JP6386896B2 - 投影光学系、露光装置、および、デバイス製造方法 - Google Patents

投影光学系、露光装置、および、デバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6386896B2
JP6386896B2 JP2014244333A JP2014244333A JP6386896B2 JP 6386896 B2 JP6386896 B2 JP 6386896B2 JP 2014244333 A JP2014244333 A JP 2014244333A JP 2014244333 A JP2014244333 A JP 2014244333A JP 6386896 B2 JP6386896 B2 JP 6386896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
projection optical
convex mirror
support member
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014244333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016109741A (ja
JP2016109741A5 (ja
Inventor
佐々木 康人
康人 佐々木
美津留 関
美津留 関
猛 中嶋
猛 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014244333A priority Critical patent/JP6386896B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to CN201580064782.8A priority patent/CN107003615B/zh
Priority to PCT/JP2015/005744 priority patent/WO2016088314A1/en
Priority to KR1020177017295A priority patent/KR101968432B1/ko
Priority to US15/526,277 priority patent/US10495978B2/en
Priority to TW104138518A priority patent/TWI588623B/zh
Priority to TW106111174A priority patent/TWI609251B/zh
Publication of JP2016109741A publication Critical patent/JP2016109741A/ja
Publication of JP2016109741A5 publication Critical patent/JP2016109741A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386896B2 publication Critical patent/JP6386896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0605Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • G02B17/0605Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
    • G02B17/0615Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in wich all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70233Optical aspects of catoptric systems, i.e. comprising only reflective elements, e.g. extreme ultraviolet [EUV] projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、投影光学系、露光装置、および、デバイス製造方法に関する。
FPD(Flat Panel Display)の液晶パネルの製造には露光装置が使用されている。露光装置は、マスクに描かれたパターンの像を、フォトレジストが塗布されたガラス基板に投影して、ガラス基板を露光する。特許文献1に露光装置の構成が開示されている。図9に、従来の露光装置の概略図を示す。露光装置は、マスク18を照明する照明光学系ILと、マスク18のパターンを基板14に投影する投影光学系とを有する。投影光学系は、第一反射面1aと第二反射面1bを有する多面光学部材1、第一凹反射面17aと第二凹反射面17bを有する凹面鏡17、および、凸面鏡2を含む。また、投影光学系は、これらの反射鏡を収納する鏡筒3を有する。照明光学系ILから−Z方向に照射された光は、マスク18を透過し、マスク18下部にある多面光学部材1の第一反射面1aで+y方向に折り曲げられる。そして、多面光学部材1の第一反射面1aで折り曲げられた光は、第一凹反射面17a、凸面鏡2、第二凹反射面17b、第二反射面1bの順に反射され、基板14に照射される。
凸面鏡2には、凸面鏡2を支持する支持部材15が設けられている。図10に、投影光学系のxy断面図を示す。支持部材15は、多面光学部材1と凹面鏡17の間で、凸面鏡2と凹面鏡17の光軸方向とは垂直なx方向に延びる梁状の部材である。支持部材15は、凸面鏡2の反射面の裏側の面を支持し、その両端が鏡筒3の支持面で支持されている。
特開2014−103171号公報
照明光学系ILは光束断面が所定の幅の円弧状である照明光を形成し、マスク18を円弧状の照明領域で照明する。そのため、第一反射面1a、第一凹反射面17a、凸面鏡2、第二凹反射面17b、第二反射面1bを照明する領域も、所定の面積を有する円弧状の領域となる。図11に、投影光学系の凹面鏡17側からみた平面図を示す。図11に示すように、凸面鏡2の周囲には円弧状の光線領域16が存在する。支持部材15は、上側の光線領域16と下側の光線領域16との間に配置されている。
解像度を向上させるため、又は、スループットを向上するために、マスク18の照明領域を拡大させたり、投影光学系において入射角度の大きな光を取り込んだりする場合、投影光学系内を光線が通る領域も拡大する。その場合の光線の図を図9の点線で示す。図9の点線で示すように、多面光学部材1で反射された光が凸面鏡2を支持する支持部材15に当たり、支持部材15の上面部Aで光線の一部を遮光又は反射してしまうため、良好な結像性能を得ることができない。
また、支持部材15で光線がけられないようにするために、多面光学部材1、凸面鏡2、鏡筒3など投影光学系を大型化することも考えられる。しかし、投影光学系を大型化するとコストが高くなったり、設置スペースが大きくなってしまう。さらに、多面光学部材1や凸面鏡2が大型化し、重量が増すことで、多面光学部材1や凸面鏡2の固有値(固有振動数)が低下する。固有値が低下すると、外乱により振動した時に、振動振幅が大きくなり、投影光学系の像面の位置の変化が大きくなり、基板を露光する際に結像性能が周期的に大きく変化し、基板に投影されるパターンが歪み、基板上に形成されるパターンに欠陥が生じたり、線幅が不均一なパターンが形成されたりする。
そこで、本発明は、投影光学系を大型化することなく、投影光学系内を光線が通る領域を拡大しても、凸面鏡を支持する支持部材で光線がけられないようにして、良好な結像性能を維持する投影光学系を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の一側面としての投影光学系は、物体の像を像面に投影する投影光学系であって、第1凹面鏡、凸面鏡、及び、第2凹面鏡を含む結像光学系と、光路を折り曲げる第1反射面および第2反射面を有する光学部材と、前記凸面鏡を支持する支持部材と、を有し、物体面からの光の進行方向に、前記第1反射面、前記第1凹面鏡、前記凸面鏡、前記第2凹面鏡、前記第2反射面が順に配置され、前記光学部材には、前記凸面鏡側に開口を形成する貫通穴が設けられ、前記支持部材は、前記貫通穴を通り、前記開口から前記凸面鏡へ延びている、ことを特徴とする。
本発明によれば、投影光学系を大型化することなく、投影光学系内を光線が通る領域を拡大しても、凸面鏡を支持する支持部材で光線がけられないようにして、良好な結像性能を維持する投影光学系を提供することができる。
第1実施形態における露光装置の概要図である。 第2実施形態における投影光学系の多面光学部材と凸面鏡の周辺の概要図である。 図2の構成のxy断面図である。 第3実施形態における投影光学系の概要図である。 第4実施形態における投影光学系の多面光学部材と凸面鏡の周辺の概要図である。 図5の構成のxy断面図である。 第5実施形態における投影光学系の多面光学部材と凸面鏡の周辺の概要図である。 第6実施形態における投影光学系の多面光学部材と凸面鏡の周辺の概要図である。 従来の露光装置の概要図である。 従来の投影光学系の断面図である。 従来の投影光学系の凹面鏡側からみた平面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
[実施形態1]
図1に、本実施形態における、投影光学系を含む露光装置の概要図を示す。本実施形態の露光装置は、マスクMと基板Sをy方向に移動させながら、マスクMに描かれたパターンの像を、フォトレジストが塗布されたガラス基板Sに投影して、ガラス基板Sを露光する。露光装置は、マスクMを照明する照明光学系IL1と、マスクMのパターンを基板Sに投影する投影光学系とを有する。投影光学系は、第一反射面11aと第二反射面11bを有する多面光学部材11(光学部材)、第一凹反射面117aと第二凹反射面117bを有する凹面鏡117、および、凸面鏡12を含む。第一凹反射面117a、第二凹反射面117b、および、凸面鏡12は、マスクM(物体面)のパターンを基板S(像面)上に結像する結像光学系を構成する。第一凹反射面117a、第二凹反射面117b、および、凸面鏡12の光軸は共通で、y方向に延びる1点鎖線で示されている。また、投影光学系は、これらの反射鏡を収納する鏡筒13を有する。
多面光学部材11は、yz断面が三角形状又は台形状の部材であり、第一反射面11a、第二反射面11bおよび面11cを含む複数の平面で構成された光学部材である。多面光学部材11の第一反射面11a、第二反射面11bには反射膜が形成され、入射光を反射させて、光路を折り曲げる機能を有する。また、本実施形態では、多面光学部材11に貫通穴11dが設けられている。貫通穴11dは、y方向に延びており、凸面鏡12側に形成された開口11eと、凸面鏡12側とは反対側の鏡筒13側に形成された開口11fを有する。
照明光学系IL1から−Z方向に照射された光は、マスクMを透過し、マスクM下部にある多面光学部材11の第一反射面11aで+y方向に折り曲げられる。そして、多面光学部材11の第一反射面11aで折り曲げられた光は、第一凹反射面117a、凸面鏡12、第二凹反射面117b、第二反射面11bの順に反射され、基板Sに照射される。つまり、物体面からの光の進行方向に、第一反射面11a、第一凹反射面117a、凸面鏡12、第二凹反射面117b、第二反射面11bの順に配置されている。
凸面鏡12には、凸面鏡12を支持する支持部材101が設けられている。支持部材101は、結像光学系の光軸に平行なy方向に延びる梁状の部材であり、多面光学部材11の貫通穴11dの内部を通っている。多面光学部材11の貫通穴11dの内径の方が、支持部材101の外径よりも大きい。よって、支持部材101は多面光学部材11と接しない。支持部材101は、少なくとも多面光学部材11と凸面鏡12の間において、凸面鏡側に形成された開口11eから凸面鏡12へ延びている。支持部材101は、一方の端の支持面101aで凸面鏡12又は凸面鏡12の保持部材を支持し、他方の端の支持面101bで鏡筒13に支持されている。このように、支持部材101は支持面101bのみで支持される片持ち梁となっている。支持部材101は、凸面鏡12の反射面の裏側の面を支持している。
このように、支持部材101は、第一反射面11aから第一凹反射面117aまでの光路、および、第二凹反射面117bから第二反射面11bまでの光路に当たらないように、これらの光路外で、凸面鏡12の反射面の裏側に配置して構成されている。そのため、投影光学系内の光線領域(光線通過領域)が大きくなっても、支持部材101が光線を遮ったり反射したりすることがない。よって、投影光学系を大型化することなく、投影光学系内の光線領域を拡大しても、投影光学系の良好な結像性能を維持することができる。
また、本実施形態では、従来例のような支持部材15は存在しないため、図11に示す円弧状の光線領域16間に、隙間を設ける必要は無い。よって、円弧状の光線領域16間に隙間を設けるということは設計上の制約条件にはならず、投影光学系の設計上、有利である。したがって、多面光学部材や凸面鏡を従来と同じ大きさとしても、投影光学系において入射角度(NA)のより大きな光を取り込もうとしたり、光線領域をより大きくしたりできる。
なお、支持部材101は、凸面鏡12と多面光学部材11の間において、凹面鏡117(第1凹面鏡117a又は第2凹面鏡117b)から見て、凸面鏡12及び凸面鏡12の保持部材の外周よりも内側にあることが好ましい。これにより、支持部材101が投影光学系内の光路を遮ることを確実に防止することができる。
凸面鏡12と支持部材101の固定方法としては、接着剤による固定、圧縮ばねによる固定などが好ましい。接着剤による固定は凸面鏡12の反射面の形状を維持した状態で接着剤が硬化するため、反射面の形状が歪みにくいという点で優れている。圧縮ばねによる固定は、接着剤のように硬化時間を待つ必要が無いため、短時間で固定作業が出来、作業性の点で優れている。
支持部材101の材質は、鋼、FRP(繊維強化プラスチック)などが好ましい。鋼では、FRPに比べて安価であり、加工性に優れている。FRPでは、鋼と比較して重量当たりの剛性が高く、固有値(固有振動数)を高くすることが出来、凸面鏡12の振動振幅を小さく出来るという点で優れている。
支持部材101は中空形状とすることができる。中空形状とすることで、支持部材101の重量が軽くなり、動剛性を大きくすることが出来る。また、中空の領域に、温調された空気を流すことで、凸面鏡12の温度を制御することができ、さらに、投影光学系の結像性能を向上させることが出来る。
多面光学部材11の貫通穴11dは、多面光学部材11への光線の照射領域外の箇所に設ける。その際、貫通穴11dの直径の大きさは、光線の照射領域外で出来るだけ大きい方が良い。貫通穴11dの直径を大きくすると、貫通穴11dの中を通す支持部材101の直径を大きくすることが出来て、支持部材101の剛性を大きくすることが出来るためである。
[実施形態2]
図2は、実施形態2の投影光学系における多面光学部材と凸面鏡の周辺の概要図である。図3に、図2の構成のxy断面図を示す。実施形態2の投影光学系は、実施形態1と同じ多面光学部材11の他に、多面光学部材11を支持する支持枠25、支持部材101を支持する支持枠26、多面光学部材11を保持する保持部材27、および、支持部材101を支持する支持軸28を有する。
多面光学部材11を保持する保持部材27は、多面光学部材11の貫通穴11dの内周に接して設けられ、支持部材101の外周を取り囲むように構成されている。保持部材27の内径の方が支持部材101の外径よりも大きい。よって、保持部材27は支持部材101と接しない。保持部材27は、支持枠25に接続され、支持枠25は鏡筒13に接続されている。これにより、多面光学部材11は、保持部材27と支持枠25を介して、鏡筒13に支持されている。
支持部材101は支持枠26に接続され、支持枠26は鏡筒13に接続されている。これにより、凸面鏡12は、支持部材101と支持枠26を介して、鏡筒13に支持されている。
支持軸28は、多面光学部材11の側面に設けられた貫通穴、および、支持枠25に設けられた貫通穴、保持部材27に設けられた貫通穴を通っている。これにより、支持軸28は、支持部材101と支持枠26を接続するように設けられている。つまり、支持軸28は、支持部材101の両端の間を支点として、支持部材101を支持する別の支持部材である。
支持軸28が無いと、支持部材101は先端に凸面鏡12を取り付けた片持ち梁となり、固有振動数が低下してしまう。支持軸28を設けることによって、支持部材101を凸面鏡12に近い部分で支えることが可能となり、支持部材101は両端支持梁状となる。よって、支持部材101の固有振動数を大きくすることが出来る。また、支持軸28は、多面光学部材11の側面に設けられた開口を貫通させるので、支持軸28が投影光学系内の光線と干渉することは無い。
[実施形態3]
図4は、実施形態3における投影光学系の概要図である。実施形態3の投影光学系は、実施形態1と同じ多面光学部材11の他に、支持部材101の代わりに、凸面鏡12を支持する支持部材401、および、支持部材401を支持する支持部材46を有する。
支持部材401は、実施形態1と同様に、多面光学部材11に設けられた貫通穴を通って、y方向に延びており、先端で凸面鏡12を支持している。多面光学部材11の貫通穴の内径の方が、支持部材401の外径よりも大きい。よって、支持部材401は多面光学部材11と接しない。ただし、実施形態1とは異なり、支持部材401には、凸面鏡12の反射面の曲率中心位置40の近傍において、低剛性部49が形成されている。具体的に、低剛性部49は、径を小さくしたリング状の窪みとして形成されている。
支持部材401は、支持部材46を固定端とする片持ち梁となっている。支持部材46は剛性の小さな材料で構成されている。また、支持部材401は、低剛性部49によって、凸面鏡12の反射面の曲率中心位置の剛性が、その曲率中心位置の他の位置の剛性よりも小さくなっている。
一方、露光装置内にはマスクMや基板Sを移動するためのステージがあり、そのステージの駆動反力や、露光装置が設置されている床から伝わる振動の外乱により、支持部材401が振動してしまう。片持ち梁状の支持部材401の振動は、曲率中心位置40を回転中心としたωX・ωZ方向の回転振動となる。そのため、凸面鏡12は、その曲率中心位置40を中心として振動することになり、凸面鏡12の反射面は、反射面に沿ってずれるだけであって、反射面の法線方向へのずれは低減される。したがって、従来の投影光学系よりも、凸面鏡12の反射面のずれによる投影光学系の結像性能の劣化を低減することができる。本実施形態により、例えば、基板Sに投影された像のシフトが低減し、基板S上のパターン像の歪みが低減する。そのため、基板上に形成されるパターンの欠陥、パターンの線幅均一性が低減する。
低剛性部49の部分は、剛性を低くすればよいので、窪みの代わりに、弾性ヒンジ部材、や、剛性の小さな弾性部材などの構造を設けることができる。弾性ヒンジ部材は、ヒンジ部に支持部材401の振動の回転中心を設けることが容易であるという点で優れている。剛性の小さな弾性部材としてはアルミニウム合金等が有り、弾性ヒンジ部材と比較して、衝撃に対する塑性変形に強いという点で優れている。
[実施形態4]
次に、図5に基づいて、第4実施形態の投影光学系について説明する。図5は、実施形態4の投影光学系における多面光学部材と凸面鏡の周辺の概要図である。図6に、図5の構成のxy断面図を示す。実施形態4の投影光学系は、実施形態2の構成の他に、多面光学部材11を移動させるための駆動機構52、凸面鏡12を移動させるための駆動機構53を備える。また、実施形態2の支持軸28の代わりに、支持軸58が設けられている。
駆動機構52、53は、アクチュエータ等の駆動源を備える。アクチュエータとしては、ステッピングモーター、リニアモーターなどが好ましい。ステッピングモーターは、汎用アクチュエータであるため比較的安価であり、また、駆動パルス数で位置を制御できるため、位置調整制御が容易であるという点で優れている。リニアモーターは、直線駆動アクチュエータであるため、ステッピングモーターの様な回転駆動アクチュエータを用いる場合に必要となる回転運動を直進運動に変換する機構が不要となる。よって、構造が簡素になるという点で優れている。
多面光学部材11の保持部材27は円筒形状となっている。多面光学部材11の貫通穴内部に、保持部材27が接続されている。よって、多面光学部材11と保持部材27は一体構造となっている。また、保持部材27の内径側には、支持部材101が非接触で貫通している。さらに、多面光学部材11と、その支持枠25には左右側面に貫通穴が設けられていて、保持部材27に接続された支持軸58が貫通している。支持軸58は、多面光学部材11と支持枠25に対して非接触で貫通しており、それらには隙間が設けられている。
投影光学系において、フォーカス位置を調整したり、非点収差等の結像性能を調整するためには、多面光学部材11や凸面鏡12の位置を調整することが必要となる。例えば、フォーカス位置を調整する場合は、多面光学部材11の位置のみを調整し、非点収差を調整する場合は凸面鏡12の位置を調整する必要がある。よって、多面光学部材11と凸面鏡12は、それぞれ独立に位置を調整できるように構成される必要が有る。したがって、本実施形態では、それぞれに駆動機構を設けている。
駆動機構52は、支持枠25と支持軸58の間に設けられている。駆動機構52が動作することによって、鏡筒13に接続された支持枠25を固定側として、支持軸58の位置を調整することができる。支持軸58は、保持部材27を介して、多面光学部材11に接続されて一体化されているため、駆動機構52によって、多面光学部材11の位置を調整することができる。
駆動機構52は、支持枠25の左右側面にそれぞれ1個づつ合計2個設ける。左右それぞれの駆動機構52は、Y軸とZ軸の駆動軸を有している。よって、多面光学部材11をY軸とZ軸の2方向に直線駆動させることが可能となる。また、左右それぞれの駆動機構52のY軸駆動を逆向きに駆動させることで、Z軸周りに回転駆動させることが出来る。さらに、左右それぞれの駆動機構52のZ軸駆動を逆向きに駆動させることで、Y軸周りに回転駆動させることが出来る。
駆動機構53は、鏡筒13と支持枠26の間に設けられている。駆動機構53が動作することによって、鏡筒13を固定側として、支持枠26の位置を調整する。これにより、駆動機構53は、支持枠26と支持部材101を介して、凸面鏡12の位置を調整することができる。駆動機構53は、支持枠26の左右下部にそれぞれ1個づつ合計2個設ける。左右それぞれに設けた駆動機構53は、X軸とY軸とZ軸に駆動軸を有している。よって、凸面鏡12をX軸とY軸とZ軸の3方向に直線駆動させることが可能となる。
なお、駆動機構53を、凸面鏡12と支持部材101の間に設けてもよい。この場合は、駆動機構53が動作することによって、支持部材101を固定側として、凸面鏡12の位置を調整できる。駆動機構53は、X軸とY軸とZ軸に駆動軸を有している。よって、凸面鏡12をX軸とY軸とZ軸の3方向に直線駆動させることが可能となる。駆動機構53は、鏡筒13と支持枠26の間に設ける場合、駆動機構53は、凸面鏡12と支持部材101と支持枠26の3つを駆動させなければならない。その場合と比較して、駆動機構53を凸面鏡12と支持部材101の間に設けた場合は、凸面鏡12のみを駆動させればよいので、駆動対象物の重量が小さくなり、駆動機構を小型化できる点で優れている。また、制御対象である凸面鏡12を直接駆動する事が出来るため、駆動精度が高くなる点で優れている。
しかし、駆動機構53を凸面鏡12と支持部材101の間に設けた場合、凸面鏡12周辺の重量が増して、支持部材101の固有値が低下する。そのため、鏡筒13と支持枠26の間に設けた場合の方が、凸面鏡12周辺の重量が増えず、支持部材101の固有値が低下しない点で優れている。
なお、駆動機構52、53は、手動で移動できる機構とすることも可能で、手動で動かしてもよい。手動機構とした場合は、駆動機構の簡素化ができ、安価に出来る点で優れている。また、アクチュエータ等の発熱源が無いため、発熱による投影光学系の結像性能の劣化が無い点で優れている。
駆動機構52、53は共に、投影光学系内の光線から離れた位置に配置するため、光線と干渉することは無い。
[実施形態5]
図7は、実施形態5の投影光学系における多面光学部材と凸面鏡の周辺の概要図である。本実施形態の投影光学系の構成は、実施形態2の構成と、実施形態4の構成との組み合わせである。本実施形態の投影光学系は、多面光学部材11の他に、多面光学部材11を支持する支持枠25、支持部材101を支持する支持枠26、多面光学部材11を保持する保持部材27、および、支持部材101を支持する支持軸28を有する。さらに、本実施形態の投影光学系は、多面光学部材11を移動させるための駆動機構52、凸面鏡12を移動させるための駆動機構53と、支持軸58を備える。
支持軸28、58は共に、多面光学部材11の側面の貫通穴を通っていて、両者共に多面光学部材11との間に隙間が有り、非接触である。多面光学部材11と凸面鏡12はそれぞれの駆動部52、53によって、独立して相対的に移動される。よって、支持軸28と多面光学部材11の間の隙間は、多面光学部材11と凸面鏡12の相対移動量以上の隙間が設けられている。
また、支持軸28、58は共に、多面光学部材11の側面の貫通穴を通っているため、投影光学系内の光線と干渉することは無い。
[実施形態6]
図8は、実施形態6の投影光学系における多面光学部材と凸面鏡の周辺の概要図である。本実施形態の投影光学系の構成は、実施形態4の構成に、実施形態3の低剛性部を組み合わせた構成である。本実施形態の投影光学系は、多面光学部材11の他に、多面光学部材11を支持する支持枠25、支持部材101を支持する支持枠26、および、多面光学部材11を保持する保持部材27を有する。さらに、本実施形態の投影光学系は、多面光学部材11を移動させるための駆動機構52、支持軸58、凸面鏡12を移動させるための駆動機構53、および、低剛性部49を備える。低剛性部49は、径を小さくしたリング状の窪みとして形成されている。
保持部材27の内径側に、支持部材101が隙間を設け非接触で貫通している。よって、外乱振動により支持部材101が凸面鏡12の曲率中心を回転中心として振動することになり、凸面鏡12の反射面のずれを低減し、基板に投影された像のシフトが低減する効果を得ることが可能となる。
以上のように、各実施形態の投影光学系によれば、投影光学系を大型化することなく、投影光学系内の光線の領域を拡大しても、凸面鏡を支持する支持部材で光線がけられないようにして、良好な結像性能を維持する投影光学系を提供することができる。
本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。例えば、凹面鏡117は第一凹反射面117aと第二凹反射面117bを含む1つの部材として構成されているが、第一凹反射面117aを有する凹面鏡と、第二凹反射面117bを有する凹面鏡とに、2つ独立した部材として構成されてもよい。また、凸面鏡を支持する支持部材の構造は、上記実施形態に限らず、投影光学系内の光線の領域を拡大しても、投影光学系内の光線を遮光または反射しないようなものであればよい。例えば、凸面鏡12を支持する支持部材101を曲がり梁やT字状部材など他の形状としてもよい。
[実施形態7]
次に、前述の露光装置を利用したデバイス(半導体IC素子、液晶表示素子等)の製造方法を説明する。デバイスは、前述の露光装置を使用して、感光剤が塗布された基板(ウェハ、ガラス基板等)を露光する工程と、その基板(感光剤)を現像する工程と、他の周知の工程と、を経ることにより製造される。他の周知の工程には、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等が含まれる。本デバイス製造方法によれば、従来よりも高品位のデバイスを製造することができる。

Claims (14)

  1. 物体の像を像面に投影する投影光学系であって、
    第1凹面及び第2凹面を含む凹面鏡と、凸面鏡を含む結像光学系と、
    光路を折り曲げる第1反射面および第2反射面を有する光学部材と、
    前記凸面鏡を支持する支持部材と、を有し、
    物体面からの光の進行方向に、前記第1反射面、前記第1凹面、前記凸面鏡、前記第
    2凹面、前記第2反射面が順に配置され、
    記支持部材は、前記光学部材の前記凸面鏡側に設けられた開口を貫いている
    ことを特徴とする投影光学系。
  2. 前記開口は、前記第1反射面と前記第2反射面の間にある、ことを特徴とする請求項1に記載の投影光学系。
  3. 前記支持部材は、前記開口から前記凸面鏡の反射面の裏側へ延びている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の投影光学系。
  4. 前記支持部材は、前記光学部材の前記凸面鏡側とは反対側へ伸びており、前記投影光学系の鏡筒に対して前記光学部材を支持することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の投影光学系。
  5. 前記支持部材は、前記凸面鏡と前記光学部材との間において、前記凸面鏡の反射面の裏側から前記凸面鏡の光軸に平行な方向に延びている、ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の投影光学系。
  6. 前記凸面鏡と前記光学部材との間において、前記支持部材は、前記第1凹面又は前記第2凹面から見て、前記凸面鏡よりも内側にある、ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の投影光学系。
  7. 前記支持部材は片持ち梁であることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の投影光学系。
  8. 前記支持部材の両端の間を支点として前記支持部材を支持する別の支持部材を有することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の投影光学系。
  9. 前記支持部材は、前記凸面鏡の曲率中心位置の剛性が、前記曲率中心位置の他の位置の剛性よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の投影光学系。
  10. 前記光学部材を駆動する駆動機構を有することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の投影光学系。
  11. 前記凸面鏡を駆動する駆動機構を有することを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の投影光学系。
  12. 前記凹面鏡は、前記第1凹面を含む第1凹面鏡と、前記第2凹面を含む第2凹面鏡と、を含むことを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の投影光学系。
  13. マスクを照明する照明光学系と、
    前記マスクのパターンを基板に投影する、請求項1乃至1の何れか1項に記載の投影光学系と、
    を有することを特徴とする露光装置。
  14. 請求項1に記載の露光装置の投影光学系を用いて、マスクのパターンを基板に投影して前記基板を露光する工程と、
    露光された基板を現像する工程と、
    現像された基板を加工して、デバイスを製造する工程と、を有することを特徴とするデバイス製造方法。
JP2014244333A 2014-12-02 2014-12-02 投影光学系、露光装置、および、デバイス製造方法 Active JP6386896B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244333A JP6386896B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 投影光学系、露光装置、および、デバイス製造方法
PCT/JP2015/005744 WO2016088314A1 (en) 2014-12-02 2015-11-17 Projection optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
KR1020177017295A KR101968432B1 (ko) 2014-12-02 2015-11-17 투영 광학계, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
US15/526,277 US10495978B2 (en) 2014-12-02 2015-11-17 Projection optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
CN201580064782.8A CN107003615B (zh) 2014-12-02 2015-11-17 投影光学***、曝光装置和器件制造方法
TW104138518A TWI588623B (zh) 2014-12-02 2015-11-20 投影光學系統、曝光設備及裝置製造方法
TW106111174A TWI609251B (zh) 2014-12-02 2015-11-20 投影光學系統、曝光設備及裝置製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244333A JP6386896B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 投影光学系、露光装置、および、デバイス製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016109741A JP2016109741A (ja) 2016-06-20
JP2016109741A5 JP2016109741A5 (ja) 2017-07-06
JP6386896B2 true JP6386896B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=56091280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244333A Active JP6386896B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 投影光学系、露光装置、および、デバイス製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10495978B2 (ja)
JP (1) JP6386896B2 (ja)
KR (1) KR101968432B1 (ja)
CN (1) CN107003615B (ja)
TW (2) TWI609251B (ja)
WO (1) WO2016088314A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7075302B2 (ja) 2018-07-23 2022-05-25 キヤノン株式会社 光学装置、投影光学系、露光装置、および物品の製造方法
JP7204400B2 (ja) * 2018-09-28 2023-01-16 キヤノン株式会社 露光装置及び物品の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689844A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Toshiba Corp 露光装置
JP2001326160A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Seiko Epson Corp 反射投影露光装置の歪み検出機構
JP2005345582A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 投影光学系およびパターン描画装置
US7184124B2 (en) 2004-10-28 2007-02-27 Asml Holding N.V. Lithographic apparatus having an adjustable projection system and device manufacturing method
JP2008263092A (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Orc Mfg Co Ltd 投影露光装置
TW200841134A (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Orc Mfg Co Ltd Projection exposure apparatus
JP2008311498A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Orc Mfg Co Ltd 反射型露光装置
JP5201979B2 (ja) 2007-12-26 2013-06-05 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP5398185B2 (ja) * 2008-07-09 2014-01-29 キヤノン株式会社 投影光学系、露光装置およびデバイス製造方法
US8508735B2 (en) * 2008-09-22 2013-08-13 Nikon Corporation Movable body apparatus, movable body drive method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8773635B2 (en) * 2008-12-19 2014-07-08 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
JP5116726B2 (ja) * 2009-06-01 2013-01-09 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP5595001B2 (ja) * 2009-10-06 2014-09-24 キヤノン株式会社 投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JP5595015B2 (ja) * 2009-11-16 2014-09-24 キヤノン株式会社 投影光学系、露光装置およびデバイス製造方法
JP6041541B2 (ja) 2012-06-04 2016-12-07 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP6410406B2 (ja) 2012-11-16 2018-10-24 キヤノン株式会社 投影光学系、露光装置および物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101968432B1 (ko) 2019-04-11
JP2016109741A (ja) 2016-06-20
US10495978B2 (en) 2019-12-03
TWI609251B (zh) 2017-12-21
WO2016088314A1 (en) 2016-06-09
TWI588623B (zh) 2017-06-21
TW201621476A (zh) 2016-06-16
CN107003615A (zh) 2017-08-01
KR20170088938A (ko) 2017-08-02
TW201734668A (zh) 2017-10-01
US20170315448A1 (en) 2017-11-02
CN107003615B (zh) 2019-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8767172B2 (en) Projection optical device and exposure apparatus
JP6098847B2 (ja) 露光装置、およびデバイス製造方法
JP2011059459A (ja) 画像投影装置及び画像表示装置
US7148952B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR100573665B1 (ko) 리소그래피장치 및 디바이스 제조방법
JP6386896B2 (ja) 投影光学系、露光装置、および、デバイス製造方法
JP5206132B2 (ja) 光学素子保持装置、光学系、露光装置、デバイスの製造方法
US7986471B2 (en) Optical element supporting device, lens barrel, exposure apparatus, and device manufacturing method
US8576375B2 (en) Optical member-holding apparatus, method for adjusting position of optical member, and exposure apparatus
JP2010107596A (ja) 反射型投影光学系、露光装置及びデバイス製造方法
JPH11231192A (ja) 光学素子支持装置及び鏡筒並びに投影露光装置
JP7075302B2 (ja) 光学装置、投影光学系、露光装置、および物品の製造方法
KR20150128700A (ko) 광학 시스템의 적어도 하나의 요소의 작동을 위한 배열체
JP2008311498A (ja) 反射型露光装置
WO2012137699A1 (ja) 光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP5365096B2 (ja) 光学系、露光装置及び電子デバイスの製造方法
JP7446096B2 (ja) 照明光学系、および物品製造方法
JP2010114344A (ja) 露光装置、およびデバイス製造方法
JP5328297B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
TW202318111A (zh) 具有連接元件的半導體微影用投影曝光設備
CN117043681A (zh) ***和投射曝光设备
JP5020551B2 (ja) 光学走査装置
JPH09160128A (ja) ポインター投影装置
WO2010052961A1 (ja) 結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6386896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151