JP6313181B2 - インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両 - Google Patents

インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6313181B2
JP6313181B2 JP2014201867A JP2014201867A JP6313181B2 JP 6313181 B2 JP6313181 B2 JP 6313181B2 JP 2014201867 A JP2014201867 A JP 2014201867A JP 2014201867 A JP2014201867 A JP 2014201867A JP 6313181 B2 JP6313181 B2 JP 6313181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
switching
signal
gate
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014201867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016073127A (ja
Inventor
久田 秀樹
秀樹 久田
雅章 一ノ関
雅章 一ノ関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014201867A priority Critical patent/JP6313181B2/ja
Priority to US14/836,119 priority patent/US9873340B2/en
Priority to EP15182638.5A priority patent/EP3002865B1/en
Priority to CN201510543040.5A priority patent/CN105471309B/zh
Publication of JP2016073127A publication Critical patent/JP2016073127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313181B2 publication Critical patent/JP6313181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/165Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/166Soft switching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/526Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/527Voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

本発明の実施形態は、インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両に関する。
インバータは、例えば、直流電源と接続した直流ラインと、直流ラインの高電位側と低電位側との間で直列に接続した一対のスイッチング素子と、を備える。一対のスイッチング素子の直列接続点は負荷と接続している。
インバータのスイッチング素子を切り替えるタイミングに同期して、直流ラインに瞬間的に大きな電圧(サージ電圧)が印加されることがある。サージ電圧の大きさは、スイッチング素子のスイッチング速度等の様々な条件に依存する。
従来、例えば、ゲート充電電荷量によって電流を制御するパワー半導体スイッチング素子(IGBT、MOSFET等)を採用したインバータにおいて、小電流域のみにおいてゲート充電電流を切り替える事によりスイッチング速度を変化させる方法や、負荷の大きさに応じてスイッチング素子のゲート抵抗を切替えてスイッチング素子の寿命を延ばす方法が提案されている。
また、スイッチング素子のスイッチング速度が早い程、スイッチング時にスイッチング素子に流れる電流変化量が大きくなり、サージ電圧が大きくなる。このことから、直流電源の電圧に応じてゲート充電電流を制御する方法も提案されている。
一方、例えばインバータの回生運転中に、直流電源を保護するために直流ラインに設けられた遮断装置が切断したり、あるいは、何らかの故障により直流電源が開放されたりした場合、インバータの直流電源入出力部に設けられた平滑コンデンサの電圧が短時間に急上昇する事が知られている。このときに過電圧を検出する制御手段の応答時間が不足する場合には、別途、所定の電圧を超えた際にPWM信号を遮断する手段を設けることが提案されている。
特開平5−328746号公報 特開2002−125362号公報 特開2001−346376号公報
しかしながら、スイッチング速度を調整可能なインバータでは、過電圧を検出する際の閾値は、コンデンサ、半導体素子の最大定格電圧から最大スイッチング速度における最大サージ電圧を引いた値以下に設定する必要があり、通常運転動作時にスイッチング素子に印加される最大電圧と閾値との差(過電圧検出マージン)が小さくなり、過電圧の検出時の誤動作を招く恐れがあった。また、過電圧検出マージンを確保するために、最大スイッチング速度を低く抑えてサージ電圧を低く抑える必要が生じ、その結果、インバータにおけるスイッチング損失が増大する可能性があった。
本発明の実施形態は、上記の事情を鑑みて成されたものであって、信頼性の高いインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両を提供することを目的とする。
実施形態によれば、外部からの出力指令と、直流負荷とインバータとの間に接続する直流ライン間の電圧と、前記インバータと交流負荷との間に接続する交流ラインの電流との値を受信し、前記出力指令の値を実現するための前記インバータの複数のスイッチのPWM信号を生成して出力し、かつ、前記直流ライン間の電圧と前記交流ラインの電流との値に基づいて前記スイッチのゲートの抵抗値を切替える第1切替信号を出力するPWM信号生成装置と、前記PWM信号を受信して前記スイッチへゲート駆動信号を出力する駆動回路と、を備え、前記PWM信号生成装置は、前記直流ライン間の電圧が第1電圧閾値以上であって前記交流ラインの電流の値が第1電流閾値未満であるとき、および、前記直流ライン間の電圧が前記第1電圧閾値以上であって前記交流ラインの電流の値が前記第1電流閾値よりも大きい第2電流閾値以上であるときに、前記ゲートの抵抗値を大きくする前記第1切替信号を出力し、前記直流ライン間の電圧が前記第1電圧閾値よりも大きい第2電圧閾値以上であって前記交流ラインの電流の値が前記第1電流閾値以上であって前記第2電流閾値未満であるときに、前記ゲートの抵抗値を大きくする前記第1切替信号を前記インバータへ出力することを特徴とするインバータ制御装置が提供される。
図1は、本実施形態のインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両の一構成例について説明するための図である。 図2は、スイッチが閉じる(導通する)際にスイッチに流れる電流とサージ電圧との関係の一例を説明するための図である。 図3は、スイッチが開く(絶縁する)際にスイッチに流れる電流とサージ電圧との関係の一例を説明するための図である。 図4は、本実施形態のインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両における、相電流とスイッチに印加される電圧とに対するスイッチング速度の関係の一例を示す図である。 図5は、本実施形態のインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両の動作を説明するための図である。
以下、実施形態のインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態のインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両の一構成例について説明するための図である。
本実施形態の電動車両は、直流電源BTと、電力変換装置と、モータMと、車軸を介してモータMの動力が伝達される車輪WL、WLと、を備えている。電力変換装置は、インバータINVと、インバータ制御装置と、を備えている。
直流電源(直流負荷)BTは、例えばリチウムイオン電池、ニッケル水素電池等の蓄電池を含む。直流電源BTから出力された直流電力はインバータINVへ供給されるとともに、直流電源BTはインバータINVを介して接続された負荷、例えばモータMが発電する電気エネルギーを充電する。
インバータINVは、直流電源BTから供給された直流電力を3相交流電力に変換する3相インバータである。インバータINVは、複数のスイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szと、平滑コンデンサCと、を備えている。インバータINVは、後述する駆動回路40からのゲート駆動信号に従って、複数のスイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szが開閉することにより、モータMへ3相交流電流を供給する。
インバータINVは、直流電源BTと負荷との間に接続し、直流電源BTからの電流を供給する直流ラインLINK(H)、LINK(L)間に直列に接続した一対のスイッチを備えた複数のスイッチ回路を備えている。U相のスイッチ回路はスイッチSu、Sxを含み、V相のスイッチ回路はスイッチSv、Syを含み、W相のスイッチ回路はスイッチSw、Szを含む。各相のスイッチ回路は互いに並列に接続している。各相において、一対のスイッチが直列に接続し、一対のスイッチの直列接続点はモータMに接続している。例えば、U相において、一対のスイッチSu、Sxは直列に接続し、一対のスイッチSu、Sxの直列接続点はモータMに接続している。スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szは、例えば、IGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ:Insulated Gate Bipolar Transistor)、FET(Field-Effect Transistor)、GTO(gate turn-off thyristor)、トランジスタなどの電気的に開閉制御することができるスイッチである。
平滑コンデンサCは、高電位側の直流ラインLINK(H)と低電位側の直流ラインLINK(L)との間に接続し、直流電源BTとインバータINVとの間において、複数のスイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Sz、および、直流電源BTと並列に接続している。平滑コンデンサCは、インバータINVが運転することにより、直流ラインLINK(H)、LINK(L)の電圧が変動することを抑制する。
インバータINVと直流電源BTとは遮断手段CNにより接続あるいは開放される。遮断手段CNは、直流ラインLINK(H)、LINK(L)それぞれに設けられている。遮断手段CNは、例えば上位制御装置からの制御信号に従って直流ラインLINK(H)、LINK(L)の開閉動作を行う手段であって、例えば電磁接触器である。インバータINVと交流負荷との間には交流ラインが接続し、インバータINVと交流負荷とは交流ラインを介して交流電流を互いに供給可能である。
モータ(交流負荷)Mは、インバータINVから供給された電流によりトルクを発生する。モータMの出力軸には、負荷装置が接続されて発生したトルクが伝達される。また、モータMは、負荷装置の運動エネルギーを電力に変換して回生運転する。モータMの回生運転による電力はインバータINVで直流電力へ変換されて、直流電源BTに充電される。本実施形態では、モータMの出力軸には、車軸が接続されて発生したトルクが車軸を介して車輪WLへ伝達される。また、モータMは、車軸を介して伝達された車輪WLの運動エネルギーを電力に変換して回生運転する。
インバータ制御装置は、スイッチング速度可変回路10と、PWM信号生成装置20と、スイッチ速度切替回路30と、駆動回路40と、差動増幅回路50と、電源60と、抵抗器R1、R2、R3と、第1比較器COM1と、第2比較器COM2と、を備えている。
スイッチング速度可変回路10は、スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szそれぞれのゲートの前段に接続している。なお図1では、スイッチSu、Sxのゲートの前段のみにスイッチング速度可変回路10を記載し、スイッチSv、Sy、Sw、Szのゲートの前段についてはスイッチング速度可変回路10の記載を省略している。スイッチング速度可変回路10は、例えば複数の抵抗器を含み、スイッチ速度切替回路30が出力するスイッチ速度切替信号(第2切替信号)によりスイッチスイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szのゲートに接続する抵抗器を切り替えて、ゲート抵抗の大きさを変化させる。駆動回路40から出力するゲート駆動信号は、スイッチング速度可変回路10の抵抗器を介してスイッチスイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szのゲートに印加される。
PWM信号生成装置20は、例えばCPU(central processing unit)等の演算装置とメモリとを備えている。PWM信号生成装置20は、外部から入力される出力指令と、直流電源BTの電源電圧(直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧)と、交流ラインによりモータMに供給される各相の電流(相電流)と、予めメモリに格納されたキャリア波とに基づいて、所望の出力値を実現するようにPWM信号を演算して出力する。PWM信号は、スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szそれぞれに対して生成される。
PWM信号生成装置20は、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が所定の電圧閾値(後述の第4電圧閾値Vovth)を超えたと判断したときには、例えば、スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szを開いてインバータINVの動作を停止させる信号を出力する。
また、PWM信号生成装置20は、各相のスイッチ回路について、スイッチ速度切替信号(第1切替信号)を出力する。PWM信号生成装置20は、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧値と、モータMへ出力する電流値(相電流)とに応じてスイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szの開閉速度を変化させる。
図2は、スイッチが閉じる(導通する)際にスイッチに流れる電流とサージ電圧との関係の一例を説明するための図である。
ここでは、スイッチのゲート抵抗が小さい(低い)ときの特性の一例を実線で示し、スイッチのゲート抵抗が大きい(高い)ときの特性の一例を破線で示している。スイッチのゲート抵抗が小さいときには、スイッチを切り替える際にスイッチに流れる電流変化量が大きくなるとともにスイッチング速度が速くなる。スイッチのゲート抵抗が大きいときには、スイッチを切り替える際にスイッチに流れる電流変化量が小さくなるとともにスイッチング速度が遅くなる。
スイッチが閉じる際には、スイッチに流れる電流が小さい領域でサージ電圧が大きくなっている。また、スイッチのゲート抵抗が小さいときには、スイッチのゲート抵抗が大きいときと比較すると、サージ電圧が大きくなっている。
上記特性から、スイッチが閉じる(導通する)際には、スイッチに流れる電流が小さい領域ではスイッチのゲート抵抗を高くする、すなわちスイッチング速度を遅くすることが望ましい。
図3は、スイッチが開く(絶縁する)際にスイッチに流れる電流とサージ電圧との関係の一例を説明するための図である。ここでは、スイッチのゲート抵抗が小さいときの特性の一例を実線で示し、スイッチのゲート抵抗が大きいときの特性の一例を破線で示している。
スイッチが開く際には、スイッチに流れる電流が小さい領域でサージ電圧が小さくなっている。また、スイッチのゲート抵抗が小さいときには、スイッチのゲート抵抗が大きいときと比較すると、サージ電圧が高くなっている。
上記特性から、スイッチが開く(絶縁する)際には、スイッチに流れる電流が大きい領域では、スイッチのゲート抵抗を高くする、すなわちスイッチング速度を遅くすることが望ましい。
図4は、本実施形態のインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両における、相電流と直流ライン間の電圧とに対するスイッチング速度の関係の一例を示す図である。
上述の図2および図3で示したように、過大なサージ電圧の発生を回避するためには、スイッチに流れる電流が小さい領域においてスイッチング速度を遅くすることが望ましく、また、スイッチに流れる電流が大きい領域においてスイッチング速度を遅くすることが望ましい。
また、スイッチの最大定格電圧から最大サージ電圧を引いた値と、直流電源の通常使用範囲の最大値との差が所定値(過電圧検出マージン)以上となることが望ましい。しかしながら、スイッチング速度が速くかつ直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が大きいときにはサージ電圧が大きくなるため、過電圧検出マージンを設けることが困難になることが考えられる。したがって、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が大きいときにはスイッチング速度を遅くすることが望ましい。
上記のことを鑑みると、サージ電圧が大きくなる条件では半導体素子のスイッチング素子を低くして過電圧検出マージンを確保し、サージ電圧が小さい条件では半導体素子のスイッチング素子を早くしてスイッチング損失を低減することが望ましい。
これらのことを考慮して、スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szに流れる電流が所定の閾値(第1電流閾値I1)未満であるとき、および、所定の閾値(第2電流閾値I2)以上のときには、スイッチング速度を低くするときの直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧についての電圧閾値を低く設定することが望ましい。
そこで、本実施形態では、スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szに流れる電流が所定の閾値(第1電流閾値I1)未満であるとき、および、所定の閾値(第2電流閾値I2)以上ときには、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が第1電圧閾値(例えば275V)以上であるときにスイッチング速度を低くし、スイッチに流れる電流が第1電流閾値I1以上かつ第2電流閾値I2未満であるときには直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が第2電圧閾値(例えば325V)以上であるときにスイッチング速度を低くするものとしている。
すなわち、本実施形態では、PWM信号生成装置20は、例えば、インバータINVからモータMへ出力される電流(スイッチに流れる電流)が第1電流閾値I1[A]未満であって直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が275[V]未満であるとき、インバータINVからモータMへ出力される電流が第2電流閾値I2[A]以上であって直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が275V未満であるとき、および、インバータINVからモータMへ出力される電流が第1電流閾値I1[A]以上第2電流閾値I2[A]未満であって直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が325[V]未満であるとき、スイッチング速度を「高速」(ゲート抵抗を「小」)とする第1切替信号を出力する。
PWM信号生成装置20は、例えば、インバータINVからモータMへ出力される電流が第1電流閾値I1[A]未満であって直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が275[V]以上であるとき、インバータINVからモータMへ出力される電流が第2電流閾値I2[A]以上であって直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が275[V]以上であるとき、および、インバータINVからモータMへ出力される電流が第1電流閾値I1[A]以上第2電流閾値I2[A]未満であって直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が325[V]以上であるとき、スイッチング速度を「低速」(ゲート抵抗を「大」)とする第1切替信号を出力する。
このとき、PWM信号生成装置20は、U相、V相、W相の各相のスイッチ回路のスイッチング速度を独立して切替てもよく、全ての相のスイッチ回路のスイッチング速度を同時に切替てもよい。
直流ラインの電圧と、交流ラインの電流との値に応じてスイッチング速度を切替えることにより、スイッチング損失を抑制しつつ、過電圧検出時のスイッチング速度を確実に低速としてサージ電圧を抑制することが可能である。
スイッチ速度切替回路30は、PWM信号生成装置20から第1切替信号と、第1比較器COM1からの信号とを受信する。スイッチ速度切替回路30は、例えば、第1比較器COM1から受信した信号が第2レベル(例えばロー(L)レベル)であるときには、受信した第1切替信号と同じ値の第2切替信号を出力する。スイッチ速度切替回路30は、例えば、第1比較器COM1から受信した信号が第1レベル(例えばハイ(H)レベル)であるときには、U相、V相、W相のすべての相についてスイッチング速度を「低速」とする第2切替信号を出力する。
スイッチ速度切替回路30は、例えば、第1比較器COM1の出力信号と第1切替信号との少なくともいずれか一方が第1レベルであるとき、ゲートの抵抗値が大きくなるように第2切替信号をインバータINVへ出力し、第1比較器COM1の出力信号と第1切替信号との両方が第2レベルであるとき、ゲートの抵抗値が小さくなるように第2切替信号をインバータINVへ出力する。
駆動回路40は、PWM信号生成装置20からスイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szそれぞれに対するPWM信号と、第2比較器COM2からの信号と、各種センサからの信号と、を受信する。各種センサからの信号は、インバータINVの出力電流が所定値以上である状態(過電流)や、スイッチの駆動電圧低下や、スイッチング素子の加熱等、のインバータINVの異常を通知する信号である。
駆動回路40は、各種センサよりインバータINVの異常が通知されていないとき、および、第2比較器COM2からの信号が第2レベル(例えばロー(L)レベル)であるときに、PWM信号生成装置20から受信したPWM信号を用いてゲート駆動信号を生成し、スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szそれぞれのスイッチング速度可変回路10へ出力する。なお、一般的にインバータINVの各相の上下段スイッチが電気的に短絡することを防止するために、上下段スイッチを両方オフするデッドタイム期間を設けるようにゲート駆動信号を生成することが望ましい。
駆動回路40は、各種センサよりインバータINVの異常が通知されたとき、および、例えば第2比較器COM2からの信号が第1レベル(例えばハイ(H)レベル)であるときに、スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szを開いてインバータINVの動作を停止させるゲート駆動信号を出力する。
差動増幅回路50は、低電位側の直流ラインLINK(L)の電圧と高電位側の直流ラインLINK(H)との電圧の差分を増幅する。本実施形態では、差動増幅回路50の増幅率は0.01とする。差動増幅回路50の出力は、第1比較器COM1および第2比較器COM2の非反転(+)入力端子に入力される。
電源60と第1抵抗器R1と、第2抵抗器R2と、第3抵抗器R3とは互いに直列に接続し、電源60の高電位側から、第1抵抗器R1、第2抵抗器R2、第3抵抗器R3の順に直列に接続している。
第2比較器COM2の非反転(+)入力端子には差動増幅回路50の出力値が入力され、反転(−)入力端子には抵抗器R1と抵抗器R2との間の電位が入力される。ここで、第2比較器COM2の反転入力端子に入力される値は、PWM信号生成装置20が直流ラインLINK(L)と直流ラインLINK(H)との間の電圧について過電圧であると判断するための電圧閾値(第4電圧閾値)Vovthに相当する値である。
第2比較器COM2は、差動増幅回路50からの出力値が第4電圧閾値Vovthに相当する値以上であるときにはハイ(H)レベル信号を出力し、差動増幅回路50からの出力値が第4電圧閾値Vovthに相当する値未満であるときにはロー(L)レベルの信号を出力する。
第1比較器COM1の非反転(+)入力端子には、差動増幅回路50の出力値が入力され、反転(−)入力端子には抵抗器R2と抵抗器R3との間の電位が入力される。ここで、第1比較器COM1の反転入力端子に入力される値は、第4電圧閾値Vovthよりも小さい第3電圧閾値Vlsth相当値である。
本実施形態では、第4電圧閾値VovthはPWM信号生成装置20がインバータINVの過電圧を検出する閾値であって、第3電圧閾値Vlsthは例えば図4に示す第2電圧閾値(例えば325V)と同じ値(或いは、第1電圧閾値と同じ値)に設定されている。電源60、第1抵抗器R1、第2抵抗器R2、および、第3抵抗器R3は、差動増幅回路50の増幅率、第3電圧閾値、第4電圧閾値等の設定に応じて設計される。
第1比較器COM1は、差動増幅回路50からの出力値が第3電圧閾値Vlsth相当値以上であるときには第1レベル(例えばハイ(H)レベル)の信号を出力し、差動増幅回路50からの出力値が第3電圧閾値Vlsth相当値未満であるときには第2レベル(例えばロー(L)レベル)の信号を出力する。
図5は、本実施形態のインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両の動作を説明するための図である。
ここでは、インバータINVの回生運転中に遮断手段CNが開いて直流電源BTが開放されたときの、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧の時間変化の一例を示している。
インバータINVの回生運転中に、上位制御装置の故障等により遮断手段CNが開いてしまった場合、平滑コンデンサCの電圧が急峻に高くなり、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が急峻に上昇することとなる。
このとき、PWM信号生成装置20では、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が第4電圧閾値Vovth以上となったときに過電圧であることを検出して、スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szを開いてインバータINVが動作を停止するようにPWM信号を生成して出力する。
しかしながら、PWM信号生成装置20が直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が第4電圧閾値Vovth以上であると判断してから、インバータINVを停止するまでには所定の時間ΔTdlyを要する。したがって、第4電圧閾値Vovthは、PWM信号生成装置20が過電圧であると判断し、インバータINVを停止するまでの時間ΔTdlyにおける、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧上昇分ΔVdlyを考慮すべきである。すなわち、第4電圧閾値Vovthは、最大サージ電圧値と電圧上昇分ΔVdlyとをスイッチの最大定格電圧から引いた値となる。
さらに、インバータINVの通常運転中において誤って過電圧であると検出することを避けるためには、直流電源BTの通常運転電圧範囲の最大値と第4電圧閾値Vovthとの間に過電圧検出マージンを設けることが必要である。
ここで、スイッチSu、Sx、Sv、Sy、Sw、Szのスイッチング速度が高速であるときにはサージ電圧が大きくなるため、第4電圧閾値Vovthを低く設定しなければならず、直流電源BTの通常運転電圧範囲の最大値と第4電圧閾値Vovthとの間に過電圧検出マージンを設けることが困難になる。
そこで本実施形態では、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が、例えば、過電圧を検出する第4電圧閾値Vovthよりも低い第3電圧閾値Vlsth以上となったときに、スイッチ速度切替回路30がスイッチング速度を強制的に低速に切替えて、過電圧検出時のスイッチング速度を低速としている。
なお、スイッチ速度切替回路30は、差動増幅回路50の出力と第3電圧閾値Vlsth相当値とを比較する第1比較器COM1の出力値に基づいて、スイッチのゲート抵抗値を切替えるため、PWM信号生成装置20のCPUが相電流に基づいて第3電圧閾値Vlsth以上の電圧であると判断してから第1切替信号を出力するよりも高速にスイッチング速度を低速に切替えることが可能である。すなわち、PWM信号生成装置20では、PWM信号を生成する演算と第1切替信号を生成する演算とを行うため、過電圧が生じたときの演算量が多くなり、処理時間が長くなる可能性がある。この場合、スイッチ速度切替回路30は、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧と閾値とを比較した結果から直接第2切替信号を切替えるため、PWM信号生成装置20よりも信号の切替えを高速に行うことが可能となる。
したがって、例えばインバータINVの回生運転中に遮断手段CNが開いて直流電源BTが開放されたときのように、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が急峻に上昇する場合でも、過電圧検出マージンを大きくとることなく、過電圧検出時のスイッチング速度をより確実に低速としてサージ電圧を抑制することが可能である。
上記のように、PWM信号生成装置20が相電流に応じてスイッチ回路のスイッチング速度を切替えることにより、直流ラインLINK(H)、LINK(L)に印加されるサージ電圧が大きくなる条件のときにスイッチング速度を低速となり、サージ電圧が小さくなる条件のときにスイッチング速度を高速となり、スイッチに過大な電圧が印加されることを回避するとともに、インバータINVにおけるスイッチング損失の増大を抑制することが可能となる。
更に、本実施形態では、PWM信号生成装置20とスイッチ速度切替回路30とによりスイッチング速度を切替えるため、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧の上昇が急速である場合にも、スイッチに過大な電圧が印加されることを回避することが可能となる。
また、本実施形態では、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が、過電圧を検出する第4電圧閾値Vovth以上となることがあっても、そのタイミングでのスイッチング速度は低速となっているため、直流電源BTの通常運転電圧範囲の最大値と第4電圧閾値Vovthとの間に過電圧検出マージンを設けることが可能となる。その結果、本実施形態によれば、過電圧の誤検出を回避することが可能となる。
また、本実施形態では、スイッチ速度切替回路30がスイッチング速度を強制的に低速に切替えるのは、直流ラインLINK(H)、LINK(L)間の電圧が第3電圧閾値Vlsth以上となったときのみであるので、インバータにおけるスイッチング損失の増大を抑制することが可能である。
すなわち、本実施形態によれば、信頼性の高いインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。例えば、直流負荷と交流負荷とは上述の実施形態に限定されるものではない。
上記実施形態では、第3電圧閾値Vlsthは第2電圧閾値とは同じ値であったが、スイッチ速度切替回路30がゲート抵抗値を切替える第3電圧閾値Vlsthは第2電圧閾値と同じ値に限定されるものではない。スイッチ速度切替回路30がゲート抵抗値を切替えるときの第3電圧閾値Vlsthは第4電圧閾値Vovthよりも小さい値であればよく、例えば第1電圧閾値やその他の値に相当する値に設定されても構わない。ただし、スイッチ速度切替回路30がゲート抵抗値を切替えるときの第3電圧閾値Vlsthは、過電圧検出時において、スイッチング速度が確実に低速となるように設定すべきである。
また、上記実施形態では、PWM信号生成装置20が出力する第1切替信号がスイッチ速度切替回路30を介してスイッチング速度可変回路10へ入力されているが、PWM信号生成装置20からスイッチング速度可変回路10へ第1切替信号を入力して、スイッチ速度切替回路30を省略してもよい。すなわち、スイッチ速度切替回路30は、第1切替信号と第2切替信号との少なくとも一方と、ゲート駆動信号とが入力され、第1切替信号又は第2切替信号に応じてスイッチのゲートの抵抗値を切替えてもよい。その場合であっても、サージ電圧が大きくなる条件のときにスイッチング速度を低速となり、サージ電圧が小さくなる条件のときにスイッチング速度を高速となり、信頼性の高いインバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両を提供することができる。
10…スイッチング速度可変回路、20…PWM信号生成装置、30…スイッチ速度切替回路、40…駆動回路、50…差動増幅回路、60…電源、BT…直流電源(直流負荷)、COM1…第1比較器、INV…インバータ、COM2…第2比較器(比較器)、LINK(H)、LINK(L)…直流ライン、M…モータ(交流負荷)。

Claims (5)

  1. 外部からの出力指令と、直流負荷とインバータとの間に接続する直流ライン間の電圧と、前記インバータと交流負荷との間に接続する交流ラインの電流との値を受信し、前記出力指令の値を実現するための前記インバータの複数のスイッチのPWM信号を生成して出力し、かつ、前記直流ライン間の電圧と前記交流ラインの電流との値に基づいて前記スイッチのゲートの抵抗値を切替える第1切替信号を出力するPWM信号生成装置と、
    前記PWM信号を受信して前記スイッチへゲート駆動信号を出力する駆動回路と、を備え、
    前記PWM信号生成装置は、前記直流ライン間の電圧が第1電圧閾値以上であって前記交流ラインの電流の値が第1電流閾値未満であるとき、および、前記直流ライン間の電圧が前記第1電圧閾値以上であって前記交流ラインの電流の値が前記第1電流閾値よりも大きい第2電流閾値以上であるときに、前記ゲートの抵抗値を大きくする前記第1切替信号を出力し、
    前記直流ライン間の電圧が前記第1電圧閾値よりも大きい第2電圧閾値以上であって前記交流ラインの電流の値が前記第1電流閾値以上であって前記第2電流閾値未満であるときに、前記ゲートの抵抗値を大きくする前記第1切替信号を前記インバータへ出力することを特徴とするインバータ制御装置。
  2. 前記ゲートの抵抗値を大きくする前記第1切替信号は第1レベルであり、前記ゲートの抵抗値を小さくする前記第1切替信号は第2レベルであって、
    前記直流ライン間の電圧を増幅して出力する増幅回路と、
    前記増幅回路の出力が非反転入力端子に入力され、第3電圧閾値に対応する値が反転入力端子に入力されて、前記増幅回路の出力値が前記第3電圧閾値に対応する値以上であるときに第1レベルの信号を出力し、前記増幅回路の出力値が前記第3電圧閾値に対応する値未満であるときに第2レベルの信号を出力する比較器と、
    前記比較器の出力信号と前記第1切替信号とを受信し、前記比較器の出力信号と前記第1切替信号との少なくともいずれか一方が第1レベルであるとき、前記ゲートの抵抗値が大きくなるように第2切替信号を前記インバータへ出力し、前記比較器の出力信号と前記第1切替信号との両方が第2レベルであるとき、前記ゲートの抵抗値が小さくなるように前記第2切替信号を前記インバータへ出力するスイッチ速度切替回路と、を更に備え
    前記PWM信号生成装置は、前記第1切替信号を前記インバータへ出力する代わりに、前記第1切替信号をスイッチ速度切換回路に出力する、
    ことを特徴とする請求項1記載のインバータ制御装置。
  3. 直流負荷と交流負荷との間に接続可能であって、前記直流負荷と接続した直流ラインと、前記直流ライン間に直列に接続する一対のスイッチと、前記一対のスイッチ間に接続する前記交流ラインと、前記第1切替信号と前記ゲート駆動信号とが入力され、前記第1切替信号に応じて前記スイッチの前記ゲートの抵抗値を切替えて前記ゲートに前記ゲート駆動信号を出力するスイッチング速度可変回路と、を備えた前記インバータと、
    請求項1記載のインバータ制御装置と、を備えたことを特徴とする電力変換装置。
  4. 直流負荷と交流負荷との間に接続可能であって、前記直流負荷と接続した直流ラインと、前記直流ライン間に直列に接続する一対のスイッチと、前記一対のスイッチ間に接続する前記交流ラインと、前記第2切替信号と、前記ゲート駆動信号とが入力され、前記第2切替信号に応じて前記スイッチの前記ゲートの抵抗値を切替えて前記ゲートに前記ゲート駆動信号を出力するスイッチング速度可変回路と、を備えた前記インバータと、
    請求項2記載のインバータ制御装置と、
    を備えたことを特徴とする電力変換装置。
  5. 直流負荷としての直流電源と、
    交流負荷としてのモータと、
    請求項3又は請求項4記載の電力変換装置と、
    前記モータの動力を車輪に伝達する車軸と、を備えたことを特徴とする電動車両。
JP2014201867A 2014-09-30 2014-09-30 インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両 Expired - Fee Related JP6313181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201867A JP6313181B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両
US14/836,119 US9873340B2 (en) 2014-09-30 2015-08-26 Inverter controller, electric power converter, and electric vehicle with selectable resistance values
EP15182638.5A EP3002865B1 (en) 2014-09-30 2015-08-27 Inverter control apparatus, power conversion apparatus, and electric vehicle
CN201510543040.5A CN105471309B (zh) 2014-09-30 2015-08-28 逆变器控制装置、电力变换装置以及电动车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014201867A JP6313181B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016073127A JP2016073127A (ja) 2016-05-09
JP6313181B2 true JP6313181B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=54011626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014201867A Expired - Fee Related JP6313181B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9873340B2 (ja)
EP (1) EP3002865B1 (ja)
JP (1) JP6313181B2 (ja)
CN (1) CN105471309B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6867780B2 (ja) * 2016-10-28 2021-05-12 矢崎総業株式会社 半導体スイッチ制御装置
JP6970341B2 (ja) * 2016-12-16 2021-11-24 ダイキン工業株式会社 インバータ制御装置
JP2019004594A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 本田技研工業株式会社 車両の電源装置
JP6812934B2 (ja) * 2017-09-19 2021-01-13 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6815346B2 (ja) 2018-03-21 2021-01-20 株式会社東芝 半導体装置、電力変換装置、電子回路、駆動装置、車両、昇降機、及び、半導体装置の制御方法
FR3091052B1 (fr) * 2018-12-20 2021-05-21 Valeo Equip Electr Moteur Système de commande d’un convertisseur de tension
CN110460227A (zh) * 2019-09-05 2019-11-15 阳光电源股份有限公司 两级式并网逆变器的驱动控制***和驱动控制方法
CN111245412A (zh) * 2020-03-09 2020-06-05 珠海格力电器股份有限公司 开关器件控制电路及其控制方法
KR102252122B1 (ko) 2020-07-10 2021-05-14 조현수 증기압을 이용한 온수순환장치
WO2023243751A1 (ko) * 2022-06-17 2023-12-21 엘지마그나 이파워트레인 주식회사 모터 구동장치, 및 이를 구비하는 차량
WO2024057504A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 日立Astemo株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287009B2 (ja) 1992-05-14 2002-05-27 ダイキン工業株式会社 電圧形スイッチング素子制御方法およびその装置
JP2001346376A (ja) 2000-06-01 2001-12-14 Fuji Electric Co Ltd 電力用半導体素子のゲート駆動方法
JP2002125362A (ja) 2000-10-17 2002-04-26 Meidensha Corp 半導体電力変換装置における主回路素子寿命の改善方法
US6809942B2 (en) 2001-06-29 2004-10-26 Sanyo Electric Co., Ltd. System interconnection electric power generator and control method therefor
JP3820167B2 (ja) 2002-03-14 2006-09-13 三菱電機株式会社 半導体スイッチング装置
EP2651023B8 (en) 2010-12-07 2021-10-13 Hitachi Astemo, Ltd. Power converter
JP5633442B2 (ja) * 2011-03-18 2014-12-03 三菱電機株式会社 インバータ制御装置及び冷凍空調装置
JP5838770B2 (ja) * 2011-12-02 2016-01-06 アイシン精機株式会社 パワースイッチング素子の駆動装置
JP5799899B2 (ja) 2012-06-27 2015-10-28 株式会社デンソー 電力変換装置
US9274158B2 (en) * 2012-11-15 2016-03-01 Ford Global Technologies, Llc Hybrid/electrical vehicle HV AC system leakage and ground fault detection

Also Published As

Publication number Publication date
US20160089991A1 (en) 2016-03-31
EP3002865B1 (en) 2017-06-14
CN105471309B (zh) 2018-06-12
EP3002865A2 (en) 2016-04-06
JP2016073127A (ja) 2016-05-09
EP3002865A3 (en) 2016-06-01
CN105471309A (zh) 2016-04-06
US9873340B2 (en) 2018-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313181B2 (ja) インバータ制御装置、電力変換装置、および、電動車両
US9998061B2 (en) Motor control device and motor control method
KR102087573B1 (ko) 인버터용 작동 상태 회로, 및 인버터의 작동 상태 설정 방법
JP5743934B2 (ja) インバータ装置及びパワーステアリング装置
JP6183460B2 (ja) インバータ装置
JP2017011970A (ja) 電力変換制御装置
JP6697181B2 (ja) 電動機駆動装置
EP2560283A1 (en) Short-circuit protection method
US20190020263A1 (en) Power conversion device
JP5113682B2 (ja) 電力変換装置
JP2019146348A (ja) Dcリンク部のコンデンサの短絡判定部を有するモータ駆動装置
US11444551B2 (en) Power conversion device with inverter circuit
JP2012196143A (ja) モータ制御装置
US11005408B2 (en) Protective device for an electric drive system, electric drive system, and method for operating an electric drive system
JP2012115143A (ja) 電力変換装置
JP2015136213A (ja) 電動車両の電力変換装置
JP2018057225A (ja) インバータ装置
JP2016111847A (ja) 電力変換装置および車両
JP2016119732A (ja) 電力変換装置および車両
JP6509681B2 (ja) 電力変換装置および車両
JP6203027B2 (ja) 永久磁石式同期モータ、電気車駆動システム、及び電気車
JP2016039700A (ja) 電力変換装置、昇圧器駆動装置、制御装置および電動車両
JP2016226234A (ja) インバータ制御装置、電力変換装置および車両
JP6090012B2 (ja) 電力変換装置の保護装置
JP2020155821A (ja) 半導体リレー駆動制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees