JP6460336B2 - Ni基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びガスタービン翼 - Google Patents

Ni基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びガスタービン翼 Download PDF

Info

Publication number
JP6460336B2
JP6460336B2 JP2015137586A JP2015137586A JP6460336B2 JP 6460336 B2 JP6460336 B2 JP 6460336B2 JP 2015137586 A JP2015137586 A JP 2015137586A JP 2015137586 A JP2015137586 A JP 2015137586A JP 6460336 B2 JP6460336 B2 JP 6460336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
range
strength
alloy
resistant alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015137586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017020066A (ja
Inventor
正樹 種池
正樹 種池
岡田 郁生
郁生 岡田
和正 高田
和正 高田
正田 淳一郎
淳一郎 正田
敬三 塚越
敬三 塚越
山崎 裕之
裕之 山崎
由明 西村
由明 西村
石川 真也
真也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015137586A priority Critical patent/JP6460336B2/ja
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to CN201680034901.XA priority patent/CN107735502B/zh
Priority to KR1020177036120A priority patent/KR102082038B1/ko
Priority to PCT/JP2016/069868 priority patent/WO2017006927A1/ja
Priority to EP16821396.5A priority patent/EP3299481B1/en
Priority to US15/737,515 priority patent/US20180179622A1/en
Priority to TW105121394A priority patent/TWI624548B/zh
Publication of JP2017020066A publication Critical patent/JP2017020066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460336B2 publication Critical patent/JP6460336B2/ja
Priority to US16/692,181 priority patent/US11155910B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/40Heat treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/177Ni - Si alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、大型のガスタービン翼などの、高温強度が要求される用途に使用されるNi基高強度耐熱合金部材、及びそのNi基高強度耐熱合金部材の製造方法と、そのNi基高強度耐熱合金部材からなるガスタービン翼に関するものである。
周知のようにガスタービンは、圧縮機吐出空気に燃料を噴霧し、燃焼させてタービン駆動用の高温高圧ガスを生成し、この高温高圧ガスによりガスタービン翼を回転させてシャフトを回転させ、動力を得るものである。このようなガスタービンでは、その翼(ガスタービン翼)が、高温高圧を受ける。そこでガスタービン翼としては、高い高温強度を有するNi基耐熱合金の単結晶組織または一方向凝固組織を有する柱状晶組織を有する鋳造材が従来から使用されている。
現状では、1600℃級ガスタービンが、最も高効率なガスタービンとして運転されているが、環境保全の観点から、世界各国で、より高効率化した次世代の高効率ガスタービンの開発が進められている。それに伴い、高効率化及び信頼性向上に寄与するために、ガスタービン翼で代表される高温部品の高強度化が、従来よりも一層強く求められるようになっている。
ところで産業用ガスタービン動翼は、大型で高い遠心応力が発生するものであり、とりわけ後段のタービン翼は、著しく大型であるため遠心応力も著しく高く、そのためタービン側材料としても、高温強度、とりわけ高温クリープ強度が充分に大きいことが望まれる。また大型の後段のタービン翼は、その自重も大きく、したがってエンジンの高効率化のためには、強度は維持しながらも、密度が小さいこと、すなわち強度を密度で除した値である比強度が高いことが望まれる。
ここで、単結晶合金は、一方向凝固合金よりも強度特性が優れるが,鋳造欠陥に敏感であるため、大型のタービン翼を単結晶合金として製造することは困難である。そこで、大型のタービン翼としては、比較的製造しやすい一方向凝固合金を使用するのが通常である。したがって、大型のタービン翼に最適となるように、一方向凝固合金の高強度化が強く求められている。しかしながら、低密度と高強度(特に高温クリープ強度)との両立は、技術的ハードルが高いと言わざるを得ない。
ところでNi基耐熱合金は、いわゆる超合金の代表的な合金であり、マトリックス(基地)としてのγ相(ガンマ相)中に、NiAlやNi(Al,Ti)などのγ’相(ガンマプライム相)が析出することによって、その析出強化の効果によって高強度が得られるものであり、また微量添加元素によっては、Ni3Nbなどのγ’’相(ガンマダブルプライム相)が析出して析出強化に寄与することもある。また、マトリックスとしてのγ相についても、合金元素の固溶による強化(固溶強化)を図るのが一般的である。そこで、これらの析出強化や固溶強化などの強化機構を総合的に有効活用することによって、高強度化を図ることが可能である。
このようなガスタービン翼に使用されるNi基耐熱合金として、高温での高強度化を図った合金としては、例えば特許文献1に示すような合金がある。
特開2007−162041号公報
前述のように、一方向凝固合金からなる大型のガスタービン翼については、従来よりも一層の高強度化、とりわけ高温クリープ強度の一層の向上が強く要請され、また同時に高強度は確保しながらも、密度が低いこと、すなわち比強度が高いことが強く望まれている。しかしながら、例えば特許文献1に示されるような従来のNi基耐熱合金では、一方向凝固合金としては、強度、とりわけ高温クリープ強度が未だ充分ではなく、また低密度化も充分ではなかったのが実情である。
本発明は以上の事情を背景としてなされたもので、強度、とりわけ高温クリープ強度が充分に高く、同時に低密度化も達成されたNi基高強度耐熱合金部材を提供することを基本的な課題としている。また同時に、そのようなNi基高強度耐熱合金部材を実際的に製造し得る方法、及びその合金を用いたガスタービン翼を提供することをも課題としている。
前述の課題を解決するべく、本発明者等がNi基耐熱合金の各成分元素が、高温強度、とりわけ高温クリープ強度、及び密度に及ぼす影響について、詳細に実験・検討を重ねた結果、前記課題を解決し得る最適な成分組成範囲を見い出し、本発明をなすに至った。
具体的には、本発明の基本的な態様(第1の態様)のNi基高強度耐熱合金部材は、
質量%で、
Co:5〜12%、
Cr:5〜12%
Mo:0.5〜3.0%、
W:3.0〜6.0%、
Al:5.5〜7.2%、
Ti:1.0〜3.0%、
Ta:1.5〜6.0%、
Re:0〜2.0%、
C:0.01〜0.20%、
を含有し、
残部がNi及び不可避的不純物からなり、
かつ各成分の含有量(質量%)によって下記の(1)式によって定義されるP1を第2相形状パラメータとし、前記第2相形状パラメータP1が、−0.4〜−0.24の範囲内となるように、各成分の含有量を定めたNi基合金によって構成され、
前記Ni基合金の密度が8.5g/cm未満であることを特徴とするものである。
P1=1.2−0.0036×[%Co]−0.023×[%Cr]
−0.072×[%Mo]−0.029×[%W]−0.12×[%Al]
−0.072×[%Ti]−0.014×[%Ta]−0.06×[%Re]
−0.13×[%C] ・・・・・・(1)
このようなNi基高強度耐熱合金部材は、そのNi基合金の成分を、前述のような成分組成範囲内となるように調整するとともに、第2相形状パラメータP1を、−0.4〜−0.24の範囲内となるように各成分量を調整することによって、高温強度、とりわけ高温クリープ強度が高く、しかも低密度としても高い高温クリープ強度が得られ(すなわち比強度が高く)、さらに耐酸化性などのガスタービン翼などに求められる特性も優れた合金部材とすることができる。
また本発明の第2の態様のNi基高強度耐熱合金部材は、前記第1の態様のNi基高強度耐熱合金部材において、前記Ni基合金が、さらにB:0.005〜0.030%、Hf:0.01〜0.15%、Zr:0.001〜0.02%のうちの1種又は2種以上を含有することを特徴とするものである。
また本発明の第3の態様のNi基高強度耐熱合金部材は、前記第1又は第2の態様のNi基高強度耐熱合金部材において、前記Ni基合金におけるMo含有量が1.0〜2.5%の範囲内であることを特徴とするものである。
また本発明の第4の態様のNi基高強度耐熱合金部材は、前記第1又は第2の態様のNi基高強度耐熱合金部材において、前記Ni基合金におけるAl含有量が5.8〜6.4%の範囲内であることを特徴とするものである。
また本発明の第5の態様のNi基高強度耐熱合金部材は、前記第1又は第2の態様のNi基高強度耐熱合金部材において、前記Ni基合金におけるTi含有量が1.5〜3.0%の範囲内であることを特徴とするものである。
さらに本発明の第6の態様のNi基高強度耐熱合金部材は、前記第1の態様のNi基高強度耐熱合金部材において、前記Ni基合金は、前記第2相形状パラメータP1が、−0.35〜−0.26の範囲内となるように、各成分の含有量を定めたものであることを特徴とするものである。
そしてまた本発明の第7の態様のNi基高強度耐熱合金部材は、前記第1〜第6のいずれかの態様のNi基高強度耐熱合金部材において、
前記Ni基合金が、
各成分の含有量(質量%)によって下記の(2)式によって定義されるP2を相安定性パラメータとし、その相安定性パラメータP2が、−1.0〜0となるように、各成分の含有量を定めたものであることを特徴とするものである。
P2=0.06×[%Co]+0.44×[%Cr]
+0.6×[%Mo]+0.48×[%W]+2.2×[%Al]
+1.8×[%Ti]+0.65×[%Ta]+0.35×[%Re]
−0.46×[%C]−26.4 ・・・・・・(2)
このような第7の態様のNi基高強度耐熱合金部材では、相安定性パラメータP2を、0(ゼロ)以下となるように各成分量を調整することによって、高温長時間使用時においても、材料を脆化させる原因となる有害相(後述するTCP相)が析出することを防止できると同時に、高い高温クリープ強度を確保することができる。
さらに本発明の第8の態様のNi基高強度耐熱合金部材は、前記第7の態様のNi基高強度耐熱合金部材において、前記Ni基合金は、前記相安定性パラメータP2が−0.7〜0の範囲内となるように、各成分の含有量を定めたものであることを特徴とするものである。
また本発明の第9の態様のNi基高強度耐熱合金部材は、前記第1〜第8のいずれかの態様のNi基高強度耐熱合金部材が、一方向凝固による鋳造材であることを特徴とするものである。
従来の一般的なNi基合金では、一方向凝固による鋳造材では、単結晶材よりも強度特性が劣るのが通常であるが、本発明の成分組成範囲内のNi基合金では、一方向凝固合金でも、単結晶材と比較して遜色のない強度特性が得られる。
そしてまた本発明の第10の態様のNi基高強度耐熱合金部材の製造方法は、前記第1〜第8のいずれかの態様に記載のNi基合金を用い、そのNi基合金の一方向凝固による鋳造材について、溶体化熱処理として、1180〜1320℃の範囲内の温度に加熱して冷却し、引き続き安定化熱処理として、1050〜1150℃の範囲内の温度に加熱して冷却した後、時効熱処理として800〜900℃の範囲内の温度に4時間以上加熱することを特徴とするものである。
また、本発明の第11の態様のNi基高強度耐熱合金部材の製造方法は、前記第10の態様の製造方法において、Ni基高強度耐熱合金部材として、ガスタービン翼を製造するものである。
そしてまた本発明の第12の態様のガスタービン翼は、前記第1〜第9のいずれかの態様のNi基高強度耐熱合金部材からなるものである。
本発明のNi基高強度耐熱合金部材は、高温強度、とりわけ高温クリープ強度が高く、しかも低密度としても高い高温クリープ強度が得られ(すなわち比強度が高く)、さらに耐酸化性などの特性も優れている。
Ni基合金における第2相形状パラメータP1と900℃クリープ強度との関係を示すグラフである。
以下、本発明のNi基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びタービン翼について、詳細に説明する。
<合金の成分組成>
本発明のNi基高強度耐熱合金部材は、基本的には、合金の成分組成として、質量%で、Co:5〜12%、Cr:5〜12%、Mo:0.5〜3.0%、W:3.0〜6.0%、Al:5.5〜7.2%、Ti:1.0〜3.0%、Ta:1.5〜6.0%、Re:0〜2.0%、C:0.01〜0.20%を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなる。
また本発明のNi基高強度耐熱合金部材は、上記の各成分のほか、必要に応じて、B:0.005〜0.030%、Hf:0.01〜0.15%、Zr:0.001〜0.02%のうちの1種又は2種以上を含有していてもよい。
このような合金の成分組成の限定理由は、次の通りである。
[Co:5〜12%]
Coは、Ti、Al等を高温でマトリックスに固溶させる限度(固溶限)を大きくさせるという溶体化促進効果を有する。そのため、熱処理によってγ’相(NiとTi,Al,Ta等の化合物)を微細分散析出させてNi基合金の強度を向上させる作用をもたらす。但し、Co量が多すぎれば、後述する有害相の析出を促進してしまう。そこでこれらのバランスから、Co含有量を定めた。すなわちCo量が12%を越えれば、高温長時間使用時に有害相が析出して、脆化を招き、一方Co量が5%未満では、Co添加による溶体化促進効果を充分に発揮させることが困難となる。そこでCoの含有量は、5〜12%の範囲内とした。なおCoの含有量は、上記の範囲内でも、特に5〜10%の範囲内が望ましい。
[Cr:5〜12%]
Crは、高温での耐酸化性を向上させるために有効な元素であり,合金中におけるCr量を多くするほどその効果は顕著となる。Cr量が5%未満では、Crの添加による高温耐酸化性の向上が充分に図れなくなる。一方、Cr量が12%を越えれば有害相の析出を招き、強度低下、延性低下を引き起こすため好ましくない。そこでCrの含有量は、5〜12%の範囲内とした。なおCrの含有量は、上記の範囲内でも、有害相の析出をより確実に抑制するため、5〜10%の範囲内が望ましい。
[Mo:0.5〜3.0%]
Moは、マトリックスであるγ相に固溶して、固溶強化による強度向上に効果がある。但しMo量が多ければ、合金の比重が大きくなって、比強度が低下するおそれがあり、また有害相が析出して強度低下、延性低下を引き起こし、特にMo量が3.0%を越えれば、その傾向が強くなる。一方、Mo量が0.5%未満では、固溶強化による強度向上の効果が充分に得られない。そこでMoの含有量は、0.5〜3.0%の範囲内とした。なおMoの含有量は、上記の範囲内でも、特に1.0〜2.5%の範囲内が望ましい。
[W:3.0〜6.0%]
Wも、Moと同様に、マトリックスであるγ相に固溶して、固溶強化による強度向上に効果がある。但しW量が多ければ、合金の比重が大きくなって、比強度が低下するおそれがあり、また有害相が析出して強度低下、延性低下を引き起こし,特にW量が6.0%を越えれば、その傾向が強くなる。一方、W量が3.0%未満では、固溶強化による強度向上の効果が充分に得られない。そこでWの含有量は、3.0〜6.0%の範囲内とした。なおWの含有量は、上記の範囲内でも、特に3.0〜5.0%の範囲内が望ましい。
[Al:5.5〜7.2%]
Alは、γ’相を生成する元素であり、γ’相析出粒子による析出強化によって合金の高温強度、とりわけ高温クリープ強度を高めるとともに、高温での耐酸化性、耐食性向上にも効果がある。またAlは、軽量元素であることから、Al量が多ければ、比強度を高めるために効果がある。Al量が7.2%を越えれば、有害相が析出して強度低下、延性低下を引き起こすおそれがある。一方、Al量が5.5%未満では、γ’相の析出量が少なくなって、析出粒子による析出強化が充分に図れなくなるおそれがある。そこでAlの含有量は、5.5〜7.2%の範囲内とした。なおAlの含有量は、上記の範囲内でも、特に5.8〜6.4%の範囲内が望ましい。
[Ti:1.0〜3.0%]
TiもAlと同様に、γ’相を生成する元素であり、γ’相析出粒子による析出強化によって合金の高温強度、とりわけ高温クリープ強度を高めるとともに、高温での耐酸化性、耐食性向上にも効果がある。またTiは、軽量元素であることから、Ti量が多ければ、比強度を高めるために効果がある。Ti量が3.0%を越えれば、有害相が析出して強度低下,延性低下を引き起こすそれがある。一方、Ti量が1.0%未満では、γ’相の析出量が少なくなって、析出粒子による析出強化が充分に図れなくなるおそれがある。そこでTiの含有量は、1.0〜3.0%の範囲内とした。なおTiの含有量は、上記の範囲内でも、特に1.5〜3.0%の範囲内が望ましい。
[Ta:1.5〜6.0%]
Taも、AlやTiと同様に、γ’相を生成する元素であり、γ’相析出粒子による析出強化によって合金の高温強度、とりわけ高温クリープ強度を高めるとともに、高温での耐酸化性、耐食性向上にも効果がある。但し、Ta量が6.0%を越えれば、有害相が析出して強度低下,延性低下を引き起こすおそれがある。一方、Ta量が1.5%未満では、γ’相の析出量が少なくなって、析出粒子による析出強化が充分に図れなくなるおそれがある。
そこでTaの含有量は、1.5〜6.0%の範囲内とした。なおTaの含有量は、上記の範囲内でも、特に2.0〜5.0%の範囲内が望ましい。
[Hf:0.01〜0.15%]
Hfは、耐酸化性向上と結晶粒界を強化し,強度および延性を向上させる効果があり、そこで必要に応じて添加される。但し、Hf量が0.15%を越えれば、結晶粒界部の局所的な融点を下げて強度低下を引き起こすおそれがある。一方、Hf量が0.01%未満では粒界強化の効果が充分に得られない。そこでHfを添加する場合のHf含有量は、0.01〜0.15%の範囲内とした。なおHfの含有量は、上記の範囲内でも、特に0.01~0.10%の範囲内が望ましい。なおHf量下限の0.01%とは、Hfを必要に応じて積極的に添加する場合の下限であって、不純物として0.01%未満のHfが含まれることが許容されることはもちろんである。
[Re:0〜2.0%]
Reは、耐食性向上に効果があり、またMoやWと同様に、マトリックスであるγ相に固溶して、固溶強化による強度向上に効果がある。但しReは高価な元素であり、一方、マトリックスの固溶強化は、MoやWの添加によって図ることが可能であるから、比較的少量に抑えることが望ましく、その観点からRe量は、2.0%以下とした。なおReは、必ずしも添加しなくてもよく、そこでRe量は0〜2.0%の範囲内と規定した。なおRe量は、上記の範囲内でも、特に0〜1.5%の範囲内が望ましい。
[C:0.01〜0.20%]
Cは、マトリックスであるγ相の粒界を強化して、高温クリープ強度を向上させる効果がある。C量が0.20%を越えれば、炭化物の生成が多くなりすぎ延性が低下するおそれがある。一方、C量が0.01%未満では、Cの添加による粒界強化効果が期待できない。そこでCの含有量は、0.01〜0.20%の範囲内とした。なおCの含有量は、上記の範囲内でも、特に0.01〜0.15%の範囲内が望ましい。
[B:0.005〜0.030%]
BもCと同様に、マトリックスであるγ相の粒界を強化して、高温クリープ強度を向上させる効果があり、そこで必要に応じて添加される。Bを添加する場合のB量が0.030%を越えれば、ホウ化物を生成し延性が低下するおそれがある。一方、B量が0.005%未満では、Bの添加による粒界強化効果が期待できない。そこでB含有量は、0.005〜0.030%の範囲内とした。なおBの含有量は、上記の範囲内でも、特に0.010~0.020%の範囲内が望ましい。なおまた、B量下限の0.005%とは、Bを必要に応じて積極的に添加する場合の下限であって、不純物として0.005%未満のBが含まれることが許容されることはもちろんである。
[Zr:0.001〜0.02%]
Zrも、マトリックスであるγ相の粒界を強化して、高温クリープ強度を向上させる効果があり、そこで必要に応じて添加される。Zrを添加する場合のZr量が0.02%を越えれば、結晶粒界部の局所的な融点を下げて強度低下を引き起こすおそれがある。一方、Zr量が0.001%未満では、Zrの添加による粒界強化効果が期待できない。そこでZrの含有量は、0.001〜0.02%の範囲内とした。なおZrの含有量は、上記の範囲内でも、特に0.005~0.02%の範囲内が望ましい。なおまた、Zr量下限の0.001%とは、Zrを必要に応じて積極的に添加する場合の下限であって、不純物として0.001%未満のZrが含まれることが許容されることはもちろんである。
以上の各元素の残部は、Ni及び不可避的不純物とする。なおこの種のNi基合金には不可避的不純物として、Fe、Si、Mn、Cu、P、S、Nなどが含まれることがあるが、これらは、Fe、Si、Mn、Cuについてはそれぞれ0.5%以下、P、S、Nについてはそれぞれ0.01%以下とすることが望ましい。
Ni基合金の密度>
本発明のNi基高強度耐熱合金部材におけるNi基合金は、前述のような成分組成を有し、且つその密度が、8.5g/cm未満とされたものである。すなわち前述のように大型のガスタービン翼では、密度が大きければ、その自重も大きく、エンジンの効率の低下を招くが、密度を8.5g/cm未満の低密度とすることによって、大型のガスタービン翼でも、エンジン効率の低下を防止することができる。
ここで、従来の一般的なNi基合金では、低密度化を図れば、それに伴って強度の低下、特に高温クリープ強度の低下を招くおそれが強い。しかるに本発明で規定する成分組成範囲内のNi基合金では、成分組成を適切に調整することによって、低密度化を達成しながら、高い高温クリープ強度が得られているのである。
すなわち本発明者等が、本発明の成分組成範囲内の一方向凝固による鋳造材について、900℃クリープ寿命と密度との関係を調べたところ、本発明のNi基合金は、高い高温クリープ強度を確保しながら、従来合金よりも低密度化を図り得ることが確認されている。
なおNi基合金の密度は、8.4g/cm未満とすることが好ましい。
前述のような成分組成範囲内となるように各合金元素の添加量を調整することによって、高温強度、とりわけ高温クリープ強度が高く、しかも低密度としても高い高温クリープ強度が得られ(すなわち比強度が高く)、さらに耐酸化性などのガスタービン翼に求められる特性も優れた合金部材とすることができる。
但し、より確実かつ安定して高い高温クリープ強度を確保するためには、各合金の成分量によって決定される下記(1)式のパラメータ(第2相形状パラメータ)P1が、−0.4〜−0.24の範囲内となるように、各成分量を調整することが望ましい。このような第2相形状パラメータP1について、次に説明する。
<第2相形状パラメータP1>
Ni基合金においては、第2相としてγ’相(ガンマプライム相)が、析出粒子として存在し、この第2相粒子による析出強化効果が、Ni基合金の強度向上、とりわけ高温クリープ強度の向上に寄与する。さらに、高温クリープ強度には、第2相粒子(γ’相析出粒子)の形状(断面形状が円形に近いか又は円形から離れているか)が大きな影響を与えることを知見した。そしてそのγ’相析出粒子の形状に関する指標として、各合金元素の含有量から求められる下記(1)式の第2相形状パラメータP1を、−0.4〜−0.24の範囲内となるように、各成分量を調整することによって、確実かつ安定して高い高温クリープ強度を確保し得ることを新規に見出した。
P1=1.2−0.0036×[%Co]−0.023×[%Cr]
−0.072×[%Mo]−0.029×[%W]−0.12×[%Al]
−0.072×[%Ti]−0.014×[%Ta]−0.06×[%Re]
−0.13×[%C] ・・・・・・(1)
なお(1)式において、各%は、すべてmass%である。
また第2相形状パラメータP1は、上記の−0.4〜−0.24の範囲内でも、特に−0.35〜−0.26の範囲内とすることが望ましい。
このような第2相形状パラメータP1が有効であると認識するに至った経緯、知見について、さらに詳細に説明する。
前述のようにNi基合金においては、第2相としてγ’相(ガンマプライム相)が、析出粒子として存在し、この第2相粒子による析出強化効果が、Ni基合金の強度向上、とりわけ高温クリープ強度の向上に寄与する。そこでNi基合金の設計においては、強度以外の特性を阻害しない程度に、適切な量のγ’相を析出させるように、そのγ’相を生成する添加元素(Alを主体とし、そのほかTiやTa等)の添加量を適切に設定するのが通常である。しかしながら、γ’相の析出粒子による強化には、γ’相構成元素の絶対的な量のみならず、γ’相析出粒子の形状も大きく影響を与えることを知見した。
すなわち、γ’相析出粒子の形状は、球形(断面形状として円形)のものから、方形状、多角形状、扁平形状、あるいはそれらの中間的形状など、種々の形状となる。そして、γ’相の析出形状には、マトリックスであるγ相の結晶の格子定数と、析出粒子であるγ’相の結晶の格子定数との差が大きな影響を与える。すなわち、γ相の結晶の格子定数と、γ’相の結晶の格子定数との差が小さいほどγ’相析出粒子の形状が真球体に近い形状(したがって断面形状としては真円に近い形状)となり、その差が大きいほど、真球体状から離れて、方形や多角形状、扁平状となる。そして、γ’相の格子定数からγ相の格子定数を引いた値を、両者の平均で割った値をγ’相析出粒子の形状を表す指標(第2相形状指標)として用いることができる。またここで、γ’相析出粒子の形状は、マトリックスであるγ相とγ’相析出粒子との接触界面の状況(例えば滑らかであるか、角張っているか、また界面に凹凸があるか否か等)を左右する。そしてその接触界面の状況が、Ni基合金における高温クリープ時の亀裂発生状況や亀裂進展状況に影響を与え、結果的に高温クリープ強度に影響を与えると考えられる。
ここで、マトリックスのγ相は、Niに、合金元素の一部(W、Mo、Reなど,そのほかCrやCoなどの一部)が固溶した相であり、一方、析出粒子のγ’相は、NiAl相を主体として、そのほかTiやTaが複合した相である。そのため、マトリックスであるγ相の結晶の格子定数と、析出粒子であるγ’相の結晶の格子定数は、これらの元素の添加量によって変化し、また元素の種類によって格子定数に与える影響も異なる。したがって、γ’相の析出形状にも、添加元素の種類及び添加量が影響を与えることになる。言い換えれば、添加元素の種類、添加量によって、上記のγ’相の析出形状に関する前述の第2相形状指標も変化し、強度、とりわけ高温クリープ強度に影響を与えることを知見した。
そこで本発明者等が、本発明で規定する成分組成範囲内で、各添加元素がγ相の結晶の格子定数とγ’相の結晶の格子定数に及ぼす影響の程度、ひいては上記のγ’相の析出形状に関する第2相形状指標の値に及ぼす影響の程度と、高温クリープ強度との関係を詳細に調査、整理したところ、前記(1)式で規定されるP1の値を第2相形状パラメータとすれば、その第2相形状パラメータP1と高温クリープ強度との間に一定の相関関係があることを新規に見い出した。
具体的には、一方向凝固によるNi基合金鋳造材の第2相形状パラメータP1を種々変化させて、一般的な高温クリープ強度の指標としての900℃クリープ寿命との関係を調べたところ、図1に示す結果が得られた。なお、図1では、従来の一般的なNi基耐熱合金(一方向凝固による鋳造材)の900℃クリープ寿命に対する比の値(規格化した値)を縦軸として示している。したがって図1において、縦軸の値が1の場合に900℃クリープ寿命が従来合金と同じであることを意味している。
なおここで、図1の横軸の第2相形状パラメータP1は、γ’相析出粒子の形状が真球体である場合に、その値P1が0(ゼロ)となり、真球体から離れて角張った形状となるほど、P1の値はマイナス側に大きくなる値となるように(1)式を定めている。
図1から分かるように、第2相形状パラメータP1が、−0.5付近から−0.1付近までマイナス側からプラス側に変化する際に、−0.5付近から−0.3付近まではクリープ寿命が長くなって、−0.3付近でピークとなり、−0.3付近を越えれば、逆にクリープ寿命が短くなることが判明した。そして、第2相形状パラメータP1が、−0.4〜−0.24の範囲内で、従来のNi基合金の900℃クリープ寿命の1.2倍以上となること、したがって従来合金よりも高温クリープ強度特性が大幅に改善されることが確認された。そこで、第2相形状パラメータP1の値は、−0.4〜−0.24の範囲内が好ましいこととしている。
さらに、図1から明らかなように、第2相形状パラメータP1が、−0.35〜−0.26の範囲内では、900℃クリープ寿命が従来合金の1.6倍を超える。このように900℃クリープ寿命が従来合金の1.6倍を超えれば、耐用温度も従来合金より30℃程度以上高くなることが確認されている。そこで、第2相形状パラメータP1の値の、より好ましい範囲を、−0.35〜−0.26としている。
なお、第2相形状パラメータP1が−0.3付近のピークでは、900℃クリープ寿命は従来合金の2.0倍〜2.2倍程度となる。
なお、第2相形状パラメータP1を定義する(1)式では、必要に応じて添加されるB、Hf、Zrの量は含めていないが、これらの元素を添加する場合の添加量は、いずれも微量であって、γ’相析出粒子の形状に与える影響はごくわずかであり、それにともなって900℃クリープ寿命に対する影響もごくわずかに過ぎない。そこで(1)式には、B、Hf、Zrの量は含めていない。
<相安定性パラメータP2>
Ni基合金においては、高温での使用前には存在しなかったある種の相、すなわちTCP相(Topologically Close Packed相)が,高温長時間使用時に析出する現象が生じることがある。このTCP相は、細長い針状の析出物であって、脆化を生じさせるものである。したがってTCP相が存在すれば、Ni基合金の高温強度及び延性を低下させるため、有害相と言うことができる。そのため、高温で長時間使用するガスタービン翼などにおいては、有害層(TCP相)の析出をできるだけ抑えることが望まれる。そこで、このような有害相の析出を抑えるための指標として、相安定性パラメータP2を、下記の(2)式に示すように、合金成分組成に応じた指標として定めている。この相安定性パラメータP2について、次に詳細に説明する。
上記の有害層(TCP相)は、Re,W等の強化元素の添加量が多い場合に析出することが知られており、そこで、本発明者等が、Ni基合金の各合金元素の添加量と、有害層の析出のしやすさを、多数の実験結果によるデータに基づいて、重回帰分析により定式化したところ、次の(2)式で与えられるP2の値(相安定性パラメータ)が、有害層の析出のしやすさと相関することを見い出した。
P2=0.06×[%Co]+0.44×[%Cr]
+0.6×[%Mo]+0.48×[%W]+2.2×[%Al]
+1.8×[%Ti]+0.65×[%Ta]+0.35×[%Re]
−0.46×[%C]−26.4 ・・・・・・(2)
ここで、相安定性パラメータP2の値が0(ゼロ)より大きくなれば、有害相が析出しやすくなる。そこで、有害相の析出を防止するためには、相安定性パラメータP2の値が0以下のマイナス側の値となるように成分調整することが望まれる。そこで、相安定性パラメータP2の上限値は、0とした。
但し、有害相が析出しない範囲(P2≦0)の成分組成であっても、次の実験結果に示すように、相安定性パラメータP2の値が大きいほど、すなわち0に近いほど、高温クリープ強度が大きくなることが確認されている。
具体的には、一方向凝固によるNi基合金鋳造材の相安定性パラメータP2を種々変化させて、相安定性パラメータP2と、900℃クリープ寿命及び有害相の発生状況との関係を調べたところ、後述する実施例の表2中に示す結果が得られた。
表2から理解できるように、特にP2の値が−1.0付近より大きくなれば、900℃クリープ寿命が従来合金よりも長寿命となる。但し相安定性パラメータP2の値が0を越えれば、前述のように有害相が発生しやすくなる。したがって相安定性パラメータP2の値が、−1.0〜0の範囲内となるようにNi基合金の成分組成を調整することが好ましい。さらに、相安定性パラメータP2の値が−0.7より大きいと、900℃クリープ寿命が従来合金よりも長くなることから、−0.7〜0の範囲内となるようにNi基合金の成分組成を調整することが、より好ましい。
なお、相安定性パラメータP2を定義する(2)式では、必要に応じて添加されるB、Hf、Zrの量は含めていないが、これらの元素を添加する場合の添加量は、いずれも微量であって、有害相の発生に与える影響はごくわずかに過ぎない。そこで(2)式には、B、Hf、Zrの量は含めていない。
なお上記の第2相形状パラメータP1と相安定性パラメータP2は、両者が同時に前述の好ましい範囲(P1は−0.4〜−0.24、P2−1.0〜0)を満たすこと、さらには同時により好ましい範囲(P1は−0.35〜−0.26、P2は−0.7〜0)を満たすことが最も望ましいが、本発明で規定する成分組成範囲内であれば、一方のパラメータだけが、前述の好ましい範囲もしくはより好ましい範囲を外れることも許容される。
<製造方法>
次に本発明のNi基高強度耐熱合金部材の方法の一例を説明する。
前述のような成分組成に調整された合金の溶湯を、常法にしたがって溶製し、一方向凝固によって鋳造し、鋳造材とする。一方向凝固による鋳造法は特に限定されるものではなく、部材の形状、大きさなどによって適宜選択すればよい。得られた鋳造材については、適宜、面削などを施してから、溶体化熱処理(加熱−冷却)を施し、さらに安定化熱処理を施した後、時効処理を施す。
溶体化熱処理では、1180〜1320℃の範囲内の温度に加熱して冷却する。溶体化熱処理温度が1180℃未満では、充分な溶体化の効果が得られず、一方1320℃を越えれば、粒界部などの局所的に融点が低い箇所が融解しボイドが生じるおそれがある。なお溶体化処理の加熱温度は、上記の範囲内でも、特に1230〜1300℃の範囲内が好ましい。また溶体化処理における加熱温度での保持時間は特に限定しないが、通常は2時間以上とする。また加熱後の冷却速度は、50〜250℃/分程度とすることが好ましい。さらに冷却は、900℃程度以下まで行うことが望ましい。
安定化熱処理は、1050〜1150℃の範囲内の温度に加熱して行う。この安定化処理は、γ’相の形状を整え,析出強化効果を最大限に発揮させるために行うものであるが、安定化熱処理温度が1050℃未満では安定化の効果が充分に得られず、一方1150℃を越えれば、γ’相が粗大化し析出強化効果が低下するおそれがある。なお安定化熱処理温度での保持時間は特に限定しないが、通常は2〜5時間程度とすることが好ましい。
さらに時効熱処理は、800〜900℃の範囲内の温度で、4時間以上加熱する条件とする。加熱温度が800℃未満、もしくは加熱保持時間が4時間未満では、時効析出による強度向上が期待できず、一方加熱温度が900℃を越えれば、γ’相が粗大化し析出強化効果が低下するおそれがある。なお加熱保持時間の上限は特に定めないが、30時間を越えても時効による析出強化のそれ以上の増大は見込めず、生産性を阻害するだけである。
<タービン翼への適用>
本発明のNi基高強度耐熱合金部材は、基本的には、高温強度、とりわけ高温クリープ強度と高い比強度が求められる用途に好適に適用することができるが、一方向凝固による鋳造材として、大型のガスタービン翼に適用した場合に、優れた性能を発揮することができる。大型のガスタービン翼に適用する場合も、前述の製造方法の項に記載した方法にしたって製造すればよい。
以下に本発明の実施例を、比較例とともに記す。
表1のA1〜A34に示す各成分組成の合金を常法にしたがって溶製し、一方向凝固によって、寸法が直径約40mm、長さが約300mmの円柱状の鋳造材を得た。その鋳造材の表面を面削してから、1280〜1320℃×5時間の条件で溶体化処理を施し、約200℃/分の冷却速度で500℃まで冷却した。引き続いて、安定化処理として、1100℃×4時間の加熱を行った。さらに、870℃×20時間の条件で時効処理を施した。
得られた部材について、JISZ2272の高温クリープ試験法に準拠して900℃クリープ試験を行った。
上記の900℃クリープ試験によって得られた、A1〜A34の各合金についての破断に至るまでの900℃クリープ寿命比(従来合金の900℃クリープ寿命に対する比)の値と、A1〜A34の各合金についての第2相形状パラメータP1の値、及び相安定性パラメータP2の値、密度の値、有害層析出の有無を、表2に示す。
Figure 0006460336
Figure 0006460336
A1〜A12、A14の例は、いずれも第2相形状パラメータP1の値が本発明の範囲(−0.4〜−0.24)を外れた比較例であり、これらの例は、900℃クリープ寿命が、従来合金よりも劣っているか、または900℃クリープ寿命比が従来合金の1.19倍以下であった。またこれらの比較例のうち、相安定性パラメータP2が0を超える例(A7〜A12、A14)では、有害層の発生が認められた。
一方、A13、A15〜A34の例は、いずれも第2相形状パラメータP1の値が本発明の範囲内(−0.4〜−0.24)の本発明例であり、これらの本発明例では、900℃クリープ寿命比が従来合金の1.2倍以上となっていた。またこれらの本発明例のうち、A17〜A34の本発明例は、第2相形状パラメータP1の値が本発明の好ましい範囲内(−0.35〜―0.26)であり、900℃クリープ寿命比が従来合金の1.6倍以上となっていた。さらに、A21〜A34の本発明例は、相安定性パラメータP2も本発明の好ましい範囲内(−1.0〜0)であり、これらでは、有害層の発生は認められなかった。
以上、本発明の好ましい実施形態、実施例について説明したが、これらの実施形態、実施例は、あくまで本発明の要旨の範囲内の一つの例に過ぎず、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。すなわち本発明は、前述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定され、その範囲内で適宜変更可能であることはもちろんである。

Claims (12)

  1. 質量%で、
    Co:5〜12%、
    Cr:5〜12%
    Mo:0.5〜3.0%、
    W:3.0〜6.0%、
    Al:5.5〜7.2%、
    Ti:1.0〜3.0%、
    Ta:1.5〜6.0%、
    Re:0〜2.0%、
    C:0.01〜0.20%、
    を含有し、
    残部がNi及び不可避的不純物からなり、
    かつ各成分の含有量(質量%)によって下記の(1)式によって定義されるP1を第2相形状パラメータとし、前記第2相形状パラメータP1が、−0.4〜−0.24の範囲内となるように、各成分の含有量を定めたNi基合金によって構成され、
    前記Ni基合金の密度が8.5g/cm未満であることを特徴とするNi基高強度耐熱合金部材。
    P1=1.2−0.0036×[%Co]−0.023×[%Cr]
    −0.072×[%Mo]−0.029×[%W]−0.12×[%Al]
    −0.072×[%Ti]−0.014×[%Ta]−0.06×[%Re]
    −0.13×[%C] ・・・・・・(1)
  2. 前記Ni基合金が、さらにB:0.005〜0.030%、Hf:0.01〜0.15%、Zr:0.001〜0.02%のうちの1種又は2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載のNi基高強度耐熱合金部材。
  3. 前記Ni基合金におけるMo含有量が1.0〜2.5%の範囲内であることを特徴とする請求項1、請求項2のいずれかの請求項に記載のNi基高強度耐熱合金部材。
  4. 前記Ni基合金におけるAl含有量が5.8〜6.4%の範囲内であることを特徴とする請求項1、請求項2のいずれかの請求項に記載のNi基高強度耐熱合金部材。
  5. 前記Ni基合金におけるTi含有量が1.5〜3.0%の範囲内であることを特徴とする請求項1、請求項2のいずれかの請求項に記載のNi基高強度耐熱合金部材。
  6. 前記Ni基合金は、前記第2相形状パラメータP1が、−0.35〜−0.26の範囲内となるように、各成分の含有量を定めたものであることを特徴とする請求項1に記載のNi基高強度耐熱合金部材。
  7. 前記Ni基合金が、
    各成分の含有量(質量%)によって下記の(2)式によって定義されるP2を相安定性パラメータとし、その相安定性パラメータP2が、−1.0〜0となるように、各成分の含有量を定めたものであることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかの請求項に記載のNi基高強度耐熱合金部材。
    P2=0.06×[%Co]+0.44×[%Cr]
    +0.6×[%Mo]+0.48×[%W]+2.2×[%Al]
    +1.8×[%Ti]+0.65×[%Ta]+0.35×[%Re]
    −0.46×[%C]−26.4 ・・・・・・(2)
  8. 前記Ni基合金は、前記相安定性パラメータP2が−0.7〜0の範囲内となるように、各成分の含有量を定めたものであることを特徴とする請求項7に記載のNi基高強度耐熱合金部材。
  9. 一方向凝固による鋳造材である、請求項1〜請求項8のいずれかの請求項に記載のNi基高強度耐熱合金部材。
  10. 請求項1〜請求項8のいずれかの請求項に記載のNi基合金を用い、そのNi基合金の一方向凝固による鋳造材について、溶体化熱処理として、1180〜1320℃の範囲内の温度に加熱して冷却し、引き続き安定化熱処理として、1050〜1150℃の範囲内の温度に加熱して冷却した後、時効熱処理として800〜900℃の範囲内の温度に4時間以上加熱することを特徴とするNi基高強度耐熱合金部材の製造方法。
  11. 前記Ni基高強度耐熱合金部材がガスタービン翼である、請求項10に記載のNi基高強度耐熱合金部材の製造方法。
  12. 請求項1〜請求項9のいずれかの請求項に記載のNi基高強度耐熱合金部材からなるガスタービン翼。
JP2015137586A 2015-07-09 2015-07-09 Ni基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びガスタービン翼 Active JP6460336B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137586A JP6460336B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 Ni基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びガスタービン翼
KR1020177036120A KR102082038B1 (ko) 2015-07-09 2016-07-05 Ni기 고강도 내열 합금 부재, 그의 제조 방법, 및 가스 터빈 날개
PCT/JP2016/069868 WO2017006927A1 (ja) 2015-07-09 2016-07-05 Ni基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びガスタービン翼
EP16821396.5A EP3299481B1 (en) 2015-07-09 2016-07-05 High-strength, heat-resistant ni-base alloy member, method for producing same, and gas turbine
CN201680034901.XA CN107735502B (zh) 2015-07-09 2016-07-05 Ni基高强度耐热合金构件、其制造方法及燃气轮机叶片
US15/737,515 US20180179622A1 (en) 2015-07-09 2016-07-05 HIGH-STRENGTH, HEAT-RESISTANT Ni-BASE ALLOY, METHOD FOR PRODUCING SAME, AND GAS TURBINE BLADE
TW105121394A TWI624548B (zh) 2015-07-09 2016-07-06 Ni基高強度耐熱合金構件、其製造方法及燃氣渦輪葉片
US16/692,181 US11155910B2 (en) 2015-07-09 2019-11-22 High-strength, heat-resistant Ni-base alloy, method for producing same, and gas turbine blade

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015137586A JP6460336B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 Ni基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びガスタービン翼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017020066A JP2017020066A (ja) 2017-01-26
JP6460336B2 true JP6460336B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=57685674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015137586A Active JP6460336B2 (ja) 2015-07-09 2015-07-09 Ni基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びガスタービン翼

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20180179622A1 (ja)
EP (1) EP3299481B1 (ja)
JP (1) JP6460336B2 (ja)
KR (1) KR102082038B1 (ja)
CN (1) CN107735502B (ja)
TW (1) TWI624548B (ja)
WO (1) WO2017006927A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6746457B2 (ja) * 2016-10-07 2020-08-26 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン翼の製造方法
GB2554898B (en) 2016-10-12 2018-10-03 Univ Oxford Innovation Ltd A Nickel-based alloy
WO2019245077A1 (ko) * 2018-06-20 2019-12-26 국방과학연구소 우수한 가공경화능을 갖는 고강도 니켈기 분말 초내열합금
TWI680209B (zh) * 2018-12-28 2019-12-21 財團法人工業技術研究院 多元合金塗層
FR3091708B1 (fr) * 2019-01-16 2021-01-22 Safran Superalliage à base de nickel à faible densité et avec une tenue mécanique et environnementale élevée à haute température
JP7141967B2 (ja) * 2019-03-12 2022-09-26 川崎重工業株式会社 造形体製造方法、中間体および造形体
CN110343907A (zh) * 2019-07-17 2019-10-18 浙江大学 含W的高强度铸造Ni3Al基高温合金及其制备方法
CN111254317B (zh) * 2020-01-19 2021-04-09 北京钢研高纳科技股份有限公司 一种镍基铸造合金及其制备方法
CN112593122B (zh) * 2020-12-09 2023-02-03 中国科学院金属研究所 一种长寿命高强抗热腐蚀单晶高温合金
KR102600099B1 (ko) * 2021-07-22 2023-11-09 창원대학교 산학협력단 고분율의 강화상을 포함하는 적층제조용 니켈기 초내열합금 및 이를 이용한 고온 부재의 적층제조 방법
CN114934211B (zh) * 2022-07-21 2022-10-25 北京钢研高纳科技股份有限公司 镍基高温合金、镍基高温合金粉末和镍基高温合金构件

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2503188A1 (fr) * 1981-04-03 1982-10-08 Onera (Off Nat Aerospatiale) Superalliage monocristallin a matrice a matuice a base de nickel, procede d'amelioration de pieces en ce superalliage et pieces obtenues par ce procede
US6074602A (en) * 1985-10-15 2000-06-13 General Electric Company Property-balanced nickel-base superalloys for producing single crystal articles
FR2599757B1 (fr) * 1986-06-04 1988-09-02 Onera (Off Nat Aerospatiale) Superalliage monocristallin a base de nickel, notamment pour aubes de turbomachine
JPH09170402A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Hitachi Ltd ガスタービン用ノズル及びその製造法とそれを用いたガスタービン
JP3559670B2 (ja) * 1996-02-09 2004-09-02 株式会社日立製作所 方向性凝固用高強度Ni基超合金
US6607611B1 (en) * 2000-03-29 2003-08-19 General Electric Company Post-deposition oxidation of a nickel-base superalloy protected by a thermal barrier coating
CA2479774C (en) * 2002-03-27 2012-09-04 National Institute For Materials Science Ni-base directionally solidified and single-crystal superalloy
CA2440573C (en) * 2002-12-16 2013-06-18 Howmet Research Corporation Nickel base superalloy
JP5344453B2 (ja) * 2005-09-27 2013-11-20 独立行政法人物質・材料研究機構 耐酸化性に優れたNi基超合金
JP4885530B2 (ja) 2005-12-09 2012-02-29 株式会社日立製作所 高強度高延性Ni基超合金と、それを用いた部材及び製造方法
CN100460542C (zh) * 2006-06-14 2009-02-11 中国科学院金属研究所 一种无铼第二代镍基单晶高温合金
CN100460543C (zh) * 2006-06-16 2009-02-11 中国科学院金属研究所 一种高强抗热腐蚀低偏析定向高温合金
ES2269013B2 (es) * 2006-12-01 2007-11-01 Industria De Turbo Propulsores, S.A. Superaleaciones monocristalinas y solidificadas direccionalmente de baja densidad.
US20090041615A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 Siemens Power Generation, Inc. Corrosion Resistant Alloy Compositions with Enhanced Castability and Mechanical Properties
JP5235383B2 (ja) 2007-11-07 2013-07-10 株式会社日立製作所 Ni基単結晶合金及び鋳物
JP5408768B2 (ja) 2008-12-04 2014-02-05 三菱マテリアル株式会社 高温強度および樹枝状晶組織を有するNi基耐熱合金鋳塊およびこれからなるガスタービン翼鋳物
US20110076182A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 General Electric Company Nickel-Based Superalloys and Articles
US20110076180A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 General Electric Company Nickel-Based Superalloys and Articles
CN102653832B (zh) * 2012-04-19 2014-04-09 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种新型定向镍基高温合金
CN103966671A (zh) * 2014-03-31 2014-08-06 中国科学院金属研究所 一种高强度抗热腐蚀镍基单晶高温合金及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200087768A1 (en) 2020-03-19
CN107735502B (zh) 2020-07-21
KR20180005247A (ko) 2018-01-15
US11155910B2 (en) 2021-10-26
TW201716591A (zh) 2017-05-16
EP3299481A4 (en) 2018-05-30
EP3299481B1 (en) 2019-12-25
EP3299481A1 (en) 2018-03-28
CN107735502A (zh) 2018-02-23
TWI624548B (zh) 2018-05-21
WO2017006927A1 (ja) 2017-01-12
US20180179622A1 (en) 2018-06-28
JP2017020066A (ja) 2017-01-26
KR102082038B1 (ko) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6460336B2 (ja) Ni基高強度耐熱合金部材、その製造方法、及びガスタービン翼
WO2013089218A1 (ja) ニッケル基耐熱超合金
US8864919B2 (en) Nickel based forged alloy, gas turbine member using said alloy and gas turbine using said member
JP6328398B2 (ja) 耐酸化性に優れた高強度チタン合金及びこれを用いたコンプレッサー部品
JP2007162041A (ja) 高強度高延性Ni基超合金と、それを用いた部材及び製造方法
JPWO2007122931A1 (ja) Ni基超合金とその製造方法
WO2016052423A1 (ja) Ni基超耐熱合金
JP6338828B2 (ja) Ni基鍛造合金並びにこれを用いたタービンディスク、タービンスペーサ及びガスタービン
WO2018116810A1 (ja) Ni基耐熱合金
JP5395516B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用ニッケル基合金及び蒸気タービンのタービンロータ
JP5626920B2 (ja) ニッケル基合金の鋳造品、ガスタービン翼及びガスタービン
JP6293682B2 (ja) 高強度Ni基超合金
JP2014070230A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP5645054B2 (ja) アニーリングツインを含有するニッケル基耐熱超合金と耐熱超合金部材
JP2010084166A (ja) ニッケル基合金及びそれを用いたガスタービン翼
JP2009013450A (ja) Ni基合金
JP6095237B2 (ja) 高温クリープ特性に優れたNi基合金およびこのNi基合金を用いたガスタービン用部材
JP4773303B2 (ja) 強度、耐食性、耐酸化特性に優れたニッケル基単結晶超合金及びその製造方法
JP2014051698A (ja) Ni基鍛造合金と、それを用いたガスタービン
JP6176665B2 (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP6213185B2 (ja) ニッケル基合金
WO2018116797A1 (ja) Ni基耐熱合金
JP4585578B2 (ja) 蒸気タービンのタービンロータ用のNi基合金および蒸気タービンのタービンロータ
JP2013185210A (ja) ニッケル基合金及びそれを用いたガスタービン翼
JP2014047371A (ja) Ni基合金と、それを用いたガスタービン動翼兼ガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250