの実施形態では、ZはNRまたはCRであり得、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になってオキソ基を形成する。
いくつかの実施形態では、ZはCRであり得、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になってオキソ基を形成する。
いくつかの実施形態では、ZはNRであり得、ZはCHであり得、ZはCHであり得る。他の実施形態では、ZはNRであり得、ZはCHであり得、ZはNRであり得る。
いくつかの実施形態では、R及びRはH、ヒドロキシル、1つまたは2つのR12で置換されたアルキル及びアルコキシからそれぞれ独立に選択することができ、ここでは、各R12はアルコキシ及びアミノから独立に選択することができる。いくつかの実施形態では、RはHであり得る。いくつかの実施形態では、RはH及びアルキルから選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミド、アミノ、カルボニル、エステル、ハロ、CN、アルキルチオ、シクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され得る。他の実施形態では、Rは、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、カーボネート、カルバメート、NO、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、メルカプト、チオ、アリールチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホキシル、スルホネート、ヘテロシクリルから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され得る。いくつかの実施形態では、Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され得;各R12は、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、カルボキシル、ホスフィンオキシド及びヘテロアリールから独立に選択することができる。さらなる実施形態では、Rは、H、アルキル、アミド、エステル、ハロ、CN、ヘテロシクリル及びヘテロアリールから選択することができる。さらなる実施形態では、Rは、H、アルキル、ハロ、CN、エステル及びヘテロシクリルから選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、
から選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、
から選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、
から選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、
から選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、
から選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、
から選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、エステル、CN及びNOから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され得る。他の実施形態では、Rは、H、アルキル、ハロ、CN、ヘテロアリール及びヘテロシクリルから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され得る。他の実施形態では、Rは、H、アルキル、ハロ、CN及びヘテロシクリルから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され得る。一実施形態では、Rはヘテロシクリルであり得る。
いくつかの実施形態では、Rは、H、アシル、アルケニル、アルキニル、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され得る。他の実施形態では、Rは、アルキル、アルコキシ及びハロから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され得る。
いくつかの実施形態では、Rはハロ、例えば、フルオロ及びクロロであり得る。一実施形態では、Rはフルオロであり得る。別の実施形態では、Rは−NR1011であり得、R10は無置換のアルキルであり得、R11は1つのR12で置換されたアルキルであり得、R12はアミノまたはヘテロシクリルであり得る。別の実施形態では、Rは−OR11であり得、R11は1つまたは2つのR12で置換されたアルキルであり得、各R12は、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシアルキル及びアミノアルキルから独立に選択することができる。いくつかの実施形態では、R10及びR11はそれらが結合している窒素原子と一緒になって、1つのR12で置換されたヘテロシクリル基を形成することができ、R12は、アルキル及びアミノから選択することができる。いくつかの実施形態では、R10はアルキルであり得、R11は1つ若しくは2つのR12で置換されたアルキルであり得、各R12は、アミノ及びヘテロシクリルから独立に選択され得;またはR10及びR11は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ヘテロシクリル基を形成することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、
から選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、
から選択することができる。
いくつかの実施形態では、Rは、H、アミノ、アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択することができ、例えば、H及びNHである。他の実施形態では、Rは、アシル、アミノ、CN、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され得る。他の実施形態では、Rは、H、アルキル、アルコキシ、アミノ、アミド、CN、NO、ハロ、ヒドロキシル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール及びチオから選択することができる。一実施形態では、RはHであり得る。
いくつかの実施形態では、各R12は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、ヒドロキシル、ホスフィンオキシド、アルキルチオ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択することができる。他の実施形態では、各R12は、アシル、アルキル、アルコキシ、アミド、アミノ、エステル、ヒドロキシル、シクロアルキル及びヘテロシクロアルキルから独立に選択することができる。
以下の実施形態では、式Iの可変物のサブセットが列挙される。列挙されていない可変物は、式Ilについて上述した通りのその全範囲を有する。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は以下の態様を有し得る:
はCRであり、
はNであり、
は、アルケニル、アルキニル、ハロ、CN、ヘテロシクリル及び1つのR12で置換されたアルキルから選択され、R12は、アルコキシ、エステル、CN、ヒドロキシル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールから選択され、
は、H及びヘテロシクリルから選択され、
は、アルキル及びアルコキシから選択され、
は−NR1011であり、
10はアルキルであり、
11は1つのR12で置換されたアルキルであり、R12はアミノである。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は以下の態様を有し得る:
はCRであり、
はNであり、
、Z及びZは、CRまたはOからそれぞれ独立に選択され、
は、アルケニル、アルコキシ、ハロ、CN及び1つのR12で置換されたアルキルから選択され、R12はヒドロキシルであり、
は、ハロ、アルキル及びアルコキシであり、
は−NR1011であり、
10はアルキルであり、
11は1つのR12で置換されたアルキルであり、R12はアミノである。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は以下の態様を有し得る:
はCRであり、
はNであり、
、Z及びZは、CRまたはOからそれぞれ独立に選択され、
は、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アミド、ハロ、CN及びシクロアルキルから選択され、
は、アルキルまたはアルコキシであり、
は、−NR1011または−OR11であり、
10はアルコキシであり、
11は、アルコキシ、ヘテロアリール及び1つのR12で置換されたアルキルから選択され、R12はアミノである。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は以下の態様を有し得る:
はCRであり、
はNであり、
、Z及びZは、CRまたはOからそれぞれ独立に選択され、
は、H、アミド、ハロ及び1つのR12で置換されたアルキルから選択され、R12は、ヘテロシクリルまたはエステルであり、
はアルコキシであり、
は、−NR1011または−OR11であり、
10はアルキルであり、
11は、アルコキシ、ヘテロシクリル及び1つのR12で置換されたアルキルから選択され、R12は、アミノまたはヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は以下の態様を有し得る:
はCRであり、
はNであり、
、Z及びZは、CRまたはOからそれぞれ独立に選択され、
は、アミド、ハロ及び1つのR12で置換されたアルキルから選択され、R12は、アミドまたはシクロヘキシルであり、
はアルコキシであり、
は、−NR1011または−OR11であり、
10はアルキルであり、
11は、アルコキシ、ヘテロシクリル及び1つのR12で置換されたアルキルから選択され、R12はアミノである。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物は以下の態様を有し得る:
はCRであり、
はNであり、
、Z及びZは、CRまたはOからそれぞれ独立に選択され、
は、a)アルコキシ及びアルキル(それぞれ独立に1つまたは2つのR12で置換され、R12はホスフィンオキシドまたはハロである)から選択され、またはb)ヘテロシクリル及びヘテロアリール(0または1つのR12で置換され、R12はアルキルである)から選択され;
はアルコキシであり、
は−NR1011であり、
10はアルキルであり、
11は1つのR12で置換されたアルキルであり、R12はアミノである。
以下から選択される式Iの化合物が本明細書で提供される:
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(シアノメトキシ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(2−シアノエチル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−エチニルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(3−メトキシプロピル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(3−ヒドロキシブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(E)−N−(5−((5−(2−シアノビニル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−エチルフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(3−ヒドロキシペンチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(2−ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(Z)−N−(5−((5−(2−シアノビニル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(4−ヒドロキシブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(イソプロピル(メチル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−ビニルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−(2−メトキシエチル)ピリミジン−5−カルボキサミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(2−(テトラヒドロフラン−3−イル)エチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
メチル3−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−イル)プロパノエート;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((5−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(2−シクロペンチルエチル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(N−メチルメチルスルホンアミド)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボン酸;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−イソプロピルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シクロプロピル−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−(4−アセチルピペラジン−l−イル)−5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−(4−メチルピペラジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−(ピロリジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(4−メチルピペラジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(ピロリジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メチルフェニル)アクリルアミド;
N−(4−クロロ−5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(N−メチルメチルスルホンアミド)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
エチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(ジフルオロメトキシ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(2−(2−オキソピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−ヒドロキシプロピル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−5−((4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)−アクリルアミド;及び
(S)−N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−5−((4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)−アクリルアミド。
以下から選択される式Iの化合物が本明細書で提供される:
N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−[(2−{ビス[メチル−d3]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]−5−{[5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル((1−メチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
(E)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エナミド;
(S)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−2−(メチル(2−(ピロリジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−2−(2−(ピロリジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;及び
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボキサミド。
以下から選択される式Iの化合物またはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される:
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;及び
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((5−エチル−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
以下から選択される式Iの化合物またはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される:
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(4−ヒドロキシブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(イソプロピル(メチル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル((1−メチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−ビニルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−メトキシピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シクロプロピル−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−2−(2−(ピロリジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(ピロリジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(ジフルオロメトキシ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(ヒドロキシメチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(2−(2−オキソピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;及び
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−ヒドロキシプロピル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
以下から選択される式Iの化合物またはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される:
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(シアノメトキシ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(2−シアノエチル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−エチニルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(3−メトキシプロピル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
エチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;及び
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((5−エチル−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
以下から選択される式Iの化合物またはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される:
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(3−ヒドロキシブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(E)−N−(5−((5−(2−シアノビニル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−エチルフェニル)アクリルアミド;
N−(2−[(2−{ビス[メチル−d3]アミノ}エチル)(メチル)アミノ]−5−{[5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル]アミノ}−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(3−ヒドロキシペンチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(2−ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(Z)−N−(5−((5−(2−シアノビニル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−((2−ヒドロキシエチル)チオ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メチル−2−(メチル(2−(ピロリジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メチルフェニル)アクリルアミド;
N−(4−クロロ−5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−5−((4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(R)−N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−5−((4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)−アクリルアミド;
(S)−N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)−(メチル)アミノ)−5−((4−(2−(3−ヒドロキシピロリジン−l−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシフェニル)−アクリルアミド;及び
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール−6−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート。
以下から選択される式Iの化合物またはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される:
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)アゼチジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−(2−メトキシエチル)ピリミジン−5−カルボキサミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(2−(テトラヒドロフラン−3−イル)エチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
メチル3−(2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−イル)プロパノエート;
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(1−メチルピロリジン−3−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−イソプロピルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(S)−N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((1−(ジメチルアミノ)−3−エトキシプロパン−2−イル)オキシ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−(ピロリジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(4−メチルピペラジン−l−イル)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−メチルピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−l−イル)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;及び
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド。
以下から選択される式Iの化合物がまたはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される:
2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ピリミジン−5−カルボキサミド;
N−(5−((5−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−(2−シクロペンチルエチル)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
(E)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エナミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(2−(4−メチルピペラジン−l−イル)エトキシ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((5−シアノ−4−(1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;及び
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(N−メチルメチルスルホンアミド)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
以下から選択される式Iの化合物またはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される:
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(2−(ジメチルホスホリル)エチル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1H−イミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
イソプロピル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
イソプロピル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(2−メトキシエトキシ)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(ピロリジン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4’−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−[2,5’−ビピリミジン]−2’−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(2−(ピリミジン−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシ−5−((4−(2−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル−5−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;及び
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾル−5−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド。
以下から選択される式Iの化合物またはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される:
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド;及び
メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート。
化合物N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミドまたはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される。
化合物N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミドまたはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される。
化合物N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミドまたはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される。
化合物メチル2−((5−アクリルアミド−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレートまたはその医薬的に許容可能な形態が本明細書で提供される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物は、約800未満、約700未満、約600未満または約500未満の質量単位の分子量を有し得る(いかなる溶媒和化合物の、または塩の場合にはいかなる対イオンの重量も含まない)。
活性
本明細書で使用する場合、用語「変異型EGFR」は、そのエクソンのうちのいずれかに1つまたは複数の変異を有する上皮成長因子受容体を指し、限定されないが、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有するEGFRが挙げられる。エクソン20挿入変異としては、限定されないが、ASV及びNPGが挙げられる。変異型EGFRは、エクソン20のT790Mゲートキーパー点変異も含む。このT790M変異は任意のEGFRエクソン中の1つまたは複数の他の変異(挿入、欠失及び点変異を含める)と組み合わせて生じ得る。非限定の例示的な変異の組み合わせとしては、エクソン19(delE746_A750)変異を伴うT790Mゲートキーパー変異(DT)及びエクソン21のL858R変異を伴うT790Mゲートキーパー変異(LT)が挙げられる。用語「変異型EGFR」は、エクソン20ではないエクソン中の変異も含む。例としては、限定されないが、エクソン19(delE746_A750)変異(D)及びエクソン21点変異L858R(L)が挙げられる。
本明細書で使用する場合、用語「エクソン20変異型EGFR」は、既知のエクソン20変異、例えば、ASV、NPG及びT790Mの1つまたは複数を指す。いくつかの実施形態では、エクソン20変異はASVである。別の実施形態では、エクソン20変異はNPGである。いくつかの実施形態では、エクソン20変異はT790Mである。場合によっては、T790M変異は、1つまたは複数の他のEGFR変異、例えば、D及びLと組み合わされて、DT及びLT変異をもたらし得る。
本明細書で使用する場合、用語「変異型HER2」は、そのエクソンのうちのいずれかに1つまたは複数の変異を有するヒト上皮成長因子受容体2を指し、限定されないが、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有するHER2(「エクソン20変異型HER2」)が挙げられる。エクソン20挿入変異としては、限定されないが、YVMAが挙げられる。エクソン20点変異としては、限定されないがG776Mが挙げられる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の1種または複数の化合物はEGFRに結合する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の1種または複数の化合物は、1つまたは複数の変異を有するEGFRに結合する(例えば、選択的に結合する)。いくつかの実施形態では、変異型EGFRの阻害に対する対象化合物のIC50は、約100nM未満、約50nM未満、約10nM未満、約1nM未満、約0.5nM未満または約1pM未満であり得る。
いくつかの実施形態では、エクソン20中に1つまたは複数の変異を有する変異型EGFRに対する対象化合物のIC50は、約100nM未満、約50nM未満、約10nM未満、約1nM未満、約0.5nM未満または約1pM未満であり得る。いくつかの実施形態では、IC50値は、約1μM未満、約500nM未満または約250nM未満であり得る。いくつかの実施形態では、変異型EGFRは、エクソン20ドメイン中に以下の挿入の1つまたは複数を有する:ASVまたはNPG。他の実施形態では、変異型EGFRは、DT及び/またはLT変異のいずれかまたは両方を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物は、別のチロシンキナーゼのIC50より、少なくとも約10倍低い、少なくとも約50倍低い、少なくとも約100倍低いまたは少なくとも約500倍低いIC50値で、EGFRまたはそのエクソン20変異体を阻害する。いくつかの実施形態では、非限定の例示的化合物は、本明細書に開示される1種または複数の阻害活性を示す。例えば、1種または複数の対象化合物は、野生型EGFRと比較して、より大きな親和性で、エクソン20変異型EGFRに結合する。
いくつかの実施形態では、変異型EGFRに対する、本明細書に開示される化合物の阻害活性は他の既知の阻害剤の活性を超える可能性がある。例えば、開示される化合物は、エルロチニブまたはゲフィチニブと少なくとも同様に、エルロチニブまたはゲフィチニブより約2倍強力に、または約10倍強力に、変異型EGFRを阻害することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の1種または複数の化合物はHER2に結合する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の1種または複数の化合物は、1つまたは複数の変異を有するHER2に結合する(例えば、選択的に結合する)。いくつかの実施形態では、変異型HER2の阻害に対する対象化合物のIC50は、約100nM未満、約50nM未満、約10nM未満、約1nM未満、約0.5nM未満または約1pM未満であり得る。
いくつかの実施形態では、エクソン20中に1つまたは複数の変異を有する変異型HER2に対する対象化合物のIC50は、約100nM未満、約50nM未満、約10nM未満、約1nM未満、約0.5nM未満または約1pM未満であり得る。いくつかの実施形態では、IC50値は、約1μM未満、約500nM未満または約250nM未満であり得る。いくつかの実施形態では、変異型HER2は、エクソン20ドメイン中にYVMA挿入を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物は、別のチロシンキナーゼのIC50より、少なくとも約10倍低い、少なくとも約50倍低い、少なくとも約100倍低いまたは少なくとも約500倍低いIC50値で、HER2またはそのエクソン20変異体を阻害する。いくつかの実施形態では、非限定の例示的化合物は、本明細書に開示される1種または複数の阻害活性を示す。例えば、1種または複数の対象化合物は、野生型EGFRと比較して、より大きな親和性で、エクソン20変異型HER2に結合する。いくつかの実施形態では、変異型HER2に対する、本明細書に開示される化合物の阻害活性は、他の既知の阻害剤の活性を超える可能性がある。
いくつかの実施形態では、化合物はまた、限定されないが、EGFRファミリーキナーゼを含めた様々なキナーゼを特徴づけるための、ならびに生物学的及び病理学的現象におけるそのようなキナーゼの役割を研究するための;新規キナーゼ阻害剤を比較評価するために、そのようなキナーゼによって媒介される細胞内シグナル伝達経路を研究するための;ならびに細胞系統及び動物モデルにおいて様々ながんを研究するための、標準物質及び試薬として有用である。
医薬組成物
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される1種若しくは複数の化合物またはそれらの医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)ならびに1種または複数の医薬的に許容可能な賦形剤、担体(不活性な固形の希釈剤及びフィラーを含める)、希釈剤(滅菌水溶液及び様々な有機溶媒を含める)、浸透促進剤、可溶化剤及び補助剤を含む医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、第2の活性薬剤、例えばさらなる治療剤(例えば化学療法剤)を含む。
本明細書に記載のように、開示される組成物は、開示される化合物を医薬的に許容可能な担体とともに含み、これには、本明細書で使用する場合、所望の特定の剤形に適している限り、ありとあらゆる溶媒、希釈剤または他のビヒクル、分散若しくは懸濁助剤、表面活性剤、等張剤、増粘若しくは乳化剤、防腐剤、固体結合剤、潤滑剤などが含まれる。例えば、任意の望ましくない生物学的作用をもたらすこと、または医薬組成物の任意の他の構成要素(複数可)と有害な様式で相互作用することによって、任意の従来の担体媒体が本明細書で提供される化合物と不適合である場合を除いて、その担体が本開示の範囲内にあることが企図される。
1.製剤
医薬組成物は以下について適しているものを含めた、固体または液体形態での投与のために、特別に製剤化することができる:経口投与、例えば、舌及び十二指腸内経路への適用のための、飲薬(水性または非水性の液剤または懸濁剤)、錠剤(例えば、頬側、舌下及び全身的吸収を標的にするもの)、カプセル剤、ボーラス、粉末剤、顆粒剤、ペースト剤;静脈内、動脈内、皮下、筋肉内、血管内、腹腔内、または例えば滅菌した液剤若しくは懸濁剤としての注入、または持続性放出製剤を含めた、非経口投与;例えば、皮膚に適用される、クリーム剤、軟膏剤または制御放出パッチ剤またはスプレー剤としての、局所適用;例えば、腟坐剤、クリーム剤、ステントまたはフォーム剤として腟内または直腸内;舌下;眼;肺;カテーテルまたはステントによる局部送達;髄腔内または経鼻。
医薬組成物中で用いることができる適切な水性及び非水性の担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)及びこれらの適切な混合物、植物油、例えばオリーブ油、ならびに注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルが挙げられる。適切な流動性は、例えば、例えばレシチンなどのコーティング剤の使用によって、分散剤の場合には、必要とされる粒径を維持することによって、及び界面活性剤の使用によって、維持することができる。
これらの組成物は、補助剤、例えば、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、潤滑剤及び/または抗酸化剤を含むこともできる。様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを含むことによって、本明細書に記載の化合物に対する微生物作用の防止を確実にすることができる。等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウムなどを組成物に含むことが望ましい場合もある。さらに、注射可能な医薬形態の遷延性吸収を、吸収を遅延させる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンを含むことによってもたらすことができる。
これらの製剤または組成物を調製する方法は、本明細書に記載の化合物及び/または化学療法剤を、担体、及び場合により、1種または複数の補助成分と混合するステップを含む。一般に、製剤は、本明細書で開示される化合物を液状担体または微粉砕固体担体または両方と均一且つ密接に混合し、次いで必要であれば、生成物を成形することによって調製される。
そのような医薬組成物の調製は当技術分野で周知である。例えば、Anderson,Philip O.;Knoben,James E.;Troutman,William G編,Handbook of Clinical Drug Data,Tenth Edition,McGraw−Hill,2002;Pratt and Taylor編,Principles of Drug Action,Third Edition,Churchill Livingston,New York,1990;Katzung編,Basic and Clinical Pharmacology,Ninth Edition,McGraw Hill,2003;Goodman and Gilman編,The Pharmacological Basis of Therapeutics,Tenth Edition,McGraw Hill,2001;Remington’s Pharmaceutical Sciences,第20版,Lippincott Williams & Wilkins.,2000;Martindale,The Extra Pharmacopoeia,第32版(The Pharmaceutical Press,London,1999)(これらのすべては、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。例えば、任意の望ましくない生物学的作用をもたらすこと、または医薬的に許容可能な組成物の任意の他の構成要素(複数可)と有害な様式で相互作用することによって、任意の従来の賦形剤媒体が本明細書で提供される化合物と不適合である場合を除いて、賦形剤の使用が本開示の範囲内にあることが企図される。
いくつかの実施形態では、開示される医薬組成物中に提供される化合物の1つまたは複数についての濃度は、約100%、約90%、約80%、約70%、約60%、約50%、約40%、約30%、約20%、約19%、約18%、約17%、約16%、約15%、約14%、約13%、約12%、約11%、約10%、約9%、約8%、約7%、約6%、約5%、約4%、約3%、約2%、約1%、約0.5%、約0.4%、約0.3%、約0.2%、約0.1%、約0.09%、約0.08%、約0.07%、約0.06%、約0.05%、約0.04%、約0.03%、約0.02%、約0.01%、約0.009%、約0.008%、約0.007%、約0.006%、約0.005%、約0.004%、約0.003%、約0.002%、約0.001%、約0.0009%、約0.0008%、約0.0007%、約0.0006%、約0.0005%、約0.0004%、約0.0003%、約0.0002%または約0.0001%w/w、w/vまたはv/v未満であり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物の1つまたは複数についての濃度は、約90%、約80%、約70%、約60%、約50%、約40%、約30%、約20%、約19.75%、約19.50%、約19.25% 約19%、約18.75%、約18.50%、約18.25%、約18%、約17.75%、約17.50%、約17.25%、約17%、約16.75%、約16.50%、約16.25%、約16%、約15.75%、約15.50%、約15.25%、約15%、約14.75%、約14.50%、約14.25%、約14%、約13.75%、約13.50%、約13.25%、約13%、約12.75%、約12.50%、約12.25%、約12%、約11.75%、約11.50%、約11.25%、約11%、約10.75%、約10.50%、約10.25%、約10%、約9.75%、約9.50%、約9.25%、約9%、約8.75%、約8.50%、約8.25%、約8%、約7.75%、約7.50%、約7.25%、約7%、約6.75%、約6.50%、約6.25%、約6%、約5.75%、約5.50%、約5.25%、約5%、約4.75%、約4.50%、約4.25%、約4%、約3.75%、約3.50%、約3.25%、約3%、約2.75%、約2.50%、約2.25%、約2%、約1.75%、約1.50%、約1.25%、約1%、約0.5%、約0.4%、約0.3%、約0.2%、約0.1%、約0.09%、約0.08%、約0.07%、約0.06%、約0.05%、約0.04%、約0.03%、約0.02%、約0.01%、約0.009%、約0.008%、約0.007%、約0.006%、約0.005%、約0.004%、約0.003%、約0.002%、約0.001%、約0.0009%、約0.0008%、約0.0007%、約0.0006%、約0.0005%、約0.0004%、約0.0003%、約0.0002%または約0.0001%w/w、w/vまたはv/v超であり得る。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物の1つまたは複数についての濃度は、およそ0.0001%〜およそ50%、およそ0.001%〜およそ40%、およそ0.01%〜およそ30%、およそ0.02%〜およそ29%、およそ0.03%〜およそ28%、およそ0.04%〜およそ27%、およそ0.05%〜およそ26%、およそ0.06%〜およそ25%、およそ0.07%〜およそ24%、およそ0.08%〜およそ23%、およそ0.09%〜およそ22%、およそ0.1%〜およそ21%、およそ0.2%〜およそ20%、およそ0.3%〜およそ19%、およそ0.4%〜およそ18%、およそ0.5%〜およそ17%、およそ0.6%〜およそ16%、およそ0.7%〜およそ15%、およそ0.8%〜およそ14%、およそ0.9%〜およそ12%、およそ1%〜およそ10%w/w、w/vまたはv/v、v/vの範囲であり得る。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物の1つまたは複数についての濃度は、およそ0.001%〜およそ10%、およそ0.01%〜およそ5%、およそ0.02%〜およそ4.5%、およそ0.03%〜およそ4%、およそ0.04%〜およそ3.5%、およそ0.05%〜およそ3%、およそ0.06%〜およそ2.5%、およそ0.07%〜およそ2%、およそ0.08%〜およそ1.5%、およそ0.09%〜およそ1%、およそ0.1%〜およそ0.9%w/w、w/vまたはv/vの範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物の1つまたは複数についての量は、約10g、約9.5g、約9.0g、約8.5g、約8.0g、約7.5g、約7.0g、約6.5g、約6.0g、約5.5g、約5.0g、約4.5g、約4.0g、約3.5g、約3.0g、約2.5g、約2.0g、約1.5g、約1.0g、約0.95g、約0.9g、約0.85g、約0.8g、約0.75g、約0.7g、約0.65g、約0.6g、約0.55g、約0.5g、約0.45g、約0.4g、約0.35g、約0.3g、約0.25g、約0.2g、約0.15g、約0.1g、約0.09g、約0.08g、約0.07g、約0.06g、約0.05g、約0.04g、約0.03g、約0.02g、約0.01g、約0.009g、約0.008g、約0.007g、約0.006g、約0.005g、約0.004g、約0.003g、約0.002g、約0.001g、約0.0009g、約0.0008g、約0.0007g、約0.0006g、約0.0005g、約0.0004g、約0.0003g、約0.0002または約0.0001g以下であり得る。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物の1つまたは複数についての量は、約0.0001g、約0.0002g、約0.0003g、約0.0004g、約0.0005g、約0.0006g、約0.0007g、約0.0008g、約0.0009g、約0.001g、約0.0015g、約0.002g、約0.0025g、約0.003g、約0.0035g、約0.004g、約0.0045g、約0.005g、約0.0055g、約0.006g、約0.0065g、約0.007g、約0.0075g、約0.008g、約0.0085g、約0.009g、約0.0095g、約0.01g、約0.015g、約0.02g、約0.025g、約0.03g、約0.035g、約0.04g、約0.045g、約0.05g、約0.055g、約0.06g、約0.065g、約0.07g、約0.075g、約0.08g、約0.085g、約0.09g、約0.095g、約0.1g、約0.15g、約0.2g、約0.25g、約0.3g、約0.35g、約0.4g、約0.45g、約0.5g、約0.55g、約0.6g、約0.65g、約0.7g、約0.75g、約0.8g、約0.85g、約0.9g、約0.95g、約1g、約1.5g、約2g、約2.5、約3g、約3.5、約4g、約4.5g、約5g、約5.5g、約6g、約6.5g、約7g、約7.5g、約8g、約8.5g、約9g、約9.5または約10g超であり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物の1つまたは複数についての量は、約0.0001〜約10g、約0.0005〜約9g、約0.001〜約0.5g、約0.001〜約2g、約0.001〜約8g、約0.005〜約2g、約0.005〜約7g、約0.01〜約6g、約0.05〜約5g、約0.1〜約4g、約0.5〜約4または約1〜約3gの範囲であり得る。
1A.経口投与用製剤
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物及び経口投与に適した医薬賦形剤を含む、経口投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、(i)有効量の開示される化合物;場合により(ii)有効量の1種または複数の第2の薬剤;及び(iii)経口投与に適した1種または複数の医薬賦形剤を含む経口投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、この医薬組成物は、(iv)有効量の第3の薬剤をさらに含む。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は経口摂取に適した液体医薬組成物であり得る。経口投与に適した医薬組成物は、個別剤形、例えば、カプセル剤、カシェ剤若しくは錠剤または液剤若しくはエアゾールスプレー(それぞれ、粉末として、または顆粒、水性若しくは非水性液体状の溶液若しくは懸濁液、水中油型エマルジョン若しくは油中水型液体エマルジョン中に、所定量の活性成分を含む)として提供することができる。そのような剤形は、調剤法のうちのいずれによって調製することができるが、すべての方法は、活性成分を1種または複数の成分を構成する担体と混合するステップを含む。一般に、医薬組成物は、活性成分を液状担体または微粉砕固体担体または両方と均一且つ密接に混合し、次いで必要であれば、生成物を所望の提供形態に成形することによって調製される。例えば、錠剤は、場合により1種または複数の補助成分とともに、圧縮または成型することによって、調製することができる。圧縮錠剤は、粉末または顆粒などの自由流動形態状の活性成分を適切な機械で圧縮することによって調製することができ、場合により賦形剤、例えば、限定されないが、結合剤、潤滑剤、不活性な希釈剤及び/または表面活性剤若しくは分散剤と混合することができる。成型錠剤は、湿性の粉末化化合物と不活性な液体希釈剤の混合物を適切な機械で成型することによって、作製することができる。
錠剤は、消化管での崩壊及び吸収を遅延させ、それによって、より長い期間にわたって持続性作用を提供するための既知の技法によって、コーティングされていなくても、コーティングされていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンなどの時間遅延材料を用いることができる。経口使用のための製剤は、活性成分が不活性な固形の希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム若しくはカオリンと混合されていてもよい硬質ゼラチンカプセル剤として、または活性成分が水若しくは油媒体、例えば、ピーナッツ油、液体パラフィン若しくはオリーブ油と混合されていてもよい軟質ゼラチンカプセル剤としても提供することができる。
水が一部の化合物の分解を促進する可能性があるので、本開示は、活性成分を含む無水の医薬組成物及び剤形をさらに包含する。例えば、経時的な製剤の貯蔵寿命または安定性などの特徴を決定するために、長期貯蔵をシミュレートする手段として、医薬分野では、水を(例えば約5%)加える可能性がある。無水の医薬組成物及び剤形は、無水または低水分含有の成分及び低水分または低湿気条件を使用して、調製することができる。例えば、製造、包装及び/または貯蔵の間に、水分及び/または湿気との実質的な接触が予想される場合は、ラクトースを含む医薬組成物及び剤形を無水にすることができる。無水の医薬組成物を、その無水の性質が維持されるように調製及び貯蔵することができる。したがって、無水の医薬組成物を、適切な製剤用キット中にそれらを含めることができるように、水への暴露を防止することが知られている材料を使用して包装することができる。適切な包装容器の例としては、限定されないが、密封されたホイル、プラスチックなど、単位用量容器、ブリスターパック及びストリップパックが挙げられる。
従来の医薬調合法に従って、活性成分を医薬担体との密接な混合物中に組み合わせることができる。担体は、投与に所望される調整物の形態に応じて、多種多様の形態をとることができる。経口投与剤形用の医薬組成物の調製では、通常の医薬的媒体のうちのいずれかを担体として用いることができ、例えば、経口液体調製物(懸濁剤、溶液剤及びエリキシル剤)若しくはエアロゾル剤の場合には、水、グリコール、油、アルコール、着香剤、防腐剤、着色剤などとであり;または経口固体調製物の場合には、デンプン、糖、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤及び崩解剤などの担体を使用することができ、いくつかの実施形態では、ラクトースを使用しない。いくつかの実施形態では、化合物を、ラクトース、ショ糖、デンプン粉末、アルカノン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸及び硫酸のナトリウム塩及びカルシウム塩、ゼラチン、アカシアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン及び/またはポリビニルアルコールと混合して、続いて製剤化することができる。例えば、適切な担体としては、固体経口調製物について、粉末、カプセル及び錠剤が挙げられる。いくつかの実施形態では、標準的な水性または非水性の技法によって、錠剤をコーティングすることができる。
医薬組成物及び剤形での使用に適した結合剤としては、限定されないが、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプンまたは他のデンプン、ゼラチン、天然及び合成のゴム、例えば、アカシアゴム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、他のアルギネート、粉末化トラガント、グアーゴム、セルロース及びその誘導体(例えば、エチルセルロース、酢酸セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム)、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶セルロースならびにこれらの混合物が挙げられる。
本明細書に開示される医薬組成物及び剤形で使用するのに適したフィラーの例としては、限定されないが、タルク、炭酸カルシウム(例えば、顆粒または粉末)、微結晶セルロース、粉末セルロース、デキストレート、カオリン、マンニトール、ケイ酸、ソルビトール、デンプン、アルファ化デンプン及びこれらの混合物が挙げられる。
本明細書で提供される医薬組成物において崩壊剤を使用して、水性環境に曝露されたときに崩壊する錠剤を提供することができる。崩壊剤が多すぎると、ボトル中で崩壊する恐れがある錠剤が生成される可能性がある。少なすぎると、崩壊が生じるのに不十分である可能性があり、したがって、剤形からの活性成分(複数可)の放出の速度及び程度が変化する可能性がある。したがって、活性成分(複数可)の放出を不利益に変化させるほど少なすぎることもなく、多すぎることもない十分な量の崩壊剤を使用して、本明細書に開示される化合物の剤形を形成することができる。使用される崩壊剤の量は、製剤のタイプ及び投与様式に基づいて変動する可能性があり、この量は当業者に容易に認識され得る。約0.5〜約15重量パーセントの崩壊剤または約1〜約5重量パーセントの崩壊剤を、医薬組成物中で使用することができる。医薬組成物及び剤形を形成するのに使用することができる崩壊剤としては、限定されないが、寒天、アルギン酸、炭酸カルシウム、微結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポラクリリンカリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、ジャガイモデンプン若しくはタピオカデンプン、他のデンプン、アルファ化デンプン、他のデンプン、粘土、他のアルギン、他のセルロース、ゴムまたはこれらの混合物が挙げられる。
医薬組成物及び剤形を形成するのに使用することができる潤滑剤としては、限定されないが、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、軽油、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、ポリエチレングリコール、他のグリコール、ステアリン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク、水素化植物油(例えば、ピーナッツ油、綿実油、ヒマワリ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及びダイズ油)、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸エチル、ラウリン酸エチル(ethylaureate)、寒天またはこれらの混合物が挙げられる。さらなる潤滑剤としては、例えば、syloidシリカゲル、合成シリカの凝固エアロゾルまたはこれらの混合物が挙げられる。潤滑剤は、場合により、医薬組成物の約1重量パーセント未満の量で加えることができる。
水性懸濁剤及び/またはエリキシル剤が経口投与に所望される場合、その中の活性成分を、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン及びそれらの様々な組み合わせなどの希釈剤とともに、様々な甘味剤または着香剤、着色料または色素、ならびに例えば、乳化剤及び/または懸濁化剤と組み合わせることができる。
医薬組成物及び剤形を形成するのに使用することができる界面活性剤としては、限定されないが、親水性界面活性剤、親油性界面活性剤及びこれらの混合物が挙げられる。すなわち、親水性界面活性剤の混合物を用いることができ、親油性界面活性剤の混合物を用いることができ、または少なくとも1つの親水性界面活性剤と少なくとも1つの親油性界面活性剤の混合物を用いることができる。
適切な親水性界面活性剤は、一般に、少なくとも約10のHLB値を有し得るが、適切な親油性界面活性剤は、約10以下のHLB値を有し得る。非イオン性の両親媒性化合物の相対的な親水性及び疎水性を特徴づけるのに使用される実験的パラメーターは、親水性−親油性バランス(「HLB」値)である。HLB値が低い界面活性剤ほどより親油性または疎水性であり、油中の溶解度がより大きく、一方で、HLB値が高い界面活性剤ほどより親水性であり、水溶液中の溶解度がより大きい。親水性界面活性剤は、一般に、約10を越えるHLB値を有する化合物、及びHLBスケールが一般に適用されない陰イオン性、陽イオン性または双性イオン性化合物であると考えられる。同様に、親油性(すなわち、疎水性)界面活性剤は、約10以下のHLB値を有する化合物である。しかし、界面活性剤のHLB値は、工業用、医薬用及び化粧用エマルジョンの製剤化を可能にするのに一般に使用される大まかな指標にすぎない。
親水性界面活性剤は、イオン性または非イオン性のいずれかであり得る。適切なイオン性界面活性剤としては、限定されないが、アルキルアンモニウム塩;フシジン酸塩;アミノ酸、オリゴペプチド及びポリペプチドの脂肪酸誘導体;アミノ酸、オリゴペプチド及びポリペプチドのグリセリド誘導体;レシチン及び水素化レシチン;リゾレシチン及び水素化リゾレシチン;リン脂質及びその誘導体;リゾリン脂質及びその誘導体;カルニチン脂肪酸エステル塩;アルキルスルフェートの塩;脂肪酸塩;ドクサートナトリウム;アシルアクチレート(acylactylates);モノ及びジグリセリドのモノ及びジアセチル化酒石酸エステル;スクシニル化されたモノ及びジグリセリド;モノ及びジグリセリドのクエン酸エステル;ならびにこれらの混合物が挙げられる。
前述のグループ内で、イオン性界面活性剤としては、例として:レシチン、リゾレシチン、リン脂質、リゾリン脂質及びその誘導体;カルニチン脂肪酸エステル塩;アルキルスルフェートの塩;脂肪酸塩;ドクサートナトリウム;アシルアクチレート;モノ及びジグリセリドのモノ及びジアセチル化酒石酸エステル;スクシニル化されたモノ及びジグリセリド;モノ及びジグリセリドのクエン酸エステル;ならびにこれらの混合物が挙げられる。
イオン性界面活性剤は、イオン化形態のレシチン、リゾレシチン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファチジルセリン、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルグリセロール、リゾホスファチジン酸、リゾホスファチジルセリン、PEG−ホスファチジルエタノールアミン、PVP−ホスファチジルエタノールアミン、脂肪酸の乳酸エステル、ステアロイル−2−ラクチレート、ステアロイルラクチレート、スクシニル化されたモノグリセリド、モノ/ジグリセリドのモノ/ジアセチル化酒石酸エステル、モノ/ジグリセリドのクエン酸エステル、コリルサルコシン、カプロエート、カプリレート、カプレート、ラウレート、ミリステート、パルミテート,オレエート、リシノレエート、リノレエート、リノレネート、ステアレート、ラウリル硫酸、テラセシル硫酸(teracecyl sulfate)、ドクセート、ラウロイルカルニチン、パルミトイルカルニチン、ミリストイルカルニチンならびにこれらの塩及び混合物であり得る。
親水性非イオン性界面活性剤としては、限定されないが、アルキルグルコシド;アルキルマルトシド;アルキルチオグルコシド;ラウリルマクロゴールグリセリド;ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、例えばポリエチレングリコールアルキルエーテル;ポリオキシアルキレンアルキルフェノール、例えばポリエチレングリコールアルキルフェノール;ポリオキシアルキレンアルキルフェノール脂肪酸エステル、例えば、ポリエチレングリコール脂肪酸モノエステル及びポリエチレングリコール脂肪酸ジエステル;ポリエチレングリコールグリセロール脂肪酸エステル;ポリグリセロール脂肪酸エステル;ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、例えばポリエチレングリコールソルビタン脂肪酸エステル;グリセリド、植物油、水素化植物油、脂肪酸及びステロールの少なくとも1つのメンバーとのポリオールの親水性エステル交換生成物;ポリオキシエチレンステロール、その誘導体及び類似体;ポリオキシエチル化ビタミン及びその誘導体;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー;ならびにこれらの混合物;ポリエチレングリコールソルビタン脂肪酸エステルならびにトリグリセリド、植物油及び水素化植物油の少なくとも1つのメンバーとのポリオールの親水性エステル交換生成物を挙げることができる。ポリオールは、グリセロール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、プロピレングリコール、ペンタエリスリトールまたはサッカリドであり得る。
他の親水性−非イオン性界面活性剤としては、限定されないが、ラウリン酸PEG−10、ラウリン酸PEG−12、ラウリン酸PEG−20、ラウリン酸PEG−32、ジラウリン酸PEG−32、オレイン酸PEG−12、オレイン酸PEG−15、オレイン酸PEG−20、ジオレイン酸PEG−20、オレイン酸PEG−32、オレイン酸PEG−200、オレイン酸PEG−400、ステアリン酸PEG−15、ジステアリン酸PEG−32、ステアリン酸PEG−40、ステアリン酸PEG−100、ジラウリン酸PEG−20、トリオレイン酸PEG−25グリセリル、ジオレイン酸PEG−32、ラウリン酸PEG−20グリセリル、ラウリン酸PEG−30グリセリル、ステアリン酸PEG−20グリセリル、オレイン酸PEG−20グリセリル、オレイン酸PEG−30グリセリル、ラウリン酸PEG−30グリセリル、ラウリン酸PEG−40グリセリル、PEG−40パーム核油、PEG−50水素化ヒマシ油、PEG−40ヒマシ油、PEG−35ヒマシ油、PEG−60ヒマシ油、PEG−40水素化ヒマシ油、PEG−60水素化ヒマシ油、PEG−60トウモロコシ油、カプリン酸/カプリル酸PEG−6グリセリド、カプリン酸/カプリル酸PEG−8グリセリド、ラウリン酸ポリグリセリル−10、PEG−30コレステロール、PEG−25フィトステロール、PEG−30ダイズステロール、トリオレイン酸PEG−20、オレイン酸PEG−40ソルビタン、ラウリン酸PEG−80ソルビタン、ポリソルベート20、ポリソルベート80、POE−9ラウリルエーテル、POE−23ラウリルエーテル、POE−10オレイルエーテル、POE−20オレイルエーテル、POE−20ステアリルエーテル、トコフェリルコハク酸PEG−100、PEG−24コレステロール、オレイン酸ポリグリセリル−10、Tween40、Tween60、ショ糖モノステアレート、ショ糖モノラウレート、ショ糖モノパルミテート、PEG10−100ノニルフェノール系列、PEG15−100オクチルフェノール系列及びポロキサマーが挙げられる。
適切な親油性界面活性剤としては、例示目的にすぎないが以下のものが挙げられる:脂肪アルコール;グリセロール脂肪酸エステル;アセチル化グリセロール脂肪酸エステル;低級アルコール脂肪酸エステル;プロピレングリコール脂肪酸エステル;ソルビタン脂肪酸エステル;ポリエチレングリコールソルビタン脂肪酸エステル;ステロール及びステロール誘導体;ポリオキシエチル化ステロール及びステロール誘導体;ポリエチレングリコールアルキルエーテル;糖エステル;糖エーテル;モノ及びジグリセリドの乳酸誘導体;グリセリド、植物油、水素化植物油、脂肪酸及びステロールの少なくとも1つのメンバーとのポリオールの疎水エステル交換生成物;油溶性ビタミン/ビタミン誘導体;ならびにこれらの混合物。このグループ内で、親油性界面活性剤の非限定例としては、グリセロール脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル及びこれらの混合物が挙げられ、または植物油、水素化植物油及びトリグリセリドの少なくとも1つのメンバーとのポリオールの疎水エステル交換生成物である。
一実施形態では、医薬組成物は、本明細書で提供される化合物の優れた可溶化及び/または溶解を確実にするために、及び化合物の沈殿を最小限にするために、可溶化剤を含むことができる。これは、非経口使用のための医薬組成物、例えば注射用医薬組成物にとって特に重要であり得る。親水性薬物及び/若しくは他の構成要素、例えば界面活性剤の溶解度を高めるために、または安定な若しくは均一な溶液若しくは分散体として医薬組成物を維持するために、可溶化剤を加えることもできる。
適切な可溶化剤の例としては、限定されないが、以下のものが挙げられる:アルコール及びポリオール、例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール及びこれらの異性体、グリセロール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、トランスクトール、ジメチルイソソルビド、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及び他のセルロース誘導体、シクロデキストリン及びシクロデキストリン誘導体;約200〜約6000の平均分子量を有するポリエチレングリコールのエーテル、例えば、テトラヒドロフルフリルアルコールPEGエーテル(グリコフロール)またはメトキシPEG;アミド及び他の窒素含有化合物、例えば、2−ピロリドン、2−ピペリドン、ε−カプロラクタム、N−アルキルピロリドン、N−ヒドロキシアルキルピロリドン、N−アルキルピペリドン、N−アルキルカプロラクタム、ジメチルアセトアミド及びポリビニルピロリドン;エステル、例えば、プロピオン酸エチル、クエン酸トリブチル、クエン酸アセチルトリエチル、クエン酸アセチルトリブチル、クエン酸トリエチル、オレイン酸エチル、カプリル酸エチル、酪酸エチル、トリアセチン、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールジアセテート、ε−カプロラクトン及びその異性体、δ−バレロラクトン及びその異性体、β−ブチロラクトン及びその異性体;ならびに当技術分野で既知の他の可溶化剤、例えば、ジメチルアセトアミド、ジメチルイソソルビド、N−メチルピロリドン、モノオクタノイン、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及び水。
可溶化剤の混合物を使用することもできる。例としては、限定されないが、トリアセチン、クエン酸トリエチル、オレイン酸エチル、カプリル酸エチル、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、N−ヒドロキシエチルピロリドン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エタノール、ポリエチレングリコール200〜100、グリコフロール、トランスクトール、プロピレングリコール及びジメチルイソソルビドが挙げられる。いくつかの実施形態では、可溶化剤としては、ソルビトール、グリセロール、トリアセチン、エチルアルコール、PEG−400、グリコフロール及びプロピレングリコールが挙げられる。
含むことができる可溶化剤の量は、組成物によって変動し得る。所与の可溶化剤の量は生物学的に許容可能な量に制限される可能性があり、この量は、当業者が容易に決定することができる。状況によっては、例えば薬物の濃度を最大にするために、生物学的に許容可能な量をはるかに超える、可溶化剤の量を含み、過剰な可溶化剤を、医薬組成物を対象に与える前に、蒸留または蒸発などの従来の技法を使用して除去することが、有利であり得うる。したがって、存在する場合、可溶化剤は、薬物と他の賦形剤を合わせた重量に基づいて、約10%、約25%、約50%、約100%または約200重量%までの重量比であり得る。必要に応じて、非常に少量の可溶化剤を使用することもでき、例えば、約5%、2%、1%またはそれ以下である。一般的には、可溶化剤は、約1%〜約100%の量で、より一般的には約5%〜約25重量%の量で存在し得る。
医薬組成物は、1種または複数の医薬的に許容可能な添加剤及び賦形剤をさらに含むことができる。そのような添加剤及び賦形剤としては、限定されないが、粘着防止剤、消泡剤、緩衝剤、ポリマー、抗酸化剤、防腐剤、キレート剤、粘度調節剤(viscomodulator)、等張化剤(tonicifiers)、風味剤、着色料、油、着臭剤、乳白剤、懸濁化剤、結合剤、フィラー、可塑剤、潤滑剤及びこれらの混合物が挙げられる。
例示的な防腐剤としては、抗酸化剤、キレート剤、抗菌性防腐剤、抗真菌性防腐剤、アルコール防腐剤、酸性防腐剤及び他の防腐剤を挙げることができる。例示的な抗酸化剤としては、限定されないが、アルファトコフェロール、アスコルビン酸、アスコルビルパルミテート、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、モノチオグリセロール、メタ重亜硫酸カリウム、プロピオン酸、没食子酸プロピル、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム及び亜硫酸ナトリウムが挙げられる。例示的なキレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、クエン酸一水和物、エデト酸二ナトリウム、エデト酸二カリウム、エデト酸、フマル酸、リンゴ酸、リン酸、エデト酸ナトリウム、酒石酸及びエデト酸三ナトリウムが挙げられる。例示的な抗菌性防腐剤としては、限定されないが、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ブロノポール、セトリミド、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クロロキシレノール、クレゾール、エチルアルコール、グリセリン、ヘキセチジン、イミド尿素、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、プロピレングリコール及びチメロサールが挙げられる。例示的な抗真菌性防腐剤としては、限定されないが、ブチルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、安息香酸カリウム、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム及びソルビン酸が挙げられる。例示的なアルコール防腐剤としては、限定されないが、エタノール、ポリエチレングリコール、フェノール、フェノール化合物、ビスフェノール、クロロブタノール、ヒドロキシベンゾエート及びフェニルエチルアルコールが挙げられる。例示的な酸性防腐剤としては、限定されないが、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ベータカロテン、クエン酸、酢酸、デヒドロ酢酸、アスコルビン酸、ソルビン酸及びフィチン酸が挙げられる。他の防腐剤としては、限定されないが、トコフェロール、酢酸トコフェロール、デテロキシムメシレート、セトリミド、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、エチレンジアミン、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(SLES)、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、メタ重亜硫酸カリウム、Glydant Plus、Phenonip、メチルパラベン、Germall 115、Germaben II、Neolone、Kathon及びEuxylが挙げられる。ある種の実施形態では、防腐剤は抗酸化剤であり得る。他の実施形態では、防腐剤はキレート剤であり得る。
例示的な油としては、限定されないが、アーモンド油、キョウニン油、アボカド油、ババス油、ベルガモット油、クロフサスグリ種子油、ルリジサ油、カデ油、カモミール油、キャノーラ油、カラウェー油、カルナバ油、ヒマシ油、シナモン油、ココアバター油、ココナツ油、タラの肝油、コーヒー油、トウモロコシ油、綿実油、エミュー油、ユーカリ油、マツヨイグサ油、魚油、亜麻仁油、ゲラニオール油、ヒョウタン油、ブドウ種子油、ヘーゼルナッツ油、ヒソップ油、ミリスチン酸イソプロピル油、ホホバ油、ククイナッツ油、ラバンジン油、ラベンダー油、レモン油、リツェアクベバ油、マカデミアナッツ油、マロー油、マンゴー種子油、メドウフォーム種子油、ミンク油、ナツメグ油、オリーブ油、オレンジ油、オレンジラフィー油、パーム油、パーム核油、ピーチカーネル油、ピーナッツ油、ケシ油、カボチャ種子油、ナタネ油、米糠油、ローズマリー油、ベニバナ油、ビャクダン油、サスクアナ(sasquana)油、セイボリー油、シーバックソーン油、ゴマ油、シアバター油、シリコーン油、大豆油、ヒマワリ油、ティーツリー油、アザミ油、ツバキ油、ベチバー油、クルミ油、及び麦芽油が挙げられる。例示的な油としては、限定されないが、ステアリン酸ブチル、カプリル酸トリグリセリド、カプリン酸トリグリセリド、シクロメチコン、セバシン酸ジエチル、ジメチコン360、ミリスチン酸イソプロピル、鉱油、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、シリコーン油及びこれらの組み合わせが挙げられる。
油/水性エマルジョン製剤は乳化剤を含むことができ、またはこれは、少なくとも1つの乳化剤と脂肪若しくは油との、または脂肪と油の両方との混合物を含むことができる。いくつかの実施形態では、安定化剤として働く親油性乳化剤とともに親水性乳化剤を含むことができる。一実施形態では、油と脂肪の両方を使用することができる。一緒に、乳化剤(複数可)は、安定化剤(複数可)の有無にかかわらず乳化ワックスを作出し、このワックスは、油及び脂肪とともに乳化軟膏基剤を形成する。この軟膏基剤は、クリーム剤の油性分散相を形成する。開示される製剤での使用に適した乳化剤及びエマルジョン安定剤としては、Tween60、Span80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリン、ラウリル硫酸ナトリウム、ジステアリン酸グリセリンの単独若しくはワックスを伴うもの、または当技術分野で周知である他の材料が挙げられる。ある場合には、医薬的エマルジョン製剤で使用されそうな油(複数可)中の活性化合物の溶解度は、低い可能性がある。直鎖または分岐鎖の、一または二塩基性のアルキルエステルは溶解度を促進することができ、例えば、ジ−イソアジペート、ステアリン酸イソセチル、ココナツ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシルまたは分枝鎖;エステルの混合物を使用することができる。これらは、必要とされる特性に応じて、単独でまたは組み合わせて使用することができる。あるいは、白色軟パラフィンなどの高融点脂質及び/若しくは液体パラフィンまたは他の鉱油を使用することができる。
さらに、処理しやすくするために、安定性を増強するために、または他の理由で、酸または塩基を医薬組成物中に組み込むことができる。医薬的に許容可能な塩基の例としては、アミノ酸、アミノ酸エステル、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、水酸化マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、合成ヒドロカルサイト、水酸化マグネシウムアルミニウム、ジイソプロピルエチルアミン、エタノールアミン、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリイソプロパノールアミン、トリメチルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(TRIS)などが挙げられる。医薬的に許容可能な酸、例えば、酢酸、アクリル酸、アジピン酸、アルギン酸、アルカンスルホン酸、アミノ酸、アスコルビン酸、安息香酸、ホウ酸、酪酸、炭酸、クエン酸、脂肪酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、ヒドロキノスルホン酸(hydroquinosulfonic acid)、イソアスコルビン酸、乳酸、マレイン酸、シュウ酸、パラ−ブロモフェニルスルホン酸、プロピオン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、タンニン酸、酒石酸、チオグリコール酸、トルエンスルホン酸、尿酸などの塩である塩基も適切である。リン酸ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム及びリン酸二水素ナトリウムなどの、多塩基酸の塩も使用することができる。塩基が塩である場合、陽イオンは任意の好都合且つ医薬的に許容可能な陽イオン、例えば、アンモニウム、アルカリ金属、アルカリ土類金属などであり得る。例としては、限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、マグネシウム、カルシウム及びアンモニウムを挙げることができる。
適切な酸は、医薬的に許容可能な有機酸または無機酸である。適切な無機酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、ホウ酸、リン酸などが挙げられる。適切な有機酸の例としては、酢酸、アクリル酸、アジピン酸、アルギン酸、アルカンスルホン酸、アミノ酸、アスコルビン酸、安息香酸、ホウ酸、酪酸、炭酸、クエン酸、脂肪酸、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、ヒドロキノスルホン酸、イソアスコルビン酸、乳酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、パラブロモフェニルスルホン酸、プロピオン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、タンニン酸、酒石酸、チオグリコール酸、トルエンスルホン酸、尿酸などが挙げられる。
1B.非経口投与用製剤
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物及び非経口投与に適した1種または複数の医薬賦形剤を含む非経口投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、(i)有効量の開示される化合物;場合により(ii)有効量の1種または複数の第2の薬剤;及び(iii)非経口投与に適した1種または複数の医薬賦形剤を含む非経口投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、この医薬組成物は、(iv)有効量の第3の薬剤をさらに含む。
注射による投与のために開示される医薬組成物を組み込むことができる形態としては、ゴマ油、トウモロコシ油、綿実油、またはピーナッツ油、ならびにエリキシル、マンニトール、デキストロースまたは滅菌水溶液及び同様の医薬用ビヒクルを含む、水性または油生の懸濁剤またはエマルジョンが挙げられる。生理的食塩水の水溶液も、注射用に従来から使用されている。エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、液状ポリエチレングリコール、ベンジルアルコールなど(及びこれらの適切な混合物)、シクロデキストリン誘導体、塩化ナトリウム、トラガカントゴム、緩衝液ならびに植物油を用いることもできる。
生理的食塩水の水溶液も、注射用に従来から使用されている。エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、液状ポリエチレングリコールなど(及びこれらの適切な混合物)、シクロデキストリン誘導体ならびに植物油を用いることができる。適切な流動性を、例えば、分散剤の場合には必要とされる粒径を維持するためのコーティング剤、例えばレシチンの使用によって、及び界面活性剤の使用によって、維持することができる。微生物作用の防止を、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによってもたらすることができる。
いくつかの実施形態では、活性成分を、生理的食塩水、デキストロース若しくは水を含めた適切な担体との、またはシクロデキストリン(例えば、Captisol)、共溶媒可溶化剤(例えば、プロピレングリコール)またはミセル可溶化剤(例えば、Tween80)との組成物として、注射によって投与することができる。
滅菌した注射可能な溶液は、本明細書で開示される必要量の化合物を、必要に応じて、上で列挙したような様々な他の成分を含む適切な溶媒中に組み込み、続いて濾過滅菌することによって、調製される。一般に、分散剤は、様々な滅菌活性成分を、基礎分散媒体と上で列挙したものからの適切な他の成分を含む滅菌ビヒクル中に組み込むことによって、調製される。滅菌した注射可能な溶液を調製するための滅菌粉末の場合には、ある種の調製方法は、活性成分と任意のさらなる成分との粉末を、前もって滅菌濾過したそれらの溶液からもたらす、真空乾燥法及び凍結乾燥法である。
滅菌した注射可能な調製物は、例えば1,3−ブタンジオールの溶液のような、非経口的に許容可能な無毒の希釈剤または溶媒中の、滅菌した注射可能な溶液または懸濁液であってもよい。用いることができる許容可能なビヒクル及び溶媒の中には、水、リンガー溶液及び等張の塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌不揮発性油が、溶媒または懸濁化媒体として慣習的に用いられる。この目的のために、合成のモノ−またはジグリセリドを含めた、任意の無菌の不揮発性油を用いることができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸が注射剤の調製に使用される。
注射可能な製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過すること、または使用前に滅菌水若しくは他の滅菌した注射可能な媒体中で溶解若しくは分散させることができる滅菌個体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことによって、滅菌することができる。注射可能な組成物は、約0.1〜約5%w/wの本明細書で開示される化合物を含むことができる。
1C.局所投与用製剤
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物及び局所投与に適した1種または複数の医薬賦形剤を含む局所(例えば経皮)投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、(i)有効量の開示される化合物;場合により(ii)有効量の1種または複数の第2の薬剤;及び(iii)局所投与に適した1種または複数の医薬賦形剤を含む局所投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、この医薬組成物は、(iv)有効量の第3の薬剤をさらに含む。
本明細書で提供される医薬組成物は、局部または局所投与に適した固体、半固体、半流動性または液体の形態の調製物に製剤化することができ、例えば、ゲル剤、水溶性ゼリー剤、リニメント剤、クリーム剤、ローション剤、懸濁剤、フォーム剤、粉末剤、スラリー、軟膏剤、溶液剤、油、ペースト剤、坐剤、スプレー剤、エマルジョン、生理食塩溶液、ジメチルスルホキシド(DMSO)系溶液である。一般に、高密度の担体は、活性成分をある部位に遷延的に暴露することができる。それとは対照的に、溶液製剤は、活性成分を選択部位により即時に曝露することができる。例えば、軟膏製剤はパラフィン系基剤または水混和性基剤のいずれかを有し得る。あるいは、活性成分を、水中油型クリーム基剤を用いてクリーム剤に製剤化することができる。クリーム基剤の水性相は、例えば、少なくとも約30%w/wの多価アルコール、例えば、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコール及びこれらの混合物含むことができる。
医薬組成物は、皮膚の角質層透過性障壁の向こう側への治療分子の浸透を増大させる、または送達に役立つ化合物である、適切な固体またはゲル相の担体または賦形剤を含むこともできる。局所製剤分野の当業者に既知の多くのこうした浸透増強分子が存在する。そのような担体及び賦形剤の例としては、限定されないが、保水剤(例えば、尿素)、グリコール(例えば、プロピレングリコール)、アルコール(例えば、エタノール)、脂肪酸(例えば、オレイン酸)、界面活性剤(例えば、ミリスチン酸イソプロピル及びラウリル硫酸ナトリウム)、ピロリドン、グリセロールモノラウレート、スルホキシド、テルペン(例えば、メントール)、アミン、アミド、アルカン、アルカノール、水、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、ならびにポリエチレングリコールなどのポリマーが挙げられる。
開示される方法で使用するための別の例示的製剤は、経皮送達デバイス(「パッチ」)を用いる。そのような経皮パッチを使用して、別の薬剤とともに、または別の薬剤なしで、制御された量の本明細書で提供される化合物の連続的または非連続的な注入を提供することができる。パッチは、リザーバー及び多孔性膜タイプのものでもよいし、固体マトリックス種のものでもよい。いずれの場合も、活性薬剤を、リザーバーまたはマイクロカプセルから受容者の皮膚または粘膜と接触している活性薬剤透過性接着剤中に膜を通して連続的に送達することができる。活性薬剤が皮膚を通して吸収される場合は、制御された所定の流量の活性薬剤を受容者に投与することができる。マイクロカプセルの場合には、カプセル化剤は膜として機能することもできる。
医薬品を送達するための経皮パッチの構築及び使用は当技術分野で周知である。例えば、米国特許第5,023,252号、第4,992,445号及び第5,001,139号を参照されたい。そのようなパッチは、医薬品の連続的送達、パルス状送達またはオンデマンド送達用に構築することができる。
本明細書に記載の医薬的に許容可能な皮内組成物を送達するのに使用するための適切なデバイスとしては、短い針のデバイス、例えば、米国特許第4,886,499号;第5,190,521号;第5,328,483号;第5,527,288号;第4,270,537号;第5,015,235号;第5,141,496;及び第5,417,662号に記載されているものなどが挙げられる。皮内組成物は、皮膚への針の有効な侵入長を制限するデバイス、例えば、PCT公開WO99/34850に記載されているもの及びその機能的同等物によって投与することができる。液体ジェット注射器を介して及び/または角質層を貫通し、真皮に達するジェットをもたらす針を介して液体ワクチンを真皮に送達する、ジェット注射デバイスが適切である。ジェット注射デバイスは、例えば、米国特許第5,480,381号;第5,599,302号;第5,334,144号;第5,993,412号;第5,649,912号;第5,569,189号;第5,704,911号;第5,383,851号;第5,893,397号;第5,466,220号;第5,339,163号;第5,312,335号;第5,503,627号;第5,064,413号;第5,520,639号;第4,596,556号;第4,790,824号;第4,941,880;第4,940,460号;ならびにPCT公開WO97/37705及びWO97/13537に記載されている。皮膚の外層から真皮まで粉末状のワクチンを加速するのに圧縮ガスを使用する弾道粉末/粒子送達デバイスが適切である。あるいはまたはさらに、皮内投与の古典的なマントー法で従来の注射器を使用することができる。
局所的に投与可能な製剤は、例えば、約1%〜約10%(w/w)の開示される化合物を含むことができるが、式Iの化合物の濃度は、溶媒中の化合物の溶解度限界と同じ程度の高さでもよい。いくつかの実施形態では、局所的に投与可能な製剤は、例えば、約0.001%〜約10%(w/w)の化合物、約1%〜約9%(w/w)の化合物、例えば約1%〜約8%(w/w)、さらに、例えば約1%〜約7%(w/w)、さらに、例えば約1%〜約6%(w/w)、さらに、例えば約1%〜約5%(w/w)、さらに、例えば約1%〜約4%(w/w)、さらに、例えば約1%〜約3%(w/w)、さらに、例えば約1%〜約2%(w/w)、さらに、例えば約0.1%〜約1%(w/w)の化合物を含むことができる。いくつかの実施形態では、局所製剤は、1日1〜4回、例えば、1回または2回投与される、約0.1mg〜約150mgを含む。局所投与用製剤は、本明細書に記載のさらなる医薬的に許容可能な賦形剤の1つまたは複数をさらに含むことができる。
1D.吸入投与用製剤
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物及び局所投与に適した1種または複数の医薬賦形剤を含む吸入投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、(i)有効量の開示される化合物;場合により(ii)有効量の1種または複数の第2の薬剤;及び(iii)吸入投与に適した1種または複数の医薬賦形剤含む吸入投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、(iv)有効量の第3の薬剤をさらに含む。
吸入または吹送用の医薬組成物としては、医薬的に許容可能な水性溶媒若しくは有機溶媒中の溶液剤及び懸濁剤またはこれらの混合物、ならびに粉末剤が挙げられる。液体または固体の医薬組成物は、本明細書に記載されるような適切な医薬的に許容可能な賦形剤を含むことができる。例えば、適切な賦形剤としては、限定されないが、生理的食塩水、ベンジルアルコール及びフルオロ炭素が挙げられる。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、局部的または全身的作用のために、口または鼻の呼吸経路によって投与される。医薬的に許容可能な溶媒中の医薬組成物は、不活性ガスを使用して噴霧することができる。噴霧された溶液剤を噴霧デバイスから直接的に吸入することができ、または噴霧デバイスをフェイスマスクテント若しくは間欠性陽圧呼吸器に取り付けることができる。溶液剤、懸濁剤または粉末剤の医薬組成物は、適切な様式で製剤を送達するデバイスから、例えば、経口的または経鼻に投与することができる。
1E.眼投与用製剤
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物及び眼部投与に適した1種または複数の医薬賦形剤を含む眼部投与用医薬組成物が本明細書で提供される。眼投与に適した医薬組成物は、個別剤形、例えば、それぞれ所定量の活性成分を含む滴剤またはスプレー剤、水性若しくは非水性液体状態の溶液剤または懸濁剤、水中油型エマルジョンまたは油中水型液体エマルジョンとして、提供することができる。他の投与形態としては、眼内注射、硝子体内注射、局所的、または薬物溶出デバイス、マイクロカプセル、埋没物若しくはマイクロ流体デバイスの使用を介するものが挙げられる。ある場合には、本明細書で開示される化合物は、界面フィルムで取り囲まれた油性のコアを有するコロイド粒子を含む油水エマルジョンなどの、化合物の眼内浸透度を増大させる担体または賦形剤とともに投与される。局所、結膜下、眼球周囲、眼球後方、眼球鞘下、前房内、硝子体内、眼内、網膜下、強膜近傍及び脈絡膜上投与を含めた、眼へのすべての局部的経路を使用できることが企図される。全身または非経口投与は実行可能であり得、これには、限定されないが、静脈内、皮下及び経口送達が含まれる。例示的投与方法は、溶液剤若しくは懸濁剤の硝子体内若しくは眼球鞘下注射、または生体侵食性若しくは非生体侵食性デバイスの硝子体内または眼球鞘下設置、または溶液剤若しくは懸濁剤の局所眼投与によること、またはゲル剤若しくはクリーム剤の後強膜近傍投与である。
点眼剤は、滅菌水溶液、例えば、生理食塩水、緩衝溶液などに活性成分を溶解することによって、または使用前に粉末組成物を組み合わせて溶解することによって、調製することができる。当該技術分野において知られているような他のビヒクルを選択することができ、これには、限定されないが、以下が含まれる:平衡塩溶液、生理的食塩水溶液、水溶性ポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリビニル、例えばポリビニルアルコール及びポビドン、セルロース誘導体、例えばメチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロース、石油誘導体、例えば鉱油及び白色ワセリン、動物性脂肪、例えばラノリン、アクリル酸のポリマー、例えばカルボキシポリメチレンゲル、植物性脂肪、例えばピーナッツ油、ならびに多糖、例えばデキストラン及びグリコサミノグリカン、例えばヒアルロン酸ナトリウム。いくつかの実施形態では、点眼剤で通常使用される添加剤を加えることができる。そのような添加剤としては、等張剤(例えば、塩化ナトリウムなど)、緩衝剤(例えば、ホウ酸、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウムなど)、防腐剤(例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、クロロブタノールなど)、増ちょう剤(例えば、サッカリド、例えば、ラクトース、マンニトール、マルトースなど;例えば、ヒアルロン酸またはその塩、例えば、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸カリウムなど;例えば、ムコ多糖、例えば、コンドロイチン硫酸など;例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、架橋ポリアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたは当業者に既知の他の薬剤)が挙げられる。
ある場合には、コロイド粒子は、少なくとも1つの陽イオン性薬剤及び少なくとも1つの非イオン性界面活性剤、例えば、ポロキサマー、チロキサポール、ポリソルベート、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ソルビタンエステルまたはステアリン酸ポリオキシルを含む。ある場合には、陽イオン性薬剤は、アルキルアミン、3級アルキルアミン、4級アンモニウム化合物、陽イオン性脂質、アミノアルコール、ビグアニジン塩、陽イオン性化合物またはこれらの混合物から選択することができる。ある場合には、陽イオン性薬剤は、ビグアニジン塩、例えば、クロルヘキシジン、ポリアミノプロピルビグアニジン、フェンホルミン、アルキルビグアニジンまたはこれらの混合物であり得る。ある場合には、4級アンモニウム化合物は、ハロゲン化ベンザルコニウム、ハロゲン化ラウラルコニウム、セトリミド、ハロゲン化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、ハロゲン化テトラデシルトリメチルアンモニウム、ハロゲン化ドデシルトリメチルアンモニウム、ハロゲン化セトリモニウム、ハロゲン化ベンゼトニウム、ハロゲン化ベヘンアルコニウム、ハロゲン化セタルコニウム、ハロゲン化セテチルジモニウム、ハロゲン化セチルピリジニウム、ハロゲン化ベンゾドデシニウム、ハロゲン化クロルアリルメテナミン、ハロゲン化ルニリスチルアルコニウム(rnyristylalkonium halide)、ハロゲン化ステアラルコニウムまたはこれらの2つ以上の混合物であり得る。ある場合には、陽イオン性薬剤は、塩化ベンザルコニウム、塩化ラウラルコニウム、臭化ベンゾドデシニウム、塩化ベンゼテニウム(benzethenium chloride)、臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム、臭化テトラデシルトリメチルアンモニウム、臭化ドデシルトリメチルアンモニウムまたはこれらの2つ以上の混合物であり得る。ある場合には、油相は、鉱油及び軽油、中鎖トリグリセリド(MCT)、ココナツ油;水素化綿実油、水素化パーム油、水素化ヒマシ油または水素化ダイズ油を含む水素化油;ポリオキシル−40水素化ヒマシ油、ポリオキシル−60水素化ヒマシ油またはポリオキシル−100水素化ヒマシ油を含むポリオキシエチレン水素化ヒマシ油誘導体であり得る。
いくつかの実施形態では、製剤中の本明細書で開示される化合物の量は、約0.5%〜約20%、0.5%〜約10%または約1.5%w/wであり得る。
1F.制御放出投与用製剤
いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物及び制御放出投与に適した1種または複数の医薬賦形剤を含む制御放出投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、(i)有効量の開示される化合物;場合により(ii)有効量の1種または複数の第2の薬剤;及び(iii)制御放出投与に適した1種または複数の医薬賦形剤を含む制御放出投与用医薬組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、この医薬組成物は、(iv)有効量の第3の薬剤をさらに含む。
本明細書で提供される化合物などの活性薬剤は、当業者に周知である制御放出手段または送達デバイスによって投与することができる。例としては、限定されないが、米国特許第3,845,770号;第3,916,899号;第3,536,809号;第3,598,123号;及び第4,008,719号;第5,674,533号;第5,059,595号;第5,591,767号;第5,120,548号;第5,073,543号;第5,639,476号;第5,354,556号;第5,639,480号;第5,733,566号;第5,739,108号;第5,891,474号;第5,922,356号;第5,972,891号;第5,980,945号;第5,993,855号;第6,045,830号;第6,087,324号;第6,113,943号;第6,197,350号;第6,248,363号;第6,264,970号;第6,267,981号;第6,376,461号;第6,419,961号;第6,589,548号;第6,613,358号;第6,699,500号(これらのそれぞれは、参照によって本明細書に組み込まれる)に記載されているものが挙げられる。そのような剤形を使用して、例えば、ヒドロプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透過膜、浸透圧システム、多層コーティング、微粒子、リポソーム、マイクロスフェアまたはこれらの組み合わせを使用して、1種または複数の活性薬剤の徐放または制御放出を提供して、様々な比率で所望の放出プロファイルを提供することができる。本明細書に記載のものを含めた、当業者に既知の適切な制御放出製剤は、本明細書で提供される活性薬剤とともに使用するために、容易に選択することができる。したがって、提供される医薬組成物は、経口投与に適した単一単位剤形、例えば、限定されないが、制御放出に適している、錠剤、カプセル剤、ゲルキャップ剤及びカプレット剤を包含する。
すべての制御放出医薬製品には、その非制御対応物によって達成されるものよりも薬物療法を改善するという共通の目的がある。いくつかの実施形態では、医学的治療における制御放出調製物の使用は、最小限の薬物物質を用いて、疾患、障害または状態を最小限の時間で治癒または制御することを特徴とすることができる。制御放出製剤の利点としては、薬物活性の延長、投与頻度の低減、及び対象の服薬遵守の向上が挙げられる。さらに、制御放出製剤を使用して、作用の開始時間または他の特徴、例えば、薬物の血中レベルに影響を及ぼすことができ、したがって、副(例えば、有害)作用の発生に影響を及ぼすことができる。
いくつかの実施形態では、制御放出製剤は、迅速に所望の治療効果をもたらす量の本明細書で開示される化合物を最初に放出し、長期間にわたってこのレベルの治療効果または予防効果を維持するために、徐々に且つ絶えず他の量の化合物を放出するように設計されている。この一定レベルの化合物を体内で維持するために、化合物は、体から代謝され排出されている薬物の量に置き換わる速度で剤形から放出されるべきである。活性薬剤の制御放出は、限定されないが、pH、温度、酵素、水若しくは他の生理的条件若または化合物を含めた様々な条件によって、刺激され得る。
ある種の実施形態では、静脈内注入、埋め込み式の浸透圧ポンプ、経皮パッチ、リポソームまたは他の投与様式を使用して、医薬組成物を投与することができる。一実施形態では、ポンプを使用することができる(Sefton,CRC Crit.Ref Biomed.Eng.14:201(1987);Buchwaldら,Surgery 88:507(1980);Sandekら,N.Engl.J.Med.321:574(1989)を参照されたい)。別の実施形態では、ポリマー材料を使用することができる。さらに別の実施形態では、制御放出システムを、当業者によって決定された適切な部位で対象中に配置することができ、すなわち、そのため、全身的用量のごく一部しか必要としない(例えば、Goodson,Medical Applications of Controlled Release,115−138(vol.2,1984)を参照されたい。他の制御放出システムは、Langer,Science 249:1527−1533(1990)による総説で論じられている。1種または複数の活性薬剤を、固体内部マトリックス、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、可塑化または非可塑化ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタレート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーンカーボネートコポリマー、親水性ポリマー、例えば、アクリル及びメタクリル酸のエステルのヒドロゲル、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコール及び架橋された部分加水分解ポリ酢酸ビニル中に分散させることができ、このマトリックスは、体液に不溶性である外部ポリマー膜、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/アクリル酸エチルコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、酢酸ビニルと塩化ビニリデンとエチレンとプロピレンとの塩化ビニルコポリマー、イオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴム エピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、及びエチレン/ビニルオキシエタノールコポリマーで取り囲まれている。次いで、放出速度制御ステップにおいて、1種または複数の活性薬剤は外部ポリマー膜を通って拡散する。そのような非経口組成物中の活性薬剤のパーセンテージは、その特定の性質及び対象の要求に左右され得る。
2.投薬量
本明細書に記載の化合物は、1種または複数の医薬的に許容可能な賦形剤とともに製剤化された治療有効量の本明細書に記載の1種または複数の化合物及び/または1種または複数のさらなる治療剤、例えば化学療法剤を含む、医薬的に許容可能な組成物の形態で送達することができる。いくつかの実施形態では、さらなる治療剤なしで、本明細書で提供される化合物のみを剤形中に含むことができる。場合によっては、本明細書に記載の化合物及びさらなる治療剤は別々の医薬組成物中で投与され、(例えば、異なる物理的及び/または化学的特性のために)異なる経路で投与することができる(例えば、一方の治療剤を経口的に投与することができ、一方で、他方を静脈内に投与することができる)。他の場合では、本明細書に記載の化合物及びさらなる治療剤を別々に、しかし同じ経路(例えば、両方とも経口または両方とも静脈内)を介して、投与することができる。さらに他の場合では、本明細書に記載の化合物及びさらなる治療剤を同じ医薬組成物で投与することができる。
選択される投薬量レベルは、例えば、用いられる特定の化合物の活性、状態の重症度、投与経路、投与時間、用いられている特定の化合物の排出速度または代謝速度、吸収の速度及び程度、治療の継続期間、用いられる特定の化合物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物及び/または材料の投与、治療を受けている患者の年齢、性別、体重、状態、全体的な健康状態及び既往歴、ならびに医学分野で周知の同様の因子を含めた、様々な因子に依存する。
投薬量レベルは、場合により、至適投薬量範囲を特定するのを支援するために用いることができるインビトロまたはインビボアッセイによっても、知ることができる。有効用量に対する大まかな指標は、インビトロまたは動物モデルの試験系に由来する用量応答曲線から外挿することができる。
一般に、本明細書に記載の化合物及び/または化学療法剤の適切な1日用量は、いくつかの実施形態では、治療効果をもたらすのに有効な最も低い用量であり得る、化合物の量である。そのような有効用量は、一般に上記の因子に依存する。一般に、患者に対する本明細書に記載の化合物の用量は、指定の効果について使用される場合、1日あたり約0.0001mg〜約100mg、または1日あたり約0.001mg〜約100mg、または1日あたり約0.01mg〜約100mg、または1日あたり約0.1mg〜約100mg、または1日あたり約0.1mg〜約125mg、または1日あたり約0.0001mg〜約500mg、または1日あたり約0.001mg〜約500mg、または1日あたり約0.01mg〜約1000mg、または1日あたり約0.01mg〜約500mg、または1日あたり約0.1mg〜約500mg、または1日あたり約1mg〜約25mg、または1日あたり約1mg〜約50mg、または1日あたり約5mg〜約40mgの範囲にわたる。例示的投薬量は、1日あたり約10〜約30mgであり得る。いくつかの実施形態では、70kgのヒトについては、適切な用量は、約0.05〜約7g/日、例えば約0.05〜約2g/日であろう。本明細書に記載の医薬組成物中の活性成分の実際の投薬量レベルは、患者に対して毒性を持つことなく、特定の患者、組成物及び投与様式に所望される治療応答を達成するのに有効な活性成分の量を得るように、変化させることができる。場合によっては、前述の範囲の下限より低い投薬量レベルで十分すぎる可能性があるが、他の場合では、さらに大きな用量をいかなる有害な副作用も引き起こすことなしに用いることができ、これは、例えばそのような大きな用量をいくつかの小さな用量に分割して1日を通して投与することによる。
いくつかの実施形態では、化合物は、毎日、1日おき、週3回、週2回、週1回、2週に1回または別の間欠的なスケジュールで投与することができる。投薬スケジュールは「休薬期間」を含むことができ、すなわち、2週間服用、1週間非服用、若しくは3週間服用、1週間服用、若しくは4週間服用、1週間非服用などで、または休薬期間なしで連続的に薬物を投与することができる。化合物は、経口的に、直腸に、非経口的に、静脈内に、腹腔内に、局所的に、経皮的に、筋肉内に、皮下に、大槽内に、腟内に、鼻腔内に、舌下に、頬側に、または任意の他の経路によって、投与することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される化合物は、複数回用量で投与することができる。投薬は、1日あたり約1回、2回、3回、4回、5回、6回または6回以上であり得る。投薬は、月約1回、約2週に1回、約週1回または約1日おきに1回であり得る。別の実施形態では、本明細書で開示される化合物とび別の薬剤は、1日あたり約1回〜1日あたり約6回一緒に投与される。例えば、無期限に、または何週間かにわたって、例えば、4〜10週にわたって、週ベース(例えば、毎週月曜日)で、1日あたり1回または複数回、化合物を投与することができる。あるいは、化合物を何日か(例えば、2〜10日)にわたって毎日投与することができ、その後に何日か(例えば、1〜30日)にわたって化合物の投与なしが続き、このサイクルを、無期限にまたは所与の反復数、例えば、4〜10サイクルにわたって繰り返す。一例を挙げると、本明細書で提供される化合物を5日間毎日投与し、次いで9日間中断し、次いでさらに5日間毎日投与し、次いで9日間中断するなどができ、このサイクルを無期限に、または合計で4〜10回にわたって反復する。別の実施形態では、本明細書で提供される化合物及び薬剤の投与は、約7日未満にわたって続く。さらに別の実施形態では、投与は、約6日間、約10日間、約14日間、約28日間、約2か月間、約6か月間または約1年間を超えて続く。ある場合には、連続的投薬は、必要な限り達成され、維持され得る。
本明細書で開示される医薬組成物の投与は、必要な限り続けることができる。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される薬剤は、約1日間、約2日間、約3日間、約4日間、約5日間、約6日間、約7日間、約14日間または約28日間を超えて投与することができる。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される薬剤は、約28日間、約14日間、約7日間、約6日間、約5日間、約4日間、約3日間、約2日間または約1日間未満、投与することができる。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される薬剤は、例えば、慢性作用の治療のために、継続して慢性的に投与することができる。
本明細書に記載の化合物を、他の治療(例えば、さらなる化学療法剤、放射線照射または手術)と組み合わせて投与することができるので、各薬剤または療法の用量は、単剤療法の対応する用量より低い可能性がある。単剤療法の用量は、例えば、1日につき体重1キログラムあたり、約0.0001〜約200mgまたは約0.001〜約100mgまたは約0.01〜約100mgまたは約0.1〜約100mgまたは約1〜約50mgの範囲にわたり得る。
本明細書で提供される化合物が1種または複数の薬剤及びの1つまたは複数を含む医薬組成物中で投与され、その薬剤が本明細書で提供される化合物より短い半減期を有する場合は、薬剤(複数可)及び本明細書で提供される化合物の単位用量形態を、適宜調整することができる。
3.キット
いくつかの実施形態では、キットが本明細書で提供される。キットは、適切な包装に入れた本明細書に記載の化合物または医薬組成物、及び使用のための指示、臨床研究の考察、副作用のリストなどを含み得る文書を含むことができる。キットは、錠剤またはカプセル剤などの固体経口投与剤形の送達によく適している。そのようなキットは、医薬組成物の活性及び/または利点を示す若しくは確証する及び/または用量決定(dosing)、投与、副作用、薬物相互作用または医療提供者に有用な他の情報を説明する情報、例えば、科学論文の参考文献、添付文書資料、臨床試験結果及び/またはこれらの要約などを含むこともできる。そのような情報は、様々な研究、例えば、インビボモデルを含む実験動物を使用する研究及びヒト臨床試験に基づく研究の結果に基づき得る。
いくつかの実施形態では、記憶補助を、例えば、錠剤またはカプセル剤の隣に数字の形でキットに備えることができ、ここでは、数字が、そう指定された錠剤またはカプセル剤を摂取すべきレジメンの日に対応する。そのような記憶補助の別の例は、例えば、「第1週、月曜日、火曜日、...など....第2週、月曜日、火曜日、...」などのようにカードに印刷されたカレンダーであり得る。記憶補助の他のバリエーションは、容易に明らかになるであろう。「1日用量」は、所与の日に服用すべき、単一の錠剤若しくはカプセル剤またはいくつかの錠剤若しくはカプセル剤であり得る。
キットは別の薬剤をさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物及び薬剤は、キット内の別々の容器に別々の医薬組成物として提供される。いくつかの実施形態では、本明細書で開示される化合物及び薬剤は、キット中の1つの容器に単一の医薬組成物として提供される。適切な包装及び使用のためのさらなる物品(例えば、液体調製物用の計量カップ、空気への暴露を最小限にするためのホイルラッピングなど)は、当技術分野で既知であり、キット中に含むことができる。他の実施形態では、キットは、さらに、活性薬剤を投与するのに使用するデバイスを含むことができる。そのようなデバイスの例としては、限定されないが、注射器、点滴バッグ、パッチ及び吸入器が挙げられる。本明細書に記載のキットは、医師、看護師、薬剤師、薬局員(formulary officials)などを含めた医療提供者に提供、販売及び/または販売促進することができる。いくつかの実施形態では、キットを消費者に直接販売することもできる。
そのようなキットの例は、いわゆるブリスターパックである。ブリスターパックは包装業界で周知であり、医薬的単位剤形(錠剤、カプセル剤など)の包装用に広く使用されている。ブリスターパックは、一般に、好ましくは透明のプラスチック材料のホイルでカバーされた比較的硬い材料のシートから成る。包装プロセスの間に、プラスチックホイル中に凹部を形成する。凹部は、包装することになる錠剤またはカプセル剤のサイズ及び形を有する。次に、錠剤またはカプセル剤を凹部に配置し、比較的硬い材料のシートを、凹部が形成された方向と反対側のホイル面でプラスチックホイルに対して密閉する。その結果、錠剤またはカプセル剤が、プラスチックホイルとシートの間の凹部に密閉される。シートの強度は、手作業で凹部に圧力をかけ、それによって、凹部の場所でシートに開口部を形成することによって、錠剤またはカプセル剤をブリスターパックから取り出すことができるようなものである。次いで、前記開口部を介して錠剤またはカプセル剤を取り出すことができる。
キットは、1種または複数の活性薬剤を投与するのに使用することができる医薬的に許容可能なビヒクルをさらに含むことができる。例えば、活性薬剤が、非経口投与用に再構成する必要がある固体形態で提供される場合、キットは、活性薬剤を溶解して、非経口投与に適した、粒子を含まない滅菌溶液を形成することができる、適切なビヒクルの密閉容器を含むことができる。医薬的に許容可能なビヒクルの例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:注射用水USP;水性ビヒクル、例えば、限定されないが、塩化ナトリウム注射液、リンガー注射液、デキストロース注射液、デキストロース及び塩化ナトリウム注射液ならびに乳酸化リンガー注射液;水混和性ビヒクル、例えば、限定されないが、エチルアルコール、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコール;ならびに非水性ビヒクル、例えば、限定されないが、トウモロコシ油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル及びベンジル安息香酸。
水が一部の化合物の分解を促進する可能性があるので、本開示は、活性成分を含む無水の医薬組成物及び剤形をさらに包含する。例えば、経時的な製剤の貯蔵寿命または安定性などの特徴を決定するために、長期貯蔵をシミュレートする手段として、医薬分野では、水を(例えば約5%)加える可能性がある。無水の医薬組成物及び剤形は、無水または低水分含有の成分及び低水分または低湿気条件を使用して、調製することができる。例えば、製造、包装及び/または貯蔵の間に、水分及び/または湿気との実質的な接触が予想される場合は、ラクトースを含む医薬組成物及び剤形を無水にすることができる。無水の医薬組成物を、その無水の性質が維持されるように調製及び貯蔵することができる。したがって、無水の医薬組成物を、適切な製剤用キット中にそれらを含めることができるように、水への暴露を防止することが知られている材料を使用して包装することができる。適切な包装容器の例としては、限定されないが、密封されたホイル、プラスチックなど、単位用量容器、ブリスターパック及びストリップパックが挙げられる。
治療方法
本明細書で使用する場合、「変異型EGFR媒介性障害」は、そのエクソンのうちのいずれかの中に1つまたは複数の変異を有するEGFRと関係がある異常なEGFR媒介性シグナル伝達経路を伴う疾患または状態を指し、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有することを含む。一実施形態では、変異型EGFRは、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有する。別の実施形態では、変異型EGFR媒介性障害は、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有するEGFRと関係がある可能性がある。
本明細書で使用する場合、「変異型HER2媒介性障害」は、そのエクソンのうちのいずれかの中に1つまたは複数の変異を有するEGFRと関係がある異常なHER2媒介性シグナル伝達経路を伴う疾患または状態を指し、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有することを含む。一実施形態では、変異型HER2は、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有する。別の実施形態では、変異型HER2媒介性障害は、エクソン20ドメイン中に1つまたは複数の変異を有するHER2と関係がある可能性がある。
いくつかの実施形態では、変異型EGFRを、本明細書で提供される有効量の化合物若しくはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または医薬組成物と、ある場合には溶液中で、接触させて、変異型EGFRのキナーゼ活性を阻害することによって変異型EGFRの活性を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、変異型EGFRを発現する細胞、組織または器官を本明細書で提供される化合物と接触させることによって変異型EGFRの活性を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、有効量の本明細書で提供される化合物を対象に投与して、対象において変異型EGFRの活性を阻害するまたは低減させることによって、(ヒトなどの哺乳動物を含めた)対象において変異型EGFRの活性を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される化合物と接触させた場合に、そのような接触がない場合のキナーゼ活性と比較して、約25%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%または約90%より多くキナーゼ活性を阻害する(例えば、低減させる)ことができる。いくつかの実施形態では、キナーゼは、エクソン20変異型EGFRであり得る。例えば、変異型EGFRはエクソン20変異型EGFRであり得る。
EGFRキナーゼでは、エクソン20ドメインは、キナーゼのC−ヘリックスのC末端側から始まるループ中にある(Yasuda 2012)。HER2のエクソン20は同様の位置にある。C−ヘリックスは活性部位の一部を形成するが、エクソン20のループは、変異を受けた場合、より間接的なコンホメーション的な動きを及ぼす。コンホメーション変化は、活性部位ポケットが微妙に変化を受けるように、C−ヘリックスに影響を及ぼす。いかなる理論にも束縛されないが、このコンホメーション変化によって、野生型EGFRに対する、エクソン20変異型EGFR及び/またはエクソン20変異型HER2の選択的阻害が可能になり得る。
いくつかの実施形態では、エクソン20変異型EGFRは、そのエクソン20ドメイン中に挿入変異を有する。挿入変異は、EGFRの少なくとも残基762〜774について実証されており、アミノ酸A767、S768、V769、D770、P772及びH773を含むものは、既知の阻害剤、例えば、ゲフィチニブまたはエルロチニブで治療した場合に、無応答を示す(Yasuda 2012)。他のタイプの変異はエクソン20ドメイン中に生じ得、例えば、T790M「ゲートキーパー」点変異であり、これは、EGFRの活性部位にある。T790M変異は、欠失変異、例えばDT、他の点変異、例えばLT、と共に生じ得る。開示される化合物は、T790M変異EGFRに対して阻害活性を有し得、エクソン20挿入変異体に対して活性を有し得る。
一実施形態では、開示される化合物は、表1に示すEGFRエクソン20挿入変異体の1つまたは複数に対して阻害活性を示す。相対頻度は、患者のEGFR変異(複数可)を確認した公開済み臨床試験の調査に由来する(Yasuda 2012)。
別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、エクソン20変異型EGFRのVal769_Asp770insAlaSerVal及び/またはAsp770_Asn771insAsnProGly挿入変異に対して阻害活性を示す。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物は、エクソン20変異型EGFRのAsp770_Asn771insSVD、His773_Val774insNPH及びAla763_Tyr764insFQEA(配列番号4)挿入変異の1つまたは複数に対して阻害活性を示す。本明細書で提供される場合、変異型EGFR媒介性障害の治療方法は、表1に列挙されるエクソン20挿入変異を有する対象を含む。他の実施形態では、エクソン20の挿入変異は、Val769_Asp770insAlaSerVal及び/またはAsp770_Asn771insAsnProGlyから選択することができる。他の実施形態では、エクソン20の挿入変異は、Asp770_Asn771insSVD、His773_Val774insNPH及びAla763_Tyr764insFQEA(配列番号4)から選択することができる。
いくつかの実施形態では、HER2を、本明細書で提供される有効量の化合物若しくはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または医薬組成物と接触させて、HER2活性を阻害することによって変異型HER2活性を阻害する(例えば、選択的に調節する)方法が開示される。いくつかの実施形態では、変異型HER2は、1つまたは複数のエクソン20変異を有する。いくつかの実施形態では、キナーゼを有効量の化合物を含む溶液と接触させて、HER2を阻害することによってキナーゼ活性を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、キナーゼを発現する細胞、組織または器官を本明細書で提供される化合物と接触させることによってHER2キナーゼ活性を阻害する方法が提供される。いくつかの実施形態では、有効量の本明細書で提供される化合物を対象に投与することによって、対象においてキナーゼ活性を阻害する方法。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される化合物と接触させた場合に、そのような接触がない場合のキナーゼ活性と比較して、約25%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%または約90%より多くキナーゼ活性を阻害する(例えば、低減させる)ことができる。いくつかの実施形態では、キナーゼはエクソン20変異型HER2であり得る。いくつかの実施形態では、(ヒトなどの哺乳動物を含めた)対象において変異型HER2活性を阻害する方法であって、前記対象において変異型HER2の活性を阻害するまたは低減させるのに十分である量の本明細書で提供される化合物と前記対象を接触させることによる方法が、本明細書で提供される。例えば、変異型HER2はエクソン20変異型HER2であり得る。
いくつかの実施形態では、エクソン20変異型HER2は、そのエクソン20ドメイン中に、HER2の少なくとも残基770〜831について実証されている挿入変異を有する(Arcila 2012;Shigematsuら Cancer Res 2005;65:1642−46)。一実施形態では、開示される化合物は、表2に示すHER2エクソン20挿入変異体の1つまたは複数に対して阻害活性を示す。
別の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、Ala775_Gly776insTyrValMetAla(配列番号5)のエクソン20変異型HER2挿入変異に対して阻害活性を示す。変異型HER2媒介性障害についての開示される治療方法は、中でも、エクソン20挿入変異Ala775_Gly776insTyrValMetAla(配列番号5)または表2に列挙される別のエクソン20挿入変異を有する対象に適用可能である。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物は、EGFR/ERBB1、HER2/ERBB2/NEU、HER3/ERBB3及びHER4/ERBB4を含む野生型の受容体型チロシンキナーゼに対して阻害活性を示す。
一実施形態では、対象において変異型EGFR媒介性障害を治療する方法であって、治療有効量の本明細書で提供される化合物または医薬組成物を投与することを含む方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、対象において変異型EGFR媒介性障害を回復させる方法であって、治療有効量の本明細書で提供される化合物または医薬組成物を投与することを含む方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、変異型EGFRを阻害する方法であって、インビトロまたはインビボで変異型EGFRを発現する細胞を有効量の本明細書で提供される化合物または組成物と接触させることを含む方法が本明細書で提供される。これら全ての実施形態では、変異体は、例えば、エクソン20挿入変異体であり得る。別の態様では、すべての上記の実施形態において、変異体は、場合によりDまたはLなどの別の変異を伴う、エクソン20点変異であり得る。
いくつかの実施形態では、別の抗がん剤(複数可)(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ネラチニブ、アファチニブ、ダコミチニブ)に対抗性である変異型EGFR媒介性障害(変異がエクソン20挿入の場合など)を治療する方法であって、治療有効量の式Iの化合物をそれを必要とする対象に投与することを含む方法が本明細書で提供される。
特定の理論によって制限されるものでないが、1つまたは複数のエクソン20挿入変異を有するEGFRは、肺がん(例えば、非小細胞肺がんNSCLC、肺腺癌)、結腸直腸がん、膵臓がん及び頭頸部がんと関係があった。エクソン20挿入変異は、NSCLCで最も広く認められる:西ヨーロッパ人の15%、東アジア人の30%及び非喫煙者の50%(Yasuda 2012)。頭頸部がんでは、変異型EGFRを標的にする現在の療法は、セツキシマブ、キメラのマウス−ヒトIgG1抗体を含む(Chongら 2013)。エクソン20変異型EGFR結腸直腸がんは、セツキシマブ及びパニツムマブ、完全ヒト化IgG2抗体を使用して治療されている(同上)。エクソン20変異型EGFR膵臓がんは、エルロチニブで治療されている(同上)。場合によりエクソン19のD変異及び/またはエクソン21のL変異を伴うT790M点変異を有するEGFRは、1種または複数の他のTKI、例えば、エルロチニブ及びゲフィチニブ対して抵抗性を生じたNSCLCと関係があった。
特定の理論によって制限されるものでないが、1つまたは複数のエクソン20挿入変異を有するHER2は、肺がん(例えば、NSCLC)、乳がん、卵巣がん、子宮がん及び胃がんと関係があった(Santinら Int J Gynaecol Obstet 2008;102:128−31)。現在の療法は、Herceptin及びペルツザマブ(pertuzamab)を含む。HER2変異は、NSCLCの約2〜4%に存在し、それらの患者の80〜84%はYVMAエクソン20挿入変異を有する(Arcila 2012)。
いくつかの実施形態では、限定されないが、変異型EGFRまたは変異型HER2の1つまたは複数のタイプに関係する疾患を含めた疾患状態を治療するための、本明細書で提供される式Iの化合物若しくはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または医薬組成物の使用方法が、本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、本開示は、対象において過剰増殖性障害を治療する方法であって、本明細書で提供される治療有効量の化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法に関する。
それを必要とする対象において変異型EGFRまたは変異型HER2障害を治療するための医薬の製造に関する化合物及び医薬組成物が、本明細書に開示される。それを必要とする対象において変異型EGFR媒介性障害または変異型HER2媒介性障害を治療するための化合物及び医薬組成物も提供される。上記の実施形態のすべてにおいて、変異体はエクソン20挿入変異であり得る。別の態様では、すべての上記の実施形態において、変異体は、場合によりDまたはLなどの別の変異を伴う、エクソン20点変異であり得る。
本明細書で提供される方法に従って、本明細書で提供される化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または医薬組成物で治療することができる患者としては、限定されないが、肺がん、結腸直腸がん、膵臓がん及び頭頸部がんを有すると診断された患者が挙げられる。他の実施形態では、患者は、肺がん、乳がん、卵巣がん、子宮がん及び胃がんと診断され得る。疾患または障害の治療、防止及び/または管理における本明細書で提供される化合物の有効性は、当技術分野で既知の様々な動物モデルを使用して試験することができる。例えば、Yasuda 2012を参照されたい。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される疾患または障害と関係がある症状を、対照レベルに対して、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%または少なくとも約95%低減させることができる。対照レベルとしては、当技術分野で既知の任意の適切な対照が挙げられる。例えば、対照レベルは、治療される試料または対象の治療前レベルであり得、または対照集団におけるレベル(例えば、疾患若しくは障害を有さない対象におけるレベル、若しくは疾患若しくは障害を有さない対象に由来する試料中のレベル)であり得る。いくつかの実施形態では、例えば、適切なパラメトリックまたはノンパラメトリックな統計学的比較を使用して評価した場合に、低下は統計学的に有意であり得る。
いくつかの実施形態では、変異型EGFR媒介性障害または変異型HER2媒介性障害の治療は、対象において、固形腫瘍またはがんの他の形態、例えば白血病を含めたがんの成長、発達または伝播をする阻害する、遅らせるまたは逆転させるために、(単独療法として、または1種または複数の他の抗がん剤、副作用を回復させるための1種または複数の薬剤、放射線照射などと組み合わせて)治療有効量の本明細書に開示される化合物をそれを必要としているヒトまたは動物に投与することを含む。そのような投与は、開示される化合物またはその医薬的に許容可能な形態のうちの1つによって阻害される1種または複数のキナーゼが媒介する疾患を治療または予防するための方法を構成する。一実施形態では、変異体はエクソン20挿入変異であり得る。
組み合わせ療法
いくつかの実施形態では、組み合わせ療法のための方法が本明細書で提供され、ここでは、他の経路、または同じ経路の他の構成要素、または重複する標的酵素のセットさえも調節することが知られている薬剤が、本明細書で提供される化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)と組み合わせて使用される。一態様では、そのような療法は、相乗的または相加的治療効果を提供するために、限定されないが、対象化合物と化学療法剤、治療用抗体及び放射線治療との組み合わせを含む。
組み合わせとして投与する場合に、同時に若しくは異なる時間に連続して投与される別々の組成物として治療剤を製剤化することができ、または単一組成物として治療剤を与えることができる。別の医薬品と共に開示される化合物を使用することへの言及における、フレーズ「組み合わせ療法」は、いずれの場合も、薬物の組み合わせの有益効果を提供するレジメンにおける、実質的に同時の様式での各薬剤の共投与、及び連続的な様式での各薬剤の投与を意味する。共投与としては、特に、例えば、固定比率の活性薬剤を有する単一の錠剤、カプセル剤、注射または他の剤形での同時送達、及びそれぞれ各薬剤について、複数の別々の剤形での同時送達が挙げられる。したがって、開示される化合物の投与は、がんの防止または治療の分野の当業者に既知のさらなる療法、例えば、放射線療法または細胞***阻害剤、細胞毒性剤、他の抗がん剤及びがんの症状若しくはいずれかの薬物の副作用を回復させるための他の薬物との併用でもよい。
固定用量として製剤化する場合は、そのような組み合わせ生成物は、適切な投薬量範囲内で、開示される化合物を用いる。組み合わせ製剤が不適切な場合、本明細書で提供される化合物を、他の抗がん剤または細胞毒性剤とともに連続して投与することもできる。本明細書で定義されるように、組み合わせ療法は、投与の順序が制限されず、開示される化合物を、他の抗がん剤または細胞毒性剤の投与より前に、その投与と同時またはその投与の後に投与することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される医薬組成物は、本明細書に記載の化合物または医薬的に許容可能なその塩;キナーゼ阻害剤(小分子、ポリペプチド、抗体など)、免疫抑制剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗真菌剤、抗生物質または抗血管過剰増殖化合物から選択されるさらなる薬剤;及び任意の医薬的に許容可能な担体、補助剤またはビヒクルを含むことができる。
本明細書に開示される代替医薬組成物は、本明細書に記載の化合物または医薬的に許容可能なその塩;及び医薬的に許容可能な担体、補助剤またはビヒクルを含む。そのような組成物は、例えば、キナーゼ阻害剤(小分子、ポリペプチド、抗体など)、免疫抑制剤、抗がん剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗真菌剤、抗生物質または抗血管過剰増殖化合物を含めた、1種または複数のさらなる治療剤を場合により含むことができる。
一態様では、本明細書で提供される化合物若しくはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または本明細書で提供される医薬組成物は、他のキナーゼ(複数可)の生成または活性を阻害する薬剤と組み合わせて投与される場合に、相乗的または相加的有効性を呈することができる。そうした効果が生じる場合、そのような組み合わせは、本明細書に記載の化合物及び組成物の望まれない副作用を低減することができる。
いくつかの実施形態では、治療は、1種または複数の他のがん療法と組み合わせて提供することができ、手術、放射線療法(例えば、ガンマ線照射、中性子ビーム放射線療法、電子ビーム放射線療法、プロトン療法、密封小線源療法及び全身的放射性同位体など)、内分泌療法、生物応答修飾因子(例えば、インターフェロン、インターロイキン及び腫瘍壊死因子(TNF))、温熱療法、寒冷療法、任意の有害作用を減弱するための薬剤(例えば、制吐剤)ならびに他のがん化学療法薬を含むことができる。他の薬剤(複数可)製剤は、本明細書で提供される化合物とともに使用されるものと同じまたは異なる、製剤、投与経路及び投薬スケジュールを使用して投与することができる。
変異型EGFR媒介性疾患及び変異型HER2媒介性疾患の治療のために、本明細書で提供される化合物若しくはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または本明細書で提供される医薬組成物を、限定されないが、抗がん薬(例えば、抗増殖剤、抗血管新生剤及び他の化学療法剤)を含めた一般に処方される薬物と組み合わせて、使用することができる。別の態様では、ある量の抗がん剤(例えば、化学療法剤)と組み合わせて、ある量の本明細書で提供される化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)を含む、対象において異常な細胞成長を阻害するための医薬組成物が、本明細書で提供される。多くの化学療法剤が、現在当技術分野で既知であり、本明細書で提供される化合物と組み合わせて使用することができる。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、有糸***阻害剤、アルキル化剤、代謝拮抗薬、インターカレーティング抗生物質、成長因子阻害剤、細胞周期阻害剤、酵素、トポイソメラーゼ阻害剤、生物応答修飾因子、抗ホルモン、血管新生阻害剤、抗生物質、免疫学的薬剤、インターフェロン型薬剤及び抗アンドロゲン剤から選択することができる。非限定例としては、化学療法剤、細胞毒性剤及び非ペプチド小分子、例えば、Gleevec(登録商標)(メシル酸イマチニブ)、Velcade(登録商標)(ボルテゾミブ)、Casodex(ビカルタミド)、Iressa(登録商標)及びアドリアマイシンならびに多くの化学療法剤が挙げられる。化学療法剤の非限定例としては、アルキル化剤、例えば、チオテパ及びシクロスホスファミド(CYTOXAN(登録商標));スルホン酸アルキル、例えば、ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン;アジリジン、例えば、ベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)及びウレドーパ(uredopa);アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスファオアミド(triethylenethiophosphaoramide)及びトリメチロロメラミン(trimethylolomelamine)を含めたエチレンイミン及びメチラメラミン;BTK阻害剤、例えば、イブルチニブ(PCI−32765)及びAVL−292;HDAC阻害剤、例えば、ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット、バルプロ酸、ベリノスタット、モセチノスタット、アブレキノスタット(abrexinostat)、エンチノスタット、SB939、レスミノスタット、ギビノスタット、CUDC−101、AR−42、CHR−2845、CHR−3996、4SC−202、CG200745、ACY−1215及びケベトリン(kevetrin);JAK−STAT阻害剤、例えば、レスタウルチニブ、トファシチニブ、ルクソリチニブ、パクリチニブ、CYT387、バリシチニブ、ホスタマチニブ、GLPG0636、TG101348、INCB16562及びAZDI480;ナイトロジェンマスタード、例えば、ベダムスチン(bedamustine)、クロラムブシル、クロルナファジン、コロホスファミド(cholophosphamide)、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、塩酸メクロレタミンオキシド、メルファラン、ノブエンビキン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソ尿素、例えば、カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチン;抗生物質、例えば、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カリケアマイシン、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン、カルジノフィリン、Casodex(商標)、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗薬、例えば、メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU);葉酸類似体、例えば、デノプテリン、メトトレキサート、プララトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート;プリン類似体、例えば、フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗副腎剤、例えば、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補充剤、例えば、フロリン酸(frolinic acid);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;アムサクリン;ベストラブシル;ビスアントレン;エダトラキセート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジクオン;エルフォミチン(elfomithine);酢酸エリプチニウム;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標);ラゾキサン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキサン、例えば、パクリタキセル(TAXOL(商標)、Bristol−Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)及びドセタキセル(TAXOTERE(商標)、Rhone−Poulenc Rorer,Antony,France)及びABRAXANE(登録商標)(パクリタキセルタンパク質結合粒子);レチノイン酸;エスペラミシン;カペシタビン;ならびに上記のいずれかの医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)が挙げられる。さらに、適切な化学療法の細胞調整剤として、腫瘍に対するホルモン作用を調節または阻害するように働く抗ホルモン剤、例えば、タモキシフェン(Nolvadex(商標))、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害性4(5)−イミダゾール、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン及びトレミフェン(Fareston)を含めた抗エストロゲン剤など;ならびに抗アンドロゲン剤、例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、リュープロリド及びゴセレリン;クロラムブシル;ゲムシタビン;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金類似体、例えば、シスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP−16);イホスファミド;マイトマイシンC;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン;ノバントロン;テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロネート;カンプトテシン−11(CPT−11);トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;及びジフルオロメチルオルニチン(DMFO)が挙げられる。
必要に応じて、本明細書で提供される化合物または医薬組成物は、一般に処方される抗がん薬、例えば、限定されないが、Herceptin(登録商標)、Avastin(登録商標)、Erbitux(登録商標)、Rituxan(登録商標)、Taxol(登録商標)、Arimidex(登録商標)、Taxotere(登録商標)、ABVD、AVICINE、アバゴボマブ(Abagovomab)、アクリジンカルボキサミド、アデカツムマブ、17−N−アリルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン、アルファラディン、アルボシジブ、3−アミノピリジン−2−カルボキサルデヒドチオセミカルバゾン、アモナファイド、アントラセンジオン、抗CD22免疫毒素、抗新生物薬、抗腫瘍性ハーブ、アパジコン、アチプリモド、アザチオプリン、ベロテカン、ベンダムスチン、BIBW2992、ビリコダル、ブロスタリシン、ブリオスタチン、ブチオニンスルホキシイミン、CBV(化学療法)、カリクリン、クリゾチニブ、細胞周期非特異的抗新生物剤、ジクロロ酢酸、ディスコデルモリド、エルサマイシン、エノシタビン、エポチロン、エリブリン、エベロリムス、イクザテカン、エクシスリンド、フェルギノール、フォロデシン、ホスフェストロール、ICE化学療法レジメン、IT−101、イメキソン、イミキモド、インドロカルバゾール、イロフルベン、ラニキダル、ラロタキセル、レナリドマイド、ルカントン、ラルトテカン、マホスファミド、ミトゾロミド、ナフォキシジン、ネダプラチン、オラパリブ、オルタタキセル、PAC−1、ポーポー(Pawpaw)、ピクサントロン、プロテアソーム阻害剤、レベッカマイシン、レシキモド、ルビテカン、SN−38、サリノスポラミドA、サパシタビン、スタンフォードV、スワインソニン、タラポルフィン、タリキダル、テガフール−ウラシル、テモダール、テセタキセル、四硝酸トリプラチン、トリス(2−クロロエチル)アミン、トロキサシタビン、ウラムスチン、バジメザン、ビンフルニン、ZD6126及びゾスキダルと組み合わせて使用することができる。
他の化学療法剤としては、限定されないが、抗エストロゲン剤(例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン及びメゲストロール)、LHRHアゴニスト(例えば、ゴスクルクリン(goscrclin)及びリュープロリド)、抗アンドロゲン剤(例えば、フルタミド及びビカルタミド)、光線力学療法(例えば、ベルトポルフィン(vertoporfin)(BPD−MA)、フタロシアニン、光増感剤Pc4及びデメトキシ−ヒポクレリンA(2BA−2−DMHA))、ナイトロジェンマスタード(例えば、シクロホスファミド、イホスファミド、トロホスファミド、クロラムブシル、エストラムスチン及びメルファラン)、ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン(BCNU)及びロムスチン(CCNU))、アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン及びトレオスルファン)、トリアゼン(例えば、ダカルバジン、テモゾロミド)、白金含有化合物(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン)、ビンカアルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン及びビノレルビン)、タキソイド(例えば、パクリタキセルまたはパクリタキセル同等物、例えば、ナノ粒子アルブミン結合パクリタキセル(Abraxane)、ドコサヘキサエン酸結合パクリタキセル(DHA−パクリタキセル、Taxoprexin)、ポリグルタメート結合パクリタキセル(PG−パクリタキセル、パクリタキセルポリグルメックス、CT−2103、XYOTAX)、腫瘍活性化プロドラッグ(TAP)、ANG1005(3分子のパクリタキセルに結合したAngiopep−2)、パクリタキセル−EC−1(erbB2認識ペプチドEC−1に結合したパクリタキセル)及びグルコースコンジュゲート型パクリタキセル、例えば、2’−パクリタキセルメチル2−グルコピラノシルスクシネート;ドセタキセル、タキソール)、エピポドフィリン(例えば、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド、トポテカン、9−アミノカンプトテシン、カンプトイリノテカン、イリノテカン、クリスナトール、マイトマイシンC(mytomycin C)、代謝拮抗薬、DHFR阻害剤(例えば、メトトレキサート、ジクロロメトトレキサート、トリメトレキサート、エダトレキサート)、IMP脱水素酵素阻害剤(例えば、ミコフェノール酸、チアゾフリン、リバビリン及びEICAR)、リボヌクレオチド還元酵素阻害剤(例えば、ヒドロキシ尿素及びデフェロキサミン)、ウラシル類似体(例えば、5−フルオロウラシル(5−FU)、フロクスウリジン、ドキシフルリジン、ラチトレキセド、テガフール−ウラシル、カペシタビン)、シトシン類似体(例えば、シタラビン(ara C)、シトシンアラビノシド及びフルダラビン)、プリン類似体(例えば、メルカプトプリン及びチオグアニン)、ビタミンD3類似体(例えば、EB1089、CB1093及びKH1060)、イソプレニル化阻害剤(例えば、ロバスタチン)、ドーパミン作用性神経毒(例えば、1−メチル−4−フェニルピリジニウムイオン)、細胞周期阻害剤(例えば、スタウロスポリン)、アクチノマイシン(例えば、アクチノマイシンD、ダクチノマイシン)、ブレオマイシン(例えば、ブレオマイシンA2、ブレオマイシンB2、ペプロマイシン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ペグ化リポソームドキソルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ピラルビシン、ゾルビシン、ミトキサントロン)、MDR阻害剤(例えば、ベラパミル)、Ca2+ATPase阻害剤(例えば、タプシガルジン)、イマチニブ、サリドマイド、レナリドマイド、チロシンキナーゼ阻害剤(例えば、アキシチニブ(AG013736)、ボスチニブ(SKI−606)、セジラニブ(RECENTINTM、AZD2171)、ダサチニブ(SPRYCEL(登録商標)、BMS−354825)、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標))、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標))、イマチニブ(Gleevec(登録商標)、CGP57148B、STI−571)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、TYVERB(登録商標))、レスタウルチニブ(CEP−701)、ネラチニブ(HKI−272)、ニロチニブ(TASIGNA(登録商標))、セマクサニブ(セマキシニブ、SU5416)、スニチニブ(SUTENT(登録商標)、SU11248)、トセラニブ(PALLADIA(登録商標))、バンデタニブ(ZACTIMA(登録商標)、ZD6474)、バタラニブ(PTK787、PTK/ZK)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))、セツキシマブ(ERBITUX(登録商標))、パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標))、ラニビズマブ(Lucentis(登録商標))、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標))、エベロリムス(AFINITOR(登録商標))、アレムツズマブ(CAMPATH(登録商標))、ゲムツズマブオゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標))、テムシロリムス(TORISEL(登録商標))、ENMD−2076、PCI−32765、AC220、ドビチニブ乳酸塩(TKI258、CHIR−258)、BIBW2992(TOVOKTM(登録商標))、SGX523、PF−04217903、PF−02341066、PF−299804、BMS−777607、ABT−869、MP470、BIBF1120(VARGATEF(登録商標))、AP24534、JNJ−26483327、MGCD265、DCC−2036、BMS−690154、CEP11981、チボザニブ(AV−951)、OSI−930、MM−121、XL−184、XL−647及び/またはXL228)、プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ(Velcade(登録商標)))、mTOR阻害剤(例えば、ラパマイシン、テムシロリムス(CCI−779)、エベロリムス(RAD−001)、リダフォロリムス、AP23573(ARIAD)、AZD8055(AstraZeneca)、BEZ235(Novartis)、BGT226(Norvartis)、XL765(Sanofi Aventis)、PF−4691502(Pfizer)、GDC0980(Genetech)、SFl126(Semafoe)及びOSI−027(OSI))、オブリメルセン、ゲムシタビン、カルミノマイシン、ロイコボリン、ペメトレキセド、シクロホスファミド、ダカルバジン、プロカルビジン(procarbizine)、プレドニゾロン、デキサメタゾン、カンパテシン(campathecin)、プリカマイシン、アスパラギナーゼ、アミノプテリン、メトプテリン、ポルフィロマイシン、メルファラン、ロイロシジン、ロイロシン、クロラムブシル、トラベクテジン、プロカルバジン、ディスコデルモリド、カルミノマイシン−アミノプテリンならびにヘキサメチルメラミンが挙げられる。
いくつかの実施形態では、抗がん剤は、限定されないが、以下の代謝拮抗剤の1つまたは複数から選択することができる:5−FU−フィブリノーゲン、アカンチホリン酸、アミノチアジアゾール、ブレキナルナトリウム、カルモフール、CibaGeigy CGP−30694、シクロペンチルシトシン、シタラビンホスフェートステアレート、シタラビンコンジュゲート、Lilly DATHF、Merrel Dow DDFC、デザグアニン、ジデオキシシチジン、ジデオキシグアノシン、ジドックス、Yoshitomi DMDC、ドキシフルリジン、Wellcome EHNA、Merck&Co.EX−015、ファザラビン、フロクスウリジン、リン酸フルダラビン、5−フルオロウラシル、N−(21−フラニジル)フルオロウラシル、Daiichi Seiyaku FO−152、イソプロピルピロリジン、Lilly LY−188011、Lilly LY−264618、メトベンザプリム(methobenzaprim)、メトトレキサート、Wellcome MZPES、ノルスペルミジン、NCI NSC−127716、NCI NSC−264880、NCI NSC−39661、NCI NSC−612567、Warner−Lambert PALA、ペントスタチン、ピリトレキシム、プリカマイシン、Asahi Chemical PL−AC、Takeda TAC788、チオグアニン、チアゾフリン、Erbamont TIF、トリメトレキサート、チロシンキナーゼ阻害剤、Taiho UFT及びウリシチン(uricytin)。
いくつかの実施形態では、抗がん剤は、限定されないが、以下のアルキル化型薬剤の1つまたは複数から選択することができる:Shionogi 254−S、アルドホスファミド類似体、アルトレタミン、アナキシロン、Boehringer Mannheim BBR−2207、ベストラブシル、ブドチタン、Wakunaga CA−102、カルボプラチン、カルムスチン、Chinoin−139、Chinoin−153、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、American Cyanamid CL−286558、Sanofi CY−233、シプラテート(cyplatate)、Degussa D384、Sumimoto DACHP(Myr)2、ジフェニルスピロムスチン、二白金細胞***阻害剤(diplatinum cytostatic)、Erbaジスタマイシン誘導体、Chugai DWA−2114R、ITI E09、エルムスチン、Erbamont FCE−24517、エストラムスチンホスフェートナトリウム、フォテムスチン、Unimed G M、Chinoin GYKI−17230、ヘプスルファム、イホスファミド、イプロプラチン、ロムスチン、マホスファミド、ミトラクトルフ(mitolactolf)Nippon Kayaku NK−121、NCI NSC−264395、NCI NSC−342215、オキサリプラチン、Upjohn PCNU、プレドニムスチン、Proter PTT−119、ラニムスチン、セムスチン、SmithKline SK&F−101772、Yakult Honsha SN−22、スピロムスチン、Tanabe Seiyaku TA−077、タウロムスチン、テモゾロミド、テロキシロン、テトラプラチン及びトリメラモール。
いくつかの実施形態では、抗がん剤は、限定されないが、以下の抗生物質型薬剤の1つまたは複数から選択することができる:Taiho 4181−A、アクラルビシン、アクチノマイシンD、アクチノプラノン、Erbamont ADR−456、アエロプリシニン誘導体、Ajinomoto AN II、Ajinomoto AN3、Nippon Sodaアニソマイシン、アントラサイクリン、アジノマイシン−A、ビスカベリン、Bristol−Myers BL−6859、Bristol−Myers BMY−25067、Bristol−Myers BNY−25551、Bristol−Myers BNY−26605、BristolMyers BNY−27557、Bristol−Myers BMY−28438、ブレオマイシンスルフェート、ブリオスタチン−1、Taiho C−1027、カリケマイシン(calichemycin)、クロモキシマイシン(chromoximycin)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、Kyowa Hakko DC−102、Kyowa Hakko DC−79、Kyowa Hakko DC−88A、Kyowa Hakko、DC89−Al、Kyowa Hakko DC92−B、ジトリサルビシン(ditrisarubicin)B、Shionogi DOB−41、ドキソルビシン、ドキソルビシン−フィブリノーゲン、エルサマイシン−A、エピルビシン、エルブスタチン、エソルビシン、エスペラミシン−Al、エスペラミシン−Alb、Erbamont FCE21954、Fujisawa FK−973、ホストリエシン、Fujisawa FR−900482、グリドバクチン、グレガチン−A、グリンカマイシン、ハービマイシン、イダルビシン、イルジン、カズサマイシン、ケサリロジン、Kyowa Hakko KM−5539、Kirin Brewery KRN−8602、Kyowa Hakko KT−5432、Kyowa Hakko KT−5594、Kyowa Hakko KT−6149、American Cyanamid LL−D49194、Meiji Seika ME2303、メノガリル、マイトマイシン、ミトキサントロン、SmithKline M−TAG、ネオエナクチン、Nippon Kayaku NK−313、Nippon Kayaku NKT−01、SRI International NSC−357704、オキサリジン、オキサウノマイシン、ペプロマイシン、ピラチン、ピラルビシン、ポロトラマイシン、ピリンダニシン(pyrindanycin)A、Tobishi RA−I、ラパマイシン、リゾキシン、ロドルビシン、シバノマイシン、シウェンマイシン、Sumitomo SM5887、Snow Brand SN−706、Snow Brand SN−07、ソランギシン−A、スパルソマイシン、SS Pharmaceutical SS−21020、SS Pharmaceutical SS−7313B、SS Pharmaceutical SS−9816B、ステフィマイシンB、Taiho 4181−2、タリソマイシン、Takeda TAN−868A、テルペンテシン、スラジン(thrazine)、トリクロザリンA、Upjohn U−73975、Kyowa Hakko UCN−10028A、Fujisawa WF−3405、Yoshitomi Y−25024及びゾルビシン。
いくつかの実施形態では、抗がん剤は、限定されないが、チューブリン相互作用剤、トポイソメラーゼII阻害剤、トポイソメラーゼI阻害剤及びホルモン剤を含めた、以下の抗新生物剤の1つまたは複数から選択することができる:β−カロテン、β−ジフルオロメチル−アルギニン、アシトレチン、Biotec AD−5、Kyorin AHC−52、アルストニン、アモナファイド、アンフェチニル、アムサクリン、アンジオスタット(Angiostat)、アンキノマイシン、アンチネオプラストンA10、アンチネオプラストンA2、アンチネオプラストンA3、アンチネオプラストンA5、アンチネオプラストンAS2−1F Henkel APD、アフィジコリングリシネート、アスパラギナーゼ、アバロール、バッカリン、バトラシリン、ベンフルロン、ベンゾトリプト、Ipsen−Beaufour BIM−23015、ビスアントレン、BristoMyers BNY−40481、Vestar ボロン−10、ブロモホスファミド、Wellcome BW−502、Wellcome BW−773、カラセミド、塩酸カルメチゾール、Ajinomoto CDAF、クロルスルファキノキサロン(chlorsulfaquinoxalone)、Chemes CHX−2053、Chemex CHX−100、Warner−Lambert CI−921、WarnerLambert CI−937、Warner−Lambert CI−941、Warner−Lambert CI958、クランフェヌル、クラビリデノン、ICN化合物1259、ICN化合物4711、コントラカン(Contracan)、Yakult Honsha CPT−11、クリスナトール、クラダーム(curaderm)、サイトカラシンB、シタラビン、シトシチン(cytocytin)、Merz D−609、DABISマレエート、ダカルバジン、ダテリプチニウム(datelliptinium)、ジデムニン−B、ジヘマトポルフィリンエーテル、ジヒドロレンペロン、ジナリン、ジスタマイシン、Toyo Pharmar DM−341、Toyo Pharmar DM−75、Daiichi Seiyaku DN−9693、ドセタキセルエリプラビン、酢酸エリプチニウム、Tsumura EPMTC、エポチロン、エルゴタミン、エトポシド、エトレチネート、フェンレチニド、Fujisawa FR−57704t硝酸ガリウム、ゲンクワダフニン、Chugai GLA−43、Glaxo GR−63178、グリフォランNMF5N、ヘキサデシルホスホコリン、Green Cross HO−221、ホモハリントニン、ヒドロキシ尿素、BTG ICRF−187、イルモホシン、イソグルタミン、イソトレチノイン、Otsuka JI−36、Ramot K−477、Otsuak K−76COONa、Kureha Chemical K−AM、MECT Corp KI−8110、American Cyanamid L−623、ロイコレグリン(leukoregulin)、ロニダミン、Lundbeck LU1121 Lilly LY−186641、NCI(US) MAP、マリシン(marycin)、Merrel Dow MDL−27048、Medco MEDR−340、メルバロン(merbarone)、メロシアニン(merocyanlne)誘導体、メチルアニリノアクリジン、Molecular Genetics MGI136、ミナクチビン(minactivin)、ミトナフィド、ミトキドン モピダモール、モトレチニド、Zenyaku Kogyo MST−16、N−(レチノイル)アミノ酸、Nisshin Flour Milling N−021、N−アシル化−デヒドロアラニン、ナファザトロム、Taisho NCU−190、ノコダゾール誘導体、ノルモサング(Normosang)、NCI NSC−145813、NCI NSC−361456、NCI NSC−604782、NCI NSC−95580、オクレオチド(ocreotide)、Ono ONO−112、オキザノシン(oquizanocine)、Akzo Org−10172、パクリタキセル、パンクラチスタチン、パゼリプチン、WarnerLambert PD−111707、Warner−Lambert PD−115934、Warner−Lambert PD−131141、Pierre Fabre PE−1001、ICRTペプチドD、ピロキサントロン、ポリヘマトポルフィリン、ポリプレイン酸(polypreic acid)、Efamolポルフィリン、プロビマン、プロカルバジン、プログルミド、InvitronプロテアーゼネキシンI、Tobishi RA−700、ラゾキサン、Sapporo Breweries RBS、レストリクチン−P、レテリプチン、レチノイン酸、Rhone−Poulenc RP−49532、Rhone−Poulenc RP−56976、SmithKline SK&F−104864、Sumitomo SM−108、Kuraray SMANCS、SeaPharm SP10094、スパトール(spatol)、スピロシクロプロパン誘導体、スピロゲルマニウム、ユニメド(Unimed)、SS Pharmaceutical SS−554、ストリポルジノン(strypoldinone)、スチポルジオン、Suntory SUN 0237、Suntory SUN 2071、スーパーオキシドジスムターゼ、Toyama T−506、Toyama T−680、タキソール、Teijin TEI−0303、テニポシド、タリブラスチン、Eastman Kodak TJB−29、トコトリエノール、トポテカン、トポスチン、Teijin TT82、Kyowa Hakko UCN−01、Kyowa Hakko UCN−1028、ウクライン、Eastman Kodak USB−006、硫酸ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンエストラミド(vinestramide)、ビノレルビン、ビントリプトール、ビンゾリジン、ウィタノライド及びYamanouchi YM。
いくつかの実施形態では、さらなる治療剤は、限定されないが、アセマンナン、アクラルビシン、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アルトレタミン、アミホスチン、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、ANCER、アンセスチム、ARGLABIN、三酸化ヒ素、BAM002(Novelos)、ベキサロテン、ビカルタミド、ブロモデオキシウリジン、カペシタビン、セルモロイキン、セトロレリクス、クラドリビン、クロトリマゾール、シタラビンオクホスファート、DA3030(Dong−A)、ダクリズマブ、デニロイキンジフチトクス、デスロレリン、デキスラゾキサン、ジラゼプ、ドセタキセル、ドコサノール、ドキセルカルシフェロール、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ブロモクリプチン、カルムスチン、シタラビン、フルオロウラシル、HITジクロフェナク、インターフェロンアルファ、ダウノルビシン、ドキソルビシン、トレチノイン、エデルホシン、エドレコロマブ エフロルニチン、エミテフール、エピルビシン、エポエチンベータ、リン酸エトポシド、エキセメスタン、エクシスリンド、ファドロゾール、フィルグラスチム、フィナステリド、リン酸フルダラビン、ホルメスタン、フォテムスチン、硝酸ガリウム、ゲムシタビン、ゲムツズマブゾガマイシン(gemtuzumab ozogamicin)、ギメラシル/オテラシル/テガフールの組み合わせ、グリコピン(glycopine)、ゴセレリン、ヘプタプラチン、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、ヒト胎児アルファフェトプロテイン、イバンドロン酸、イダルビシン、(イミキモド、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ天然、インターフェロンアルファ−2、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンアルファ−NI、インターフェロンアルファ−n3、インターフェロンアルファcon1、インターフェロンアルファ天然、インターフェロンベータ、インターフェロンベータ−1a、インターフェロンベータ−1b、インターフェロンガンマ、天然インターフェロンガンマ−1a、インターフェロンガンマ−1b、インターロイキン−1ベータ、ヨーベングアン、イリノテカン、イルソグラジン、ランレオチド、LC9018(Yakult)、レフルノミド、レノグラスチム、レンチナンスルフェート、レトロゾール、白血球アルファインターフェロン、リュープロレリン、レバミソール+フルオロウラシル、リアロゾール、ロバプラチン、ロニダミン、ロバスタチン、マソプロコール、メラルソプロール、メトクロプラミド、ミフェプリストン、ミルテホシン、ミリモスチム、ミスマッチ二本鎖RNA、ミトグアゾン、ミトラクトール、ミトキサントロン、モルグラモスチム、ナファレリン、ナロキソン+ペンタゾシン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ニルタミド、ノスカピン、新規赤血球産生刺激タンパク質、NSC631570 オクトレオチド、オプレルベキン、オサテロン、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロン酸、ペグアスパルガーゼ、ペグインターフェロンアルファ−2b、ペントサンポリ硫酸ナトリウム、ペントスタチン、ピシバニール、ピラルビシン、ウサギ抗胸腺細胞ポリクローナル抗体、ポリエチレングリコールインターフェロンアルファ−2a、ポルフィマーナトリウム、ラロキシフェン、ラルチトレキセド、ラスブリカーゼ、レニウムRe186エチドロネート、RIIレチンアミド、リツキシマブ、ロムルチド、サマリウム(153Sm)レキシドロナム、サルグラモスチム、シゾフィラン、ソブゾキサン、ソネルミン、塩化ストロンチウム−89、スラミン、タソネルミン、タザロテン、テガフール、テモポルフィン、テモゾロミド、テニポシド、テトラクロロデカオキシド、サリドマイド、チマルファシン、サイロトロピンアルファ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ−ヨウ素131、トラスツズマブ、トレオスルファン、トレチノイン、トリロスタン、トリメトレキサート、トリプトレリン、腫瘍壊死因子アルファ天然、ウベニメクス、膀胱がんワクチン、丸山ワクチン、黒色腫溶解産物ワクチン、バルルビシン、ベルテポルフィン、ビノレルビン、VIRULIZIN、ジノスタチンスチマラマー若しくはゾレドロン酸;アバレリックス;AE941(Aeterna)、アンバムスチン、アンチセンスオリゴヌクレオチド、bcl−2(Genta)、APC8015(Dendreon)、セツキシマブ、デシタビン、デクスアミノグルテチミド、ジアジクオン、EL532(Elan)、EM800(Endorecherche)、エニルウラシル、エタニダゾール、フェンレチニデル(fenretinidel)フィルグラスチム(filgrastim)SDO1(Amgen)、フルベストラント、ガロシタビン、ガストリン17免疫原、HLA−B7遺伝子療法(Vical)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ヒスタミン二塩酸塩、イブリツモマブチウキセタン、イロマスタット、IM862(Cytran)、インターロイキンイプロキシフェン(interleukin iproxifene)、LDI200(Milkhaus)、レリジスチム、リンツズマブ、CA125MAb(Biomira)、がんMAb(Japan Pharmaceutical Development)、HER−2及びFc MAb(Medarex)、イディオタイプ105AD7MAb(CRC TECHNOLOGY)、イディオタイプCEA MAb(Trilex)、LYMヨウ素131MAb(Techniclone)、多型性上皮ムチン−イットリウム90MAb(Antisoma)、マリマスタット、メノガリル、ミツモマブ、モテキサフィン、ガドリニウム、MX6(Galderma)、ネララビン、ノラトレキシド、P30タンパク質、ペグビソマント、ペメトレキセド、ポルフィロマイシン、プリノマスタット、RL0903(Shire)、ルビテカン、サトラプラチン、フェニル酢酸ナトリウム、スパルホス酸(sparfosic acid)、SRL172(SR Pharma)、SU5416(SUGEN)y SU6668(SUGEN)、TA077(Tanabe)、テトラチオモリブデート、タリブラスチン、トロンボポエチン、エチルエチオプルプリンスズ、チラパザミン、がんワクチン(Biomira)、黒色腫ワクチン(New York University)、黒色腫ワクチン(Sloan Kettering Institute)、黒色腫腫瘍崩壊産物ワクチン(New York Medical College)、ウイルス性メラノーマ細胞溶解産物ワクチン(Royal Newcastle Hospital)またはバルスポダールから選択することができる。
いくつかの実施形態では、さらなる治療剤は、限定されないが、抗がん性のアルキル化またはインターカレート剤(例えば、メクロレタミン、クロラムブシル、シクロホスファミド、メルファラン及びイホスファミド);代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート);プリンアンタゴニストまたはピリミジンアンタゴニスト(例えば、6−メルカプトプリン、5−フルオロウラシル、シタラビル(Cytarabile)及びゲムシタビン);紡錘体毒(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン及びパクリタキセル);ポドフィロトキシン(例えば、エトポシド、イリノテカン、トポテカン);抗生物質(例えば、ドキソルビシン、ブレオマイシン及びマイトマイシン);ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムスチン);無機イオン(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンまたはオキシプラチン);酵素(例えば、アスパラギナーゼ);ホルモン(例えば、タモキシフェン、リュープロリド、フルタミド及びメゲストロール);mTOR阻害剤(例えば、シロリムス(ラパマイシン)、テムシロリムス(CCI779)、エベロリムス(RAD001)、AP23573または米国特許第7,091,213号に開示されている他の化合物);プロテアソーム阻害剤(例えば、ベルケイド、別のプロテアソーム阻害剤(例えばWO02/096933を参照されたい)またはIkK阻害剤を含めた別のNF−kB阻害剤);他のキナーゼ阻害剤(例えば、Src、BRC/Abl、kdr、flt3、オーロラ−2、グリコーゲン合成酵素キナーゼ3(「GSK−3」)、EGF−Rキナーゼ(例えば、Iressa、Tarcevaなど)、VEGF−Rキナーゼ、PDGF−Rキナーゼなどの阻害剤);がんに関与する受容体またはホルモンに対する、抗体、可溶性受容体または他の受容体アンタゴニスト(EGFR、ErbB2、VEGFR、PDGFR及びIGF−Rなどの受容体;ならびにHerceptin、Avastin、Erbituxなどのような薬剤が含まれる)などから選択することができる。
他の治療剤の例は、本明細書の他の個所で記述され、中でも、ジロプリム、アレムツズマブ(alemtuzmab)、アルトレタミン、アミホスチン、ナストロゾール(nastrozole)、前立腺特異的膜抗原に対する抗体(例えば、MLN−591、MLN591RL及びMLN2704)、三酸化ヒ素、ベキサロテン、ブレオマイシン、ブスルファン、カペシタビン、Gliadel Wafer、セレコキシブ、クロラムブシル、シスプラチン−エピネフリンゲル、クラドリビン、シタラビンリポソーム、ダウノルビシンリポソーム、ダウノルビシン、ダウノマイシン、デキスラゾキサン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エリオットB溶液、エピルビシン、エストラムスチン、リン酸エトポシド、エトポシド、エキセメスタン、フルダラビン、5−FU、フルベストラント、ゲムシタビン、ゲムツズマブ−オゾガマイシン、酢酸ゴセレリン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イダルビシン、イダマイシン、イホスファミド、メシル酸イマチニブ、イリノテカン(若しくはMLN576(XR11576)などの抗体を含めた他のトポイソメラーゼ阻害剤)、レトロゾール、ロイコボリン、ロイコボリンレバミソール、リポソームダウノルビシン、メルファラン、L−PAM、メスナ、メトトレキサート、メトキサレン、マイトマイシンC、ミトキサントロン、MLN518またはMLN608(若しくは、flt−3受容体型チロシンキナーゼ若しくはPDFG−Rの他の阻害剤)、イトキサントロン(itoxantrone)、パクリタキセル、ペガデマーゼ、ペントスタチン、ポルフィマーナトリウム、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))、タルク、タモキシフェン、テモゾラミド(temozolamide)、VM−26、トポテカン、トレミフェン、2C4(若しくはHER2媒介性シグナリングを妨げる他の抗体)、トレチノイン、ATRA、バルルビシン、ビノレルビン、またはパミドロネート、ゾレドロネート若しくは別のビスホスホネートが挙げられる。
例示的生物療法剤としては、限定されないが、インターフェロン、サイトカイン(例えば、腫瘍壊死因子、インターフェロンα、インターフェロンγ)、ワクチン、造血成長因子、モノクローナル血清療法、免疫刺激剤及び/または免疫調節(immunodulatory)剤(例えば、IL−1、2、4、6または12)、免疫細胞成長因子(例えば、GM−CSF)ならびに抗体(例えば、Herceptin(トラスツズマブ)、T−DM1、AVASTIN(ベバシズマブ)、ERBITUX(セツキシマブ)、VectibiX(パニツムマブ)、Rituxan(リツキシマブ)及びBexxar(トシツモマブ))が挙げられる。
いくつかの実施形態では、化学療法剤は、HSP90阻害剤から選択することができる。HSP90阻害剤は、ゲルダナマイシン誘導体、例えば、ベンゾキノンまたはヒグロキノン(hygroquinone)アンサマイシンHSP90阻害剤(例えば、IPI−493及び/またはIPI−504)であり得る。HSP90阻害剤の非限定例としては、IPI−493、IPI−504、17−AAG(タネスピマイシン若しくはCNF−1010としても知られる)、BIIB−021(CNF−2024)、BIIB−028、AUY−922(VER−49009としても知られる)、SNX−5422、STA−9090、AT−13387、XL−888、MPC−3100、CU−0305、17−DMAG、CNF−1010、マクベシン(例えば、マクベシンI、マクベシンII)、CCT−018159、CCT129397、PU−H71またはPF−04928473(SNX−2112)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、化学療法剤は、PI3K阻害剤から選択することができる。いくつかの実施形態では、PI3K阻害剤は、PI3Kのデルタ及びガンマアイソフォームの阻害剤であり得る。いくつかの実施形態では、PI3K阻害剤は、PI3Kのアルファアイソフォームの阻害剤であり得る。他の実施形態では、PI3K阻害剤は、PI3Kの1つまたは複数のアルファ、ベータ、デルタ及びガンマアイソフォームの阻害剤であり得る。組み合わせて使用することができる例示的PI3K阻害剤は、例えば、WO09/088,990、WO09/088,086、WO2011/008302、WO2010/036380、WO2010/006086、WO09/114,870、WO05/113556;US2009/0312310及びUS2011/0046165に記載されている。組み合わせて使用することができるさらなるPI3K阻害剤としては、限定されないが、AMG−319、GSK2126458、GDC−0980、GDC−0941、Sanofi XL147、XL499、XL756、XL147、PF−46915032、BKM120、CAL−101(GS−1101)、CAL263、SF1126、PX−886及び二重PI3K阻害剤(例えば、Novartis BEZ235)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、対象における異常な細胞成長の阻害または過剰増殖性障害の治療において、本明細書で提供される化合物若しくはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または本明細書で提供される医薬組成物を放射線療法と組み合わせて使用するための方法が、本明細書で提供される。放射線療法を施すための技法は当技術分野で既知であり、これらの技法を、本明細書に記載の組み合わせ療法で使用することができる。本組み合わせ療法における本明細書で提供される化合物の投与は、本明細書に記載のように決定することができる。
放射線療法は、限定されないが、外部ビーム療法、内照射療法、組織内照射、定位放射線手術、全身放射線療法、放射線療法及び永続的または一時的な密封小線源療法を含めた、いくつかの方法のうちの1つ、または方法の組み合わせによって施すことができる。本明細書で使用する場合、用語「密封小線源療法」は、腫瘍または他の増殖性組織疾患部位かその近くで体内に挿入される空間的に閉じ込められた放射性物質によってもたらさせる、放射線療法を指す。この用語は、限定されないが、放射性同位体(例えば、At−211、1−131、I−125、Y−90、Re−186、Re−188、Sm−153、Bi−212、P−32及びLuの放射性同位体)への暴露を含むことが意図される。本明細書で提供される細胞調整剤として使用するための適切な放射線源としては、固体と液体の両方が挙げられる。非限定例として、放射線源は、固体の供給源としての1−125、1−131、Yb169、Ir−192、固体の供給源としてのI−125、または光子、ベータ粒子、ガンマ放射線若しくは他の治療線を放射する他の放射性核種などの放射性核種であり得る。放射性物質はまた、放射性核種(複数可)の任意の溶液、例えば、I−125またはI−131の溶液でできている流体であり得、または放射性流体は、固体放射性核種、例えば、Au−198、Y−90の小粒子を含む適切な流体のスラリーを使用して生成することができる。さらに、放射性核種(複数可)をゲルまたは放射性マイクロスフェア中に取り入れることができる。
いかなる理論にも制限されるものではないが、本明細書で提供される化合物若しくはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または本明細書で提供される医薬組成物は、異常な細胞の成長を消滅及び/または阻害するために、放射線による治療に対して異常な細胞をより感受性にすることができる。したがって、対象の異常な細胞を放射線による治療に対して増感させる方法であって、ある量の本明細書で提供される化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)を対象に投与することを含み、その量が異常な細胞を放射線による治療に対して増感させるのに有効である方法が、本明細書で提供される。この方法で使用される化合物の量は、本明細書に記載のそのような化合物の有効量を確かめる手段に従って、決定することができる。
本明細書で提供される化合物若しくはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)または本明細書で提供される医薬組成物を、抗血管新生剤、シグナル伝達阻害剤及び抗増殖剤、解糖阻害剤またはオートファジー阻害剤から選択される、ある量の1種または複数の物質と組み合わせて使用することができる。
抗血管新生剤、例えば、MMP−2(マトリックスメタロプロテアーゼ2)阻害剤、MMP−9(マトリックスメタロプロテアーゼ9)阻害剤及びCOX−II(シクロオキシゲナーゼII)阻害剤は、本明細書で提供される化合物及び本明細書に記載の医薬組成物とともに使用することができる。抗血管新生剤としては、例えば、ラパマイシン、テムシロリムス(CCI−779)、エベロリムス(RAD001)、ソラフェニブ、スニチニブ及びベバシズマブが挙げられる。有用なCOX−II阻害剤の例としては、CELEBREX(商標)(アレコキシブ(alecoxib))、バルデコキシブ及びロフェコキシブが挙げらる。有用なマトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤の例は、WO96/33172、WO96/27583、欧州特許出願第97304971.1号、欧州特許出願第99308617.2号、WO98/07697、WO98/03516(1998年1月29日公開)、WO98/34918、WO98/34915、WO98/33768、WO98/30566、欧州特許公開第606,046号、欧州特許公開第931,788号、WO90/05719、WO99/52910、WO99/52889、WO99/29667、PCT国際出願出願第PCT/1B98/01113号、欧州特許出願第99302232.1号、英国特許出願第9912961.1号、米国特許仮出願第60/148,464号、米国特許第5,863,949号、米国特許第5,861,510号及び欧州特許公開第780,386号に記載されており、これらのすべては、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、MMP−2阻害剤及びMMP−9阻害剤は、ほとんどまたは全くMMP−1活性を阻害しないものである。他の実施形態としては、他のマトリックスメタロプロテアーゼ(すなわち、MAP−l、MMP−3、MMP−4、MMP−5、MMP−6、MMP−7、MMP−8、MMP−10、MMP−II、MMP−12及びMMP−13)と比べて、MMP−2及び/またはAMP−9を選択的に阻害するものが挙げられる。MMP阻害剤のいくつかの非限定例は、AG−3340、RO32−3555及びRS13−0830である。
オートファジー阻害剤としては、限定されないが、クロロキン、3−メチルアデニン、ヒドロキシクロロキン(Plaquenil(商標))、バフィロマイシンA1、5−アミノ−4−イミダゾールカルボキサミドリボシド(AICAR)、オカダ酸、タイプ2Aまたはタイプ1のプロテインホスファターゼを阻害するオートファジー抑制性藻類毒素、cAMP類似体、及びcAMPレベルを上昇させる薬物、例えばアデノシン、LY204002、N6−メルカプトプリンリボシド及びビンブラスチンが挙げられる。さらに、限定されないが、ATG5(これは、オートファジーに関与する)を含めたタンパク質の発現を阻害するアンチセンスまたはsiRNAも使用することができる。
本明細書で提供される化合物またはその医薬的に許容可能な形態(例えば、医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物、異性体、プロドラッグ及び同位体標識された誘導体)とともに投与することができる医薬としては、吸入によって有効に送達される任意の適切な薬物、例えば、鎮痛剤(例えば、コデイン、ジヒドロモルヒネ、エルゴタミン、フェンタニルまたはモルヒネ);アンギナ用調製物(例えば、ジルチアゼム;抗アレルギー薬、例えば、クロモグリケート、ケトチフェンまたはネドクロミル);抗感染剤(例えば、セファロスポリン、ペニシリン、ストレプトマイシン、スルホンアミド、テトラサイクリンまたはペンタミジン);抗ヒスタミン剤(例えば、メタピリレン;抗炎症剤、例えば、ベクロメタゾン、フルニソリド、ブデソニド、チプレダン、トリアムシノロンアセトニドまたはフルチカゾン)鎮咳剤(例えば、ノスカピン;気管支拡張剤、例えば、エフェドリン、アドレナリン、フェノテロール、ホルモテロール、イソプレナリン、メタプロテレノール、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、ピルブテロール、レプロテロール、リミテロール、サルブタモール、テルブタリン、イソエタリン、ツロブテロール、オルシプレナリンまたは(−)−4−アミノ−3,5−ジクロロ−α−[[[6−[2−(2−ピリジニル)エトキシ]ヘキシル]−アミノ]メチル]ベンゼンメタノール);利尿剤(例えば、アミロライド);抗コリン薬(例えば、イプラトロピウム、アトロピンまたはオキシトロピウム);ホルモン(例えば、コルチゾン、ヒドロコルチゾンまたはプレドニゾロン);キサンチン(例えば、アミノフィリン、コリンテオフィリネート、リジンテオフィリネートまたはテオフィリン);ならびに治療用タンパク質及びペプチド(例えば、インスリンまたはグルカゴン)が挙げられる。必要に応じて、医薬の活性及び/または安定性を至適化するために、医薬を、塩の形態で(例えば、アルカリ金属若しくはアミン塩として、若しくは酸付加塩として)、またはエステル(例えば、低級アルキルエステル)として使用することができることは、当業者に明らかであろう。
組み合わせ療法に有用な他の例示的治療剤としては、限定されないが、上記の薬剤、放射線療法、ホルモンアンタゴニスト、ホルモン及びその放出因子、甲状腺薬及び抗甲状腺薬、エストロゲン及びプロゲスチン、アンドロゲン、副腎皮質刺激ホルモン;副腎皮質ステロイド及びその合成類似体;副腎皮質ホルモンの合成及び作用の阻害剤、インスリン、経口血糖降下剤、及び膵臓内分泌部の薬理作用、石灰化及び骨代謝回転に影響を及ぼす薬剤:カルシウム、ホスフェート、副甲状腺ホルモン、ビタミンD、カルシトニン、ビタミン、例えば、水溶性ビタミン、ビタミンB複合体、アスコルビン酸、脂溶性ビタミン、ビタミンA、K及びE、成長因子、サイトカイン、ケモカイン、ムスカリン受容体のアゴニスト及びアンタゴニスト;抗コリンエステラーゼ剤;神経筋接合部及び/または自律神経節で作用する薬剤;カテコールアミン、交感神経様作用薬、及びアドレナリン受容体のアゴニストまたはアンタゴニスト;ならびに5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT、セロトニン)受容体のアゴニスト及びアンタゴニストが挙げられる。
治療剤としては、疼痛及び炎症のための薬剤、例えば、ヒスタミン及びヒスタミンアンタゴニスト、ブラジキニン及びブラジキニンアンタゴニスト、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)、膜リン脂質の選択的加水分解産物の生体内変換によって生成される脂質物質、エイコサノイド、プロスタグランジン、トロンボキサン、ロイコトリエン、アスピリン、非ステロイド性抗炎症剤、鎮痛解熱剤、プロスタグランジン及びトロンボキサンの合成を阻害する薬剤、誘導性シクロオキシゲナーゼの選択的阻害剤、誘導性シクロオキシゲナーゼ−2の選択的阻害剤、オータコイド、パラクリンホルモン、ソマトスタチン、ガストリン、体液性及び細胞性免疫応答に関与する相互作用を媒介するサイトカイン、脂質由来オータコイド、エイコサノイド、[β−アドレナリンアゴニスト、イプラトロピウム、グルココルチコイド、メチルキサンチン、ナトリウムチャネル遮断薬、オピオイド受容体アゴニスト、カルシウムチャネル遮断薬、膜安定化剤及びロイコトリエン阻害剤を挙げることもできる。
本明細書で企図されるさらなる治療剤としては、利尿剤、バソプレシン、薬剤、腎臓の水保持に影響を及ぼす薬剤、レンニン、アンギオテンシン、心筋虚血の治療に有用な薬剤、抗高血圧剤、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、[β−アドレナリン受容体アンタゴニスト、高コレステロール血症治療用薬剤、及び脂質異常症治療用薬剤が挙げられる。
本明細書で企図される他の治療剤としては、胃液酸度の制御に使用される薬物、消化性潰瘍の治療用薬剤、胃食道逆流性疾患の治療用薬剤、腸管運動促進剤、制吐剤、過敏性腸症候群で使用される薬剤、下痢に使用される薬剤、便秘に使用される薬剤、炎症性腸疾患に使用される薬剤、胆管疾患に使用される薬剤、膵臓疾患に使用される薬剤が挙げられる。治療剤としては、限定されないが、原虫感染症を治療するために使用されるもの、マラリア、アメーバ症、ジアルジア症、トリコモナス症、トリパノソーマ症及び/若しくはリーシュマニア症を治療するために使用される薬物、ならびに/または蠕虫症の化学療法で使用される薬物が挙げられる。他の治療剤としては、限定されないが、抗菌剤、スルホンアミド、トリメトプリム−スルファメトキサゾールキノロン及び***症用薬剤、ペニシリン、セファロスポリン及び他のβ−ラクタム抗生物質、アミノグリコシドを含む薬剤、タンパク質合成阻害剤、結核、マイコバクテリウムアビウム複合疾患及びハンセン病の化学療法で使用される薬物、抗真菌剤、非レトロウイルス剤及び抗レトロウィルス剤を含めた抗ウイルス剤が挙げられる。
対象化合物と組み合わせることができる治療用抗体の例としては、限定されないが、抗受容体型チロシンキナーゼ抗体(セツキシマブ、パニツムマブ、トラスツズマブ)、抗CD20抗体(リツキシマブ、トシツモマブ)ならびに他の抗体、例えば、アレムツズマブ、ベバシズマブ及びゲムツズマブが挙げられる。
さらに、免疫調節に使用される治療剤、例えば、免疫調節物質、免疫抑制剤、寛容原及び免疫刺激剤が本明細書の方法によって企図される。さらに、血液及び造血器官に作用する治療剤、造血剤、成長因子、ミネラル及びビタミン、抗凝固剤、血栓溶解薬及び抗血小板薬。対象化合物と組み合わせることができるさらなる治療剤は、Hardman、Limbird及びGilmanによって編集されたGoodman and Gilman’s“The Pharmacological Basis of Therapeutics”第10版、またはthe Physician’s Desk Referenceに見いだすことができ、これらの両方は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の化合物は、治療を受ける状態に応じて、本明細書で提供される薬剤または他の適切な薬剤と組み合わせて使用することができる。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書で提供される化合物は、上記の他の薬剤と共投与される。組み合わせ療法で使用する場合、本明細書に記載の化合物は、第2の薬剤と同時にまたは別々に投与することができる。この組み合わせ投与は、同じ剤形での2つの薬剤の同時投与、別々の剤形での同時投与及び別々の投与を含むことができる。すなわち、本明細書に記載の化合物と上記の薬剤のうちのいずれかを、同じ剤形中に一緒に製剤化し、同時に投与することができる。あるいは、本明細書で提供される化合物と上記の薬剤のうちのいずれかを同時に投与することができ、ここでは、両方の薬剤は別々の製剤に存在する。別の代替法では、本明細書に開示される化合物を投与し、そのすぐ後に、上記薬剤のいずれかを投与することができ、またはその逆もできる。別々の投与のプロトコールでは、本明細書で提供される化合物及び上記の薬剤のうちのいずれかを、数分の差で、または数時間の差で、または数日の差で投与することができる。
本明細書で提供される化合物の投与は、作用部位への化合物の送達を可能にする任意の方法で成し遂げることができる。有効量の本明細書で提供される化合物は、同様の有用性を有する、許容される薬剤投与様式のうちのいずれかによって、単回投与または複数回投与のいずれかで投与することができ、投与様式には、直腸、頬側、鼻腔内及び経皮経路、動脈内注射によるもの、静脈内、腹腔内、非経口、筋肉内、皮下、経口、局所、吸入薬としてのもの、または例えばステントなどの含浸若しくはコーティングされたデバイス、若しくは動脈に挿入された円筒形のポリマーを介するものが含まれる。
本明細書で提供される化合物が、1種または複数の薬剤を含む医薬組成物中で投与され、その薬剤が本明細書で提供される化合物より短い半減期を有する場合、本明細書で提供される薬剤及び化合物の単位用量形態を適宜調整することができる。
以下に提供する実施例及び調製物は、本明細書で開示される化合物及びそうした化合物の調製方法をさらに例示及び例証する。本開示の範囲は、以下の実施例及び調製物の範囲によって決して制限されないことを理解されたい。以下の実施例では、単一のキラル中心を有する分子は、特記しない限り、ラセミ混合物として存在する。2つ以上のキラル中心を有する分子は、特記しない限り、ジアステレオマーのラセミ混合物として存在する。単一の鏡像異性体/ジアステレオマーは、当業者に既知の方法によって得ることができる。
本明細書に記載の化学的実体は、本明細書の1つまたは複数の例示的スキーム及び/または当技術分野で周知である技法に従って合成することができる。そうでないと明記されない限り、本明細書に記載の反応は、一般に約−10℃〜約200℃の温度範囲内の大気圧で行なわれる。さらに、別段の指定がある場合を除き、反応時間及び反応条件はおおよそのものであることが意図され、例えば、約−10℃〜約200℃の温度範囲内の大体の大気圧で、例えば約1〜約24時間あり得る期間にわたって行われ;いくつかの実施形態では、一晩実施するために放置される反応は、平均約16時間であり得る。
用語「溶媒」、「有機溶媒」または「不活性溶媒」は、それぞれ、それらとともに記載されている反応状態下で不活性な溶媒を意味し、例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(「THF」)、ジメチルホルムアミド(「DMF」)、クロロホルム、塩化メチレン(またはジクロロメタン「DCM」)、ジエチルエーテル、メタノール、N−メチルピロリドン(「NMP」)、ピリジンなどが挙げられる。そうでないと明記されない限り、限定試薬の各グラムについては、溶媒の1cc(またはmL)が1体積当量を構成する。
本明細書に記載の化学的実体及び中間体の単離及び精製は、必要に応じて、任意の適切な分離または精製手法、例えば、濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー若しくは厚層クロマトグラフィーまたはこれらの手法の組み合わせなどによって、成し遂げることができる。例えば、CareyらAdvanced Organic Chemistry,第3版,1990 New York:Plenum Press;Mundyら,Name Reactions and Reagents in Organic Synthesis,第2版,2005 Hoboken,NJ:J.Wiley & Sonsを参照されたい。適切な分離及び単離手法の特定の例示は、本明細書の以下の実施例を参照することにより得られる。しかし、他の同等の分離または単離手法も使用することができる。
必要に応じて、非限定的な例示的化合物の(R)−及び(S)−異性体は、存在する場合、当業者に既知の方法によって、例えば、例えば結晶化によって分離することができるジアステレオ異性体の塩若しくは錯体の形成によって;例えば、結晶化、ガス−液体若しくは液体クロマトグラフィーによって分離することができるジアステレオ異性体の誘導体の形成を介して;鏡像異性体特異的試薬との一方の鏡像異性体の選択的反応、例えば、酵素的酸化若しくは還元、それに続く、修飾された及び修飾されていないの鏡像異性体の分離で;またはキラル環境での、例えば、結合したキラル配位子を有するシリカなどのキラル支持体上での、若しくはキラル溶媒の存在下での、ガス−液体若しくは液体クロマトグラフィーで、分割することができる。あるいは、特定の鏡像異性体を、光学活性試薬、基質、触媒若しくは溶媒を使用する不斉合成によって、または不斉変換で一方の鏡像異性体を他方の鏡像異性体に変換することによって、合成することができる。
本明細書に記載の化合物を、場合により、医薬的に許容可能な酸と接触させて、対応する酸付加塩を形成することができる。さらに、本明細書に記載の化合物を、場合により、医薬的に許容可能な塩基と接触させて、対応する塩基付加塩を形成することができる。
いくつかの実施形態では、開示される化合物は、概して、一般に周知の合成方法の適切な組み合わせによって合成することができる。これらの化学的実体を合成するのに有用な技法は、本開示に基づいて、当業者に容易に明らかになるものと利用可能なもの両方である。場合により置換された出発化合物及び他の反応物の多くは、例えばAldrich Chemical Company(Milwaukee、Wis.)から市販されており、または一般に用いられる合成方法論を使用して、当業者が容易に調製することができる。
以下の考察は、開示される化合物の作製に使用可能な多様な方法のいくつかを例示するために提供され、本明細書で提供される化合物の調製で使用することができる反応または反応順序の範囲を制限することを意図するものではない。別段の指定がない限り、部類または名付けられた化合物形態における本明細書に開示されるすべての化合物に標準的な原子価が適用されることを当業者なら理解するであろう。
次の省略形は、以下に記載される定義を有する:
− Boc:tert−ブチルカーボネート
− 2−BuOH:2−ブタノール(sec−ブチルアルコール)
− DABCO:1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン
− dba:ジベンジリデンアセトン
− DCE:1,2−ジクロロエタン
− DCM:ジクロロメタン
− DCC:ジシクロヘキシルカルボジイミド
− ジグリム:ジエチレングリコールジメチルエーテル
− DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン
− DMAP:4−(ジメチルアミノ)ピリジン
− DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
− DMSO:ジメチルスルホキシド
− dppe:エチレンビス(ジフェニルホスフィン)
− dppf:1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
− dppp:1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン
− EDCI:N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミドヒドロクロリド
− EtOAc:酢酸エチル
− EtOH:エタノール
− グリム:1,2−ジメトキシエタン
− HATU:1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
− HBTU:N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(1H−ベンゾトリアゾル−l−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート
− HMDS:ヘキサメチルジシラザン
− HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
− IPA:イソ−プロパノール
− MeCN:アセトニトリル
− MeOH:メタノール
− 2−MeTHF:2−メチルテトラヒドロフラン
− MIDAボロネートエステル:メチルイミノ二酢酸保護ボロン酸エステル
− MsCl:メタンスルホニルクロリド
− NMR:核磁気共鳴
− PPh:トリフェニルホスフィン
− PTSA:p−トルエンスルホン酸一水和物
− TBTU:N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(ベンゾトリアゾル−l−イル)ウロニウムテトラフルオロボレート
− TFA:トリフルオロ酢酸
− THF:テトラヒドロフラン
− T3P:プロピルホスホン酸無水物
− キサントホス:4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
一般的合成方法
ステップa):I−1とI−2からのI−3の形成
いくつかの実施形態では、式Iの化合物−1を式I−2の化合物と結合させて、式I−3の化合物を形成することができる:
(式中:
はN及びCRから選択され;
はN及びCRから選択され;
はN及びCRから選択され;
はN及びCRから選択され;
、Z及びZは、CR、NR、O及びS(O)からそれぞれ独立に選択され、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形成することができ;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、CN及びNOから選択され;
は、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、エステル、ヘテロシクリル、CN、NOから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
、R10及びR11は、H、アシル、アルキル、カルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、R10及びR11は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ヘテロシクリル基を形成することができ;これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;各R12は、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択され;
rは0、1または2である)。
一実施形態では、XはNであり得、Rはヘテロシクリルであり得、Z、Z及びZは、それぞれ独立にCRであり得る。別の実施形態では、XはNであり得、ZはOであり得る、Rは、H、アルキル、エステル、ハロ、CN及びヘテロアリールから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、ZはCRであり得、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形成する。
式I−1の化合物と式I−2の化合物は、金属触媒プロセス、例えば、限定されないが、Price and Nachtsheim(Price Organic Reactions.2011:1−82;Nachtsheim Beilstein J.Org.Chem.2010;6:1−24)中のものを使用して結合させることができる。金属触媒の非限定例としては、AlCl及びFeClが挙げられる。一実施形態では、金属触媒はAlClであり得る。式I−1の化合物の当量に対する金属触媒の当量の比は、約0.75〜約1.50、例えば約0.75〜約1.30、例えば約0.90〜約1.30、さらに、例えば約1.05〜約1.15の範囲にわたり得る。式I−1の化合物の当量に対する式I−2の化合物の当量は、約1.0〜約3.0、例えば約1.5〜約3.0、例えば約1.5〜約2.5及びさらに、例えば約1.75〜約2.25の範囲にわたり得る。
反応時間を、約1時間〜約5時間まで、例えば約2時間〜約5時間まで、さらに、例えば約2時間〜約4時間まで変動させて、式I−1及びI−2の化合物を式I−3の化合物に変換することができる。反応温度は、約40℃〜約120℃、例えば約60℃〜約100℃、さらに、例えば約70℃〜約90℃の範囲にわたり得る。適切な溶媒としては、限定されないが、THF、DCE、グリム、ジオキサン及びジグリムが挙げられる。いくつかの実施形態では、DCEが溶媒であり得る。
ステップb):I−3とI−4からのII−1の形成
一実施形態では、式I−3の化合物を式I−4の化合物と結合させて、式II−1の化合物を形成することができる:
(式中:
は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
は、ハロ、−NR1011または−OR11から選択され、R10及びR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基を形成することができ、R10及びR11のそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
式I−3、I−4またはII−1のうちのいずれか1つの化合物について、可変物X、X、X、X、Z、Z、Z、R、R、R、R、R、R、R10、R12及びrは、上及び本明細書で開示される通りである)。
一実施形態では、XはNであり得、Rは、H、アルキル、エステル、CN及びヘテロアリールから選択することができ、Rは、H及びヘテロシクリルから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rはアルコキシであり得、Rは、H、アルキル、エステル、ハロ、CN及びヘテロアリールから選択することができる。
式I−3と式I−4の化合物は、Pd触媒プロセス、例えば、限定されないが、Hartwig(Hartwigら J.Am.Chem.Soc.2006;128:3584−3591)に記載されているものを使用して結合させることができる。Pd触媒の非限定例としては、Pd(OAc)及びキサントホス、Pddba及びキサントホスならびにPdCl(dppf)が挙げられる。一実施形態では、Pd触媒は、Pd(OAc)及びキサントホスである。式I−3の化合物の当量に対するPd触媒の触媒の当量の比は、約0.05〜約0.30、例えば約0.10〜約0.25、さらに、例えば約0.20〜0.30の範囲にわたり得る。このプロセスのための適切な塩基としては、限定されないが、CsCO、NaOBu、LiHMDS、KPO、KCO、NaOMe及びKOHが挙げられる。一実施形態では、塩基はCsCOである。式I−3の化合物の当量に対する塩基の当量の比は、約1.0〜約1.5、例えば約1.1〜1.3、さらに、例えば約1.15〜1.25の範囲にわたり得る。式I−3の化合物の当量に対する式I−4の化合物の当量の比は、約1.0〜約1.5、例えば約1.2〜約1.4、さらに、例えば約1.25〜約1.35の範囲にわたり得る。
このプロセスのための非限定の例示的溶媒としては、DMF、トルエン、ジオキサン及びDMEが挙げられる。一実施形態では、溶媒はDMFである。反応時間を、約1時間〜約24時間まで、例えば約8時間〜約20時間まで、さらに、例えば約14時間〜約18時間まで変動させて、式II−1の化合物を得ることができる。反応温度は、約50℃〜約150℃、例えば約75℃〜約125℃、さらに、例えば約90℃〜約110℃の範囲にわたり得る。
さらに、式I−3の化合物と式I−4の化合物を、酸触媒プロセスを使用して結合させることができる。酸触媒の非限定例としては、PTSA、TFA及びHClが挙げられる。一実施形態では、酸触媒はPTSAである。このプロセスのための溶媒の非限定例としては、ジオキサン、THF及びsec−ブタノールが挙げられる。一実施形態では、溶媒はジオキサンである。別の実施形態では、溶媒はsec−ブタノールである。式I−3の化合物の当量に対する式I−4の化合物の当量の比は、約1.0〜約3.0、例えば約1.5〜約2.5、さらに、例えば約1.75〜約2.25の範囲にわたり得る。式I−3の化合物の当量に対する酸の当量の比は、約2.0〜約4.0、例えば約2.5〜約3.5、さらに、例えば約2.75〜約3.25の範囲にわたり得る。このプロセスのための反応温度は、約50℃〜約150℃、例えば約75℃〜約125℃、さらに、例えば約90℃〜約110℃の範囲にわたり得る。反応時間を、約1時間〜約24時間まで、例えば約8時間〜約20時間まで、さらに、例えば約14時間〜約18時間まで変動させて、式II−1の化合物を得ることができる。
ステップc1):II−1からのIII−1の形成
一実施形態では、式II−1の化合物を式
のアルキンと結合させて、式III−1の化合物を形成することができる:
(式中:
式II−1の化合物については、Xは、Cl、Br及びIから選択され;

またはIII−1のうちのいずれか1つの化合物については、Tは、H、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール及びシリルから選択され;
式II−1またはIII−1のうちのいずれか1つの化合物については、可変物X、X、X、X、Z、Z、Z、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びrは、上及び本明細書で開示される通りである)。
いくつかの実施形態では、
は、式III−IのRの非限定例を表す。一実施形態では、XはNであり得、Rは、アルキル、アルコキシ及びハロから選択することができ、Rは、−NR1011及び−OR11から選択することができ、Zは、CR及びOから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rは、ハロ、−NR1011及び−OR11から選択することができ、Rは、H及びヘテロシクリルから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rは、H、アルキル、エステル、ハロ、CN及びヘテロアリールから選択することができ、Rは、ハロ、−NR1011及び−OR11から選択することができる。
式II−1の化合物と
の化合物は、Pd触媒プロセス、例えば、限定されないが、Sonogashira and Chinchilla(Sonogashira J.Organomet.Chem.2002;653:46−49;Chinchilla and Najera Chem.Soc.Rev.2011;40:5084−5121)に記載されているものを使用して、結合させることができる。Pd触媒の非限定例としては、Pd(PPh、Pd(PPhCl、Pd(dppe)Cl、Pd(dppp)Cl、Pd(OAc)及びPPh添加剤を伴うPdClが挙げられる。一実施形態では、Pd触媒はPd(PPhである。式II−1の化合物の当量に対するPd触媒の当量の比は、約0.005〜約0.150、例えば約0.005〜約0.045、例えば約0.015〜約0.045、例えば約0.020〜約0.035、例えば約0.050〜約0.150、例えば約0.075〜約0.125、さらに、例えば約0.015〜約0.020の範囲にわたり得る。
Cu(I)触媒、例えば、限定されないが、CuIをこのプロセスで用いることができる。一実施形態では、式II−1の化合物の当量に対するCu(I)触媒の当量の比は、約0.03〜約0.30、例えば約0.08〜約0.25、例えば約0.07〜約0.15、さらに、例えば約0.09〜約0.12の範囲にわたり得る。式II−1の化合物の当量に対する
の当量の比は、約1〜約2.5、例えば約1.5〜約2.5、さらに、例えば約1.75〜約2.25の範囲にわたり得る。反応は、塩基、例えば、限定されないが、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、ピペリジン及びジイソプロピルエチルアミンの存在下で実施することができる。一実施形態では、塩基はトリエチルアミンである。別の実施形態では、塩基はジイソプロピルアミンである。式II−1の化合物の当量に対する塩基の当量の比は、約1〜約3.5、例えば約1.5〜約3、例えば約2〜約3、さらに、例えば約2.5〜約3.5の範囲にわたり得る。
このプロセスのための反応時間を、約1時間〜約16時間まで、例えば約1時間〜約12時間まで、例えば約2時間〜約6時間まで、さらに、例えば約2時間〜約4時間まで変動させて、式III−1の化合物を得ることができる。一実施形態では、反応時間は約2時間〜約4時間である。反応温度は、約40℃〜約100℃、例えば約75℃〜約95℃、さらに、例えば約80℃〜約90℃の範囲にわたり得る。このプロセスのための適切な溶媒としては、限定されないが、THF、MeCN、グリム、ジグリム及びDMFが挙げられる。いくつかの実施形態では、DMFが溶媒である。
ステップc2):II−1からのIII−2の形成
一実施形態では、式II−1の化合物を式
のアルケンと結合させて、式III−2の化合物を形成することができる:
(式中:
式II−1の化合物については、Xは、Cl、BrまたはIから選択され;

またはIII−2のうちのいずれか1つの化合物については、Tは、H、アルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール及びシリルから選択され;
式II−1またはIII−1のうちのいずれか1つの化合物については、可変物X、X、X、X、Z、Z、Z、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びrは、上及び本明細書で開示される通りである)。
いくつかの実施形態では、
は、式III−2のRの非限定例を表す。一実施形態では、XはNであり得、Rは、アルキル、アルコキシ及びハロから選択することができ、Rは、−NR1011及び−OR11から選択することができ、Zは、CR及びOから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rは、ハロ、−NR1011及び−OR11から選択することができ、Rは、H及びヘテロシクリルから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rは、H、アルキル、エステル、ハロ、CN及びヘテロアリールから選択することができ、Rは、ハロ、−NR1011及び−OR11から選択することができる。
式II−1と
の化合物は、Pd触媒プロセス、例えば、限定されないが、Beletskaya及びHeck(Beletskaya and Cheprakov Chem.Rev.2000;100:3009−3066;Heck and Nolley J.Org.Chem.1972;37:2320−2322)に記載されているものを使用して、結合させることができる。Pd触媒の非限定例としては、Pd(PPh、Pd(PPhCl、Pd(dppe)Cl、Pd(dppp)Cl、Pd(dppf)Cl、Pd(OAc)、P(t−Bu)・HBF添加剤を伴うPddba、及びPPh添加剤を伴うPdClが挙げられる。一実施形態では、Pd触媒は、P(t−Bu)・HBF添加剤を伴うPddbaである。さらなる実施形態では、式II−1の化合物の当量に対するPd触媒の当量の比は、約0.005〜約0.150、例えば約0.005〜約0.045、例えば約0.015〜約0.045、例えば約0.020〜約0.035、例えば約0.050〜約0.150、例えば約0.075〜約0.125、さらに、例えば約0.015〜約0.020の範囲にわたり得る。
式II−1の化合物の当量に対する
の当量の比は、約1〜約2.5、例えば約1.5〜約2.5、さらに、例えば約1.75〜約2.25の範囲にわたり得る。反応は、塩基、例えば、限定されないが、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、ピペリジン及びジイソプロピルエチルアミンの存在下で実施することができる。一実施形態では、塩基はトリエチルアミンである。式II−1の化合物の当量に対する塩基の当量の比は、約1〜約3.5、例えば約1.5〜約3、例えば約2〜約3、さらに、例えば約2.5〜約3.5の範囲にわたり得る。
反応時間を、約1時間〜約24時間まで、例えば約8時間〜約20時間まで、例えば約12時間〜約18時間まで、例えば約15時間〜約17時間まで、さらに、例えば約14時間〜約18時間まで変動させて、式III−2の化合物を得ることができる。反応温度は、約40℃〜約100℃、例えば約65℃〜約95℃、さらに、例えば約75℃〜約85℃の範囲にわたり得る。適切な溶媒としては、限定されないが、THF、MeCN、グリム、ジグリム及びDMFが挙げられる。いくつかの実施形態では、DMFが溶媒である。
ステップc3):II−1からのIII−3の形成
一実施形態では、式II−1の化合物をホウ素試薬と結合させて、式III−3の化合物を形成することができる:
(式中:
式II−1の化合物については、Xは、Cl、BrまたはIから選択することができ;
式III−3の化合物については、R’は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルから選択することができ;
式II−1またはIII−3のうちのいずれか1つの化合物については、可変物X、X、X、X、Z、Z、Z、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びrは、上及び本明細書で開示される通りである)。
いくつかの実施形態では、置換基R’は、式III−3のRの非限定例を表す。一実施形態では、XはNであり得、Rは、アルキル、アルコキシ及びハロから選択することができ、Rは、−NR1011及び−OR11から選択することができ、Zは、CR及びOから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rは、ハロ、−NR1011及び−OR11から選択することができ、Rは、H及びヘテロシクリルから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rは、H、アルキル、エステル、ハロ、CN及びヘテロアリールから選択することができ、Rは、ハロ、−NR1011及び−OR11から選択することができる。いくつかの実施形態では、ホウ素試薬の非限定的なリストとしては、ボロン酸、ボロネートエステル、ボロン酸ピナコールエステル、トリフルオロボレート塩、有機ボラン、MIDAボロネート及び有機ボレートが挙げられる。一実施形態では、ホウ素試薬はボロン酸である。別の実施形態では、ホウ素試薬はボロネートエステルである。別の実施形態では、ホウ素試薬はボロン酸ピナコールエステルである。
式II−1の化合物を、Pd触媒プロセス、例えば、限定されないが、Kashinath(Kashinathら Tetrahedron.2002;58:9633−9695)に記載されているものを使用して、ホウ素試薬と結合させることができる。Pd触媒の非限定例としては、Pd(PPh、Pd(PPhCl、Pd(dppe)Cl、Pd(dppp)Cl、Pd(dppf)Cl、Pd(OAc)、P(t−Bu)・HBF添加剤を伴うPddba、及びPPh添加剤を伴うPdClが挙げられる。一実施形態では、Pd触媒は、P(t−Bu)・HBF添加剤を伴うPddbaである。式II−1の化合物の当量に対するPd触媒の当量の比は、約0.005〜約0.150、例えば約0.005〜約0.045、例えば約0.015〜約0.045、例えば約0.020〜約0.035、例えば約0.050〜約0.150、例えば約0.075〜約0.125、さらに、例えば約0.015〜約0.020の範囲にわたり得る。
式II−1の化合物の当量に対するホウ素試薬の当量の比は、約1〜約2、例えば約1.1〜約1.9、さらに、例えば約1.25〜約1.75の範囲にわたり得る。反応は、塩基、例えば、限定されないが、KCO、KOBu、KPO、KOH、NaOH、トリエチルアミン、NaOBu及びCsCOの存在下で実施することができる。一実施形態では、塩基はKCOである。塩基は、約0.5M〜約3.5M、例えば約0.5M〜約2.5M、例えば約1.0M〜約2.5M、さらに、例えば約1.5M〜約2.5Mの範囲にわたる濃度で、水に溶解することができる。別の実施形態では、約2Mの濃度で塩基を水に溶解する。式II−1の化合物の当量に対する塩基の当量の比は、約1〜約3.5、例えば約1.5〜約3、例えば約2〜約3.5、さらに、例えば約2.5〜約3.5の範囲にわたり得る。
反応時間を、約1時間〜約8時間まで、例えば約1時間〜約6時間、さらに、例えば約1時間〜約4時間まで変動させて、式III−3の化合物へ変換させることができる。一実施形態では、反応時間は約1時間〜約3時間である。反応温度は、約40℃〜約100℃、例えば約65℃〜約95℃、さらに、例えば約75℃〜約85℃の範囲にわたり得る。適切な溶媒としては、限定されないが、THF、MeCN、グリム、トルエン、ジグリム、ジオキサン及びDMFを挙げることができる。いくつかの実施形態では、トルエンが溶媒である。
ステップd1):II−1、III−1、III−2またはIII−3及びHNR1011からのIV−1の形成
一実施形態では、式II−1、III−1、III−2またはIII−3のうちのいずれか1つの化合物をHNR1011と結合させて、式IV−1の化合物を形成することができる:
(式中:
式II−1、III−1、III−2またはIII−3のうちのいずれか1つの化合物については、Rはハロであり;
式II−1、III−1、III−2、III−3またはIV−1のうちのいずれか1つの化合物については、可変物X、X、X、X、Z、Z、Z、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びrは、上及び本明細書で開示される通りである)。
一実施形態では、XはCRであり得、XはNであり得、Xは、H及びヘテロシクリルから選択することができ、Zは、CR、NR及びOから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rは、アルキル、アルコキシ及びハロから選択することができ、ZはCRであり得、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形成することができる。別の実施形態では、XはNであり得、RはHであり得、Rは、H、アルキル、エステル、ハロ、CN及びヘテロアリールから選択することができる)。
反応は、塩基、例えば、限定されないが、KCO、NaCO、KPO、CsCO、NaOBu、KOBu、NaOH及びKOHの存在下で実施することができる。一実施形態では、KCOが塩基である。式II−1、III−1、III−2またはIII−3の化合物の当量に対する塩基の当量の比は、約1〜約4、例えば約2〜約4、さらに、例えば約3〜約4の範囲にわたり得る。いくつかの実施形態では、式II−1、III−1、III−2またはIII−3の化合物の当量に対する塩基の当量の比は、約3.5〜約4であり得る。
式II−1、III−1、III−2またはIII−3の化合物の当量に対するHNR1011の当量の比は、約1〜約4、例えば約1.5〜約3.5、例えば約2〜約3、さらに、例えば約2.5〜約2.75の範囲にわたり得る。一実施形態では、式II−1、III−1、III−2またはIII−3の化合物の当量に対するHNR1011の当量の比は、約2.5〜約2.75であり得る。適切な溶媒としては、限定されないが、THF、2−MeTHF、MeCN、DMF及びsec−ブタノールが挙げられる。一実施形態では、溶媒はMeCNである。別の実施形態では、溶媒はDMFである。反応時間は、約1時間〜約24時間まで、例えば約2時間〜約12時間、さらに、例えば約4時間〜約8時間まで変動し得る。一実施形態では、反応時間は約1時間〜約3時間である。反応温度は、約50℃〜約120℃まで、例えば約60℃〜約80℃まで、例えば約80℃〜約120℃まで、さらに、例えば約95℃〜約105℃まで変動し得る。
ステップd2):II−1、III−1、III−2またはIII−3及びHOR11からのIV−2の形成
一実施形態では、式II−1、III−1、III−2またはIII−3のうちのいずれか1つの化合物をHOR11と結合させて、式IV−2の化合物を形成することができる:
(式中:
式II−1、III−1、III−2またはIII−3のうちのいずれか1つの化合物については、Rはハロであり得;
式II−1、III−1、III−2、III−3またはIV−2のうちのいずれか1つの化合物については、可変物X、X、X、X、Z、Z、Z、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びrは、上及び本明細書で開示される通りである)。
一実施形態では、XはCRであり得、XはNであり得、Xは、H及びヘテロシクリルから選択することができ、Zは、CR、NR及びOから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rは、アルキル、アルコキシ及びハロから選択することができ、ZはCRであり得、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形成することができる。別の実施形態では、XはNであり得、RはHであり得、Rは、H、アルキル、エステル、ハロ、CN及びヘテロアリールから選択することができる。
反応は、塩基、例えば、限定されないが、NaH、KH及びLiHの存在下で実施することができる。一実施形態では、塩基はNaHである。式II−1またはIII−1の化合物の当量に対する塩基の当量の比は、約1〜約4、例えば約2〜約4、さらに、例えば約3〜約4の範囲にわたり得る。いくつかの実施形態では、式II−1またはIII−1の化合物の当量に対する塩基の当量は、約2.75〜約3.25である。
式II−1、III−1、III−2またはIII−3の化合物の当量に対するHOR11の当量の比は、約1〜約2、例えば約1.2〜約1.8、さらに、例えば約1.5〜約1.75の範囲にわたり得る。適切な溶媒としては、限定されないが、THF、2−MeTHF、DMF及びジオキサンが挙げられる。一実施形態では、溶媒はTHFである。別の実施形態では、溶媒はDMFである。一実施形態では、塩基とHOR11を最初に混合して、約20℃〜約25℃で、約10分〜約15分間攪拌することができる。次いで、式II−1、III−1、III−2またはIII−3の化合物を添加する。添加が完了する場合、反応時間は、約1時間〜約24時間まで、例えば約2時間〜約20時間まで、例えば約12時間〜約18時間、さらに、例えば約8時間〜約20時間まで変動し得る。反応温度は、約30℃〜約80℃まで、例えば約40℃〜約60℃まで、さらに、例えば約45℃〜約55℃まで変動し得る。
ステップe):II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2からのV−1の形成
一実施形態では、式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2のうちのいずれか1つの化合物を式V−1の化合物に変換することができる:
(式中:
式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1、IV−2またはV−1のうちのいずれか1つの化合物については、可変物X、X、X、X、Z、Z、Z、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びrは、上記で定義される通りである)。
一実施形態では、XはNであり得、Rは、−NR1011及び−OR11から選択することができ、Xは、H及びヘテロシクリルから選択することができる。別の実施形態では、Xは、N及びCRから選択することができ、Rは、H、アルキル、アルコキシ及びハロから選択することができ、Rは、H、アルキル、エステル、ハロ、CN及びヘテロアリールから選択することができる。
一実施形態では、式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2のうちのいずれか1つの化合物の式V−1の化合物への変換は、ニトロ基を水素化してを介して式V−1の化合物のアミノ基をもたらすことを通して、生じ得る。Hの存在下において、適切な水素化触媒としては、限定されないが、ラネーNi、Pd(OH)、PtO及びPd/Cが挙げられる。一実施形態では、Pd/Cが水素化触媒である。水素化触媒の充填は、約2%Pd/C、約4%Pd/C、約6%Pd/C、約8%Pd/C、約15%Pd/C及び約20%Pd/Cから選択することができる。一実施形態では、水素化触媒の充填は約10%Pd/Cである。式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2の化合物の当量に対する水素化触媒の当量の比は、約0.01〜約0.25、例えば約0.05〜約0.15、さらに、例えば約0.05〜約0.20であり得る。一実施形態では、式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2の化合物のものに対する水素化触媒の比は、約0.075〜約0.125である。別の実施形態では、式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2の化合物のものに対する水素化触媒の比は、約0.125〜約0.175であり得る。
別の実施形態では、式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2の化合物の式V−1の化合物への変換は、酸化可能な金属及びプロトン源を用いることによって、ニトロ基を還元してV−1アミノ基もたらすことを通して、生じ得る。酸化可能な金属の例としては、限定されないが、鉄、塩化第1スズ、亜鉛及びラネーニッケルが挙げられる。プロトン源の非限定例としては、塩酸、酢酸、ギ酸及び塩化アンモニウムが挙げられる。一実施形態では、酸化可能な金属は亜鉛である。別の実施形態では、プロトン源は塩化アンモニウムである。例示的組み合わせとしては、鉄と塩酸、塩化第1スズと塩酸、亜鉛と塩化アンモニウム及びラネーニッケルとギ酸を挙げることができる。亜鉛金属の当量に対する式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2の化合物の当量の比は、約1/4〜約1/10、例えば約1/4〜約1/8、例えば約1/6〜約1/10、さらに、例えば約1/5〜約1/7であり得る。塩化アンモニウムの当量に対する式II−1、III−1、III−2、III−3、IV−1またはIV−2の化合物の当量の比は、約1/6〜約1/18、例えば約1/6〜約1/10、例えば約1/8〜約1/18、例えば約1/10〜約1/18、例えば約1/8〜約1/16、さらに、例えば約1/8〜約1/12であり得る。
反応時間は、約10分〜約24時間まで、例えば約30分〜約4時間まで、例えば約30分〜約2時間まで、例えば約2時間〜約20時間まで、例えば約15分〜約4時間まで、例えば約15分〜約2時間まで、例えば約15分〜約1時間まで、さらに、例えば約15分〜約45分まで変動し得る。適切な溶媒としては、限定されないが、アセトン、MeOH、THF、EtOH、DMF及びEtOAcが挙げられる。適切な溶媒混合物としては、限定されないが、アセトン/水、MeOH/水、THF/水、EtOH/水、DMF/水及びEtOAc/水が挙げられる。いくつかの実施形態では、溶媒混合物は、アセトン/水及びMeOH/水から選択することができる。一実施形態では、溶媒混合物はアセトン/水である。反応温度は、約15℃〜約50℃まで、例えば約15℃〜約40℃まで、例えば約15℃〜約35℃まで、例えば約15℃〜約30℃まで、例えば約20℃〜約30℃まで、さらに、例えば約20℃〜約25℃まで変動し得る。
ステップf):V−1及びV−2またはV−3からのIの形成
一実施形態では、式V−1の化合物を式V−2またはV−3のいずれかの化合物と結合させて、式VI−1の化合物を形成することができる:
(式中:
式V−2、V−3またはIのうちのいずれか1つの化合物については、Rは、H、アシル、アルキル、アミノ、CN、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
式V−1、V−2、V−3またはIのうちのいずれか1つの化合物については、可変物X、X、X、X、Z、Z、Z、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びrは、上記で定義される通りである)。
一実施形態では、XはNであり得、Rは、H及びヘテロシクリルから選択することができ、Rは、−NR1011及び−OR11から選択することができる。別の実施形態では、Rは、H、アルキル、エステル、ハロ、CN、ヘテロシクリル及びヘテロアリールから選択することができ、Rは、−NR1011及び−OR11から選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、Rは、選択されたH、アルキル、エステル、ハロ、CN、ヘテロシクリル及びヘテロアリールであり得、Rは、H及びアルキルから選択することができる。別の実施形態では、XはNであり得、RはHであり得、ZはCRであり得、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形成することができ、Rは、H、アルキル、アルコキシ及びハロから選択することができる。
一実施形態では、カップリング試薬及び塩基を使用して式V−1とV−2の化合物を結合させて、式Iの化合物を形成することができる。カップリング試薬の例としては、限定されないが、DCC、EDCI、HATU、HBTU、TBTU及びT3Pが挙げられる。一実施形態では、カップリング試薬はEDCIである。式V−1の化合物の当量に対するカップリング試薬の当量の比は、約1.75〜約2.25、例えば約1.75〜約2.0、例えば約1.90〜約2.25、さらに、例えば約1.95〜約2.05の範囲にわたり得る。塩基の非限定例としては、ピペリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン及びジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。一実施形態では、塩基はトリエチルアミンである。式V−1の化合物のものに対する塩基の比は、約0.75〜約3.5、例えば約1〜約3、例えば約1.5〜約2.5、さらに、例えば約1.75〜約2.2の範囲にわたり得る。一実施形態では、式V−1の化合物のものに対する塩基の比は、約1.75〜約2.25である。
場合により、カップリング触媒を反応に添加することができる。一実施形態では、カップリング触媒を組み合わせに加える。別の実施形態では、カップリング触媒を組み合わせに加えない。適切なカップリング触媒としては、限定されないが、ピリジン、N−メチルイミダゾール、イミダゾール、DABCO、4−(ジメチルアミノ)ピリジン及び4−(ピロリジノ)ピリジンが挙げられる。適切なカップリング触媒の非限定例は4−(ジメチルアミノ)ピリジンである。式V−1の化合物の当量に対するカップリング触媒の当量の比は、約0.01〜約0.25、例えば約0.01〜約0.20、例えば約0.05〜約0.15、さらに、例えば約0.05〜約0.10の範囲にわたり得る。一実施形態では、式V−1の化合物の化合物のものに対するカップリング触媒の比は、約0.05〜約0.10の範囲にわたる。式V−1の化合物の当量に対する式V−2の化合物の当量の比は、約1.75〜約2.25、例えば約1.75〜約2.0、例えば約1.90〜約2.25、さらに、例えば約1.95〜約2.05の範囲にわたり得る。一実施形態では、式V−1の化合物の当量に対する式V−2の化合物の当量の比は、約1.95〜約2.05の範囲にわたる。
反応時間は、約15分〜約24時間まで、例えば約15分〜約2時間まで、例えば約6時間〜約8時間まで、例えば約8時間〜約16時間まで、さらに、例えば約16時間〜約24時間まで変動し得る。反応温度は、約15℃〜約50℃まで、例えば約15℃〜約40℃まで、例えば約15℃〜約35℃まで、例えば約15℃〜約30℃まで、例えば約20℃〜約30℃まで、さらに、例えば約20℃〜約25℃まで変動し得る。適切な溶媒としては、限定されないが、DCM、DMF、THF、ジエチルエーテル、MeCN及びEtOAcが挙げられる。いくつかの実施形態では、DCMが溶媒である。他の実施形態では、DMFが溶媒である。
別の実施形態では、式V−1の化合物を式V−3の化合物と結合させて、式Iの化合物形成することができる。式V−1とV−3の化合物は、塩基の存在下で結合させることができる。塩基の非限定例としては、ジイソプロピルアミン、トリエチルアミン、ピペリジン及びジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。いくつかの実施形態では、塩基はトリエチルアミンである。式V−1の化合物の当量に対する式V−3の化合物の当量の比は、0.75〜約1.25、例えば約0.75〜約1.0、例えば約0.90〜約1.25、さらに、例えば約0.95〜約1.05の範囲にわたり得る。いくつかの実施形態では、式V−1の化合物のものに対する式V−3の化合物の比は、約0.95〜約1.05である。
適切な溶媒としては、限定されないが、DMF、DCM、THF、MeCN、ピリジン、ジエチルエーテル及びEtOAcが挙げられる。一実施形態では、溶媒はDCMである。別の実施形態では、溶媒はDMFである。反応温度は、約−10℃〜約25℃、例えば約−10℃〜約10℃、例えば約−5℃〜約25℃、例えば約−5℃〜約10℃、例えば約20℃〜約25℃、さらに、例えば約−5℃〜約5℃の範囲にわたり得る。いくつかの実施形態では、結合は、V−1の化合物への式V−3の化合物の付加を含む。いくつかの実施形態では、反応温度は式V−3の化合物の付加が完了するまで約−5℃〜約5℃であり得、次いで、反応温度を約20℃〜約25℃に調整する。反応時間は、約15分〜約24時間まで、例えば約15分〜約2時間まで、例えば約30分〜約1時間まで、例えば約6時間〜約8時間まで、例えば約8時間〜約16時間まで、さらに、例えば約16時間〜約24時間まで変動し得る。
ステップg):VI−1及びHAからのVI−2の形成
いくつかの実施形態では、式Iの化合物を式HAの酸と結合させて、式VI−1の酸付加塩を形成することができる:
(式中:
式I及びVI−1のうちのいずれか1つの化合物については、可変物X、X、X、X、Z、Z、Z、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びrは、上及び本明細書で開示される通りであり;
Aは、ブレンステッド−ローリー酸の陰イオン形態であり;
mは、1、2または3であり;
nは、1、2または3である)。
本明細書で使用する場合、「ブレンステッド−ローリー酸」は、1つまたは複数のプロトンをアクセプター塩基に供与することができる化合物である。ブレンステッド−ローリー酸の「陰イオン形態」は、所与のブレンステッド−ローリー酸の部分的にまたは完全に脱プロトン化された共役塩基である。例えば、式Iの化合物は、ブレンステッド−ローリー酸からのプロトンを受け取るための塩基として働くことができる1つまたは複数の窒素原子を含む。変数「n」は、式Iの化合物の範囲、すなわち酸化学量論を示す働きをする。ブレンステッド−ローリー酸は、それ自体、供与のための1つまたは複数の酸性プロトンを含むことができ、これは変数「m」によって示される。酸の(HA)に対する値としては、限定されないが、以下のものが挙げられる:
AはClであり、mは1である;
AはBrであり、mは1である;
AはMeSO であり、mは1である;
AはPhSO であり、mは1である;
Aは4−メチルフェニルSO であり、mは1である;
AはOC(O)−C(O)Oであり、mは2である;
AはOC(O)−CH−C(O)Oであり、mは2である;
Aは
であり、mは3である;
AはSO −でありmは3である;及び
AはPO −であり、mは3である。
いくつかの実施形態では、AはClであり、mは1であり、nは1または2である。他の実施形態では、AはClであり、mは1であり、nは1または2である。いくつかの実施形態では、AはMeSO であり、mは1であり、nは1または2である。他の実施形態では、Aは
であり、mは1であり、nは1または2である。
「HA」酸の非限定例はJ.Pharmaceutical Sciences(1977)66:1−19においてBergeらによって記載されており、例えば、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、硫酸、ホウ酸、カンファー酸、カンファースルホン酸、クエン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グルコン酸、ドデシル硫酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グリセロリン酸、グルコン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、ヨウ化水素酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、ドデシルスルホン酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、メタンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、ペクチン酸、ペルオキソ一硫酸、3−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバル酸、プロピオン酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、ウンデカン酸、吉草酸などである。一実施形態では、mが1である「HA」酸の非限定例としては、塩酸、メタンスルホン酸、臭化水素酸、ベンゼンスルホン酸、トス酸などが挙げられる。別の実施形態では、mが1より大きい整数であり得る「HA」酸の非限定例としては、シュウ酸(mは2である)、リン酸(mは3である)、クエン酸(mは3である)、マロン酸(mは2である)、硫酸(mは2である)などが挙げられる。式VI−1の酸付加塩の非限定例としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ベシル酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンププロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホネート塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物を最初に溶媒に溶解または懸濁させることができる。いくつかの実施形態では、溶媒は、アルコール、例えば、限定されないが、MeOH、EtOH、IPAまたは2−BuOHであり得る。他の実施形態では、溶媒は、非アルコール性溶媒、例えば、限定されないが、DCM、EtOAc、THF、ジエチルエーテル、アセトン、ヘプタンまたはアセトニトリルであり得る。さらなる実施形態では、溶媒は、前述の溶媒のうちのいずれかの2つ以上の混合物であり得る。
式Iの化合物を溶媒系に添加した後、この混合物を、約30℃〜約100℃、例えば約30℃〜約75℃、例えば約50℃〜約100℃、例えば約35℃〜約55℃、例えば約45℃〜約55℃、例えば約50℃〜約75℃、さらに、例えば約60℃〜85℃の温度に加熱することができる。続いて、HAをそのまま、または混合物として溶媒に加えることができ、得られた混合物を、約1時間〜約5時間、例えば約1時間〜約3時間、さらに、例えば約1時間〜約2時間、攪拌することができる。式Iの化合物のものに対するHAの比は、約0.75〜約3.5、例えば約1〜約3、例えば約1〜約2、例えば約1〜約1.5、例えば約1〜約1.25、例えば約1〜約1.15、さらに、例えば約0.95〜約1.05の範囲にわたり得る。次いで、混合物を約−10℃〜約室温、例えば約0℃〜約室温、例えば約0℃〜約10℃、さらに、例えば約15℃〜約室温の温度に冷却することができる。一実施形態では、混合物を約室温に冷却することができる。非限定例は、約55℃の所与の溶媒における式Iの化合物の初期温度、溶媒へのHAの添加、約1.5時間の攪拌、及び約室温への冷却であろう。
結晶化誘導の非限定的な方法としては、冷却、貧溶媒の添加、器具で結晶化容器をスクラッチすること、1種または複数の種晶の添加によるもの、またはこれらの方法の任意の組み合わせが挙げられる。一実施形態では、混合物を冷却して、結晶化を誘導することができる。別の実施形態では、貧溶媒を加えて、結晶化を誘導することができる。別の実施形態では、冷却及び貧溶媒の添加によって結晶化を誘導することができる。貧溶媒の非限定例としては、ヘプタン、ヘキサン、ペンタン及びジブチルエーテルが挙げられる。一実施形態では、ヘプタンを加えることができる。結晶化の際に、混合物を濾過して、式VI−1の化合物を単離することができる。いくつかの実施形態では、母液をデカントすること、混合物中の揮発性溶媒を蒸発すること、固体−液体遠心分離、及び固相結晶化ベースを使用して結晶化を誘導し、続いてベースから除去することによって、式VI−1の化合物を単離することができる。得られた酸付加塩の化学量論、すなわちnは、当業者に既知の多くの分析方法、例えば、限定されないが、質量スペクトル分析、元素分析及びNMR分光法のうちのいずれか1つを使用して、決定することができる。
式Iの化合物の例示的調製順序
非限定的な一実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップe)、次いでステップf)。別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップd1)、ステップe)、次いでステップf)。別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップd2)、ステップe)、次いでステップf)。
別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップc1)、ステップd1)、ステップe)、次いでステップf)。別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップc1)、ステップd2)、ステップe)、次いでステップf)。
別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップc2)、ステップd1)、ステップe)、次いでステップf)。別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップc2)、ステップd2)、ステップe)、次いでステップf)。
別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップc3)、ステップd1)、ステップe)、次いでステップf)。別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップc3)、ステップd2)、ステップe)、次いでステップf)。
別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップc1)、ステップe)、次いでステップf)。別の非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップc2)、ステップe)、次いでステップf)。さらなる非限定的な実施形態では、式Iの化合物を、上記の一般的方法ステップの以下の順序を使用して形成することができる:ステップa)、ステップb)、ステップc3)、ステップe)、次いでステップf)。
中間体A1
4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロアニリン
4−フルオロ−2−メチルアニリン(1g、8mmol)を濃硫酸(15mL)に0℃で添加し、続いて、硝酸グアニジン(1g、8mmol)を添加した。次いで、この混合物を室温に温め、30分間攪拌した。続いて、この混合物を氷上に注ぎ、pHが9になるまで水酸化ナトリウム水溶液(4N)で中和した。次いで、この混合物をEtOAc及び水で希釈し、有機相を分離し、水性相をさならるEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、オレンジ色の固体として4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロアニリン(A1)を得た。
中間体A2
2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロアニリン
2−クロロ−4−フルオロアニリン(1g、7mmol)を濃硫酸(15mL)に0℃で添加し、続いて、硝酸グアニジン(875mg、7mmol)を添加した。この混合物を室温に温め、2時間攪拌した。続いて、この混合物を氷上に注ぎ、pHが9になるまで水酸化ナトリウム水溶液(4N)で中和した。この混合物をEtOAc及び水で希釈し、有機相を分離し、水性相をさならるEtOAc(2×)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%〜10%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、淡褐色固体として、2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロアニリン(A2)を得た。
中間体A3
4−フルオロ−2−メトキシアニリン
4−フルオロ−2−メトキシ−1−ニトロベンゼン(100g、0.584mol)のMeOH(1.5L)溶液に、10%−Pd/C(10g)を添加した。この混合物を、水素雰囲気下で、室温で一晩攪拌した。続いて、この反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮して、褐色油として、4−フルオロ−2−メトキシアニリン(A3)を得た。
中間体A4
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン
濃硫酸溶液(800mL)に、4−フルオロ−2−メトキシアニリン(A3)(79.4g、0.562mol)を−10℃で添加し、次いで、1時間にわたって硝酸グアニジン(68.7g、0.562mol)を添加した。この混合物を0℃で2時間攪拌した。続いて、この反応混合物を、pHが7になるまで重炭酸ナトリウムで処理した。次いで、この反応混合物を濾過し、濾液をDCM(5L×2)で抽出した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、褐色固体として、4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(A4)を得た。
中間体A5
N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メトキシ−N1−メチル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン
4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(A4)(2g、10.8mmol)をN1,N1,N2−トリメチルエタン−1,2−ジアミン(1.2g、11.8mmol)及び炭酸カリウム(3.0g、21.6mmol)とMeCN(20mL)中で混合した。この混合物を80℃で2時間攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮して、赤色油として、N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メトキシ−N1−メチル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(A5)を得た。
中間体A6
2−エチル−4−フルオロ−1−ニトロベンゼン
4−フルオロ−2−ヨード−1−ニトロベンゼン(2.37g、8.9mmol)のジオキサン(10mL)溶液に、ジエチル亜鉛のトルエン溶液(13.3mL,13.3mmol)及びテトラキス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(0)(0.5g、0.43mmol)を添加した。この混合物を加熱して、30分間還流させた。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc)によって精製して、赤色油として、2−エチル−4−フルオロ−1−ニトロベンゼン(A6)を得た。
中間体A7
2−エチル−4−フルオロアニリン
2−エチル−4−フルオロ−1−ニトロベンゼン(A6)(0.68g、5.7mmol)のMeOH(30mL)溶液に10%−Pd/C(0.3g)を添加し、得られた混合物を水素雰囲気下で、室温で2時間攪拌した。続いて、この反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮して、褐色油として、2−エチル−4−フルオロアニリン(A7)を得た。
中間体A8
2−エチル−4−フルオロ−5−ニトロアニリン
2−エチル−4−フルオロ−5−ニトロアニリン(A8)を、2−エチル−4−フルオロアニリン(A7)から、2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロアニリン(A2)に類似した方法で合成した。
中間体A9
5−クロロ−N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N1−メチル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン
5−クロロ−N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N1−メチル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(A9)を、2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロアニリン(A2)を用いて、N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メトキシ−N1−メチル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(A5)に類似した方法で合成した。
中間体A10
エチル2−((2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)チオ)アセテート
5−ブロモピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(10g、52mmol)とエチル2−メルカプトアセテート(10g、83mmol)のDMF(100mL)溶液を、テトラブチルアンモニウム硫酸水素(4.6g、13.5Mmol)及び炭酸カリウム(16g、116mmol)で処理し、室温で一晩攪拌した。続いて、この反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮して、エチル2−((2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)チオ)アセテート(A10)を得た。
中間体A11
エチル2−((2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)チオ)アセテート
エチル2−(2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イルチオ)アセテート(A10)(8g、34.8mmol)のオキシ塩化リン(50mL)溶液に、ジメチルアニリン(1mL、8.7mmol)を添加した。得られた混合物を110℃で1時間攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物を氷上に注いだ。次いで、得られた混合物をDCMで抽出し、合わせた有機層を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=20/1)によって精製して、エチル2−((2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)チオ)アセテート(A11)を得た。
中間体A12
N−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)−N−(メチルスルホニル)メタンスルホンアミド
2,4−ジクロロピリミジン−5−アミン(3.2g、20mmol)及びDIPEA(10.34g、80mmol)のDCM(500mL)溶液に、MsCl(9.16g、80mmol)を室温で添加した。得られた混合物を一晩室温で攪拌した。続いて、この混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=3/1)によって精製して、黄色固体として、N−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)−N−(メチルスルホニル)メタンスルホンアミド(A12)を得た。
中間体A13
N−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)メタンスルホンアミド
MeCN(200mL)中のN−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)−N−(メチルスルホニル)メタンスルホンアミド(A12)(3.4g、10.62mmol)と炭酸カリウム(2.93g、21.24mmol)の混合物を30℃で6時間攪拌した。続いて、この反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮して、N−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)メタンスルホンアミド(A13)を得た。
中間体A14
N−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)−N−メチルメタンスルホンアミド
N−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)メタンスルホンアミド(A13)のMeCN(200mL)溶液に、炭酸カリウム(7.33g、53.1mmol)及びヨウ化メチル(7.54g、53.1mmol)を添加した。得られた混合物を30℃で2日間攪拌した。続いて、この反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮した。得られた残留物をEtOAc中で再結晶して、白色固体として、N−(2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)−N−メチルメタンスルホンアミド(A14)を得た。
中間体A15
5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
5−ブロモピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(10g、52.6mmol)と2−(メチルアミノ)エタノールの混合物(50mL)を100℃で17時間攪拌した。冷却のすぐ後に、DCM(100mL)を添加すると、白色固体が沈殿した。この混合物を濾過して、白色固体として、5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(A15)を得た。
中間体A16
2−((2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−イル)(メチル)アミノ)酢酸エチル
5−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(A15)(9g、48.6mmol)のピリジン(150mL)溶液に、無水酢酸(9.2mL、97.2mmol)を添加した。得られた混合物を50℃で5時間攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をジエチルエーテルで希釈した。得られた溶液を濾過して、白色固体として、2−((2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ピリミジン−5−イル)(メチル)アミノ)酢酸エチル(A16)を得た。
中間体A17
2−((2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)(メチル)アミノ)酢酸エチル
塩化ホスホリル(20mL)中の2−((2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ピリミジン−5−イル)(メチル)アミノ)−酢酸エチル(A16)(3.2g、10mmol)の混合物を100℃で17時間攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物を、水及びDCMで希釈した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=98/2)によって精製して、薄い黄色の油として、2−((2,4−ジクロロピリミジン−5−イル)(メチル)アミノ)酢酸エチル(A17)を得た。
中間体A18
ジメチル(ビニル)ホスフィンオキシド
−78℃に冷却したジメチルホスフィノイルクロリド(1.00g、8.89mmol)のDCM(44mL)溶液に、臭化ビニルマグネシウムのTHF溶液(1M、11.6mL、11.6mmol)を添加し、この混合物を1時間攪拌した。この混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)を添加した。室温に温めた後、得られた混合物を、DCM(200mL)を用いてシリカゲルのバッドを通して濾過した。次いで、シリカゲルのバッドを10%(7NアンモニアのMeOH溶液)/DCMで溶出し、得られた混合物を真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0→5%(0.35NアンモニアのMeOH溶液)/DCM)によって精製して、淡黄色固体として、ジメチル(ビニル)ホスフィンオキシド(A18)を得た。
中間体B1
7−(2−クロロエトキシ)インドール
7−ヒドロキシインドール(4.5g、33.8mmol)とTHF(200mL)の混合物に、トリフェニルホスフィン(17.7g、67.7mmol)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(13.3mL,67.7mmol)及び2−クロロエタノール(4.5mL、67.1mmol)を添加した。室温で一晩撹拌した後、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%ヘプタンから10%EtOAc/ヘプタン)によって精製して、淡黄色油として、7−(2−クロロエトキシ)インドール(B1)を得た。
中間体B2
2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール
7−(2−クロロエトキシ)インドール(B1)(6.61g、33.8mmol)とDMF(100mL)の混合物を0℃に冷却してから、水素化ナトリウム(2.70g、67.6mmol)を小量ずつ添加した。水素化ナトリウムを添加した後、反応物を室温に温め、3時間攪拌した。続いて、水(5mL)を添加し、この反応混合物を真空濃縮した。得られた残留物をEtOAc(100mL)及び水(100mL)で希釈し、有機層を分離させた。水性相をHCl(1M)でpH7に中和し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%ヘプタンから15%EtOAc/ヘプタン)によって精製して、淡黄色油として、2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール(B2)を得た。
中間体B3
メチル2−(7−ニトロ−1H−インドール−1−イル)アセテート
MeCN(200mL)中の7−ニトロ−1H−インドール(16.2g、100mmol)とブロモ酢酸メチル(30.6g、200mmol)の混合物を、炭酸カリウム(50g、362mmol)で処理し、この混合物を50℃で3時間攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を濾過し、DCM(100mL)で洗浄した。この混合物を真空濃縮し、得られた残留物をMeOHで洗浄して、黄色固体として、メチル2−(7−ニトロ−1H−インドール−l−イル)アセテート(B3)を得た。
中間体B4
1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−2(3H)−オン
メチル2−(7−ニトロ−1H−インドール−1−イル)アセテート(B3)(9.0g、38.5mmol)のDCM/MeOH(150mL、2:1)溶液に、10%−Pd/C(2.0g)を添加した。得られた混合物を水素雰囲気下で、室温で3時間攪拌した。続いて、この反応混合物を濾過し、収集した固体をDCM及びMeOHで洗浄した。次いで、濾液を真空濃縮して、灰白色固体として、1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−2(3H)−オン(B4)を得た。
中間体B5
1−メチル−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−2(3H)−オン
1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−2(3H)−オン(B4)(1.72g、10mmol)のDMF(15mL)溶液に、水素化ナトリウム(0.45g、鉱油中に60%)を添加した。この混合物を室温で30分間攪拌し、続いて、ヨウ化メチル(2.13グラム、15.0mmol)を添加した。この混合物を室温で30分間攪拌してから、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM)によって精製して、白色固体として、1−メチル−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−2(3H)−オン(B5)を得た。
中間体B6
1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン
1−メチル−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキザリン−2(3H)−オン(B5)(0.93g、5.0mmol)のTHF(20mL)溶液に、ボランジメチルスルフィド複合溶液(25mL、THF中)を添加した。この混合物を60℃で3時間攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM)によって精製して、白色固体として、1−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2,3−de]キノキサリン(B6)を得た。
中間体B7
7−(2−クロロエトキシ)−1H−インダゾール
THF(30mL)中の7−ヒドロキシインダゾール(800mg、5.96mmol)とトリフェニルホスフィン(3.13g、11.9mmol)の混合物を0℃に冷却した。ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(2.3mL、11.9mmol)、続いて、2−クロロエタノール(0.80mL、11.9mmol)を反応混合物に添加した。次いで、この混合物を室温に温め、一晩攪拌した。続いて、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物を10%ジエチルエーテルのヘプタン(50mL)溶液に希釈し、室温で15分間攪拌し、セライトのパッドを通して濾過し、ヘプタンですすいだ。濾液を真空濃縮し、シリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィー(0%〜30%のEtOAc/ヘプタン)によって精製して、黄色固体として、7−(2−クロロエトキシ)−1H−インドール(B7)を得た。
中間体B8
7−(2−クロロエトキシ)−3−ヨード−1H−インダゾール
7−(2−クロロエトキシ)−1H−インダゾール(B7)(360mg、1.8mmol)のDCM(6.1mL)溶液を、N−ヨードスクシンイミド(455mg、2.0mmol)で処理した。この反応混合物を3時間室温で攪拌し、次いで、水(10mL)を添加した。有機層を分離し、水性層をDCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をチオ硫酸ナトリウム水溶液(2×5mL)で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄褐色固体として、7−(2−クロロエトキシ)−3−ヨード−1H−インダゾール(B8)を得た。
中間体B9
6−ヨード−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール
アセトン(9.0mL)中の7−(2−クロロエトキシ)−3−ヨード−1H−インダゾール(B8)(577mg、1.79mmol)と炭酸カリウム(371mg、2.68mmol)の混合物を60℃で一晩攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、アセトンですすいだ。濾液を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィー(0%〜100%のDCM/ヘプタン)によって精製して、白色固体として、6−ヨード−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール(B9)を得た。
中間体B10
6−(トリメチルスタンニル)−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール
6−ヨード−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール(B9)(388mg、1.35mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(157mg、0.14mmol)の1,4−ジオキサン(14mL)溶液に、ヘキサメチルジスズ(0.84mL、4.06mmol)を添加した。次いで、この反応混合物を100℃に加熱し、30分間攪拌した。冷却のすぐ後に、フッ化カリウム水溶液(8mL)を添加した。この混合物を30分間室温で攪拌し、次いで、セライトのパッドを通して濾過し、EtOAcですすいだ。濾液を水(2×15mL)で洗浄した。合わせた水性層をEtOAc(25mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、6−(トリメチルスタンニル)−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール(B10)を得た。
中間体C1
6−(2−クロロ−5−エチルピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール
2,4−ジクロロ−5−エチルピリジミヂン(ethylpyridimidine)(0.50g、2.8mmol)のDCE(5.6mL)溶液を0℃に冷却してから、塩化アルミニウム(0.41g、3.1mmol)を小量ずつ添加した。この混合物を室温に温め、15分間攪拌してから、2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール(B2)(0.45g、2.8mmol)を加えた。この反応物を80℃で1時間攪拌してから、さらなる2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール(B2)(0.45g、2.8mmol)を加えた。この反応混合物を80℃でさらに2時間攪拌してから、0℃に冷却した。MeOH(5mL)及び水(10mL)を添加し、得られた混合物を室温で30分間攪拌した。反応物をさらに水(20mL)で希釈し、層を分離させた。水性相をDCM(4×30mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%→20%のEtOAc/DCM)によって精製して、灰白色固体として、6−(2−クロロ−5−エチルピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール(C1)を得た。
表3に示す以下の中間化合物は、中間体C1に類似した方法で合成した。
中間体C18
1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン
DCE(10mL)中の2,4−ジクロロピリミジン(590mg、4.0mmol)と5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン(630mg、4.0mmol)の混合物に、塩化鉄(III)(900mg、5.6mmol)を添加した。得られた混合物を60℃で一晩攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM)によって精製して、黄色固体として、1−(2−クロロピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン(C18)を得た。
中間体C19
6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール
6−(トリメチルスタンニル)−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール(B10)(437mg、1.35mmol)と2,4,5−トリクロロピリミジン(0.18mL、1.49mmol)とテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(157mg、0.14mmol)の1,4−ジオキサン(14mL)溶液を100℃で一晩攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM)によって精製して、白色固体として、6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インダゾール(C19)を得た。
表4に示す以下の中間化合物は、中間体C19に類似した方法で合成した。
中間体D1
2−((2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−イル)オキシ)アセトニトリル
2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−オール(C11)(286mg、1.0mmol)のMeCN(12mL)溶液に、ブロモアセトニトリル(240mg、2.0mmol)及び炭酸カリウム(276mg、2mmol)を添加した。この反応混合物を50℃で2時間攪拌した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、水で希釈した。得られた懸濁液を濾過し、水及びMeOHで洗浄し、灰色固体として、2−((2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−イル)オキシ)アセトニトリル(D1)を得た。
中間体D2
1−((2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−イル)オキシ)−プロパン−2−オール
1−((2−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−5−イル)オキシ)プロパン−2−オール(D2)を、1−ブロモプロパン−2−オールを用いた以外は、中間体D1に類似した方法で合成した。
中間体D3
1−(2−クロロ−5−(ジフルオロメトキシ)ピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン
1−(2−クロロ−5−(ジフルオロメトキシ)ピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン(D3)を、メチルブロモジフルオロアセテートを用いた以外は、中間体D1に類似した方法で合成した。
中間体D4
(2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−イル)メタノール
メチル2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(C10)(720mg、2.2mmol)のDCM(15mL)攪拌溶液に、DIBALのDCM(6.6mL、6.6mmol)溶液を−78℃で滴加した。この溶液を0℃に温め、30分間攪拌した。飽和塩化アンモニウムをこの溶液に添加し、有機層を分離させた。得られた水性相をさらなるDCMで抽出した。合わせた有機画分を、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/9)によって精製して、黄色固体として、(2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−イル)メタノール(D4)を得た。
中間体D5
2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−カルバルデヒド
(2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−イル)メタノール(D4)(600mg、2.0mmol)のDCM(30mL)攪拌溶液に二酸化マンガン(1.72g、20mmol)を添加し、得られた溶液を室温で4時間攪拌した。この懸濁液をセライトのパッドを通して濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン=1/1)によって精製して、黄色固体として、2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−カルバルデヒド(D5)を得た。
中間体D6
1−(2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−イル)プロパン−1−オール
2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−カルバルデヒド(D5)(800mg、2.69mmol)のTHF(50mL)攪拌溶液に、エチルマグネシウムブロマイドのジエチルエーテル(2.7mL、8.1mmol)溶液を−78℃で滴加した。続いて、この溶液を0℃に温め、30分間攪拌した。飽和塩化アンモニウムをこの溶液に添加し、有機層を分離させた。得られた水性相をさらなるDCMで抽出した。合わせた有機画分を、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%DCMからEtOAc/DCM=2/1)によって精製して、黄色固体として、1−(2−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−イル)プロパン−1−オール(D6)を得た。
中間体D7
1−(2−クロロ−5−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノロン
1−(2−クロロ−5−(2,2−ジフルオロエトキシ)ピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン(D7)を、1−ブロモ−2,2−ジフルオロエタンを用いた以外は、中間体D1に類似した方法で合成した。
中間体D8
1−(2−クロロ−5−(2−メトキシエトキシ)ピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン
1−(2−クロロ−5−(2−メトキシエトキシ)ピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン(D8)を、2−メトキシエタン−1−オールを用いた以外は、中間体D1に類似した方法で合成した。
中間体E1
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−エチル−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミン
ジオキサン(8.4mL)中の1−(2−クロロ−5−エチルピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノロン(C13)(500mg、1.68mmol)と4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロアニリン(A4)(625mg、3.36mmol)とp−トルエンスルホン酸一水和物(958mg、5.04mmol)の混合物を、一晩100℃で攪拌した。この反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(50mL)で希釈した。この混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×25mL)で洗浄し、この洗浄水を、EtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機画分を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%→50%EtOAc/ヘプタン)によって精製して、オレンジ色の固体として、4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−エチル−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミン(E1)を得た。
表5に示す以下の中間化合物は、中間体E1に類似した方法で合成した。
中間体E21
N1−(4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン
6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール(C4)(100mg、0.37mmol)、N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メトキシ−N1−メチル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(A5)(130mg、0.48mmol)、パラジウム(II)アセテート(22mg、0.10mmol)、キサントホス(36mg、0.062mmol)、炭酸セシウム(148mg、0.45mmol)及びDMF(8mL)を混合し、得られた混合物を窒素でパージし、密閉し、攪拌しながら一晩110℃で加熱した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%〜10%のMeOH/DCM)によって精製して、N1−(4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(E21)を得た。
表6に示す以下の中間化合物は、中間体E21に類似した方法で合成した。
中間体E26
2−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)チオ)エタノール
2−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニルアミノ)ピリミジン−5−イルチオ)アセテート(E18)(1.0g、1.77mmol)のDCM(20mL)溶液(−78℃)に、DIBAL−H(8mL、1M)を添加した。30分間撹拌した後、次いで、この混合物を室温に温め、一晩攪拌した。続いて、飽和塩化アンモニウムを添加し、有機層を分離させた。この有機層を真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/EtOAc=1/2)によって精製して、2−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)チオ)エタノール(E26)を得た。
中間体E27
(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)メタノール
E13(300mg、0.62mmol)のDCM攪拌溶液(−78℃)に、DIBALのDCM(1.86mL、1.86mmol)溶液を滴加した。この溶液を0℃に温め、30分間攪拌した。飽和塩化アンモニウムをこの溶液に添加し、有機層を分離させた。得られた水性相をさらなるDCMで抽出した。合わせた有機画分を、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/5)によって精製して、黄色固体として、(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−アミノ)ピリミジン−5−イル)メタノールを得た。
中間体F1
4−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)ブタ−3−イン−2−オール
DMF(4mL)中の5−ブロモ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミン(E12)(200mg、0.40mmol)とブタ−3−イン−2−オール(56mg、0.80mmol)とビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(28mg、0.04mmol)とヨウ化銅(I)(7.6mg、0.04mmol)とトリエチルアミン(0.16mL、1.15mmol)の混合物を、85℃で4時間加熱した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン=2/1)によって精製して、赤色固体として、4−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)ブタ−3−イン−2−オール(F1)を得た。
表7に示す以下の中間化合物は、中間体F1に類似した方法で合成した。
中間体F9
メチル3−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)アクリレート
DMF(4mL)中の5−ブロモ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミン(E12)(400mg、0.80mmol)とアクリル酸メチル(138mg、1.6mmol)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(73mg、0.08mmol)とトリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(47mg、0.16mmol)とトリエチルアミン(0.3mL)の混合物を80℃で一晩加熱した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン=1/1)によって精製して、黄色固体として、メチル3−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)アクリレート(F9)を得た。
中間体F10
3−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)アクリロニトリル
3−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)アクリロニトリル(F10)を、アクリロニトリル及びG24を用いた以外は、中間体F9に類似した方法で合成した。
中間体F11
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン
5−ブロモ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミン(E12)(200mg、0.40mmol)と1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(124mg、0.60mmol)のトルエン(3mL)溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(46mg、0.04mmol)及び炭酸カリウム(166mg、2M水溶液)を添加した。得られた混合物を80℃で2時間加熱した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン=1/1)によって精製して、赤色固体として、4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン(F11)を得た。
表8に示す以下の中間化合物は、中間体F11に類似した方法で合成した。
中間体F14&F15
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−アミン(F14)
N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−アミン(F15)
ジオキサン(3.0mL)中の5−ブロモ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミン(280mg、0.56mmol)と2−(トリブチルスタンニル)−オキサゾール(0.28mL、mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(40mg、mmol)の混合物を、150℃で60分間電子レンジで加熱した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによる分取薄層クロマトグラフィー(DCM/MeOH=98/2)によって精製して、黄色固体として、4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−5−(オキサゾール−2−イル)ピリミジン−2−アミン(F14)を、及び黄色固体として、N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−4−(2−(オキサゾール−2−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−アミン(F15)を得た。
表9に示す以下の中間化合物は、中間体F14及びF15に類似した方法で合成した。
中間体F16
(E)−(2−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)ビニル)ジメチルホスフィンオキシド
(E)−(2−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)ビニル)ジメチルホスフィンオキシド(F16)を、G24及びA18を用いた以外は、中間体F9に類似した方法で合成した。
中間体G1
1−(4−(4−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシ−2−ニトロフェニル)ピペラジン−1−イル)エタノン
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−エチル−N−(4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミン(E1)(60mg、0.13mmol)とN−アセチルピペラジン(43mg、0.34mmol)のMeCN(1.1mL)溶液を、炭酸カリウム(69mg、0.50mmol)で処理した。得られた懸濁液を60分間100℃で攪拌した。この反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%→5%のMeOH/DCM)によって精製して、オレンジ色の固体として、1−(4−(4−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシ−2−ニトロフェニル)ピペラジン−1−イル)エタノン(G1)を得た。
表10に示す以下の中間化合物は、中間体G1に類似した方法で合成した。
中間体G49
5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−N−(2−メチル−5−ニトロ−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピリミジン−2−アミン
2−(ピロリジン−1−イル)エタノール(80mg、0.69mmol)のDMF(10mL)溶液に、水素化ナトリウム(53mg、2.2mmol)を室温で添加した。室温で10分間撹拌した後、5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−N−(4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロフェニル)ピリミジン−2−アミン(E4)を添加し、この混合物を窒素でパージし、50℃に一晩加熱した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をDCMに溶解し、飽和塩化アンモニウムで洗浄した。水性相をDCM(2×20mL)で抽出し、有機層を混合し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%〜10%のMeOH/DCM)によって精製して、5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−N−(2−メチル−5−ニトロ−4−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)フェニル)ピリミジン−2−アミン(G49)を得た。
表11に示す以下の中間化合物は、中間体G49と類似した方法で調製した。
中間体H1
N1−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−ビニルピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン
N1−(5−ブロモ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(G24)(250mg、0.43mmol)とトリブチル(ビニル)スタンナン(175mg、0.55mmol)のDMF(4mL)溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(29mg、0.025mmol)を添加した。この反応混合物を100℃で一晩加熱した。冷却のすぐ後に、水を反応混合物に添加し、DCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘプタン=1/1)によって精製して、黄色固体として、N1−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−ビニルピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(H1)を得た。
中間体H2
N1−(5−シクロプロピル−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン
トルエン(2mL)と水(0.1mL)の中のN1−(5−ブロモ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(G24)(100mg、0.17mmol)とシクロプロピルボロン酸(19mg、0.21mmol)とパラジウム(II)アセテート(8mg、0.036mmol)とトリシクロヘキシルホスフィン(19mg、0.068mmol)とリン酸三カリウム(127mg、0.45mmol)の混合物を、100℃で2時間加熱した。冷却のすぐ後に、この反応混合物を真空濃縮し、残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=1/9)によって精製して、黄色固体として、N1−(5−シクロプロピル−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(H2)を得た。
中間体H3
N1−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン
N1−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(H3)を、4,4,5,5−テトラメチル−2−(プロパ−1−エン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン及びG24を用いた以外は、H2に類似した方法で合成した。
中間体H4
1−(1−(2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)−アミノ)ピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−イル)ピロリジン−3−オール
1,4−ジオキサン(4mL)中のN1−(5−ブロモ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(G24)(1.0g、1.72mmol)と3−ヒドロキシピロリジンヒドロクロリド(1.06g、8.6mmol)の混合物に、炭酸セシウム(2.81g、8.6mmol)、(±)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン(428mg、0.668mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(315mg、0.344mmol)を添加した。得られた混合物を95℃で一晩加熱した。冷却のすぐ後に、反応混合物をDCMで希釈し、飽和塩化アンモニウムで洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによる分取薄層クロマトグラフィーによって精製して、赤色固体として、1−(1−(2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−2−イル)ピロリジン−3−オール(H4)を得た。
中間体I1
3−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)アクリルアミド
メチル3−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)アクリレート(G33)(170mg、0.29mmol)のDCE(3mL)溶液に、塩化アンモニウム(31mg、0.58mmol)、続いてトリメチルアルミニウムのTHF溶液(1.2mL、1.2mmol)を滴加した。この反応混合物を80℃で20分間加熱した。続いて、この反応混合物を室温に冷却し、飽和炭酸カリウム溶液を添加し、水性層をDCMで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(MeOH/DCM=25%〜100%MeOH)によって精製して、3−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−フルオロ−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−イル)アクリルアミド(I1)を得た。
中間体J1
2−((2−アミノ−4−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシフェニル)(メチル)アミノ)エチルメタンスルホン酸
2−((4−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシ−2−ニトロフェニル)(メチル)アミノ)エタノール(G5)(175mg、0.34mmol)のDCM(1.1mL)溶液を0℃に冷却し、トリエチルアミン(71μL、0.52mmol)、続いて、メタンスルホニルクロリド(29μL、0.38mmol)を添加した。この反応混合物を室温に温め、4時間攪拌した。続いて、飽和塩化アンモニウム溶液(3mL)を添加した。層を分離させ、水性相をDCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、赤色油として、2−((2−アミノ−4−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシフェニル)(メチル)アミノ)エチルメタンスルホン酸(J1)を得た。
中間体J2
N1−(2−(ビス(メチル−d3)アミノ)エチル)−N4−(5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)−5−メトキシ−N1−メチル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン
THF(1.1mL)中の2−((2−アミノ−4−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシフェニル)(メチル)アミノ)エチルメタンスルホン酸(J1)(195mg、0.33mmol)の混合物を−78℃に冷却した。ジメチル−d−アミンを反応器中にバブリングし、次いで、これを窒素下で密閉し、80℃で4時間攪拌した。この反応混合物を室温に冷却し、次いで真空濃縮した。得られた残留物をDCM(5mL)に溶解し、水(2×5mL)で洗浄した。合わせた水性層をDCM(5mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、赤色油として、N1−(2−(ビス(メチル−d3)アミノ)エチル)−N4−(5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)−5−メトキシ−N1−メチル−2−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(J2)を得た。
中間体K1
tert−ブチル(2−((4−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシ−2−ニトロフェニル)(メチル)アミノ)エチル)(メチル)カルバメート
DCM(20mL)中のN1−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)−2−メトキシ−N4−メチル−N4−(2−(メチルアミノ)エチル)−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(G13)(490mg、1.0mmol)とジ−tert−ブチルジカーボネート(300mg、1.38mmol)の混合物を0℃に冷却し、次いで、トリエチルアミン(0.5mL、3.6mmol)を添加した。得られた混合物を室温で2時間攪拌した。続いて、この反応混合物を真空濃縮し、残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、オレンジ色の固体として、tert−ブチル(2−((4−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシ−2−ニトロフェニル)(メチル)アミノ)エチル)(メチル)カルバメート(K1)を得た。
中間体L1
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((2−メトキシ−4−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル
tert−ブチル(2−((4−((5−シアノ−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5−メトキシ−2−ニトロフェニル)(メチル)アミノ)エチル)(メチル)カルバメート(G18)(250mg、0.41mmol)のDCM(2.0mL)溶液を、HClのジオキサン溶液(8.0mmol)で、室温で1時間処理した。続いて、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物を、炭酸カリウム水溶液及びDCMで処理した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、黄色固体として、4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((2−メトキシ−4−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(L1)を得た。
中間体L2
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(イソプロピル(メチル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル
DCM(3.0mL)中の4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((2−メトキシ−4−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(L1)(140mg、0.27mmol)とアセトン(0.1mL、1.36mmol)と4Åモレキュラシーブ(0.5g)の混合物を、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(0.3g、1.41mmol)で処理した。この混合物を室温で一晩攪拌し、続いて水(0.3mL)で希釈した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによる分取薄層クロマトグラフィー(DCM/MeOH=90/10)によって精製して、赤色固体として、4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(イソプロピル(メチル)アミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(L2)を得た。
中間体M1
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボン酸
MeOH(4mL)中のメチル4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボキシレート(G34)(200mg、0.36mmol)の混合物に水酸化ナトリウム水溶液(1mL、2N)を添加し、得られた混合物を80℃で30分間加熱した。冷却のすぐ後に、この反応混合物をHCl(1N)でpH5に酸性化し、続いて、この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をMeOHに溶解し、濾過した。濾液を真空濃縮して、4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボン酸(M1)を得た。
中間体M2
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボン酸(M1)(200mg、0.37mmol)のDMF(4mL)溶液に、HOBT(73mg、0.54mmol)及びEDCI(104mg、0.67mmol)を添加した。この溶液を20分間室温で攪拌してから、アンモニアのジオキサン溶液(1.8mL、0.5M)を添加し、続いて、トリエチルアミン(0.15mL、1.10mmol)を添加した。続いて、この反応混合物を1時間攪拌した。この反応混合物に水を添加し、これをEtOAcで抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮して、4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボキサミド(M2)を得た。
表12に示す以下の中間化合物は、中間体M2に類似した方法で合成した。
中間体M6
エチル4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボキシレート
EtOH(3.0mL)中のメチル2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)−4−(2,4,5,6−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(G34)(150mg、0.27mmol)の混合物に、水素化ナトリウム(5mg、0.13mmol)を添加した。得られた混合物を加熱して、5分間還流させ、続いて室温に冷却した。この反応混合物を濾過し、得られた固体をEtOHで洗浄して、赤色固体として、エチル2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)−4−(2,4,5,6−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキシレート(M6)を得た。
表13に示す以下の中間化合物は、中間体M6に類似した方法で合成した。
中間体M7
N1−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン
2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)−4−(2,4,5,6−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−カルボン酸(M1)(300mg、0.55mmol)のDCM(10mL)溶液を、室温で、(イソシアノイミノ)トリフェニル−ホスホラン(166mg、0.55mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、真空濃縮した。得られた残留物を順相分取HPLCによって精製し、赤色固体として、N1−(5−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−4−(2,4,5,6−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(M7)を得た。
中間体M9
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボヒドラジド
メチル4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボキシレート(G34)(584mg、1.04mmol)のEtOH(3mL)溶液に、ヒドラジン(0.5mL)を添加した。続いて、ナトリウムメトキシド(1滴の25wt.−%のMeOH溶液)を添加し、得られた混合物を110℃で15分間攪拌した。冷却のすぐ後に、この混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0→20%のMeOH/DCM)によって精製して、赤色固体として、4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボヒドラジド(M9)を得た。
中間体M10
N1−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボヒドラジド(M9)(150mg、0.27mmol)のオルト酢酸トリエチル(1mL)溶液に、HOAc(0.03mL)を添加した。得られた混合物を10分間還流撹拌した。冷却のすぐ後に、この混合物を水(2mL)及びDCM(4mL)で希釈した。有機層を分離し、水性層をDCM(2×5mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0→15%のMeOH/DCM)によって精製して、赤色固体として、N1−(4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(M10)を得た。
中間体N1
N4−(4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)−N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メトキシ−N1−メチルベンゼン−1,2,4−トリアミン
N1−(4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)−N4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2−メトキシ−N4−メチル−5−ニトロベンゼン−1,4−ジアミン(G10)(120mg、0.23mmol)のアセトン(2.3mL)溶液に、亜鉛粉末(89mg、1.4mmol)及び飽和塩化アンモニウム水溶液(0.32mL、2.2mmol)を添加した。得られた混合物を室温で45分間攪拌した。続いて、セライトを通して反応を濾過し、残留物をMeOHですすいだ。濾液を真空濃縮して、固体として、N4−(4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)−N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メトキシ−N1−メチルベンゼン−1,2,4−トリアミン(N1)を得た。
表14に示す以下の中間化合物は、中間体N1に類似した方法で合成した。
中間体N40
2−((5−アミノ−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル
4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)−2−((4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−5−ニトロフェニル)アミノ)ピリミジン−5−カルボニトリル(G15)(2.2g、4.18mmol)のDCM(50mL)及びMeOH(10mL)の溶液に、10%−Pd/C(0.5g)を添加した。得られた混合物を、大気圧の水素雰囲気下で室温で3時間攪拌した。続いて、この反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮して、2−((5−アミノ−4−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−2−メトキシフェニル)アミノ)−4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−1−イル)ピリミジン−5−カルボニトリル(N40)を得た。
表15に示す以下の中間化合物は、中間体N40に類似した方法で調製した。
実施例1
N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
N4−(4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)−N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メトキシ−N1−メチルベンゼン−1,2,4−トリアミン(N1)(113mg、0.23mmol)のDCM(2.3mL)及びトリエチルアミン(0.15mL)の溶液を、EDCI(88mg、0.46mmol)、DMAP(2.4mg、0.02mmol)及びアクリル酸(32μL、0.46mmol)で処理した。この反応物を室温で一晩攪拌した。次いで、飽和塩化アンモニウム水溶液(5mL)を添加した。層を分離させ、水性相をDCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%→40%の0.7N NH/MeOHのEtOAc溶液)によって精製して、黄褐色固体として、N−(5−((4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)−5−エチルピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(1)を得た。H NMR(CDCl):δ 10.07 (br. s., 1H), 9.68 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.09(s, 1H), 7.56(s, 1H), 7.39(d, J=8.2 Hz, 1H), 7.04 (t, J=7.8 Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.68 (d, J=7.4 Hz, 1H), 6.38−6.45 (m, 1H), 6.33 (m, 1H), 5.67 (dd, J=9.9, 1.9 Hz, 1H), 4.52−4.57 (m, 2H), 4.37−4.43 (m, 2H), 3.86(s, 3H), 2.85−2.90 (m, 2H), 2.81 (obs. q, J=7.4 Hz, 2H), 2.69(s, 3H), 2.19−2.31 (obs. m, 2H), 2.22(s, 6H), 1.18 (t, J=7.4 Hz, 3H)。ESI−MS m/z:556.3 [M+H]
表16に示す以下の例示化合物は、実施例1に類似した方法で合成した。
表17に示す以下の中間化合物は、実施例1に類似した方法で合成した。
実施例76
N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド
N4−(5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)−N1−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−5−メトキシ−N1−メチルベンゼン−1,2,4−トリアミン(N11)(90mg、0.18mmol)とDCM(25mL)の溶液を、0℃に冷却した。続いて、塩化アクリル(16mg、0.18mmol)を0℃で滴加し、10分間攪拌してから、水(5mL)を加えた。この反応混合物を真空濃縮し、得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%〜10%のMeOH/DCM)によって精製して、固体として、N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(メチル)アミノ)−4−メトキシフェニル)アクリルアミド(76)を得た。H−NMR(CDCl):δ 10.05 (br. s., 1H), 9.54 (s, 1H), 8.45 (s, 2H), 7.86(d, J=8.0 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.29(s, 1H), 7.10 (t, J=7.9 Hz, 1H), 6.81 (s, 1H), 6.73 (d, J=7.7 Hz, 1H), 6.26−6.50 (m, 2H), 5.61−5.76(m, 1H), 4.55 (t, J=4.7 Hz, 2H), 4.34−4.48 (m, 2H), 3.90 (s, 3H), 2.93 (t, J=5.6 Hz, 2H), 2.72(s, 3H), 2.35 (d, J=4.9 Hz, 2H), 2.30 (s, 6H)。ESI−MS m/z:562.2 [M+H]
表18に示す以下の例示化合物は、実施例76に類似した方法で合成した。
実施例82
(E)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エナミド
N1−(5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)−4−フルオロ−6−メトキシベンゼン−1,3−ジアミン(N16)(213mg、0.50mmol)を、DMF(3mL)、EDCI(155mg、0.75mmol)及び(E)−4−ブロモブタ−2−エン酸(100mg、0.60mmol)と混合した。この混合物を室温で14時間攪拌してから、ジメチルアミン水溶液(2M、92mL)を添加した。この混合物を室温で2時間攪拌し、続いて真空濃縮した。得られた残留物をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィー(0%→10%のMeOH/DCM)によって精製して、黄色固体として、(E)−N−(5−((5−クロロ−4−(2,3−ジヒドロ−[1,4]オキサジノ[2,3,4−hi]インドール−6−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フルオロ−4−メトキシフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エナミド(70)を得た。H NMR(DMSO−d):δ 10.05 (s, 1H), 9.68 (brs, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.20 (brs, 1H), 8.15 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.18 (d, 1H), 6.90 (t, 1H), 6.60−6.76(m, 2H), 6.54 9d, 1H), 4.48 (dd, 4H3.95 (d, 2H), 3.82 9s, 3H), 2.78 (s, 6H)。ESI−MS m/z:537.2 [M+H]
実施例83
N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド
tert−ブチル(2−((2−アクリルアミド−4−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−5メトキシフェニル)(メチル)アミノ)エチル)(メチル)カルバメート(P1)(145mg、0.24mmol)のDCM(0.8mL)溶液を、0℃でTFA(1.0mL)で処理した。この混合物を室温で2時間攪拌した。続いて、この反応混合物を真空濃縮し、残留物を、で飽和炭酸カリウム溶液及びDCM処理した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮して、黄色固体として、N−(5−((4−(5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリン−l−イル)ピリミジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシ−2−(メチル(2−(メチルアミノ)エチル)アミノ)フェニル)アクリルアミド(83)を得た。H NMR(DMSO−d):δ 10.34 (br. s., 1 H), 9.21 (s, 1 H), 8.68 (s, 1 H), 8.32(d, J=5.27 Hz, 1 H), 7.95 (d, J=7.91 Hz, 1 H), 7.83 (s, 1 H), 7.22(d, J=5.27 Hz, 1 H), 6.93 − 7.07 (m, 3 H), 6.55 − 6.64 (m, 1 H), 6.27 − 6.31 (dd, J=2.01 Hz, 1 H), 5.72 − 5.79(m, 1 H), 4.24 − 4.33 (m, 2 H), 3.80 (s, 3 H), 2.97 (t, J=5.90 Hz, 2 H), 2.87 (t, J=5.40 Hz, 2 H), 2.71 (s, 3 H), 2.54 − 2.65 (m, 2 H), 2.35 (s, 3 H), 2.26(m, 2 H)。ESI−MS m/z:512.3 [M+H]
表19に示す以下の例示化合物は、実施例83に類似した方法で合成した。
表20に示す以下の例示化合物は、実施例1に類似した方法で合成した。
生物学的な実施例
実施例113:ASV&NPG EGFRエクソン20挿入変異
EGFRエクソン20挿入変異の選択的阻害における化合物の能力は、EGFRエクソン20挿入が形質導入された、マウスのpro−B細胞系統であるBa/F3細胞を使用して、評価することができる。ヒトEGFRエクソン20挿入NPG(H773_V774insNPG)またはASV(V769_D770insASV)をコードする、発現ベクターのpLVX−IRES puro(Clontech)を、Trans−Lentiviral ORF Packaging System(Thermo Scientific)によってHEK293細胞にトランスフェクトして、EGFRエクソン20挿入をコードするウイルスを生成した。10%ウシ胎仔血清、200μMのL−グルタミン/200μg/mLペニシリン/200μg/mLストレプトマイシン(Life Technology)及び10ng/mLのIL−3(R&D SYSTEM)を補充したRPMI1640培地中で維持されるBa/F3(DSMZ)細胞を、EGFRエクソン20ウイルスに感染させ、続いて、ピューロマイシン(Life Technology)選択及びIL−3枯渇によって選択した。EGFRエクソン20挿入を発現するBa/F3細胞(Ba/F3−EGFR−エクソン20−NPGまたはBa/F3−EGFR−エクソン20−ASVと命名)は、IL−3がない状態で増殖することができる。化合物の抗増殖性活性を、以下のように決定した:96ウェルプレート中に播種したBaF3−EGFR−エクソン20細胞(NPGまたはASV)(2500細胞/ウェル)を、一連の濃度(4倍希釈、最高濃度:10,000nM)の試験化合物(DMSOに溶解)で処理した。このプレートをCOが5%の37℃のインキュベーター中で72時間インキュベートし、各ウェルの生細胞数を、CellTiter96(登録商標)Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay(Promega)によって、間接的に測定した。このアッセイは、青色のホルマザン誘導体へのテトラゾリウム塩の酵素変換を検出することによってその代謝活性を測定することを介して生細胞数を決定するための比色法である。試薬(20μL)を各ウェルに添加し、プレートをインキュベーターに2時間戻した。次いで、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用して、各ウェルの吸光度を490nmで測定した。Microsoft XLfitソフトウェアまたはAccelrys Pipeline Pilotを使用して、最良適合曲線においてDMSO対照と比較して、MTSシグナルを50%低下させるのに必要とされる化合物濃度を決定することによって、IC50値を計算した。
実施例114:EGFRのエクソン19の欠失とエクソン20のT790Mとの同時変異
EGFRのエクソン19欠失とT790Mの同時変異の選択的阻害における化合物の能力は、EGFRのエクソン19欠失及びT790M変異が形質導入された、マウスのpro−B細胞系統であるBa/F3細胞を使用して、評価することができる。ヒトEGFRのE746−A750欠失及びT790M変異をコードする、発現ベクターのpLVX−IRES puro(Clontech)を、Trans−Lentiviral ORF Packaging System(Thermo Scientific)によってHEK293細胞にトランスフェクトして、EGFRエクソン19の欠失及びT790M変異をコードするウイルスを生成した。10%ウシ胎仔血清、200μMのL−グルタミン/200μg/mLペニシリン/200μg/mLストレプトマイシン(Life Technology)及び10ng/mLのIL−3(R&D SYSTEM)を補充したRPMI1640培地中で維持されるBa/F3(DSMZ)細胞を、EGFR E746−A750欠失及びT790M変異ウイルスに感染させ、続いて、ピューロマイシン(Life Technology)選択及びIL−3枯渇によって選択した。EGFR E746−A750欠失及びT790M変異を発現するBa/F3細胞(Ba/F3−EGFR−Del/T790Mと命名)は、IL−3がない状態で増殖することができる。化合物の抗増殖性活性を、以下のように決定した:96ウェルプレート(2500細胞/ウェル)中に播種したBaF3−EGFR−Del/T790M細胞を、一連の濃度(4倍希釈、最高濃度:10,000nM)の試験化合物(DMSOに溶解)で処理した。このプレートをCOが5%の37℃のインキュベーター中で72時間インキュベートし、各ウェルの生細胞数を、CellTiter96(登録商標)Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay(Promega;このアッセイは、青色のホルマザン誘導体へのテトラゾリウム塩の酵素変換を検出することによってその代謝活性を測定することを介して生細胞数を決定するための比色法である)によって、間接的に測定した。試薬(20μL)を各ウェルに添加し、プレートをインキュベーターに2時間戻した。次いで、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用して、各ウェルの吸光度を490nmで測定した。Microsoft XLfitソフトウェアまたはAccelrys Pipeline Pilotを使用して、最良適合曲線においてDMSO対照と比較して、MTSシグナルを50%低下させるのに必要とされる化合物濃度を決定することによって、IC50値を計算した。
実施例115:EGFRのエクソン21のL858Rとエクソン20のT790Mとの同時変異
EGFRのL858RとT790Mの同時変異の選択的阻害における化合物の能力は、EGFRのL858RとT790Mの2重変異が形質導入された、マウスのpro−B細胞系統であるBa/F3細胞を使用して評価することができる。ヒトEGFRのL858RとT790Mの2重変異をコードする、発現ベクターのpLVX−IRES puro(Clontech)を、TRans−Lentiviral ORF Packaging System(Thermo Scientific)によってHEK293細胞にトランスフェクトして、EGFRのL858RとT790Mの2重変異をコードするウイルスを生成した。10%ウシ胎仔血清、200μMのL−グルタミン/200μg/mLペニシリン/200μg/mLストレプトマイシン(Life Technology)及び10ng/mLのIL−3(R&D SYSTEM)を補充したRPMI1640培地中で維持されるBa/F3(DSMZ)細胞を、EGFRのL858RとT790Mの2重変異ウイルスに感染させ、続いて、ピューロマイシン(Life Technology)選択及びIL−3枯渇によって選択した。EGFRのL858RとT790Mの2重変異を発現するBa/F3細胞(Ba/F3−EGFR L858R/T790Mと命名)は、IL−3がない状態で増殖することができる。化合物の抗増殖性活性を、以下のように決定した:96ウェルプレート中に播種したBaF3−EGFR L858R/T790M細胞(2500細胞/ウェル)を、一連の濃度(4倍希釈、最高濃度:10,000nM)の試験化合物(DMSOに溶解)で処理した。このプレートをCOが5%の37℃のインキュベーター中で72時間インキュベートし、各ウェルの生細胞数を、CellTiter96(登録商標)Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay (Promega;このアッセイは、青色のホルマザン誘導体へのテトラゾリウム塩の酵素変換を検出することによってその代謝活性を測定することを介して生細胞数を決定するための比色法である)によって、間接的に測定した。試薬(20μL)を各ウェルに添加し、プレートをインキュベーターに2時間戻した。次いで、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用して、各ウェルの吸光度を490nmで測定した。Microsoft XLfitソフトウェアまたはAccelrys Pipeline Pilotを使用して、最良適合曲線においてDMSO対照と比較して、MTSシグナルを50%低下させるのに必要とされる化合物濃度を決定することによって、IC50値を計算した。
実施例116:HER2エクソン20YVMA挿入変異
HER2エクソン20YVMA挿入変異の選択的阻害における化合物の能力は、Her2エクソン20YVMA挿入が形質導入された、マウスのpro−B細胞系統であるBa/F3細胞を使用して評価することができる。ヒトEGFRエクソン20挿入YVMA(A775_G776ins YVMA)をコードする、発現ベクターのpLVX−IRES puro(Clontech)を、Trans−Lentiviral ORF Packaging System(Thermo Scientific)によってHEK293細胞にトランスフェクトして、EGFRエクソン20挿入をコードするウイルスを生成した。10%ウシ胎仔血清、200μMのL−グルタミン/200μg/mLペニシリン/200μg/mLストレプトマイシン(Life Technology)及び10ng/mLのIL−3(R&D SYSTEM)を補充したRPMI1640培地中で維持されるBa/F3(DSMZ)細胞を、EGFRエクソン20ウイルスに感染させ、続いて、ピューロマイシン(Life Technology)選択及びIL−3枯渇によって選択した。Her2エクソン20YVMA挿入を発現するBa/F3細胞(Ba/F3−Her2エクソン20YVMAと命名)は、IL−3がない状態で増殖することができる。化合物の抗増殖性活性を、以下のように決定した:96ウェルプレート中に播種したBaF3−Her2エクソン20YVMA細胞(2500細胞/ウェル)を、一連の濃度(4倍希釈、最高濃度:10,000nM)の試験化合物(DMSOに溶解)で処理した。このプレートをCOが5%の37℃のインキュベーター中で72時間インキュベートし、各ウェルの生細胞数を、CellTiter96(登録商標)Aqueous One Solution Cell Proliferation Assay(Promega;このアッセイは、青色のホルマザン誘導体へのテトラゾリウム塩の酵素変換を検出することによってその代謝活性を測定することを介して生細胞数を決定するための比色法である)によって、間接的に測定した。試薬(20μL)を各ウェルに添加し、プレートをインキュベーターに2時間戻した。次いで、Envisionプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用して、各ウェルの吸光度を490nmで測定した。Microsoft XLfitソフトウェアまたはAccelrys Pipeline Pilotを使用して、最良適合曲線においてDMSO対照と比較して、MTSシグナルを50%低下させるのに必要とされる化合物濃度を決定することによって、IC50値を計算した。
表21は、例示的化合物について、ASV及びNPG挿入変異型エクソン20EGFRのIC50データを提供する。例示的化合物について、YVMA挿入変異型エクソン20HER2のIC50データと共に、DT及びLT変異に関するIC50データを提供する。群Aの化合物は、示された変異体に対して約100nM未満のIC50値を有する。群Bの化合物は、示された変異体に対して約100〜約500nMの間のIC50値を有する。群Cの化合物は、示された変異体に対して約500超〜約1μMの間のIC50値を有する。基Dの化合物は、示された変異体に対して約1μMを越えるIC50値を有する。「ND」は、データ未提示を示し、化合物が例えば群Dなどの任意の特定の活性を有すると解釈されるべきでない。

Claims (20)

  1. 式Iの化合物またはその医薬的に許容可能な形態:

    式I
    (式中:
    はN及びCRから選択され;
    はN及びCRから選択され;
    はN及びCRから選択され;
    はN及びCRから選択され;
    、Z及びZは、CR、NR、O及びS(O)からそれぞれ独立に選択され、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、オキソ基を形成することができ;
    は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、メルカプト、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールから選択され、
    これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
    は、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、CN及びNOから選択され;
    は、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、エステル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、CN及びNOから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
    は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
    は、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、−NR1011または−OR11から選択され、R10及びR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基を形成することができ、R10及びR11のそれぞれは、0、1、2または3個のR12で独立に置換され;
    は、H、アシル、アルキル、アミノ、ハロ、CN、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
    は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシ、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
    は、H、アシル、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
    、R10及びR11は、H、アシル、アルキル、カルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールからそれぞれ独立に選択され、R10及びR11は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリルまたはヘテロアリール基を形成することができ、これらのそれぞれは、0、1、2または3個のR12で置換され;
    各R12は、アシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カーボネート、カルバメート、カルボニル、エステル、ハロ、CN、NO、ヒドロキシル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、ホスフィンオキシド、チオ、アルキルチオ、アリールチオ、チオカルボニル、スルホニル、スルホンアミジル、スルホキシル、スルホネート、尿素、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択され;
    rは0、1または2である)。
  2. 前記化合物が式A:

    式A
    である、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  3. 前記化合物が式Aa、式Abまたは式Ac

    である、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  4. 前記化合物が式B:

    式B
    である、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  5. 前記化合物が式Ba、式Bb、式Bc、式Bd、式Be、式Bfまたは式Bg


    である、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  6. 、Z及びZがCR、NR及びOからそれぞれ独立に選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  7. が、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリールオキシ、アミド、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールから選択され、これらのそれぞれが、0、1、2または3個のR12で置換され;各R12が、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、カルボキシル、ホスフィンオキシド及びヘテロアリールから独立に選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  8. が、H、アルキル、ハロ、CN、ヘテロアリール及びヘテロシクリルから選択され、これらのそれぞれが、0、1、2または3個のR12で置換され得る、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  9. が、アルキル、アルコキシ及びハロから選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  10. が−NR1011であり、R10が無置換のアルキルであり、R11が1つのR12で置換されたアルキルであり、R12がアミノまたはヘテロシクリルである、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  11. が−OR11であり、R11が1つまたは2つのR12で置換されたアルキルであり、各R12が、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシアルキル及びアミノアルキルから独立に選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  12. が、H、アミノ、アルキル、アリール及びヘテロアリールから選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  13. が、H、アルキル、アルコキシ、アミノ、アミド、CN、NO、ハロ、ヒドロキシル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール及びチオから選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  14. 各R12が、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アミド、アミノ、カルボニル、カルボキシル、エステル、ハロ、CN、ヒドロキシル、ホスフィンオキシド、アルキルチオ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから独立に選択される、請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  15. がCRであり、
    がNであり、
    が、アルケニル、アルキニル、ハロ、CN、ヘテロシクリル及び1つのR12で置換されたアルキルから選択され、R12が、アルコキシ、エステル、CN、ヒドロキシル、ヘテロシクリル及びヘテロアリールから選択され、
    が、H及びヘテロシクリルから選択され、
    が、アルキル及びアルコキシから選択され、
    が−NR1011であり、
    10がアルキルであり、
    11が、1つのR12で置換されたアルキルであり、R12がアミノである、
    請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態
  16. がCRであり、
    がNであり、
    、Z及びZが、CRまたはOからそれぞれ独立に選択され、
    が、アルケニル、アルコキシ、ハロ、CN及び1つのR12で置換されたアルキルから選択され、R12がヒドロキシルであり、
    が、ハロ、アルキル及びアルコキシであり、
    が−NR1011であり、
    10がアルキルであり、
    11が、1つのR12で置換されたアルキルであり、R12がアミノである、
    請求項1に記載の化合物または医薬的に許容可能な形態












  17. から選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な形態。


  18. から選択される、請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な形態。
  19. 請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な形態及び医薬的に許容可能な担体、希釈剤若しくはビヒクルを含む医薬組成物。
  20. がんの治療を必要とする対象におけるがんを治療するための組成物であって、請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容可能な形態を含み前記がんが、肺がん、結腸直腸がん、膵臓がん、乳がん、卵巣がん、子宮がん、胃がんまたは頭頸部がんから選択される、前記組成物。
JP2016567502A 2014-05-13 2015-05-13 キナーゼ阻害のためのヘテロアリール化合物 Expired - Fee Related JP6468611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461992742P 2014-05-13 2014-05-13
US61/992,742 2014-05-13
PCT/US2015/030522 WO2015175632A1 (en) 2014-05-13 2015-05-13 Heteroaryl compounds for kinase inhibition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017518282A JP2017518282A (ja) 2017-07-06
JP2017518282A5 JP2017518282A5 (ja) 2018-06-21
JP6468611B2 true JP6468611B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=54480594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567502A Expired - Fee Related JP6468611B2 (ja) 2014-05-13 2015-05-13 キナーゼ阻害のためのヘテロアリール化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170166598A1 (ja)
EP (1) EP3143015B1 (ja)
JP (1) JP6468611B2 (ja)
CN (1) CN106687457B (ja)
WO (1) WO2015175632A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013027734A2 (pt) 2011-05-04 2017-08-08 Ariad Pharma Inc compostos para a inibição de proliferação celular em cânceres impulsionados pelo egfr, método e composição farmacêutica
JP6469567B2 (ja) 2012-05-05 2019-02-13 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Egfr発動性がんの細胞増殖阻害用化合物
US9611283B1 (en) 2013-04-10 2017-04-04 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting cell proliferation in ALK-driven cancers
GB201311888D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
GB201311891D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compound
BR112016029662B1 (pt) * 2014-06-19 2023-10-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited COMPOSTO DE FÓRMULA Bf OU UMA FORMA FARMACEUTICAMENTE ACEITÁVEL DO MESMO, COMPOSIÇÃO FARMACÊUTICA COMPREENDENDO O MESMO E SEU USO
CN106661000B (zh) * 2014-10-11 2019-04-09 上海翰森生物医药科技有限公司 Egfr抑制剂及其制备和应用
CN111170998B (zh) 2014-11-05 2023-04-11 益方生物科技(上海)股份有限公司 嘧啶或吡啶类化合物、其制备方法和医药用途
CA2988896C (en) * 2015-04-29 2023-08-15 Guangdong Zhongsheng Pharmaceutical Co., Ltd. Fused-ring or tricyclic aryl pyrimidine compound used as kinase inhibitor
EP3294712A4 (en) * 2015-05-13 2018-11-07 ARIAD Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl compounds for kinase inhibition
CN106810553B (zh) * 2015-11-30 2020-03-17 江苏正大丰海制药有限公司 3-(4,5-取代氨基嘧啶)苯基衍生物及其应用
EP3399968B8 (en) 2016-01-07 2021-12-01 Xuanzhu Biopharmaceutical Co., Ltd. Selective inhibitors of clinically important mutants of the egfr tyrosine kinase
CN107344934B (zh) * 2016-05-04 2019-08-23 江苏正大丰海制药有限公司 药物活性物质的固体形式
AU2017326029B2 (en) * 2016-09-19 2019-11-21 Nanjing Chuangte Pharmaceutical Technology Co., Ltd Deuterated 3-(4,5-substituted pyrimidinamine) phenyl derivatives and applications thereof
JOP20190073A1 (ar) 2016-10-31 2019-04-07 Taiho Pharmaceutical Co Ltd مثبط انتقائي لمستقبل عامل نمو بشروي (egfr) لطافر إدخال exon 20
CA3047586A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Arvinas Operations, Inc. Egfr proteolysis targeting chimeric molecules and associated methods of use
AR111469A1 (es) 2017-04-21 2019-07-17 Yuhan Corp Sal de un compuesto del derivado de aminopiridina, una forma cristalina de la misma, y un proceso para preparar la misma
LT3658552T (lt) 2017-07-28 2023-11-27 Yuhan Corporation N-(5-((4-(4-((dimetilamino)metil)-3-fenil-1h-pirazol-1-il)pirimidin-2-il) amino)-4-metoksi-2-morfolinofenil)akrilamido gamybos būdas, vykdant reakciją tarp atitinkamo amino ir 3-halogen-propionilo chlorido
CN111465397B (zh) 2017-09-01 2023-10-13 大鹏药品工业株式会社 外显子18和/或外显子21突变型egfr的选择性抑制剂
EP3613738A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-26 Lead Discovery Center GmbH 4-substituted pyrrolo[2,3-b]pyridine as erbb modulators useful for treating cancer
US20220072000A1 (en) * 2018-12-28 2022-03-10 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. L718 and/or l792 mutant treatment-resistant egfr inhibitor
KR102318875B1 (ko) 2019-03-19 2021-11-01 보로노이 주식회사 헤테로아릴 유도체, 이를 제조하는 방법, 및 이를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
CA3150927A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Holistick Medical Medical implant, delivery device, method of producing a medical implant, and method of delivering a medical implant
CN110746307B (zh) 2019-11-01 2021-07-06 韶远科技(上海)有限公司 一种1-硝基-2-乙基-4-氟苯的制备方法
US20210161897A1 (en) 2019-11-12 2021-06-03 Astrazeneca Ab Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
BR112022009390A2 (pt) * 2019-11-14 2022-08-09 Amgen Inc Síntese melhorada de composto inibidor de kras g12c
CA3166980A1 (en) 2020-01-20 2021-07-29 Astrazeneca Ab Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
CN115052881A (zh) * 2020-02-03 2022-09-13 勃林格殷格翰国际有限公司 作为HER2抑制剂的[1,3]二嗪并[5,4-d]嘧啶
JP2023512174A (ja) 2020-02-03 2023-03-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング HER2阻害薬としての[1,3]ジアジノ[5,4-d]ピリミジン
US11608343B2 (en) * 2020-04-24 2023-03-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted pyrimido[5,4-d]pyrimidines as HER2 inhibitors
US20210369709A1 (en) 2020-05-27 2021-12-02 Astrazeneca Ab EGFR TKIs FOR USE IN THE TREATMENT OF NON-SMALL CELL LUNG CANCER
IL301532A (en) 2020-09-23 2023-05-01 Scorpion Therapeutics Inc History Pyrrolo[2,3-C]pyridin-4-one is useful in cancer treatment
TW202229282A (zh) 2020-09-30 2022-08-01 美商史考皮恩治療有限公司 治療癌症之方法
WO2022072632A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Scorpion Therapeutics, Inc. Bicyclic compounds for use in the treatment cancer
WO2022072645A2 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Scorpion Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer
AU2021358596A1 (en) 2020-10-09 2023-05-25 Scorpion Therapeutics, Inc. Heterocyclic inhibitors of egfr and/or her2, for use in the treatment of cancer
WO2022094271A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Scorpion Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer
WO2022098992A1 (en) 2020-11-05 2022-05-12 Scorpion Therapeutics, Inc. Use of macrocyclic compounds in methods of treating cancer
WO2022197913A1 (en) 2021-03-18 2022-09-22 Scorpion Therapeutics, Inc. Bicyclic derivatives which can be used to treat cancer
WO2023173083A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Scorpion Therapeutics, Inc. Tetrahydroindole derivatives as egfr and/or her2 inhibtors useful for the treatment of cancer
WO2023187037A1 (en) 2022-03-31 2023-10-05 Astrazeneca Ab Epidermal growth factor receptor (egfr) tyrosine kinase inhibitors in combination with an akt inhibitor for the treatment of cancer
CN114957224B (zh) * 2022-05-17 2024-03-19 浙大城市学院 一种肿瘤低氧靶向的egfr抑制剂及其应用
WO2024002938A1 (en) 2022-06-27 2024-01-04 Astrazeneca Ab Combinations involving epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors for the treatment of cancer
WO2024008929A1 (en) 2022-07-08 2024-01-11 Astrazeneca Ab Epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors in combination with hgf-receptor inhibitors for the treatment of cancer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0311274D0 (en) * 2003-05-16 2003-06-18 Astrazeneca Ab Chemical compounds
DK1948180T3 (da) * 2005-11-11 2013-05-27 Boehringer Ingelheim Int Kombinationsbehandling af cancer omfattende EGFR/HER2 inhibitorer
DK2171090T3 (da) * 2007-06-08 2013-06-10 Genentech Inc Genekspressionsmarkører for tumorresistens over for HER2-inhibitorbehandling
CA2986640C (en) * 2008-06-27 2019-03-26 Celgene Avilomics Research, Inc. Heteroaryl compounds and uses thereof
CN101723936B (zh) * 2008-10-27 2014-01-15 上海睿星基因技术有限公司 激酶抑制剂及其在药学中的用途
CA2760794C (en) * 2009-05-05 2017-07-25 Dana Farber Cancer Institute Egfr inhibitors and methods of treating disorders
US8563567B2 (en) * 2009-12-30 2013-10-22 Arqule, Inc. Substituted heterocyclic compounds
SI3333161T1 (sl) * 2011-07-27 2020-07-31 Astrazeneca Ab Derivati 2-(2,4,5-substituiranega-anilino) pirimidina, kot modulatorji EGFR uporabni za zdravljenje raka

Also Published As

Publication number Publication date
EP3143015B1 (en) 2019-02-20
JP2017518282A (ja) 2017-07-06
EP3143015A1 (en) 2017-03-22
CN106687457B (zh) 2020-01-10
EP3143015A4 (en) 2017-11-01
US20170166598A1 (en) 2017-06-15
CN106687457A (zh) 2017-05-17
WO2015175632A1 (en) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7212733B2 (ja) キナーゼ阻害のためのヘテロアリール化合物
JP6468611B2 (ja) キナーゼ阻害のためのヘテロアリール化合物
JP6863901B2 (ja) キナーゼ阻害のためのヘテロアリール化合物
CA2943075A1 (en) Heterocyclic compounds for use in the treatment of pi3k-gamma mediated disorders
WO2015051241A1 (en) Heterocyclic compounds and uses thereof
US11958850B2 (en) Heteroaryl compounds for kinase inhibition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees