JP6411410B2 - 車両用シート制御装置 - Google Patents

車両用シート制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6411410B2
JP6411410B2 JP2016132554A JP2016132554A JP6411410B2 JP 6411410 B2 JP6411410 B2 JP 6411410B2 JP 2016132554 A JP2016132554 A JP 2016132554A JP 2016132554 A JP2016132554 A JP 2016132554A JP 6411410 B2 JP6411410 B2 JP 6411410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
headrest
adjusting
seat back
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016132554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018001995A (ja
Inventor
康子 樽井
康子 樽井
惣一朗 宝角
惣一朗 宝角
田中 俊介
俊介 田中
慎一郎 小牧
慎一郎 小牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2016132554A priority Critical patent/JP6411410B2/ja
Priority to US16/313,487 priority patent/US11390191B2/en
Priority to CN201780039832.6A priority patent/CN109415007B/zh
Priority to PCT/JP2017/023916 priority patent/WO2018008508A1/ja
Publication of JP2018001995A publication Critical patent/JP2018001995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411410B2 publication Critical patent/JP6411410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0248Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits with memory of positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0272Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for detecting the position of seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シート制御装置に関する。
従来、シートクッションやシートバック等、駆動源からの駆動力により位置調整可能に設けられたシート要素の動作位置を制御する車両用シート制御装置がある。このような制御装置には、例えば操作スイッチへの操作入力があった場合等に、各シート要素の動作位置を検出し、メモリに記憶(保持)された所定シート位置となるように各シート要素の動作位置を自動で制御するオート動作を行うものがある(例えば特許文献1、非特許文献1等)。
特開2011−68180号公報
LEXUS LS ハイブリッド UVF4# 電子技術マニュアル 2007年5月 No.SC05C8J
ところで、乗員がシートに着座した状態でオート動作を実行すると、各シート要素を作動させる順序によっては、乗員が窮屈な姿勢となるおそれがある。そのため、乗員が窮屈な姿勢とならないように各シート要素の動作順序を最適化することが求められていた。
本発明の目的は、オート動作の実行時において乗員が窮屈な姿勢となることを抑制できる車両用シート制御装置を提供することにある。
上記課題を解決する車両用シート制御装置は、シートの所定シート位置を記憶する記憶部と、駆動源からの駆動力により位置調整可能に設けられた複数のシート要素の動作位置を検出する動作位置検出部と、所定条件の成立により、前記動作位置検出部によって検出された前記各シート要素の動作位置が前記所定シート位置に対応する動作位置となるように自動で位置調整するオート動作を行う制御部と、前記オート動作で複数の前記シート要素の動作位置を調整する場合において、前記所定条件が成立した時点での該複数の前記シート要素のうち、同時点でのシート位置にある前記シートに着座する乗員が該シート上で占有する着座乗員占有空間内に進入する方向に作動する一のシート要素の位置調整の開始を、該着座乗員占有空間から離れる方向に作動する他のシート要素の位置調整の開始以降とするように動作順序を設定する動作順序設定部と、を備える。
上記構成によれば、オート動作を行う際に、所定条件が成立した時点での着座乗員占有空間内に進入する方向に作動させる一のシート要素と該着座乗員占有空間から離れる方向に作動させる他のシート要素とがある場合、一のシート要素の位置調整が他のシート要素の位置調整の開始以降に開始される。したがって、一のシート要素と他のシート要素とがある場合に、オート動作の実行時において、一のシート要素が先に作動して乗員が窮屈な姿勢となることを抑制できる。
上記シート制御装置において、前記複数のシート要素は、車両上下方向の変位を含むチルト動作によりチルト位置を調整可能なシートクッション、及び車両前後方向の変位を含むリクライニング動作によりリクライニング位置を位置調整なシートバックを含み、前記動作順序設定部は、前記オート動作で前記シートクッションのチルト位置及び前記シートバックのリクライニング位置を調整する場合において、前記シートバックを前方向かつ前記シートクッションを下方向に調整するときは、前記シートバックの前方向への位置調整の開始を、前記シートクッションの下方向への位置調整の開始以降とし、前記シートバックを後方向かつ前記シートクッションを上方向に調整するときは、前記シートクッションの上方向への位置調整の開始を、前記シートバックの後方向への位置調整の開始以降とすることが好ましい。
上記構成によれば、オート動作の実行時において乗員の上半身が前屈みに窮屈な姿勢となることを抑制できる。
上記シート制御装置において、前記動作順序設定部は、前記シートバックを前方向かつ前記シートクッションを下方向に調整するときは、前記シートクッションの下方向への位置調整を行った後に、前記シートバックの前方向への位置調整を開始し、前記シートバックを後方向かつ前記シートクッションを上方向に調整するときは、前記シートバックの後方向への位置調整を行った後に、前記シートクッションの上方向への位置調整を開始することが好ましい。
上記構成によれば、オート動作の実行時において乗員の上半身が前屈みに窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。
上記シート制御装置において、前記複数のシート要素は、車両前後方向の変位を含むリクライニング動作によりリクライニング位置を調整可能なシートバック、及び車両前後方向の変位を含む前後動作により前後位置を調整可能なヘッドレストを含み、前記動作順序設定部は、前記オート動作で前記シートバックのリクライニング位置及び前記ヘッドレストの前後位置を調整する場合において、前記シートバックを前方向かつ前記ヘッドレストを後方向に調整するときは、前記シートバックの前方向への位置調整の開始を、前記ヘッドレストの後方向への位置調整の開始以降とし、前記シートバックを後方向かつ前記ヘッドレストを前方向に調整するときは、前記ヘッドレストの前方向への位置調整の開始を、前記シートバックの後方向への位置調整の開始以降とすることが好ましい。
上記構成によれば、オート動作の実行時において乗員の頭部が前屈みに窮屈な姿勢となることを抑制できる。
上記シート制御装置において、前記動作順序設定部は、前記シートバックを前方向かつ前記ヘッドレストを後方向に調整するときは、前記ヘッドレストの後方向への位置調整を行った後に、前記シートバックの前方向への位置調整を開始し、前記シートバックを後方向かつ前記ヘッドレストを前方向に調整するときは、前記シートバックの後方向への位置調整を行った後に、前記ヘッドレストの前方向への位置調整を開始することが好ましい。
上記構成によれば、オート動作の実行時において乗員の頭部が前屈みに窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。
上記シート制御装置において、前記複数のシート要素は、車両前後方向の変位を含む前後動作によりシートバックにおける肩部分の前後位置を調整可能なショルダサポート、及び車両前後方向の変位を含む前後動作により前後位置を調整可能なヘッドレストを含み、前記動作順序設定部は、前記オート動作で前記ショルダサポートの前後位置及び前記ヘッドレストの前後位置を調整する場合において、前記ショルダサポートを前方向かつ前記ヘッドレストを前方向に調整するときは、前記ヘッドレストの前方向への位置調整の開始を、前記ショルダサポートの前方向への位置調整の開始以降とし、前記ショルダサポートを後方向かつ前記ヘッドレストを後方向に調整するときは、前記ショルダサポートの後方向への位置調整の開始を、前記ヘッドレストの後方向への位置調整の開始以降とすることが好ましい。
上記構成によれば、オート動作の実行時において乗員の肩部から頭部周辺が窮屈な姿勢となることを抑制できる。
上記シート制御装置において、前記動作順序設定部は、前記ショルダサポートを前方向かつ前記ヘッドレストを前方向に調整するときは、前記ショルダサポート及び前記ヘッドレストの前方向への位置調整をそれぞれ同時に開始し、前記ショルダサポートを後方向かつ前記ヘッドレストを後方向に調整するときは、前記ショルダサポート及び前記ヘッドレストの後方向への位置調整をそれぞれ同時に開始することが好ましい。
上記構成によれば、オート動作の実行時において乗員の肩部から頭部周辺が窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。
本発明によれば、オート動作の実行時において乗員が窮屈な姿勢となることを抑制できる。
車両用シート制御装置の概略構成図。 オート動作制御の処理手順を示すフローチャート。 (a)〜(f)はオート動作制御においてシートバック及びシートクッションの位置調整を行う際のシートを示す模式図。 (a)〜(f)はオート動作制御においてシートバック及びヘッドレストの位置調整を行う際のシートを示す模式図。 (a)〜(d)はオート動作制御においてショルダサポート及びヘッドレストの位置調整を行う際のシートを示す模式図。 シートバック及びシートクッションの動作順序設定の処理手順を示すフローチャート。 シートバック及びヘッドレストの動作順序設定の処理手順を示すフローチャート。 ショルダサポート及びヘッドレストの動作順序設定の処理手順を示すフローチャート。
以下、車両用シート制御装置の一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、シート1は、シートクッション2と、シートクッション2の後端部に対して傾動可能に設けられたシートバック3と、シートバック3の上端に設けられたヘッドレスト4とを備えている。車両の床部Fには、車両前後方向に延びる二本のロアレール5が並列に設けられている。ロアレール5には、それぞれロアレール5上を車両前後方向に相対移動可能なアッパレール6が装着されている。そして、シートクッション2は、各アッパレール6上に支持されており、アッパレール6と一体にロアレール5上を車両前後方向に相対移動(スライド動作)可能となっている。
シート1には、シートスライドアクチュエータ11、シートリクライニングアクチュエータ12、シートチルトアクチュエータ13、ショルダサポートアクチュエータ14、ヘッドレストアクチュエータ15、及びこれらアクチュエータ11〜15の作動を制御する制御部としてのECU16が設けられている。そして、シート1は、各アクチュエータ11〜15により各シート要素SEの作動位置を調整可能なパワーシートとして構成されている。
詳しくは、シートスライドアクチュエータ11は、駆動源となるモータM1を有しており、シートクッション2(シート1全体)を車両の前後方向にスライド動作(図1中、左右方向)させる。これにより、シート1は、車両の前後方向におけるスライド位置が調整可能となっている。
シートリクライニングアクチュエータ12は、駆動源となるモータM2を有しており、シート要素としてのシートバック3の全体を、該シートバック3の上端部分の位置が車両の前後方向に移動するようにリクライニング動作(図1中、左右方向の傾動)させる。これにより、シート1は、シートバック3のリクライニング位置が調整可能となっている。
シートチルトアクチュエータ13は、駆動源となるモータM3を有しており、シート要素としてのシートクッション2の前端部分又は全体を、該シートクッション2の前端部分の位置が車両の上下方向に移動するようにチルト動作(図1中、上下方向の傾動)させる。これにより、シート1は、シートクッション2のチルト位置を調整可能となっている。
ショルダサポートアクチュエータ14は、駆動源となるモータM4を有しており、シートバック3の肩部分に相当するシート要素としてのショルダサポート3a(の表面)が車両の前後方向に移動するように該ショルダサポート3aを前後動作(図1中、左右方向の直動)させる。これにより、シート1は、ショルダサポート3aの前後方向位置が調整可能となっている。
ヘッドレストアクチュエータ15は、駆動源となるモータM5を有しており、シート要素としてのヘッドレスト4の全体又は前面が車両の前後方向に移動するように該ヘッドレスト4を前後動作(図1中、左右方向の直動)させる。これにより、シート1は、ヘッドレスト4の前後方向位置が調整可能となっている。
ECU16は、モータM1〜M5にそれぞれ接続されており、各モータM1〜M5に対する駆動電力の供給を通じて、各アクチュエータ11〜15の作動、すなわち各シート要素SE(シートクッション2、シートバック3、ショルダサポート3a、ヘッドレスト4)の動作位置を制御する。
詳しくは、各モータM1〜M5には、その回転に同期したパルス信号を出力する回転センサS1〜S5が設けられている。すなわち、各回転センサS1〜S5が出力するパルス信号Sp1〜Sp5は、各アクチュエータ11〜15により駆動される各シート要素SEの動作に同期したものとなる。そして、ECU16は、予め設定された初期値を基にパルス信号Sp1〜Sp5のパルス変化をカウント(積算)することにより、各シート要素SEの動作位置を検出する。つまり、本実施形態では、ECU16及びパルス信号Sp1〜Sp5により動作位置検出部が構成されている。
シート1の側部等には、各シート要素SEの動作位置を調整するための複数の操作スイッチ21が設けられている。ECU16には、操作スイッチ21への操作入力に応じた操作入力信号S_swが入力される。また、ECU16には、車内ネットワーク22を介して、例えばイグニッション信号S_igやドアロック信号S_dl等の各種信号が入力される。そして、ECU16は、入力される各種信号に基づいて各シート要素SEの動作位置を制御する。
(オート動作制御)
ECU16の記憶部としてのメモリ23には、シート1の一又は複数の所定シート位置が記憶(保持)されている。なお、所定シート位置としては、例えば乗員が車両から降りる際に降りやすい位置として予め設定された降車位置や、乗員の好みに応じて登録された登録位置等を含む。そして、ECU16は、所定シート位置毎に予め決められた所定条件の成立により、各シート要素SEの動作位置が当該所定シート位置に対応する動作位置となるように自動で位置調整するオート動作を行う(オート動作制御)。なお、所定条件としては、例えばオート動作を行うための操作スイッチ21への操作入力があったことや、イグニッション信号_igがイグニッションのオフ状態を示すとともにドアロック信号S_dlがアンロック状態であることを示すようになった場合等を含む。
ここで、乗員がシート1に着座した状態でオート動作を実行すると、複数のシート要素SEを移動させる場合、その順番によっては該シート1に着座している乗員が窮屈な姿勢となるおそれがある。そこで、本実施形態のECU16は、複数のシート要素SEの動作位置を調整する場合には、乗員が窮屈な姿勢とならないように各シート要素SEの動作順序を設定してから各アクチュエータ11〜15を制御し、各シート要素SEの動作位置の調整を行う。つまり、本実施形態では、ECU16は、動作順序設定部として機能する。
具体的には、図2のフローチャートに示すように、ECU16は、例えば乗員による操作スイッチ21への操作入力等により、所定条件が成立した場合(ステップ101:YES)、この所定条件が成立した時点での各シート要素の動作位置をパルス信号Sp1〜Sp5に基づいて検出する(ステップ102)。続いて、成立した所定条件に応じたシート位置にシート1を調整するために、動作位置の調整が必要なシート要素SE(の種類)と該シート要素SEの動作方向を判定する(ステップ103)。その後、各シート要素SEの動作順序を設定し(ステップ104)、ステップS4で設定した動作順序で各アクチュエータ11〜15を駆動してオート動作を行う(ステップ105)。なお、いずれの所定シート位置に応じた所定条件も成立しない場合には(ステップ101:NO)、ステップS2〜S5の処理を実行しない。
(シート要素の動作順序)
ECU16は、オート動作で動作位置を調整する複数のシート要素SEのうち、所定条件が成立した時点でのシート位置にあるシート1に着座する乗員が該シート1上で占有する着座乗員占有空間31(図3〜5参照)から離れる方向に作動するシート要素SE(他のシート要素)の位置調整を先に開始する。そして、当該シート要素SE(他のシート要素)の位置調整を行ってから(完了してから)、上記所定条件が成立した時点でのシート位置における着座乗員占有空間31内に進入する方向に作動するシート要素SE(一のシート要素)の位置調整を開始する。なお、着座乗員占有空間31は、シート1に着座した乗員により占有されるシート1上(前方及び上方)の空間であり、各シート要素SEの動作位置に応じて変化するが、本実施形態では、シート1の表面(乗員との接触面)から人体の厚みに相当する所定距離(各シート要素SEの動作位置に依らず、例えば20cm程度)内にある空間としている。また、図面では、説明の便宜上、模式的に示した着座乗員占有空間31にハッチングを付している。
具体的には、ECU16は、シートバック3を前方向かつシートクッション2を下方向に調整するときは、シートクッション2を下方向へ位置調整(下作動)してからシートバック3を前方向へ位置調整(前作動)する。例えば図3(a)に示すシート位置において所定条件が成立し、同図(c)に示す所定シート位置に調整する場合には、同図において二点鎖線で示すように、シートバック3を前作動かつシートクッション2を下作動させることになる。すなわち、図3(a)に示すように、シートバック3は着座乗員占有空間31に進入する方向に作動することから一のシート要素となり、シートクッション2は着座乗員占有空間31から離れる方向に作動することから他のシート要素となる。したがって、図3(b)に示すように、先にシートクッション2を下作動させてから、同図(c)に示すように、シートバック3を前作動させる。
一方、ECU16は、シートバック3を後方向かつシートクッション2を上方向に調整するときは、シートバック3を後方向へ位置調整(後作動)してからシートクッション2を上方向へ位置調整(上作動)する。例えば図3(d)に示すシート位置において所定条件が成立し、同図(f)に示す所定シート位置に調整する場合には、同図において二点鎖線で示すように、シートバック3を後作動かつシートクッション2を上作動させることになる。すなわち、図3(d)に示すように、シートバック3は着座乗員占有空間31から離れる方向に作動することから他のシート要素となり、シートクッション2は着座乗員占有空間31に進入する方向に作動することから一のシート要素となる。したがって、図3(e)に示すように、先にシートバック3を後作動させてから、同図(f)に示すように、シートクッション2を上作動させる。
なお、シートクッション2及びシートバック3を上記した方向以外の組み合わせで調整する場合、すなわちシートバック3を前作動かつシートクッション2を上作動、又はシートバック3を後作動かつシートクッション2を下作動に調整する場合には、動作順序を設定せず、適宜の動作順序で位置調整する。
また、ECU16は、シートバック3を前方向かつヘッドレスト4を後方向に調整するときは、ヘッドレスト4を後方向へ位置調整(後作動)してからシートバック3を前方向へ位置調整(前作動)する。例えば図4(a)に示すシート位置において所定条件が成立し、同図(c)に示す所定シート位置に調整する場合には、同図において二点鎖線で示すように、シートバック3を前作動かつヘッドレスト4を後作動させることになる。すなわち、図4(a)に示すように、シートバック3は着座乗員占有空間31に進入する方向に作動することから一のシート要素となり、ヘッドレスト4は着座乗員占有空間31から離れる方向に作動することから他のシート要素となる。したがって、図4(b)に示すように、先にヘッドレスト4を後作動させてから、同図(c)に示すように、シートバック3を前作動させる。
一方、ECU16は、シートバック3を後方向かつヘッドレスト4を前方向に調整するときは、シートバック3の後方向へ位置調整(後作動)してからヘッドレスト4を前方向へ位置調整(前作動)する。例えば図4(d)に示すシート位置において所定条件が成立し、同図(f)に示す所定シート位置に調整する場合には、同図において二点鎖線で示すように、シートバック3を後作動かつヘッドレスト4を前作動させることになる。すなわち、図4(d)に示すように、シートバック3は着座乗員占有空間31から離れる方向に作動することから他のシート要素となり、ヘッドレスト4は着座乗員占有空間31に進入する方向に作動することから一のシート要素となる。したがって、図4(e)に示すように、先にシートバック3を後作動させてから、同図(f)に示すように、ヘッドレスト4を前作動させる。
なお、シートバック3及びヘッドレスト4を上記した方向以外の組み合わせで調整する場合、すなわちシートバック3を前作動かつヘッドレスト4を前作動、又はシートバック3を後作動かつヘッドレスト4を後作動させる場合には、動作順序を設定せず、適宜の動作順序で位置調整する。
さらに、ECU16は、ショルダサポート3aを前方向かつヘッドレスト4を前方向に調整するときは、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4を前方向へ位置調整(前作動)をそれぞれ略同時に開始する。例えば図5(a)に示すシート位置において所定条件が成立し、同図(b)に示す所定シート位置に調整する場合には、同図において二点鎖線で示すように、ショルダサポート3aを前作動かつヘッドレスト4を前作動させることになる。この場合、図5(a)に示すように、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4がそれぞれ着座乗員占有空間31に進入する方向に作動することから一のシート要素となり、図5(b)に示すように、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4の前作動をそれぞれ略同時に開始する。
一方、ECU16は、ショルダサポート3aを後方向かつヘッドレスト4を後方向に調整するときは、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4を後方向へ位置調整(後作動)をそれぞれ略同時に開始する。例えば図5(c)に示すシート位置において所定条件が成立し、同図(d)に示す所定シート位置に調整する場合には、同図において二点鎖線で示すように、ショルダサポート3aを後作動かつヘッドレスト4を後作動させることになる。この場合、図5(c)に示すように、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4がそれぞれ着座乗員占有空間31から離れる方向に作動することから他のシート要素となり、図5(d)に示すように、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4の後作動をそれぞれ略同時に開始する。
なお、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4を上記した方向以外の組み合わせで調整する場合、すなわちショルダサポート3aを前作動かつヘッドレスト4を後作動、又はショルダサポート3aを後作動かつヘッドレスト4を前作動させる場合には、動作順序を設定せず、適宜の動作順序で位置調整する。
また、3つ以上のシート要素SEを移動させる場合には、上記動作順序の組み合わせになる。つまり、例えばシートバック3を前作動、かつヘッドレスト4を後作動、かつシートクッション2を下作動させる場合には、ヘッドレスト4及びシートクッション2の位置調整の順序は設定しないが、ヘッドレスト4を後作動、シートクッション2を下作動させてから、シートバック3を前作動させる。また、例えばシートバック3を前作動、かつヘッドレスト4を後作動、かつショルダサポート3aを後作動に位置調整する場合には、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4をそれぞれ略同時に後作動させてからシートバック3を前作動させる。
次に、ECU16によるシート要素SEの動作順序の判定手順について説明する。
図2に示すように、ECU16は、ステップ104の動作順序判定において、先ずシートバック3及びシートクッション2の動作位置を調整する場合の動作順序を設定する(ステップ104a)。続いて、シートバック3及びヘッドレスト4の動作位置を調整する場合の動作順序を設定し(ステップ104b)、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4の動作位置を調整する場合の動作順序を設定する(ステップ104c)。
次に、シートクッション2及びシートバック3の動作順序設定の処理手順について説明する。
図6に示すように、ECU16は、ステップ103で判定した各シート要素の動作方向に基づいて、シートバック3を後作動させるか否かを判定し(ステップ201)、シートバック3を後作動させる場合には(ステップ201:YES)、シートクッション2を上作動させるか否かを判定する(ステップ202)。そして、シートクッション2を上作動させる場合には(ステップ202:YES)、シートバック3を後作動させた後にシートクッション2を上作動させる動作順序に設定する(ステップ203)。一方、シートクッション2を上作動させない場合には(ステップ202:NO)、シートバック3とシートクッション2の動作順序を設定しない(ステップ204)。
また、シートバック3を後作動させない場合には(ステップ201:NO)、シートバック3を前作動させるか否かを判定し(ステップ205)、シートバック3を前作動させる場合には(ステップ205:YES)、シートクッション2を下作動させるか否かを判定する(ステップ206)。そして、シートクッション2を下作動させる場合には(ステップ206:YES)、シートクッション2を下作動させた後にシートバック3を前作動させる動作順序に設定する(ステップ207)。なお、シートバック3を前作動させない場合(ステップ205:NO)、及びシートクッション2を下作動させない場合には(ステップ206:NO)には、ステップ204に移行して動作順序の設定をせずに判定処理を終了する。
次に、シートバック3及びヘッドレスト4の動作順序設定の処理手順について説明する。
図7に示すように、ECU16は、ステップ103で判定した各シート要素の動作方向に基づいて、シートバック3を後作動させるか否かを判定し(ステップ301)、シートバック3を後作動させる場合には(ステップ301:YES)、ヘッドレスト4を前作動させるか否かを判定する(ステップ302)。そして、ヘッドレスト4を前作動させる場合には(ステップ302:YES)、シートバック3を後作動させた後にヘッドレスト4を前作動させる動作順序に設定する(ステップ303)。一方、ヘッドレスト4を前作動させない場合には(ステップ302:NO)、シートバック3とヘッドレスト4の動作順序を設定しない(ステップ304)。
また、シートバック3を後作動させない場合には(ステップ301:NO)、シートバック3を前作動させるか否かを判定し(ステップ305)、シートバック3を前作動させる場合には(ステップ305:YES)、ヘッドレスト4を後作動させるか否かを判定する(ステップ306)。そして、ヘッドレスト4を後作動させる場合には(ステップ306:YES)、ヘッドレスト4を後作動させた後にシートバック3を前作動させる動作順序に設定する(ステップ307)。なお、シートバック3を前作動させない場合には(ステップ305:NO)、及びヘッドレスト4を後作動させない場合には(ステップ306:NO)には、ステップ304に移行して動作順序の設定をせずに判定処理を終了する。
次に、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4の動作順序設定の処理手順について説明する。
図8に示すように、ECU16は、ステップ103で判定した各シート要素の動作方向に基づいて、ショルダサポート3aを前作動させるか否かを判定し(ステップ401)、ショルダサポート3aを前作動させる場合には(ステップ401:YES)、ヘッドレスト4を前作動させるか否かを判定する(ステップ402)。そして、ヘッドレスト4を前作動させる場合には(ステップ402:YES)、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4の前作動をそれぞれ略同時に開始する動作順序に設定する(ステップ403)。一方、ヘッドレスト4を前作動させない場合には(ステップ402:NO)、ショルダサポート3aとヘッドレスト4の動作順序を設定しない(ステップ404)。
また、ショルダサポート3aを前作動させない場合には(ステップ401:NO)、ショルダサポート3aを後作動させるか否かを判定し(ステップ405)、シートバック3を後作動させる場合には(ステップ405:YES)、ヘッドレスト4を後作動させるか否かを判定する(ステップ406)。そして、ヘッドレスト4を後作動させる場合には(ステップ406:YES)、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4の後作動をそれぞれ略同時に開始する動作順序に設定する(ステップ407)。なお、ショルダサポート3aを後作動させない場合(ステップ405:NO)、及びヘッドレスト4を後作動させない場合には(ステップ406:NO)には、ステップ404に移行して動作順序の設定をせずに判定処理を終了する。
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏することができる。
(1)ECU16は、オート動作を行う際に、所定条件が成立した時点での着座乗員占有空間31内に進入する方向に作動させる一のシート要素と該着座乗員占有空間31から離れる方向に作動させる他のシート要素とがある場合、一のシート要素の位置調整を他のシート要素の位置調整を行った後に開始する。したがって、一のシート要素と他のシート要素とがある場合に、オート動作の実行時において、一のシート要素が先に作動して乗員が窮屈な姿勢となることを抑制できる。
(2)ECU16は、シートバック3を前方向かつシートクッション2を下方向に調整するときは、シートクッション2の下方向への位置調整を行った後に、シートバック3の前方向への位置調整を開始する。そのため、オート動作の実行時、すなわち所定条件が成立した時点でのシート位置(図3(a))から所定シート位置(図3(c))へシートバック3及びシートクッション2を位置調整する過程(図3(b))において、シートバック3を先に前方向に位置調整する場合に比べ、乗員の上半身が前屈みに窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。また、シートバック3を後方向かつシートクッション2を上方向に調整するときは、シートバック3の後方向への位置調整を行った後に、シートクッション2の上方向への位置調整を開始するため、同様(図3(d)〜(f))に乗員の上半身が前屈みに窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。
(3)ECU16は、シートバック3を前方向かつヘッドレスト4を後方向に調整するときは、ヘッドレスト4の後方向への位置調整を行った後に、シートバック3の前方向への位置調整を開始する。そのため、オート動作の実行時、すなわち所定条件が成立した時点でのシート位置(図4(a))から所定シート位置(図4(c))へシートバック3及びヘッドレスト4を位置調整する過程(図4(b))において、シートバック3を先に前方向に位置調整する場合に比べ、乗員の頭部が前屈みに窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。また、シートバック3を後方向かつヘッドレスト4を前方向に調整するときは、シートバック3の後方向への位置調整を行った後に、ヘッドレスト4の前方向への位置調整を開始するため、同様(図4(d)〜(f))に乗員の頭部が前屈みに窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。
(4)ECU16は、ショルダサポート3aを前方向かつヘッドレスト4を前方向に調整するときは、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4の前方向への位置調整をそれぞれ略同時に開始する。そのため、オート動作の実行時、すなわち所定条件が成立した時点でのシート位置(図5(a))から所定シート位置(図5(b))へショルダサポート3a及びヘッドレスト4を位置調整する過程において、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4による乗員の支持状態が変化し難く、乗員の肩部から頭部周辺が窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。また、ショルダサポート3aを後方向かつヘッドレスト4を後方向に調整するときは、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4の後方向への位置調整をそれぞれ略同時に開始するため、同様(図5(c),(d))に乗員の肩部から頭部周辺が窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の態様にて実施することもできる。
・上記実施形態では、シートバック3を前方向かつシートクッション2を下方向に調整するときは、シートクッション2の下方向への位置調整を行った後に、シートバック3の前方向への位置調整を開始するようにした。しかし、これに限らず、シートクッション2を下方向に位置調整している途中からシートバック3の前方向への位置調整を開始してもよい。また、シートクッション2の下方向への位置調整及びシートバックの前方向への位置調整をそれぞれ略同時に開始してもよい。シートバック3を後方向かつシートクッション2を上方向に調整するときも同様に、シートクッション2の上方向への位置調整の開始は、シートバック3の後方向への位置調整を行った後でなくてもよい。このように構成しても、オート動作の実行時において、乗員の上半身が前屈みに窮屈な姿勢となることを抑制できる。
・上記実施形態では、シートバック3を前方向かつヘッドレスト4を後方向に調整するときは、ヘッドレスト4の後方向への位置調整を行った後に、シートバック3の前方向への位置調整を開始するようにした。しかし、これに限らず、ヘッドレスト4を後方向に位置調整している途中からシートバック3の前方向への位置調整を開始してもよい。また、シートバック3の前方向への位置調整及びヘッドレスト4の後方向への位置調整をそれぞれ略同時に開始してもよい。シートバック3を後方向かつヘッドレスト4を前方向に調整するときも同様に、ヘッドレスト4の前方向への位置調整の開始は、シートバック3の後方向への位置調整を行った後でなくてもよい。このように構成しても、オート動作の実行時において、乗員の頭部が前屈みに窮屈な姿勢となることを好適に抑制できる。
・上記実施形態では、ショルダサポート3aを前方向かつヘッドレスト4を前方向に調整するときは、ショルダサポート3a及びヘッドレスト4の前方向への位置調整をそれぞれ略同時に開始するようにした。しかし、これに限らず、ショルダサポート3aの前方向への位置調整を先に開始し、途中からヘッドレスト4の前方向の位置調整を開始してもよい。また、ショルダサポート3aを後方向かつヘッドレスト4を後方向に調整するときも同様に、ショルダサポート3aの後方向への位置調整を先に開始し、途中からヘッドレスト4の後方向の位置調整を開始してもよい。このように構成しても、オート動作の実行時において、乗員の肩部から頭部周辺が窮屈な姿勢となることを抑制できる。
・上記実施形態では、シート1をシートクッション2のチルト位置、シートバック3のリクライニング位置、ショルダサポート3aの前後位置、ヘッドレスト4の前後位置を調整可能なシートとして構成した。しかし、これに限らず、これらの各シート要素SEのすべてを含んでいなくともよく、これらのシート要素の一部又はこれら以外のシート要素SEを含んでいてもよい。これら以外のシート要素としては、例えば車両上下方向の変位を含むリフト動作によりリフト位置(上下方向位置)を調整可能なシートクッションや、車両前後方向の変位を含む前後動作によりシートバック3の腰部分に相当するペルビック等が挙げられる。この場合も、所定条件が成立した時点での着座乗員占有空間31内に進入する方向に作動させる一のシート要素と該着座乗員占有空間31から離れる方向に作動させる他のシート要素とがある場合、一のシート要素の位置調整を他のシート要素の位置調整の開始以降することが好ましい。これにより、オート動作の実行時において、一のシート要素が先に作動して乗員が窮屈な姿勢となることを抑制できる。
・上記実施形態において、図2のステップ104に示す動作順序を設定するシート要素SE(ステップ104a〜104c)の順番は適宜変更可能である。同様に図6〜8における各フローチャートの判定手順も適宜変更可能である。
・上記実施形態では、モータM1〜M5を駆動源としたアクチュエータ11〜15を用いたが、これに限らず、各シート要素の動作位置を調整できれば、アクチュエータの構成は適宜変更可能である。例えば、ショルダサポートアクチュエータ14として、シートバック3内に埋め込まれる空気袋を有する構成とし、空気袋に送入する空気量によってショルダサポート3aを前後方向に位置調整可能としてもよい。なお、この場合、空気袋内の圧力によりショルダサポート3aの前後位置を検出することも可能である。
・上記実施形態では、ECU16は、パルス信号Sp1〜Sp5に基づいて各シート要素SEの動作位置を検出したが、これに限らず、例えば各シート要素SEに変位センサを設けて動作位置を直接検出してもよく、動作位置の検出方法は適宜変更可能である。
次に、上記各実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(イ)シートの所定シート位置を記憶する記憶部と、駆動源からの駆動力により位置調整可能に設けられ、車両前後方向の変位を含む前後動作によりシートバックにおける肩部分の前後位置を調整可能なショルダサポート、及び車両前後方向の変位を含む前後動作により前後位置を調整可能なヘッドレストを含む複数のシート要素の動作位置を検出する動作位置検出部と、所定条件の成立により、前記動作位置検出部により検出された前記各シート要素の動作位置が前記所定シート位置に対応する動作位置となるように自動で位置調整するオート動作を行う制御部と、前記ショルダサポートを前方向かつ前記ヘッドレストを前方向に調整するときは、前記ヘッドレストの前方向への位置調整の開始を、前記ショルダサポートの前方向への位置調整の開始以降とし、前記ショルダサポートを後方向かつ前記ヘッドレストを後方向に調整するときは、前記ショルダサポートの後方向への位置調整の開始を、前記ヘッドレストの後方向への位置調整の開始以降とするように動作順序を設定する動作順序設定部と、を備えた車両用シート制御装置。上記構成によれば、オート動作の実行時において乗員の肩部から頭部周辺が窮屈な姿勢となることを抑制できる。
1…シート、2…シートクッション(シート要素)、3…シートバック(シート要素)、3a…ショルダサポート(シート要素)、4…ヘッドレスト(シート要素)、11…シートスライドアクチュエータ、12…シートリクライニングアクチュエータ、13…シートチルトアクチュエータ、14…ショルダサポートアクチュエータ、15…ヘッドレストアクチュエータ、16…ECU(動作位置検出部、制御部、動作順序設定部)、23…メモリ(記憶部)、31…着座乗員占有空間、M1〜M5…モータ(駆動源)、S1〜S5…回転センサ、SE…シート要素。

Claims (7)

  1. シートの所定シート位置を記憶する記憶部と、
    駆動源からの駆動力により位置調整可能に設けられた複数のシート要素の動作位置を検出する動作位置検出部と、
    所定条件の成立により、前記動作位置検出部によって検出された前記各シート要素の動作位置が前記所定シート位置に対応する動作位置となるように自動で位置調整するオート動作を行う制御部と、
    前記オート動作で複数の前記シート要素の動作位置を調整する場合において、前記所定条件が成立した時点での該複数の前記シート要素のうち、同時点でのシート位置にある前記シートに着座する乗員が該シート上で占有する着座乗員占有空間内に進入する方向に作動する一のシート要素の位置調整の開始を、該着座乗員占有空間から離れる方向に作動する他のシート要素の位置調整の開始以降とするように動作順序を設定する動作順序設定部と、を備えた車両用シート制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両用シート制御装置において、
    前記複数のシート要素は、車両上下方向の変位を含むチルト動作によりチルト位置を調整可能なシートクッション、及び車両前後方向の変位を含むリクライニング動作によりリクライニング位置を位置調整なシートバックを含み、
    前記動作順序設定部は、前記オート動作で前記シートクッションのチルト位置及び前記シートバックのリクライニング位置を調整する場合において、
    前記シートバックを前方向かつ前記シートクッションを下方向に調整するときは、前記シートバックの前方向への位置調整の開始を、前記シートクッションの下方向への位置調整の開始以降とし、
    前記シートバックを後方向かつ前記シートクッションを上方向に調整するときは、前記シートクッションの上方向への位置調整の開始を、前記シートバックの後方向への位置調整の開始以降とする車両用シート制御装置。
  3. 請求項2に記載の車両用シート制御装置において、
    前記動作順序設定部は、前記シートバックを前方向かつ前記シートクッションを下方向に調整するときは、前記シートクッションの下方向への位置調整を行った後に、前記シートバックの前方向への位置調整を開始し、
    前記シートバックを後方向かつ前記シートクッションを上方向に調整するときは、前記シートバックの後方向への位置調整を行った後に、前記シートクッションの上方向への位置調整を開始する車両用シート制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両用シート制御装置において、
    前記複数のシート要素は、車両前後方向の変位を含むリクライニング動作によりリクライニング位置を調整可能なシートバック、及び車両前後方向の変位を含む前後動作により前後位置を調整可能なヘッドレストを含み、
    前記動作順序設定部は、前記オート動作で前記シートバックのリクライニング位置及び前記ヘッドレストの前後位置を調整する場合において、
    前記シートバックを前方向かつ前記ヘッドレストを後方向に調整するときは、前記シートバックの前方向への位置調整の開始を、前記ヘッドレストの後方向への位置調整の開始以降とし、
    前記シートバックを後方向かつ前記ヘッドレストを前方向に調整するときは、前記ヘッドレストの前方向への位置調整の開始を、前記シートバックの後方向への位置調整の開始以降とする車両用シート制御装置。
  5. 請求項4に記載の車両用シート制御装置において、
    前記動作順序設定部は、前記シートバックを前方向かつ前記ヘッドレストを後方向に調整するときは、前記ヘッドレストの後方向への位置調整を行った後に、前記シートバックの前方向への位置調整を開始し、
    前記シートバックを後方向かつ前記ヘッドレストを前方向に調整するときは、前記シートバックの後方向への位置調整を行った後に、前記ヘッドレストの前方向への位置調整を開始する車両用シート制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用シート制御装置において、
    前記複数のシート要素は、車両前後方向の変位を含む前後動作によりシートバックにおける肩部分の前後位置を調整可能なショルダサポート、及び車両前後方向の変位を含む前後動作により前後位置を調整可能なヘッドレストを含み、
    前記動作順序設定部は、前記オート動作で前記ショルダサポートの前後位置及び前記ヘッドレストの前後位置を調整する場合において、
    前記ショルダサポートを前方向かつ前記ヘッドレストを前方向に調整するときは、前記ヘッドレストの前方向への位置調整の開始を、前記ショルダサポートの前方向への位置調整の開始以降とし、
    前記ショルダサポートを後方向かつ前記ヘッドレストを後方向に調整するときは、前記ショルダサポートの後方向への位置調整の開始を、前記ヘッドレストの後方向への位置調整の開始以降とする車両用シート制御装置。
  7. 請求項6に記載の車両用シート制御装置において、
    前記動作順序設定部は、前記ショルダサポートを前方向かつ前記ヘッドレストを前方向に調整するときは、前記ショルダサポート及び前記ヘッドレストの前方向への位置調整をそれぞれ同時に開始し、
    前記ショルダサポートを後方向かつ前記ヘッドレストを後方向に調整するときは、前記ショルダサポート及び前記ヘッドレストの後方向への位置調整をそれぞれ同時に開始する車両用シート制御装置。
JP2016132554A 2016-07-04 2016-07-04 車両用シート制御装置 Active JP6411410B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132554A JP6411410B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 車両用シート制御装置
US16/313,487 US11390191B2 (en) 2016-07-04 2017-06-29 Vehicle seat control device
CN201780039832.6A CN109415007B (zh) 2016-07-04 2017-06-29 车辆用座椅控制装置
PCT/JP2017/023916 WO2018008508A1 (ja) 2016-07-04 2017-06-29 車両用シート制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016132554A JP6411410B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 車両用シート制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018001995A JP2018001995A (ja) 2018-01-11
JP6411410B2 true JP6411410B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=60912754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016132554A Active JP6411410B2 (ja) 2016-07-04 2016-07-04 車両用シート制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11390191B2 (ja)
JP (1) JP6411410B2 (ja)
CN (1) CN109415007B (ja)
WO (1) WO2018008508A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016221507A1 (de) * 2016-11-02 2018-05-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verstellbarer Fahrzeugsitz
IT201600118993A1 (it) * 2016-11-24 2018-05-24 C O B O S P A Sedile per veicoli con schienale segmentato e porzione lombare mobile
EP3787927B1 (en) * 2018-05-04 2022-04-06 KEIPER Seating Mechanisms Co., Ltd. Pivot fitting for a seat, in particular vehicle seat and a seat
US11161430B2 (en) 2019-02-07 2021-11-02 Volvo Car Corporation Vehicle occupant posture detection
TWI723889B (zh) * 2020-05-27 2021-04-01 和碩聯合科技股份有限公司 跨坐型車輛
US11801776B2 (en) * 2020-12-09 2023-10-31 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating system

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266033A (ja) * 1988-04-15 1989-10-24 Omron Tateisi Electron Co 車両用パワーシート制御装置
JP2605888B2 (ja) * 1989-10-16 1997-04-30 日産自動車株式会社 車上備品姿勢制御装置
JPH057516A (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 Koito Ind Ltd シートボトム上昇機構
US5254924A (en) * 1992-05-22 1993-10-19 Tachi-S Co. Ltd. Method and device for controlling motor in powered seat
JPH05330368A (ja) * 1992-05-30 1993-12-14 Tachi S Co Ltd パワーシートのモータ制御方法およびモータ制御装置
JP2008189061A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Mazda Motor Corp シート装置
JP5376203B2 (ja) * 2008-09-16 2013-12-25 アイシン精機株式会社 車両用電動シートシステム
JP2011068160A (ja) 2009-09-22 2011-04-07 Honda Motor Co Ltd 倒立振子型移動体
JP5493641B2 (ja) 2009-09-24 2014-05-14 アイシン精機株式会社 電動シート装置
DE102009055956B4 (de) * 2009-11-27 2012-05-31 Fachhochschule Kaiserslautern Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung oder Verringerung des Verletzungsrisikos für die Fahrzeuginsassen bei einem Auffahrunfall
US20120053794A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Individualizable convenience system for drivers
US8710784B2 (en) * 2011-09-09 2014-04-29 Innovative Biomechanical Solutions, Llc Vehicle seating system and method for reducing fatigue with changing actuator movement
KR20130071108A (ko) * 2011-12-20 2013-06-28 이자효 높낮이 조절 손잡이 및 방법
US9061616B2 (en) * 2013-01-24 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Articulating headrest assembly
JP2014159220A (ja) 2013-02-20 2014-09-04 Aisin Seiki Co Ltd シート装置及び車両用シート装置
JP6143290B2 (ja) * 2013-07-18 2017-06-07 トヨタ紡織株式会社 シート装置
KR101899411B1 (ko) * 2013-11-19 2018-09-18 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 조절가능한 시트
DE102014202528A1 (de) * 2014-02-12 2015-08-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Verändern einer Position zumindest einer Komponente eines Infotainmentsystems im Innenraum eines Fahrzeugs
CN103818272B (zh) * 2014-03-17 2017-01-04 北京汽车股份有限公司 一种电动座椅调节方法、调节***及车辆
WO2015149059A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Faurecia Automotive Seating, Inc. Vehicle seat with computer controled memory-lock
CN106470871B (zh) * 2014-04-09 2021-11-12 创新生物机械解决方案有限责任公司 车辆座椅***和用动态致动器运动减少疲劳的方法
CN104442463B (zh) * 2014-11-13 2017-02-01 上汽大众汽车有限公司 汽车座椅记忆***
US10046671B2 (en) * 2015-08-14 2018-08-14 Faurecia Automotive Seating, Llc Occupant-recognition system for vehicle seat
US10632866B2 (en) * 2016-06-03 2020-04-28 Faurecia Automotive Seating, Llc Movement system for a vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018008508A1 (ja) 2018-01-11
US20190193592A1 (en) 2019-06-27
CN109415007A (zh) 2019-03-01
US11390191B2 (en) 2022-07-19
JP2018001995A (ja) 2018-01-11
CN109415007B (zh) 2021-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6411410B2 (ja) 車両用シート制御装置
JP5548058B2 (ja) 車両用シートの制御装置
KR102296140B1 (ko) 특성 맵 제어가 행해지는 시트 조절기 및 시트 조절 방법
JP6112609B2 (ja) 車両用シート装置
JP6629609B2 (ja) 車両用アームレスト制御装置
JP2017210204A (ja) 車両用シート調節装置
JP4352971B2 (ja) フットレスト装置およびオットマン装置付き乗物用シートの制御方法
JP6346226B2 (ja) 車両用シート制御装置
JP2015098204A (ja) 乗物用シートのポジション調整装置
US20210129711A1 (en) Method of anti-collision control of movements of a seat in a vehicle
CN111448098A (zh) 车辆座椅控制装置
JP2013244886A (ja) 車両用シート
JP2019064558A (ja) 操舵装置
JP5291573B2 (ja) シート状態変更装置
JP5297051B2 (ja) 車両用シート装置および車両用シート装置の制御方法
JP5418826B2 (ja) シート状態変更装置
JP5383078B2 (ja) 座席制御装置
JP2019202753A (ja) 車両用シートの制御装置
JP6916084B2 (ja) 車両用シート制御装置
JP2003212011A (ja) 車両用乗降補助装置
JP2022122661A (ja) 車両用シート装置
JP2013244914A (ja) シート位置制御装置
JP2020185812A (ja) 車両用シート移動システム及び制御装置
JP2005186719A (ja) シートポジション制御装置
JP2005162164A (ja) 車両の運転操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150