JP6401036B2 - 磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ - Google Patents

磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP6401036B2
JP6401036B2 JP2014249717A JP2014249717A JP6401036B2 JP 6401036 B2 JP6401036 B2 JP 6401036B2 JP 2014249717 A JP2014249717 A JP 2014249717A JP 2014249717 A JP2014249717 A JP 2014249717A JP 6401036 B2 JP6401036 B2 JP 6401036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
memory element
insulating material
nonvolatile memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014249717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016111286A (ja
Inventor
寛明 松原
寛明 松原
俊寛 岩崎
俊寛 岩崎
智哉 近井
智哉 近井
仁則 石堂
仁則 石堂
真司 渡邉
真司 渡邉
道昭 玉川
道昭 玉川
Original Assignee
株式会社ジェイデバイス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイデバイス filed Critical 株式会社ジェイデバイス
Priority to JP2014249717A priority Critical patent/JP6401036B2/ja
Priority to TW104141077A priority patent/TWI677118B/zh
Priority to CN201510896754.4A priority patent/CN105702698B/zh
Priority to KR1020150173904A priority patent/KR102509425B1/ko
Priority to US14/963,970 priority patent/US9553052B2/en
Publication of JP2016111286A publication Critical patent/JP2016111286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401036B2 publication Critical patent/JP6401036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8203Reshaping, e.g. forming vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92244Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージに関し、特に磁気不揮発性メモリ素子に対する外部磁界の影響を抑制するための磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージに関する。
磁性体を利用したメモリであるMRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)は、外部からの電力供給なしで記憶を保持することのできる不揮発性メモリであるため、待機電力を必要とせず、無限の書き換え耐性や高速性を持ち、低消費電力・大容量化が期待されるメモリである。
しかしながら、MRAMの基本素子が磁性体の自発磁化の方向で情報を記憶しているため、MRAM素子の反転磁界強度である10〜50[Oe]程度の外部磁界が照射されると記憶情報が消されたり、書き換えられたりする可能性がある。
通常、MRAM素子が実装されるのは電子機器内部の基板上である。そして、基板上にはMRAM素子の他に、半導体素子、通信用素子、超小型モーターなどが密に実装されている。また、電子機器内部にも電源やアンテナ素子等が実装されている。そのため、MRAM素子の周囲には100〜300[Oe]程度の比較的低周波の磁界が存在する為、MRAM実用化には磁界遮断シールドが必要である。
従来、磁界遮断シールドを備えた磁気不揮発性メモリ素子が提案されている(特許文献1〜4)。
特許文献1に記載の磁気不揮発性メモリ素子の構造を図13に示す。図13において、磁気シールドパッケージ10内に、MRAM素子11が、ワイヤ12でリードフレーム13に結線されており、MRAM素子11の周囲は軟磁性材料を含んだ封止樹脂14によって封止されている。この磁気シールドパッケージ10は、リードフレーム13から延びるリード13aで基板20に接続されている。
特許文献2に記載の磁気不揮発性メモリ素子の構造を図14に示す。
磁気不揮発性メモリ素子11はワイヤ12でリードフレーム13に結線されている。そして、MRAM素子11は、その周囲全体が軟磁性金属または軟磁性合金からなる軟磁性材料を用いて形成された成形体同士を接着してなる磁気的に連続した磁気シールド部材14に囲まれて、磁気的に密閉状態で配置されている。この磁気シールド構造は、MRAMチップを透磁率の低い材料(空気)で覆い、その外周を透磁率の高い軟磁性体材料で覆う構造である。この場合、静磁界・低周波磁場は 透磁率の高い軟磁性材料を通り、MRAMチップと軟磁性材料の間にある透磁率の低い材料がMRAM側への磁束の進入を阻む為、MRAMチップに対してより高いシールド効果が得られる。
特許第3879566号公報 特許第3879576号公報 国際公開第2011/111789号 特開2004−047656号公報
また、特許文献1に記載の磁気シールド構造では磁性体とMRAMチップが接触しており、高周波磁界に対しては効果があると思われるが、静磁界・低周波磁界に対しては磁束を磁性体領域に集中させるため、MRAMに到達する磁界を増やす危険性がある。
特許文献2に記載の磁気シールド構造は、シールド材料としてパーマロイ等の透磁率が高い金属・合金からなる軟磁性材料を使用するため、磁性体フィラー含有樹脂やフェライト等の絶縁性軟磁性材料を用いる場合に比べて大きな磁気シールド効果が期待できる。この構造においては金属軟磁性材料によるMRAMチップの全方位シールドが望ましいが、金属で囲う為、配線の引出し方を考慮する必要がある。また、特許文献3にはMRAMチップの側面が4方向全て覆われている図(図14)が示されているが、具体的な製造方法は記載されていない。
本発明は、作製が容易で高い磁気シールド効果を有する磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討を進めた結果、磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージを、軟磁性材料からなる支持板の上に第1の絶縁材料層を介して磁気不揮発性メモリ素子が配置され、かつ、この磁気不揮発性メモリ素子及びその周辺が第2の絶縁材料層によって封止されており、磁気不揮発性メモリ素子の側面側の第2の絶縁材料層には磁気不揮発性メモリ素子側面の一部又は全部を囲う堀形状の開口が形成されて、該開口内に軟磁性材料を含む導電部(ビア部)が形成されており、第2の絶縁材料層上に配線層が形成されている構造とすることにより、上記の課題を経穴することができることを見いだして本発明を完成させた。
すなわち、本発明は以下に記載する通りの磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージに係るものである。
(1)磁気不揮発性メモリ素子に対する外部磁界の影響を抑制する磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージであって、
軟磁性材料からなる支持板と、
前記支持板上に形成された第1の絶縁材料層と、
前記第1の絶縁材料層上に素子面と反対側の面が固着された磁気不揮発性メモリ素子と、
前記磁気不揮発性メモリ素子及びその周辺を封止する第2の絶縁材料層と、
前記第2の絶縁材料層内に設けられた配線層と、
前記第2の絶縁材料層内に設けられた軟磁性材料からなる磁性体層と、
前記第2の絶縁材料層内に設けられ、前記磁気不揮発性メモリ素子の素子回路面の電極と前記配線層とを接続するビア部と、
前記磁気不揮発性メモリ素子側面から間隔を置いて前記磁気不揮発性メモリ素子側面の一部又は全部を囲うように壁状に配置された軟磁性材料を含む磁気シールド部材と、を含み、
前記磁性体層と前記磁気シールド部材とは磁気的に接続されていることを特徴とする磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
(2)前記配線層と前記磁性体層とが積層されて二層構造を形成していることを特徴とする上記(1)に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
(3)前記磁気シールド部材は導電性材料からなる導電体層と軟磁性材料からなる磁性体層とからなる二層構造を形成していることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
(4)前記磁性体層は、前記磁気不揮発性メモリ素子と前記配線層との間の前記第2の絶縁材料層内に形成されており、前記磁気不揮発性メモリ素子の素子回路面の電極に対応する部分に開口を有しており、該開口に前記ビア部が配置されていることを特徴とする上記(1)に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
(5)前記壁状に配置された軟磁性材料は前記支持と一体的に設けられていることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
(6)前記支持板が平板にキャビティを設けたものであり、前記キャビティを形成する周囲の部材が前記壁状に配置された軟磁性材料を形成していることを特徴とする上記(5)に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
(7)前記第2の絶縁材料層内に設けられた配線層の材料が導電性の軟磁性材料であり、該配線層が前記磁性体層を兼ねることを特徴とする上記(1)に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
本発明の磁気シールドパッケージは以下に記載する通りの効果を奏することができる。
・磁気不揮発性メモリ素子は配線の絶縁を兼用する低透磁率材料で覆われ、さらに外周を高透磁率材料で覆われている為、静磁界/低周波磁界のメモリ素子への進入を抑制するシールド効果が得られる。
・磁気不揮発性メモリ素子を囲う各軟磁性材料は、絶縁材料により適宜に絶縁された構造を有しており、絶縁性の軟磁性材料よりも高い透磁率を持ち得る金属軟磁性材料を使用出来る為、シールド効果の向上が図れる。
・半導体装置の剛性保持に必要な支持板に軟磁性材料を用いて下部シールドと兼用し、上部のシールドは配線層と同時に形成するか、又は配線層内に形成している為、余分な工程が増えず低コストを実現できる。
実施形態1の磁気シールドパッケージの構造例を示す図である。 実施形態1の磁気シールドパッケージの製造工程の一部を示す図である。 実施形態1の磁気シールドパッケージの製造工程の一部を示す図である。 大面積の支持板12上に多数のMRAM11が配列され固着されている状態を示す図である。 図3Bの状態の磁気シールドパッケージの上面図であり、配線メッキ前の絶縁材料層の開口の位置の例を示す図である。 図3Bの状態の磁気シールドパッケージの上面図であり、配線メッキ前の絶縁材料層の開口の位置の他の例を示す図である。 実施形態2の磁気シールドパッケージの構造例を示す図である。 実施形態2の磁気シールドパッケージの他の構造例を示す図である。 実施形態3の磁気シールドパッケージの構造例を示す図である。 実施形態3の磁気シールドパッケージの製造工程の一部を示す図である。 実施形態3の磁気シールドパッケージの製造工程の一部を示す図である。 実施形態4の磁気シールドパッケージの構造例を示す図である。 従来の磁気シールドパッケージを示す図である。 従来の磁気シールドパッケージを示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。なお、以下の記載では実施形態を図面に基づいて説明するが、それらの図面は図解のために供されるものであり、本発明はそれらの図面に示されたものに限定されるものではない。
(実施形態1)
図1に実施形態1の磁気シールドパッケージの構造を示す。
図1は本発明に係る磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ(以下では単に「磁気シールドパッケージ」ともいう。)の縦断面図である。
図1に示された磁気シールドパッケージ10は、電極18を備えた磁気不揮発性メモリ素子11、軟磁性材料からなる支持板12、第1の絶縁材料層13、第2の絶縁材料層14、配線層15、ビア部16及び磁気シールド部材17を備えている。
磁気不揮発性メモリ素子11は支持板12上に形成された第1の絶縁材料層13上に固着されている。磁気不揮発性メモリ素子11及びその周辺は第2の絶縁材料層14によって封止されている。配線層15はCu等の導電性の高い材料からなる導電体層15aと、軟磁性材料からなる軟磁性体層15bとからなる積層構造を有している。
磁気シールド部材17は導電性の高い材料からなる導電体層17aと軟磁性体層17bとの積層構造を有している。
軟磁性材料は保磁力が小さく透磁率が大きいことを特徴とする材料である。導電性を有する軟磁性材料としては、Fe,Co,Niなどの軟磁性金属やFeNi,FeCo,FeAl,FeSi,FeSiAl,FeSiB,CoSiBなどの軟磁性合金を挙げることができる。また、絶縁性の軟磁性材料としては、NiZnフェライト、MnZnフェライト、MgMnフェライト、NiZnCuフェライト、NiZnCoフェライトなどを挙げることができる。
支持板12に用いる軟磁性材料としては市販のパーマロイ板などを用いることができる。支持板12の厚みは、磁気シールドパッケージ10の製造工程中における反り等を防ぐための剛性を有する必要があるため、200μm程度以上の厚みを有することが望ましい。
第1の絶縁材料層13としてはダイボンディングフィルム(DAF)を用いることができる。
磁気不揮発性メモリ素子(以下では「MRAM」ともいう)はこのダイボンディングフィルムを用いることにより支持板12上にマウントすることができる。
MRAM11の側面及び上面を覆う第2の絶縁材料層14を形成する材料は反り防止のため、低膨張率、メッキ液への薬品耐性及び実装時の半田リフロー耐熱性等を備える必要がある。
このような材料としてはFan−Outパッケージチップ埋込用のエポキシ・ハイブリッド材や、真空ラミネーション用のシリコン・ハイブリッド材からなるフィルムモールド材などを使用することができる。
配線層15を導電体層15aと軟磁性体層16aとの二層構造とする理由は以下の通りである。
磁気シールドの性能を高める観点からすると、配線層15は軟磁性材料で構成することが好ましい。しかしながら、パーマロイ等の軟磁性材料は高抵抗であるため、配線層15の抵抗値を小さくするために導電体層15aと軟磁性体層16aとの二層構造とする。
図1に示したものは、配線層15を二層構造とするために具体的にはめっき法を採用しているので、後述するように製造工程上、磁気シールド部材17も導電性の高い材料からなる導電体層17aとその外側の軟磁性体層17bとの積層構造を有している。
なお、配線層15が高い抵抗値のものであっても製品上問題が無ければ配線層15を軟磁性材料のみから構成することができる。配線層15を軟磁性材料のみから構成する実施形態については実施形態3として後述する。
<製造方法>
図1に示した磁気シールドパッケージの製造方法を図2及び図3に基づいて工程順に説明する。
・素子面に電極18を有するMRAM11と軟磁性材料からなる支持板12とを準備する。MRAM11の素子面と反対側の面に第1の絶縁材料層を形成する。第1の絶縁材料層としてはダイボンディングフィルムを用いる(図2A)。
・支持体12の表面にMRAM11を固着する(図2B)。
・MRAM11及びその周辺(素子面及び支持対面)を第2の絶縁材料層14によって封止する(図2C)。
・封止樹脂14に対し、MRAM11の電極18の位置に合わせて導電部(ビア部)を形成するための開口21を形成する(図3A)。
また、MRAM11の側面から間隔を置いてMRAMの側面の一部又は全部を囲うように溝22を形成する。
開口21、及び溝22はレーザー加工によって形成しても良い。この場合、溝22の面積が広い為、ピンポイントの加工では生産性が悪く、マスクイメージング法等によるパターン転写を使用しても良い。マスクイメージング法とは、集光前のレーザーにマスクを通した後に集光して照射する事で、マスクパターンを加工対象へ縮小転写する手法である。また、レーザーの種類は、熱影響低減の観点から短波長レーザーによるアブレーション加工が好ましい。または、溝22はダイシングブレードや、エンドミルを取付けたミリングマシン等により機械的に形成しても良い。
・必要に応じてビア底のデスミアを実施した後、無電解メッキやスパッタ等によりCu等のシード層を形成し、レジストパターニング後、パーマロイとCuの二層メッキを行って磁性体と導電体の埋め込みを行い、配線層15(15a、15b)を形成すると共に、開口21(ビア)内にビア部16を形成し、溝22内に磁気シールド部材17(17a、17b)を形成する(図3B)。
なお、レジスト除去後、シード層はエッチングにより取り除く。
・配線層15上にソルダレジストなどを塗布して配線保護層19を形成したのち、配線保護層19に開口を設け、必要に応じて、良好なはんだぬれ性を得るためにCu層表面をOSP(Organic Solderability Preservative)処理等の酸化防止処理をして外部電極とする(図3
上記では溝22内への磁性体の埋め込みをメッキで行っているが、磁性体層17bが薄く磁気シールド効果が十分でない場合には、メッキ前に印刷により軟磁性体粒子と熱硬化性樹脂とを含有する軟磁性体ペーストを溝22内に埋め込んでも良い。
実際の製造工程においては大面積の支持体を用いて多数の磁気シールドパッケージを作製する。
図4は大面積の支持板12上に多数のMRAM11が配列され固着されている状態を示す図である。図2Cは、図4の中央部の四角い破線で示した部分をA−Bで示した切断線で切断したときの断面を示している。
図5及び図6は図3Aに示したものの上面図であり、溝22の形状及び電極18と開口21の位置を示したものである。
なお、図5、図6は、MRAM11及び電極18については透視した状態のものを示している。
図5に示したものはダイシングブレードを用いて溝22を形成した例であり、溝22がパッケージ外にはみ出している。
図6は、レーザー加工によって溝22を形成した例である。レーザー加工の場合は図6に示すように溝22をパケージ外にはみ出さないように形成することができる。
(実施形態2)
図7に実施形態2の磁気シールドパッケージの構造を示す。
実施形態1においては配線層を導電体層15aと軟磁性体層15bとからなる積層構造としたが、本実施形態においては、図7に示すように導電体層と軟磁性体層とを分離し、それぞれ別の層として第2の絶縁材料層14内に導電体層15及び軟磁性体層25として設けたものである。この軟磁性体層25にはビア部16が配置されている部分に開口26が設けられている。
このような構造とすることにより、MRAMの上面はビア部16が配置されている開口26の部分を除いて軟磁性体層で完全に覆う事ができるので静磁場・低周波磁場シールド効果が向上する。
導電体層15及び軟磁性体層25は実施形態1と同様にめっき法で作製することができる。
また、配線層15は実施形態1で採用したような導電体層と軟磁性体層との二層構造のものとしても良い。
本実施形態における軟磁性体層25は開口26の部分以外はパターニングの必要が無いため、メッキ法以外の方法によっても形成することが可能であり、実施形態1に比べると軟磁性体層の厚膜化が容易である。
例えば、軟磁性体層17及び軟磁性体層25を共に印刷等で軟磁性体ペーストを注入することにより形成することができる。
また、軟磁性体層25をパーマロイ等の箔によって形成することもできる。
図8にパーマロイ等の箔25’によって軟磁性体層25を形成した磁気シールドパッケージを示す。
また、図8A〜Dに箔25’を用いた磁気シールドパッケージの製造工程を以下に示す。
なお、図8の断面図は図8B右図に示した破線に沿って切断した断面を示している。
・予めパターン形成した箔25’を準備する(図8A参照)。
箔25’は図8Aに示すように、ビア部に対応する領域をエッチング除去して開口26を形成すると共に、領域外もダイシングブレードを通しやすいように繋ぎ部分27を残すようにエッチングして切欠28を設けている。
・絶縁材料層14の上面に箔25’を高精度貼り付け装置でラミネートして軟磁性体層25を形成する(図8B参照)。
・磁気不揮発性メモリ素子の外周の絶縁材料層14に磁気シールド部17用の溝を形成する(図8C)参照。
溝の形成にはエンドミルを取付けたミリングマシンを用いることができる。
・前記溝内にディスペンサ31を用いて軟磁性体ペースト32を注入する。
・導電層15及び配線保護層19を形成したのち、ダイシング線33に沿ってパッケージダイシングを行い、個片化する(図8D参照)。
(実施形態3)
図9に実施形態3の磁気シールドパッケージの構造を示す。
本実施形態はキャビティ27を有する支持板12を用いて磁気シールドパッケージを構成したものである。
キャビティ27にはMRAM11が第2の絶縁材料層14aによって封止されている。
第2の絶縁材料層14aの上面には図8に示した磁気シールドパッケージにおけると同様に箔25’からなる軟磁性体層25がラミネートされて第2の絶縁材料層14bによって封止されている。
軟磁性体層25と支持体12とは接続部30によって磁気的に接続されている。
本実施形態ではキャビティ27を有する支持体12の側壁部分を磁気シールド層として用いているので、支持体12の側壁を厚くすることにより、より高い静磁界・低周波磁界シールド効果が得られる。
<製造方法>
実施形態3の磁気シールドパッケージの製造方法を図10及び図11に基づいて工程順に説明する。
・キャビティを有する軟磁性材料からなる支持板12のキャビティ27の底面に第1の絶縁性材料13を介してMRAM11を固着する(図10A)。
・MRAM11及びその周囲を絶縁材料層14aで封止する(図10B)。
・第2の絶縁材料層14aの上面に、パターン形成した箔25’をラミネートする(図10C)。
・支持板12の上端外周部の絶縁材料をブレード31によって除去する(図10D)。
・ブレード31によって樹脂が除去された部分に軟磁性体粒子と熱硬化性樹脂を含有する軟磁性体ペースト32をディスペンサ31により塗布して接続部30を形成する(図11A)。
・軟磁性体層及び接続部30を絶縁性材料層14bによって封止する(図11B)。
・絶縁材料層14bの上面に配線層15を形成する(図11C)。
・配線層15の上面に配線保護層19を形成する(図11D)。
上記では絶縁材料層14aの上面に箔25’によって軟磁性体層25を形成したが、めっき法によって軟磁性体層25を形成しても良い。
また、めっき法を用いる場合には実施形態1と同様に配線層15と磁性体層25とを一体化し積層構造としても良い。
さらに、接続部30はパッケージ外に露出しても良い。
(実施形態4)
図12に実施形態4の磁気シールドパッケージの構造を示す。
本実施形態の磁気シールドパッケージは実施形態1の変形例である。
前記実施形態1では配線層15を導電性の高い材料からなる導電体層15aと、軟磁性材料からなる軟磁性体層15bとの積層構造とした。
しかしながら、配線層15が高い抵抗値のものであっても製品上特に問題が無ければ配線層15を軟磁性材料のみから構成することができる。
本実施形態では、図12に示すように、第2の絶縁性材料層14の上に導電性を有する軟磁性体層のみを形成して単層の配線層15とし、この上に配線保護層19を形成する。
この場合、配線層15を形成する際に、MRAM11の電極に接続する配線部分は銅などの低抵抗材料のみで作製することにより配線層の導電率を良好に保つことが好ましい。
また、配線層15を軟磁性材料のみから構成する場合には、磁気シールド部材17についても軟磁性材料のみから構成しても良い。
10 磁気シールドパッケージ
11 磁気不揮発性メモリ素子
12 支持板
13 第1の絶縁材料層
14、14a、14b 第2の絶縁材料層
15 配線層
15a 導電体層
15b 軟磁性体層
16 導電部(ビア部)
17 磁気シールド部
17a 導電体層
17b 軟磁性体層
18 電極
19 配線保護層
21 開口
22 溝
25 軟磁性体層
25’ 箔
26 開口
27 繋ぎ部分
28 切欠
30 接続部
31 ディスペンサ
32 軟磁性体ペースト
33 ダイシング線

Claims (7)

  1. 磁気不揮発性メモリ素子に対する外部磁界の影響を抑制する磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージであって、
    軟磁性材料からなる支持板と、
    前記支持板上に形成された第1の絶縁材料層と、
    前記第1の絶縁材料層上に素子面と反対側の面が固着された磁気不揮発性メモリ素子と、
    前記磁気不揮発性メモリ素子及びその周辺を封止する第2の絶縁材料層と、
    前記第2の絶縁材料層内に設けられた配線層と、
    前記第2の絶縁材料層内に設けられた軟磁性材料からなる磁性体層と、
    前記第2の絶縁材料層内に設けられ、前記磁気不揮発性メモリ素子の素子回路面の電極と前記配線層とを接続するビア部と、
    前記磁気不揮発性メモリ素子側面から間隔を置いて前記磁気不揮発性メモリ素子側面の一部又は全部を囲うように壁状に配置された軟磁性材料を含む磁気シールド部材と、を含み、
    前記磁性体層と前記磁気シールド部材とは磁気的に接続されていることを特徴とする磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
  2. 前記配線層と前記磁性体層とが積層されて二層構造を形成していることを特徴とする請求項1に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
  3. 前記磁気シールド部材は導電性材料からなる導電体層と軟磁性材料からなる磁性体層とからなる二層構造を形成していることを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
  4. 前記磁性体層は、前記磁気不揮発性メモリ素子と前記配線層との間の前記第2の絶縁材料層内に形成されており、前記磁気不揮発性メモリ素子の素子回路面の電極に対応する部分に開口を有しており、該開口に前記ビア部が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
  5. 前記壁状に配置された軟磁性材料は前記支持と一体的に設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
  6. 前記支持板が平板にキャビティを設けたものであり、前記キャビティを形成する周囲の部材が前記壁状に配置された軟磁性材料を形成していることを特徴とする請求項5に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
  7. 前記第2の絶縁材料層内に設けられた配線層の材料が導電性の軟磁性材料であり、該配線層が前記磁性体層を兼ねることを特徴とする請求項1に記載の磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ。
JP2014249717A 2014-12-10 2014-12-10 磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ Active JP6401036B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249717A JP6401036B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ
TW104141077A TWI677118B (zh) 2014-12-10 2015-12-08 不揮發性磁性記憶元件之遮磁封裝
CN201510896754.4A CN105702698B (zh) 2014-12-10 2015-12-08 非易失性磁存储元件的磁屏蔽封装体
KR1020150173904A KR102509425B1 (ko) 2014-12-10 2015-12-08 불휘발성 자기 메모리 소자의 자기 실드 패키지
US14/963,970 US9553052B2 (en) 2014-12-10 2015-12-09 Magnetic shielding package of non-volatile magnetic memory element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014249717A JP6401036B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016111286A JP2016111286A (ja) 2016-06-20
JP6401036B2 true JP6401036B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=56112007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014249717A Active JP6401036B2 (ja) 2014-12-10 2014-12-10 磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9553052B2 (ja)
JP (1) JP6401036B2 (ja)
KR (1) KR102509425B1 (ja)
CN (1) CN105702698B (ja)
TW (1) TWI677118B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10475985B2 (en) 2015-03-26 2019-11-12 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. MRAM magnetic shielding with fan-out wafer level packaging
US10510946B2 (en) 2015-07-23 2019-12-17 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. MRAM chip magnetic shielding
KR102354370B1 (ko) 2015-04-29 2022-01-21 삼성전자주식회사 쉴딩 구조물을 포함하는 자기 저항 칩 패키지
US10096768B2 (en) 2015-05-26 2018-10-09 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Magnetic shielding for MTJ device or bit
US9786839B2 (en) * 2015-07-23 2017-10-10 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. 3D MRAM with through silicon vias or through silicon trenches magnetic shielding
CN106856358B (zh) * 2015-12-08 2020-09-11 株式会社Wits 磁场屏蔽用结构物及电子设备
JP6634346B2 (ja) 2016-06-02 2020-01-22 Ykk株式会社 バックル
US10074622B2 (en) * 2017-02-06 2018-09-11 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package device and method of manufacturing the same
US10431732B2 (en) * 2017-05-31 2019-10-01 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Shielded magnetoresistive random access memory devices and methods for fabricating the same
KR102442623B1 (ko) 2017-08-08 2022-09-13 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US10347826B1 (en) * 2018-01-08 2019-07-09 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. STT-MRAM flip-chip magnetic shielding and method for producing the same
US10242964B1 (en) * 2018-01-16 2019-03-26 Bridge Semiconductor Corp. Wiring substrate for stackable semiconductor assembly and stackable semiconductor assembly using the same
US11495555B2 (en) * 2018-03-14 2022-11-08 Intel Corporation Magnetic bilayer structure for a cored or coreless semiconductor package
US11139341B2 (en) * 2018-06-18 2021-10-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Protection of MRAM from external magnetic field using magnetic-field-shielding structure
US10559536B2 (en) * 2018-06-26 2020-02-11 Abb Schweiz Ag Multi-layer conductors for noise reduction in power electronics
US11088083B2 (en) 2018-06-29 2021-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. DC and AC magnetic field protection for MRAM device using magnetic-field-shielding structure

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115578A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Canon Inc 不揮発固体磁気メモリ装置、該不揮発固体磁気メモリ装置の製造方法およびマルチ・チップ・パッケージ
JP3879566B2 (ja) 2002-04-03 2007-02-14 ソニー株式会社 磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージおよび封止材料
JP3879576B2 (ja) 2002-04-16 2007-02-14 ソニー株式会社 磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ
JP2004047656A (ja) 2002-07-11 2004-02-12 Sony Corp 磁気不揮発性メモリ素子およびその製造方法
JP2005322760A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sony Corp 磁気記憶装置及びその製造方法
JP5425461B2 (ja) * 2008-12-26 2014-02-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5354376B2 (ja) * 2009-11-27 2013-11-27 大日本印刷株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2011111789A1 (ja) 2010-03-10 2013-06-27 日本電気株式会社 磁性体装置及びその製造方法
KR101855294B1 (ko) * 2010-06-10 2018-05-08 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US8557610B2 (en) * 2011-02-14 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Methods of integrated shielding into MTJ device for MRAM
JP5829562B2 (ja) * 2012-03-28 2015-12-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105702698A (zh) 2016-06-22
JP2016111286A (ja) 2016-06-20
TW201637253A (zh) 2016-10-16
KR102509425B1 (ko) 2023-03-13
CN105702698B (zh) 2020-06-16
KR20160070695A (ko) 2016-06-20
US20160172580A1 (en) 2016-06-16
US9553052B2 (en) 2017-01-24
TWI677118B (zh) 2019-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401036B2 (ja) 磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージ
US10784039B2 (en) Inductor component and inductor-component incorporating substrate
US11557427B2 (en) Coil component
JP6750593B2 (ja) インダクタ部品
US9070692B2 (en) Shields for magnetic memory chip packages
US9466784B2 (en) Semiconductor device having multiple magnetic shield members
US7294910B2 (en) Electronic component with multilayered rewiring plate and method for producing the same
JP2018056505A (ja) 表面実装型のコイル部品
JP6010005B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI774013B (zh) 具有磁屏蔽層的裝置及方法
US20140239475A1 (en) Packaging substrate, semiconductor package and fabrication methods thereof
JP6113510B2 (ja) 磁気素子
WO2015033396A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7379066B2 (ja) インダクタ部品
US20170290152A1 (en) Electronic component mounting board
KR20160004106A (ko) 패키지 구조체 및 그 제조 방법
JP7411590B2 (ja) インダクタ部品およびその製造方法
US10157857B2 (en) Methods for fabricating semiconductor shielding structures
US20170018487A1 (en) Thermal enhancement for quad flat no lead (qfn) packages
JP2005340237A (ja) 磁気記憶装置
JP2019083239A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250