JP6421613B2 - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6421613B2
JP6421613B2 JP2015010291A JP2015010291A JP6421613B2 JP 6421613 B2 JP6421613 B2 JP 6421613B2 JP 2015010291 A JP2015010291 A JP 2015010291A JP 2015010291 A JP2015010291 A JP 2015010291A JP 6421613 B2 JP6421613 B2 JP 6421613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
screen
unit
reflecting mirror
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015010291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016133773A (ja
Inventor
剛史 高沢
剛史 高沢
安藤 浩
浩 安藤
坂井 誠
誠 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015010291A priority Critical patent/JP6421613B2/ja
Priority to PCT/JP2016/000181 priority patent/WO2016117312A1/ja
Priority to DE112016000439.7T priority patent/DE112016000439B4/de
Priority to US15/541,289 priority patent/US10642037B2/en
Publication of JP2016133773A publication Critical patent/JP2016133773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6421613B2 publication Critical patent/JP6421613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/213Virtual instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/654Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/658Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the instruments being ergonomically adjustable to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/008Systems specially adapted to form image relays or chained systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/23Optical features of instruments using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0145Head-up displays characterised by optical features creating an intermediate image
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0159Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with mechanical means other than scaning means for positioning the whole image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明はヘッドアップディスプレイ装置に関する。
従来、画像を表す光を車両のウインドシールドに投射し、ウインドシールドの前方における結像位置で結像させ、虚像を表示するヘッドアップディスプレイ装置が知られている。
乗員の視点の位置(以下、視点位置とする)は、乗員の体格に応じて変化する。ヘッドアップディスプレイ装置を適切に使用するためには、ヘッドアップディスプレイ装置からウインドシールド上に光が入射する位置(以下、入射位置とする)を、視点位置に応じて調整する必要がある。
特許文献1記載のヘッドアップディスプレイ装置は、ウインドシールドに向けて光を反射する凹面鏡を備えており、その凹面鏡を回転させることで、上記の入射位置を調整する。
特開2011−123126号公報
特許文献1記載の方法では、入射位置を変化させると、それにともない、虚像が動き、表示像の位置(俯角)が変化してしまう。本発明は、こうした問題にかんがみてなされたものであり、視点位置の変化に応じて入射位置を調整しても、表示像の位置(俯角)が変化しにくいヘッドアップディスプレイ装置を提供することを目的としている。
本発明のヘッドアップディスプレイ装置は、筐体と、画像を表す光を投射する投射ユニットと、投射ユニットにより投射された光を車両のウインドシールドに向けて導出する光学ユニットとを備える。その光学ユニットは、筐体に固定され、光をウインドシールドに向けて反射する拡大光学ユニットと、筐体に固定され、光を拡大光学ユニットに向けて反射又は透過するスクリーンと、スクリーンに入射する光の入射角を変化させる入射角変化ユニットとを含む。
本発明のヘッドアップディスプレイ装置によれば、ウインドシールド上に光が入射する位置(入射位置)が変化しても、虚像は変動しにくく、表示像の位置(俯角)が変化しにくい。
ヘッドアップディスプレイ装置1の構成を表す側断面図である。 図2Aは反射鏡21を移動させる構成を表す側面図であり、図2Bは同構成を表す正面図である。 ヘッドアップディスプレイ装置1の電気的構成を表すブロック図である。 ヘッドアップディスプレイ装置1が実行する歪補正処理を表すフローチャートである。 ヘッドアップディスプレイ装置101の構成を表す側断面図である。 図6Aは反射鏡21を移動させる構成を表す側面図であり、図6Bは同構成を表す正面図である。 ヘッドアップディスプレイ装置201の構成を表す側断面図である。 図8Aは反射鏡21を移動させる構成を表す側面図であり、図8Bは同構成を表す正面図である。 ヘッドアップディスプレイ装置301の構成を表す側断面図である。 ヘッドアップディスプレイ装置401の構成を表す側断面図である。 ヘッドアップディスプレイ装置501の構成を表す側断面図である。 ヘッドアップディスプレイ装置601の構成を表す側断面図である。 図13Aは投射ユニット13を移動させる構成を表す側面図であり、図13Bは同構成を表す正面図である。 反射鏡21の別形態を表す斜視図である。 反射鏡21の位置と、反射鏡21上の入射位置111との関係を表す説明図である。
本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
<第1の実施形態>
1.ヘッドアップディスプレイ装置1の構成
ヘッドアップディスプレイ装置1の構成を図1〜図3に基づき説明する。ヘッドアップディスプレイ装置1は車両に搭載される車載装置である。ヘッドアップディスプレイ装置1は、図1に示すように、画像を表す光5を、車両のウインドシールド3に投射する。車両の乗員の視点位置7から見て、光5により表される画像は、ウインドシールド3の前方における結像位置9で結像され、虚像として表示される。
ヘッドアップディスプレイ装置1は、筐体11と、投射ユニット13と、光学ユニット15とを備える。筐体11は、投射ユニット13及び光学ユニット15を内部に収容する。筐体11は、車両に固定され、ウインドシールド3に対する位置及び向きは一定である。また、筐体11は一定の形状を有する。
投射ユニット13は、画像を表す光(レーザー光)を投射する。投射ユニット13は、レーザー光をスキャンすることで、後述するスクリーン19上に画像を描画する。投射ユニット13は筐体11に固定されており、筐体11に対する投射ユニット13の位置及び向きは一定である。
光学ユニット15は、凹面鏡17と、スクリーン19と、反射鏡21とを備える。凹面鏡17は、筐体11に固定されており、筐体11に対する位置及び向きは一定である。上述したように、ウインドシールド3に対する筐体11の位置及び向きは一定であるから、ウインドシールド3に対する凹面鏡17の位置及び向きも一定である。
スクリーン19は、筐体11に固定されており、筐体11に対する位置及び向きは一定である。上述したように、ウインドシールド3に対する筐体11の位置及び向きは一定であるから、ウインドシールド3に対するスクリーン19の位置及び向きも一定である。スクリーン19は反射式スクリーンであり、光5を反射する。スクリーン19はマイクロミラーアレイ(MMA)により構成される。反射鏡21の反射面は平面であり、無限の焦点距離を有する。
投射ユニット13が投射した光5は、光学ユニット15に入り、反射鏡21、スクリーン19、及び凹面鏡17で順次反射され、ウインドシールド3に向けて導出される。すなわち、凹面鏡17は光5をウインドシールド3に向けて反射し、スクリーン19は光5を凹面鏡17に向けて反射し、反射鏡21は光5をスクリーン19に向けて反射する。
反射鏡21は、スクリーン19に対する位置が可変である。より詳しくは、反射鏡21は、反射鏡21に入射する光5Aと平行に移動可能である。光5Aの方向及び反射鏡21の移動方向は、車両の前後方向である。
また、反射鏡21は、光5Aと平行に移動するとき、光5Aに対する角度を変化させる。その角度変化の態様は、反射鏡21の位置がどこであっても、光5をスクリーン19に向けて反射できるようにするものである。反射鏡21の移動及び角度変化の機構は後述する。
反射鏡21が移動すると、スクリーン19に入射する光5Bの入射角が変化する。その結果、スクリーン19及び凹面鏡17で反射された光5がウインドシールド3に入射する入射位置23が変化する。入射位置23が変化する方向は、ウインドシールド3上での縦方向(上下方向)である。
なお、凹面鏡17は拡大光学ユニットの一例である。また、反射鏡21及びそれを移動させる機構は、入射角変化ユニットの一例である。
次に、図2A及び図2Bに基づき、反射鏡21の移動及び角度変化の機構を説明する。反射鏡21はブラケット25上に載置されている。ブラケット25は、その下部に、一対の外側脚部27、29と、中央脚部31とを有する。外側脚部27、29は、ブラケット25のうち、車両の後方DB側にあり、中央脚部31は、ブラケット25のうち、車両の前方DF側にある。外側脚部27、29、及び中央脚部31は、ぞれぞれ、関節部33において屈曲可能である。
外側脚部27、29は、それぞれ、外側ガイドレール35、37に、摺動可能に取り付けられている。また、中央脚部31は、中央ガイドレール39に、摺動可能に取り付けられている。外側ガイドレール35、37及び中央ガイドレール39は、車両の前後方向に延びている。外側ガイドレール35、37は光5と平行である。一方、中央ガイドレール39は、車両の前方DFでは高く、後方DBでは低くなるように傾斜している。外側ガイドレール35、37及び中央ガイドレール39は、それぞれ、支持部材41により、筐体11に固定されている。
ヘッドアップディスプレイ装置1は、ブラケット25の駆動源としてモーター45を備える。外側脚部27はその下端にギヤ43を備えている。ギヤ43は、モーター45に取り付けられたギヤ47と噛み合っている。よって、モーター45が回転すると、モーター45の駆動力がギヤ43、ギヤ47を介してブラケット25に伝わり、ブラケット25は車両の前後方向に摺動する。
上記のように、ブラケット25における後方DB側に位置する外側脚部27、29は、水平な外側ガイドレール35、37に取り付けられ、ブラケット25における前方DF側に位置する中央脚部31は、前方DFでは高く、後方DBでは低くなるように傾斜した中央ガイドレール39に取り付けられているので、ブラケット25が車両の前後方向に摺動したとき、ブラケット25及び反射鏡21の角度は徐々に変化する。
具体的には、ブラケット25が車両の前方DF方向に摺動するほど、反射鏡21における前方DF側が高く、後方DB側が低くなる。反対に、ブラケット25が車両の後方DB方向に摺動するほど、反射鏡21における前方DF側が低く、後方DB側が高くなる。
次に、ヘッドアップディスプレイ装置1の電気的構成を図3に基づき説明する。ヘッドアップディスプレイ装置1は、制御部49と、投射ユニット13と、モーター45とを備える。制御部49は、CPU、RAM、ROM等を備える周知のコンピュータである。制御部49は、ROMに記憶したプログラムにより、後述する処理を実行する。
制御部49は、車両に搭載された他の装置から、表示図形情報を取得する。この表示図形情報は、ヘッドアップディスプレイ装置1により表示する図形を表す情報である。制御部49は、表示図形情報に対し、後述する歪補正処理を行い、歪補正処理後の表示図形を表す光を、投射ユニット13に投射させる。
また、制御部49は、車両の車室内に設けられた視点調整スイッチ(SW)から、操作情報を取得する。この操作情報は、入射位置23(図1参照)を上下方向におけるいずれか1方に移動させることを指示する情報である。すなわち、操作情報には、入射位置23を上方向に移動させることを指示する情報と、入射位置23を下方向に移動させることを指示する情報とがある。
制御部49は、操作情報に応じて、モーター回転指示をモーター45に出力する。それに応じ、モーター回転指示で指示された方向に指示された量だけモーター45が回転し、反射鏡21の位置及び角度を変化させる。その結果、入射位置23が移動する。
ただし、反射鏡21の移動範囲には制限があるので、既に一方の限度まで反射鏡21が移動しているとき、その方向にさらに移動させる内容の操作情報を取得しても、制御部49は反射鏡21を移動させない。
また、制御部49は、モーター45から、モーター45の回転の状態(すなわち、反射鏡21の位置情報)を取得する。反射鏡21の位置情報は、後述する歪補正処理に使用する。なお、制御部49は、位置取得ユニット、及び補正ユニットの一例である。
2.ヘッドアップディスプレイ装置1が実行する歪補正処理
ヘッドアップディスプレイ装置1(特に制御部49)が実行する歪補正処理を図4に基づき説明する。この処理は、表示図形情報が制御部49に出力されたときに実行される。
ステップ1では、表示図形情報を取得する。
ステップ2では、モーター45から反射鏡21の位置情報を取得する。
ステップ3では、前記ステップ2で取得した反射鏡21の位置情報に対応する、歪マップを選択する。なお、制御部49は、予め、複数の歪マップを記憶しており、反射鏡21の位置情報に対し、いずれかの歪マップが対応付けられている。
ステップ4では、前記ステップ3で選択した歪マップを用い、歪補正処理を行う。ここで、歪補正処理とは以下のものである。反射鏡21の位置が変化すると、投射ユニット13からスクリーン19までの光5の光路長が変化する。光路長の変化にともない、スクリーン19上の像に歪が生じる。歪補正処理とは、その歪を低減するように、表示図形情報により表される図形の形状を補正する処理である。また、歪マップとは、歪補正処理の内容を規定したマップである。
ステップ5では、歪補正処理後の表示図形を表す光を、投射ユニット13に投射させる。
3.ヘッドアップディスプレイ装置1が奏する効果
(1A)ヘッドアップディスプレイ装置1は、筐体11に固定された凹面鏡17と、筐体11に固定されたスクリーン19とを備える。ヘッドアップディスプレイ装置1は、反射鏡21を移動させ、スクリーン19に入射する光5の入射角を変化させることで、入射位置23を変化させる。そのことにより、入射位置23が変化しても、ウインドシールド3に対する光5の入射角は大きく変化しない(図1参照)。その結果、入射位置23が変化しても、視点位置7から入射位置23を通り、結像位置9に至る直線50の俯角は変化しにくく、表示像(虚像)の位置も変化しにくい。
なお、仮に、特許文献1記載の発明のように、凹面鏡17を回転させることで、入射位置23を変化させる方式であると、入射位置23を変化させたとき、ウインドシールド3に対する光5の入射角は大きく変化する。その結果、入射位置23が変化すると、視点位置7から入射位置23を通り、結像位置9に至る直線50の俯角は大きく変化し、表示像(虚像)の位置も大きく変化してしまう。
(1B)ヘッドアップディスプレイ装置1は、スクリーン19に対する位置が可変である反射鏡21を備える。そのことにより、スクリーン19に入射する光5の入射角を容易に変化させることができる。
(1C)ヘッドアップディスプレイ装置1は、反射鏡21の位置に応じて、投射ユニット13が投射する光5が表す画像の歪みを補正する。そのことにより、歪みの少ない画像を表示できる。
(1D)反射鏡21は、光5Aと平行に移動可能である。そのことにより、反射鏡21を移動させる機構を簡易化することができる。
(1E)ヘッドアップディスプレイ装置1は、反射式のスクリーン19を備える。そのことにより、ヘッドアップディスプレイ装置1の構成を簡易化することができる。
(1F)スクリーン19はマイクロミラーアレイ(MMA)により構成される。そのことにより、スクリーン19の反射率を高くすることができる。また、必要な方向のみに光を拡散することができるので、光の利用効率を高めることができる。
<第2の実施形態>
1.ヘッドアップディスプレイ装置101の構成
ヘッドアップディスプレイ装置101の構成を図5、図6に基づき説明する。図5に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置101の構成は、基本的には前記第1の実施形態におけるヘッドアップディスプレイ装置1と同様である。以下では、前記第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
本実施形態では、反射鏡21は、反射鏡21から離れた回転中心51を中心とする円弧軌道上を移動可能である。反射鏡21が円弧軌道上を移動することにより、スクリーン19に入射する光5の入射角が変化する。投射ユニット13は、反射鏡21が円弧軌道上のどこにあっても、光5の投射方向を調整し、反射鏡21に光5を投射する。
次に、図6A、図6Bに基づき、反射鏡21を円弧軌道に沿って移動させる構成を説明する。反射鏡21はブラケット53に取り付けられている。ブラケット53は、上方に延びる一対の腕部55、57を備えている。腕部55、57は、それぞれ、支持部材59、61に、軸受け63を介して回動自在に取り付けられている。軸受け63の軸方向は、車両の車幅方向と平行である。支持部材59、61は、それぞれ、筐体11に固定されている。軸受け63の位置が、上述した回転中心51に該当する。
ヘッドアップディスプレイ装置101は、ブラケット53の駆動源としてモーター45を備える。腕部55は、軸受け63により軸支される軸支部55Aの下側にギヤ65を備える。ギヤ65は、モーター45に取り付けられたギヤ47と噛み合っている。よって、モーター45が回転すると、モーター45の駆動力がギヤ47、ギヤ65を介してブラケット53に伝わり、ブラケット53は回転中心51を中心に回転し、反射鏡21は、回転中心51を中心とする円弧軌道上を移動する。また、反射鏡21の光5に対する角度も、円弧軌道上を移動するにともない変化する。
2.ヘッドアップディスプレイ装置101が実行する歪補正処理
ヘッドアップディスプレイ装置101は、前記第1の実施形態と同様に、歪補正処理を実行する。
3.ヘッドアップディスプレイ装置101が奏する効果
以上詳述した第2の実施形態によれば、前述した第1の実施形態の効果(1A)〜(1C)、(1E)、(1F)に加え、以下の効果が得られる。
(2A)反射鏡21は、上述した機構により、回転中心51を中心とする円弧軌道上を移動可能である。そのことにより、反射鏡21が移動するとき、反射鏡21の角度を簡易な構成で変化させることができる。
<第3の実施形態>
1.ヘッドアップディスプレイ装置201の構成
ヘッドアップディスプレイ装置201の構成を図7、図8に基づき説明する。図7に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置201の構成は、基本的には前記第1の実施形態におけるヘッドアップディスプレイ装置1と同様である。以下では、前記第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
本実施形態では、反射鏡21は、投射ユニット13及びスクリーン19を焦点とした楕円軌道(投射ユニット13からスクリーン19までの光路長を一定に保つ楕円軌道の一例)上を移動可能である。反射鏡21が上記の楕円軌道上を移動することにより、スクリーン19に入射する光5の入射角が変化する。投射ユニット13は、反射鏡21が楕円軌道上のどこにあっても、光5の投射方向を調整し、反射鏡21に光5を投射する。
次に、図8A、図8Bに基づき、反射鏡21を楕円軌道に沿って移動させる構成を説明する。反射鏡21はブラケット67に取り付けられている。ブラケット67は、その車幅方向(図8Aにおいて紙面に直交する方向、図8Bにおける左右方向)における一方の側に2つの脚部69を備え、前記一方とは反対の側に2つの脚部71を備える。脚部69、71は、ブラケット67の下部にある。2つの脚部69は、車両の前後方向に沿って並んでいる。また、2つの脚部71も、車両の前後方向に沿って並んでいる。
2つの脚部69は、それぞれ、一対のガイドローラー73を備え、そのガイドローラー73でガイドレール75を上下から挟んでいる。よって、脚部69は、ガイドレール75に沿って摺動可能である。また、2つの脚部71は、それぞれ、一対のガイドローラー77を備え、そのガイドローラー77でガイドレール79を上下から挟んでいる。よって、脚部71は、ガイドレール79に沿って摺動可能である。
ガイドレール75、79は、それらの間に一定の間隔をおいて、車両の前後方向に延びている。ガイドレール75、79は、支持部材81により、筐体11に固定されている。ガイドレール75、79は、投射ユニット13及びスクリーン19を焦点とした楕円軌道の形状を有する。
ヘッドアップディスプレイ装置201は、ブラケット67の駆動源としてモーター45を備える。モーター45の回転軸83は、リンク85を介して、ブラケット67の上部と連結している。よって、モーター45が回転すると、その駆動力により、ブラケット67及び反射鏡21はガイドレール75、79に沿って摺動する。上述したように、ガイドレール75、79は、投射ユニット13及びスクリーン19を焦点とした楕円軌道の形状を有するので、反射鏡21は、その楕円軌道上を移動する。
2.ヘッドアップディスプレイ装置201が実行する歪補正処理
ヘッドアップディスプレイ装置201は、前記第1の実施形態と同様に、歪補正処理を実行する。
3.ヘッドアップディスプレイ装置201が奏する効果
以上詳述した第3の実施形態によれば、前述した第1の実施形態の効果(1A)〜(1C)、(1E)、(1F)に加え、以下の効果が得られる。
(3A)反射鏡21は、投射ユニット13及びスクリーン19を焦点とした楕円軌道上を移動する。そのため、反射鏡21が移動しても、投射ユニット13からスクリーン19までの光路長は一定に保たれる。そのことにより、スクリーン19上での画像のボケの影響を抑制できる。また、投射ユニット13の焦点を調整することが必須ではなくなる。
<第4の実施形態>
1.ヘッドアップディスプレイ装置301の構成
ヘッドアップディスプレイ装置301の構成を図9に基づき説明する。図9に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置301の構成は、基本的には前記第3の実施形態におけるヘッドアップディスプレイ装置201と同様である。以下では、前記第3の実施形態との相違点を中心に説明する。
本実施形態では、反射鏡21は、有限の焦点距離を持つ。この反射鏡21は、例えば、凹面鏡又は凸面鏡とすることができる。
2.ヘッドアップディスプレイ装置301が実行する歪補正処理
ヘッドアップディスプレイ装置301は、前記第3の実施形態と同様に、歪補正処理を実行する。
3.ヘッドアップディスプレイ装置301が奏する効果
以上詳述した第4の実施形態によれば、前述した第3の実施形態の効果(1A)〜(1C)、(1E)、(1F)、(3A)に加え、以下の効果が得られる。
(4A)反射鏡21は、有限の焦点距離を持つ。そのことにより、スクリーン19上に表示する画像を拡大又は縮小することができる。また、反射鏡21、スクリーン19等のレイアウトの自由度が高くなる。
<第5の実施形態>
1.ヘッドアップディスプレイ装置401の構成
ヘッドアップディスプレイ装置401の構成を図10に基づき説明する。図10に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置401の構成は、基本的には前記第1の実施形態におけるヘッドアップディスプレイ装置1と同様である。以下では、前記第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
ヘッドアップディスプレイ装置401は、投射ユニット13が投射した光5を反射鏡21に向けて反射する第2の反射鏡87を備える。よって、投射ユニット13が投射した光5は、第2の反射鏡87で反射されてから、反射鏡21に至る。第2の反射鏡87は、筐体11に固定されている。なお、第2の反射鏡87は反射ユニットの一例である。
2.ヘッドアップディスプレイ装置401が実行する歪補正処理
ヘッドアップディスプレイ装置401は、前記第1の実施形態と同様に、歪補正処理を実行する。
3.ヘッドアップディスプレイ装置401が奏する効果
以上詳述した第5の実施形態によれば、前述した第1の実施形態の効果(1A)〜(1C)、(1E)、(1F)に加え、以下の効果が得られる。
(5A)本実施形態よれば、光5の光路を第2の反射鏡87で曲げることができる。そのため、ヘッドアップディスプレイ装置401をコンパクトにすることができる。
<第6の実施形態>
1.ヘッドアップディスプレイ装置501の構成
ヘッドアップディスプレイ装置501の構成を図11に基づき説明する。図11に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置501の構成は、基本的には前記第2の実施形態におけるヘッドアップディスプレイ装置101と同様である。以下では、前記第2の実施形態との相違点を中心に説明する。
ヘッドアップディスプレイ装置501は、スクリーンと反射鏡とから成る組を2つ備える。その1つは、スクリーン19Aと反射鏡21Aとから成る組であり、他方は、スクリーン19Bと反射鏡21Bとから成る組である。
スクリーン19Aと反射鏡21Aとから成る組を用いて表示を行った場合、入射位置23Aは、ウインドシールド3の上方となり、虚像は上方に表示される。また、スクリーン19Bと反射鏡21Bとから成る組を用いて表示を行った場合、入射位置23Bは、ウインドシールド3の下方となり、虚像は下方に表示される。すなわち、組ごとに、光5をウインドシールド3に向けて導出するときの方向が異なる。
投射ユニット13は、光5の投射方向を切り替えることで、反射鏡21A、21Bのいずれにも光5を投射することができる。
2.ヘッドアップディスプレイ装置501が実行する歪補正処理
ヘッドアップディスプレイ装置501は、前記第2の実施形態と同様に、歪補正処理を実行する。歪補正処理は、スクリーン19A及び反射鏡21Aから成る組と、スクリーン19B及び反射鏡21Bから成る組とのそれぞれについて行う。
3.ヘッドアップディスプレイ装置501が奏する効果
以上詳述した第6の実施形態によれば、前述した第2の実施形態の効果(1A)〜(1C)、(1E)、(1F)、(2A)に加え、以下の効果が得られる。
(6A)ヘッドアップディスプレイ装置501は、上述した2つの組を使い分けることにより、虚像の表示方向(表示距離)を切り換えることができる。
<第7の実施形態>
1.ヘッドアップディスプレイ装置601の構成
ヘッドアップディスプレイ装置601の構成を図12、図13に基づき説明する。図12に示すように、ヘッドアップディスプレイ装置601の構成は、基本的には前記第1の実施形態におけるヘッドアップディスプレイ装置1と同様である。以下では、前記第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
本実施形態では、反射鏡21は設けられておらず、投射ユニット13から投射された光5が直接スクリーン19に入射する。投射ユニット13は移動可能であり、投射ユニット13の移動により、スクリーン19に入射する光5の入射角が変化する。投射ユニット13は、スクリーン19を中心とする円弧軌道上を移動する。
次に、図13A、図13Bに基づき、投射ユニット13を上記のように移動させる構成を説明する。投射ユニット13はブラケット89に取り付けられている。投射ユニット13の開口部13A(光5を投射する窓)は、ブラケット89とは反対側にある。ブラケット89は、その車幅方向(図13Aにおいて紙面に直交する方向、図13Bにおける左右方向)における一方の側に2つの脚部91を備え、前記一方とは反対の側に2つの脚部93を備える。脚部91、93は、ブラケット89の下部にある。2つの脚部91は、車両の前後方向に沿って並んでいる。また、2つの脚部93も、車両の前後方向に沿って並んでいる。
2つの脚部91は、それぞれ、一対のガイドローラー95を備え、そのガイドローラー95でガイドレール97を上下から挟んでいる。よって、脚部91は、ガイドレール97に沿って摺動可能である。また、2つの脚部93は、それぞれ、一対のガイドローラー99を備え、そのガイドローラー99でガイドレール103を上下から挟んでいる。よって、脚部93は、ガイドレール103に沿って摺動可能である。
ガイドレール97、103は、それらの間に一定の間隔をおいて、車両の前後方向に延びている。ガイドレール97、103は、支持部材105により、筐体11に固定されている。ガイドレール97、103は、スクリーン19を中心とする円弧形状を有する。
ヘッドアップディスプレイ装置601は、ブラケット89の駆動源としてモーター45を備える。モーター45の回転軸83は、リンク107を介して、ブラケット89の上部と連結している。よって、モーター45が回転すると、その駆動力により、ブラケット89及び投射ユニット13は、ガイドレール97、103に沿って摺動する。ガイドレール97、103の形状は、上記のように、スクリーン19を中心とする円弧形状であるから、投射ユニット13は、スクリーン19を中心とする円弧軌道上を移動する。
2.ヘッドアップディスプレイ装置601が奏する効果
以上詳述した第7の実施形態によれば、前述した第1の実施形態の効果(1A)〜(1C)、(1E)、(1F)に加え、以下の効果が得られる。
(7A)本実施形態では、投射ユニット13が投射した光5は、反射鏡により反射されることなく、直接スクリーン19に入射する。そのことにより、スクリーン19に入射する光5の光量低下を抑制できる。
<その他の実施形態>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得る。
(1)前記第1〜第7の実施形態において、反射鏡21は、図14に示す凹面鏡であってもよい。この反射鏡21の反射面109は、不均一な曲率分布を有する。すなわち、反射面109の場所により、曲率が異なる。例えば、図14において、反射面109のうち、a−a’に沿った部分における断面の曲率半径は400mmであり、b−b’に沿った部分における断面の曲率半径は350mmであり、c−c’に沿った部分における断面の曲率半径は300mmである。また、反射鏡21は、不均一な曲率分布を有する凸面鏡であってもよい。
上記の反射鏡21を用いる場合、図15に示すように、反射鏡21の位置に応じて、反射鏡21に光5が入射する入射位置111をずらし、反射鏡21の位置に応じて、入射位置111における反射面109の曲率を変化させる。例えば、反射鏡21の位置がαであるとき、入射位置111は、反射面109のうち、c−c’に沿った部分となり、反射鏡21の位置がβであるとき、入射位置111は、反射面109のうち、a−a’に沿った部分となる。
このとき、投射ユニット13からスクリーン19に至る光5が結像する位置は、反射鏡21の位置によらず、スクリーン19上で一定となる。それは、反射鏡21の移動による、投射ユニット13からスクリーン19までの実距離の変化と、入射位置111における曲率の変化とが相殺して、結像する位置が一定に保たれるからである。
なお、反射鏡21が移動したとき、結像する位置は完全に一定に保たれなくてもよく、反射面109における曲率が均一な反射鏡を用いた場合に比べ、結像する位置の変化量が抑制されればよい。
(2)前記第1〜第7の実施形態において、投射ユニット13は、他の形式のものであってもよい。例えば、画像を表示した表示部に光源の光を照射し、その表示部を透過、あるいは反射した光を、画像を表す光5としてもよい。
(3)前記第1〜第7の実施形態において、凹面鏡17以外の拡大光学ユニットを用いてもよい。例えば、凹面鏡と凸面鏡とを複数組み合わせたものを用いてもよい。
(4)前記第1〜第7の実施形態において、スクリーン19は透過式スクリーンであってもよい。透過式スクリーンは、例えば、マイクロレンズアレイにより構成することができる。
(5)前記第1〜第7の実施形態において、反射鏡21に代えて、プリズム、又はレンズを用いてもよい。
(6)前記第6の実施形態において、スクリーン19Aと反射鏡21Aとから成る組を用いて表示する虚像と、スクリーン19Bと反射鏡21Bとから成る組を用いて表示する虚像とは、左右方向における位置が異なってもよい。
(7)前記第1〜第7の実施形態において、反射鏡21が移動するにつれ、投射ユニット13からスクリーン19までの光路長が変化する。光路長の変化の影響を抑制するため、前記(1)による方法のほか、光5の光路長が、常にスクリーン19に光5が結像する光路長となるように、投射ユニット13を移動させてもよい。また、投射ユニット13の移動と、前記(1)との組み合わせによって、光路長の変化に起因するボケや歪みを低減してもよい。
(8)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。
また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。例えば、前記第6の実施形態において、前記第5の実施形態のように第2の反射鏡87を設けてもよい。このとき、投射ユニット13が投射した光5を、第2の反射鏡87で反射し、反射鏡21A又は反射鏡21Bに導出することができる。
なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
(9)上述したヘッドアップディスプレイ装置の他、当該ヘッドアップディスプレイ装置を構成要素とするシステム、当該ヘッドアップディスプレイ装置の制御部としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した媒体、虚像の表示方法等、種々の形態で本発明を実現することもできる。
1、101、201、301、401、501、601…ヘッドアップディスプレイ装置、3…ウインドシールド、5、5A、5B…光、7…視点位置、9…結像位置、11…筐体、13…投射ユニット、13A…開口部、15…光学ユニット、17…凹面鏡、19、19A、19B…スクリーン、21、21A、21B…反射鏡、25…ブラケット、27、29…外側脚部、31…中央脚部、33…関節部、35、37…外側ガイドレール、39…中央ガイドレール、41…支持部材、43…ギヤ、45…モーター、47…ギヤ、49…制御部、50…直線、51…回転中心、53…ブラケット、55、57…腕部、55A…軸支部、59、61…支持部材、63…軸受け、65…ギヤ、67…ブラケット、69、71…脚部、73、77…ガイドローラー、75、79…ガイドレール、81…支持部材、83…回転軸、85…リンク、87…第2の反射鏡、89…ブラケット、91、93…脚部、95、99…ガイドローラー、97、103…ガイドレール、105…支持部材、107…リンク、109…反射面

Claims (9)

  1. 筐体(11)と、
    画像を表す光を投射する投射ユニット(13)と、
    前記投射ユニットにより投射された前記光(5)を車両のウインドシールド(3)に向けて導出する光学ユニット(15)と、
    を備え、
    前記光学ユニットは、
    前記筐体に固定され、前記光を前記ウインドシールドに向けて反射する拡大光学ユニット(17)と、
    前記筐体に固定され、前記光を前記拡大光学ユニットに向けて反射又は透過するスクリーン(19)と、
    前記スクリーンに入射する前記光の入射角を変化させる入射角変化ユニット(21)と、
    を含み、
    前記入射角変化ユニットは、前記スクリーンに対する位置が可変であり、前記スクリーンに向けて前記光を導出する反射鏡、プリズム、又はレンズであることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置(1、101、201、301、401、501
  2. 請求項に記載のヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記入射角変化ユニットの位置を取得する位置取得ユニットと(49)、
    前記位置取得ユニットにより取得した前記入射角変化ユニットの位置に応じて、前記投射ユニットが投射する前記光における前記画像の歪み補正を行う補正ユニット(49)と、
    を備えることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 筐体(11)と、
    画像を表す光を投射する投射ユニット(13)と、
    前記投射ユニットにより投射された前記光(5)を車両のウインドシールド(3)に向けて導出する光学ユニット(15)と、
    を備え、
    前記光学ユニットは、
    前記筐体に固定され、前記光を前記ウインドシールドに向けて反射する拡大光学ユニット(17)と、
    前記筐体に固定され、前記光を前記拡大光学ユニットに向けて反射又は透過するスクリーン(19)と、
    前記スクリーンに入射する前記光の入射角を変化させる入射角変化ユニット(21)と、
    を含み、
    前記入射角変化ユニットは、前記スクリーンに対する位置が可変であり、前記スクリーンに向けて前記光を反射する反射鏡であり、
    前記反射鏡は、前記反射鏡に入射する前記光と平行に移動可能であることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置(1、401)
  4. 筐体(11)と、
    画像を表す光を投射する投射ユニット(13)と、
    前記投射ユニットにより投射された前記光(5)を車両のウインドシールド(3)に向けて導出する光学ユニット(15)と、
    を備え、
    前記光学ユニットは、
    前記筐体に固定され、前記光を前記ウインドシールドに向けて反射する拡大光学ユニット(17)と、
    前記筐体に固定され、前記光を前記拡大光学ユニットに向けて反射又は透過するスクリーン(19)と、
    前記スクリーンに入射する前記光の入射角を変化させる入射角変化ユニット(21)と、
    を含み、
    前記入射角変化ユニットは、前記スクリーンに対する位置が可変であり、前記スクリーンに向けて前記光を反射する反射鏡であり、
    前記反射鏡は、前記反射鏡から離れた点を中心とする円弧軌道上を移動可能であることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置(101、501)
  5. 筐体(11)と、
    画像を表す光を投射する投射ユニット(13)と、
    前記投射ユニットにより投射された前記光(5)を車両のウインドシールド(3)に向けて導出する光学ユニット(15)と、
    を備え、
    前記光学ユニットは、
    前記筐体に固定され、前記光を前記ウインドシールドに向けて反射する拡大光学ユニット(17)と、
    前記筐体に固定され、前記光を前記拡大光学ユニットに向けて反射又は透過するスクリーン(19)と、
    前記スクリーンに入射する前記光の入射角を変化させる入射角変化ユニット(21)と、
    を含み、
    前記入射角変化ユニットは、前記スクリーンに対する位置が可変であり、前記スクリーンに向けて前記光を反射する反射鏡であり、
    前記反射鏡は、前記光の光路長を一定に保つ楕円軌道上を移動可能であることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置(201、301)
  6. 請求項のいずれか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記反射鏡は有限の焦点距離を有することを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  7. 請求項に記載のヘッドアップディスプレイ装置であって、
    前記反射鏡の反射面は不均一な曲率分布を有し、
    前記反射鏡の位置に応じて、前記反射鏡に前記光が入射する入射位置における前記反射面の曲率が変化し、
    前記反射鏡が移動したときの前記光が結像する位置の変化量は、前記反射面が均一な曲率を有する場合よりも抑制されることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  8. 筐体(11)と、
    画像を表す光を投射する投射ユニット(13)と、
    前記投射ユニットにより投射された前記光(5)を車両のウインドシールド(3)に向けて導出する光学ユニット(15)と、
    を備え、
    前記光学ユニットは、
    前記筐体に固定され、前記光を前記ウインドシールドに向けて反射する拡大光学ユニット(17)と、
    前記筐体に固定され、前記光を前記拡大光学ユニットに向けて反射又は透過するスクリーン(19)と、
    前記スクリーンに入射する前記光の入射角を変化させる入射角変化ユニット(21)と、
    を含み、
    前記スクリーンが反射式スクリーンであることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置(1、101、201、301、401、501、601)
  9. 筐体(11)と、
    画像を表す光を投射する投射ユニット(13)と、
    前記投射ユニットにより投射された前記光(5)を車両のウインドシールド(3)に向けて導出する光学ユニット(15)と、
    を備え、
    前記光学ユニットは、
    前記筐体に固定され、前記光を前記ウインドシールドに向けて反射する拡大光学ユニット(17)と、
    前記筐体に固定され、前記光を前記拡大光学ユニットに向けて反射又は透過するスクリーン(19)と、
    前記スクリーンに入射する前記光の入射角を変化させる入射角変化ユニット(21)と、
    を含み、
    前記スクリーンと、それに対応する前記入射角変化ユニットとを含む組(19A、21A、19B、21B)を複数備え、
    前記組ごとに、前記光を前記ウインドシールドに向けて導出するときの方向が異なることを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置(501)
JP2015010291A 2015-01-22 2015-01-22 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6421613B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010291A JP6421613B2 (ja) 2015-01-22 2015-01-22 ヘッドアップディスプレイ装置
PCT/JP2016/000181 WO2016117312A1 (ja) 2015-01-22 2016-01-15 ヘッドアップディスプレイ装置
DE112016000439.7T DE112016000439B4 (de) 2015-01-22 2016-01-15 Head-Up-Displayvorrichtung
US15/541,289 US10642037B2 (en) 2015-01-22 2016-01-15 Head-up display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010291A JP6421613B2 (ja) 2015-01-22 2015-01-22 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133773A JP2016133773A (ja) 2016-07-25
JP6421613B2 true JP6421613B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=56416867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015010291A Active JP6421613B2 (ja) 2015-01-22 2015-01-22 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10642037B2 (ja)
JP (1) JP6421613B2 (ja)
DE (1) DE112016000439B4 (ja)
WO (1) WO2016117312A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6726674B2 (ja) * 2015-10-15 2020-07-22 マクセル株式会社 情報表示装置
JP6629889B2 (ja) * 2016-02-05 2020-01-15 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
CN108292045B (zh) * 2016-02-12 2020-11-06 麦克赛尔株式会社 车辆用影像显示装置
CN112711140B (zh) 2016-04-26 2023-04-28 麦克赛尔株式会社 光学***
CN108107575A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 矽创电子股份有限公司 光学成像装置
CN110023817B (zh) * 2017-02-15 2021-08-10 麦克赛尔株式会社 平视显示装置
DE112018001048B4 (de) * 2017-02-28 2024-04-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Anzeigevorrichtung, Verfahren zum Steuern der Anzeigevorrichtung, Programm, Aufzeichnungsmedium und mit Anzeigevorrichtung ausgestatteter bewegter Körper
JP6830182B2 (ja) * 2017-03-08 2021-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像投写装置
EP3581984A4 (en) * 2017-03-14 2021-01-13 Pioneer Corporation DISPLAY DEVICE
JP6700484B2 (ja) * 2017-03-30 2020-05-27 三菱電機株式会社 虚像を表示する表示装置
JP6841173B2 (ja) * 2017-06-30 2021-03-10 株式会社Jvcケンウッド 虚像表示装置
JP2019028137A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
KR101975184B1 (ko) * 2017-09-12 2019-05-07 주식회사 세코닉스 헤드업 디스플레이 장치 및 방법
JP7155700B2 (ja) * 2018-07-18 2022-10-19 日本精機株式会社 表示装置
JP7049583B2 (ja) * 2018-07-26 2022-04-07 コニカミノルタ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020059619A1 (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 日本精機株式会社 表示装置
EP3683615A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-22 Continental Automotive GmbH A head-up display device for a vehicle and vehicle
CN110111688B (zh) * 2019-05-24 2022-04-08 亿信科技发展有限公司 一种显示面板、显示方法及显示***
JP2021076775A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7018922B2 (ja) * 2019-12-04 2022-02-14 マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2021092683A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 コニカミノルタ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7435169B2 (ja) 2020-03-31 2024-02-21 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP7463806B2 (ja) * 2020-03-31 2024-04-09 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP7447628B2 (ja) 2020-03-31 2024-03-12 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置及び光学ユニット
JPWO2021241495A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182710A (ja) * 1986-02-05 1987-08-11 Nec Corp ヘツドアツプデイスプレイ装置
JP2527716Y2 (ja) 1991-07-03 1997-03-05 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ
US5646639A (en) * 1994-06-13 1997-07-08 Nippondenso Co., Ltd. Display device for vehicles
JP3727078B2 (ja) * 1994-12-02 2005-12-14 富士通株式会社 表示装置
JPH10333080A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Shimadzu Corp ヘッドアップディスプレイ
US6580562B2 (en) 2000-07-24 2003-06-17 Yazaki Corporation On-vehicle display unit
JP4871459B2 (ja) * 2001-07-17 2012-02-08 矢崎総業株式会社 車載用ヘッドアップディスプレイ装置
JP4490605B2 (ja) * 2001-07-26 2010-06-30 矢崎総業株式会社 車載用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009150947A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Hitachi Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP5251853B2 (ja) 2009-12-08 2013-07-31 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及びヘッドアップディスプレイ装置におけるステッピングモータの駆動方法の決定方法
JP5240222B2 (ja) * 2010-03-26 2013-07-17 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
JP5392276B2 (ja) * 2011-02-03 2014-01-22 株式会社デンソー 虚像表示装置
JP2013061554A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置を搭載した車両
JP5594272B2 (ja) * 2011-10-14 2014-09-24 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
KR101994382B1 (ko) 2012-11-09 2019-06-28 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 모터 제어 장치, 이를 포함하는 화상형성장치 및 모터 제어 방법
CN105008170B (zh) 2013-02-22 2018-11-13 歌乐株式会社 车辆用平视显示器装置
JP2014197063A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 船井電機株式会社 振動ミラー素子およびプロジェクタ
JP2015010291A (ja) 2013-06-27 2015-01-19 株式会社島精機製作所 横編機の給糸装置
JP6540988B2 (ja) * 2014-06-09 2019-07-10 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016133773A (ja) 2016-07-25
DE112016000439T5 (de) 2017-10-19
WO2016117312A1 (ja) 2016-07-28
US20180017792A1 (en) 2018-01-18
US10642037B2 (en) 2020-05-05
DE112016000439B4 (de) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6421613B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6650584B2 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
US8766879B2 (en) Head-up display apparatus
CN106896503B (zh) 车辆用投影显示装置
EP2993513B1 (en) Combiner unit
CN106940513B (zh) 扫描投影仪屏幕和扫描投影仪***
JP6283826B2 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
WO2018123528A1 (ja) 表示装置、及び表示装置を搭載した移動体
JP6334273B2 (ja) 車両用投影表示装置
JP2020064235A (ja) 表示装置
JP7043649B2 (ja) 画像表示装置
JP2017026951A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6841173B2 (ja) 虚像表示装置
JP6253736B2 (ja) 画像光反射ユニット
JP6469870B2 (ja) 車両、ヘッドアップディスプレイシステム、及びそれらのためのプロジェクタ
JP6626895B2 (ja) 車両、ヘッドアップディスプレイシステム及びそのためのプロジェクター
JPWO2018199244A1 (ja) 表示システム
JP2019163003A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置のミラー支持構造
JP2017009738A (ja) 画像表示装置
JP2020042155A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018072847A (ja) 画像光反射ユニット
JP2018105939A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019162904A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置のミラー支持構造
CN117950187A (zh) 具有光波导的显示设备
WO2016121534A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6421613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250