JP6292172B2 - 画像形成装置及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6292172B2
JP6292172B2 JP2015107524A JP2015107524A JP6292172B2 JP 6292172 B2 JP6292172 B2 JP 6292172B2 JP 2015107524 A JP2015107524 A JP 2015107524A JP 2015107524 A JP2015107524 A JP 2015107524A JP 6292172 B2 JP6292172 B2 JP 6292172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
preview
image data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015107524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016225700A (ja
Inventor
貴博 南
貴博 南
康英 佐藤
康英 佐藤
結城 明
明 結城
吉彦 新井
吉彦 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015107524A priority Critical patent/JP6292172B2/ja
Priority to US15/164,766 priority patent/US9671988B2/en
Publication of JP2016225700A publication Critical patent/JP2016225700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292172B2 publication Critical patent/JP6292172B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像データに対するプレビュー画像を表示する画像形成装置及び画像形成プログラムに関する。
画像形成装置には、スキャナーで読み取った画像データや他の情報処理装置から受信した画像データを記憶し、記憶した画像データに対するファクシミリ送信や電子メール送信等による出力を実行可能とするものがある。
このような画像形成装置では、例えば特許文献1のように、画像データに基づいて生成したプレビュー画像を表示し、出力画像の概要を送信側ユーザーに確認可能とするものが知られている。
しかし、プレビュー画像からは、実際の出力画像のデータサイズ等のような出力に影響する出力画像のデータ情報までは確認することはできないという問題がある。
特開2009−170957号公報
本発明が解決しようとする問題点は、プレビュー画像からは出力画像のデータ情報を確認できなかった点である。
本発明は、出力対象の画像データを記憶する記憶部と、前記画像データから出力設定に基づくプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、前記画像データから前記出力設定に基づく出力画像を生成する出力画像生成部と、前記出力画像の出力画像データからデータ情報を取得し、前記データ情報が取得された前記出力画像データを破棄するデータ情報取得部と、前記プレビュー画像と共に前記データ情報を表示する表示部とを備え、前記プレビュー画像生成部は、前記画像データから複数のプレビュー画像の元となる低解像度のプレ画像データを生成し、前記プレ画像データから複数の出力設定を適用したプレビュー画像を生成する画像形成装置を最も主な特徴とする。
本発明によれば、画像データから生成される実際の出力画像のデータ情報をプレビュー画像上でユーザーに確認させることができる。また、データ情報の取得後に出力画像自体を破棄するため、元となる画像データと出力画像データとが重複して記憶されることがなく、記憶部の記憶容量の圧迫を抑制することができる。
本発明の一実施例に係る画像形成装置を示すブロック図である。 図1の画像形成装置のCPU及び画像変換IPの詳細を示すブロック図である。 図1のCPU及び画像変換IPによる処理を示す概念図である。 図1の画像形成装置のマルチプレビュー画面の一例である。 図1の画像形成装置によるプレビュー処理の流れを示すフローチャートである。 図1の画像形成装置のプレビュー受付画面の一例である。 図5のプレビュー画像生成処理の流れを示すフローチャートである。 図5の出力画像生成処理の流れを示すフローチャートである。
画像データから生成される実際の出力画像のデータ情報をプレビュー画像上で確認可能とする目的を、画像データから出力設定に基づくプレビュー画像及び出力画像を生成し、生成した出力画像のデータ情報を取得すると共にデータ情報を取得した出力画像を破棄し、プレビュー画像と共にデータ情報を表示することにより実現した。
[画像形成装置]
図1は、本発明の一実施例に係る画像形成装置を示すブロック図である。
画像形成装置1は、例えばデジタル複合機等であり、スキャナー3、画像変換IP(image processor)5、圧縮部7、操作パネル9、CPU(central processing unit)11、主記憶部13、及び補助記憶部15等を備える。画像形成装置1は、画像データをスキャナー3やパーソナルコンピューター等の外部情報処理装置等から取得し、取得した画像データに対するプリント機能、コピー機能、ファクシミリ機能、電子メール送信機能等の各種の出力機能を有する。
なお、プリント機能及びコピー機能は、用紙上に画像を印刷する印刷出力を実現し、ファクシミリ機能は、ファクシミリ送信出力を実現し、電子メール送信機能は、電子メール送信出力を実現する。これら出力機能については、周知の画像形成装置の構成で実現できるため、詳細な説明を省略する。
本実施例の画像形成装置1は、スキャナー3から取得した出力対象のオリジナル画像データを補助記憶部15に記憶すると共にオリジナル画像データからプレビュー画像及び出力画像を生成する。
スキャナー3は、用紙上の原稿画像を読み取ってオリジナル画像データを生成するスキャナー装置である。
画像変換IP5は、オリジナル画像データからプレビュー画像及び出力画像を生成する処理モジュールである。画像変換IP5は、プログラムの実行により、後述するプレビュー画像生成部17及び出力画像生成部19として機能する。
圧縮部7は、画像データに対する圧縮及び伸長を行う処理モジュールである。本実施例において、圧縮及び伸長の対象となる画像データは、オリジナル画像データ、プレビュー画像データ、出力画像データ、及び後述するプレビュー画像用のプレ画像データである。オリジナル画像データ、プレビュー画像データ、出力画像データ、及プレビュー画像用のプレ画像データを処理する際は、1ページのデータを複数のバンドに分割したバンド単位で取り扱われる。
操作パネル9は、タッチパネル式の画面を有する操作表示装置であり、画像形成装置1に対する操作入力や操作状況の表示を可能とする。本実施例の操作パネル9は、プレビュー画像を表示するための表示部として機能する。
CPU11は、プログラムを実行して画像形成装置1の各部を制御する演算処理装置である。本実施例のCPU11は、プログラムの実行により、後述する画像データ管理部23、データ情報取得部25、及び表示管理部27として機能する。
主記憶部13は、処理に必要なデータやプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)、作業領域としてのRAM(Random Access Memory)等である。RAMは、後述するオリジナル画像データ取得、プレ画像生成、プレビュー画像生成、出力画像生成、及びデータ情報取得の処理において、作業領域として使用される。
補助記憶部15は、HDD(Hard Disk Drive)等の書き換え可能な不揮発性メモリーである。
図2は、CPU11及び画像変換IP5の詳細を示すブロック図、図3は、CPU11及び画像変換IP5による処理を示す概念図である。
上記のとおり、CPU11は、画像データ管理部23、データ情報取得部25、及び表示管理部27として機能し、画像変換IP5は、プレビュー画像生成部17及び出力画像生成部19として機能する。
画像データ管理部23は、画像データ管理機能を実現する。すなわち、画像データ管理部23は、スキャナー3での原稿画像の読み取りによるオリジナル画像データを圧縮部7が圧縮した上で取得する。また、画像データ管理部23は、取得したオリジナル画像データを補助記憶部15及び画像変換IP5のプレビュー画像生成部17及び出力画像生成部19に渡す。
これにより、補助記憶部15は、オリジナル画像データを記憶し、プレビュー画像生成部17は、オリジナル画像データから圧縮部7で伸長した後にプレビュー画像の生成を開始し、出力画像生成部19は、オリジナル画像データから圧縮部7で伸長した後に出力画像の生成を開始する。従って、画像データ管理部23は、オリジナル画像データの記憶、プレビュー画像の生成、及び出力画像の生成を並行して実行させる。
プレビュー画像生成部17は、プレビュー画像生成機能を実現し、オリジナル画像データから出力設定に基づくプレビュー画像を生成する。具体的には、プレビュー画像生成部17が、プレビュー画像の元となるプレ画像をオリジナル画像データから生成し、プレ画像から出力設定に基づくプレビュー画像を生成する。
プレ画像は、オリジナル画像データの解像度を下げたプレ画像データに対応する画像である。従って、プレ画像の生成時には、プレビュー画像生成部17がオリジナル画像データを縮小処理することでプレ画像データを生成する。本実施例の縮小処理は、画質維持の目的で、高品質の圧縮処理とする。
また、本実施例のプレ画像データの生成時には、圧縮部7がオリジナル画像データを伸長し、生成されたプレ画像データを圧縮部7が圧縮する。こうして生成されたプレ画像データは、プレビュー画像生成部17が補助記憶部15に渡して記憶させる。
プレビュー画像は、プレ画像データに出力設定を適用して生成されるプレビュー画像データに対応する画像である。プレビュー画像データの生成時には、圧縮部7がプレ画像データを伸長し、生成されたプレビュー画像データを圧縮部7が圧縮する。こうして生成されたプレビュー画像データは、プレビュー画像生成部17が補助記憶部15に渡して記憶させる。
プレビュー画像データは、本実施例において、複数の出力設定に対して複数生成される。複数の出力設定は、例えばカラー/モノクロ設定や解像度設定等の出力画像のデータサイズに影響するパラメーターが異なる。ここでの複数の出力設定は、画像形成装置1で使用頻度の高い上位の出力設定等とすることができる。
出力画像生成部19は、出力画像生成機能を実現し、オリジナル画像データから出力設定に基づく出力画像を生成する。出力画像は、オリジナル画像データに出力設定を適用して生成される出力画像データに対応する画像である。
出力設定は、プレビュー画像の生成に用いられたものと同一の複数の出力設定である。従って、本実施例の出力画像生成部19は、複数の出力設定に対して複数の出力画像データを生成する。各出力画像データの生成時には、圧縮部7がオリジナル画像データを伸長し、生成された出力画像データを圧縮部7が圧縮する。
データ情報取得部25は、データ情報取得機能を実現し、出力画像データからデータ情報を取得し、データ情報が取得された出力画像データを破棄する。具体的には、出力画像生成部19で生成された複数の出力画像データからデータ情報取得部25がデータ情報としてのデータサイズを取得し、データサイズが取得された複数の出力画像データを破棄する。なお、出力画像データの破棄は、補助記憶部15に出力画像データを記憶しないことを意味する。取得したデータ情報は、データ情報取得部25が補助記憶部15に記憶する。
表示管理部27は、表示管理機能を実現し、補助記憶部15内に記憶されている複数のプレビュー画像データ及び対応する出力画像データのデータ情報を操作パネル9に渡してプレビュー画像の表示を行わせる。
操作パネル9では、複数のプレビュー画像データに基づく複数のプレビュー画像を画面上に並べて表示(マルチプレビュー)すると共に各プレビュー画像に対して対応するデータ情報であるデータサイズを表示する。
図4は、マルチプレビュー画面の一例である。図4の例では、4つのプレビュー画像PG1、PG2、PG3、及びPG4が2行2列で表示されている。各プレビュー画像上には、出力設定に応じたデータサイズが併せて表示されている。なお、各プレビュー画像の出力設定は、プレビュー画像PG1がカラー且つ高解像度、プレビュー画像PG2がカラー且つ低解像度、プレビュー画像PG3がモノクロ且つ高解像度、プレビュー画像PG4がモノクロ且つ低解像度となっている。ここでの高解像度及び低解像度は、相対的なものである。
プレビュー画面では、画像の濃度、サイズ(ズーム)、画質(解像度)等の設定を受け付け可能となっている。また、プレビュー画面上では、プレビュー画像の選択によって出力要求を受け付け可能となっている。これに応じ、出力画像生成部19が実際に出力を行うための出力画像データを上記同様に生成し、出力画像データに対して各種機能に基づく出力が実行されることになる。
[プレビュー処理]
図5は、図1の画像形成装置によるプレビュー処理の流れを示すフローチャート、図6は、プレビュー受付画面の一例を示す。なお、図6のプレビュー受付画面は、画質やサイズ設定の受け付け画面と共に表示している。
プレビュー処理は、ユーザーがスキャナー3に原稿をセットし、図6のプレビュー受付画面でプレビュー又はマルチプレビューを選択することで開始される。本実施例では、マルチプレビューが選択された場合について説明する。なお、プレビューが選択された場合は、複数のプレビュー画像に代えて単一のプレビュー画像に対する処理となる。
プレビュー処理は、ステップS1において「オリジナル画像データの取得」が実行される。すなわち、スキャナー3は、プレビュー受付画面でのマルチプレビューの選択に応じ、セットされた原稿を読み込んで原稿画像データを生成する。原稿画像データは、圧縮部7で圧縮されてオリジナル画像データとして生成される。こうして生成されたオリジナル画像データは、CPU11の画像データ管理部23によって取得される。
次いで、ステップS2の「オリジナル画像データの記憶」、ステップS3の「プレビュー画像生成処理」、ステップS4の「出力画像生成処理」が並行して実行される。すなわち、CPU11の画像データ管理部23は、オリジナル画像データを補助記憶部15、画像変換IP5のプレビュー画像生成部17及び出力画像生成部19に渡す。なお、オリジナル画像データは、プレビュー画像生成部17及び出力画像生成部19に渡す際に圧縮部7によって伸長される。
ステップS2では、補助記憶部15にオリジナル画像データを記憶する。
ステップS3では、プレビュー画像生成部17がオリジナル画像データに対する複数の出力設定による複数のプレビュー画像データを生成する。プレビュー画像データは、圧縮部7で圧縮した後に補助記憶部15に記憶される。ステップS3の詳細については後述する。
ステップS4では、出力画像生成部19がオリジナル画像データに対する複数の出力設定による複数の出力画像データを生成し、データ情報取得部25が複数の出力画像データのデータサイズを取得する。取得されたデータサイズは、補助記憶部15に記憶される。ステップS4の詳細については後述する。
こうしてステップS2〜S4が完了すると、ステップS5へ移行する。
ステップS5では、「プレビュー画面表示」が実行される。すなわち、CPU11の表示管理部27は、補助記憶部15内に記憶されている複数のプレビュー画像データ及び対応する出力画像データのデータ情報を操作パネル9に渡して図4のプレビュー画像を表示させる。
従って、ユーザーは、プレビュー画像により出力設定の異なるプレビュー画像PG1〜PG4をデータ情報(データサイズ)と共に一括して確認することができる。
[プレビュー画像生成処理]
図7は、図5のプレビュー画像生成処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS3のプレビュー画像生成処理は、ステップS31において「プレ画像の生成」が実行される。すなわち、プレビュー画像生成部17は、画像データ管理部23から受け取ったオリジナル画像データを縮小処理することによってプレ画像データを生成し、生成したプレ画像データを圧縮部7で圧縮した後に補助記憶部15に記憶する。
次いで、ステップS32では、「プレビュー画像の生成」が実行される。すなわち、プレビュー画像生成部17は、補助記憶部15からプレ画像データを圧縮部7で伸長した後に取得し、プレ画像データに複数の出力設定の内の一つを適用したプレビュー画像データを生成する。生成されたプレビュー画像データは、圧縮部7で圧縮した後に補助記憶部15に記憶される。
ステップS33では、「全ての出力設定についてプレビュー画像の生成が完了したか?」の判断が実行される。すなわち、プレビュー画像生成部17は、複数の出力設定の全てに対するプレビュー画像データの生成が完了したか否かを判断する。
プレビュー画像データを生成していない出力設定が存在しない場合は、プレビュー画像生成処理が終了する(YES)。プレビュー画像データを生成していない出力設定が存在する場合は、ステップS31へ戻って、全ての出力設定のプレビュー画像データが生成されるまで処理を繰り返す(NO)。
[出力画像生成処理]
図8は、図5の出力画像生成処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS4の出力画像生成処理は、ステップS41において「出力画像の生成」が実行される。すなわち、出力画像生成部19は、画像データ管理部23から受け取ったオリジナル画像データに複数の出力設定の内の一つを適用した出力画像データを生成する。
次いで、ステップS42では、「出力画像のデータ情報取得」が実行される。すなわち、データ情報取得部25は、生成された出力画像データを圧縮器で圧縮した後にデータ情報であるデータサイズを取得し、取得したデータサイズを補助記憶部15に記憶させる。
次いで、ステップS43では、「出力画像の破棄」が実行される。すなわち、データ情報取得部25は、データサイズが取得された出力画像データを補助記憶部15等に記憶せずに破棄する。
ステップS44では、「全ての出力設定についての出力画像からデータ情報を取得したか?」の判断が実行される。すなわち、プレビュー画像生成部17は、複数の出力設定の全てに対する出力画像データの生成及びデータ情報の取得が完了した否かを判断する。
出力画像データの生成及びデータ情報の取得をしていない出力設定が存在しない場合は、出力画像生成処理が終了する(YES)。出力画像データの生成及びデータ情報の取得をしていない出力設定が存在する場合は、ステップS41へ戻って、全ての出力設定に対する出力画像データの生成及びデータ情報の取得がなされるまで処理を繰り返す(NO)。
[実施例の効果]
以上説明したように、本実施例の画像形成装置1は、出力対象のオリジナル画像データを記憶する補助記憶部15と、オリジナル画像データから出力設定に基づくプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部17と、オリジナル画像データから出力設定に基づく出力画像を生成する出力画像生成部19と、出力画像の出力画像データからデータ情報であるデータサイズを取得し、データサイズが取得された出力画像データを破棄するデータ情報取得部25と、プレビュー画像と共にデータサイズを表示する操作パネル9とを備える。
従って、オリジナル画像データから生成される実際の出力画像のデータサイズをプレビュー画像上でユーザーに確認させることができる。また、本実施例では、実際の出力画像のデータサイズを取得することができながら、出力画像データ自体は破棄するため、オリジナル画像データと出力画像データとが重複して記憶されることがなく、補助記憶部15の記憶容量の圧迫を抑制することができる。
本実施例の画像形成装置1は、プレビュー画像生成部17が、複数の出力設定に基づく複数のプレビュー画像PG1〜PG4を生成し、出力画像生成部19が、複数の出力設定に基づく複数の出力画像を生成し、データ情報取得部25が、複数の出力画像からそれぞれ出力設定に応じて相違するデータ情報を取得し、データ情報が取得された複数の出力画像データを破棄し、操作パネル9が、複数のプレビュー画像を並べて表示すると共に各プレビュー画像に対して対応する出力設定のデータ情報を表示するマルチプレビューを行う。
従って、本実施例では、マルチプレビューにより、複数のプレビュー画像の比較をデータ情報(データサイズ)と併せて容易且つ確実に行わせることができる。また、マルチプレビューでは、複数の出力画像データ自体を破棄することにより、補助記憶部15の記憶容量の圧迫を抑制できる効果が高い。
また、本実施例の画像形成装置1では、プレビュー画像生成部17が、オリジナル画像データから複数のプレビュー画像の元となる低解像度のプレ画像データを生成し、プレ画像データから複数の出力設定を適用したプレビュー画像を生成する。
従って、マルチプレビュー時に複数のプレビュー画像を生成する処理速度を向上することができる。
また、本実施例では、プレビュー画像の生成と出力画像の生成とを並行して行うため、プレビュー画像の生成時間を利用して出力画像の生成及びデータサイズの取得を行うことができ、処理速度の低下を防止することができる。
さらに、本実施例では、オリジナル画像データの記憶も、プレビュー画像の生成及び出力画像の生成と並行して行われるため、より処理速度の低下を防止することができる。
なお、オリジナル画像データを事前に補助記憶部15に記憶しておき、プレビュー画像の生成及び出力画像の生成のみを並行して行ってもよい。この場合は、図5のステップS2を省略すればよい。
1 画像形成装置
15 補助記憶部(記憶部)
17 プレビュー画像生成部
19 出力画像生成部
23 画像データ管理部
25 データ情報取得部

Claims (5)

  1. 出力対象の画像データを記憶する記憶部と、
    前記画像データから出力設定に基づくプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成部と、
    前記画像データから前記出力設定に基づく出力画像を生成する出力画像生成部と、
    前記出力画像の出力画像データからデータ情報を取得し、前記データ情報が取得された前記出力画像データを破棄するデータ情報取得部と、
    前記プレビュー画像と共に前記データ情報を表示する表示部と、
    を備え
    前記プレビュー画像生成部は、前記画像データから複数のプレビュー画像の元となる低解像度のプレ画像データを生成し、前記プレ画像データから複数の出力設定を適用した前記複数のプレビュー画像を生成する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置であって、
    前記出力画像生成部は、前記複数の出力設定に基づく複数の出力画像を生成し、
    前記データ情報取得部は、前記複数の出力画像の出力画像データからそれぞれ出力設定に応じて相違するデータ情報を取得し、前記データ情報が取得された前記複数の出力画像データを破棄し、
    前記表示部は、前記複数のプレビュー画像を並べて表示すると共に各プレビュー画像に対して対応する出力設定の前記データ情報を表示する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1又は2記載の画像形成装置であって、
    前記画像データを前記プレビュー画像生成部及び前記出力画像生成部に渡し、前記プレビュー画像の生成及び前記出力画像の生成を並行して実行させる画像データ管理部を備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の画像形成装置であって、
    前記データ情報は、データサイズである、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 出力対象の画像データを記憶する記憶機能と、
    前記画像データから出力設定に基づくプレビュー画像を生成するプレビュー画像生成機能と、
    前記画像データから前記出力設定に基づく出力画像を生成する出力画像生成機能と、
    前記出力画像の出力画像データからデータ情報を取得し、前記データ情報が取得された前記出力画像データを破棄するデータ情報取得機能と、
    前記プレビュー画像と共に前記データ情報を表示する表示機能と、
    をコンピューターに実現させる画像形成プログラムであって、
    前記プレビュー画像生成機能は、前記画像データから複数のプレビュー画像の元となる低解像度のプレ画像データを生成し、前記プレ画像データから複数の出力設定を適用した前記複数のプレビュー画像を生成する、
    ことを特徴とする画像形成プログラム。
JP2015107524A 2015-05-27 2015-05-27 画像形成装置及び画像形成プログラム Active JP6292172B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107524A JP6292172B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 画像形成装置及び画像形成プログラム
US15/164,766 US9671988B2 (en) 2015-05-27 2016-05-25 Image forming apparatus with preview image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107524A JP6292172B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 画像形成装置及び画像形成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016225700A JP2016225700A (ja) 2016-12-28
JP6292172B2 true JP6292172B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=57398688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107524A Active JP6292172B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 画像形成装置及び画像形成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9671988B2 (ja)
JP (1) JP6292172B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110300240B (zh) * 2019-06-28 2021-08-13 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理器、图像处理方法、拍照装置及电子设备
JP7327177B2 (ja) * 2020-01-20 2023-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
JP7419856B2 (ja) * 2020-02-12 2024-01-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006067116A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Canon Inc 情報処理システムのデータ処理方法、情報処理システム、記憶媒体、プログラム
JP4119433B2 (ja) * 2005-01-28 2008-07-16 京セラミタ株式会社 ファイル管理システム、画像読取装置、画像表示装置、及び画像表示プログラム
JP4687425B2 (ja) * 2005-11-25 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置および制御方法
JP2009170957A (ja) 2008-01-10 2009-07-30 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5412038B2 (ja) * 2008-01-29 2014-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像情報保存方法
JP5100788B2 (ja) * 2010-05-27 2012-12-19 シャープ株式会社 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016225700A (ja) 2016-12-28
US20160350044A1 (en) 2016-12-01
US9671988B2 (en) 2017-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100158410A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and computer-readable storage medium
JP2006129471A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP6292172B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP4814039B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP2007282198A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
JP2012142913A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6409369B2 (ja) スキャナ
JP5875399B2 (ja) 画像読取装置、及び画像読取装置の制御方法
JP2009111876A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2009124576A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2007215001A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP6040145B2 (ja) 画像処理装置
JP2015150792A (ja) 印刷設定制御装置およびその制御方法、画像形成装置
JP5205405B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2014039181A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、印刷装置
JP6369071B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20150302278A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5057819B2 (ja) 画像形成装置
JP6008770B2 (ja) 画像形成装置
JP5277651B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、コンピュータプログラム
JP4957740B2 (ja) 画像処理指示装置、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
JP5703402B2 (ja) 画像形成装置
JP2007310607A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5933486B2 (ja) 画像形成装置
JP2016019189A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150