JP6370290B2 - 生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム - Google Patents

生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6370290B2
JP6370290B2 JP2015514848A JP2015514848A JP6370290B2 JP 6370290 B2 JP6370290 B2 JP 6370290B2 JP 2015514848 A JP2015514848 A JP 2015514848A JP 2015514848 A JP2015514848 A JP 2015514848A JP 6370290 B2 JP6370290 B2 JP 6370290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
ethylene
copolymer
multilayer film
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015514848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014178378A1 (ja
Inventor
忠良 伊藤
忠良 伊藤
裕太 関谷
裕太 関谷
寿徳 飛田
寿徳 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51843503&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6370290(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Publication of JPWO2014178378A1 publication Critical patent/JPWO2014178378A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370290B2 publication Critical patent/JP6370290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/08Wrappers shrunk by heat or under tension, e.g. stretch films or films tensioned by compressed articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • B29C48/9105Heating, e.g. for cross linking of hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/919Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling using a bath, e.g. extruding into an open bath to coagulate or cool the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/28Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of blown tubular films, e.g. by inflation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B53/00Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging
    • B65B53/02Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat
    • B65B53/04Shrinking wrappers, containers, or container covers during or after packaging by heat supplied by liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/913Cooling of hollow articles of tubular films externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0058Liquid or visquous
    • B29K2105/0067Melt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0049Heat shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/746Slipping, anti-blocking, low friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ポリアミド系樹脂層を主要な樹脂層として含み、特に収縮包装体の包装余剰部分に優れた外観を与えるためのセルフウェルド性に優れた熱収縮性多層フィルムに関する。
従来より、熱収縮性多層フィルムを製袋機でバッグやパウチに製袋した後に内容物を充填したり、製袋加工しながら内容物を直接あるいはトレイに載せた内容物を自動包装に供する技術が生肉、ハム、ソーセージ、チーズ等の食品、その他の製品の包装加工技術として広く行われている。そして、このような包装用のフィルムに要求される特性は多様であり、熱収縮性、強度、耐熱性、成形性、各種包装適性、ガスバリア性、水蒸気バリア性等の諸特性のバランスに優れることが求められている。なかでも強度を要求される包装材用途に適するものとして、ポリアミド系樹脂層を主要な樹脂層として含む熱収縮性多層フィルムが提案されている。
また、特に畜肉、魚肉等の生肉あるいは焼豚、ローストビーフ、ローストチキン等の加工肉等の不定形な肉製品を、多層フィルムからなる袋・パウチ等の包装材に充填して包装する場合においては、肉製品を真空包装後、例えば75〜95℃程度の熱水により収縮させて包装するために、良好な熱収縮性を示すとともに、包装後の袋・パウチを形成するためのシール部分と内容物の間の余剰部分(通常、「耳部」と呼ぶ)への肉汁(ドリップ)滲み出しおよび滞留を防止して良好な外観を与えることが好ましい。このためには、内容物を充填した袋・パウチの耳部の内表面樹脂層同士を熱収縮時の加熱によって融着させる(以下、セルフウェルドと称する)に適していること、換言すれば、多層フィルムの内表面層が良好な「セルフウェルド性」を示すことが望ましい。特に上述した包装肉製品においては、製造後の運搬、貯蔵等の過程において、他の物体との衝突あるいは落下等の衝撃によりセルフウェルドした耳部の内表面層が剥離して、この部分にやはり肉汁だまりが形成され、外観が悪くなり、タイトフィット性が損なわれる。したがって、包装肉製品の製造から消費者までの距離が増大しあるいは消費までの期間が長期になることが想定される肉製品の場合には、熱水収縮による内表面層の接着強度(すなわち、セルフウェルド強度)が十分大きく、また製袋時のシール部の接着強度(すなわちシール強度)と近似した強度となることも好ましい。もちろん、これら肉製品の包装用フィルムについても、従来の食品包装用フィルムと同様に、熱収縮性、強度、耐熱性、成形性、各種包装適性、ガスバリア性、水蒸気バリア性、また高速な製袋及び内容物の充填を可能にするための高速シール適性等の諸特性のバランスに優れることが求められる。加えて、生肉あるいは加工肉等の肉製品用の包装フィルムには内容物を透視可能とする透明性、良好な外観を与える光沢性、更には肉製品の産地、生産者、加工日、加工業者等の管理情報を表示するための印刷適性あるいはラベルの貼付適性も要求される。
しかしながら、生肉、加工肉等の肉製品包装用フィルムに要求される、上記したような多様な特性を高度に満足する多層フィルム材料は得られていなかったのが実情である。たとえば、特許文献1〜3は、セルフウェルド性を有する収縮性多層フィルムを開示するが、包装肉製品に与えられる上述したような過酷な運搬あるいは貯蔵条件を考慮した時には、そのセルフウェルド性は満足すべきものではなく、また強度、表面光沢、印刷適性あるいはラベルの貼付適性、高速シール適性においても不十分である。
特許第4255215号公報 特開平10−34800号公報 特許第4848020号公報
上述の事情に鑑み、本発明の主要な目的は、強度を要求される用途に対して最適な特性を有するポリアミド系多層フィルムにおいて、生肉、加工肉等の肉製品包装用フィルムに要求されるセルフウェルド性を極度に改善したポリアミド系熱収縮性多層フィルムを提供することを目的とする。
本発明の更なる目的は、生肉、加工肉等の肉製品包装用途に望ましい表面光沢および印刷適性あるいはラベルの貼付適性を付与した、ポリアミド系熱収縮性多層フィルムを提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、食品包装用フィルム一般に望まれる、熱収縮性、強度、耐熱性、各種包装適性、ガスバリア性、水蒸気バリア性および高速シール適性を有するポリアミド系熱収縮性多層フィルムを提供することを目的とする。
本発明者等の研究によれば、上述の目的の達成のためには、中間層を構成するポリアミド樹脂に加えて、外表面層構成樹脂として耐熱性熱可塑性樹脂を用いること、ならびに内表面層構成樹脂として特定の融点を有するエチレン系共重合体を用い、熱水処理時の内表面に従来よりは大なる相互接着強度を発生させることが、きわめて望ましいことが見出された。本発明の熱収縮性多層フィルムは、上述の知見に基づくものであり、より詳しくは、内容物を充填するときの外表面層(A)が耐熱性熱可塑性樹脂、中間層(B)がポリアミド系樹脂、内表面層(D)がエチレン系共重合体からなり、且つ、80℃熱水処理後の内表面層同士の接着力が10N/15mm以上であり、更に前記エチレン系共重合体は、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレンーアクリル酸共重合体、エチレンーメタクリル酸共重合体、エチレンーメチルアクリレート共重合体、エチレンーエチルアクリレート共重合体およびエチレンーブチルアクリレート共重合体から選ばれた1種または、これらの混合物からなる、JIS K7121に準拠したDSCにより測定した融点が80〜95℃を有するエチレン系共重合体であることを特徴とするものである。
本発明の熱収縮性多層フィルムの製造に好適な装置系の説明図。 本発明の熱収縮性多層フィルムから形成される包装材料の一例としての袋状包装材料の平面図。 図2の袋状包装材料を用いて生肉ブロックを真空包装し、貯蔵後の状態を示す模式斜視図。 図3に対応して、従来のセルフウェルド性のない熱収縮性多層フィルムからなる袋状包装材料を用いて生肉ブロックを真空包装し、貯蔵後の状態を示す模式斜視図。
本発明の熱収縮性多層フィルムは、耐熱性熱可塑性樹脂からなる外表面層(A)、ポリアミド系樹脂からなる中間層(B)およびエチレン系共重合体からなる内表面層(D)、の少なくとも3層からなる。
外表面層(A)は、本発明の熱収縮性多層フィルムに要求される特性のうち、特に優れた表面光沢性、印刷適性あるいはラベル貼付適性、ならびに内表面層(D)を構成するエチレン系共重合体より高い融点を有することによる高速シール適性、を与えるために融点が180℃以上、好ましくは180〜270℃の耐熱性熱可塑性樹脂からなる。表面層(A)がポリオレフィン系樹脂からなる場合は、印刷適性およびラベル貼付適性が顕著に低下する。
外表面層(A)を構成する耐熱性熱可塑性樹脂としては、脂肪族ポリエステル系樹脂と、芳香族ポリエステル系樹脂、脂肪族ポリアミド系樹脂、芳香族ポリアミド系樹脂などが有用に用いられる。
外表面層(A)を構成するポリエステル系樹脂としては、脂肪族ポリエステル系樹脂と、芳香族ポリエステル系樹脂が用いられ、このポリエステル系樹脂に用いるジカルボン酸成分としては、通常の製造方法でポリエステルが得られるものであれば良く、テレフタル酸、イソフタル酸以外に、例えば、不飽和脂肪酸の二量体からなるダイマー酸、アジピン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、5−t−ブチルイソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸などがあげられ、2種以上を使用してもよい。また、ポリエステル系樹脂に用いるジオール成分としては、通常の製造方法でポリエステルが得られるものであれば良いが、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリアルキレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、2−アルキル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオールなどが挙げられ、2種以上を使用しても良い。
これらの中で、好ましくは芳香族ジカルボン酸成分を含む芳香族ポリエステル系樹脂であり、特に好ましくは、ジカルボン酸成分としてのテレフタル酸と、炭素数が10以下のジオールとのポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどが用いられ、テレフタル酸の一部を、5モル%以上、好ましくは30モル%まで、更に好ましくは15モル%まで、を他のジカルボン酸、例えばイソフタル酸で置き換えた共重合ポリエステルや、例えばエチレングリコールなどのジオール成分の一部を他のジオール、例えば1,4−シクロヘキサンジメタノールで置き換えた共重合ポリエステル樹脂も好ましく用いられる。また、異種のポリエステル系樹脂を2種以上混合して用いても良い。なかでもポリエチレンテレフタレートを構成するテレフタル酸の一部を、好ましくは30モル%まで、更に好ましくは15モル%までのイソフタル酸で置き換えた共重合ポリエステルが、溶融(共)押出加工性の点から特に好ましく用いられる。
ポリエステル系樹脂は、0.6〜1.2程度の極限粘度を持つものが好ましく用いられる。外表面層(A)には、例えば、熱可塑性ポリウレタンに代表される熱可塑性エラストマーや、マレイン酸等の酸あるいはそれらの無水物によって変性されたポリオレフィン系樹脂等のポリエステル系樹脂以外の熱可塑性樹脂を20質量%まで含ませることも出来る。
表面層(A)を構成するポリアミド系樹脂としては、脂肪族ポリアミド60〜100質量%と非晶質芳香族ポリアミド0〜40質量%からなり、多層フィルムに良好な延伸性と剛性のバランスを与えるために、脂肪族ポリアミド60〜95質量%と非晶質芳香族ポリアミド5〜40質量%との混合物が好ましく用いられ、更に好ましくは、脂肪族ポリアミド80〜90質量%と非晶質芳香族ポリアミド10〜20質量%である。
ポリアミド系樹脂としては、脂肪族ポリアミド系樹脂、非晶質芳香族ポリアミド系樹脂が好ましく用いられ、脂肪族ポリアミドとしては、融点が180℃以上270℃以下のものが好ましく用いられ、なかでもポリアミド6(ナイロン6)重合体(融点:約225℃)、ポリアミド6−66(ナイロン6−66)共重合体(融点:約180〜200℃)、ポリアミド6−12(ナイロン6−12)共重合体(融点:約180〜200℃)、ポリアミド6−66−12(ナイロン6−66−12)共重合体(融点:約180〜190℃)が好ましく用いられる。
非晶質芳香族ポリアミドとしては、イソフタル酸およびテレフタル酸を主たる酸成分とする脂肪族ジアミンとの重縮合物が用いられる。酸成分としては、イソフタル酸成分40〜98モル%およびテレフタル酸成分2〜60モル%を含む混合物が好ましく用いられる。特に汎用性の観点から脂肪族ジアミンがヘキサメチレン単独からなり、ナイロン6I−6T(Ny6I−6T)と通称される非晶質ナイロン共重合体が好ましく用いられる。
なかでも、耐熱性熱可塑性樹脂がポリエステル系樹脂からなる表面層(A)は、特に優れた表面光沢性、印刷適性およびラベル貼付適性を有する。
耐熱性熱可塑性樹脂からなる表面層(A)がポリエステル系樹脂の場合は、後述するポリアミド系樹脂からなる中間層(B)の優れた延伸性、機械特性を損わないために、中間層(B)の厚さよりは薄く、特に中間層(B)の6%以上、50%未満の厚さを有することが好ましい。
中間層(B)を構成するポリアミド系樹脂としては、脂肪族ポリアミド60〜100質量%と非晶質芳香族ポリアミド0〜40質量%からなるものが好ましく用いられる。特に、多層フィルムに良好な延伸性と剛性のバランスを与えるために、脂肪族ポリアミド60〜95質量%と非晶質芳香族ポリアミド5〜40質量%との混合物が好ましく用いられ、更に好ましくは、脂肪族ポリアミド80〜90質量%と非晶質芳香族ポリアミド10〜20質量%である。
脂肪族ポリアミドとしては、融点が180℃以上270℃以下のものが好ましく用いられ、なかでもポリアミド6(ナイロン6)重合体(融点:約225℃)、ポリアミド6−66(ナイロン6−66)共重合体(融点:約180〜200℃)、ポリアミド6−12(ナイロン6−12)共重合体(融点:約180〜200℃)、ポリアミド6−66−12(ナイロン6−66−12)共重合体(融点:約180〜190℃)が押出加工の容易性のため、好ましく用いられる。
非晶質芳香族ポリアミドとしては、イソフタル酸およびテレフタル酸を主たる酸成分とする脂肪族ジアミンとの重縮合物が用いられる。酸成分としては、イソフタル酸成分40〜98モル%およびテレフタル酸成分2〜60モル%を含む混合物が好ましく用いられる。特に汎用性の観点から脂肪族ジアミンがヘキサメチレン単独からなり、ナイロン6I−6T(Ny6I−6T)と通称される非晶質ナイロン共重合体が好ましく用いられる。
中間層(B)を構成するポリアミド系樹脂中の非晶質芳香族ポリアミド含有率が5〜40質量%であることは好ましい。非晶質芳香族ポリアミド含有率が5質量%未満では延伸製膜性が乏しくなる傾向にある。他方、40質量%を超えると多層フィルムの剛性が高くなりすぎる。
また、本発明の多層フィルムの全層厚に占めるポリアミド系樹脂からなる中間層(B)の層厚は15%を超え50%以下であることが好ましく、より好ましくは20〜45%、更に好ましくは25〜40%である。15%以下であると、延伸が困難となる傾向にある。中間層(B)の層厚割合が過大であると、フィルムの柔軟性が阻害されることがある。中間層(B)には、必要に応じて、マレイン酸などの酸またはこれらの無水物によって変性されたオレフィン系樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物等のポリアミド系樹脂以外の熱可塑性樹脂を20質量%程度まで含ませることもできる。
本発明の熱収縮性多層フィルムには、包装内容物である生肉、加工肉等の肉製品の、特に透過酸素による劣化を避けるために、ガスバリア性樹脂からなるガスバリア層(C)を含むことができる。ガスバリア層(C)を構成するガスバリア性樹脂としては、通常エチレン―ビニルアルコール共重合体(EVOH)と称されるエチレン―酢酸ビニル共重合体部分ケン化物);ポリメタキシリレンアジパミド(「ナイロンMXD6」)などの芳香族ジアミンを有する芳香族ポリアミドなどが公知であるが、特に酢酸ビニル含有量が20〜50モル%で、ケン化度が95%以上であるエチレン―酢酸ビニル共重合体部分ケン化物が好ましく用いられる。
ガスバリア層(C)は、本発明の多層フィルムの全層厚みの2〜20%、好ましくは3〜18%、更に好ましくは3.5〜15%であり、厚みは2〜20μm、好ましくは2〜10μmである。
本発明の熱収縮性多層フィルムを円滑に製造し、特徴とする高度に強化されたセルフウェルド性を与えるため、内表面層(D)がエチレン系共重合体からなり、内表面層同士を真空包装条件で相互に密着させたのち、80℃で熱水処理した際の内表面層同士の接着強度(すなわちセルフウェルド強度)が10N/15mm以上となるようにエチレン系共重合体の種類ならびに組成を定める必要がある。エチレン系共重合体は、JIS K7121に準拠したDSCにより測定した融点が、80〜95℃、特に85℃〜95℃を有することが好ましい。融点が80℃未満では、インフレーション法によるフィルム作成作製の際に、溶融共押出した管状パリソンを冷却し、2本のロールでピンチした後、パリソンを加熱する際に、フィルム同士が融着してインフレーション二軸延伸が困難になる。また、融点が95℃を超えると、所望のセルフウェルド強度を得ることが困難になる。
このような特性を有するエチレン系共重合体としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン―アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMMA)、エチレン−メチルアクリレート共重合体(EMA)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレンーブチルアクリレート共重合体(EBA)から選ばれた1種または、これらの混合物が用いられる。エチレン系共重合体中のエチレンと共重合する少量成分(一般に30質量%未満)が、増加するに従いセルフウェルド強度が増大する傾向にある。
本発明の多層フィルムの高いセルフウェルド強度を実現するために、内表面層(D)を構成するエチレン系共重合体が、セルフウェルド強度測定の基準となる80℃における、JIS K7121に準拠したDSCにより測定した結晶融解エンタルピー比率(結晶融解エンタルピーク面積の全体に占める80℃以下の面積割合)が50%以上であることが好ましい。この結晶融解エンタルピー比率が増大するにつれて、セルフウェルド強度が増大する傾向にある。特にこの比率が50%未満であると、所望の高いセルフウェルド強度が実現されず、***試験後における肉汁だまりの発生防止効果が得られなくなる場合がある。
上述した融点および結晶融解エンタルピー比率の制御を通じて所定のセルフウェルド強度を与えるように、内表面層(D)を構成するエチレン系共重合体の種類および組成が決定されるが、なかでも、高いセルフウェルド強度を与えるために、酢酸ビニル含量が質量%15〜25質量%未満で且つ融点が80〜95℃のエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)が好ましく用いられる。酢酸ビニル含量が15質量%未満では、セルフウェル強度が不十分であり、25質量%以上では、形成されるフィルムに酢酸ビニル臭が残りがちであり、またインフレーション法によるフィルム製造が困難となる。
本発明の熱収縮性多層フィルムは、上記した耐熱性熱可塑性樹脂からなる外表面層(A)、ポリアミド系樹脂からなる中間層(B)、およびエチレン系共重合体からなる内表面層(D)を必須の構成層として含むものであるが、必要に応じて中間層としてガスバリア層(C)を設けることができる。ガスバリア性樹脂としては、通常エチレン―ビニルアルコール共重合体(EVOH)と称されるエチレン―酢酸ビニル共重合体部分ケン化物);ポリメタキシリレンアジパミド(「ナイロンMXD6」)などの芳香族ジアミンを有する芳香族ポリアミドなどが公知であるが、特に酢酸ビニル含有量が20〜50モル%で、ケン化度が95%以上であるエチレン―酢酸ビニル共重合体部分ケン化物が好ましく用いられる。
また、本発明の熱収縮性多層フィルムは、上記した耐熱性熱可塑性樹脂からなる外表面層(A)、ポリアミド系樹脂からなる中間層(B)およびエチレン系共重合体からなる内表面層(D)を必須の構成層として含み、場合により更にガスバリア層(C)を含むものであるが、一以上の接着性樹脂層を上記各層間の接着力が充分でない場合などに、必要に応じて中間層として設けることができる。接着性樹脂として、EVA、EEA、EAA、酸変性ポリオレフィン(オレフィン類の単独または共重合体などとマレイン酸やフマル酸などの不飽和カルボン酸や酸無水物やエステルもしくは金属塩などとの反応物など、例えば、酸変性VLDPE、酸変性LLDPE、酸変性EVA)等が使用できる。好適なものとしては、マレイン酸などの酸、またはこれらの無水物などで変性されたオレフィン系樹脂が挙げられる。
更に、本発明の熱収縮性多層フィルムは、上記した耐熱性熱可塑性樹脂からなる外表面層(A)、ポリアミド系樹脂からなる中間層(B)、およびエチレン系共重合体からなる内表面層(D)を必須の構成層として含むものであるが、必要に応じて内表面層(D)の内側の隣接層として、水蒸気バリア性を向上するための内面層(F)を設けることができる。内面層(F)としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度直鎖状ポリエチレン(VLDPE),直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレンープロピレン共重合体(PP−Et)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン―アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMMA)、エチレン−メチルアクリレート共重合体(EMA)、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレンーブチルアクリレート共重合体(EBA)から選ばれた1種または、これらの混合物が用いられる。
上記の層構成において、いずれかの層に有機滑剤、無機滑剤(アンチブロッキング剤)および/または帯電防止剤を添加することができる。有機および/または無機の滑剤は、フィルム製造時のフィルムの滑り性、二次加工時の製袋性ならびに内容物の充填における包装機械適性などを改善するために、なかでも内表面層(D)あるいは外表面層(A)に含ませることが好ましい。更に、必要に応じてフィルムの内外表面にコーンスターチなどのパウダリングを行なうことができる。
用いる有機滑剤としては、炭化水素系滑剤、脂肪酸系滑剤、脂肪酸アミド系滑剤、エステル系滑剤、金属石鹸類などがあげられる。有機滑剤は、液状であってもよいし、固体状であってもよい。これらの滑剤の中では、脂肪酸アミド系滑剤、金属石鹸類がポリオレフィン樹脂との相溶性が優れるという点から好ましく用いられる。有機滑剤は、所望の層中に、0.1〜2質量%の割合で用いることが好ましい。
無機滑剤(アンチブロッキング剤)としては、フィルム同士の固着を抑制させる目的で樹脂中に添加される公知の無機系の充填剤、例えばタルク、珪藻土、シリカ、ゼオライト、炭酸カルシウム、アルミノシリケートなどを用いることができる。例えばシリカ、アルミノシリケート、ゼオライトなどが屈折率や分散性の観点から好ましく用いられる。また、無機滑剤のコールターカウンター法測定によるメディアン体積平均粒径D50は好ましくは0.5〜10μm、更に好ましくは1〜7μmである。前記平均粒径を有する無機滑剤について、粒径10μmを超える部分をカットしたものを用いることがより好ましい。無機滑剤の添加量は所望の層中に、0.05〜2質量%、特に0.1〜1質量%、が好ましい。
有機または無機の滑剤は、いずれも所望の層を構成する樹脂類あるいはこれと親和性の樹脂に滑剤を、例えば1〜10質量%程度の濃度で含ませたマスターバッチとして、所望の樹脂相中に添加することが好ましい。
帯電防止剤としては、界面活性剤が好ましく用いられる。界面活性剤としては、アニオン活性剤、カチオン活性剤、非イオン活性剤、両性活性剤およびそれらの混合物を使用することができる。帯電防止剤は、必要に応じて添加すべき層の樹脂に対して0.05〜2質量%の割合で添加することができる。
本発明の熱収縮性多層フィルムは、上記各層を積層して、延伸および緩和することにより、最終的に厚さが10〜200μm、好ましくは15〜150μm、更に好ましくは20〜150μmの範囲である。
より詳しくは、耐熱性熱可塑性樹脂からなる外表面層(A)は、0.5〜25μm、特に1〜15μm;ポリアミド系樹脂からなる中間層(B)は上記全層厚に対する割合を維持する範囲で3〜50μm、好ましくは4〜45μm;ガスバリア層(C)は例えば1〜30μmの範囲、好ましくは2〜15μmの範囲;エチレン系共重合体からなる内表面層(D)は1〜150μm、好ましくは10〜150μmの範囲の厚さであり、内表面層(D)に隣接する内面層(F)を設けた場合のその厚みは5〜100μm(内表面層(D)との合計として10〜150μm)、の範囲とすることが好ましい。内表面層(D)の厚さが10μm未満では、シール強度が不足する傾向にあり、内面層(F)を設けた場合でも、内表面層(D)の厚みが1μm未満では、ヒートシールを行なった際に溶融、流動しシール性が損なわれることがある。他方、内表面層(D)の厚み(あるいは内面層(F)との合計厚み)が150μmを超えると、延伸性が悪くなることがある。
接着性樹脂層は複数設けることができるが、その厚さは各0.5〜5μmの範囲が好適である。
本発明の熱収縮性多層フィルムは、テンター法により製造することもできるが、より好ましくは、インフレーション法により以下のようにして製造される
多層フィルムを構成する積層樹脂種数(少なくとも3)に応じた台数の押出機より溶融された少なくとも3種の熱可塑性樹脂を管状に共押出し、耐熱性熱可塑性樹脂からなる外表面層(A)、ポリアミド系樹脂からなる中間層(B)およびエチレン系共重合体からなる内表面層(D)、場合によりさらにガスバリア層(C)および/または内面層(F)を有する管状体を形成し、次いで該管状体をその各層に占める主たる樹脂の融点以下に水冷却し、その後75℃〜90℃の温水により再加熱し、管状体の内部に流体を入れながら管状体を垂直方向に引出しつつ垂直方向および円周方向に2.5〜4倍に延伸して二軸延伸管状フィルムを形成し、これを折り畳み、次いで内部に流体を入れて再び形成した管状体の外表面層(A)側から温度60〜98℃のスチームもしくは温水により垂直方向および円周方向にそれぞれ緩和率が2〜25%となるように緩和熱処理を行い、その後冷却することにより筒状の多層フィルムを形成する。このようにして形成される筒状の熱収縮性多層フィルムは、それ自体で本発明の熱収縮性多層フィルムに相当するものであり、そのまま肉製品の自動包装用材料として用いることもできるが、予め長さ方向に沿って切り開いて自動包装用の長尺平坦フィル状とした包装材料、あるいは切断により短縮し、予め一端を封じた円筒状の袋ないしパウチ状の個別の包装材料として、調製される。
より具体的には、図1を参照して、上述した筒状の熱収縮性多層フィルムは、インフレーション法により、例えば、以下のようにして製造される。
多層フィルムを構成する積層樹脂種数に応じた台数(1台のみ図示)の押出機1より環状ダイ2を経て、ポリエステル系樹脂からなる外表面層(A)、ポリアミド系樹脂からなる中間層(B)およびエチレン系共重合体からなる内表面層(D)の少なくとも3層を有する管状体(パリソン)3を共押出しし、水浴4により各層に占める主たる樹脂の融点以下、好ましくは40℃以下、に冷却しつつピンチローラ5で引き取る。次いで、引き取った管状体フィルム3aに、必要に応じ大豆油などに代表される開封剤を内封しつつ、各層に占める主たる樹脂の融点以下の、例えば75〜90℃の温水浴6中に導入して、加熱された管状体フィルム3bを上方に引き出し、一対のピンチローラ7および8間に導入した流体空気によりバブル状の管状体3cを形成し、10〜20℃のエアリング9で冷却しながら、垂直方向(MD)および円周方向(TD)に、比較的低く且つ限定された延伸倍率、すなわちMDおよびTDに2.5〜4倍、好ましくは2.8〜4倍の延伸倍率で同時二軸延伸する。次いで延伸後の管状体フィルム3dを下方に引き出し、一対のピンチローラ10および11間に導入した流体空気により再度バブル状の管状体3eを形成し、熱処理筒12中に保持する。そして、この熱処理筒12の吹出し口13よりスチームを吹き付け(あるいは温水を噴霧して)、二軸延伸後の管状体フィルム3eを60〜98℃、好ましくは60℃〜80℃において、1〜20秒、好ましくは1.5〜10秒程度熱処理して、管状体フィルム3eを縦方向(MD)および横方向(TD)に各2〜25%、好ましくは各方向に5〜15%緩和(収縮)させる。熱処理後の管状体フィルム3fは、本発明の熱収縮性多層フィルムに相当するものであり、巻き取りロール14に巻き取られる。
上述した熱収縮性多層フィルムの製造方法における延伸前あるいは後において、公知の方法により放射線照射することもできる。
上記のようにして製造された本発明の熱収縮性多層フィルムは、80℃熱水処理後の内表面層同士の接着力(セルフウェルド強度)が10N/15mm以上であることを特徴とする。セルフウェルド強度が10N/15mm未満であると接着力が不足し、特に包装肉製品においては、製造後の運搬、貯蔵等の過程において、他の物体との衝突あるいは落下等の衝撃によりセルフウェルドした耳部の内表面層が剥離して、この部分に肉汁だまりが形成されることがある。セルフウェルド強度は、好ましくは、12N/15mm以上、更に好ましくは14N/15mm以上、特に好ましくは18N/15mm以上である。セルフウェルド強度の上限は特になく、基材フィルムの破断強度として定まる。これに加えて、本発明の熱収縮性多層フィルムは、好ましい特性として、80℃の熱水中収縮率がMDおよびTDでそれぞれ20%以上、より好ましくは25%以上、更に好ましくはMDで25%以上、TDで30%以上、曇り度(ヘイズ)が10%以下、光沢度(グロス)が100%以上、酸素透過度(23℃、80%RH)が100cm3/m2/24hrs/atm以下、透湿度(40℃、90%RH)が40g/m2/24hrs以下を有する。
得られた本発明の熱収縮性多層フィルムは、一例として、図2(平面図)に示すように一端20aにシール部15を形成し、他端20bが開放端となる中空円筒状の包装袋20の形態をとる。図3に示すように、この包装袋20に、開放端20b側から生肉等の肉製品16を挿入し、真空排気しながら端部20b側にシール部17を形成して真空包装した後、例えば80℃(一般に75〜85℃)の熱水中浸漬あるいは熱水のシャワーによる約3秒間(一般に1〜20秒間)の熱処理により包装袋20を形成するフィルムを熱収縮させることにより、同時に、シール部17と肉製品16の中間領域Aを含む肉製品の周囲部のフィルム内層同士が融着(セルフウェルド)した包装肉製品30が形成される。かくして形成された包装肉製品30は、例えば約25cm×35cmの袋材に1.5kgの牛もも肉を収容した真空包装体を0℃の低温にて約1か月間の冷蔵保存した後においても、図3にスケッチを示すように、その周囲に肉汁が滲出してくることはない。これに対して、内層同士のセルフウェルド性のない熱収縮性多層フィルムからなる包装袋を用いて、同様に真空包装、熱収縮を経て形成した包装肉製品30Aについては、図4にスケッチを示すように、同様に、0℃で約1か月間の冷蔵保存を行った場合には、肉製品16の周囲に肉汁が滲出して肉汁だまり(ドリップ)18が形成されてしまう。
上記のようにして得られた包装肉製品30を購入した消費者は、図3に示すように肉製品16に近接する位置においてカッター等により切れ目Cを入れ、耳部Aを切り離すことにより、肉製品を取り出すことができる。
以下、実施例および比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、本願明細書に記載した物性の測定法は、以下の通りである。
〔融点及び結晶融解エンタルピー比率の測定〕
融点(Tm)は、JIS K7121に準拠してDSC(示差走査熱量計)により測定した。結晶融解エンタルピー比率を求めるためには、試料樹脂についてJIS K7121に準拠して200℃までの加熱によるDSC曲線を求めた。次いで、融解開始から終了までの温度範囲のピーク面積により、全体の結晶融解エンタルピーを求めた。特定温度(80℃)以下の結晶融解エンタルピーは全体の結晶融解エンタルピーの計算結果を基にして、その部分面積の計算により求めた。次いで、結晶融解エンタルピー比率を、下式により求めた。
結晶融解エンタルピー比率(%)=(特定温度(80℃)以下の結晶融解エンタルピー値)/(全体の結晶融解エンタルピー値)×100
〔熱水収縮率〕
熱収縮性多層フィルムの熱水収縮率は、ASTM D2732に準拠し、以下の方法で測定した。すなわち、熱収縮性多層フィルムのMD(縦方向)及びTD(横方向)に各々10cmの距離に印を付けた試料を、温度80℃の熱水に10秒間浸漬した後に取り出して、直ちに常温の水で冷却し、次いで、印の間の距離を測定して、10cmからこの測定値を差し引いた値を求め、この値の10cmに対する割合を、TD及びMDについて百分率で表示して熱水収縮率(単位:%)とした(n=5の平均値)。真空包装肉製品の外観および透視性ならびに保存性の観点からも、熱水収縮率は、MD/TDに各20%以上あることが好ましく、更にはMD/TDに各25%以上、特にMDが25%以上、TDが30%以上であることが好ましい。
〔密度及び融点〕
樹脂材料の密度はASTM D1505に準拠して、融点はJIS K7121に準拠して、それぞれ測定した。
〔MFR〕
樹脂材料のMFRは、ASTM D1238に準拠し、株式会社東洋精機製作所製のメルトインデクサーを使用して、温度190℃、荷重21.18Nの条件で測定した。
〔曇り度(ヘーズ)〕
熱収縮性多層フィルムの透明性は、JIS K7105に準拠し、日本電色工業株式会社製の曇り度計NDH−2000を使用して、曇り度(ヘーズ、単位:%)を測定した(n=5の平均値)。包装肉製品の透視性の向上のために、曇り度(ヘーズ)は、10%以下であることが好ましい。
〔光沢度(グロス)〕
熱収縮性多層フィルムの光沢度は、JIS Z8741に準拠し、日本電色工業株式会社製の光沢計VG−2000を使用して、ロール表面部における光沢度(グロス、単位:%)を、TD及びMDについて測定した(n=5の平均値)。包装肉製品の外観の向上のために、光沢度(グロス)は、100%以上が好ましい。
〔突刺し強度〕
23℃、50%RHの雰囲気下において、曲率半径0.5mmの半球状先端部を有する突刺し用ピンを取り付けた引張試験機(オリエンテック社製、テンシロンRTM−100)を用いて、該突刺しピンを50mm/minの速度で試料多層フィルムの外表面層(A)側から突刺し、破断に至るまでの最大点の値(N)を突刺し強度とした。n=5を測定し、平均値を算出した。
突刺し強度は、15N以上であることが好ましく、特に骨付き肉などの突起や硬い食品を包装した包装体を流通する時、落下などの衝撃による破袋やピンホールの発生を抑止するのに有効である。また、***試験における耐ピンホール性の向上も可能となる。突刺し強度の向上には主として、ポリアミド系樹脂からなる中間層(B)の構成が寄与する。
〔シール強度〕
熱収縮性多層フィルムのシール強度は、真空包装機(Multivac AGW)を用いて、次の条件にてインパルスヒートシールを行い、試料を作成作製した。シール時間:2秒、シール圧力:1kg/cm2、シールバー巾:1mm、シール温度:160±2℃。
次いで、該試料を雰囲気温度23℃、雰囲気湿度50%RHの条件下で2時間以上放置した後、試料のインパルスヒートシール部を下記に示す方法で測定した。測定値はn=5の平均値で示した。真空包装製品の全体強度の向上のために、シール強度は、15N/15mm以上とすることが好ましく、このシール強度が高速シールにおいても確保されることが好ましい。
・測定機器:オリエンテック社製、引張試験機テンシロンRTM−100
・つかみ具(チャック)間距離:20mm
・つかみ具(チャック)速度:300mm/分
・試料巾:15mm
・雰囲気温度:23℃
・雰囲気湿度:50%RH
〔酸素透過度〕
熱収縮性多層フィルムの酸素透過度は、ASTM D3985−81に準じて、Modern Contrls, Inc.社製の「OX−TRAN2/20型」を使用して、温度23℃、相対湿度(RH)80%の条件にて測定した。単位は、cm3/m2・24hrs・atm。内容物の劣化防止の観点で、酸素透過度は、100cm3/m2・24hrs・atm以下であることが好ましい。
〔透湿度〕
熱収縮性多層フィルムの透湿度は、ASTM F372−73に準じて、Modern Contrls, Inc.社製の「PERMATRAN−W3/31型」を使用して、温度40℃、相対湿度(RH)90%RHの条件で測定した。単位は、g/m2/24hrs。内容物の目減り防止の観点で、透湿度は、40g/m2/24hrs以下であることが好ましい。
〔製膜性〕
インフレーション法により形成した延伸バブルの安定性に基づいて、製膜性を下記の基準で評価した。
A:インフレーション法により製膜が可能であり、延伸バブルが殆ど上下しない。
B:インフレーション法により製膜が可能であるが、延伸バブルが上下し、安定性に欠け、フィルムにシワが入ったりする。
C:インフレーション法による製膜が不可能である。
〔製袋加工性〕
熱収縮性多層フィルム(折巾350mm)の製袋加工性は、株式会社クレハ製の製袋機BM37型を用いて熱収縮性多層フィルムの製袋(巾350mm、長さ500mm)を行い、以下の評価基準により、製袋加工性の評価とした。
<製袋加工性の評価基準>
A: 8時間の連続運転中、製袋された袋が滑らかに次の工程へ送られ、製袋時に袋に皺の発生がなかった。
B: 製袋時の袋に皺の発生がみられるが、製袋された袋が次の工程へ送られた。
C: 製袋された袋が製袋機のシール部付近に引っかかり、連続運転が困難であった。
〔袋の開口性〕
熱収縮性多層フィルムの袋の開口性は、株式会社クレハ製の製袋機BM37型を用いて熱収縮性多層フィルムから、一端がシールされ他端が開口した袋の製袋を行い、以下の評価基準により、袋の開口性の評価とした。
<袋の開口性の評価基準>
A: 袋を水平な面に置き、袋の開口部の上側を持ち上げたときに、袋の内面側全体が開いている。
B: 袋を水平な面に置き、袋の開口部の上側を持ち上げたときに、袋の内面側で一部が密着している。
C: 袋を水平な面に置き、袋の開口部の上側を持ち上げたときに、袋の内面側でほぼ全面が密着している。
〔セルフウェルド性〕
−内面の接着力(セルフウェルド強度)測定−
試料として、巾200mm×長さ250mmにてインパルスヒートシールした三方シール袋を作製し、被包装物として、巾、厚みが約80mm、長さ約100mmの生肉(約600g)を該パウチに充填し、真空包装機(Multivac AGW)を用いて、真空包装体を得た。この包装体を80℃の熱水中に約3秒浸漬して熱収縮させ、直ちに冷水にて冷却し、セルフウェルド強度の測定用試料を得た。 得られた試料を雰囲気温度23℃、雰囲気湿度50%RHの条件下にて1日以上放置(調湿)した後、試料の耳部の内面同士の接着力(セルフウェルド強度)を下記に示す方法で測定した。測定値はn=5の平均値で示した。
・測定機器:オリエンテック社製、引張試験機テンシロンRTM−100
・つかみ具(チャック)間距離:20mm
・つかみ具(チャック)速度:300mm/分
・試料巾:15mm
・温度:23℃
・湿度:50%RH
〔***試験判定〕
(試料作製)
試料として、巾200mm×長さ250mmにてインパルスヒートシールした三方シールパウチ(袋)を作製し、被包装物としての巾、厚みが約80mm、長さ約100mmの生肉(約600g)を該パウチに充填し、真空脱気した後、開口部をヒートシールして包装体を得た。得られた包装体を80℃熱水中に3秒浸漬して熱収縮させ、直ちに冷水にて冷却し、更に5℃の冷蔵庫で一日放置した後、***試験用サンプルとした。このサンプルを用いて、以下の[肉汁目視判定]の評価に用いた。
(***試験)
生肉充填包装体10個を温度5℃の冷蔵庫に8時間以上静置した後、温度5℃に調整した硬質塩化ビニル樹脂製の正六角柱の筒状の箱体にランダムに入れ、温度を保持したまま、正六角柱の中心線を軸として30回転/分の条件で10分間回転させる。次いで、生肉充填包装体10個を取り出して、温度5℃の冷蔵庫に8時間以上静置した後、フィルムの内面同士の融着部分に剥離が発生して肉汁が剥離部に滲出している包装体の数を数える。箱体は、正六角形の一辺の長さ20cm、筒の長さ61.5cmであり、箱体を構成する樹脂板の厚み0.5cmである。箱体の中には、正六角形6頂点の内の一つ置きに指定した3頂点から箱体の回転軸に向かい、3枚の長方形状の硬質塩化ビニル樹脂製の邪魔板が設けられている。邪魔板は、回転軸に向かって延びる辺の長さ7.8cmで、他方の辺の長さは箱体の長さと同じであり、厚みは0.5cmである。
(肉汁目視判定)
判定は、フィルムの内面同士の剥離の発生により、肉汁が浸透している試料個数により行い、以下の基準で評価した。
A: フィルムの内面同士の剥離が発生せず、肉汁の分離、浸透が1個もない。
B: フィルムの内面同士の剥離が極僅か発生し、該肉汁の浸透が、1個〜2個ある。
C: フィルムの内面同士の剥離が部分的に発生し、該肉汁の浸透が、3個〜5個ある。
D: フィルムの内面同士の剥離が多く発生し、該肉汁の浸透が6個以上であり、実用に耐えない。
〔ピロー包装適性〕
熱収縮性多層フィルムのピロー包装適性は、以下の方法で測定と評価を行った。すなわち、該熱収縮性多層フィルム(チューブ状)の両側の耳部をスリットして、幅380mmの一対の熱収縮性多層フィルムとし、それぞれのフィルムを用いて大森機械工業株式会社製の横型ピロー包装機NW406を使用して、シール温度180℃でピロー包装袋の製造を行い、幅170mm、長さ300mmのピロー包装袋を得た。得られたピロー包装袋中に周径300mm、長さ200mmの円筒型ハムを充填、真空包装し、温度90℃の熱水中で10秒間浸漬した。以下の評価基準に従って、熱収縮性多層フィルムのピロー包装適性(包装袋の製造適性)の評価を行った。
<ピロー包装適性の評価基準>
A:フィルムを重ねたシールしたい部分にシールバーが一致し、シール部分の縮みも小さく、フィルム速度30m/分で安定した包装ができた。
B:フィルムを重ねたシールしたい部分とシールバーの位置にズレが生じ、フィルム速度30m/分では安定した包装ができなかった。
C :フィルムが軟らかく、フィルムが伸びたり、シールバーに溶着したりして、安定した包装が出来なかった。
後記の実施例及び比較例に使用した樹脂材料の説明として、略称、概要ならびに商品名、特性等をまとめて以下に示す。
・Ny−A: ナイロン6-66共重合体; 東レ株式会社製「アミランCM6241F」。密度;1.13g/cm3、融点;190℃
・Ny−B: 非晶性ナイロン6I-6T共重合体; エムスケミー・ジャパン株式会社製「グリボリーG21」。密度;1.18g/cm3、ガラス転移温度;125℃
・Ny−C: ナイロン6重合体; 宇部興産株式会社製「UBEナイロン#1030B」。融点;220℃
・Ny−1: Ny-A 80質量%+Ny-B 20質量%のブレンド
・Ny−2: Ny-A 70質量%+Ny-B 30質量%のブレンド
・Ny−3: Ny-C 70質量%+Ny-B 30質量%のブレンド
・co−PET: エチレンテレフタレート・イソフタレート共重合体(テレフタル酸:88モル%、イソフタル酸:12モル%); ベルポリエステルプロダクツ株式会社製「ベルペットIFG-8L」。密度1.395g/cm3、融点;228℃、極限粘度;0.8
・EVOH: エチレン・酢酸ビニル共重合体ケン化物 (酢酸ビニル含量:48%); 株式会社クラレ製「エバールG156B」。融点;160℃、MFR;6.4g/10分(190℃,荷重:21.18N)
・PVDC: 塩化ビニリデン・塩化ビニル共重合体; 株式会社クレハ製「クレハロン FB-9」
・EVA−A: エチレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:18%); エクソン・モービル・ケミカル株式会社製「Escorene Ultra.,FL00218」。密度0.940g/cm3, MFR1.7g/10min(190℃、荷重:21.18N), 融点86℃
・EVA−B: エチレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:15%); 東ソー株式会社製「ウルトラセン 626」。密度0.936g/cm3, MFR3.0g/10min(190℃、荷重:21.18N), 融点90℃
・EVA−C: エチレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:12%); エクソン・モービル・ケミカル株式会社製「Escorene Ultra.,FL00212」。密度0.934g/cm3, MFR2.5g/10min(190℃、荷重:21.18N), 融点93℃
・EVA−D: エチレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:25%); 東ソー株式会社製「ウルトラセン 640」。密度0.948g/cm3, MFR2.8g/10min(190℃、荷重:21.18N), 融点78℃
・EVA−1: EVA-A 50質量%+EVA-C 50質量%のブレンド
・EEA: エチレン・アクリル酸エチル共重合体; 日本ユニカー製「DPDJ-6182」。
・VL−1: 超低密度ポリエチレン(エチレン・α−オレフィン共重合体); 株式会社プライムポリマー製「モアテックV-0398CN」。密度;0.907g/cm3、融点;117℃、MFR;3.0g/10分(190℃,荷重:21.18N)
・VL−2: 超低密度ポリエチレン; 密度0.908g/cm3、融点119℃、MFR3.0g/10分(190℃、荷重:21.18N)
・SSC−VLDPE: 超低密度ポリエチレン(エチレン・α−オレフィン共重合体); 密度0.902g/cm3、融点100℃、MFR 3.0g/10分(190℃、荷重:21.18N)
・IO: アイオノマー; 密度0.94g/cm3、融点90℃、MFR3.1g/10分(190℃、荷重:21.18N)、Naイオン化度8%
・M−PO: 不飽和カルボン酸変性超低密度ポリエチレン; 三井化学株式会社製「アドマーSF730」。密度; 0.902g/cm3、融点;119℃、MFR;2.7g/10分(190℃,荷重:21.18N)
また、後記の実施例及び比較例において、積層フィルムの内外表面層に用いた滑剤の説明として、略称及び概要を示す。
・LUB−1:無機滑剤のマスターバッチ;co−PETベース、SiO2 2.5質量%を含有。
・LUB−2: 無機滑剤と有機滑剤のマスターバッチ;ポリエチレン(VLDPE)ベース、SiO4質量%及びエルカ酸アミド2質量%を含有。
(実施例1)
〔熱収縮性多層フィルムの調製〕
以下(1)〜(5)の5種類の樹脂材料を用いて、6層構成の熱収縮性多層フィルムを調製した。
(1)外表面層(A): 前記
co−PETの92質量%と、LUB−1の8質量%との混合物。
(2)中間層(B): 前記「Ny−1」。
(3)ガスバリア層(C): 前記EVOH。
(4)内表面層(D): EVA―Aの90質量%と、LUB−2の10質量%との混合物。
(5)接着層(E): 前記M−PO。
上記(1)〜(5)の5種類の樹脂材料((A)〜(E))を使用して、(A)/(E)/(B)/(C)/(E)/(D)(厚み比:2/1.5/12/4/1.5/19)の層構成を有する6層構成の熱収縮性多層フィルムを、以下の共押出方法によって製造した。すなわち、前記の(1)〜(5)の5種類の樹脂材料を、それぞれ別々の5台の押出機に供給して、樹脂温度180〜240℃でそれぞれ溶融混練した後、溶融した樹脂材料を、共押出環状ダイに、外側から上記の6層の順序となるようにして、所定の厚み比となるように同時に供給し、ダイ内で6層として、管状体を共押出した。該管状体を、温度10〜18℃の水浴中で急冷し、扁平幅136mm、厚み325μmの扁平管状体を得た。次いで、該扁平管状体を温度88℃の温水浴中を通過させた後、チューブ形状の管状体にエアーを注入し、温度15〜20℃のエアリングで冷却しながらインフレーション法により縦方向(MD)に2.9倍、横方向(TD)に3.1倍の延伸倍率で同時二軸延伸した。続いて、該二軸延伸フィルムを、筒長2mの熱処理筒に導いて、チューブ状として、吹き出し口から吹き出したスチームで温度70℃に加熱し、縦方向に5%、横方向に5%弛緩させながら2秒間熱処理することによって、折り幅400mm、厚み40μmの熱収縮性多層フィルムを得た。得られた熱収縮性多層フィルムの層構成(組成及び層厚み)の概略を、以下の実施例及び比較例のそれとともに、まとめて後記表1に示す。
また内表面層樹脂の結晶エンタルピー比の測定結果、熱収縮性多層フィルムの曇り度、光沢度、熱水収縮率、酸素透過度、透湿度、製膜性、製袋加工性、袋の開口性、ピロー包装適性及びセルフウェルド性を測定評価した結果を、表2に示す。更に、内表面層樹脂の結晶エンタルピー比の測定結果を、以下の実施例及び比較例のそれとともに、まとめて後記表2および3に示す。
(実施例2)
中間層(B)をNy−2とした以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(実施例3)
中間層(B)をNy−3とした以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(実施例4)
内表面層(D)のEVA−A(酢酸ビニル含量:18%)をEVA−B(酢酸ビニル含量:15%)に変更する以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(実施例5)
内表面層(D)のEVA−A(酢酸ビニル含量:18%)をEVA−1(酢酸ビニル含量:15%)に変更する以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(実施例6)
内表面層(D)のEVA−AをEEAに変更する以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(実施例7)
実施例1の樹脂厚み構成を表1に示すように変更して、総厚み50μmとする以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(実施例8)
実施例1の樹脂厚み構成を表2に示すように変更して、総厚み70μmとする以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(実施例9)
実施例1の層構成において、接着層(E)と 内表面層(D)との間にVL−2からなる内面層(F)を挿入し、全体として表2に示す厚み比を有する7層構成の熱収縮性多層フィルムを得た。
(実施例10)
実施例1の樹脂厚み構成を表1に示すように変更して、総厚み32μとする以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(比較例1)
内表面層(D)のEVA−AをVL−1(融点117℃)に変更する以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(比較例2)
内表面層(D)のEVA−AをEVA−C(酢酸ビニル含有量:12%、融点93℃)に変更する以外は、実施例1と同様に熱収縮性多層フィルムを得た。
(比較例3)
内表面層(D)のEVA−AをEVA−D(酢酸ビニル含量:25%、融点:78℃)に変更する以外は、実施例1と同様にして熱収縮性多層フィルムの製造を試みたが、扁平パリソンを、88℃の温水で加熱したときに、パリソン内面が融着して開口せず、延伸工程に入れなかった。
(比較例4)
特許文献1の実施例1に従い、層構成を表1に示すようにフィルムの外層側から、SSC−VLDPE/EVA−A/EEA/PVDC/EEA/EVA−B/IOの7層構成とした。(ただし、上記EVA−Aには滑剤として、エルカ酸アミドを0.2質量%と、ステアリン酸モノおよびジグリセライドホウ酸エステルを0.2質量%含有させ、また、IOには、シリカを2質量%と、エルカ酸アミドを0.38質量%含有させた。)上記層構成において各層の厚みを 3/22/1.5/7/1.5/15/10μm(総厚み60μm)とした扁平幅約400mmの熱収縮性多層フィルムを以下の共押出法にて製造した。すなわち、表1に示す6種類の樹脂材料を、それぞれ別々の6台の押出機に供給して、樹脂温度180〜200℃でそれぞれ溶融混練した後、溶融した樹脂材料を、共押出環状ダイに、外側から上記の7層の順序となるようにして、所定の厚み比となるように同時に供給し、ダイ内で7層として、管状体を共押出した。該管状体を、温度10〜18℃の水浴中で急冷し、扁平筒状体とした。次いで、該扁平管状体を加速電圧300KeVの電子線照射装置中で筒状体の外側から電子線照射して80キログレイの照射線量を与えた。次に温度82℃の温水浴中を通過させた後、チューブ形状の管状体にエアーを注入し、温度15〜20℃のエアリングで冷却しながらインフレーション法により縦方向(MD)に3.1倍、横方向(TD)に3.0倍の延伸倍率で同時二軸延伸した。この熱収縮性多層フィルムの諸特性等を測定評価した結果を、表4に示す。セルフウェルド性の80℃熱水処理後の内面の接着力が11.4N/15mmであり、生肉包装体の六角回転テストにおいて、内面層の部分的なデラミ(剥離)が発生し、肉汁が吐出し外観不良となった。また、フィルムが軟らかく、外表面層の耐熱性が不足しているため、ピロー包装適性が不良となった。
(比較例5)
特許文献1の実施例4に従い、熱収縮多層フィルムを共押出法にて製造した。すなわち樹脂材料および樹脂厚み構成を表1に示すように、内表面層(D)をVL−2とし、中間層(B)をNY−Aとし、それぞれの層の厚みを(A)/(E)/(B)/(C)/(E)/(D)(厚み比:2/1.5/7/5/1.5/21)(総厚み 38μm)と変更した以外は、実施例1と同様な層構成の熱収縮多層フィルムを製造した。製造条件としては、延伸前の熱水浴温度を90℃とし、延伸倍率を縦方向に3.0倍、横方向に3.1倍としたこと、およびその後の熱処理工程にて縦方向に10%、横方向に10%弛緩させること、以外は実施例1と同様とした。実施例1と同様な諸特性等を測定評価した結果を表3に示す。すなわち、セルフウェルド性の内面の接着力がなく(0ニュートンであり)、生肉包装体の六角回転テスト後、内面層間が剥離して肉汁(ドリップが吐出)が多く出て、外観不良となった。
上記実施例及び比較例による熱収縮性多層フィルムの層構成の概要を下記表1にまた評価結果の概要を後記表2および3に、それぞれまとめて示す。
Figure 0006370290
Figure 0006370290
Figure 0006370290
上記表2及び3に示す評価結果からも明らかなように、本発明によれば、主として強度を要求される用途に対して最適な特性を有するポリアミド系多層フィルムにおいて、生肉、加工肉等の肉製品包装用フィルムに要求されるセルフウェルド性を著しく強化したポリアミド系熱収縮性多層フィルムが提供される。更に上記熱収縮性多層フィルムによれば、生肉、加工肉等の肉製品包装用途に望ましい表面光沢および印刷適性あるいはラベルの貼付適性が付与され、更には、食品包装用フィルム一般に望まれる、熱収縮性、強度、耐熱性、成形性、各種包装適性、ガスバリア性、水蒸気バリア性および高速シール適性等の、総合的改善が可能となる。

Claims (12)

  1. 内容物を充填するときの外表面層(A)が耐熱性熱可塑性樹脂、中間層(B)がポリアミド系樹脂、内表面層(D)がエチレン系共重合体からなり、且つ80℃熱水処理後の内表面層同士の接着力が10N/15mm以上であり、
    更に前記エチレン系共重合体は、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレンーアクリル酸共重合体、エチレンーメタクリル酸共重合体、エチレンーメチルアクリレート共重合体、エチレンーエチルアクリレート共重合体およびエチレンーブチルアクリレート共重合体から選ばれた1種または、これらの混合物からなる、JIS K7121に準拠したDSCにより測定した融点が80〜95℃を有するエチレン系共重合体であり、
    前記内容物は生肉であり、
    前記内表面層(D)を構成するエチレン系共重合体のJIS K7121に準拠したDSCにより測定した、特定温度80℃における結晶融解エンタルピー比率が50%以上であることを特徴とする生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム。
  2. 外表面層(A)と内表面層(D)との間にガスバリア層(C)が挿入された請求項1に記載の生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム。
  3. 外表面層(A)を構成する耐熱性熱可塑性樹脂が、ポリエステル系樹脂またはポリアミド系樹脂からなる請求項1または2に記載の生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム。
  4. 80℃熱水処理後の内表面層同士の接着力が15N/15mm以上である請求項1〜3のいずれか1項に記載の生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム。
  5. 該中間層(B)がポリアミド6重合体、ポリアミド6−66共重合体、ポリアミド6−12共重合体またはポリアミド6−66−12共重合体60〜95質量%と、ポリアミド6I−6T共重合体5〜40質量%との樹脂組成物からなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム。
  6. 前記ガスバリア層(C)がエチレンービニルアルコール共重合体からなる請求項2〜5のいずれか1項に記載の生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム。
  7. 該内表面層(D)が酢酸ビニル含有量15〜25質量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる請求項1〜6のいずれか1項に記載の生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム。
  8. 該外表面層(A)のポリエステル系樹脂が、イソフタル酸およびテレフタル酸とエチレングリコールとの重縮合物からなる共重合ポリエステルである請求項1〜7のいずれか1項に記載の生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の生肉を充填するための熱収縮性多層フィルムを製造するための、生肉を充填するための熱収縮性多層フィルムの製造方法であって、
    多層フィルムを構成する積層樹脂種数(少なくとも3)に応じた台数の押出機より溶融された少なくとも4種の熱可塑性樹脂を管状に共押出し、耐熱性熱可塑性樹脂からなる外表面層(A)、ポリアミド系樹脂からなる中間層(B)およびエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレンーアクリル酸共重合体、エチレンーメタクリル酸共重合体、エチレンーメチルアクリレート共重合体、エチレンーエチルアクリレート共重合体およびエチレンーブチルアクリレート共重合体から選ばれた1種または、これらの混合物からなる、JIS K7121に準拠したDSCにより測定した融点が80〜95℃を有するエチレン系共重合体からなる内表面層(D)を有する管状体を形成し、次いで該管状体をその各層に占める主たる樹脂の融点以下に水冷却し、その後75〜90℃の温水により再加熱し、管状体の内部に流体を入れながら管状体を垂直方向に引出しつつ垂直方向および円周方向に2.5〜4倍延伸して二軸延伸管状フィルムを形成し、これを折り畳み、次いで内部に流体を入れて再び形成した管状体の外表面層(A)側から60〜98℃のスチームもしくは温水により垂直方向および円周方向にそれぞれ緩和率が2〜25%となるように緩和熱処理を行うことを特徴とする生肉を充填するための熱収縮性多層フィルムの製造方法。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の生肉を充填するための熱収縮性多層フィルムからなり一端がシール部を有し、他端が開放端である中空円筒状の包装袋中に、開放端近傍に余剰領域を残しつつ肉製品を収容し、袋内部を真空排気しながら前記開放端にシール部を形成して真空包装した後、真空包装物に熱水を作用させて包装袋を熱収縮させ且つ余剰領域を形成するフィルム内層同士を熱融着(セルフウェルド)させることを特徴とする包装肉製品の製造方法。
  11. 請求項10に記載の包装肉製品の製造方法により形成された包装肉製品。
  12. 請求項11に記載の包装肉製品を冷凍保存後に、肉製品の充填領域に近接した袋の余剰領域を切り開き、肉製品を取り出す、包装肉製品からの肉製品の取出し方法。
JP2015514848A 2013-05-02 2014-04-28 生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム Active JP6370290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096983 2013-05-02
JP2013096983 2013-05-02
PCT/JP2014/061885 WO2014178378A1 (ja) 2013-05-02 2014-04-28 熱収縮性多層フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014178378A1 JPWO2014178378A1 (ja) 2017-02-23
JP6370290B2 true JP6370290B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=51843503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514848A Active JP6370290B2 (ja) 2013-05-02 2014-04-28 生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10414565B2 (ja)
EP (4) EP3168043B1 (ja)
JP (1) JP6370290B2 (ja)
AU (1) AU2014260810B2 (ja)
BR (1) BR112015027071B1 (ja)
ES (3) ES2821023T3 (ja)
RU (1) RU2619787C9 (ja)
WO (1) WO2014178378A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6420135B2 (ja) * 2014-12-15 2018-11-07 株式会社ワールドプリンター 開創器
JP2017056659A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 クリロン化成株式会社 深絞り用共押出フィルム
GB201516575D0 (en) 2015-09-18 2015-11-04 Johnson Matthey Plc Food Packaging
IL265347B2 (en) * 2016-09-14 2023-11-01 Basf Se A method for producing a polymer layer
EP3558829B1 (en) 2016-12-21 2021-05-26 Cryovac, LLC Apparatus for heat shrinking a package and method for heat shrinking a package
JP6826894B2 (ja) 2017-01-19 2021-02-10 株式会社クレハ 熱収縮性多層フィルム
JP6990984B2 (ja) * 2017-04-20 2022-01-12 旭化成株式会社 熱収縮性積層フィルム及び袋
MX2019014642A (es) * 2017-06-09 2020-02-07 Dow Global Technologies Llc Peliculas multicapa y laminados que contienen agentes de deslizamiento.
EP3645419A1 (en) 2017-06-29 2020-05-06 Cryovac, LLC Use of dual ovenable polyester films in thermoforming packaging applications and dual ovenable thermoformed packages obtained therefrom
CN107556504B (zh) * 2017-08-18 2020-01-03 东华大学 尼龙薄膜表面的水热溶蚀处理方法
US11262130B1 (en) * 2017-12-14 2022-03-01 Kolorfusion International Inc. System and method for heat and pressure treatment
JP7061930B2 (ja) * 2018-06-01 2022-05-02 株式会社クレハ 熱収縮性多層フィルム
CN109336125A (zh) * 2018-12-14 2019-02-15 河南理工大学 一种纳米层级结构的高岭石微球的制备方法
USD858932S1 (en) 2019-01-07 2019-09-10 Spectrum Brands, Inc. T-bone pet treat
USD859781S1 (en) 2019-02-08 2019-09-17 Spectrum Brands, Inc. Pork chop pet treat
USD886406S1 (en) 2019-02-20 2020-06-09 Spectrum Brands, Inc. Pork chop pet treat
TWI741853B (zh) * 2019-12-30 2021-10-01 長春石油化學股份有限公司 乙烯-乙烯醇共聚物樹脂組合物及其膜和多層結構
CN115003168A (zh) * 2020-01-28 2022-09-02 嘉吉公司 包装的预切片即食肉产品及其方法
USD950187S1 (en) 2020-07-08 2022-05-03 Spectrum Brands, Inc. Steak bite pet treat
IT202000026837A1 (it) * 2020-11-10 2022-05-10 Akro Brain Srl Procedimento per la realizzazione di un film termoretraibile perfezionato costituito da almeno due pellicole accoppiate
WO2024075632A1 (ja) * 2022-10-06 2024-04-11 株式会社クラレ インフレーションフィルムの製造装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3076232A (en) 1961-07-06 1963-02-05 Du Pont Process for orienting polyethylene film
US4178401A (en) * 1978-01-09 1979-12-11 W. R. Grace & Co. Packaging film comprising a blended self-welding layer
US5053259A (en) 1988-08-23 1991-10-01 Viskase Corporation Amorphous nylon copolymer and copolyamide films and blends
JP2714441B2 (ja) 1989-06-12 1998-02-16 住友ベークライト株式会社 多層延伸フィルム
JP2552946B2 (ja) 1990-08-20 1996-11-13 呉羽化学工業株式会社 2軸延伸積層フィルム
JPH06924A (ja) 1990-12-17 1994-01-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層延伸フイルム及びその製造方法
US6074715A (en) 1993-06-24 2000-06-13 Pechiney Plastic Packaging, Inc. Heat shrinkable barrier bags
US6531198B2 (en) 1993-06-24 2003-03-11 Pechiney Emballage Flexible Europe Heat shrinkable barrier bags with anti block additives
US7316833B1 (en) 1993-06-24 2008-01-08 Penchiney Emballage Flexible Europe Multi-layer thermoplastic films and packages made therefrom
US6270867B1 (en) 1993-06-24 2001-08-07 Pechiney Plastic Packaging, Inc. Structures of polymers made from single site catalysts
EP0706455B1 (en) 1993-06-24 2003-08-27 American National Can Company Improved structures of polymers made from single site catalysts
US6645641B2 (en) 1993-06-24 2003-11-11 Pechiney Plastic Packaging, Inc. Structures of polymers made from single site catalysts
JPH0733160A (ja) 1993-07-09 1995-02-03 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 深絞り包装体
JPH0760915A (ja) 1993-08-31 1995-03-07 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱収縮性複合フィルム
JP3366735B2 (ja) 1994-06-15 2003-01-14 三菱樹脂株式会社 熱収縮性複合フイルム
JP3766116B2 (ja) 1995-02-27 2006-04-12 三菱樹脂株式会社 共押出し多層延伸フイルムの製造方法
EP0756931B2 (en) * 1995-07-31 2011-06-22 Kureha Corporation Multilayer film
JP3541999B2 (ja) 1996-07-19 2004-07-14 呉羽化学工業株式会社 熱可塑性多層フィルム
JP4495264B2 (ja) * 1998-04-24 2010-06-30 株式会社クレハ 熱収縮性多層フィルム
US6749910B1 (en) * 1998-07-07 2004-06-15 Curwood, Inc. Bag for bone-in meat packing
NZ509433A (en) 1998-07-22 2002-05-31 Cryovac Inc A heat-shrinkable film comprising 2-3 layers; the first layer comprising a ethylene/vinyl alcohol polymer, the second layer consisting of either polyester, polyamide or polyurethane and a third layer comprising polyolefin
DE60045190D1 (de) 1999-02-12 2010-12-16 Kureha Corp Mehrschichtiges verpackungsmaterial
ATE530339T1 (de) 2000-06-22 2011-11-15 Kureha Corp Tieftemperatur-schlagzähes, gerecktes mehrschichtlaminat auf polyamidbasis
DE60101938T2 (de) * 2000-09-26 2004-12-23 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Heissschrumpfbarer Mehrschichtfilm
US20040105994A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Pang-Chia Lu Thermoplastic film structures with a low melting point outer layer
JP2005119282A (ja) 2003-09-22 2005-05-12 Okura Ind Co Ltd 食肉包装用フィルム
JP5013488B2 (ja) 2006-02-16 2012-08-29 株式会社クレハ 熱収縮性多層フィルム及びそれを用いた包装材
CN102991055B (zh) 2007-02-14 2015-10-28 旭化成化学株式会社 拉伸层积膜和袋
JP5484765B2 (ja) * 2009-03-31 2014-05-07 三菱樹脂株式会社 ガスバリア性多層フィルム、及び深絞り包装体用底材
JP5602861B2 (ja) 2010-01-08 2014-10-08 株式会社クレハ 深絞り成形用熱収縮性多層フィルムおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2619787C2 (ru) 2017-05-18
JPWO2014178378A1 (ja) 2017-02-23
EP3168043B1 (en) 2020-07-08
BR112015027071B1 (pt) 2021-12-21
RU2619787C9 (ru) 2017-08-17
AU2014260810B2 (en) 2017-03-30
US10414565B2 (en) 2019-09-17
EP3153318B1 (en) 2020-12-02
WO2014178378A1 (ja) 2014-11-06
EP3168044A1 (en) 2017-05-17
EP2993042A4 (en) 2016-12-14
EP3168044B1 (en) 2022-05-18
ES2821023T3 (es) 2021-04-23
EP3153318A1 (en) 2017-04-12
ES2848401T3 (es) 2021-08-09
BR112015027071A2 (pt) 2017-07-25
BR112015027071A8 (pt) 2019-12-24
ES2922375T3 (es) 2022-09-14
EP2993042B1 (en) 2020-01-15
RU2015145546A (ru) 2017-04-28
EP3168043A1 (en) 2017-05-17
AU2014260810A1 (en) 2015-11-26
EP2993042A1 (en) 2016-03-09
US20160152390A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370290B2 (ja) 生肉を充填するための熱収縮性多層フィルム
JP5013488B2 (ja) 熱収縮性多層フィルム及びそれを用いた包装材
WO2014178379A1 (ja) 熱収縮性多層フィルム
JP4931319B2 (ja) 低温耐衝撃性ポリアミド系延伸配向多層フィルムおよびその製造方法
US8247047B2 (en) Deep drawing packaging container, deep drawing packaged product and method of manufacturing the same
JP4889075B2 (ja) 深絞り包装用多層フィルムおよびそれからなる深絞り包装用容器
JP4794050B2 (ja) 多層ケーシングフィルム
JP2002172746A (ja) 熱収縮性多層フィルム
AU2019278185B2 (en) Heat shrinkable multilayer film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250