JP6315773B2 - 回路付サスペンション基板集合体シート - Google Patents

回路付サスペンション基板集合体シート Download PDF

Info

Publication number
JP6315773B2
JP6315773B2 JP2014016065A JP2014016065A JP6315773B2 JP 6315773 B2 JP6315773 B2 JP 6315773B2 JP 2014016065 A JP2014016065 A JP 2014016065A JP 2014016065 A JP2014016065 A JP 2014016065A JP 6315773 B2 JP6315773 B2 JP 6315773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
suspension board
margin
board assembly
metal support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014016065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015142115A (ja
Inventor
直弘 寺田
直弘 寺田
仁人 藤村
仁人 藤村
智明 奥野
智明 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2014016065A priority Critical patent/JP6315773B2/ja
Priority to CN201510029003.2A priority patent/CN104822228B/zh
Priority to US14/605,150 priority patent/US9980390B2/en
Publication of JP2015142115A publication Critical patent/JP2015142115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6315773B2 publication Critical patent/JP6315773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4853Constructional details of the electrical connection between head and arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/486Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives with provision for mounting or arranging electrical conducting means or circuits on or along the arm assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09027Non-rectangular flat PCB, e.g. circular
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/0909Preformed cutting or breaking line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0169Using a temporary frame during processing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

本発明は、回路付サスペンション基板集合体シートに関する。
従来より、整列状態で配置される複数の回路付サスペンション基板を備える回路付サスペンション基板集合体シートが知られている。
例えば、横方向に長い長尺状の金属シートに、ベース絶縁層、導体層およびカバー絶縁層が順次積層された回路付サスペンション基板集合体シートが提案されている(例えば、下記特許文献1参照。)。
特許文献1の回路付サスペンション基板集合体シートでは、複数の回路付サスペンション基板が、横方向に沿って間隔を隔てて設けられるとともに、互いに隣接する回路付サスペンション基板の間に隙間溝が形成されている。
特許文献1の回路付サスペンション基板集合体シートは、通常、ロールに巻回された金属シートを、製造装置に横方向に搬送しながら、かかる製造装置において、ベース絶縁層、導体層およびカバー絶縁層を設け、その後、金属シートを外形加工することによって、隙間溝を形成することによって、製造される。
特開2011−066147号公報
しかるに、特許文献1の回路付サスペンション基板集合体シートでは、金属シートの縦方向途中部分には、複数の回路付サスペンション基板と、それらを隔てる隙間溝とが設けられる一方、縦方向一端部および他端部には、金属シートからなるマージン部が設けられている。
そのため、マージン部は、複数の回路付サスペンション基板および隙間溝が設けられる領域に比べて、剛性が高い。そうすると、マージン部は、上記した領域に比べて、金属シートがロールに巻回されたときの残留応力に基づいて、反りを生じ易いという不具合がある。そうすると、回路付サスペンション基板集合体シートの取扱性が低下するという不具合がある。
本発明の目的は、マージン領域の反りを抑制し、取扱性に優れる回路付サスペンション基板集合体シートを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の回路付サスペンション基板集合体シートは、回路付サスペンション基板が一方向に沿って間隔を隔てて複数設けられる集合体設置領域と、前記集合体設置領域の、前記一方向に対する交差方向の少なくとも一方側に設けられるマージン領域とを備え、前記集合体設置領域において、互いに隣接する前記回路付サスペンション基板の間には、第1開口部が設けられ、前記マージン領域には、脆弱部が設けられていることを特徴としている。
この回路付サスペンション基板集合体シートによれば、マージン領域には、脆弱部が設けられているので、マージン領域の剛性を低減することができる。そのため、回路付サスペンション基板集合体シートのマージン領域に生じ得る残留応力を低減することができる。その結果、マージン領域の反りを抑制、さらには、防止することができる。
また、この回路付サスペンション基板集合体シートは、金属支持層をさらに備え、前記脆弱部は、前記マージン領域の前記金属支持層を部分的に除去して第2開口部を形成することにより、形成されていることが好適である。
また、この回路付サスペンション基板集合体シートでは、脆弱部は、マージン領域の金属支持層を除去して第2開口部を形成することにより、形成されている。そのため、マージン領域の剛性を確実に低減させ、それによって、マージン領域の剛性を、集合体設置領域の剛性に対応させることができる。その結果、回路付サスペンション基板集合体シート全体の反りを防止することができる。
本発明の回路付サスペンション基板集合体シートは、マージン領域の反りを抑制することができる。
図1は、本発明の回路付サスペンション基板集合体シートの一実施形態の平面図を示す。 図2は、図1に示す回路付サスペンション基板およびマージン領域の拡大図を示す。 図3は、図2に示す回路付サスペンション基板の先端部およびマージン領域の拡大図を示す。 図4は、図3に示すA−A線に沿う断面図を示す。 図5は、図4に示す回路付サスペンション基板集合体シートの製造方法を説明するための製造工程図であり、図5Aは、金属支持層を用意する工程、図5Bは、ベース絶縁層を設ける工程、図5Cは、導体層を設ける工程、図5Dは、カバー絶縁層を設ける工程を示す。 図6は、図1に示す回路付サスペンション基板集合体シートの変形例(スリットが横方向に延びる態様)のマージン領域の平面図を示す。 図7は、図1に示す回路付サスペンション基板集合体シートの変形例(スリットが傾斜方向に延びる態様)のマージン領域の平面図を示す。 図8は、図1に示す回路付サスペンション基板集合体シートの変形例(第2開口部が略正方形状であり、縦方向および横方向に整列配置される態様)のマージン領域の平面図を示す。 図9は、図1に示す回路付サスペンション基板集合体シートの変形例(第2開口部が略正方形状であり、第1傾斜方向および第2傾斜方向に整列配置される態様)のマージン領域の平面図を示す。 図10は、図1に示す回路付サスペンション基板集合体シートの変形例(第2開口部が略円形状であり、縦方向および横方向に整列配置される態様)のマージン領域の平面図を示す。 図11は、図1に示す回路付サスペンション基板集合体シートの変形例(第2開口部が略円形状であり、横方向、第1傾斜方向および第2傾斜方向に整列配置される態様)のマージン領域の平面図を示す。 図12は、図1に示す回路付サスペンション基板集合体シートの変形例(第2開口部が略三角形状であり、縦方向および横方向に整列配置され、かつ、縦方向に同一種類の三角部が配列される態様)のマージン領域の平面図を示す。 図13は、図1に示す回路付サスペンション基板集合体シートの変形例(第2開口部が略三角形状であり、横方向、第1傾斜方向および第2傾斜方向に整列配置され、かつ、縦方向に異なる種類の三角部が配列されるる態様)のマージン領域の平面図を示す。 図14は、図1に示す回路付サスペンション基板集合体シートの変形例(第1横枠および第2横枠が、マージン領域である態様)の平面図を示す。
図1において、紙面上下方向を縦方向(第1方向)、紙面左右方向を横方向(縦方向に対する交差方向、具体的には、縦方向に直交する方向、あるいは、第1方向に直交する第2方向であり、一方向の一例)、紙面奥行方向を上下方向(厚み方向、あるいは、第1方向および第2方向に直交する第3方向)とする。
図1において、後述する金属支持層2の形状を明確にするため、後述するベース絶縁層11、導体層12およびカバー絶縁層13は、省略されている。また、図2および図3において、金属支持層2および導体層12の相対配置を明確にするため、後述するベース絶縁層11およびカバー絶縁層13は、省略されている。
図1において、この回路付サスペンション基板集合体シート1は、ロール・トゥ・ロール方式により、横方向(具体的には、ロール・トゥ・ロール方式における搬送方向)に長く延びる金属支持層2の集合体設置領域4の上に、後述するベース絶縁層11、導体層12およびカバー絶縁層13(図4参照)を順次設け、その後、金属支持層2を外形加工することにより得ることができる。
回路付サスペンション基板集合体シート1は、横方向に延びる略矩形シート状に形成されており、長尺の金属支持層2から枚葉式で形成されている。金属支持層2は、支持枠3と、支持枠3の内側に設けられ、複数の回路付サスペンション基板9が整列配置される集合体設置領域4とを備える。
支持枠3は、金属支持層2の周端部に設けられており、長枠形状に形成されている。支持枠3は、縦枠5と、横枠6とを備えている。
縦枠5は、金属支持層2の横方向両端部に設けられている。具体的には、縦枠5は、横方向に間隔を隔てて2つ設けられており、2つの縦枠5のそれぞれは、縦方向に延びる平面視略矩形状に形成されている。縦枠5の寸法は、次に説明する横枠6の寸法に対応して適宜設定される。
横枠6は、横方向に対向する2つの縦枠5を連結している。横枠6は、支持枠3の縦方向に互いに間隔を隔てて複数(4つ)設けられている。具体的には、横枠6は、縦方向両端部に設けられる1対の第1横枠31と、1対の第1横枠31の間(縦方向内側)に間隔を隔てて設けられる第2横枠32とを備えている。
第1横枠31は、1対の縦枠5の縦方向一端部および他端部を連結している。1対の第1横枠31のそれぞれは、横方向に延び、第2横枠32に対して縦方向長さ(幅)が長い(幅広い)平面視略矩形状に形成されている。第1横枠31は、集合体設置領域4の縦方向一方側および他方側に設けられるマージン領域7とされている。第1横枠31の寸法は、後述される。
第2横枠32は、1対の縦枠5の縦方向途中部分を連結している。第2横枠32は、複数(2つ)設けられており、縦方向に互いに間隔を隔てて配置されている。複数の第2横枠32のそれぞれは、横方向に延びる平面視略矩形状に形成されている。第2横枠32の幅(縦方向長さ)は、例えば、100μm以上、好ましくは、300μm以上であり、また、例えば、5000μm以下、好ましくは、4000μm以下である。
集合体設置領域4は、支持枠3に囲まれる領域である。この集合体設置領域4では、回路付サスペンション基板9が、互いに間隔を隔てて複数設けられている。また、集合体設置領域4は、第2横枠32によって、縦方向に分割されており、これによって、集合体設置領域4は、縦方向両端部に設けられる1対の第1設置領域33と、1対の第1設置領域33の間(縦方向内側)に間隔を隔てて設けられる第2設置領域34とを備えている。1対の第1設置領域33、および、第2設置領域34のそれぞれは、横方向に長い平面視略矩形状に形成されている。1対の第1設置領域33、および、第2設置領域34のそれぞれにおいて、複数の回路付サスペンション基板9は、横方向に互いに間隔を隔てて複数設けられている。具体的には、1対の第1設置領域33、および、第2設置領域34のそれぞれにおいて、複数の回路付サスペンション基板9は、縦1列、横無数列で、整列配置されている。
複数の回路付サスペンション基板9のそれぞれは、図2および図3に示すように、その長手方向(後述する先端部の横方向中央部および後端部の横方向中央部を結ぶ線分に沿う方向)に延びる略平帯形状に形成されている。回路付サスペンション基板9の長手方向は、横方向および縦方向に交差している。具体的には、回路付サスペンション基板9の長手方向は、縦方向に対してわずかに傾斜している。
複数の回路付サスペンション基板9のそれぞれは、図4に示すように、金属支持基板10と、金属支持基板10の上に設けられるベース絶縁層11と、ベース絶縁層11の上に設けられる導体層12と、ベース絶縁層11の上に、導体層12を被覆するように設けられるカバー絶縁層13とを備えている。
金属支持基板10は、図1および図5が参照されるように、金属支持層2から支持枠3とともに形成されており、回路付サスペンション基板9の外形形状に対応する略平帯形状に形成されている。また、各金属支持基板10には、図2に示すように、厚み方向を貫通する1対の開口部14が形成されている。1対の開口部14は、縦方向にヘッド側端子18(後述)を挟む、平面視略コ字形状に開口されている。また、各金属支持基板10の周囲には、第1開口部としての隙間溝15が形成されている。隙間溝15は、金属支持層2を外形加工することにより開口されている。
そして、金属支持基板10は、ジョイント部16に接続されている。
ジョイント部16は、金属支持基板10の周方向に間隔を隔てて複数配置されている。複数のジョイント部16のそれぞれは、金属支持基板10の周端から外方(支持枠3の内端)に向かい、隙間溝15を横断して支持枠3および隣接する金属支持基板10に連絡される、平面視略細長矩形状に形成されている。ジョイント部16は、切断可能に形成されているとともに、複数の金属支持基板10を支持枠3に対して支持している。
金属支持基板10およびジョイント部16を含む金属支持層2を形成する金属としては、例えば、ステンレス、42アロイなどが挙げられ、好ましくは、ステンレスが挙げられる。また、その厚みは、例えば、10μm以上、好ましくは、12μm以上であり、また、例えば、100μm以下、好ましくは、30μm以下である。
ベース絶縁層11は、図4に示すように、金属支持基板10の上面に、導体層12が形成される部分に対応するパターンに形成されている。ベース絶縁層11を形成する絶縁体としては、例えば、ポリイミド、アクリル、ポリエーテルニトリル、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ塩化ビニルなどの合成樹脂が挙げられる。これらのうち、好ましくは、感光性の合成樹脂が挙げられ、さらに好ましくは、感光性ポリイミドが挙げられる。また、その厚みは、例えば、1μm以上、好ましくは、3μm以上であり、また、例えば、30μm以下、好ましくは、15μm以下である。
導体層12は、図2に示すように、互いに間隔を隔てて並列配置される複数の配線17と、配線12の先端部および後端部にそれぞれ連続するヘッド側端子18および外部側端子19とを一体的に備えている。導体層12を形成する導体としては、例えば、銅、ニッケル、金、はんだまたはこれらの合金などの金属箔が挙げられ、好ましくは、銅箔が挙げられる。また、導体層12の厚みは、例えば、1μm以上、好ましくは、3μm以上であり、また、例えば、20μm以下、好ましくは、15μm以下である。また、各配線12の幅は、例えば、5μm以上、好ましくは、10μm以上であり、また、例えば、500μm以下、好ましくは、300μm以下である。各配線12間の間隔は、例えば、5μm以上、好ましくは、10μm以上であり、また、例えば、500μm以下、好ましくは、300μm以下である。
カバー絶縁層13は、図4に示すように、ベース絶縁層11の上において、配線12を被覆し、かつ、ヘッド側端子18および外部側端子19(図2参照)が露出するパターンに形成されている。カバー絶縁層13を形成する絶縁体としては、上記したベース絶縁層11と同一の絶縁体が挙げられ、好ましくは、感光性ポリイミドが挙げられる。また、その厚みは、例えば、1μm以上、好ましくは、3μm以上であり、また、例えば、20μm以下、好ましくは、15μm以下である。
そして、図1および図2に示すように、この回路付サスペンション基板集合体シート1のマージン領域7には、第2開口部としてのスリット21が設けられている。
スリット21は、マージン領域7において、横方向に間隔を隔てて複数設けられている。複数のスリット21のそれぞれは、マージン領域7において、縦方向に延びる平面視略矩形状に形成されている。
このマージン領域7には、複数のスリット21が設けられることによって、マージン領域7に複数のスリット21が設けられていない場合に比べて脆弱な脆弱部20が設けられている。脆弱部20は、マージン領域7全体にわたって設けられている。つまり、脆弱部20は、回路付サスペンション基板集合体シート1の縦方向一端部および他端部において、上記した複数のスリット21を含む、横方向に長い平面視略矩形状に形成されている。
マージン領域7の寸法は、回路付サスペンション基板集合体シート1の用途および目的に応じて適宜設定される。マージン領域7の縦方向長さ、つまり、第1横枠31の縦方向長さは、例えば、3000μm以上、好ましくは、5000μm以上、より好ましくは、6000μm以上であり、例えば、40000μm以下である。スリット21の縦方向長さは、マージン領域7の縦方向長さに対して、例えば、25%以上、好ましくは、30%以上、より好ましくは、50%以上であり、また、例えば、99%以下であり、具体的には、例えば、750μm以上、好ましくは、900μm以上、より好ましくは、1500μm以上であり、また、例えば、39600μm以下である。各スリット21の横方向長さ(幅)は、例えば、30μm以上、好ましくは、40μm以上、より好ましくは、50μm以上であり、また、例えば、120000μm以下、好ましくは、80000μm以下、より好ましくは、60000μm以下である。隣接するスリット21間の間隔は、例えば、30μm以上、好ましくは、40μm以上、より好ましくは、50μm以上であり、また、例えば、100000μm以下、好ましくは、80000μm以下、より好ましくは、60000μm以下である。これによって、複数のスリット21の総面積は、平面視における脆弱部20の面積(スリット21の面積を含む脆弱部20の面積)に対して、例えば、10%以上、好ましくは、15%以上であり、また、例えば、80%以下、好ましくは、70%以下である。複数のスリット21の総面積が上記上限を上回れば、マージン領域7に残存する金属支持層2の割合が過小となることによって、マージン領域7の剛性が過度に低減する場合がある。そのため、金属支持層2、さらには、得られる回路付サスペンション基板集合体シート1の取扱性が低下する場合がある。一方、脆弱部20の面積が上記下限を下回れば、脆弱部20に残存する金属支持層2の割合が過大となることによって、マージン領域7に生じ得る残留応力を低減することができない場合がある。そうすると、マージン領域7における反りを効果的に抑制できない場合がある。
次に、回路付サスペンション基板集合体シート1の製造方法について、図4および図5を参照して説明する。
この方法では、まず、図5Aに示すように、まず、長尺状の金属支持層2を用意する。具体的には、ロール(図示せず)に巻回された金属支持層2を、図1が参照されるように、横方向(搬送方向)に搬送することによって、横方向に長い金属支持層2を用意する。
その後、図5B〜図5Dに示すように、その後、金属支持層2の上に、ベース絶縁層11、導体層12およびカバー絶縁層13を順次設ける。
すなわち、まず、図5Bに示すように、例えば、感光性の合成樹脂の溶液(ワニス)を、金属支持層2の上面全面に塗布および乾燥後、露光および現像し、その後、必要に応じて、加熱および硬化させる。これによって、ベース絶縁層11を金属支持層2の上に上記したパターンで設ける。
続いて、図5Cに示すように、導体層12を、例えば、アディティブ法やサブトラクティブ法などの公知のパターンニング法により、ベース絶縁層11の上に設ける。
次いで、図5Dに示すように、例えば、感光性の合成樹脂の溶液(ワニス)を、金属支持層2、ベース絶縁層11および導体層12の上面全面に塗布および乾燥後、露光および現像し、その後、必要に応じて、加熱および硬化させる。これによって、カバー絶縁層13をベース絶縁層11の上に上記したパターンで設ける。つまり、カバー絶縁層13を、ヘッド側端子18および外部側端子19(図2参照)が露出するように、設ける。
また、ベース絶縁層11、導体層12およびカバー絶縁層13のそれぞれを、支持枠3、具体的には、少なくともマージン領域7の上面を露出するように、設ける。
次に、図4に示すように、金属支持層2に、開口部14、隙間溝15およびスリット21を同時に設ける。金属支持層2に、開口部14、隙間溝15およびスリット21を設けるには、金属支持層2を部分的に除去して外形加工する。具体的には、金属支持層2を、例えば、ドライエッチング(例えば、プラズマエッチング)やウェットエッチング(例えば、化学エッチング)などのエッチング法、例えば、ドリル穿孔、レーザ加工などによって、金属支持層2を開口加工する。これによって、回路付サスペンション基板9に対応する金属支持基板10を形成する。また、これによって、枚葉式の回路付サスペンション基板集合体シート1が得られる。
そして、図1に示すように、回路付サスペンション基板集合体シート1では、金属支持層2に支持枠3が設けられて、集合体設置領域4において、複数の回路付サスペンション基板9が製造される。これと同時に、マージン領域7において、複数のスリット21が設けられることによって、脆弱部20が設けられる。
これによって、回路付サスペンション基板集合体シート1が製造される。
そして、この回路付サスペンション基板集合体シート1によれば、マージン領域7には、脆弱部20が設けられているので、マージン領域7の剛性を低減することができる。そのため、回路付サスペンション基板集合体シート1のマージン領域7に生じ得る残留応力を低減することができる。その結果、マージン領域7の反りを抑制、さらには、防止することができる。
また、この回路付サスペンション基板集合体シート1では、脆弱部20は、マージン領域7の金属支持層2を除去して複数のスリット21を形成することにより、形成されている。そのため、マージン領域7の剛性を確実に低減させ、それによって、マージン領域7の剛性を、集合体設置領域4の剛性に対応させることができる。
その結果、回路付サスペンション基板集合体シート1全体の反りを防止することができる。
<変形例>
図6〜図14を参照して、回路付サスペンション基板集合体シートの各変形例を説明する。なお、各変形例において、上記した実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
図1の実施形態では、スリット21を、縦方向に延びる形状に形成しているが、例えば、図6に示すように、横方向に延びる形状に形成することもできる。スリット21は、各第1横枠31(マージン領域7)において、縦方向に間隔を隔てて複数(3つ)設けられている。
あるいは、図7に示すように、スリット21を、縦方向および横方向に対して傾斜する形状に形成することもできる。具体的には、複数のスリット21のそれぞれは、縦方向一方側に向かうに従って横方向一方側に傾斜する傾斜方向に沿う形状に形成する。また、複数のスリット21は、横方向に互いに間隔を隔てて配置されている。
図1の実施形態では、本発明の第2開口部の一例として、平面視略長方形状のスリット21をマージン領域7に形成しているが、その形状は、限定されない。例えば、図8および図9に示すように、平面視略正方形状の第2開口部23をマージン領域7に形成することができ、また、図10および図11に示すように、平面視略円形状の第2開口部23をマージン領域7に形成することができ、また、図12および図13に示すように、平面視略三角形状の第2開口部23をマージン領域7に形成することができる。
図8において、第2開口部23は、平面視略正方形状に形成されており、第2開口部23は、縦方向および横方向において互いに間隔を隔てて複数整列配置されている。脆弱部20における金属支持層2は、複数の第2開口部23によって、縦方向および横方向に沿う平面視略格子形状(平面視略碁盤目形状)に形成されている。
図9において、第2開口部23は、平面視略正方形状に形成されており、第2開口部23は、縦方向および横方向に対して傾斜する第1傾斜方向、および、第1傾斜方向(具体的には、縦方向一方側に向かうに従って横方向一方側に傾斜する傾斜方向)に対して交差(図9において、直交)する第2傾斜方向(縦方向一方側に向かうに従って横方向他方側に傾斜する傾斜方向)において互いに間隔を隔てて複数整列配置されている。脆弱部20における金属支持層2は、複数の第2開口部23によって、第1傾斜方向および第2傾斜方向に沿う平面視略格子形状(平面視略碁盤目形状)に形成されている。
図10において、第2開口部23は、平面視略円形状に形成されており、第2開口部23は、縦方向および横方向において互いに間隔を隔てて複数整列配置されている。
図11において、第2開口部23は、平面視略円形状に形成されており、第2開口部23は、横方向、第1傾斜方向および第2傾斜方向において互いに間隔を隔てて(千鳥状に)複数整列配置されている。
図12および図13において、第2開口部23は、平面視略三角形状に形成されており、第2開口部23は、縦方向および横方向において互いに間隔を隔てて複数整列配置されている。また、横方向に隣接する第2開口部23は、3つの頂点のうちの1つが縦方向一方側に向かう第1三角部24と、3つの頂点のうちの1つが縦方向他方側に向かう第2三角部25とを備えており、これによって、第1三角部24および第2三角部25が、横方向において交互に配置されている。
図12において、縦方向において、同一種類の三角部(第1三角部24あるいは第2三角部25)が並列配置されている。
一方、図13において、縦方向において、異なる種類の三角部が交互に配置されており、具体的には、縦方向において、第1三角部24および第2三角部25が、交互に並列配置されている。
また、図1、図12および図13の実施形態では、平面視において、第2開口部を、略矩形状(略四角形状)または略三角形状に形成しているが、例えば、図示しないが、上記した略四角形状および略三角形状を除く略多角形状(例えば、略五角形状、略六角形状など)に形成することもできる。
上記した図1の実施形態では、集合体設置領域4を、縦方向において、3つに分割しているが、例えば、2つ、あるいは、4つ以上に分割することもできる。
さらには、上記した図1の実施形態では、集合体設置領域4を縦方向に複数に分割しているが、例えば、図示しないが、集合体設置領域4を分割することなく、縦方向において1つの領域として形成することもできる。その場合には、図示しないが、横枠6は、第2横枠32を備えず、第1横枠31のみを備える。つまり、マージン領域7は、集合体設置領域4の縦方向両側に隣接して配置されている。
図1の実施形態では、2つの第1横枠31の両方に、スリット21が設けられたマージン領域7を設けているが、例えば、図示しないが、一方の第1横枠31のみに、スリット21が設けられたマージン領域7を設けることもできる。つまり、マージン領域7は、集合体設置領域4の縦方向一側のみに隣接して配置されている。
図1の実施形態では、第1横枠31をマージン領域7としているが、例えば、図14に示すように、第1横枠31に加え、第2横枠32を、スリット21が設けられるマージン領域7とすることもできる。あるいは、第2横枠32のみを、スリット21が設けられるマージン領域7とすることもできる。
さらに、図1および図4の実施形態では、脆弱部20を、金属支持層2に厚み方向を貫通するスリット21を形成することによって、形成しているが、例えば、図示しないが、厚み方向途中に凹む凹部を形成することによって、形成することもできる。つまり、凹部は、凹部以外の部分より厚みが薄い薄肉部分として形成されている。凹部の平面視における形状は、上記したスリット21および第2開口部23の形状と同一の形状に形成されている。
また、図1の実施形態では、脆弱部20を、マージン領域7全体にわたって設けているが、例えば、図示しないが、マージン領域7の横方向における一部に設けることができ、例えば、横方向一端部、横方向他端部、および、横方向途中部分のうち、少なくともいずれか1つのみに設けることができる。
また、図1の実施形態では、回路付サスペンション基板集合体シート1を枚葉式で製造しているが、例えば、図示しないが、ロールに巻回された長尺式で製造することもできる。
上記した各変形例は、上記した実施形態と適宜組み合わせることができ、上記した実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
1 回路付サスペンション基板集合体シート
2 金属支持層
4 集合体設置領域
7 マージン領域
9 回路付サスペンション基板
15 隙間溝(第1開口部)
20 脆弱部
21 スリット(第2開口部)
23 第2開口部


Claims (1)

  1. 回路付サスペンション基板が一方向に沿って間隔を隔てて複数設けられる集合体設置領域と、
    前記集合体設置領域の、前記一方向に対する交差方向の少なくとも一方側に設けられるマージン領域とを備え、
    前記集合体設置領域において、互いに隣接する前記回路付サスペンション基板の間には、第1開口部が設けられ、
    前記マージン領域には、脆弱部が設けられ
    金属支持層をさらに備え、
    前記脆弱部は、前記マージン領域の前記金属支持層を部分的に除去して第2開口部を形成することにより、形成され、
    前記第2開口部の総面積は、脆弱部の面積に対して、10%以上、80%以下であることを特徴とする、回路付サスペンション基板集合体シート。
JP2014016065A 2014-01-30 2014-01-30 回路付サスペンション基板集合体シート Active JP6315773B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016065A JP6315773B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 回路付サスペンション基板集合体シート
CN201510029003.2A CN104822228B (zh) 2014-01-30 2015-01-20 带电路的悬挂基板集合体板
US14/605,150 US9980390B2 (en) 2014-01-30 2015-01-26 Suspension board with circuit assembly sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016065A JP6315773B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 回路付サスペンション基板集合体シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015142115A JP2015142115A (ja) 2015-08-03
JP6315773B2 true JP6315773B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=53680479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016065A Active JP6315773B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 回路付サスペンション基板集合体シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9980390B2 (ja)
JP (1) JP6315773B2 (ja)
CN (1) CN104822228B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6329873B2 (ja) * 2014-10-15 2018-05-23 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンションのためのフレキシャ連鎖シート
JP6322541B2 (ja) * 2014-10-15 2018-05-09 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンションのためのフレキシャ連鎖シート
JP2017126638A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 富士ゼロックス株式会社 集合基板、基板装置の製造方法及び光学装置の製造方法
JP7060450B2 (ja) * 2018-05-31 2022-04-26 日東電工株式会社 配線回路基板集合体シート、その製造方法および配線回路基板の製造方法
JP2022168733A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 日東電工株式会社 集合体シート、および、集合体シートの製造方法
JP2022168734A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 日東電工株式会社 集合体シート、および、集合体シートの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2955829B2 (ja) * 1994-04-15 1999-10-04 ハッチンソン テクノロジー インコーポレイテッド ヘッドサスペンション
DE10145752B4 (de) * 2001-09-17 2004-09-02 Infineon Technologies Ag Nicht-leitendes, ein Band oder einen Nutzen bildendes Substrat, auf dem eine Vielzahl von Trägerelementen ausgebildet ist
JP4515276B2 (ja) * 2005-01-31 2010-07-28 日東電工株式会社 配線回路基板集合体
JP2010153466A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Elpida Memory Inc 配線基板
JP5285441B2 (ja) * 2009-01-09 2013-09-11 日東電工株式会社 配線回路基板集合体シート
JP2011049316A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Nitto Denko Corp 配線回路基板およびその製造方法
JP4939583B2 (ja) * 2009-09-09 2012-05-30 日東電工株式会社 回路付きサスペンション基板集合体シートおよびその製造方法
JP2011066147A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Nitto Denko Corp 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
JP5502647B2 (ja) * 2010-08-06 2014-05-28 日東電工株式会社 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
JP5421893B2 (ja) * 2010-12-20 2014-02-19 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法、配線回路基板集合体シートの製造方法、配線回路基板および配線回路基板集合体シート
JP5469737B2 (ja) * 2012-12-20 2014-04-16 日東電工株式会社 配線回路基板集合体シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9980390B2 (en) 2018-05-22
CN104822228A (zh) 2015-08-05
US20150216039A1 (en) 2015-07-30
JP2015142115A (ja) 2015-08-03
CN104822228B (zh) 2019-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315773B2 (ja) 回路付サスペンション基板集合体シート
JP4515276B2 (ja) 配線回路基板集合体
US20200163213A1 (en) Printed wiring board, printed circuit board, and electronic device
JP6460882B2 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP6484073B2 (ja) 回路付サスペンション基板
JP5752948B2 (ja) 回路付サスペンション基板
US8334462B2 (en) Wired circuit board assembly sheet including striated portions for enhancing rigidity
JP2007157929A (ja) 配線回路基板
JP4753749B2 (ja) 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
TWI835831B (zh) 配線電路基板集合體片材及其製造方法
JP6157978B2 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP2015097227A (ja) 複合配線板
JP6659839B2 (ja) プリント基板の接続構造
KR101807621B1 (ko) 캐리어 기판을 이용한 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US20140060892A1 (en) Printed circuit board
JP7380048B2 (ja) フレキシブルプリント配線板アレイおよびその製造方法
US20230345640A1 (en) Wiring circuit board assembly sheet
JP2019079996A (ja) 基板集合体シート
JP2008004855A (ja) Tab用テープキャリア
US20150114688A1 (en) Printed circuit board
JP2021097125A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JPH04273495A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2011114296A (ja) フレキシブル基板およびフレキシブル基板の製造方法
JP2017163011A (ja) プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
JP2015231003A (ja) 回路基板および回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6315773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250