JP6350128B2 - 印刷物の検査装置及び検査方法 - Google Patents

印刷物の検査装置及び検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6350128B2
JP6350128B2 JP2014175789A JP2014175789A JP6350128B2 JP 6350128 B2 JP6350128 B2 JP 6350128B2 JP 2014175789 A JP2014175789 A JP 2014175789A JP 2014175789 A JP2014175789 A JP 2014175789A JP 6350128 B2 JP6350128 B2 JP 6350128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
printing
printed
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014175789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016051297A (ja
Inventor
原 隆
隆 原
純 松久
純 松久
浩太 菊池
浩太 菊池
松本 大輔
大輔 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2014175789A priority Critical patent/JP6350128B2/ja
Publication of JP2016051297A publication Critical patent/JP2016051297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6350128B2 publication Critical patent/JP6350128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、オンデマンド印刷等の無版印刷を用いた印刷システムで印刷した印刷物が目的とする印刷結果となっているか否かを検査するのに好適な印刷物の検査技術である。
オンデマンド印刷では、クライアントが提供された素材を、組版ソフトで組版してページ記述言語で記述された組版データとし、その組版した組版データをラスタライズすることで印刷機に応じた印刷機用データに変換する。そして、印刷機用データを参照しデジタル印刷機で印刷して最終的な出力物である印刷物を得る。
出力結果である印刷物の検査としては、印刷機の入力データである印刷機用データ(画像データ)と、印刷物上の印刷結果の画像データ(撮像画像)とを比較照合して検査する方法が知られている(特許文献1参照)。この検査によれば、印刷機で印刷する際の紙ずれ、破れ、インクの付着不良などの不具合を検出することが可能となる。
特開2006−79430号公報
オンデマンド印刷では、素材の属性情報を参照しつつ、組版ソフトによって組版データが生成され、更に、生成された組版データは、印刷機の仕様に応じた印刷機用データに変換される。これらの変換処理の際に、文字化け、画像欠落、位置ずれなどの変換ミスが発生する可能性がある。このような変換ミスを有する印刷機用データで印刷物を印刷した場合、印刷機で印刷機用データの通りに印刷されたとしても、目的とする印刷物とは異なる印刷結果となっている。そして、上記の変換処理の際における、ソフトの演算バグやハードのメモリ不良等による、文字化け、画像の一部欠落などの変換ミスは、上記のような従来の検査方法では検出できない。
本発明は、上記のような点に着目してなされたもので、データ変換に伴い発生する印刷物の印刷ミスを検出可能な印刷物の検査装置及び検査方法を提供することを目的とする。
課題を解決するために、本発明の一態様である印刷物の検査装置は、素材のイメージの画像データを含む素材情報および各素材の印刷上の位置情報を格納した組版用情報データと、上記組版用情報データを参照して組版データを生成する組版データ生成部と、上記組版データを参照して印刷機用データを生成する印刷機用データ生成部と、上記印刷機用データを参照して印刷した印刷物を出力する印刷機と、を有する印刷システムで用いられる印刷物の検査装置であって、
上記印刷物から印刷内容の画像を検査対象画像データとして取得する検査対象取得部と、上記組版用情報データ中の各素材の画像データ及び位置情報を参照して、上記検査対象画像データと上記各素材の画像データとの比較照合を行う素材照合部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明の一態様である印刷物の検査方法は、素材のイメージの画像データを含む素材情報及び各素材の印刷上の位置情報を格納した組版用情報データを参照して、印刷機用データを生成し、生成された印刷機用データを参照して印刷機で印刷した印刷物を出力する印刷システムにおける、上記出力された印刷物の検査方法であって、
上記出力された印刷物を撮像して印刷物から印刷内容の画像を検査対象画像データとして取得し、上記組版用情報データ中の各素材の画像データ及び位置情報を参照して、上記検査対象画像データと上記各素材の画像データとの比較照合を行うことで印刷物の合否を判定することを特徴する。
本発明によれば、変換前の素材イメージの画像データと印刷物の印刷内容とを比較照合することで、データの変換に伴い発生する印刷物の印刷ミスを検出可能となる。
本発明に基づく実施形態に係る印刷システム及び検査の概要を説明するブロック図である。 本発明に基づく実施形態に係る組版用情報データの例を模式的に示す図である。 素材照合用データの例を示す図である。 基準参照画像データの例を示す模式図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(構成)
「印刷システム」
まず、本発明に基づき印刷物の検査を実施する印刷システムの例を、図1を参照して説明する。
本実施形態の印刷システムは、組版データ生成部1、印刷機用データ生成部2、印刷機3を有する。
組版用情報データ10は、図2に示すように、印刷する素材の素材情報10Bと各素材の印刷上の素材位置情報10A(印刷位置情報)とを有する。素材は、例えば文字、図柄、写真などからなる。素材情報10Bとしては、素材の生のイメージである素材の画像データ10Ba、素材を構成する各素材データ10Bbを有する。画像データ10Baは、例えば、クライアントとの間で合意の取れている素材の生の印刷イメージである。素材データ10Bbには、各素材中の各領域の色情報などの素材の属性情報などが含まれ、組版データ生成部1の参照情報となる。
組版データ生成部1は、組版用情報データベース9に予め格納されている印刷対象の組版用情報データ10を参照して組版データ11を生成するプログラムである。
組版データ生成部1は、組版用情報データ10中の素材データ10Bbの属性情報や素材位置情報10Aを参照しながら、ページ記述言語で記述された組版データ11を生成する。この組版データ11は、図形などの書式情報、位置情報、濃度などの色情報などの画像情報、レイアウト情報などが記述されている。組版データ11は、例えばPDFで記述されたデータである。
印刷機用データ生成部2は、組版データ11をラスタライズして、印刷機3に応じた印刷機用データ12に変換するプログラムである。印刷機用データ12は、ビットマップ画像データである。印刷機用データ12は印刷機3に入力される。
印刷機3は、入力した印刷機用データ12に応じた画像を紙などの被印刷媒体に印刷し、印刷結果である印刷物13を出力する。
「検査装置20」
次に、本実施形態の検査装置20について説明する。
本実施形態の検査装置20は、検査対象取得部21、素材照合部22、素材照合用データ生成部23、組版照合部24、印刷機データ照合部25、及び報知部26を備える。素材照合部22、素材照合用データ生成部23、組版照合部24、印刷機データ照合部25、及び報知部26は、1又は2以上のコンピュータで実施される1又は2以上のプログラムからなる。
検査対象取得部21は、印刷機3から出力された印刷物13から、印刷内容の画像を検査対象画像データ14として取得する。本実施形態の検査対象取得部21は、CCDカメラなどのデジタルカメラからなる。デジタルカメラ21は、印刷機3から出力された印刷物13を撮像することで、印刷物13の画像を検査対象画像データ14として取得する。印刷物13から印刷内容の画像の取得は、カメラによる撮影に限定されない。検査対象取得部21をスキャナで構成し、画像をスキャンすることによって取得することで、印刷物13から印刷内容の画像を取得するようにしても良い。
素材照合部22は、組版用情報データ10中の各素材の画像データ10Ba、及び素材の印刷上の位置情報である素材位置情報10Aを参照して、検査対象画像データ14と上記各素材の画像データとの比較照合を行う。
比較照合する各素材の画像データ10Ba及び素材位置情報10Aは、組版用情報データ10から順次抽出して実施しても良いが、本実施形態では、素材照合用データ生成部23が、照合用のデータ抽出を予め実施して、抽出したデータに基づき比較照合を行う。照合用のデータの抽出を印刷完了までに実施すれば、検査時間の実質的短縮に繋がる。素材照合用データ生成部23は、組版用情報データ10を参照して、図3に示すような、各素材の画像データ10Baとその素材位置情報10Aとの組からなる素材照合用データを、例えば、素材位置座標をキーとしてリスト形式で抽出しておく。抽出する素材の画像データ10Baは、画像データそのものを抽出しても良いし、組版用情報データ10中の画像データ10Baの格納位置へのリンク情報でも良い。
素材照合部22で行う比較照合処理は、例えば、素材照合用データを参照し、先ず、素材位置に対応する検査対象画像データ14の画像領域に、対応する素材の画像データ10Baを重ね合わせる。次に、2つの画像間での重なりの差分、つまり、画像間の一致度合を求める。そして、その一致度合が所定閾値以上の場合に、合格とする。例えば、照合する画像間において、ピクセル単位の差分を機械的に抽出し、その抽出した差分が予め設定した閾値以内であれば合格とし、閾値を越える場合には不合格とする。
画像データの重ね合わせ処理は、2つの画像のうち、一方の画像を初期位置(基準と想定される位置)から微妙にずらして、2画像間での、一部の画像領域(例えば輪郭部分)での一致度合を良くしてから、つまりズレが小さくなってから、検査のための一致度合を判定するようにしても良い。
この照合処理を、素材照合用データを生成した素材位置情報の全データについて、順番に実施する。同一素材に対する位置情報が複数存在する場合には、その複数の位置に対し個々に照合処理を実施する。
もっとも画像間の比較照合の処理は、上記の処理方法に限定されず、公知の画像照合技術を採用しても良い。
また上記の説明では、各素材の画像データ10Ba毎に、検査対象画像データ14の対応位置に同一画像があるかとうか比較照合する場合を例示したが、これに限定されない。仮想の印刷領域に、素材位置情報10Aに基づき全ての素材の画像データ10Baを貼り合わせた基準参照画像データ(図4参照)を生成し、その基準参照画像データと検査対象画像データ14とを比較照合するようにしても良い。この場合であっても、各素材の画像データと対応位置の検査対象画像データ14の領域部分とを照合するようにすると良い。
また上記の説明では、一度、印刷物13の画像の全体を撮像してから比較照合する場合を例示しているが、これに限定されない。例えば、対応する素材位置に対応する印刷物13の位置にデジタルカメラ21を移動して、印刷物13上の印刷結果の画像のうちの、対応する領域(印刷結果の一部の領域)だけを撮像して比較照合する。これを、素材位置情報分だけ、順番にデジタルカメラ21の撮像位置を移動させながら実施する。印刷物13の精密度が高い場合などには、このようにした方が、より確実に検査することが可能となる。
ここで、検査対象画像データ14における素材の位置に対応する位置合わせのための基準については、印刷結果の画像に基準位置(原点位置)を示すマーキングを埋め込んでおいたり、印刷の輪郭境界線の角部位置を基準として基準位置を求めたりすればよい。位置合わせについては、公知の位置合わせ処理を採用すればよい。
なお、照合する前に検査対象画像データ14側の縮尺を、素材の画像データ10Baに合わせる処理をしてから照合すると良い。
なお、素材の画像データ10Baの領域同士が重なって印刷されるように設定されている場合もある。この場合には、その重なり部分は無視して照合したり、上側の画像が有効な画像であれば、上側の画像だけ、その重なり部分も照合したりする。又は、レイアウトを決める際に、各素材の画像データの印刷領域に、重なりがないように画像の設定を行うと良い。
組版照合部24は、組版用情報データ10中の各素材の画像データ10Ba及び素材位置情報10Aを参照して、組版データ11と各素材の画像データとの比較照合を行う。所定範囲以上の画像の不一致がある場合には不合格とし、そうでない場合に合格と判定する。
これによって、組版データ生成部1の処理による変換ミスを検出することが出来る。
また印刷機データ照合部25は、印刷機用データ12と検査対象画像データ14とを重ね合わせることで、その2つの画像データを比較照合する。所定範囲以上の画像の不一致がある場合には不合格とし、そうでない場合に合格と判定する。
報知部26は、素材照合部22、組版照合部24、及び印刷機データ照合部25からの合否判定に基づき、印刷物13の検査結果を、不図示の表示器に表示する。表示器は、例えばディスプレイなどの表示部である。素材照合部22及び組版照合部24の合否判定については、不合格の場合には、不合格となった位置及びその素材データを表示するようにすると良い。
ここで、素材照合部22の判定だけで印刷物13の検査は可能であるので、組版照合部24及び印刷機データ照合部25は、必ずしも必要では無い。
また、同一の印刷物13を複数前印刷する場合には、最初の1枚若しくは数枚だけ素材照合部22で判定し、その後は、印刷機データ照合部25での判定だけに切り替えるようにしても良い。
(動作その他)
印刷システムは、先ず組版データ生成部1が組版用情報データ10を参照して組版データ11を生成し、印刷機用データ生成部2が組版データ11を参照して印刷機用データ12を生成する。更に、印刷機3によって印刷機用データ12に対応する印刷物13を出力する。
このとき、素材情報10Bに基づいて、ページ記述言語で記述した組版データ11を生成する際に、変換処理で、文字化け、画像欠落、位置ずれなどの変換ミスが発生する可能性がある。また組版データ11をビットマップ画像である印刷機用データ12に変換する際にも、文字化け、画像欠落、位置ずれなどの変換ミスが発生する可能性がある。更に、印刷機3で印刷する際にも色ずれなどの印刷ミスが発生する可能性がある。
これに対し、素材照合部22が、変換前の素材のイメージが、印刷物13上における目的の位置に存在するか否かを検査するので、上記のような変換ミス及び印刷ミスを検出可能となる。
このとき、組版照合部24、印刷機データ照合部25の判定結果を参照することで、その段階で変換ミス、印刷ミスが発生したかを判定可能となる。
更に、同一物を印刷する場合には、一度作成した印刷機用データ12を使用して印刷すれば良いので、最初の1枚若しくは数枚だけ素材照合部22で判定し、その後は、印刷機データ照合部25での判定に切り替えて判定する。印刷機データ照合部25での判定は、2枚の画像間での照合判定となるので、素材照合部22での判定よりも、コンピュータ処理の負荷が小さく、短時間で検査が可能である。
(本実施形態の効果)
(1)印刷物13の画像を検査対象画像データ14として取得する検査対象取得部21と、組版用情報データ10中の各素材の画像データ及び位置情報10Aを参照して、検査対象画像データ14と各素材の画像データ10Baとの比較照合を行う素材照合部22と、を備える。
この構成によれば、変換前の素材のイメージと、印刷結果である印刷物13の印刷内容の画像データとを照合するので、変換ミスによる印刷不良を検出可能となる。
(2)組版用情報データ10を参照して、各素材の画像データとその位置情報の組からなる素材照合用データを作成し、その素材照合用データの各素材の位置情報に基づき、各素材の画像データを検査対象画像データ14に重ね合わせ、その差分に基づき上記印刷物13の合否を判定する。
この構成によれば、照合用のデータを印刷完了前の用意することで、印刷完了後の検査に要する時間を短縮可能となる。
(3)更に、組版用情報データ10中の各素材の画像データ及び位置情報を参照して、組版データ11と各素材の画像データとの比較照合を行う組版照合部24を備える。
この構成によれば、組版データ11の生成時点で印刷ミスが発生したか確認可能となる。
(4)検査対象画像データ14と上記各素材の画像データとの比較照合で印刷物13の検査が合格となった後は、その後の同一物の印刷では、検査対象画像データ14と印刷機用データとを比較照合することで印刷物13の合否を判定する。
この構成によれば、同一物の複数の印刷における検査の負荷を抑えることが可能となる。
1 組版データ生成部
2 印刷機用データ生成部
3 印刷機
9 組版用情報データベース
10 組版用情報データ
10A 素材位置情報
10B 素材情報
10Ba 画像データ
10Bb 素材データ
11 組版データ
12 印刷機用データ
13 印刷物
14 検査対象画像データ
20 検査装置
21 検査対象取得部(カメラ)
22 素材照合部
23 素材照合用データ生成部
24 組版照合部
25 印刷機データ照合部
26 報知部

Claims (4)

  1. 素材のイメージの画像データを含む素材情報および各素材の印刷上の位置情報を格納した組版用情報データと、上記組版用情報データを参照して組版データを生成する組版データ生成部と、上記組版データを参照して印刷機用データを生成する印刷機用データ生成部と、上記印刷機用データを参照して印刷した印刷物を出力する印刷機と、を有する印刷システムで用いられる印刷物の検査装置であって、
    上記印刷物から印刷内容の画像を検査対象画像データとして取得する検査対象取得部と、
    上記組版用情報データ中の各素材の上記画像データ及び位置情報を参照して、上記検査対象画像データと上記各素材の画像データとの比較照合を行う素材照合部と、を備え
    更に、上記組版用情報データ中の各素材の上記画像データ及び位置情報を参照して、上記組版データと各素材の上記画像データとの比較照合を行う組版照合部を備えることを特徴とする印刷物の検査装置。
  2. 上記比較照合は、上記組版用情報データを参照して、各素材の上記画像データとその位置情報の組からなる素材照合用データを作成し、その素材照合用データの各素材の位置情報に基づき、各素材の上記画像データを上記検査対象画像データに重ね合わせることで実施し、その重ね合わした画像間の差分に基づき上記印刷物の合否を判定することを特徴とする請求項1に記載した印刷物の検査装置。
  3. 素材のイメージの画像データを含む素材情報及び各素材の印刷上の位置情報を格納した組版用情報データを参照して、印刷機用データを生成し、生成された印刷機用データを参照して印刷機で印刷した印刷物を出力する印刷システムにおける、上記出力された印刷物の検査方法であって、
    上記出力された印刷物を撮像して印刷物から印刷内容の画像を検査対象画像データとして取得し、
    上記組版用情報データ中の各素材の上記画像データ及び位置情報を参照して、上記検査対象画像データと各素材の上記画像データとの比較照合を行うことで印刷物の合否を判定し
    上記印刷物の合否の判定で合格と判定されると、その後の同一物の印刷では、検査対象画像データと印刷機用データとを比較照合することで印刷物の合否を判定することを特徴する印刷物の検査方法。
  4. 上記比較照合の処理は、各素材の位置情報に基づき、各素材の上記画像データを上記検査対象画像データに順番に重ね合わせることで実施し、重ね合わした画像間の差分に基づき上記印刷物の合否を判定することを特徴とする請求項に記載した印刷物の検査方法。
JP2014175789A 2014-08-29 2014-08-29 印刷物の検査装置及び検査方法 Active JP6350128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175789A JP6350128B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 印刷物の検査装置及び検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175789A JP6350128B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 印刷物の検査装置及び検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016051297A JP2016051297A (ja) 2016-04-11
JP6350128B2 true JP6350128B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=55658760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175789A Active JP6350128B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 印刷物の検査装置及び検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6350128B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1026775B1 (de) * 2018-11-09 2020-06-08 Phoenix Contact Gmbh & Co Vorrichtung und Verfahren zum kalibrierten Prüfen einer Bedruckung eines Artikels

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037539A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Canon Inc 情報処理装置、プリフライト方法及びプログラム
JP2009232006A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP5098993B2 (ja) * 2008-12-19 2012-12-12 富士ゼロックス株式会社 印刷情報取得プログラム、印刷情報取得装置及び印刷システム
US8619278B2 (en) * 2009-12-04 2013-12-31 Ricoh Company, Limited Printed matter examination apparatus, printed matter examination method, and printed matter examination system
JP2013174968A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Riso Kagaku Corp 封入封緘システムを制御する端末装置及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016051297A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867216B2 (ja) 画像検査方法、画像検査装置、画像検査装置の制御プログラム
JP5903966B2 (ja) 画像検査装置、画像形成装置及び画像検査装置の制御方法
JP6455016B2 (ja) 画像検査装置、画像形成システム及び画像検査方法
US20210274050A1 (en) Verification apparatus, control method therefor, print system, and storage medium
JP2007226616A (ja) 印刷物検査装置、印刷物検査方法、印刷装置、印刷方法、プログラム、記録媒体
JP6350128B2 (ja) 印刷物の検査装置及び検査方法
JP6035157B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4449522B2 (ja) 傾き検出機能付き画像検査装置
JP6357864B2 (ja) 印刷検査装置及び印刷検査方法
JP5710101B2 (ja) 印刷物検査装置、及び印刷物検査方法
JP7171269B2 (ja) 画像照合システム、画像照合方法、及びプログラム
US20220075576A1 (en) Overprinting inspection apparatus and non-transitory computer readable medium storing overprinting inspection program
JP2013090262A (ja) 文書文字差異検出装置
JP4285253B2 (ja) 傾き検出機能付き画像検査装置
JP2020024110A (ja) 検査装置および検査方法
JP2020024111A (ja) 検査装置および検査方法
JP2021107788A (ja) 検査装置、検査方法及びプログラム
JP2005271331A (ja) 画像検査装置
US20240046450A1 (en) Inspection apparatus and inspection system
US20230064686A1 (en) Inspection apparatus, inspection system, control method for inspection apparatus, and storage medium
US12039206B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US20230306586A1 (en) Inspection system, inspection apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2005227142A (ja) 傾き検出機能付き画像検査装置
US20240078400A1 (en) Inspection system, inspection apparatus, and method of controlling these
US20220172400A1 (en) Inspection device, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium storing inspection program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250