JP6361178B2 - モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 - Google Patents

モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6361178B2
JP6361178B2 JP2014045228A JP2014045228A JP6361178B2 JP 6361178 B2 JP6361178 B2 JP 6361178B2 JP 2014045228 A JP2014045228 A JP 2014045228A JP 2014045228 A JP2014045228 A JP 2014045228A JP 6361178 B2 JP6361178 B2 JP 6361178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
command value
axis current
motor
dead time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014045228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015171251A (ja
Inventor
悟 三鴨
悟 三鴨
歩 小池
歩 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2014045228A priority Critical patent/JP6361178B2/ja
Priority to US14/633,971 priority patent/US9771098B2/en
Priority to EP15157524.8A priority patent/EP2916454B1/en
Priority to CN201510096996.5A priority patent/CN104901601B/zh
Publication of JP2015171251A publication Critical patent/JP2015171251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361178B2 publication Critical patent/JP6361178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0472Controlling the motor for damping vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/50Vector control arrangements or methods not otherwise provided for in H02P21/00- H02P21/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/427Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • H02M1/385Means for preventing simultaneous conduction of switches with means for correcting output voltage deviations introduced by the dead time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置に関する。
電動パワーステアリング装置等に用いられるモータ制御装置は、モータを駆動させるための駆動回路と、駆動回路を介してモータの駆動を制御するマイクロコンピュータ(以下、「マイコン」と略記する)とを備えている。駆動回路は、例えばインバータ回路からなり、直列接続された一対のスイッチング素子からなるアームを基本単位として、各相に対応する3つのアームを並列に接続することにより構成される。モータ制御装置は、モータに供給されている電流を電流センサにより検出し、電流センサにより検出される電流値を電流指令値に追従させる電流フィードバック制御の実行により電圧指令値を演算する。電流指令値及び電圧指令値は、モータに供給される電流の目標値及び電圧の目標値にそれぞれ対応する。また、モータ制御装置は電圧指令値に対応するデューティ指令値を生成する。デューティ指令値は、各アームのスイッチング素子のオン/オフの期間を定めるパラメータである。そして、モータ制御装置は、デューティ指令値に基づき制御信号(PWM駆動信号)を生成し、この制御信号を駆動回路の各アームに出力することにより、各アームの高電位側(電源側)のスイッチング素子と低電位側(接地側)のスイッチング素子とを所定のタイミングで交互にオン/オフする。これにより電流指令値に応じた三相の駆動電力がモータに供給され、モータが駆動する。
こうしたモータ制御装置では、通常、各アームにおける高電位側のスイッチング素子と低電位側のスイッチング素子とのアーム短絡を防止するために、それらのオン/オフの切替時に各スイッチング素子を共にオフするデッドタイムが設けられている。しかしながら、このデッドタイムの存在により、モータの実際の供給電圧と電圧指令値との間に誤差が生じ、これがモータの供給電流に歪みを生じさせる要因となる。そのため、モータにトルクリップルや振動、異音が生じてしまう。
そこで、特許文献1に記載のモータ制御装置では、電流指令値に基づきデッドタイム補償値を演算し、演算したデッドタイム補償値に基づきデューティ指令値を補正することにより、モータの実際の供給電圧と電圧指令値との誤差を低減している。
特開2006−320122号公報
ところで、特許文献1に記載のモータ制御装置では、電流指令値が変動すると、デッドタイム補償値も変動するため、モータの出力トルクの変動、すなわちトルクリップルを招く。これが、モータから異音を発生させる要因となっている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、デッドタイム補償に起因するモータの異音を低減することのできるモータ制御装置及び電動パワーステアリング装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、モータに駆動電力を供給する駆動回路と、前記モータに供給される電流値を検出する電流センサと、前記電流センサにより検出される電流値を電流指令値に追従させる電流フィードバック制御の実行により電圧指令値を演算するとともに、同電圧指令値に対応するデューティ指令値から制御信号を生成し、同制御信号に基づき前記駆動回路の駆動を制御する制御部と、を備えるモータ制御装置において、前記制御部は、前記デューティ指令値に対してデッドタイム補償値に基づく補正を行うデッドタイム補償部を有し、前記デッドタイム補償部は、前記電流指令値に基づき前記デッドタイム補償値の基礎値である基本補償値を演算する基本補償値演算部と、前記基本補償値に対してローパスフィルタに対応するフィルタリング処理を施すフィルタ部と、を有し、前記フィルタ部の出力値に基づき前記デッドタイム補償値を設定することとした。
この構成によれば、電流指令値の変動により基本補償値が変動した場合でも、基本補償値に対してフィルタ部がローパスフィルタに対応するフィルタリング処理を施すことにより、所定の周波数帯域よりも高い周波数帯域での出力値の変動が抑制される。したがって、フィルタ部の出力値に基づきデッドタイム補償値を設定することにより、デッドタイム補償値の不必要な振動が抑制される。結果的に、モータにトルクリップルを生じさせるようなデューティ指令値の変動を抑制することができる。したがって、モータの異音を低減することができる。
上記モータ制御装置について、前記制御部は、d/q座標系におけるd軸電流指令値及びq軸電流指令値を設定するとともに、前記モータの回転角を用いて、前記電流センサにより検出される各相電流値をd/q座標系におけるd軸電流値及びq軸電流値に変換し、前記d軸電流値を前記d軸電流指令値に追従させるべく、また前記q軸電流値を前記q軸電流指令値に追従させるべく、それぞれの偏差に基づく電流フィードバック制御を実行し、前記デッドタイム補償部は、前記q軸電流指令値に基づき前記基本補償値を設定するとともに、前記q軸電流指令値の正負の符号が反転したとき、前記デッドタイム補償値の正負の符号を反転させ、前記フィルタ部は、前記基本補償値の今回値に対して、前記フィルタ部の前回出力値及び前記基本補償値の前回値に基づき前記フィルタリング処理を施すとともに、前記q軸電流指令値の正負の符号が反転したとき、前記フィルタリング処理の出力値を一旦零に設定し、前記フィルタリング処理の入力値としての前記フィルタ部の前回出力値及び前記基本補償値の前回値を共に零に設定した状態から前記フィルタリング処理を再開することが好ましい。
デッドタイム補償値の演算方法としては、例えばq軸電流指令値に基づきデッドタイム補償値を演算するという方法がある。この方法によりデッドタイム補償値を演算する場合、q軸電流指令値の正負の符号が反転するとき、デッドタイム補償値の正負の符号も反転させる必要がある。しかしながら、q軸電流指令値の正負の符号が反転する直前にデッドタイム補償値が例えば負の値である場合、q軸電流指令値の符号の反転に伴いデッドタイム補償値の正負の符号を反転させると、デッドタイム補償値が負の値から正の値へと急変する。こうしたデッドタイム補償値の急変はデューティ指令値の急変を招き、モータに異音を発生させる要因となる。
この点、上記構成によれば、q軸電流指令値の正負の符号が反転したとき、フィルタ部におけるフィルタリング処理の出力値が一旦零に設定される。したがって、q軸電流指令値の正負の符号が反転する直前にデッドタイム補償値が例えば負の値であった場合には、q軸電流指令値の正負の符号が反転したとき、デッドタイム補償値が一旦零に設定される。すなわち、デッドタイム補償値は負の値から零へと変化するため、負の値から正の値へと急変する場合と比較すると、デッドタイム補償値の変動幅を小さくすることができる。
また、上記構成によれば、q軸電流指令値の正負の符号が反転したとき、フィルタ部の入力値が零に設定されるため、その後のフィルタ部の出力値は零から緩やかに変化する。したがって、デッドタイム補償値を零から緩やかに変化させることができる。
このように、上記構成によれば、q軸電流指令値の正負の符号が反転する際のデッドタイム補償値の急変を抑制することができるため、モータの異音をより的確に低減することができる。
電動パワーステアリング装置においてモータの異音が問題となるのは、特に車両停止状態でのステアリング操作時、すなわち据え切り操作時である。
そこで、車両の操舵機構にアシスト力を付与するモータと、前記モータの駆動を制御するモータ制御装置と、を備える電動パワーステアリング装置において、前記モータ制御装置として、上記のようなモータ制御装置を用いるとともに、前記フィルタ部は、前記操舵機構に対して据え切り操作が行われる状況であるときに前記基本補償値に対してフィルタリング処理を施すことが好ましい。
この構成によれば、据え切り操作時のモータの異音を抑制することができるため、運転者の違和感を抑制することができる。
本発明によれば、デッドタイム補償に起因するモータの異音を低減することができる。
電動パワーステアリング装置の一実施形態についてその概略構成を示すブロック図。 実施形態の電動パワーステアリング装置についてそのモータ制御装置の構成を示すブロック図。 実施形態のモータ制御装置についてそのマイコンの構成を示すブロック図。 (a)〜(g)は、デューティ指令値Du’,Dv’,Dw’及び制御信号Sc1〜Sc6の推移をそれぞれ示すタイムチャート。 実施形態のマイコンについてそのデッドタイム補償部の構成を示すブロック図。 電流指令値In*とゲインGnとの関係を示すグラフ。 q軸電流指令値Iq*と基本補償値Ddとの関係を示すグラフ。 同実施形態のデッドタイム補償部についてそのフィルタ部により実行されるフィルタリング処理の手順を示すフローチャート。 (a)〜(e)は、参考例としてq軸電流指令値Iq*、U相電流指令値Iu*、U相のゲインGu、フィルタリング処理後の基本補償値Dd’、及びU相のデッドタイム補償値Dduの推移をそれぞれ示すタイムチャート。 (a)〜(e)は、実施形態のデッドタイム補償部についてq軸電流指令値Iq*、U相電流指令値Iu*、U相のゲインGu、フィルタ部の出力値α、及びU相のデッドタイム補償値Dduの推移をそれぞれ示すタイムチャート。 モータ制御装置の変形例についてデッドタイム補償部のフィルタ部により実行される処理の手順を示すフローチャート。
以下、モータ制御装置の一実施形態について説明する。はじめに、本実施形態のモータ制御装置が搭載された電動パワーステアリング装置の概要について説明する。
図1に示すように、電動パワーステアリング装置1は、運転者のステアリングホイール2の操作に基づき転舵輪3を転舵させる操舵機構4、及び運転者のステアリング操作を補助するアシスト機構5を備えている。
操舵機構4は、ステアリングホイール2の回転軸となるステアリングシャフト40、及びステアリングシャフト40の下端部にラックアンドピニオン機構41を介して連結されたラックシャフト42を備えている。操舵機構4では、運転者のステアリングホイール2の操作に伴いステアリングシャフト40が回転すると、その回転運動がラックアンドピニオン機構41を介してラックシャフト42の軸方向の往復直線運動に変換される。このラックシャフト42の軸方向の往復直線運動がその両端に連結されたタイロッド43を介して転舵輪3に伝達されることにより転舵輪3の転舵角が変化し、車両の進行方向が変更される。
アシスト機構5は、減速機50を介してステアリングシャフト40に連結されたモータ51を備えている。モータ51はブラシレスモータからなる。アシスト機構5はモータ51の出力軸51aの回転を減速機50を介してステアリングシャフト40に伝達することでステアリングシャフト40にトルクを付与し、運転者のステアリング操作を補助する。
電動パワーステアリング装置1には、ステアリングホイール2の操作量や車両状態量を検出する各種センサが設けられている。例えばステアリングシャフト40には、運転者のステアリング操作に際してステアリングシャフト40に付与される操舵トルクThを検出するトルクセンサ7が設けられている。車両には、その走行速度Vを検出する車速センサ8が設けられている。モータ51には、その出力軸51aの回転角θmを検出する回転角センサ9が設けられている。これらのセンサ7〜9の出力はモータ制御装置6に取り込まれる。モータ制御装置6は各センサ7〜8の出力に基づきモータ51の駆動を制御する。
図2に示すように、モータ制御装置6は、モータ51を駆動させるための駆動回路60、駆動回路60を介してモータ51の駆動を制御する制御部としてのマイコン61、及び各種情報が記憶されたメモリ62を備えている。
駆動回路60は、上側FET70と下側FET73との直列回路、上側FET71と下側FET74との直列回路、及び上側FET72と下側FET75との直列回路を並列接続してなる周知のインバータ回路からなる。上側FET70〜72は、車載バッテリ等の電源(電源電圧「+Vcc」)に電気的に接続されている。また、下側FET73〜75は接地されている。上側FET70と下側FET73との接続点P1、上側FET71と下側FET74との接続点P2、及び上側FET72と下側FET75との接続点P3は給電線Wu,Wv,Wwを介してモータ51の各相コイル51u,51v,51wにそれぞれ接続されている。駆動回路60は、マイコン61からの制御信号Sc1〜Sc6に基づきFET70〜75がそれぞれスイッチングされることにより、電源から供給される直流電力から三相(U相、V相、W相)の交流電力(駆動電力)を生成する。生成された三相の駆動電力は各相の給電線Wu,Wv,Wwを介してモータ51の各相コイル51u,51v,51wにそれぞれ供給される。
下側FET73〜75と接地との間には、各相に対応する電流センサ76〜78がそれぞれ設けられている。電流センサ76〜78は、モータ51に供給される各相電流値Iu,Iv,Iwをそれぞれ検出する。電流センサ76〜78の出力はマイコン61に取り込まれる。
マイコン61には、電流センサ76〜78の出力の他、トルクセンサ7、車速センサ8、回転角センサ9のそれぞれの出力も取り込まれる。マイコン61は、これらのセンサ7〜9,76〜78によりそれぞれ検出される操舵トルクTh、車速V、モータ回転角θm、及び各相電流値Iu,Iv,Iwに基づき制御信号Sc1〜Sc6を生成し、この制御信号Sc1〜Sc6を駆動回路60に出力することにより駆動回路60をPWM(パルス幅変調)駆動させる。
次に、マイコン61による駆動回路60の駆動制御について詳述する。
図3に示すように、マイコン61は、電流指令値演算部80、及び3相/2相変換部81を備えている。電流指令値演算部80は操舵トルクTh及び車速Vに基づきq軸電流指令値Iq*を演算する。電流指令値演算部80は、例えば操舵トルクThの絶対値が大きくなるほど、また車速Vが遅くなるほどq軸電流指令値Iq*をより大きい値に設定する。電流指令値演算部80は、演算したq軸電流指令値Iq*を減算器82bに出力する。なお、本実施形態では、d軸電流指令値Id*は零に設定されており、電流指令値演算部80は、このd軸電流指令値Id*を減算器82aに出力する。d軸電流指令値Id*及びq軸電流指令値Iq*は、d/q座標系におけるモータ51の供給電流の目標値に対応する。
3相/2相変換部81はモータ回転角θmを用いて各相電流値Iu,Iv,Iwをd/q座標系に写像することによりd軸電流値Id及びq軸電流値Iqを演算する。d軸電流値Id及びq軸電流値Iqは、d/q座標系におけるモータ51の実際の電流値である。3相/2相変換部81は、演算したd軸電流値Id及びq軸電流値Iqを減算器82a,82bにそれぞれ出力する。
減算器82aは、d軸電流指令値Id*からd軸電流値Idを減算することによりd軸電流偏差ΔIdを求め、求めたd軸電流偏差ΔIdをフィードバック(F/B)制御部83に出力する。フィードバック制御部83は、d軸電流値Idをd軸電流指令値Id*に追従させるべくd軸電流偏差ΔIdに基づく電流フィードバック制御を実行することによりd軸電圧指令値Vd*を生成し、生成したd軸電圧指令値Vd*を2相/3相変換部85に出力する。一方、減算器82bは、q軸電流指令値Iq*からq軸電流値Iqを減算することによりq軸電流偏差ΔIqを求め、求めたq軸電流偏差ΔIqをフィードバック制御部84に出力する。フィードバック制御部84は、q軸電流値Iqをq軸電流指令値Iq*に追従させるべくq軸電流偏差ΔIqに基づく電流フィードバック制御を実行することによりq軸電圧指令値Vq*を生成し、生成したq軸電圧指令値Vq*を2相/3相変換部85に出力する。
2相/3相変換部85はモータ回転角θmを用いてd軸電圧指令値Vd*及びq軸電圧指令値Vq*を三相座標系に写像することにより、三相座標系における各相電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*を演算し、演算した各相電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*をPWM変換部86に出力する。PWM変換部86は各相電圧指令値Vu*,Vv*,Vw*に対応する各相のデューティ指令値Du,Dv,Dwを生成し、生成したデューティ指令値Du,Dv,Dwをデッドタイム補償部87に出力する。デッドタイム補償部87はデッドタイムに起因する電流歪みを補償すべくデューティ指令値Du,Dv,Dwを補正し、補正後のデューティ指令値Du’,Dv’,Dw’をPWM出力部88に出力する。PWM出力部88は、例えば図4(a)〜(g)に示すように、デューティ指令値Du,Dv,Dwと、PWMキャリア(搬送波)である三角波δ1,δ2との比較に基づき制御信号Sc1〜Sc6を生成する。本実施形態では、上下にシフトされた位相の等しい二つの三角波δ1,δ2を用いることにより(δ1>δ2)、いわゆるアーム短絡による貫通電流の発生を回避するためのデッドタイムが設定されている。
詳しくは、PWM出力部88は、上側に位置する三角波δ1の値よりもデューティ指令値Du,Dv,Dwの方が大きい場合には、当該相に対応する高電位側(上段)の各FET70〜72をオンさせ、小さい場合には、各FET70〜72をオフさせるような制御信号Sc1〜Sc3を生成する。また、PWM出力部88は、下側に位置する三角波δ2の値よりもデューティ指令値Du,Dv,Dwの方が小さい場合には、当該相に対応する低電位側(下側)の各FET73〜75をオンさせ、大きい場合には、各FET73〜75をオフさせるような制御信号Sc4〜Sc6を生成する。これにより各相の上側FET及び下側FETのオン/オフの切り替え時に、各相の上側FET及び下側FETが共にオフとなるデッドタイムTdが設けられる。
そして、図2に示すように、マイコン61は、このようにして生成される制御信号Sc1〜Sc6を駆動回路60の各FET70〜75に出力することにより駆動回路60をPWM駆動させ、モータ51を駆動させる。こうしたモータ51の駆動により、ステアリングシャフト40にアシスト力を付与するアシスト制御が実行される。
次に、本実施形態のデッドタイム補償部87の構成について詳述する。
図3に示すように、デッドタイム補償部87にはd軸電流指令値Id*、q軸電流指令値Iq*、及びモータ回転角θmが入力される。デッドタイム補償部87は、これらの値に基づきデューティ指令値Du,Dv,Dwの補正を行う。
詳しくは、図5に示すように、デッドタイム補償部87は、2相/3相変換部90、ゲイン演算部91、基本補償値演算部92、及びフィルタ部93を有している。
2相/3相変換部90はモータ回転角θmを用いてd軸電流指令値Id*及びq軸電流指令値Iq*を三相座標系に写像することにより三相座標系における各相電流指令値Iu*,Iv*,Iw*を演算し、演算した各相電流指令値Iu*,Iv*,Iw*をゲイン演算部91に出力する。ゲイン演算部91は各相電流指令値Iu*,Iv*,Iw*に基づき各相のゲインGu,Gv,Gwをそれぞれ演算する。詳しくは、ゲイン演算部91は、図6に示すような電流指令値In*とゲインGnとの関係を示すマップを有している(但し、n=u,v,w)。図6に示すマップでは、ゲインGnの正負の符号が電流指令値In*と同一となるように設定される。また、電流指令値In*の絶対値が大きくなるほどゲインGnの絶対値が大きくなるように設定されるとともに、電流指令値In*の絶対値が閾値Ia(>0)以上の場合にはゲインGnが一定値Ga(>0)に設定される。ゲイン演算部91は、図6に示すマップに基づきゲインGu,Gv,Gwを演算し、演算したゲインGu,Gv,Gwを図5に示すように乗算器94u,94v,94wにそれぞれ出力する。
基本補償値演算部92はq軸電流指令値Iq*に基づき基本補償値Ddを演算する。基本補償値Ddはデッドタイム補償値の基礎値である。詳しくは、基本補償値演算部92は、図7に示すようなq軸電流指令値Iq*と基本補償値Ddとの関係を示すマップを有している。図7に示すマップでは、基本補償値Ddが零よりも大きい値に設定されるとともに、q軸電流指令値Iq*の絶対値が大きくなるほど基本補償値Ddが大きくなるように設定される。また、q軸電流指令値Iq*の絶対値が閾値Iqa(>0)以上の場合には基本補償値Ddが一定値Dda(>0)に設定される。基本補償値演算部92は、図7に示すマップに基づき基本補償値Ddを演算し、演算した基本補償値Ddを図5に示すようにフィルタ部93に出力する。
フィルタ部93は基本補償値Ddにローパスフィルタに基づくフィルタリング処理を施す。図8は、フィルタ部93により実行されるフィルタリング処理の手順を示したものである。なお、フィルタ部93は、図8に示す処理を所定の演算周期で繰り返し実行する。
図8に示すように、フィルタ部93は、まず、電流指令値演算部80からq軸電流指令値の今回値Iq*を取得するとともに、基本補償値演算部92から基本補償値の今回値Ddを取得する(S1)。また、フィルタ部93はq軸電流指令値の前回値Iq*、基本補償値の前回値Dd、及びフィルタ部93の前回出力値αをメモリ62から読み込む(s2)。そして、フィルタ部93は、q軸電流指令値の今回値Iq*及び前回値Iq*のそれぞれの正負の符号が同一であるか否かを判断する(S3)。フィルタ部93は、q軸電流指令値の今回値Iq*及び前回値Iq*のそれぞれの正負の符号が同一である場合(S3:YES)、基本補償値の今回値Ddに対してローパスフィルタに対応するフィルタリング処理を施すことにより今回出力値αを演算する(S4)。例えば、フィルタ部93は、基本補償値の今回値Dd及び前回値Dd、並びにフィルタ部93の前回出力値αから以下の式(1)に基づき今回出力値αを演算する。なお、「G0」はフィルタ部93のゲイン、換言すればローパスフィルタのゲインを示す。
α=Dd+G0×{Dd−α} ・・・(1)
そして、フィルタ部93は、式(1)に基づき演算した今回出力値αを乗算器94u,94v,94wにそれぞれ出力する(S5)。次に、フィルタ部93は、q軸電流指令値の今回値Iq*、基本補償値の今回値Dd、及びフィルタ部93の今回出力値αを、それぞれの前回値Iq*,Dd,αとしてメモリ62に記憶させる(S6)。
一方、フィルタ部93は、q軸電流指令値の今回値Iq*及び前回値Iq*のそれぞれの正負の符号が異なる場合(S3:NO)、すなわちq軸電流指令値Iq*の符号が反転した場合、今回出力値αとして零を乗算器94u,94v,94wにそれぞれ出力する(S7)。次に、フィルタ部93は、q軸電流指令値の今回値Iq*をその前回値Iq*としてメモリ62に記憶させる(S8)。さらに、フィルタ部93は、基本補償値の前回値Dd、及びフィルタ部93の前回出力値αとして零をメモリ62にそれぞれ記憶させる(S9)。
図5に示すように、乗算器94u,94v,94wはフィルタ部93の出力値αにゲインGu,Gv,Gwをそれぞれ乗算することにより各相のデッドタイム補償値Ddu,Ddv,Ddwを演算し、演算したデッドタイム補償値Ddu,Ddv,Ddwを加算器95u,95v,95wにそれぞれ出力する。加算器95u,95v,95wはデューティ指令値Du,Dv,Dwにデッドタイム補償値Ddu,Ddv,Ddwをそれぞれ加算することにより補正後のデューティ指令値Du’,Dv’,Dw’を演算する。このようにして演算された補正後のデューティ指令値Du’,Dv’,Dw’がデッドタイム補償部87の出力となる。
以上説明した構成によれば、以下の(1)〜(3)に示すような作用及び効果を得ることができる。
(1)q軸電流指令値Iq*の変動により基本補償値Ddが変動した場合でも、フィルタ部93によるローパスフィルタの効果により所定の周波数帯域よりも高い周波数帯域での出力値αの変動が抑制される。したがって、フィルタ部93の出力値αに基づきデッドタイム補償値Ddu,Ddv,Ddwを設定することにより、デッドタイム補償値Ddu,Ddv,Ddwの不必要な振動が抑制される。結果的に、モータ51にトルクリップルを生じさせるようなデューティ指令値Du’,Dv’,Dw’の変動が抑制されるため、モータ51の異音を低減することができる。
(2)モータ51の回転方向が反転したとき、すなわちq軸電流指令値Iq*の正負の符号が反転したとき、各相のデッドタイム補償値Ddu,Ddv,Ddwが急変するおそれがある。具体的に、本実施形態ではd軸電流指令値Id*が零に設定されているため、q軸電流指令値Iq*の正負の符号が反転すると、2相/3相変換部90により演算される各相電流指令値Iu*,Iv*,Iw*の正負の符号が反転する。例えば図9(a),(b)に示すようにq軸電流指令値Iq*が負の値から正の値に変化する時刻t1よりも前の時点でU相電流指令値Iu*が負の値であった場合、q軸電流指令値Iq*の符号の反転に伴いU相電流指令値Iu*が負の値から正の値へと変化する。このような場合、図9(c)に示すように、ゲイン演算部91により演算されるU相のゲインGuは負の値「−Ga」から正の値「Ga」へと変化する。一方、q軸電流指令値Iq*の正負の符号が反転すると、図7に示すマップにより演算される基本補償値Ddは、正の値「Dda」から零に減少した後、再び正の値「Dda」に増加する。このように変化する基本補償値Ddに対してローパスフィルタに対応するフィルタリング処理が施されると、フィルタリング処理後の基本補償値Dd’は図9(d)に示すようになまされることになる。仮にこの図9(d)に示す基本補償値Dd’と、図9(c)に示すU相のゲインGuとを乗算してU相のデッドタイム補償値Dduを求めた場合、U相のデッドタイム補償値Dduは図9(e)に示すように変化する。すなわち、U相のデッドタイム補償値Dduは、q軸電流指令値Iq*の正負の符号が反転する時刻t1で負の値「−Ddu1」から正の値「Ddu2」へと急変する。同様に、V相のデッドタイム補償値Ddv及びW相のデッドタイム補償値Ddwも急変する。こうした各相のデッドタイム補償値Ddu,Ddv,Ddwの急変は各相のデューティ指令値Du,Dv,Dwの急変を招くため、モータ51に異音を発生させる要因となる。
この点、本実施形態のフィルタ部93は、q軸電流指令値Iq*の正負の符号が反転したとき、出力値αとして零を出力する。これにより、図10(a)に示すようにq軸電流指令値Iq*が変化した場合、図10(d)に示すように、q軸電流指令値Iq*の正負の符号が負の値から正の値へと変化する際にフィルタ部93の出力値αが零に設定される。また、それ以降、フィルタ部93は、前回出力値α及び基本補償値の前回値Ddを共に零に設定した状態からフィルタリング処理を再開するため、フィルタ部93の出力値αが零から正の値「Dda」へと緩やかに変化する。このとき、図10(b),(c)に示すようにU相電流指令値Iu*及びU相のゲインGuが変化している場合には、U相のデッドタイム補償値Dduは図10(e)に示すように変化する。すなわち、U相のデッドタイム補償値Dduは、q軸電流指令値Iq*の正負の符号が反転する時刻t1で負の値「−Ddu1」から零へと変化した後、零から正の値「Ddu2」へと緩やかに増加する。そのため、時刻t1におけるU相のデッドタイム補償値Dduの変動幅が図9(e)に示す場合と比較して小さくなるのでU相のデッドタイム補償値Dduの急変を抑制することができる。同様にV相のデッドタイム補償値Ddv、及びW相のデッドタイム補償値Ddwの急変も抑制することができる。これにより、各相のデューティ指令値Du,Dv,Dwの急変を抑制することができるため、モータの異音をより的確に低減することができる。
なお、上記実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
・電動パワーステアリング装置1においてモータ51の異音が問題となるのは、特に車両停止状態でのステアリング操作時、すなわち据え切り操作時である。そこで、フィルタ部93は、図8に示したフィルタリング処理を据え切り時に限定して行ってもよい。具体的には、図11に示すように、フィルタ部93は、操舵機構4に対して据え切り操作が行われる状況であるか否かを判定する(S10)。フィルタ部93は、例えば車両の速度が所定速度未満である場合、据え切り操作が行われる状況であると判定し(S10:YES)、図8に示したフィルタリング処理を実行する(S11)。一方、フィルタ部93は、車両の速度が所定速度以上である場合には、据え切り操作が行われる状況ではないと判定し(S10:NO)、基本補償値演算部92により演算される基本補償値Ddを出力値αとしてそのまま出力する(S12)。このような構成によれば、据え切り操作時のモータ51の異音を効果的に低減することができる。
・上記実施形態のフィルタ部93では、q軸電流指令値Iq*の正負の符号が反転したとき、入力値である前回出力値α及び基本補償値の前回値Ddを共に零に設定する処理、及びフィルタ部93の出力値αを零に設定する処理を実行したが、これらの処理を省略してもよい。すなわち、図8に示すフィルタリング処理においてS3,S7〜S9の処理を省略してもよい。このような構成であっても、上記実施形態の(1)の効果を得ることは可能である。
・上記実施形態では、図6に示すマップに基づき各相のゲインGu,Gv,Gwを演算したが、ゲインGu,Gv,Gwの演算はマップ演算に限らない。例えば各相電流指令値Iu*,Iv*,Iw*が負の値であるときに各相のゲインGu,Gv,Gwを負の一定値に設定し、各相電流指令値Iu*,Iv*,Iw*が正の値であるときに各相のゲインGu,Gv,Gwを正の一定値に設定してもよい。
・上記実施形態では、図7に示すマップに基づき基本補償値Ddを演算したが、基本補償値Ddの演算方法はこれに限定されない。例えば電流指令値演算部80がd軸電流指令値Id*を零以外の値に設定する場合には、d軸電流指令値Id*及びq軸電流指令値Iq*の両者に基づき基本補償値Ddを設定してもよい。具体的には、数式「I*=√(Id*+Iq*)」から得られる電流ベクトルI*の大きさに基づき基本補償値Ddを設定してもよい。
・上記実施形態では、フィルタ部93で行われるローパスフィルタに対応したフィルタリング処理として上記式(1)を利用したフィルタリング処理を例示したが、フィルタ部93で行われるフィルタリング処理は適宜の方法を用いることが可能である。
・上記実施形態のモータ制御装置6の構成は、例えばラックシャフトにモータのアシスト力を付与する電動パワーステアリング装置にも適用可能である。また、上記実施形態のモータ制御装置6の構成は、電動パワーステアリング装置のモータ制御装置に限らず、適宜のモータ制御装置に適用可能である。
1…電動パワーステアリング装置、4…操舵機構、6…モータ制御装置、9…回転角センサ、51…モータ、60…駆動回路、61…マイコン(制御部)、76〜78…電流センサ、87…デッドタイム補償部、92…基本補償値演算部、93…フィルタ部。

Claims (2)

  1. モータに駆動電力を供給する駆動回路と、
    前記モータに供給される電流値を検出する電流センサと、
    前記電流センサにより検出される電流値を電流指令値に追従させる電流フィードバック制御の実行により電圧指令値を演算するとともに、同電圧指令値に対応するデューティ指令値から制御信号を生成し、同制御信号に基づき前記駆動回路の駆動を制御する制御部と、を備えるモータ制御装置において、
    前記制御部は、前記デューティ指令値に対してデッドタイム補償値に基づく補正を行うデッドタイム補償部を有し、
    前記デッドタイム補償部は、
    前記電流指令値に基づき前記デッドタイム補償値の基礎値である基本補償値を演算する基本補償値演算部と、
    前記基本補償値に対してローパスフィルタに対応するフィルタリング処理を施すフィルタ部と、を有し、
    前記フィルタ部の出力値に基づき前記デッドタイム補償値を設定し、
    前記制御部は、
    d/q座標系におけるd軸電流指令値及びq軸電流指令値を設定するとともに、
    前記モータの回転角を用いて、前記電流センサにより検出される各相電流値をd/q座標系におけるd軸電流値及びq軸電流値に変換し、
    前記d軸電流値を前記d軸電流指令値に追従させるべく、また前記q軸電流値を前記q軸電流指令値に追従させるべく、それぞれの偏差に基づく電流フィードバック制御を実行し、
    前記デッドタイム補償部は、
    前記q軸電流指令値に基づき前記基本補償値を設定するとともに、
    前記q軸電流指令値の正負の符号が反転したとき、前記デッドタイム補償値の正負の符号を反転させ、
    前記フィルタ部は、
    前記基本補償値の今回値に対して、前記フィルタ部の前回出力値及び前記基本補償値の前回値に基づき前記フィルタリング処理を施すとともに、
    前記q軸電流指令値の正負の符号が反転したとき、前記フィルタリング処理の出力値を一旦零に設定し、前記フィルタリング処理の入力値としての前記フィルタ部の前回出力値及び前記基本補償値の前回値を共に零に設定した状態から前記フィルタリング処理を再開することを特徴とするモータ制御装置。
  2. 車両の操舵機構にアシスト力を付与するモータと、
    前記モータの駆動を制御するモータ制御装置と、を備える電動パワーステアリング装置において、
    前記モータ制御装置として、請求項に記載のモータ制御装置を用いるとともに、
    前記フィルタ部は、前記操舵機構に対して据え切り操作が行われる状況であるときに前記基本補償値に対してフィルタリング処理を施すことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
JP2014045228A 2014-03-07 2014-03-07 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 Active JP6361178B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045228A JP6361178B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
US14/633,971 US9771098B2 (en) 2014-03-07 2015-02-27 Motor control device and electric power steering device
EP15157524.8A EP2916454B1 (en) 2014-03-07 2015-03-04 Motor control device and electric power steering device
CN201510096996.5A CN104901601B (zh) 2014-03-07 2015-03-04 马达控制装置以及电动动力转向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045228A JP6361178B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015171251A JP2015171251A (ja) 2015-09-28
JP6361178B2 true JP6361178B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=52596838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014045228A Active JP6361178B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9771098B2 (ja)
EP (1) EP2916454B1 (ja)
JP (1) JP6361178B2 (ja)
CN (1) CN104901601B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106232459B (zh) * 2014-04-21 2018-06-15 三菱电机株式会社 电动助力转向装置
GB201522228D0 (en) 2015-12-16 2016-01-27 Trw Ltd And Trw Automotive U S Llc And Zf Friedrichshafen Ag Motor control system
EP3460987B1 (en) 2016-07-20 2020-06-17 NSK Ltd. Electric power steering device
US10494017B2 (en) 2016-07-20 2019-12-03 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
EP3460988B1 (en) * 2016-07-20 2020-03-04 Nsk Ltd. Electric power steering device
EP3460986A4 (en) 2016-07-20 2019-06-19 NSK Ltd. POWER ASSISTED STEERING DEVICE
BR112018076788A2 (pt) 2016-07-20 2019-04-02 Nsk Ltd. aparelho de direção de potência elétrica
EP3477848B1 (en) 2016-08-24 2020-07-01 NSK Ltd. Electric power steering device
US10597071B2 (en) 2016-08-24 2020-03-24 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
JP6774622B2 (ja) * 2016-09-26 2020-10-28 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
US10807635B2 (en) 2017-02-13 2020-10-20 Nsk Ltd. Electric power steering apparatus
JP6760197B2 (ja) * 2017-05-09 2020-09-23 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
US10873284B2 (en) 2017-06-16 2020-12-22 Nsk Ltd. Motor control unit and electric power steering apparatus equipped with the same
BR112019021879A2 (pt) 2017-06-16 2020-05-26 Nsk Ltd. Unidade de controle de motor e aparelho de direcionamento de energia elétrica equipado com a mesma
EP3459825B1 (en) * 2017-08-02 2020-06-17 NSK Ltd. Electric power steering device
US10608572B2 (en) * 2017-10-31 2020-03-31 Nidec Corporation Motor drive control device
JP7016249B2 (ja) * 2017-12-04 2022-02-04 日立Astemo株式会社 モータ駆動システム
CN111344944B (zh) * 2017-12-06 2022-09-20 日本电产株式会社 控制器、马达控制***以及电动助力转向***
EP3675351A4 (en) 2018-01-30 2021-02-17 Nsk Ltd. ELECTRIC POWER STEERING DEVICE
BR112019022003A2 (pt) 2018-01-31 2020-08-11 Nsk Ltd. unidade de controle de motor e aparelho de direção elétrica equipado com a mesma
KR102579297B1 (ko) * 2018-09-20 2023-09-18 현대자동차주식회사 차량용 모터 제어 시스템
CN109150047A (zh) * 2018-09-21 2019-01-04 苏州挚远电气科技有限公司 伺服驱动器的电流滤波方法
TWI661662B (zh) 2018-10-17 2019-06-01 財團法人工業技術研究院 盲時區間電壓補償裝置及其方法
JP7213196B2 (ja) * 2020-02-28 2023-01-26 株式会社 日立パワーデバイス モータ駆動装置およびそれを用いた空気調和機の室外機、モータ駆動制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033043A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Ebara Densan Ltd インバータ装置
JP4493432B2 (ja) 2004-07-26 2010-06-30 東芝エレベータ株式会社 インバータ制御装置
JP4581574B2 (ja) * 2004-09-08 2010-11-17 株式会社ジェイテクト モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP4760118B2 (ja) * 2005-05-13 2011-08-31 日産自動車株式会社 電動機の制御装置
CN101194415B (zh) * 2005-07-11 2010-06-09 株式会社日立制作所 励磁线圈型同步电动机的控制装置、电动驱动***、电动四轮驱动车及混合动力汽车
JP4749874B2 (ja) * 2006-01-30 2011-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置及びそれを用いたモータ駆動装置
JP4930218B2 (ja) * 2007-06-26 2012-05-16 富士電機株式会社 電圧形インバータの制御装置
JP2012066728A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2012249424A (ja) 2011-05-27 2012-12-13 Denso Corp モータ制御装置
JP5641008B2 (ja) 2012-04-04 2014-12-17 日本精工株式会社 モータ制御装置及びそれを搭載した電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104901601B (zh) 2018-10-09
US9771098B2 (en) 2017-09-26
EP2916454B1 (en) 2019-01-02
EP2916454A3 (en) 2015-10-14
EP2916454A2 (en) 2015-09-09
CN104901601A (zh) 2015-09-09
US20150251692A1 (en) 2015-09-10
JP2015171251A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6361178B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP5839011B2 (ja) 電力変換装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5920300B2 (ja) 電力変換装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN109451781B (zh) 电动助力转向装置
JP5396948B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
US10116235B2 (en) Power conversion apparatus
US9979340B2 (en) Apparatus for controlling three phase rotary electric machine reducing peak value of phase current
JP4350077B2 (ja) インバータ装置、モータ装置、伝達比可変装置、および操舵補助装置
JP5314669B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4581574B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP2016063559A (ja) モータ制御装置
JP4628833B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4603340B2 (ja) モータ制御装置、および操舵装置
JP2009022149A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
US11190120B2 (en) Motor driving device and steering system
JP2006262668A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019097313A (ja) 操舵制御装置
JP6314697B2 (ja) 制御装置、モータ制御装置、及びステアリング装置
JP2012066728A (ja) 電動パワーステアリング装置
CN117178471A (zh) 马达控制装置及马达控制方法
JP2012011965A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5743133B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008155683A (ja) 電気式動力舵取装置
JP6249923B2 (ja) モータ制御装置
JP2009284728A (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6361178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150