JP6297773B2 - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6297773B2
JP6297773B2 JP2012241055A JP2012241055A JP6297773B2 JP 6297773 B2 JP6297773 B2 JP 6297773B2 JP 2012241055 A JP2012241055 A JP 2012241055A JP 2012241055 A JP2012241055 A JP 2012241055A JP 6297773 B2 JP6297773 B2 JP 6297773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flapper
recording paper
unit
opened
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012241055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014091585A (ja
Inventor
達也 小口
達也 小口
寿美男 渡邉
寿美男 渡邉
土屋 雅広
雅広 土屋
哲寛 石川
哲寛 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2012241055A priority Critical patent/JP6297773B2/ja
Priority to EP13185716.1A priority patent/EP2727737B1/en
Priority to CN201310453238.5A priority patent/CN103786450B/zh
Priority to US14/043,924 priority patent/US20140119805A1/en
Publication of JP2014091585A publication Critical patent/JP2014091585A/ja
Priority to US15/662,559 priority patent/US10792939B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6297773B2 publication Critical patent/JP6297773B2/ja
Priority to US17/012,570 priority patent/US11325402B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/005Forming loops or sags in webs, e.g. for slackening a web or for compensating variations of the amount of conveyed web material (by arranging a "dancing roller" in a sag of the web material)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、プリンタ装置に関する。
レシート等を発行するプリンタは、商店等のレジスタ、銀行等におけるATM(Automated Teller Machine)やCD(Cash dispenser)等の用途に幅広く用いられている。このようなレシート等を発行するプリンタは、記録紙となる感熱紙を搬送しながらサーマルヘッド等により記録紙に印字等を行ない、所定の長さまで記録紙を搬送した後、カッターで所定の長さで記録紙を切断するものである。
このようなレシート等を発行するプリンタにおいては、カッターによりカットされた記録紙を搬送するためのプレゼンタが設けられているものがある。このようなプレゼンタを設けることにより、印字のなされた記録紙がプレゼンタ内に入り込みカットされ、プレゼンタを介して排出される。このように排出された印字のなされた記録紙は抜き取られる。
また、このようなプレゼンタにおいては、プレゼンタとしての機能の他、排出された記録紙、即ち、印字がされているレシート等を取り忘れた場合に、他人に印字のなされたレシート等を抜き取られてしまうことを防ぐため、印字のなされた記録紙を回収するリトラクタ機能を有するものもある。
特開2003−19845号公報 特開2007−130842号公報 特開平10−52956号公報
ところで、プレゼンタが装着されているプリンタ装置では、プレゼンタの分だけプリンタ装置が大きくなってしまう。特に、記録紙を長い位置で切断するプレゼンタの場合、切断される記録紙の長さに応じてプレゼンタが大きくなるため、プリンタ装置の大型化が顕著なものとなってしまう。
例えば、図1に示されるような印字部920、カッター部930、プレゼンタ部940を有するプリンタ装置に基づき説明する。尚、このプリンタ装置においては、印字部920には、記録紙910に印字を行うためのサーマルヘッド921及びプラテンローラ922を有しており、カッター部930には、記録紙910を切断するための固定刃931及び可動刃932を有しており、プレゼンタ部940には、記録紙910を搬送するためのローラ941等を有している。このようなプリンタ装置においては、切断される記録紙910の長さに依存して、プレゼンタ部940における記録紙910の搬送路長を長くする必要があり、これに伴いプレゼンタ部940が大きくなるため、プリンタ装置も大型化してしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、小型であって、記録紙を長い位置で切断することのできるプリンタ装置を提供することを目的とする。
本実施の形態の一観点によれば、記録紙に印字をする印字部と、前記印字がなされた前記記録紙を切断するカッター部と、前記カッター部を介し前記印字部において印字がなされた前記記録紙を搬送する搬送路を備える搬送部と、を有し、前記搬送路は湾曲しており、前記搬送路には、湾曲したフラッパーが開閉可能に設けられており、前記フラッパーが開いた部分より、前記記録紙が弛むものであって、前記搬送部には、開閉可能な状態で搬送路カバーが取り付けられており、前記搬送路カバーには、前記フラッパーが開閉可能に設けられており、前記搬送路カバーは、前記フラッパーと一体となって開閉するものであって、前記搬送路カバーが開いているときには、前記記録紙を挟んで搬送する対のローラが互いに離れていることを特徴とする。
また、本実施の形態の他の一観点によれば、記録紙に印字をする印字部と、前記印字がなされた前記記録紙を切断するカッター部と、前記カッター部を介し前記印字部において印字がなされた前記記録紙を搬送する搬送路を備える搬送部と、を有し、前記搬送路は湾曲しており、前記搬送路には、湾曲したフラッパーが開閉可能に設けられており、前記フラッパーが開いた部分より、前記記録紙が弛むものであって、前記フラッパーの開閉は、モータの駆動によりなされるものであり、前記モータは、前記搬送部において前記記録紙を搬送するためのモータであって、前記モータの回転を伝達するギアの位置を変えることにより、前記搬送部における前記記録紙の搬送の動作と前記フラッパーの開閉動作とを切り替えることができるものであることを特徴とする。


また、本実施の形態の他の一観点によれば、記録紙に印字をする印字部と、前記印字がなされた前記記録紙を切断するカッター部と、前記カッター部を介し前記印字部において印字がなされた前記記録紙を搬送する搬送部と、を有し、前記搬送部において搬送されている前記記録紙を弛ませる際には、前記記録紙は重力が働く方向に弛むものであることを特徴とする。
本発明によれば、小型であって、記録紙を長い位置で切断することのできるプリンタ装置を提供することができる。
従来のプリンタ装置の説明図 第1の実施の形態におけるプリンタ装置の構造図 記録紙の構造図 第1の実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(1) 第1の実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(2) 第1の実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(3) 第1の実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(4) 第1の実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパーの説明図(1) 第1の実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパーの説明図(2) 第1の実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパーの説明図(3) 第2の実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(1) 第2の実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパーの説明図(1) 第2の実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパーの説明図(2) 第2の実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパーの説明図(3) 第2の実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(2) 第2の実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパーの説明図(4) 機械式センサの説明図 第3の実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(1) 第3の実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(2)
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1の実施の形態〕
第1の実施の形態におけるプリンタ装置について説明する。本実施の形態におけるプリンタ装置は、図2に示されるように、記録紙10に印字を行うための印字部20、記録紙10を切断するためのカッター部30、カッター部30から排紙された記録紙10を搬送する搬送部40等を有している。
印字部20では、サーマルヘッド21とプラテンローラ22とを有しており、サーマルヘッド21とプラテンローラ22との間に記録紙10が挟まれた状態で、サーマルヘッド21により記録紙10に印字等がなされる。記録紙10は印字面が上側となって排紙されるため、サーマルヘッド21は記録紙10の上側の位置に設けられている。
カッター部30は、サーマルヘッド21により印字のなされた記録紙10を切断するための固定刃31及び可動刃32を有しており、固定刃31と可動刃32の間に通された印字等のなされた記録紙10は、固定刃31と可動刃32とにより所望の長さで切断することができる。尚、カッター部30には、可動刃32を上下方向に駆動するためのモータ33が設けられている。
搬送部40は、カッター部30の後段に設置されており、記録紙10を搬送する機能を有している。搬送部40には、記録紙10を搬送するためのローラ41、42、43、44が設けられており、モータ45の駆動により、これらのローラ41、42、43、44が回転することにより、記録紙10が搬送される。搬送部40においては、カッター部30とローラ41、42、43、44との間には、開閉可能な蓋となる開閉可能なフラッパー50が取り付けられている。フラッパー50は、不図示の回転軸を中心に回転可能な状態で取り付けられており、フラッパー50が回転軸を中心に回転することにより開閉する。尚、本実施の形態におけるプリンタ装置では、フラッパー50が記録紙10の搬送路を形成しており、フラッパー50が開くことにより、記録紙10の搬送路の一部が開放されるものである。
本実施の形態におけるプリンタ装置においては、フラッパー50が開くことにより、搬送部40において搬送されている記録紙10が、開いたフラッパー50より搬送部40の外側の下方向に弛ませることができるものである。このように、本実施の形態においては、搬送部40の外側に、記録紙10を弛ませることができるため、長い搬送路を有するプレゼンタ部を用いなくとも、記録紙10を長い位置で切断することができる。よって、小型であっても、長い記録紙10を排紙することができる。
一般的に、サーマルプリンタに用いられる記録紙10は、サーマルヘッド21により加えられた熱により発色等する感熱紙であり、図3に示されるように、ベースとなる紙11の表面に感熱層12が形成されている。一般的には、このような記録紙10は、印字等のなされた面が上側となっている状態で、即ち、感熱層12が上側となっている状態で搬送される。このため、サーマルヘッド21は、記録紙10において感熱層12が形成されている側となる上側に設けられている。尚、本実施の形態においては、感熱層12の形成されている記録紙10の表面を一方の面とし、記録紙10の裏面を他方の面と記載する場合がある。
本実施の形態では、記録紙10は下方向に撓むため、記録紙10における感熱層12と搬送部40における部材とが接触することはない。このため、記録紙10における感熱層12と搬送部40における部材とが接触し、感熱層12がこすれて発色等してしまうことはない。
(印刷方法)
次に、本実施の形態におけるプリンタ装置における印刷方法について説明する。最初に、図4に基づき、本実施の形態におけるプリンタ装置より排紙される記録紙10が短い場合について説明する。この場合、記録紙10は、短い位置でカッター部30において切断されるため、搬送部40におけるフラッパー50が閉じた状態で、記録紙10が搬送される。この際、フラッパー50は、記録紙10の搬送のためのガイドとしての機能を有しており、記録紙10が詰まったり、折れ曲がったりすることを防ぐことができる。
次に、図5に基づき、本実施の形態におけるプリンタ装置より排紙される記録紙10が長い場合について説明する。この場合、記録紙10は、長い位置でカッター部30において切断されるため、搬送部40におけるフラッパー50が開いた状態で、開いたフラッパー50より記録紙10が搬送部40より外側に出て、下方向に弛む。このように開いたフラッパー50より、記録紙10が搬送部40から出て弛むことにより、記録紙10を長い位置で切断することができる。尚、フラッパー50は、記録紙10の自重により開くものであってもよく、不図示のモータ等により開くものであってもよい。
(リトラクト)
次に、本実施の形態におけるプリンタ装置において、リトラクト動作を行う場合について説明する。記録紙10は、印字部20におけるサーマルプリンタ21により印字等がなされた後、カッター部30を介し、搬送部40に搬送される。搬送部40に搬送された後、カッター部30における固定刃31と可動刃32により、記録紙10は所望の長さに切断され、図6に示されるように、ローラ41、42、43、44により搬送部40における記録紙排出口46に向けて搬送される。この際、記録紙排出口46に搬送された記録紙10を矢印6Aに示す方向に人が抜き取れば、一連の印字動作は終了する。しかしながら、記録紙排出口46に搬送された記録紙10を人が抜き取らなかった場合、第三者に抜き取られてしまうことを防ぐため、記録紙排出口46に搬送された記録紙10を回収する必要がある。
この場合には、図7に示されるように、搬送部40におけるローラ41、42、43、44を逆回転させる。この際、フラッパー50は開いた状態となっており、これにより、記録紙10は矢印7Aに示す方向に搬送され、記録紙10を回収することができる。尚、図6及び図7は、フラッパー50が不図示のモータ等により開くものであってもよい。
(フラッパー)
次に、フラッパー50について、より詳細に説明する。本実施の形態におけるプリンタ装置において、図8に示されるように、フラッパー50は、樹脂材料により形成されたフィルム等の弾性材料に形成されていてもよい。この場合、記録紙10を長い位置で切断する場合には、ローラ41、42、43、44とカッター部30との間で記録紙10を弛ませ、記録紙10の自重により、フラッパー50が押され、図8(b)に示すように、フラッパー50が開き、記録紙10を弛ませることができる。この後、記録紙10が排紙された場合には、自重によりフラッパー50を押していた記録紙10がなくなるため、フラッパー50は自然に閉じられる。尚、図8(a)は、フラッパー50が閉じている状態を示すものであり、図8(b)は、フラッパー50が開いている状態を示すものである。
また、図9に示されるように、フラッパー50は、搬送部40との接続部分に弾性体である巻バネ61が設けられているものであってもよい。この場合、記録紙10を長い位置で切断する場合には、ローラ41、42、43、44とカッター部30との間で記録紙10を弛ませ、記録紙10の自重により、巻バネ61の復元力に抗してフラッパー50が押され、図9(b)に示すように、フラッパー50が開き、記録紙10を弛ませることができる。この後、記録紙10が排紙された場合には、自重によりフラッパー50を押していた記録紙10がなくなるため、巻バネ61の復元力によりフラッパー50は自然に閉じられる。尚、図9(a)は、フラッパー50が閉じている状態を示すものであり、図9(b)は、フラッパー50が開いている状態を示すものである。
また、図10に示されるように、フラッパー50は、搬送部40との接続部分に弾性体である板バネ62が設けられているものであってもよい。この場合、記録紙10を長い位置で切断する場合には、ローラ41、42、43、44とカッター部30との間で記録紙10を弛ませ、記録紙10の自重により、板バネ62の復元力に抗してフラッパー50が押され、図10(b)に示すように、フラッパー50が開き、記録紙10を弛ませることができる。この後、記録紙10が排紙された場合には、自重によりフラッパー50を押していた記録紙10がなくなるため、板バネ62の復元力によりフラッパー50は自然に閉じられる。尚、図10(a)は、フラッパー50が閉じている状態を示すものであり、図10(b)は、フラッパー50が開いている状態を示すものである。
〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態におけるプリンタ装置について説明する。本実施の形態におけるプリンタ装置は、フラッパー50の開閉状態を検出することのできるものである。具体的には、図11に示すように、フラッパー50は、搬送部40における搬送路カバー47に、回転軸50aを中心に回転可能な状態で搬送部40に取り付けられている。また、フラッパー50には突起部51が設けられており、突起部51の近傍には光学式センサ52が設けられている。図12及び図13に示されるように、光学式センサ52は、発光部52aと受光部52bとを有しており、発光部52aにおいて発光した光が受光部52bにおいて受光されるか否かにより、発光部52aと受光部52bとの間に、遮蔽物となるフラッパー50の突起部51が存在しているか否かを検出し、フラッパー50の開閉状態を検出することができる。
具体的には、図12に示されるように、フラッパー50が閉じている状態においては、発光部52aと受光部52bとの間に、フラッパー50における突起部51が存在しているため、発光部52aにおいて発光した光は、突起部51において遮られ、受光部52bにおいて受光されない。このように、発光部52aにおいて発光した光が受光部52bにおいて受光されない場合には、フラッパー50は閉じているものと判断される。
一方、図13に示されるように、フラッパー50が開いている状態においては、発光部52aと受光部52bとの間に、フラッパー50における突起部51は存在してはいないため、発光部52aにおいて発光した光は受光部52bにおいて受光される。このように、発光部52aにおいて発光した光が受光部52bにおいて受光された場合には、フラッパー50は開いているものと判断される。
また、本実施の形態においては、光学式センサ52により搬送部40における搬送路カバー47の開閉状態についても検出することができる。具体的には、搬送路カバー47が開いている状態では、ローラ41、42、43、44により記録紙10を搬送することができないため、搬送路カバー47が閉じている状態であることが検出された後、印字動作を行う制御がなされる。
具体的には、図11及び図14に示されるように、フラッパー50が閉じている状態において、搬送路カバー47が閉じている場合には、発光部52aと受光部52bとの間には、フラッパー50における突起部51が存在しているため、発光部52aにおいて発光した光は、突起部51において遮られ、受光部52bにおいて受光されない。よって、この場合には、搬送路カバー47は閉じているものと判断される。
また、図15及び図16に示されるように、フラッパー50が閉じている状態において、搬送路カバー47が開いている場合には、発光部52aと受光部52bとの間に、フラッパー50における突起部51は存在してはいないため、発光部52aにおいて発光した光は受光部52bにおいて受光される。よって、この場合には、搬送路カバー47は開いているものと判断される。
尚、本実施の形態においては、光学式センサ52に代えて機械式センサを用いてもよい。具体的には、図17に示されるように、機械式スイッチ等による機械式センサ152を設け、フラッパー50における突起部51により、機械式センサ152が押下されるものであってもよい。図17(a)は、フラッパー50が閉じており、機械式センサ152が押されている状態を示しており、図17(b)は、フラッパー50が開いており機械式センサ152が押されている状態から解放されている状態を示している。
尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。
〔第3の実施の形態〕
次に、第3の実施の形態について説明する。本実施の形態は、フラッパー50の開閉動作をモータ45により行うものである。具体的には、図18に示されるように、モータ45とフラッパー50の回転軸50aとの間には、第1のギア53及び第2のギア54等が設けられている。第1のギア53は、モータ45の回転軸に設けられた図18には不図示のギアと噛み合っており、第1のギア53は第2のギア54と噛み合っており、第2のギア54は、フラッパー50の回転軸50aに設けられた図18には不図示のギアと噛み合っている。これにより、モータ45を回転させることにより、第1のギア53及び第2のギア54を介し、回転軸50aを中心にフラッパー50の開閉を行うことができる。
また、本実施の形態におけるプリンタ装置においては、第2のギア54の位置を移動させることにより、一つのモータ45によりフラッパー50の開閉動作と、ローラ41、42、43、44の回転による記録紙10の搬送動作とを切り替えて行うことができるものであってもよい。
具体的には、図19(a)に示されるように、フラッパー50の開閉動作を行う場合には、第2のギア54とフラッパーギア55とが噛み合った状態となるように、第2のギア54を移動させる。この状態においては、モータ45の回転軸に設けられたモータギア45aと第1のギア53とが噛み合っており、第1のギア53と第2のギア54とが噛み合っており、第2のギア54とフラッパー50の回転軸50aに設けられたフラッパーギア55とが噛み合っている。これにより、モータ45を回転させることにより、モータギア45a、第1のギア53、第2のギア54及びフラッパーギア55が回転し、回転軸50aを中心にフラッパー50の回転させることができ、フラッパー50の開閉動作を行うことができる。
また、図19(b)に示されるように、記録紙10を搬送する場合には、第2のギア54とローラギア56とが噛み合った状態となるように、第2のギア54を移動させる。尚、ローラギア56は、図19(b)には不図示のローラ41、42、43、44を回転させるためのものであり、ローラギア56とローラ44等の間には、更にギアが設けられていてもよい。この状態においては、モータ45の回転軸に設けられたモータギア45aと第1のギア53とが噛み合っており、第1のギア53と第2のギア54とが噛み合っており、第2のギア54とローラ44等を回転させるローラギア56とが噛み合っている。これにより、モータ45を回転させることにより、モータギア45a、第1のギア53、第2のギア54及びローラギア56が回転し、図19(b)には不図示のローラ44等を回転させることができ、記録紙10を搬送することができる。
尚、上記以外の内容については、第1または第2の実施の形態と同様である。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
10 記録紙
20 印字部
21 サーマルヘッド
22 プラテンローラ
30 カッター部
31 固定刃
32 可動刃
33 モータ
40 搬送部
41 ローラ
42 ローラ
43 ローラ
44 ローラ
45 モータ
45a モータギア
46 記録紙排出口
47 搬送路カバー
50 フラッパー
50a 回転軸
51 突起部
52 光学式センサ
52a 発光部
52b 受光部
53 第1のギア
54 第2のギア
55 フラッパーギア
56 ローラギア
152 機械式センサ

Claims (11)

  1. 記録紙に印字をする印字部と、
    前記印字がなされた前記記録紙を切断するカッター部と、
    前記カッター部を介し前記印字部において印字がなされた前記記録紙を搬送する搬送路を備える搬送部と、
    を有し、
    前記搬送路は湾曲しており、
    前記搬送路には、湾曲したフラッパーが開閉可能に設けられており、
    前記フラッパーが開いた部分より、前記記録紙が弛むものであって、
    前記搬送部には、開閉可能な状態で搬送路カバーが取り付けられており、
    前記搬送路カバーには、前記フラッパーが開閉可能に設けられており、
    前記搬送路カバーは、前記フラッパーと一体となって開閉するものであって、
    前記搬送路カバーが開いているときには、前記記録紙を挟んで搬送する対のローラが互いに離れていることを特徴とするプリンタ装置。
  2. 前記フラッパーは、前記記録紙の自重により開くものであることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. 前記フラッパーは、弾性を有する材料により形成されていることを特徴とする請求項に記載のプリンタ装置。
  4. 前記搬送部において、前記フラッパーとの接続部分にはバネが設けられていることを特徴とする請求項に記載のプリンタ装置。
  5. 記録紙に印字をする印字部と、
    前記印字がなされた前記記録紙を切断するカッター部と、
    前記カッター部を介し前記印字部において印字がなされた前記記録紙を搬送する搬送路を備える搬送部と、
    を有し、
    前記搬送路は湾曲しており、
    前記搬送路には、湾曲したフラッパーが開閉可能に設けられており、
    前記フラッパーが開いた部分より、前記記録紙が弛むものであって、
    前記フラッパーの開閉は、モータの駆動によりなされるものであり、
    前記モータは、前記搬送部において前記記録紙を搬送するためのモータであって、
    前記モータの回転を伝達するギアの位置を変えることにより、前記搬送部における前記記録紙の搬送の動作と前記フラッパーの開閉動作とを切り替えることができるものであることを特徴とするプリンタ装置。
  6. 前記記録紙は、一方の面に感熱層が形成されている感熱紙であって、
    前記フラッパーは、前記記録紙の他方の面の側に設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のプリンタ装置。
  7. 前記記録紙を回収する場合には、前記フラッパーを開き、
    前記フラッパーが開かれた部分より、前記記録紙が回収されるものであることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のプリンタ装置。
  8. 前記フラッパーの開閉状態を検出するためのセンサが設けられていることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のプリンタ装置。
  9. 前記センサは光学式センサであって、前記フラッパーの一部により遮光されるか否かにより、前記フラッパーの開閉状態が検出されるものであることを特徴とする請求項8に記載のプリンタ装置。
  10. 前記センサは機械式センサであって、前記フラッパーの動作により前記フラッパーの開閉状態が検出されるものであることを特徴とする請求項8に記載のプリンタ装置。
  11. 前記搬送部には、開閉可能な状態で搬送路カバーが取り付けられており、
    前記フラッパーが閉じている状態において、前記センサにより、前記搬送路カバーの開閉状態が検出されるものであることを特徴とする請求項8から10のいずれかに記載のプリンタ装置。
JP2012241055A 2012-10-31 2012-10-31 プリンタ装置 Active JP6297773B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241055A JP6297773B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 プリンタ装置
EP13185716.1A EP2727737B1 (en) 2012-10-31 2013-09-24 Printer apparatus
CN201310453238.5A CN103786450B (zh) 2012-10-31 2013-09-29 打印机装置
US14/043,924 US20140119805A1 (en) 2012-10-31 2013-10-02 Printer apparatus
US15/662,559 US10792939B2 (en) 2012-10-31 2017-07-28 Printer apparatus with flapper attached to conveying route cover
US17/012,570 US11325402B2 (en) 2012-10-31 2020-09-04 Printer apparatus with flapper attached to conveying route cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241055A JP6297773B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014091585A JP2014091585A (ja) 2014-05-19
JP6297773B2 true JP6297773B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=49263139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241055A Active JP6297773B2 (ja) 2012-10-31 2012-10-31 プリンタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20140119805A1 (ja)
EP (1) EP2727737B1 (ja)
JP (1) JP6297773B2 (ja)
CN (1) CN103786450B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6452328B2 (ja) 2014-06-24 2019-01-16 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP6456625B2 (ja) * 2014-08-20 2019-01-23 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP6447262B2 (ja) * 2015-03-10 2019-01-09 沖電気工業株式会社 自動取引装置
JP6759078B2 (ja) * 2016-11-25 2020-09-23 三栄電機株式会社 用紙排出装置
EP3549890B1 (de) * 2018-04-04 2020-04-08 GeBE Elektronik und Feinwerktechnik GmbH Präsentiervorrichtung zum präsentieren einer etikette und dazugehöriger drucker
JP7475137B2 (ja) * 2019-12-27 2024-04-26 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246082A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 Nec Home Electronics Ltd 印字停止装置
DE4125775A1 (de) * 1991-08-03 1993-02-04 Standard Elektrik Lorenz Ag Druckwerk
US5893657A (en) * 1992-12-28 1999-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with sheet conveying apparatus that facilitates jam recovery
JPH07261573A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Canon Inc 画像形成装置
JP3022228B2 (ja) * 1994-12-19 2000-03-15 スター精密株式会社 用紙排出装置
JPH08268638A (ja) * 1995-02-01 1996-10-15 Star Micronics Co Ltd 用紙排出装置
JPH09323854A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Ricoh Co Ltd 記録紙反転装置
JP3728678B2 (ja) 1996-08-12 2005-12-21 武藤工業株式会社 プリンタにおける用紙搬送方法
EP1013456B1 (en) * 1997-01-31 2006-03-15 Canon Finetech Inc. Image forming device
JP3623354B2 (ja) * 1997-08-21 2005-02-23 スター精密株式会社 用紙排出装置
US5954438A (en) * 1997-10-30 1999-09-21 Bdt Products, Inc. Sheet presenter and method of using same
JP2001001590A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Alps Electric Co Ltd プリンタ
JP2002207259A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成装置
US6504331B1 (en) * 2001-03-28 2003-01-07 Axiohm Transaction Solutions, Inc. Drive mechanism for transaction printer
JP4667663B2 (ja) 2001-07-09 2011-04-13 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
US6961526B2 (en) * 2002-01-24 2005-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which performs image formation control based on the image after fixing
JP2004069770A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Canon Inc 画像形成装置
JP3938073B2 (ja) * 2003-03-07 2007-06-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005088305A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Toyo Commun Equip Co Ltd 印刷装置及び自動券売機
US20070071524A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-29 Fujifilm Corporation Printer and image forming method
JP4955257B2 (ja) 2005-11-09 2012-06-20 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
US8029202B2 (en) * 2008-03-14 2011-10-04 Citizen Holdings Co., Ltd. Printer with recording paper leading edge storage unit
JP5151606B2 (ja) * 2008-03-27 2013-02-27 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタおよび記録紙搬送方法
JP5133375B2 (ja) * 2010-07-12 2013-01-30 東芝テック株式会社 用紙排出装置、用紙排出方法、画像形成装置および画像形成方法
IT1403980B1 (it) * 2011-02-17 2013-11-08 Custom Engineering Spa Ora Custom Spa Stampante di biglietti
CN102848740B (zh) * 2011-06-30 2015-01-28 山东新北洋信息技术股份有限公司 容纸机构和具有该容纸机构的打印装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103786450B (zh) 2017-08-11
US20140119805A1 (en) 2014-05-01
EP2727737B1 (en) 2018-12-12
JP2014091585A (ja) 2014-05-19
US10792939B2 (en) 2020-10-06
EP2727737A1 (en) 2014-05-07
US20200398593A1 (en) 2020-12-24
US20170320340A1 (en) 2017-11-09
US11325402B2 (en) 2022-05-10
CN103786450A (zh) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297773B2 (ja) プリンタ装置
JP6077271B2 (ja) プリンタ装置
JP6534588B2 (ja) プリンタ装置
JP6336782B2 (ja) プリンタ装置
JP6886233B2 (ja) プリンタ装置
JP6263097B2 (ja) 印字装置
JP5909372B2 (ja) プリンタ装置及びプリンタ装置の制御方法
JP6452328B2 (ja) プリンタ装置
JP5830389B2 (ja) プリンタ装置及びプリンタ装置の制御方法
JP6456625B2 (ja) プリンタ装置
JP2014217959A (ja) プリンタ装置の制御方法及びプリンタ装置
JP5830416B2 (ja) プリンタ装置及びプリンタ装置の制御方法
JP6529729B2 (ja) プリンタ装置及びプリンタ装置の操作方法
JP5986787B2 (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250