JP6426442B2 - チゼル用鋼およびチゼル - Google Patents

チゼル用鋼およびチゼル Download PDF

Info

Publication number
JP6426442B2
JP6426442B2 JP2014231712A JP2014231712A JP6426442B2 JP 6426442 B2 JP6426442 B2 JP 6426442B2 JP 2014231712 A JP2014231712 A JP 2014231712A JP 2014231712 A JP2014231712 A JP 2014231712A JP 6426442 B2 JP6426442 B2 JP 6426442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
chisel
steel
less
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014231712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016094644A (ja
Inventor
英治 聒田
英治 聒田
章裕 落合
章裕 落合
常陰 典正
典正 常陰
裕子 永木
裕子 永木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Komatsu Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd, Komatsu Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2014231712A priority Critical patent/JP6426442B2/ja
Publication of JP2016094644A publication Critical patent/JP2016094644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426442B2 publication Critical patent/JP6426442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明はチゼル用鋼およびチゼルに関するものである。
油圧ブレーカは、作業機械のアームの先端に取り付けられ、岩盤、コンクリート、炉壁、製鉄スラグ等の破砕に使用される。油圧ブレーカにおいては、ピストンにより軸方向に駆動されるチゼルが岩盤等を破砕する。硬度の高い岩盤等との接触による摩耗を抑制するため、チゼルを構成する材料(鋼)には高い耐摩耗性が要求される。また、棒状の部材であるチゼルは、岩盤等を破砕する際の衝撃により折損する場合がある。折損を抑制する観点から、チゼルを構成する鋼には、高い靱性も要求される。耐摩耗性と靱性とを両立することを意図して成分組成が調整されたチゼル用鋼が提案されている(たとえば、特許文献1〜3参照)。
特開平5−214485号公報 特開平8−199287号公報 特開平11-131193号公報
油圧ブレーカの使用条件はより過酷になっており、チゼルの耐久性向上の要求がある。そのため、チゼルの耐久性を一層向上させるチゼル用鋼が必要である。
本発明はこのような要求に対応するためになされたものであって、その目的は、耐久性の向上を達成することが可能なチゼル用鋼およびチゼルを提供することである。
本発明に従ったチゼル用鋼は、チゼルを構成する材料として用いられるべき鋼である。このチゼル用鋼は、0.39質量%以上0.41質量%以下の炭素と、0.20質量%以上0.50質量%以下の珪素と、0.60質量%以上1.10質量%以下のマンガンと、0.003質量%以上0.008質量%以下の硫黄と、0.90質量%以上1.20質量%以下のクロムと、0.40質量%以上0.60質量%以下のモリブデンと、0.01質量%以上0.05質量%以下のニオブとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる。
本発明者らは、チゼルの耐久性を向上させるための方策について検討を行った。そして、過酷な環境下で使用されるチゼルにおいては、岩盤等との接触による摩耗や折損のほかに、割損によるチゼルの損傷が発生する点に本発明者らは着眼した。割損は、チゼルが衝撃により破断する折損とは異なり、チゼルの先端付近が欠ける損傷である。割損は、折損のようにチゼルが直ちに使用不能となる損傷ではないが、実質的にチゼルの先端が急激に摩耗する状態と同様の損傷を受けることとなる。本発明者らの検討によれば、過酷な環境下で使用されるチゼルにおいては、この割損と摩耗とがチゼルの損傷において重要な要因となる。
過酷な環境下で使用されるチゼルにおいては、岩盤等を破砕する際に、その先端部の温度が600℃程度にまで上昇する。ここで、耐摩耗性は、硬度を上昇させることにより向上させることができる。鋼の硬度は温度の上昇に伴って低下する。そのため、チゼルの摩耗は、600℃程度の高温での硬度を上昇させることにより抑制することができる。一般に鋼の高温での硬度は、当該温度にて焼戻された鋼の常温での硬度と一対一の関係を有する。したがって、過酷な環境下で使用されるチゼルの材料の耐摩耗性は、高温(600℃)での焼戻後の常温での硬度により評価することができる。
一方、割損は、チゼルの衝撃値が低下する比較的低温において発生する。過酷な環境下において使用されるチゼルの割損は、使用の際に先端部が高温(600℃程度の温度)になった後、一旦冷却され、その後再度使用される際に比較的温度の低い状態で発生する。したがって、過酷な環境下で使用されるチゼルの材料の耐割損性は、高温(600℃)での焼戻後の常温での衝撃値により評価することができる。
つまり、本発明者らの検討によれば、高温(600℃)での焼戻後の常温において高い硬度を維持しつつ衝撃値を向上させることで、過酷な環境下において使用される材料として好適なチゼル用鋼を得ることができる。
この知見に基づき、本発明者らは、実際の使用環境においてチゼルに求められる耐摩耗性および耐割損性を考慮し、600℃での焼戻後の常温での硬度32HRC以上、かつ衝撃値80J/cm以上とすることを目標値として設定した。そして、当該目標値を達成可能な鋼の成分組成を検討した。その結果、上記成分組成を有する鋼によりこの目標値を達成可能であることが明らかとなり、本発明に想到した。すなわち、炭素、珪素、マンガン、硫黄、クロム、モリブデンおよびニオブを上記組成に調整した鋼に対して焼入焼戻処理を実施し、使用環境を想定してさらに600℃にて焼戻処理した状態において、常温での硬度を32HRC以上、かつ衝撃値を80J/cm以上とすることができる。このように、本発明のチゼル用鋼によれば、耐久性の向上を達成することができる。
上記チゼル用鋼においては、炭素の含有量の5倍と、珪素の含有量の3倍と、モリブデンの含有量との和から、マンガンの含有量の2倍と、硫黄の含有量の10倍とを減じた値であるα値が1.7以上1.9以下であってもよい。これにより、高温焼戻後の硬度と衝撃値とを高いレベルで両立させることが可能となり、チゼルの耐久性を一層向上させることができる。
上記チゼル用鋼は、0.01質量%以上0.04質量%以下のチタンをさらに含有するものであってもよい。チタンを追加的に添加することにより、高温での焼戻後の衝撃値が向上し、チゼル用鋼の耐割損性を一層向上させることができる。
上記チゼル用鋼は、0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有するものであってもよい。硼素は、鋼の焼入性を向上させる元素である。硼素を追加的に添加することにより、耐割損性を低下させる元素の含有量を抑制しつつ、鋼に十分な焼入性を付与することができる。なお、硼素は、鋼中の窒素と結合して窒化物を形成する。そのため、添加した硼素を有効に機能させるためには、硼素とともに、0.01質量%以上0.04質量%以下のチタンも添加することが望ましい。
上記チゼル用鋼において、リンの含有量は0.015質量%以下であってもよい。これにより、高温での焼戻後の衝撃値が向上し、チゼル用鋼の耐割損性を一層向上させることができる。
本発明に従ったチゼルは、0.39質量%以上0.41質量%以下の炭素と、0.20質量%以上0.50質量%以下の珪素と、0.60質量%以上1.10質量%以下のマンガンと、0.003質量%以上0.008質量%以下の硫黄と、0.90質量%以上1.20質量%以下のクロムと、0.40質量%以上0.60質量%以下のモリブデンと、0.01質量%以上0.05質量%以下のニオブとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼から構成される。
上記チゼルにおいて、上記鋼は、炭素の含有量の5倍と、珪素の含有量の3倍と、モリブデンの含有量との和から、マンガンの含有量の2倍と、硫黄の含有量の10倍とを減じた値であるα値が1.7以上1.9以下であってもよい。これにより、高温焼戻後の硬度と衝撃値とを高いレベルで両立させることが可能となり、チゼルの耐久性を一層向上させることができる。
上記チゼルにおいて、上記鋼は、0.01質量%以上0.04質量%以下のチタンをさらに含有するものであってもよい。
上記チゼルにおいて、上記鋼は、0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有するものであってもよい。
上記チゼルにおいて、上記鋼のリンの含有量は0.015質量%以下であってもよい。
チゼルを構成する材料として上記本発明のチゼル用鋼を採用することにより、高い耐摩耗性と高い耐割損性との両立を達成することができる。その結果、耐久性に優れたチゼルを提供することができる。
上記チゼルにおいて、600℃に加熱された後における室温での表面の硬度が32HRC以上であり、当該表面を含む領域の衝撃値が80J/cm以上であってもよい。これにより、耐久性に優れたチゼルを提供することができる。
ここで、鋼の成分組成を上記範囲に限定した理由について説明する。
炭素:0.39質量%以上0.41質量%以下
炭素は、鋼の硬度に大きな影響を及ぼす元素である。炭素含有量が0.39質量%未満では、十分な耐摩耗性の確保に必要な高温での硬度を得ることが難しくなる。一方、炭素含有量が0.41質量%を超えると靱性が低下し、十分な耐割損性の確保に必要な高温での衝撃値を得ることが難しくなる。そのため、炭素含有量は上記範囲とすることが必要である。
珪素:0.20質量%以上0.50質量%以下
珪素は、鋼の焼入性の向上、鋼のマトリックスの強化、焼戻軟化抵抗性の向上等の効果に加えて、製鋼プロセスにおいては脱酸効果を有する元素である。珪素含有量が0.20質量%未満では、上記効果が十分に得られない。一方、珪素含有量が0.50質量%を超えると、高温焼戻後の衝撃値が低下する傾向がある。そのため、珪素含有量は上記範囲とすることが必要である。珪素は著しく焼入性を向上させる元素であり、過剰に添加すると焼割れが生じるおそれがある。焼割れの回避を容易にする観点から、珪素含有量は0.49質量%以下とすることが好ましい。一方、高温焼戻後の硬度の確保を容易にする観点から、珪素含有量は0.26質量%以上とすることが好ましい。
マンガン:0.60質量%以上1.10質量%以下
マンガンは、鋼の焼入性の向上に有効であるとともに、製鋼プロセスにおいては脱酸効果を有する元素である。焼入処理においてチゼルの表面から芯部まで硬化可能とする観点から、マンガン含有量は0.60質量%以上とする必要がある。一方、マンガン含有量が1.10質量%を超えると、マンガンの粒界偏析が顕著となるおそれがあるため、マンガン含有量は1.10質量%以下とする必要がある。鋼の十分な焼入性を確保する観点から、マンガン含有量は0.80質量%以上とすることが好ましい。
硫黄:0.003質量%以上0.008質量%以下
硫黄は、鋼の被削性を向上させる元素である。また、硫黄は、製鋼プロセスにおいて意図的に添加しなくても混入する元素でもある。硫黄含有量を0.003質量%未満とすると、鋼の製造コストが上昇する。一方、本発明者らの検討によれば、本発明のチゼル用鋼の成分組成において、硫黄含有量は高温焼戻後の衝撃値、すなわち耐割損性に大きく影響する。硫黄含有量が0.008質量%を超えると、高温焼戻後の衝撃値を80J/cm以上とすることが困難となる。そのため、被削性のある程度の低下を許容して、硫黄含有量を0.008質量%以下とする必要がある。硫黄含有量を0.005質量%以下とすることにより、高温焼戻後の衝撃値を一層向上させることができる。
モリブデン:0.40質量%以上0.60質量%以下
モリブデンは、焼入性を向上させ、焼戻軟化抵抗性を高める。また、モリブデンは、高温焼戻脆性を改善する機能も有している。モリブデン含有量が0.40質量%未満では、これらの効果が十分に発揮されない。一方、モリブデン含有量が0.60質量%を超えると、上記効果が飽和する。そのため、モリブデン含有量は上記範囲とする必要がある。モリブデン含有量を0.50質量%以下とすることにより、鋼の製造コストを低減することができる。
クロム:0.90質量%以上1.20質量%以下
クロムは、鋼の焼入性を向上させる。焼入処理においてチゼルの表面から芯部まで硬化可能とする観点から、クロム含有量は0.90質量%以上とする必要がある。一方、クロムを過剰に添加すると焼割れが生じるおそれがある。焼割れの発生を回避する観点から、クロム含有量は1.20質量%以下とする必要がある。
ニオブ:0.01質量%以上0.05質量%以下
ニオブは、鋼の強度および靱性の向上、ならびに結晶粒微細化に対して有効である。特に、ニオブはクロム、モリブデンとの複合添加によって著しく鋼の結晶粒を細粒化するので、靱性改善に極めて有効な元素である。この効果を確保するためには、ニオブ含有量は0.01質量%以上必要である。一方、ニオブ含有量が0.05質量%を超えると、粗大な共晶NbCの晶出や、多量のNbC形成に起因してマトリックス中の炭素量低下を招くため、強度低下や靭性低下という問題が生じる。また、ニオブ含有量が0.05質量%を超えると、鋼の製造コストも高くなる。そのため、添加量は上記範囲とすることが適切である。
チタン:0.01質量%以上0.04質量%以下
チタンは、鋼の靱性を改善する目的で必要に応じて添加することができる。チタン含有量が0.01質量%未満では、靱性改善の効果が小さい。一方、チタン含有量が0.04質量%を超えると、かえって鋼の靱性が劣化する。そのため、チタンを添加する場合、添加量は上記範囲とすることが適切である。
硼素:0.001質量%以上0.005質量%以下
硼素は、鋼の焼入性を顕著に向上させる元素である。硼素を添加することにより、焼入性向上を目的として添加される他の元素の添加量を低減し、鋼の製造コストを低減することができる。また、硼素は、旧オーステナイト結晶粒界にリンおよび硫黄よりも偏析する傾向が強く、特に硫黄を粒界から排出して粒界強度を改善する。硼素含有量が0.001質量%以下では、このような効果が十分に発揮されない。一方、硼素含有量が0.005質量%を超えると、添加された硼素と窒素とが結合してBNが形成され、鋼の靭性を劣化させる。そのため、硼素を添加する場合、添加量は上記範囲とすることが適切である。
以上の説明から明らかなように、本発明のチゼル用鋼およびチゼルによれば、耐久性の向上を達成することが可能なチゼル用鋼およびチゼルを提供することができる。
油圧ブレーカの構造を示す概略断面図である。 チゼルの製造工程の概略を示すフローチャートである。 サンプルの硬度と衝撃値との関係を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
本実施の形態のチゼル用鋼は、たとえば以下のように、油圧ブレーカに含まれるチゼルを構成する材料として用いることができる。図1は、油圧ブレーカの構造を示す概略断面図である。図1を参照して、本実施の形態における油圧ブレーカ1は、チゼル10と、ピストン20と、フレーム30とを備える。チゼル10は、棒状の形状を有する。チゼル10は円筒形状を有するベース部12と、ベース部12に接続され、先端11Aに近づくにしたがって軸方向に垂直な断面における断面積が小さくなる縮径部11とを含む。軸方向において先端11Aとは反対側の基端側に、軸方向に交差する平面部である基端側平面部12Aが形成されている。軸方向において、チゼル10の基端側平面部12Aに近い側がフレーム30に取り囲まれており、先端11Aに近い側がフレーム30から突出している。フレーム30に取り囲まれるチゼル10の領域には、凹部12Bが形成される。凹部12Bに対応するフレーム30の内周面の領域には、ストッパーピン50が配置される。
ピストン20は、棒状の形状を有する。ピストン20は、フレーム30に取り囲まれる領域に配置される。ピストン20は、チゼル10と同軸に配置される。ピストン20の先端側には、軸方向に交差する平面部である先端側平面部21が形成されている。ピストン20の先端側平面部21とチゼルの基端側平面部12Aとが対向するようにチゼル10およびピストン20は配置される。ピストン20はフレーム30に対して軸方向に相対的に移動可能に保持されている。ピストン20が軸方向に移動してチゼル10を叩くことにより、チゼル10に打撃力が伝達される。フレーム30の内周側に形成された打撃室31内において、ピストン20の先端側平面部21がチゼル10の基端側平面部12Aに接触することにより、ピストン20からチゼル10に打撃力が伝達される。チゼル10は伝達された打撃力により岩盤等を破砕する。
ピストン20とフレーム30との間には、ピストン20を駆動するための作動油が進入するための油室32が形成されている。フレーム30の側面に、コントロールバルブ機構40が設置される。コントロールバルブ機構40から作動油が油室32に供給されることによりピストン20が軸方向に駆動され、ピストン20がチゼル10を打撃する。チゼル10はピストン20から伝達された打撃力により岩盤等を破砕する。
このようなチゼル10が過酷な環境下で使用される場合、その先端11A付近の温度が600℃程度にまで上昇する。このような環境で使用されるチゼル10においては、上述のように、高温(600℃)での焼戻後の硬度および衝撃値を上昇させることで耐摩耗性および耐割損性が向上し、優れた耐久性が得られる。本実施の形態におけるチゼル10は、0.39質量%以上0.41質量%以下の炭素と、0.20質量%以上0.50質量%以下の珪素と、0.60質量%以上1.10質量%以下のマンガンと、0.003質量%以上0.008質量%以下の硫黄と、0.90質量%以上1.20質量%以下のクロムと、0.40質量%以上0.60質量%以下のモリブデンと、0.01質量%以上0.05質量%以下のニオブとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなるチゼル用鋼から構成されている。このような鋼から構成されることにより、本実施の形態におけるチゼル10は、600℃に加熱された後における室温での表面の硬度が32HRC以上であり、当該表面を含む領域の衝撃値が80J/cm以上となっている。そのため、本実施の形態におけるチゼル10は、過酷な環境下における耐久性に優れている。
チゼル10を構成するチゼル用鋼において、炭素の含有量の5倍と、珪素の含有量の3倍と、モリブデンの含有量との和から、マンガンの含有量の2倍と、硫黄の含有量の10倍とを減じた値であるα値が1.7以上1.9以下であってもよい。これにより、高温焼戻後の硬度と衝撃値とを高いレベルで両立させることが可能となり、チゼル10の耐久性を一層向上させることができる。
チゼル10を構成するチゼル用鋼は、0.01質量%以上0.04質量%以下のチタンをさらに含有するものであってもよい。チタンを追加的に添加することにより、高温での焼戻後の衝撃値が向上し、チゼル10の耐割損性を一層向上させることができる。
チゼル10を構成するチゼル用鋼は、0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有するものであってもよい。硼素を追加的に添加することにより、耐割損性を低下させる元素の含有量を抑制しつつ、鋼に十分な焼入性を付与することができる。硼素は、鋼中の窒素と結合して窒化物を形成する。そのため、添加した硼素を有効に機能させるためには、硼素とともに、0.01質量%以上0.04質量%以下のチタンも添加することが望ましい。
チゼル10を構成するチゼル用鋼において、リンの含有量は0.015質量%以下とすることが好ましい。これにより、高温での焼戻後の衝撃値が向上し、チゼル用鋼の耐割損性を一層向上させることができる。
次に、チゼル10の製造方法の一例について、図2を参照して説明する。図2は、チゼルの製造工程の概略を示すフローチャートである。本実施の形態におけるチゼル10の製造方法では、まず工程(S10)として鋼材準備工程が実施される。この工程(S10)では、たとえば上記チゼル用鋼の成分組成を有し、中実円筒状の形状を有する鋼材が準備される。
次に、工程(S20)として加工工程が実施される。この工程(S20)では、工程(S10)において準備された鋼材に対して、切削加工などの加工が施される。これにより、本実施の形態のチゼル10の概略形状を有する成形体が得られる。
次に、工程(S30)として焼入工程が実施される。この工程(S30)では、工程(S20)において得られた成形体に対して焼入処理が実施される。焼入処理は、たとえば成形体が雰囲気炉において870℃程度の温度に加熱された後、水冷または油冷されることにより実施することができる。
次に、工程(S40)として焼戻工程が実施される。この工程(S40)では、工程(S30)において焼入処理された成形体に対して焼戻処理が実施される。焼戻処理は、たとえば成形体が加熱炉において200℃程度に加熱された後、空冷されることにより実施することができる。
次に、工程(S50)として仕上げ工程が実施される。この工程(S50)では、工程(S40)において焼戻処理が実施された成形体に対して、切削加工、研削加工、ショットブラスト、塗装などの仕上げ処理が必要に応じて実施される。以上の手順により、本実施の形態のチゼル10を製造することができる。
以上のように、上記成分組成を有するチゼル用鋼からなる鋼材を加工して成形体を作製し、熱処理を実施した後、必要に応じて仕上げ処理を実施することにより、本実施の形態におけるチゼル10を得ることができる。このチゼル10は、先端部の温度が600℃程度にまで上昇して焼戻されるような過酷な環境下において使用された場合でも、優れた耐摩耗性および耐割損性を有する。
過酷な環境下において使用されるチゼル用鋼に適した成分組成を確認する実験を行った。実験の手順は以下の通りである。
まず、以下の表1に示す成分組成を有する鋼材を準備した。そして、各鋼材について870℃から急冷することにより焼入処理を実施した後、200℃に加熱して焼戻処理を実施したサンプルを作製した。そして、チゼルの使用環境を想定して、各サンプルを600℃に加熱して焼戻処理を実施した。得られた各サンプルについて、硬度および衝撃値を測定した。硬度はロックウェル硬度計により測定した。衝撃値は、シャルピー衝撃試験(試験片形状:長さ100mm、一辺13mmの正方形断面、ノッチ深さ3mm、ノッチ角度60°、ノッチ底曲率半径1.5mm)により測定した。
表1には、各鋼の炭素(C)、珪素(Si)、マンガン(Mn)、リン(P)、硫黄(S)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、チタン(Ti)、硼素(B)の値が質量%の単位で記載されている。残部は鉄および不可避的不純物である。なお、リンは不可避的不純物であるが、衝撃値への影響が大きいことを考慮して、表中に表示した。また、表1には、上記実験の結果得られた硬度(HRC)および衝撃値(単位:J/cm)が記載されている。また、表1には、炭素の含有量の5倍と、珪素の含有量の3倍と、モリブデンの含有量との和から、マンガンの含有量の2倍と、硫黄の含有量の10倍とを減じた値であるα値が、合わせて記載されている。表1の材料AおよびBが本発明のチゼル用鋼(実施例)であり、材料C〜Iが本発明の範囲外の鋼(比較例)である。また、図3に各鋼から作製されたサンプルの硬度と衝撃値との関係を示す。図3において、横軸には600℃での焼戻処理実施後の常温での硬度を示し、縦軸には600℃での焼戻処理実施後の常温での衝撃値を示す。図3において、実施例のサンプルのデータ点は丸印で示され、比較例のサンプルのデータ点は四角印で示される。
Figure 0006426442
表1および図3を参照して、本発明のチゼル用鋼である材料AおよびBは、600℃での焼戻後の目標である硬度32HRC以上かつ衝撃値80J/cm以上を達成している。このことから、本発明のチゼル用鋼によれば、過酷な環境下において使用された場合でも高い耐摩耗性と高い耐割損性とを両立し、優れた耐久性を有するチゼルを提供できることが確認される。また、α値が1.7以上1.9以下の範囲外である比較例の材料は、硬度または衝撃値において目標値を下回っている。これに対し、α値が1.7以上1.9以下の範囲内である実施例の材料は、硬度および衝撃値の目標値をいずれも達成している。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明のチゼルおよびチゼル用鋼は、過酷な環境下において使用されるチゼルおよびその材料として、特に有利に適用され得る。
1 油圧ブレーカ、10 チゼル、11 縮径部、11A 先端、12 ベース部、12A 基端側平面部、12B 凹部、20 ピストン、21 先端側平面部、30 フレーム、31 打撃室、32 油室、40 コントロールバルブ機構、50 ストッパーピン。

Claims (11)

  1. チゼルを構成する材料として用いられるべきチゼル用鋼であって、
    0.39質量%以上0.41質量%以下の炭素と、0.20質量%以上0.50質量%以下の珪素と、0.60質量%以上1.10質量%以下のマンガンと、0.003質量%以上0.008質量%以下の硫黄と、0.90質量%以上1.20質量%以下のクロムと、0.40質量%以上0.60質量%以下のモリブデンと、0.01質量%以上0.05質量%以下のニオブとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる、チゼル用鋼。
  2. 炭素の含有量の5倍と、珪素の含有量の3倍と、モリブデンの含有量との和から、マンガンの含有量の2倍と、硫黄の含有量の10倍とを減じた値であるα値が1.7以上1.9以下である、請求項1に記載のチゼル用鋼。
  3. 0.01質量%以上0.04質量%以下のチタンをさらに含有する、請求項1または2に記載のチゼル用鋼。
  4. 0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のチゼル用鋼。
  5. リンの含有量が0.015質量%以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のチゼル用鋼。
  6. 0.39質量%以上0.41質量%以下の炭素と、0.20質量%以上0.50質量%以下の珪素と、0.60質量%以上1.10質量%以下のマンガンと、0.003質量%以上0.008質量%以下の硫黄と、0.90質量%以上1.20質量%以下のクロムと、0.40質量%以上0.60質量%以下のモリブデンと、0.01質量%以上0.05質量%以下のニオブとを含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼から構成される、チゼル。
  7. 前記鋼の、炭素の含有量の5倍と、珪素の含有量の3倍と、モリブデンの含有量との和から、マンガンの含有量の2倍と、硫黄の含有量の10倍とを減じた値であるα値が1.7以上1.9以下である、請求項6に記載のチゼル。
  8. 前記鋼は、0.01質量%以上0.04質量%以下のチタンをさらに含有する、請求項6または7に記載のチゼル。
  9. 前記鋼は、0.001質量%以上0.005質量%以下の硼素をさらに含有する、請求項6〜8のいずれか1項に記載のチゼル。
  10. 前記鋼のリンの含有量が0.015質量%以下である、請求項6〜9のいずれか1項に記載のチゼル。
  11. 600℃に加熱された後における室温での表面の硬度が32HRC以上であり、前記表面を含む領域の衝撃値が80J/cm以上である、請求項6〜10のいずれか1項に記載のチゼル。
JP2014231712A 2014-11-14 2014-11-14 チゼル用鋼およびチゼル Expired - Fee Related JP6426442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231712A JP6426442B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 チゼル用鋼およびチゼル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014231712A JP6426442B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 チゼル用鋼およびチゼル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016094644A JP2016094644A (ja) 2016-05-26
JP6426442B2 true JP6426442B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=56071611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014231712A Expired - Fee Related JP6426442B2 (ja) 2014-11-14 2014-11-14 チゼル用鋼およびチゼル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6426442B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11027403B2 (en) 2018-06-18 2021-06-08 Caterpillar Inc. Hydraulic hammer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5925957A (ja) * 1982-08-03 1984-02-10 Nittoku Kako Center:Kk ブレ−カ−用高じん性チゼル
JPS61166954A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 高靭性耐摩耗鋼
JPH0762430A (ja) * 1993-08-23 1995-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐摩耗性棒鋼の製造方法
JPH0841535A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Nippon Steel Corp 低温靱性に優れた高硬度耐摩耗鋼の製造方法
DE102010050499B3 (de) * 2010-11-08 2012-01-19 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verwendung eines verschleißfesten Stahlbauteils

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016094644A (ja) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6797181B2 (ja) 新規のマルテンサイト系ステンレス鋼
JP6149927B2 (ja) ステアリングラックバー用圧延丸鋼材およびステアリングラックバー
KR101862962B1 (ko) 열간 공구 재료 및 열간 공구의 제조 방법
KR101750643B1 (ko) 시효 경화성 강
JP6180984B2 (ja) チェーンソー部品用素材鋼板およびチェーンソー部品
JP2011074427A (ja) 掘削用中空鋼ロッド
JP6055577B1 (ja) チゼル用鋼およびチゼル
JP5678833B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼及びそれを用いて製造されるクランクシャフト
EP1158064A1 (en) Steel for large bearing and parts for large bearing
JP6426442B2 (ja) チゼル用鋼およびチゼル
TWI544088B (zh) Vacuum carburizing steel and its manufacturing method
JP6714748B2 (ja) チゼル用鋼およびチゼル
JP6792934B2 (ja) チゼル用鋼およびチゼル
JP6267269B2 (ja) 油圧ブレーカ用ブシュおよびその製造方法
KR102142894B1 (ko) 샤프트 부품
JP4175276B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材及びこれを用いたクランク軸
JP6680361B2 (ja) 浸炭シャフト部品
JP6849360B2 (ja) 転動疲労寿命特性に優れたマルテンサイト系快削ステンレス鋼
KR101602445B1 (ko) 경화능이 우수한 유압브레이커 로드용 강 및 그 제조방법
Olawale et al. A study of premature failure of crusher jaws
Krawczyk et al. The influence of microstructure of mottled cast iron for mill rolls on its properties
JP7176877B2 (ja) 耐衝撃性に優れた機械構造用合金鋼
JP2009068552A (ja) 固定型等速自在継手
JP2007056296A (ja) 等速ジョイント用浸炭部品の製造方法
JP6094180B2 (ja) 冷間鍛造性および靱性に優れた機械構造用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees