JP6311622B2 - 車両の熱管理システム - Google Patents

車両の熱管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6311622B2
JP6311622B2 JP2015020276A JP2015020276A JP6311622B2 JP 6311622 B2 JP6311622 B2 JP 6311622B2 JP 2015020276 A JP2015020276 A JP 2015020276A JP 2015020276 A JP2015020276 A JP 2015020276A JP 6311622 B2 JP6311622 B2 JP 6311622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
vehicle
heat
heat medium
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015020276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016141337A (ja
Inventor
伊藤 悟
悟 伊藤
貴士 天野
貴士 天野
藍川 嗣史
嗣史 藍川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015020276A priority Critical patent/JP6311622B2/ja
Priority to CN201610070580.0A priority patent/CN105835661B/zh
Priority to US15/012,972 priority patent/US10124652B2/en
Publication of JP2016141337A publication Critical patent/JP2016141337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311622B2 publication Critical patent/JP6311622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2221Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters arrangements of electric heaters for heating an intermediate liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00314Arrangements permitting a rapid heating of the heating liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • B60H1/00778Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a stationary vehicle position, e.g. parking or stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2218Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters controlling the operation of electric heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/001Heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/005Controlling temperature of lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/02Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating
    • F01M5/021Conditioning lubricant for aiding engine starting, e.g. heating by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N39/00Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system
    • F16N39/04Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2228Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters
    • B60H2001/2234Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant controlling the operation of heaters when vehicle is parked, preheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/04Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両の運転前にプレヒートを実施可能な車両の熱管理システムに関する。
車両の熱管理システムとして、ハイブリッド車両において車両の運転前に変速装置の潤滑油の温度を上昇させる潤滑油の暖機制御を実施するものが知られている(特許文献1)。その他、本発明に関連する先行技術文献として特許文献2及び3が存在する。
国際公開第2014/065309号パンフレット 特開2001−263061号公報 特開2002−137624号公報
車両の運転前にプレヒートを行うシステムにおいては、車両運転前の変速装置の暖機要求の他に車両運転前の空調の暖房要求がなされる場合もある。このような場合には、システムに使用される熱媒体の温度が、暖房要求を満たすために必要となる温度と変速装置の暖機要求を満たすために必要となる温度との間で相違するので、これらの要求を満たす順序によって無駄な熱量が生じる可能性がある。
そこで、本発明は、無駄な熱量の発生を抑制できる車両の熱管理システムを提供することを目的とする。
本発明の車両の熱管理システムは、潤滑油にて潤滑される変速装置が搭載された車両に適用されるとともに、ヒータコアを熱源とした車室に対する車室暖房を実施可能な空気調和装置を含み、前記車両の運転前に、前記潤滑油を加熱することによる前記変速装置の暖機を運転前暖機要求に応じて、前記車室暖房を運転前暖房要求に応じてそれぞれ実施可能な車両の熱管理システムであって、熱媒体の加熱及びその停止を実施可能な加熱手段と、前記潤滑油と前記熱媒体との間で熱交換を実施させる熱交換器と、前記加熱手段と前記熱交換器とを前記熱媒体が循環する第1循環状態と、前記加熱手段と前記ヒータコアとを前記熱媒体が循環する第2循環状態との間で前記熱媒体の循環状態を切り替える熱媒体循環手段と、前記運転前暖機要求と前記運転前暖房要求とが重なった場合に、前記熱媒体を前記加熱手段にて加熱しながら前記第1循環状態で前記熱交換器にて前記潤滑油を設定油温まで加熱する第1操作と、前記潤滑油が前記設定油温に達した後に前記第1循環状態から第2循環状態に切り替えて前記車室の車室温度が設定室温に達するまで前記加熱手段による前記熱媒体の加熱を停止させる第2操作とを実施するプレヒート制御手段と、を備えるものである(請求項1)。
この車両の熱管理システムによれば、運転前暖機要求と運転前暖房要求とが重なった場合に、第1操作の実施によって車室暖房に必要な熱媒体の温度に比べて必要な熱媒体の温度が高い変速装置の暖機が車室暖房に対して優先して行われるので、変速装置の暖機完了後の排熱を車室暖房に利用できる。そのため、無駄な熱量の発生を抑制できる。そして、第1操作によって潤滑油が設定油温に達した後に第2操作が実施されて車室の車室温度が設定室温に達するまでに加熱手段による冷却水の加熱が停止される。このため、加熱手段の動作に要するエネルギーを低減できる。
前記熱媒体循環手段は、前記熱媒体を圧送可能なポンプと、前記ポンプと前記ポンプの下流に位置する前記加熱手段とが設けられ前記熱媒体を導くメイン経路と、前記加熱手段と前記ポンプとの間の分岐位置で前記メイン経路から分岐し、前記ポンプの上流の合流位置で前記メイン経路に合流する、前記熱交換器が設けられた第1分岐路及び前記ヒータコアが設けられた第2分岐路と、前記第1分岐路を開放する開位置と前記第1分岐路を閉鎖する閉位置との間で動作可能な第1バルブと、前記第2分岐路を開放する開位置と前記第2分岐路を閉鎖する閉位置との間で動作可能な第2バルブと、を含み、前記プレヒート制御手段は、前記運転前暖機要求と前記運転前暖房要求とが重なった場合、前記第1操作として、前記加熱手段による前記熱媒体の加熱の実施とともに前記第1バルブを前記開位置に前記第2バルブを閉位置にそれぞれ制御し、その後、前記第2操作として、前記加熱手段による前記熱媒体の加熱停止の実施とともに前記第前記第1バルブを前記閉位置に、前記第2バルブを前記開位置にそれぞれ制御してもよい(請求項2)。これにより、上述した第1操作及び第2操作を好適に実施できる。また、前記熱媒体として、冷却水が設けられ、かつ前記加熱手段として、前記冷却水を加熱する水加熱器が設けられてもよい(請求項3)。
以上説明したように、本発明の車両の熱管理システムによれば、運転前暖機要求と運転前暖房要求とが重なった場合に、第1操作の実施によって変速装置の暖機が車室暖房に対して優先して行われるので、変速装置の暖機完了後の排熱を車室暖房に利用できる。そして、第1操作によって潤滑油が設定油温に達した後に第2操作が実施されて車室の車室温度が設定室温に達するまでに加熱手段による冷却水の加熱が停止される。これにより、無駄な熱量の発生を抑制でき、加熱手段の動作に要するエネルギーを低減できる。
本発明の一形態に係る車両の熱管理システムが適用されたハイブリッド車両の全体構成を示した図。 図1に示された熱管理システムの詳細を示した構成図。 第1循環状態で暖機された場合における各部の冷却水等の温度及び各部の作動状態を示した図。 第2循環状態で車室暖房された場合における各部の冷却水等の温度及び各部の作動状態を示した図。 第2循環状態で車室暖房中に冷却水の温度が低下した場合における各部の冷却水等の温度及び各部の作動状態を示した図。 比較例の第2循環状態で車室暖房された場合における各部の冷却水等の温度及び各部の作動状態を示した図。 比較例の第1循環状態で暖機された場合における各部の冷却水等の温度及び各部の作動状態を示した図。 本発明の一形態に係る制御ルーチンのメインルーチンの一例を示したフローチャート。 図5で定義された重複要求時処理のサブルーチンの一例を示したフローチャート。 図5で定義された暖房要求時処理のサブルーチンの一例を示したフローチャート。 図5で定義された暖機要求時処理のサブルーチンの一例を示したフローチャート。
図1に示すように、車両1は複数の動力源を組み合わせた車両であり、外部電源PSから充電可能なプラグインハイブリッド車両として構成されている。車両1は、3つの気筒2aを備えた直列3気筒の火花点火型の内燃機関2と、内燃機関2に連結された変速装置としてのハイブリッドトランスアクスルユニット(以下、トランスアクスルと略す。)3とを備える。トランスアクスル3には、2つのモータ・ジェネレータ4、5と、内燃機関2が出力した動力を分割し、分割された一方を第1モータ・ジェネレータ4に、他方を出力部7にそれぞれ分配する動力分割機構6が設けられている。トランスアクスル3は不図示の潤滑油にて潤滑され、その潤滑油は図2に示したトランスアクスル潤滑装置8にて循環される。
動力分割機構6は遊星歯車機構として構成されている。出力部7には第2モータ・ジェネレータ5がトルク伝達可能な状態で連結されている。出力部7にはギア列9が設けられており、出力部7からギア列9を介して出力された動力はディファレンシャル機構10によって左右の駆動輪11に伝達される。
内燃機関2と各モータ・ジェネレータ4、5とは車両1の走行用の駆動源として機能し、第1モータ・ジェネレータ4は動力分割機構6にて分割された内燃機関2の動力を受けて発電する発電機として機能するとともに、交流電力にて駆動される電動機としても機能する。同様に、第2モータ・ジェネレータ5は電動機及び発電機としてそれぞれ機能する。各モータ・ジェネレータ4、5は、制御回路等が含まれる各種装置(不図示)を介してバッテリ15に接続される。また、車両1には、バッテリ15を外部電源PSから充電するため外部充電装置16が設けられている。バッテリ15の電力は車両1の各部で消費される。
車両1には熱管理システム19が適用されている。熱管理システム19は、車両1に搭載されて車室20に対する暖房や冷房等の空気調和を実施する空気調和装置21と、空気調和装置21などで使用する熱媒体としての冷却水を加熱する加熱手段としての水加熱器22と、水加熱器22の加熱対象となる冷却水を空気調和装置21等の各部を循環させる冷却水循環装置23とを含んでいる(図2も参照)。冷却水循環装置23は本発明に係る熱媒体循環手段に相当する。熱管理システム19は、ユーザによる無線通信等を利用した所定の遠隔操作に応答して水加熱器22にて冷却水を加熱するとともに、冷却水循環装置23にて冷却水の循環状態を切り替えることによって、車両1の運転前に車両1の各部の暖機を実施できる。
図2に示したように、空気調和装置21には、車室暖房を実施するために熱源として利用するヒータコア24と、ヒータコア24に車室20外の外部空気又は車室20内の内部空気をヒータコア24に送風し、ヒータコア24にて暖められた温風を車室20内に送るための電動式のブロワ25とが設けられている。ブロワ25はバッテリ15を電源として駆動される。水加熱器22は、バッテリ15を電源として駆動される電気駆動ヒータとして構成されていて、冷却水を加熱及びその停止を実施可能である。なお、水加熱器22はヒートポンプとして構成されてもよい。
トランスアクスル潤滑装置8は、トランスアクスル3の各部に潤滑油を導くとともに、トランスアクスル3から排出された潤滑油を再びトランスアクスルの各部に導くように潤滑油を循環させるため、オイル循環経路30とオイル循環経路30の潤滑油を圧送するオイルポンプ31とを備えている。オイルポンプ31はバッテリ15を電源として駆動される電動式ポンプである。
熱管理システム19は、オイル循環経路30を流れる潤滑油と、冷却水循環装置23によって循環する冷却水との間で熱交換を実施させる熱交換器としてのオイルクーラ32を更に含んでいる。冷却水循環装置23は、水加熱器22とオイルクーラ32とを冷却水が循環する第1循環状態(図3A参照)と、水加熱器22とヒータコア24とを冷却水が循環する第2循環状態(図3B参照)との間で冷却水の循環状態を切り替えることができる。具体的には、冷却水循環装置23は、冷却水を圧送可能なポンプとしての電動式のウォータポンプ35と、冷却水を導く循環経路36とを備える。
循環経路36は、ウォータポンプ35とこのウォータポンプ35の下流に位置する水加熱器22とが設けられたメイン経路37と、メイン経路37から分岐する第1分岐路38a及び第2分岐路38bと、第1分岐路38aに設けられた第1バルブ39と、第2分岐路38bに設けられた第2バルブ40とを含む。各分岐路38a、38bは、水加熱器22とウォータポンプ35との間の分岐位置P1でメイン経路36から分岐してウォータポンプ35の上流の合流位置P2でメイン経路36に合流する。第1分岐路38aには第1バルブ39の下流側にオイルクーラ32が設けられるとともに、第2分岐路38には第2バルブ40の下流側にヒータコア24が設けられる。第1バルブ39は、第1分岐路38aを開放する開位置と第1分岐路38bを閉鎖する閉位置との間で動作できる。第2バルブ40は、第2分岐路38bを開放する開位置と第2分岐路38bを閉鎖する閉位置との間で動作できる。
以上の構成により、冷却水循環装置23は、ウォータポンプ35が駆動された状態で、第1バルブ39が開位置に第2バルブ40が閉位置にそれぞれ操作されることで上述した第1循環状態を実現し、第1バルブ39が閉位置に第2バルブ40が開位置にそれぞれ操作されることで上述した第2循環状態を実現する。
熱管理システム19は、車両1の熱管理に関する各種制御を実施するコンピュータとして構成された制御ユニット45を更に含んでいる。制御ユニット45は、物理的な電子機器と、所定のプログラムを実行することにより論理的に構成される各部とを備える。こうした電子機器としては現在の時刻を出力するリアルタイムクロック(RTC)50や、ユーザの携帯電話等の端末の操作によって車両1の運転前に実施される車両1の各部に対するプレヒート指令を無線通信経由で受け付けてプレヒート指令に応じた信号を出力する操作部51等が含まれる。
また、制御ユニット45に論理的に構成される構成部としては、操作部51の出力信号に応答してトランスアクスル3の暖機を意味する運転前暖機要求や車室暖房を意味する運転前暖房要求等のプレヒート要求を生成する要求生成部52や、要求生成部52から出力される各種要求に関する情報及びRTC50から出力される現在時刻に関する情報を受け付けて所定の演算処理を実施する演算処理部53等が含まれる。演算処理部53には入力部54を介して各種のセンサが出力する信号が入力される。また演算処理部53による各対象への制御指令は出力部55を介して制御ユニット45から出力される。
本発明に関連するセンサとしては、外部電源装置16の作動状態に応じた信号を出力する電源装置作動センサ61、バッテリ15の残量に応じた信号を出力するSOCセンサ62、内燃機関2の冷却水温に応じた信号を出力するエンジン水温センサ63、内燃機関2の潤滑油温に応じた信号を出力するエンジン油温センサ64、外気温に応じた信号を出力する外気温センサ65、トランスアクスル3の潤滑油温に応じた信号を出力するトランスアクスル油温センサ66、車室20の室温に応じた信号を出力する室温センサ67、及び熱管理システム19で使用される冷却水の温度に応じた信号を出力する水温センサ68が車両1に設けられている。
本発明に関連して制御ユニット45が行う主要な制御の概要について図3A〜図3Cを参照しながら説明する。また、制御ユニット45が行う制御と比較するための制御の比較例を図4A及び図4Bに示す。
図3A〜図3Cは、車両1に対してユーザにて上述したプレヒート指令がなされ、しかも運転前暖機要求と運転前暖房要求とが重なった場合における熱管理システム19の各部の状態並びに冷却水及び潤滑油の流通状態を示している。制御ユニット45は、トランスアクスル3の暖機が車室暖房に対して優先されるように、初めに循環経路36の循環状態を図3Aの第1循環状態に切り替えて、その後、図3Bの第2循環状態に切り替える。図3Cは第2循環状態への切り替え後に冷却水の温度が低下した場合の状態を示している。
なお、これらの図中において、太線で示された経路は冷却水又は潤滑油が流れている経路を、経路上の矢印は冷却水又は潤滑油が流れる方向を、数値は冷却水、潤滑油又は空気の温度を、Openはバルブが開位置の状態を、Closeはバルブが閉位置の状態を、ON又はOFFは各部の作動状態をそれぞれ意味する(図4A及び図4Bも同様)。但し、図中に示した温度の各数値は理解のし易さを優先して便宜的に例示したものであり実機の各数値を正確に反映したものではない。
図3Aに示すように、制御ユニット45は第1循環状態に切り替えて冷却水を水加熱器22にて加熱しながらオイルクーラ32にて潤滑油を設定油温まで加熱する第1操作を冷却水循環装置23に対して実施させる。これにより、冷却水及び潤滑油の温度等はそれぞれ図3Aに示した数値の傾向となる。
冷却水循環装置23による第1操作が完了した場合、図3Bに示すように、制御ユニット45は循環状態を第1の状態から第2の状態に切り替えて、車室20の車室温度が設定室温に達するまで水加熱器22による冷却水の加熱を停止させる第2操作を冷却水循環装置23に対して実施させる。車室暖房に必要な冷却水の温度はトランスアクスル3を暖機するために必要な冷却水の温度よりも低いため、水加熱器22を非作動として冷却水の加熱を停止しても冷却水の温度が下限値まで低下するまでの期間は車室暖房を継続できる。すなわち、本来排熱されてしまう冷却水の熱を車室暖房に利用できる。水加熱器22が非作動の状態で車室暖房が継続された場合、冷却水の温度等は図3Bに示した数値の傾向となる。
図3Cに示すように、水加熱器22による加熱を停止して車室暖房を継続することによって冷却水が下限値まで低下した場合、冷却水の温度等は図3Cに示した数値の傾向となる。制御ユニット45は水加熱器22を非作動状態から作動状態に切り替えて冷却水の加熱を再開する。これにより、車両1の運転前の車室暖房が継続される。
制御ユニット45が実施する上記制御に対して、比較例の制御は運転前暖機要求と運転前暖房要求とが重なった場合に車室20の車室暖房をトランスアクスル3の暖機よりも先に実施するものである。この場合には、図4Aに示すように、初めに循環経路36の循環状態を第2循環状態に切り替えて車室20に対する車室暖房を実施し、その後、図4Bに示すように、循環状態を第1循環状態に切り替えてトランスアクスル3に対する暖機を実施する。比較例の制御は、車室暖房が終了した後に、水加熱器22による冷却水の加熱を継続してトランスアクスル3に対する暖機を行うため、水加熱器22を非作動とする機会がなく車室暖房の終了後の冷却水の加熱に要する加熱量が余分に必要となる。
以上の制御を具体的に実現する一例として、制御ユニット45は図5及び図5で定義された図6〜図8の制御ルーチンを実施する。図5〜図8の制御ルーチンのプログラムは制御ユニット45に記憶されており、適時に読み出されて所定間隔で繰り返し実行される。
ステップS1において、制御ユニット45は、外部電源PSが車両1に接続中であるか否かを電源装置作動センサ61の出力信号を参照して判断する。なお、ここでは外部電源PSの接続中には車両1が運転前であることを前提としているが、外部電源PSの接続を制御実施の条件としなくてもよい。外部電源PSと接続中である場合はステップS2に進み、そうでない場合は以後の処理をスキップして今回のルーチンを終了する。
ステップ2において、制御ユニット45はバッテリ15の蓄電率が十分であるか否かをSOCセンサ62の出力信号を参照して判断する。バッテリ15の蓄電率が十分である場合はステップS3に進み、そうでない場合はステップS9に進んで所定の手順で外部電源PSの電力を用いてバッテリ15の充電を実施し、その後今回のルーチンを終了する。
ステップS3において、制御ユニット45は図2に示した要求生成部52からの情報に基づいて、運転前暖機要求があるか否かを判断する。運転前暖機要求がある場合はステップS4に進んで、運転前暖房要求があるか否かを判断する。ステップS4において運転前暖房要求があると判断した場合は、運転前暖機要求と運転前暖房要求とが重なった状態となるので、ステップS5に進んで、後述する重複要求時処理を実施することにより、トランスアクスル3に対する暖機と車室20の車室暖房とが上述した順番で行われる。そして今回のルーチンを終了する。
ステップS3において運転前暖機要求がないと判断した場合はステップS6に進み、運転前暖房要求があるか否かを判断する。ステップS6で運転前暖房要求があると判断した場合は運転前暖房要求だけがユーザにて行われたことになる。そこで、ステップS7に進み、後述する暖房要求時処理を実施することにより車両1の運転前に車室20に対する車室暖房が行われる。
ステップS4において運転前暖房要求がないと判断した場合は運転前暖機要求だけがユーザにて行われたことになる。そこで、ステップS8に進み、後述する暖機要求時処理を実施することにより車両1の運転前にトランスアクスル3に対する暖機が実施される。そして今回のルーチンを終了する。
図6に示した重複要求時処理は、ステップS51において各種温度を取得する。各種温度としては、内燃機関2の冷却水温、潤滑油温及び外気温が取得される。これらの温度はエンジン水温センサ63、エンジン油温センサ64、及び外気温センサ63の各出力信号に基づいて取得される。これらの温度を取得することで、車両1がどのような温度状態にあり、かつ車両1がどのような温度環境条件にあるか否かを把握できる。車両1の温度状態及び車両1の温度環境条件は、暖機及び暖房の実施時間の長さに影響を与える。そこで、ステップS52に進み、暖機の実施時間の長さをステップS51で取得した各温度から推定する。そして、推定された実施時間の長さと、ユーザが設定した運転開始時刻とに基づいて、処理開始時刻を計算する。例えば、ユーザが設定した運転開始時刻の3分前に暖機が完了するように処理開始時刻を計算する。
ステップS53において、制御ユニット45は現在の時刻をRTC50から取得し、現在の時刻とステップS52で計算した処理開始時刻とを比較することにより、現在の時刻が処理開始時刻以降であるか否かを判断する。現在の時刻が処理開始時刻に至らない場合は以後の処理の実施が保留されるように以後の処理をスキップして今回のルーチンを終了する。現在の時刻が処理開始時刻以降である場合は以後の処理を開始又は継続するため、ステップS54に進む。
ステップS54では、トランスアクスル3の潤滑油の温度(TA油温)が設定油温である閾値未満か否かを判断する。閾値未満の場合はステップS57に進み、制御ユニット45は水加熱器22をONして冷却水の加熱を実施し、循環状態を第1循環状態に制御し、かつウォータポンプ(W/P)35をONして、冷却水を第1循環状態で循環経路36を循環させる。
一方、TA油温が閾値以上の場合は、トランスアクスル3に対する暖機が完了したことを意味する。したがって、ステップS55に進んで車室20内の温度(車室温度)が設定室温である閾値未満であるか否かを判断する。閾値未満である場合はステップS56に進み、循環経路36を流れる冷却水温が設定温度である閾値を超えているか否かを判断する。冷却水温が閾値を超えている場合は、冷却水の排熱で車室暖房を実施できる。そこで、ステップS58において、制御ユニット45は水加熱器22をOFFとして冷却水の加熱を停止させ、循環経路36の循環状態を第2循環状態に切り替え、ウォータポンプ35をONすることにより冷却水の排熱で車室暖房を実施する。一方、ステップS56で冷却水温が閾値未満の場合は冷却水の排熱では車室暖房を実施できないので、ステップS59で冷却水を加熱するために水加熱器22をONに制御し、循環状態を第2循環状態に制御し、かつウォータポンプ35をONして冷却水を循環経路36で循環させる。
ステップS55において、車室温度が閾値以上になった場合は車室暖房が完了したことになる。そこで、ステップS60で水加熱器22をOFFとし、循環状態を第2循環状態としたうえでウォータポンプ35をOFFとして冷却水の循環を停止させる。
図7に示した暖房要求時処理は、図6の重複要求時処理の各ステップから車室暖房に関するステップを抽出したものに相当する。ただし、図6の重複要求時処理には、トランスアクスル3の暖機中に加熱した冷却水の排熱で車室暖房の可否を判断するために冷却水温が閾値を超えているか否かを判定するステップS56と、冷却水温が閾値を超えている場合に水加熱器22をOFFに制御するステップS58とが存在するが、図7の暖房要求時処理は冷却水の排熱を利用することを前提としていないため、図6のステップS56及びステップS58に相当する処理が存在しない。また、図8に示した暖機要求時処理も、図6の重複要求時処理の各ステップからトランスアクスル3の暖機に関するステップを抽出したものに相当する。図7及び図8に示された各ステップの表示内容が図6に示された重複要求時処理の各ステップの表示内容と一致するものについては重複要求時処理の各ステップの説明を援用することとして単なる繰り返しとなる説明を省略する。
以上の形態の熱管理システム19によれば、車両の運転前に、車室20に対する車室暖房に必要な冷却水の温度に比べて必要な冷却水の温度が高いトランスアクスル3の暖機が優先して行われるので、トランスアクスル3の暖機完了後の排熱を車室暖房に利用できる。そのため、無駄な熱量の発生を抑制できる。
すなわち、図4A及び図4Bに示した比較例の場合には、車室20に対する車室暖房を先に、トランスアクスル3に対する暖機を後にそれぞれ実施した場合、その暖機完了後の冷却水の温度は70℃よりも高くなる。これに対して、図3A及び図3Bに示した本形態のように、トランスアクスル3に対する暖機を先に、車室20に対する車室暖房を後にそれぞれ実施した場合、その車室暖房完了後の冷却水の温度は40℃未満となる。そして、このような2種類のプレヒートが完了した際の冷却水の温度差をΔtとすると、Δt=30℃(=70−40)となる。したがって、本形態の熱管理システムは、図3A等に示された設定温度を仮定し、冷却水の熱容量をCwとすると、比較例に対して、Δt・Cwに相当する熱量を削減することが可能となる。
本形態の制御ユニット45は、図5及び図6の制御ルーチンを実行することにより、本発明に係るプレヒート制御手段として機能する。ただし、本発明は上記形態に限定されずに種々の形態にて実施できる。上記形態の車両はハイブリッド車両であるが、潤滑油で潤滑される変速装置及び空気調和装置が設けられた車両であれば本発明を適用できる。例えば、電気自動車を本発明の適用対象の車両とすることができる。
上記形態は、変速装置の一例としてトランスアクスル3が設けられた車両であるが、運転前の暖機が可能であることを条件として例えば無段変速機等の変速装置が設けられた車両に本発明を適用することも可能である。
上記形態は熱媒体として冷却水が用いられているが、適当な経路内を流れることができ、かつ熱交換器を利用して潤滑油との間で熱交換可能である限り、どのような物質を熱媒体として用いて本発明を実施してもよい。
1 車両
3 トランスアクスル(変速装置)
19 熱管理システム
20 車室
21 空気調和装置
22 水加熱器(加熱手段)
24 ヒータコア
32 オイルクーラ
35 ウォータポンプ(ポンプ)
37 メイン経路
38a 第1分岐路
38b 第2分岐路
39 第1バルブ
40 第2バルブ
45 制御ユニット(プレヒート制御手段)
P1 分岐位置
P2 合流位置

Claims (3)

  1. 潤滑油にて潤滑される変速装置が搭載された車両に適用されるとともに、ヒータコアを熱源とした車室に対する車室暖房を実施可能な空気調和装置を含み、前記車両の運転前に、前記潤滑油を加熱することによる前記変速装置の暖機を運転前暖機要求に応じて、前記車室暖房を運転前暖房要求に応じてそれぞれ実施可能な車両の熱管理システムであって、
    熱媒体の加熱及びその停止を実施可能な加熱手段と、
    前記潤滑油と前記熱媒体との間で熱交換を実施させる熱交換器と、
    前記加熱手段と前記熱交換器とを前記熱媒体が循環する第1循環状態と、前記加熱手段と前記ヒータコアとを前記熱媒体が循環する第2循環状態との間で前記熱媒体の循環状態を切り替える熱媒体循環手段と、
    前記運転前暖機要求と前記運転前暖房要求とが重なった場合に、前記熱媒体を前記加熱手段にて加熱しながら前記第1循環状態で前記熱交換器にて前記潤滑油を設定油温まで加熱する第1操作と、前記潤滑油が前記設定油温に達した後に前記第1循環状態から第2循環状態に切り替えて前記車室の車室温度が設定室温に達するまで前記加熱手段による前記熱媒体の加熱を停止させる第2操作とを実施するプレヒート制御手段と、
    を備える車両の熱管理システム。
  2. 前記熱媒体循環手段は、前記熱媒体を圧送可能なポンプと、前記ポンプと前記ポンプの下流に位置する前記加熱手段とが設けられ前記熱媒体を導くメイン経路と、前記加熱手段と前記ポンプとの間の分岐位置で前記メイン経路から分岐し、前記ポンプの上流の合流位置で前記メイン経路に合流する、前記熱交換器が設けられた第1分岐路及び前記ヒータコアが設けられた第2分岐路と、前記第1分岐路を開放する開位置と前記第1分岐路を閉鎖する閉位置との間で動作可能な第1バルブと、前記第2分岐路を開放する開位置と前記第2分岐路を閉鎖する閉位置との間で動作可能な第2バルブと、を含み、
    前記プレヒート制御手段は、前記運転前暖機要求と前記運転前暖房要求とが重なった場合、前記第1操作として、前記加熱手段による前記熱媒体の加熱の実施とともに前記第1バルブを前記開位置に前記第2バルブを閉位置にそれぞれ制御し、その後、前記第2操作として、前記加熱手段による前記熱媒体の加熱停止の実施とともに前記第前記第1バルブを前記閉位置に、前記第2バルブを前記開位置にそれぞれ制御する、請求項1に記載の車両の熱管理システム。
  3. 前記熱媒体として、冷却水が設けられ、かつ前記加熱手段として、前記冷却水を加熱する水加熱器が設けられている請求項1又は2に記載の熱管理システム。
JP2015020276A 2015-02-04 2015-02-04 車両の熱管理システム Active JP6311622B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020276A JP6311622B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 車両の熱管理システム
CN201610070580.0A CN105835661B (zh) 2015-02-04 2016-02-02 车辆的热管理***以及车辆的热管理***的控制方法
US15/012,972 US10124652B2 (en) 2015-02-04 2016-02-02 Vehicular heat management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020276A JP6311622B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 車両の熱管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016141337A JP2016141337A (ja) 2016-08-08
JP6311622B2 true JP6311622B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=56553810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015020276A Active JP6311622B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 車両の熱管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10124652B2 (ja)
JP (1) JP6311622B2 (ja)
CN (1) CN105835661B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017171247A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用空調装置
US10696134B2 (en) * 2017-02-16 2020-06-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle coolant flow control during maximum AC cooling condition
CN107627809A (zh) * 2017-07-31 2018-01-26 宝沃汽车(中国)有限公司 电动汽车的加热控制方法、***及电动汽车
JP7114920B2 (ja) * 2018-02-07 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 熱エネルギー制御システム、熱量分配器、車両の熱エネルギー制御方法
JP7024631B2 (ja) * 2018-07-04 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 車両の暖房装置
KR102140567B1 (ko) * 2020-02-27 2020-08-03 전현철 내연기관, 산업 설비에 이용되는 예열, 윤활 및 냉각을 위한 오일 순환 시스템
JP7201633B2 (ja) * 2020-03-19 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の熱管理システム
CN113154241B (zh) * 2021-04-28 2022-04-29 三一重机有限公司 储物容器及加热***
CN115574077B (zh) * 2022-12-07 2023-03-14 中国重汽集团济南动力有限公司 一种双高速电机驱动桥润滑油主动冷却结构

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003322019A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Denso Corp 車両用内燃機関の冷却系装置
DE4316981C2 (de) * 1993-05-21 1995-03-09 Daimler Benz Ag Reinigungsanlage, insbesondere für Kraftfahrzeugscheiben
EP0842798B1 (en) * 1996-11-15 2005-10-05 Calsonic Kansei Corporation Automotive air conditioning system
US6332580B1 (en) * 1998-11-30 2001-12-25 Vehicle Systems Incorporated Compact vehicle heating apparatus and method
JP2001315524A (ja) * 2000-03-02 2001-11-13 Denso Corp 車両用空調装置
JP3818007B2 (ja) 2000-03-21 2006-09-06 日産自動車株式会社 車両用水冷式内燃機関の冷却システム
JP2002137624A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Toyota Motor Corp 車両の温度制御装置
JP4134592B2 (ja) * 2002-04-26 2008-08-20 トヨタ自動車株式会社 蓄熱装置を備えた内燃機関
JP2004098991A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Denso Corp 車両用空調装置
JP4016832B2 (ja) * 2002-12-26 2007-12-05 株式会社デンソー 車両用暖房装置
US7237511B2 (en) * 2005-03-25 2007-07-03 Mazda Motor Corporation Cooling device of engine
US7793856B2 (en) * 2005-08-25 2010-09-14 International Truck Intellectual Property Company, Llc No-idle heating of a motor vehicle interior and engine pre-heat using engine coolant
US20090101312A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Gooden James T Regulating Transmission Fluid and Engine Coolant Temperatures in a Motor Vehicle
KR100974717B1 (ko) * 2007-12-04 2010-08-06 현대자동차주식회사 연료전지차량용 cod 겸용 가열장치
JP2010023527A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Denso Corp 車両用蓄熱制御装置及び車両用蓄冷制御装置。
US8353265B2 (en) * 2008-09-12 2013-01-15 Ford Global Technologies, Llc Efficient vehicle component heating
RU2493986C2 (ru) * 2009-02-02 2013-09-27 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Устройство для управления гибридным транспортным средством
DE112009004747B4 (de) * 2009-05-07 2014-07-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wärmemanagementvorrichtung für ein fahrzeug
DE102009028326A1 (de) * 2009-08-07 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erwärmen von Motor- und Getriebeöl eines Hybridfahrzeuges
US8409055B2 (en) * 2009-11-11 2013-04-02 Ford Global Technologies, Llc Powertrain thermal management system
US8091359B2 (en) * 2010-06-03 2012-01-10 Ford Global Technologies, Llc Exhaust heat recovery for engine heating and exhaust cooling
KR101144078B1 (ko) * 2010-08-26 2012-05-23 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 열 관리 시스템 및 방법
US8959904B2 (en) * 2012-05-24 2015-02-24 Ford Global Technologies, Llc Method to control and diagnose an exhaust gas heat exchanger
JP6060797B2 (ja) * 2012-05-24 2017-01-18 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
JP2014021821A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Renesas Electronics Corp ペリフェラルデバイスとホスト装置
US9260103B2 (en) * 2012-10-19 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a vehicle having an electric heater
US8977417B2 (en) * 2012-10-19 2015-03-10 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a vehicle having a single-wire actuator
WO2014065309A1 (ja) 2012-10-26 2014-05-01 日産自動車株式会社 変速機の暖機装置
EP2743473B1 (en) * 2012-12-11 2016-07-13 V2 Plug-in Hybrid Vehicle Partnership Handelsbolag Running a PHEV in EV mode under cold conditions
WO2014138991A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dana Canada Corporation Valve system configurations for warming and cooling transmission fluid
JP2014218211A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
US9630474B2 (en) * 2013-10-29 2017-04-25 Denso International America, Inc. Thermostatic controlled heat pump water circuit
US9759135B2 (en) * 2014-04-04 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016141337A (ja) 2016-08-08
CN105835661A (zh) 2016-08-10
US20160221417A1 (en) 2016-08-04
US10124652B2 (en) 2018-11-13
CN105835661B (zh) 2018-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6311622B2 (ja) 車両の熱管理システム
JP5158215B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2020133589A (ja) ハイブリッド車両のバッテリ昇温装置
CN106183786B (zh) 用于混合动力***的冷却循环***、汽车
CN107284440B (zh) 用于混合动力车辆的发动机启动方法
JP7094907B2 (ja) バッテリ昇温装置
CN104191933B (zh) 混合动力汽车加热管理***
JP5583212B2 (ja) ハイブリッド車両におけるエンジンオイル及びミッションオイルの加熱のための方法及び装置
CN105034744A (zh) 车辆和用于控制车辆的方法
US20170074130A1 (en) Regenerative braking power to operate vehicle electric heater
JP2010023527A (ja) 車両用蓄熱制御装置及び車両用蓄冷制御装置。
KR101703667B1 (ko) 차량용 공조장치
CN106256628B (zh) 用于控制包括具有停止/启动能力的发动机的多模动力***的方法和装置
CN104718358A (zh) 冷却水控制装置
CN103608200A (zh) 车辆的控制装置
KR20190097262A (ko) 액체 냉각재 전달 회로를 포함하는 하이브리드 전기 차량을 위한 냉각 시스템을 작동시키기 위한 방법
JP2019502597A (ja) 電気駆動システム用熱管理
JP2015128936A (ja) ハイブリッド車両
CN110356210A (zh) 车辆的温度控制装置
US10160288B2 (en) Heating system of hybrid vehicle
CN103722998B (zh) 混合动力汽车的暖风以及除霜除雾控制方法
CN105164383A (zh) 冷却水控制装置
JP5545309B2 (ja) エネルギ管理システム
JP6519283B2 (ja) 車両用空調装置
JP7087822B2 (ja) 車両用冷却装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6311622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151