JP6336782B2 - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6336782B2
JP6336782B2 JP2014039618A JP2014039618A JP6336782B2 JP 6336782 B2 JP6336782 B2 JP 6336782B2 JP 2014039618 A JP2014039618 A JP 2014039618A JP 2014039618 A JP2014039618 A JP 2014039618A JP 6336782 B2 JP6336782 B2 JP 6336782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
flapper
presenter
roller
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014039618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015163447A (ja
Inventor
哲寛 石川
哲寛 石川
寿美男 渡邉
寿美男 渡邉
森 幸博
幸博 森
土屋 雅広
雅広 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2014039618A priority Critical patent/JP6336782B2/ja
Priority to US14/629,590 priority patent/US9079438B1/en
Priority to EP15156633.8A priority patent/EP2927006B1/en
Priority to CN201510089049.3A priority patent/CN104875508B/zh
Publication of JP2015163447A publication Critical patent/JP2015163447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336782B2 publication Critical patent/JP6336782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、プリンタ装置に関する。
レシート等を発行するプリンタは、商店等のレジスタ、銀行等におけるATM(Automated Teller Machine)やCD(Cash dispenser)等の用途に幅広く用いられている。レシート等を発行するプリンタは、記録紙となる感熱紙を搬送しながらサーマルヘッド等により記録紙に印字等を行ない、所定の長さまで記録紙を搬送した後、カッターにより所定の長さで記録紙が切断される。カッターでは、固定刃と可動刃とを有しており、可動刃が固定刃が設けられている側に動くことにより、固定刃と可動刃との間に挟まれた記録紙が切断される。
ところで、このようなプリンタには、印字のなされた記録紙を抜き取るために設けられたプレゼンタが接続されている場合がある。プレゼンタには、サーマルヘッド等により印字のなされた記録紙がカッターを介して入っており、カッターにより所定の長さで切断された記録紙は、排紙口よりプレゼンタにおいて人が抜き取ることができる状態で一部が露出している。この状態において、人が記録紙を抜き取れば、プリンタ装置における印字動作は終了する。一方、この状態において、所定の時間が経過しても人が記録紙を抜き取らなければ、印字のなされた記録紙はプレゼンタ内に回収される。
特開2003−19845号公報
ところで、サーマルプリンタ等のプリンタ装置には、ロール状に巻かれた記録紙が用いられるが、記録紙においてカールが強い場合や薄い場合であって、記録紙の長さが長い場合には、プレゼンタ内で記録紙が折れ曲がったり、記録紙が詰まったりする場合がある。
よって、プレゼンタを有するプリンタ装置において、プレゼンタ内で記録紙が折れ曲がったり、記録紙が詰まったりすることのないプリンタ装置が求められている。
本実施の形態の一観点によれば、記録紙に印字を行うプリントヘッド及びプラテンローラを有するプリンタ本体部と、前記記録紙を切断するカッター部と、前記カッター部と接続されているプレゼンタ部と、を有し、前記プリントヘッドにより印字のなされた記録紙は、前記カッター部を介し、前記プレゼンタ部に入り、前記プレゼンタ部における排紙口より排紙され、前記プレゼンタ部には、前記記録紙を搬送する第1のローラ及び第2のローラと、前記第1のローラ及び前記第2のローラと前記カッター部との間において、前記記録紙の搬送経路の下側に設けられ、前記搬送経路を開閉するフラッパと、前記第1のローラ及び前記第2のローラと前記カッター部との間において、前記記録紙の搬送経路の上側に設けられた板状の記録紙搬送ガイドと、を有し、前記記録紙ガイドは前記フラッパに支えられており、前記フラッパが前記プレゼンタ部の外側に開くことによって、前記記録紙搬送ガイドが動き、前記記録紙搬送ガイドにより前記記録紙が前記プレゼンタ部の外側に向けてガイドされることを特徴とする。

本発明によれば、プレゼンタを有するプリンタ装置において、プレゼンタ内で記録紙が折れ曲がったり、記録紙が詰まったりすることを防ぐことができる。
本実施の形態におけるプリンタ装置の構造図 本実施の形態におけるプリンタ装置の要部拡大図 本実施の形態におけるプリンタ装置の斜視図 本実施の形態におけるプリンタ装置の上面図 本実施の形態におけるプリンタ装置の正面図 本実施の形態におけるプリンタ装置の断面図(1) 本実施の形態におけるプリンタ装置の断面図(2) 本実施の形態におけるプリンタ装置の記録紙搬送ガイドの斜視図 本実施の形態におけるプリンタ装置の記録紙搬送ガイドの説明図 本実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパの開閉の説明図(1) 図10の要部拡大図 本実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパの開閉の説明図(2) 図12の要部拡大図 本実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパの開閉の説明図(3) 図14の要部拡大図 本実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパの開閉の説明図(4) 図16の要部拡大図 本実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパの開閉の説明図(5) 本実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパの開閉の説明図(6) 本実施の形態におけるプリンタ装置のフラッパの開閉の説明図(7)
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
本実施の形態におけるプリンタ装置について、図1から図7に基づき説明する。図1は、本実施の形態におけるプリンタ装置の構造を示す概要図であり、図2は、図1の要部拡大図である。また、図3は、本実施の形態におけるプリンタ装置の斜視図であり、図4は上面図であり、図5は正面図である。また、図6は、図4における一点鎖線4A−4Bにおいて切断した断面図であり、図7は、図4における一点鎖線4C−4Dにおいて切断した断面図である。尚、図6においては、記録紙10の搬送経路をわかりやすくするため、記録紙10を記載している。
本実施の形態におけるプリンタ装置は、ロール状に巻かれた記録紙10に印字をするものであって、プリンタ本体部20、カッター部30、プレゼンタ部40等を有している。尚、本実施の形態においては、プリンタ本体部20とカッター部30とが接続されており、カッター部30とプレゼンタ部40とが接続されている。
プリンタ本体部20では、記録紙10に印字を行うためのプリントヘッドとなるサーマルヘッド21、プラテンローラ22、記録紙10を搬送するための搬送モータ23等を有しており、記録紙10は、図示しない搬送口よりプリンタ本体部20に入れられる。カッター部30は、固定刃31、可動刃32、可動刃32を駆動するための可動刃用モータ33、可動刃用モータ33の回転による動力を可動刃32に伝達するための不図示のギア等を有している。
プリンタ本体部20においては、サーマルヘッド21とプラテンローラ22との間に、記録紙10が挟まれた状態で、搬送モータ23を回転させることにより、プラテンローラ22が回転し、記録紙10が搬送される。記録紙10は、プラテンローラ22の回転により搬送されながら、サーマルヘッド21により印字がなされる。
この後、印字のなされた記録紙10は、カッター部30において切断される。具体的には、記録紙10が所定の位置まで搬送された後、可動刃用モータ33を回転させて、可動刃32を駆動し、可動刃32を固定刃31が設けられている側に動かすことにより、記録紙10を固定刃31と可動刃32とにより切断する。
プレゼンタ部40には、印字のなされた記録紙を搬送するための第1のローラ41、第2のローラ42、第3のローラ43、第4のローラ44、搬送モータ45、フラッパ50、記録紙搬送ガイド60等が設けられている。第1のローラ41は第2のローラ42と、第3のローラ43は第4のローラ44と、それぞれ対向して配置されている。第1のローラ41及び第3のローラ43は、搬送モータ45が回転することにより不図示のギアを介して回転するため、第2のローラ42は第1のローラ41の回転に伴い回転し、第4のローラ44は第3のローラ43の回転に伴い回転する。これにより、第1のローラ41と第2のローラ42との間、第3のローラ43と第4のローラ44との間に挟まれている記録紙10がプレゼンタ部40の内部において搬送される。プレゼンタ部40において搬送された記録紙10は、排紙口46より露出し、排紙口46から露出している部分を人が引き抜くと、記録紙10が排紙口46より排紙される。
記録紙10は、用途等によって長さが異なるため、記録紙10の切断位置も異なる。しかしながら、プレゼンタ部40の内部における記録紙10の搬送経路の長さは一定であるため、記録紙10の長さが搬送経路の長さよりも長いなど、記録紙10を長い長さで切断する場合には、プレゼンタ部40において記録紙10を撓ませる必要も出てくる。このため、本実施の形態においては、図7における破線で示されるように、プレゼンタ部40に設けられたフラッパ50をプレゼンタ部40の外側に開き、印字のなされた記録紙10をプレゼンタ部40の外に撓ませる。これにより、プレゼンタ部40の内部における記録紙10の搬送経路の長さよりも、排出する記録紙10の長さの方が長い場合であっても、所望の長さで記録紙10を切断することができる。
フラッパ50は、回転軸50aを中心に回転可能な状態でプレゼンタ部40に接続されており、プレゼンタ部40の内部に設けられたフラッパ開閉モータ52を回転することにより、フラッパ50を開閉させることができる。具体的には、プレゼンタ部40の内部には、フラッパ開閉モータ52のギア52aに接続される第1のギア53、第2のギア54、第3のギア55、第4のギア56を有している。従って、フラッパ開閉モータ52を回転させることにより、フラッパ開閉モータ52のギア52a、第1のギア53、第2のギア54、第3のギア55、第4のギア56を回転させて、フラッパ50を回転軸50aを中心に回転させ開くことができる。
しかしながら、本実施の形態におけるプリンタ装置に用いられている記録紙10が、ロール状に巻かれた記録紙である場合には、記録紙10にカールがかかっている。このようなカールのかかっている記録紙10の場合、特に、強いカールのかかっている記録紙10の場合、フラッパ50が開いても、記録紙10に所望の撓みが形成されず、記録紙10が折れ曲がったり、詰まったりする場合がある。このことは、厚さの薄い記録紙10の場合も同様である。
本実施の形態におけるプリンタ装置においては、図2等に示されるように、プレゼンタ部40に記録紙搬送ガイド60が設けられている。記録紙搬送ガイド60は、プレゼンタ部40において、フラッパ50が閉じている状態では、フラッパ50よりも内側のプレゼンタ部40の内部に設けられており、フラッパ50により支持されている。即ち、記録紙搬送ガイド60は、記録紙10の搬送経路よりも内側に設けられており、記録紙10の搬送経路を挟んで、フラッパ50と記録紙搬送ガイド60とが対向するように配置されている。従って、記録紙10の搬送経路よりも内側に記録紙搬送ガイド60が配置されており、記録紙10の搬送経路よりも外側にフラッパ50が配置されている。よって、フラッパ50が開くと、フラッパ50による支持がなくなるため、記録紙搬送ガイド60も開く。尚、フラッパ50が閉じており、フラッパ50と記録紙搬送ガイド60との間の搬送経路に、記録紙10が入っている状態においては、記録紙搬送ガイド60は、記録紙10を介した状態で、フラッパ50により支持されている。
記録紙搬送ガイド60は、自重により開くものであってもよく、また、バネ等の復元力を有する部材が設けられており、バネ等の復元力より開くものであってもよい。図8に示されるように、記録紙搬送ガイド60は、プレゼンタ部40に記録紙搬送ガイド60を取り付けるための取り付け部材61に、回転可能な状態で接続されている。具体的には、記録紙搬送ガイド60は、記録紙10をガイドするガイド部60aを有しており、記録紙搬送ガイド60に設けられた回転軸60bを中心に回転することにより、ガイド部60aの向きが図8図示の下に動く。これにより、記録紙搬送ガイド60が開き、記録紙10を搬送する方向を、プレゼンタ部40の外側となるように変えることができる。
記録紙搬送ガイド60をバネ等の復元力で開く例としては、例えば、図9(a)に示すように、ガイド部60aの上部にコイルバネ62aを設け、フラッパ50が開くことにより、コイルバネ62aの復元力により、ガイド部60aが下に動くものであってもよい。また、図9(b)に示すように、ガイド部60aの回転軸の近傍にねじりコイルバネ62bを設け、フラッパ50が開くことにより、ねじりコイルバネ62bの復元力により、ガイド部60aが下に動くものであってもよい。また、図9(c)に示すように、ガイド部60aの上部に板バネ62cを設け、フラッパ50が開くことにより、板バネ62cの復元力により、ガイド部60aが下に動くものであってもよい。また、図9(d)に示すように、ガイド部60aに代えて、板バネにより形成された記録紙搬送ガイド63を設置してもよい。この場合、フラッパ50が開くことにより、板バネにより形成された記録紙搬送ガイド63の復元力により、記録紙搬送ガイド63の一部が下に動く。
(フラッパ50の開閉)
次に、プレゼンタ部40におけるフラッパ50の開閉について説明する。
最初に、図10及び図11に示すように、サーマルヘッド21により印字のなされた記録紙10は、カッター部30の内部を通った後、プレゼンタ部40の内部の搬送経路内に入る。この際、記録紙10は、プレゼンタ部40の内部に設けられている第1のローラ41と第2のローラ42、第3のローラ43と第4のローラ44に挟まれた状態で搬送される。この状態においては、フラッパ50は閉じられており、これに伴い、記録紙搬送ガイド60も閉じられている。フラッパ50は記録紙10の搬送経路の下側に設けられており、記録紙搬送ガイド60は記録紙10の搬送経路の上側に設けられている。よって、この状態においては、記録紙10は、フラッパ50と記録紙搬送ガイド60との間の搬送経路を通る。尚、図11は、図10において一点鎖線10Aで囲まれた部分における拡大図である。
次に、図12及び図13に示すように、プレゼンタ部40の内部に設けられている第1のローラ41と第2のローラ42、第3のローラ43と第4のローラ44の回転を停止し、フラッパ50を開く。この状態においては、サーマルヘッド21により印字のなされた記録紙10は、カッター部30の内部を通った後、プレゼンタ部40の内部に搬送される。しかしながら、第1のローラ41等の回転が停止しているため、記録紙10は、フラッパ50が開いている部分より、プレゼンタ部40の外に出て撓む。この際、印字のなされた記録紙10の先端は、排紙口46より一部が露出している。
本実施の形態においては、プレゼンタ部40に設けられたフラッパ50が開くことにより、同時に、記録紙搬送ガイド60も開き、記録紙搬送ガイド60におけるガイド部60aが下に向く。これにより、開いたガイド部60aによって、記録紙10が搬送される方向をプレゼンタ部40の外側に向けるようにガイドすることができ、カールが強い記録紙10であっても、記録紙10が折れ曲がることなく所望の撓みを形成することができる。尚、図13は、図12において一点鎖線12Aで囲まれた部分における拡大図である。
更に、図14及び図15に示すように、プレゼンタ部40の内部に設けられている第1のローラ41と第2のローラ42、第3のローラ43と第4のローラ44の回転が停止している状態で、プラテンローラ22を回転させる。これにより、カッター部30を介し、記録紙10がプレゼンタ部40の内部に更に搬送される。図14及び図15の状態においては、フラッパ50が開いているため、サーマルヘッド21により印字のなされた記録紙10は、カッター部30の内部を通った後、開いているフラッパ50より、プレゼンタ部40の外に更に出るため、記録紙10における撓みが大きくなる。尚、図15は、図14において一点鎖線14Aで囲まれた部分における拡大図である。
次に、図16及び図17に示すように、カッター部30において、固定刃31と可動刃32により、印字のなされた記録紙10を所望の長さで切断する。印字のなされた記録紙10の一部は、開いているフラッパ50よりプレゼンタ部40の外に出ているため、切断される記録紙10の長さが搬送経路の長さより長い場合であっても、所望の長さで記録紙10を切断することができる。尚、図17は、図16において一点鎖線16Aで囲まれた部分における拡大図である。
次に、図18に示されるように、排紙口46より露出している印字のなされた記録紙10を人が引き抜くことにより、印字のなされた記録紙10は排紙口46より排紙される。このように印字のなされた記録紙10が人により引き抜かれた後は、図19に示すように、フラッパ開閉モータ52を逆回転させることにより、フラッパ50を閉じ、これに伴い記録紙搬送ガイド60も閉じられる。フラッパ開閉モータ52の逆回転は、例えば、センサなどによる記録紙10の搬送経路からの排出を確認することによって行うことができる。
一方、記録紙10の切断から所定の時間が経過しても、排紙口46から一部が露出している記録紙10が人により引き抜かれなかった場合には、図20に示すように、印字のなされた記録紙10の回収動作が行われる。これは印字のなされた記録紙10が、他人に引き抜かれることを防ぐために行われる。記録紙10の回収動作は、搬送モータ45の回転を逆回転することにより、第1のローラ41及び第3のローラ43を逆回転させて、印字のなされた記録紙10を搬送経路の逆方向に搬送することにより行う。このように、プレゼンタ部40の内部において搬送経路の逆方向に搬送された記録紙10は、フラッパ50が開いている部分より、プレゼンタ部40の外に排紙される。この後、図19に示すように、フラッパ開閉モータ52を逆回転させることにより、フラッパ50を閉じ、これに伴い記録紙搬送ガイド60も閉じられる。
この後、次の記録紙10の印字がなされる場合には、上記と同様の動作が行われる。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
10 記録紙
20 プリンタ本体部
21 サーマルヘッド
22 プラテンローラ
23 搬送モータ
30 カッター部
31 固定刃
32 可動刃
33 可動刃用モータ
40 プレゼンタ部
41 第1のローラ
42 第2のローラ
43 第3のローラ
44 第4のローラ
45 搬送モータ
46 排紙口
50 フラッパ
50a 回転軸
52 フラッパ開閉モータ
52a ギア
53 第1のギア
54 第2のギア
55 第3のギア
56 第4のギア
60 記録紙搬送ガイド
60a ガイド部
60b 回転軸
61 取り付け部材

Claims (6)

  1. 記録紙に印字を行うプリントヘッド及びプラテンローラを有するプリンタ本体部と、
    前記記録紙を切断するカッター部と、
    前記カッター部と接続されているプレゼンタ部と、
    を有し、
    前記プリントヘッドにより印字のなされた記録紙は、前記カッター部を介し、前記プレゼンタ部に入り、前記プレゼンタ部における排紙口より排紙され、
    前記プレゼンタ部には、
    前記記録紙を搬送する第1のローラ及び第2のローラと、
    前記第1のローラ及び前記第2のローラと前記カッター部との間において、前記記録紙の搬送経路の下側に設けられ、前記搬送経路を開閉するフラッパと、
    前記第1のローラ及び前記第2のローラと前記カッター部との間において、前記記録紙の搬送経路の上側に設けられた板状の記録紙搬送ガイドと、
    を有し、
    前記記録紙ガイドは前記フラッパに支えられており、前記フラッパが前記プレゼンタ部の外側に開くことによって、前記記録紙搬送ガイドが動き、前記記録紙搬送ガイドにより前記記録紙が前記プレゼンタ部の外側に向けてガイドされることを特徴とするプリンタ装置。
  2. 前記プレゼンタ部には、フラッパ開閉モータが設けられており、
    前記フラッパ開閉モータを駆動することにより、前記フラッパが開閉することを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. 前記記録紙搬送ガイドは、前記プレゼンタ部に対して回転可能な状態で接続されており、前記フラッパが開いた際には、前記記録紙搬送ガイドの自重により前記記録紙搬送ガイドが回転することを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ装置。
  4. 前記記録紙搬送ガイドは、前記プレゼンタ部に対して回転可能な状態で接続されており、前記記録紙搬送ガイドにはバネが設けられており、
    前記フラッパが開いた際には、前記バネの力により、前記記録紙搬送ガイドが回転することを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ装置。
  5. プリントヘッド及びプラテンローラを有するプリンタ本体部と、
    前記プリンタ本体部から搬送された記録紙を切断するカッター部と、
    前記カッター部から搬送された前記記録紙が進入するプレゼンタ部と、
    を有し、
    前記プレゼンタ部は、
    前記記録紙の進入方向に対して斜め方向に延びる搬送経路と、
    前記記録紙の搬送経路の下側に回動可能に軸支され、前記搬送経路を開閉するフラッパと、
    前記記録紙の搬送経路の上側に設けられた板状の記録紙搬送ガイドと、
    を有し、
    前記フラッパが開いた際に前記記録紙搬送ガイドが下方に回転し、前記記録紙搬送ガイドにより前記記録紙が前記プレゼンタ部の外側に向けてガイドされることを特徴とするプリンタ装置。
  6. 前記搬送経路は湾曲している湾曲部を有し、
    前記フラッパは、前記湾曲部に設けられていることを特徴とする請求項5に記載のプリンタ装置。
JP2014039618A 2014-02-28 2014-02-28 プリンタ装置 Active JP6336782B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039618A JP6336782B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 プリンタ装置
US14/629,590 US9079438B1 (en) 2014-02-28 2015-02-24 Printer
EP15156633.8A EP2927006B1 (en) 2014-02-28 2015-02-25 Printer
CN201510089049.3A CN104875508B (zh) 2014-02-28 2015-02-27 打印机装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039618A JP6336782B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015163447A JP2015163447A (ja) 2015-09-10
JP6336782B2 true JP6336782B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=52598603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039618A Active JP6336782B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 プリンタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9079438B1 (ja)
EP (1) EP2927006B1 (ja)
JP (1) JP6336782B2 (ja)
CN (1) CN104875508B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6452328B2 (ja) * 2014-06-24 2019-01-16 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP6886233B2 (ja) 2015-09-09 2021-06-16 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
EP3549890B1 (de) * 2018-04-04 2020-04-08 GeBE Elektronik und Feinwerktechnik GmbH Präsentiervorrichtung zum präsentieren einer etikette und dazugehöriger drucker

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3623354B2 (ja) * 1997-08-21 2005-02-23 スター精密株式会社 用紙排出装置
ATE512922T1 (de) * 2000-05-17 2011-07-15 Seiko Epson Corp Transporteinheit für druckmedium
JP4667663B2 (ja) 2001-07-09 2011-04-13 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP2003170631A (ja) * 2001-12-05 2003-06-17 Seiko Epson Corp プリンタ及びその制御方法
JP3736492B2 (ja) * 2002-04-04 2006-01-18 ノーリツ鋼機株式会社 画像記録装置
JP3938073B2 (ja) * 2003-03-07 2007-06-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5133375B2 (ja) * 2010-07-12 2013-01-30 東芝テック株式会社 用紙排出装置、用紙排出方法、画像形成装置および画像形成方法
JP5031075B2 (ja) * 2010-09-03 2012-09-19 東芝テック株式会社 カッター機構及びそれを備えたプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104875508A (zh) 2015-09-02
EP2927006B1 (en) 2020-10-07
EP2927006A1 (en) 2015-10-07
JP2015163447A (ja) 2015-09-10
CN104875508B (zh) 2018-01-23
US9079438B1 (en) 2015-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11325402B2 (en) Printer apparatus with flapper attached to conveying route cover
JP5977619B2 (ja) プリンタ装置
JP6336782B2 (ja) プリンタ装置
JP6077271B2 (ja) プリンタ装置
CN107323105B (zh) 打印装置
JP6250438B2 (ja) プリンタ装置
JP6886233B2 (ja) プリンタ装置
JP6452328B2 (ja) プリンタ装置
JP6263097B2 (ja) 印字装置
JP6580300B2 (ja) カッター装置及びプリンタ装置
JP6456625B2 (ja) プリンタ装置
JP6138552B2 (ja) プリンタ装置及びプリンタ装置の操作方法
JP6529729B2 (ja) プリンタ装置及びプリンタ装置の操作方法
JP5792518B2 (ja) プリンタ装置
JP2013216009A (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250