JP6278131B2 - Pmiを計算する方法及び無線通信システム - Google Patents

Pmiを計算する方法及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6278131B2
JP6278131B2 JP2016573635A JP2016573635A JP6278131B2 JP 6278131 B2 JP6278131 B2 JP 6278131B2 JP 2016573635 A JP2016573635 A JP 2016573635A JP 2016573635 A JP2016573635 A JP 2016573635A JP 6278131 B2 JP6278131 B2 JP 6278131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enb
pmi
antennas
pmis
transmit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016573635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017525218A (ja
Inventor
ズオン ファン
ズオン ファン
丸田 靖
丸田  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2014902276A external-priority patent/AU2014902276A0/en
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2017525218A publication Critical patent/JP2017525218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6278131B2 publication Critical patent/JP6278131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0473Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking constraints in layer or codeword to antenna mapping into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • H04B7/0479Special codebook structures directed to feedback optimisation for multi-dimensional arrays, e.g. horizontal or vertical pre-distortion matrix index [PMI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、evolved Node Bが送信アンテナのセットを複数のサブセットに分割し、UEが複数の送信アンテナサブセットに対する複数のPMIを報告する(フィードバックする)通信システムにおけるプリコーダマトリクスインジケータ(precoder matrix indicator(PMI))の計算に関する。
無線通信システムは、基地局(evolved Node B (eNB)としても知られている)がeNBの範囲内に存在するモバイルデバイス(user equipment(UE)としても知られている)と通信するとして広く知られている。各eNBは、その利用可能な帯域幅、すなわち、周波数及び時間リソースを異なるUEに対する異なるリソース割り当てに分割する。より多くのユーザ(より多くのUE)、より多くのデータ集約型サービス(data-intensive service)及び/又はより高いデータ伝送レートに対応するために、システムの容量を増加すること、及びリソース利用の効率を向上することが常に必要である。
OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)は、無線通信システムにおいて、データを送信するために用いられる1つの技術である。OFDMベースの通信方式は、多数のサブキャリア間で送信されるようにデータシンボルを分割する。それ故、「周波数分割多重方式(frequency division multiplexing)」という用語が用いられる。データは、その位相、振幅、又は、位相及び振幅の両方を調整することにより、サブキャリア上に変調される。OFDMという名称の「直交(orthogonal)」の部分は、周波数領域におけるサブキャリアの間隔が、数学的な意味で他のサブキャリアと直交するように選択されることを意味する。言い換えると、それらは、隣接するサブキャリアのサイドバンドが重複してもよいが、サブキャリアが受信される際に、サブキャリア間の干渉(inter-subcarrier interference)が十分に最小化されるように、周波数領域に配置される。
個々のサブキャリア又はサブキャリアのセット(set)が異なるユーザ(異なるUE)に割り当てられる場合、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)と称されるマルチアクセスシステムになる。OFDMという用語は、OFDMAを含むことを度々意図する。したがって、2つの用語は、本説明の目的のために置き替え可能と考えてもよい。異なる周波数/時間リソースをセル内の各UEに割り当てることにより、OFDMAは、所定のセル内のUE間の干渉を避けることに寄与することができる。
基本的なOFDM方式のさらなる変更は、「マルチプルインプットマルチプルアウトプット(multiple-input multiple-output)」を表すいわゆるMIMOと呼ばれる。この方式は、送信機と受信機との間で達成可能なデータ容量を高めるために、送信機及び/又は受信機(しばしば両方)において、複数のアンテナを用いる。一般的に、これは、eNBと当該eNBによりサービスされるユーザ装置(UE)との間のデータ容量を高めるために用いられる。
一例として、2x2「シングルユーザ(single user)MIMO」(SU−MIMO)構成は、送信機における2つのアンテナと、その送信機と通信する単一の受信機における2つのアンテナとを含む。同様に、4x4 SU−MIMO構成は、送信機における4つのアンテナと、その送信機と通信する単一の受信機における4つのアンテナとを含む。送信機及び受信機について同じアンテナの数を用いる必要はない。一般的に、無線通信システムにおけるeNBは、電力、コスト及びサイズ制限の違いにより、UEと比較してより多くのアンテナを備えるであろう。また、いわゆる「マルチユーザ(multi-user)MIMO」(MU−MIMO)が度々用いられることに留意すべきである。マルチユーザMIMOは、同時に複数のUEとMIMO通信を行うことができる単一のeNBを含む。このことは、以下でさらに説明される。
「チャネル(channel)」という用語は、一般的に、送信機と受信機との間の無線リンクの周波数(又は、等価的時間遅延)応答(frequency response)を指すために用いられる。MIMOチャネル(以下、単に「チャネル」)は、全てのサブキャリア(上記のサブキャリアの説明を参照)を含み、伝送の帯域幅全体をカバーする。MIMOチャネルは、多くの個々の無線リンクを含む。シングルインプットシングルアウトプット(single-input single-output(SISO))チャネルとそれぞれ個々に称され得るこれらの個々の無線リンクの数は、NRX×NTXであり、ここで、NTXは、送信機におけるアンテナの数であり、NRXは、受信機におけるアンテナの数である。例えば、3x2 SU−MIMO配列は6リンクを含み、したがって、6SISOチャネルを有する。
図1に概略的に表される簡略化された2x3 SU−MIMOシステムを考慮すると、受信機RのアンテナR0が送信機Tの送信機アンテナT0、T1及びT2のそれぞれからの送信を受信することがわかる。同様に、受信アンテナ機R1は、送信機アンテナT0、T1及びT2からの送信を受信する。したがって、受信機において受信される信号は、送信機アンテナからの送信の組み合わせ(すなわち、6SISOチャネルの組み合わせ)を含む(又は、から構成される)。一般に、SISOチャネルは、1以上のデータストリームを受信機へ送信する様々な方法に組み込まれ得る。
Figure 0006278131
Figure 0006278131
(上述された)図1及び図2の両方は、「シングルユーザ」MIMO(SU−MIMO)システムに関連するという点に注意すべきである。しかしながら、前述したように、いわゆる「マルチユーザ」MIMO(MU−MIMO)が度々用いられ、これは、複数のアンテナを有し、同時に複数のUE(UEのそれぞれも複数のアンテナを有し得る)とのMIMO通信を行うことができる単一のeNBを含む。MU−MIMOシステムの概略図は図3に示される。
より具体的には、図3は、eNBが、複数の送信アンテナから同一の時間周波数上で異なるUEへデータを送信する、一般的なMU−MIMOを示す。UE間の干渉を最小化するために、eNBは、プリコーディング(precoding)を用いて送信ビームを生成する。
例えば、ウィキペディア(Wikipedia)によれば、「プリコーディング」は、「ビームフォーミング(beamforming)」の一般化であり、マルチアンテナ無線通信におけるマルチストリーム送信(multi-stream transmission)をサポートするために使用される。従来のシングルストリームビームフォーミングでは、同一の信号は、信号電力(signal power)が受信機において最大化されるような、適切な重み付け(位相及び利得)を用いて送信アンテナのそれぞれから放出される。しかしながら、受信機が複数のアンテナを有する場合、シングルストリームビームフォーミングは、受信アンテナの全てにおける信号レベルを同時に最大化することはできない。複数の受信アンテナシステムにおけるスループットを最大化するために、マルチストリーム送信が一般的に必要とされる。
マルチユーザMIMO(MU−MIMO)において、マルチアンテナ送信機は、上述したように、複数の受信機(受信機のそれぞれが1又は複数のアンテナを有する)と同時に通信する。実装の観点から、MU−MIMOシステムのためのプリコーディングアルゴリズムは、線形及び非線形プリコーディングタイプに分類される。容量達成アルゴリズム(capacity achieving algorithm)は、一般的に非線形であるが、線形プリコーディング手法は、依然としてはるかに低い複雑さで妥当な性能を達成できる。線形プリコーディング手法は、例えば、最大比送信(maximum ratio transmission(MRT))、ゼロフォーシング(zero-forcing(ZF))プリコーディング、及び、送信ウィナー(transmit Wiener)プリコーディングを含む。
性能最大化は、ポイントツーポイントSU−MIMOにおいて明確な解釈を有するが、マルチユーザシステムは、一般的に全てのユーザに対する性能を同時に最大化することはできない。したがって、マルチユーザシステムは、個々の目的がユーザの1人の容量を最大化することに対応する多目的の最適化問題(multi-objective optimization problem)を引き起こすと言われ得る。この問題に対処するための1つの一般的な方法は、システム効用関数(system utility function)を選択することであり、例えば、システムの主観的なユーザの優先度(system's subjective user priority)に対応する重みで重み付けされた合計容量(weighted sum capacity)である。
任意の場合において、受信側では、UEは、受信された信号からデータを取得するために、ポストコーディング(postcoding)(デコーディング)を使用する。
当業者は、プリコーディングが多くの場合、チャネルの状態に高く依存すること(すなわち、「チャネル状態」に依存すること)−下記参照、を上述の説明から理解するであろう。
数学的に、MU−MIMOシステムは、上記の簡略化されたシングルユーザMIMOシステム関係式(式0)を変更することにより、記述(モデル化)することができ、以下のようになる。
Figure 0006278131
(式1)
上記式1において、
y(i)はi番目のUEで受信された信号であり、
x(i)はi番目のUEに対するデータ信号であり、
H(i)はi番目のUEに対するチャネル行列であり、
V(i)はi番目のUEのプリコーダ行列であり、
n(i)はi番目のユーザの加法性ホワイトガウスノイズである。
MIMO送信方式は、「非適応(non-adaptive)」又は「適応(adaptive)」のいずれかであると言ってもよい。非適応の場合、送信機は、チャネルの状態又は性質の知識を有さない。言い換えると、送信機は、送信信号が、「空気中を介して(through the air)」送信されることにより変化する方法の知識を有さない。送信機は、例えばチャネルの状態又は性質により生じる変化(チャネルの状態又は性質が、送信信号の「空気中における」変化の仕方に影響を与える)を考慮することができないために、「チャネル状態」についての知識の欠如は、性能を制限し得る。適応方式は、受信機から送信機への(すなわち、アップリンク(UL)における)情報(いわゆる「チャネル状態情報(channel-state information)」又はCSI)のフィードバックに依存する。つまり、適用方式は、状態の変化を考慮し(すなわち、チャネル状態の変化を考慮し)、データスループットを最大化するために、送信ダウンリンク(DL)信号の変更を許容する。言い換えると、CSIのフィードバックは、プリコーディングにより促進する又は支援するために用いられる。本発明は、主にMIMO方式のこれらの適用型に関連する。アップリンクにおける異なるUEからのCSIのフィードバックは、図4に示される。
以下の表は、本明細書における特定の省略形/頭字語を含む:
Figure 0006278131
本明細書において、先行する若しくは既存のデバイス、装置、製品、システム、方法、実施、刊行物若しくは他の情報、又は、任意の課題若しくは問題を単に参照することは、それらのいずれかが個別に若しくは任意の組み合わせで本分野の当業者の共通の一般的知識の一部を形成している又は自認された先行技術であることを、承認するものでも自認するものでもないことを、明確に理解すべきである。
1つの広範な形態において、本発明は、無線通信システムにおけるプリコーダマトリクスインジケータ(precoder matrix indicator(PMI))を計算する方法に関連する。無線通信システムは、1又は複数のユーザ装置(UE)と通信可能である基地局(eNB)と、前記eNBに関連し、複数の送信アンテナサブセットに分割される複数の送信アンテナのセットと、を含む。前記UEは、それぞれの前記複数の送信アンテナサブセットに対する複数のPMIを計算可能であり、且つ、前記eNBがプリコーディングにおいて使用するために前記複数のPMIを前記eNBへ報告可能である。この方法は、前記送信アンテナサブセットのうちの他のものに対して既に計算された(又は予め設定された(pre-set))他のPMIを用いて、所定の送信アンテナサブセットに対するPMIを計算することを含む。これは、前記UEによって前記eNBへ報告される前記PMIが、前記送信アンテナサブセット間の相関関係を考慮することを可能にすることに寄与し得ると考えられる。
本発明の上記形態の実施形態において実装される無線通信システムは、マルチプルインプットマルチプルアウトプット(multiple-input multiple-output(MIMO))システムであってもよい。上述のように、MIMOシステムでは、前記eNBに関連する前記複数の送信アンテナは、UEに関連する複数の受信機アンテナにより受信することができる信号を送信可能である。本発明の上記形態の実施形態は、前記eNBに関連する前記複数の送信アンテナが、複数のUEへ同時に信号を送信可能であり、前記UEの各々が複数の受信機アンテナを有する、マルチユーザMIMO(MU−MIMO)システムにおいて実装することが適切であってもよい。
多くの場合において、前記UEは、アップリンクにおいて、前記複数のPMIを前記eNBへ報告可能であることが想定される。このような場合、前記送信アンテナサブセットのうちの他のものに対して既に計算された(又は予め設定された(pre-set))他のPMIを用いて、所定の送信アンテナサブセットに対するPMIをUEにより計算することは、同一のアップリンク送信において前記eNBへ報告される既に計算された(又は予め設定された(pre-set))他のPMIを用いて、所定のアップリンク送信において前記eNBへ報告される前記所定のPMIを計算することを含んでもよい。言い換えると、(それぞれの前記送信アンテナサブセットに対して)前記UEにより計算される前記PMIは、同一のアップリンク送信において、前記UEにより前記eNBへ報告される他のPMIに基づいてもよい(そして、上述の、以前のアップリンク送信において報告されたPMIではない)。このように、前記UEは、現在の(又は最新の)チャネルの状態に対応するPMIを報告してもよく、その結果、プリコーディングにおいて使用されるチャネルの状態に関する最新の情報を前記eNBに供給する。(付随的に、所定のアップリンク送信において送信される前記PMIをUEが計算する場合、計算される最初の前記PMIは、その同一のアップリンク送信で報告される既に計算された他のPMIではないことが理解されるであろう。したがって、この最初のPMIを計算するために、計算において、予め設定された、又は予め初期設定された(pre-initialised)パラメータ(予め設定されたPMIと同等である)が用いられてもよい。これは、以下の詳細な説明の章でさらに説明する。)
上記に続き、UEにより前記eNBへ報告される前記PMIは、一般的にアップリンクにおいて前記UEにより前記eNBへ報告されるチャネル状態情報(channel state information(CSI))の一部を形成することが理解される。この点について、前記CSIは、一般的に前記PMIに加えて、ランクインジケータ(rank indicator(RI))及びチャネル品質インジケータ(channel quality indicator(CQI))を含むことに留意すべきである。
多くの実施形態では、前記eNBに関連する複数の送信アンテナの前記セットは、送信アンテナの2次元の(2D)配列を含んでもよい。このような実施形態では、送信アンテナの前記配列を分割することは、各グループが送信アンテナサブセットを形成するように、アンテナの複数のグループを形成するために、個々のアンテナを合わせてグループ化すること(grouping)を含んでもよい。一般的に、前記分割は、さまざまな送信アンテナ配列構成(different transmit antenna array configurations)に対して予め定義されるであろう。また、所定のアンテナ配列構成に対して、1よりも多くの取り得る分割配列(パターン)があってもよく、そうである場合、使用される取り得る分割配列(パターン)は、前記eNBにより設定(configured)されてもよい。
上記の背景技術の章で説明したように、チャネルHは、前記eNBに関連する前記送信アンテナと、前記UEに関連する前記受信機アンテナと、の間の無線リンクの周波数応答である。送信アンテナの前記配列をN個の送信アンテナサブセットに分割することは、チャネルをN個のサブチャネルに分割することであってもよい。この文脈において、Hは、n番目のアンテナサブセットのためのチャネル(又はチャネル推定(channel estimate))を参照する。また、前記サブチャネルは、サイズがNRX×μTXであってもよく、ここで、NRXは前記UEに関連する受信機アンテナの数であり、NTXは前記eNBに関連する送信アンテナの数であり、NμTX=NTXである。
特定の具体的な実施形態では、PMIを計算する方法は、以下を含んでも良い。
A)最初の複合チャネル行列Gを初期設定すること、及び最初の複合プリコーダ行列Vを初期設定すること(なお、これらは、上述した予め設定された(pre-set)/予め初期設定された(pre-initialised)パラメータである)
B)アンテナサブセットn=1,...,Nの各々に対して以下を実行すること
(i)以前の複合チャネル行列Gn−1及び現在のアンテナサブセットのチャネル推定Hを用いて新たな複合チャネル行列Gを生成すること
(ii)以前の複合プリコーダ候補Vn−1及びサイズがμTX×RIであるPMIコードブックのプリコーダ(コードワード)Wp,p=1,...,Nを用いてp=1,...,Nに対する複合プリコーダ候補Vを生成すること
(iii)前記複合チャネル行列G及び前記複合プリコーダ候補Vを用いて現在のアンテナサブセットのPMI pを決定すること
(iV)新たな複合プリコーダを割り当てること
上述した特定のアルゴリズムを含む本発明の実施形態では、前記最初の複合チャネル行列G及び前記最初の複合プリコーダ行列Vの両方は、空の行列として初期設定されてもよいし、又は、代わりにそれらは、所定の予め設定された最初の値/入力(entry)であってもよい。
また、上述した特定のアルゴリズムを含む本発明の実施形態では、ステップ(i)新たな複合チャネル行列Gを生成することは、以下により実行されてもよい。
Figure 0006278131
さらに、上述の特定のアルゴリズムを含む本発明の実施形態では、ステップ(ii)p=1,...,Nに対する複合プリコーダ候補Vを生成することは、以下により実行されてもよい。
Figure 0006278131
さらに、上述の特定のアルゴリズムを含む本発明の実施形態では、ステップ(iii)現在のアンテナサブセットのPMI pを決定することは、以下により実行されてもよい。
Figure 0006278131
その結果、ステップ(iV)新たな複合プリコーダ(次のアンテナサブセットの前記PMIを計算するために必要)を割り当てることは、以下により実行されてもよい。
Figure 0006278131
本明細書に記載の特徴のいずれもが、本発明の範囲内で、本明細書に記載の他の特徴の1つ以上と任意に組み合わせることができる。
本発明の好ましい特徴、実施形態、及び変形例は、当業者が本発明を実施するための十分な情報を提供する以下の詳細な説明から理解されてもよい。本詳細な説明は、決して前述の発明の概要の範囲を限定するものとみなされるべきではない。本詳細な説明は、以下の図面の番号を参照する。
簡略化された2×3 SU−MIMOシステムを概略的に示す。
より一般化されたSU−MIMOシステムの概念図である。
eNBが複数の送信アンテナから同一の時間周波数上で異なるUEへデータを送信し、各UEも複数のアンテナを有する、一般的なMU−MIMOを示す。
ダウンリンクにおけるeNBから異なるUEへのデータの送信、及びアップリンクにおける異なるUEからeNBへのCSIのフィードバックを示す。
送信アンテナの1次元の(1D)配列(すなわち、1次元のアンテナセット)を概略的に示す。
送信アンテナの2次元の(2D)配列(すなわち、2次元のアンテナセット)を概略的に示す。
送信アンテナの2次元の(2D)配列(すなわち、2次元のアンテナセット)を複数のアンテナサブセットに分割することができる方法の様々な(非制限的な)例を示す。
アンテナ分割処理の図示である。
本発明の特定の実施形態にかかるPMIの計算のためのアルゴリズムの図示である。
MIMOシステムでは、evolved Node Bは、送信アンテナの1次元の(1D)配列(例として図5を参照)又は送信アンテナの2次元の(2D)配列(例として図6を参照)を備えることができる。2D送信アンテナ配列の場合、通信チャネルは3次元(3D)になる。また、チャネル行列の次元は、とても大きくなり得る。特に、(3−Dチャネルを生成する)2−D送信アンテナ配列は、CSIの計算と同様にプリコーダの計算に関連する、重大な計算の複雑さにつながり得るからである。
これらの問題を解決するために(すなわち、上述の計算の複雑さを軽減するために)、evolved Node Bは、アンテナセットを複数のサブセットに分割(partition)してもよく、UE(又は各々のUE)に複数のPMIを計算させ、報告させるようにしてもよい。アンテナセットが分割される方法の例は、図7に示される。
図8にアンテナ分割処理を示す。図8に示されるように、eNBは、送信アンテナセットを複数のアンテナサブセットに分割し、また、eNBは、(この一環として)定義されたアンテナサブセットのそれぞれに対するPMIをUEに報告させる。その結果、UEは、異なるアンテナサブセットに対するPMIを計算し、且つ(アップリンクにおけるCSI送信の一環として)それらをもとのeNBへ報告し、eNBは、報告されたPMIを用いて(ダウンリンクにおける)後続のデータ送信のためのプリコーダを生成する。
ここに説明される本発明の少なくともいくつかの実施形態は、UEにおいて実行され、且つ、evolved Node Bが送信アンテナセットを複数のサブセット(個々のアンテナ又はサブセットのどれも基準として割り当てられない場合)に分割し、複数のPMIをUEに測定/計算及び報告させる場合における使用を対象とするPMI計算方法を含んでもよい。特定の具体的な実施形態では、特定のアンテナサブセットに対するPMIのUEによる計算は、他のアンテナサブセットの既に計算された(又は予め設定された)他のPMIに基づいてもよい(あるいは、全てのアンテナサブセットに対して既に計算された(又は予め設定された)全てのPMIに基づいてもよい)。
送信アンテナのセットをサブセットに分割すること(すなわち、TxAnセットを分割すること)は、その結果として、(全体のチャネルがサイズNRX×NTXである)全体のチャネルを、サイズがNRX×μTXのN個のサブチャネルへ分割することになる。ここで、NμTX=NTXである。この分割は、さまざまな送信アンテナ配列構成に対して、予め定義されてもよい。言い換えると、所定の送信アンテナ配列構成は、特定の予め定義された手法により分割されてもよく、さまざまなアンテナ配列構成に対して、異なる予め定義された分割配列(パターン)があってもよい。所定のアンテナ配列構成に対して、1よりも多くの取り得る分割配置(パターン)があってもよい(図7の例はこれを示している)。そして、使用されるこれらの取り得る分割配置(パターン)は、eNBにより設定(configured)されてもよい。
PMI計算のために使用されてもよい1つの特定のアルゴリズムは、以下で説明され、図9に示される。このアルゴリズムでは:
−サイズがNRX×μTXのH(n=1,...N)はn番目のアンテナサブセットのチャネル推定を表す
−サイズがμTX×RIのW(p=1,...N)はPMIコードブックのプリコーダ(コードワード)を表す、及び
−p(n=1,...N)はn番目のアンテナサブセットのPMIを表す。
特定のアルゴリズムは以下の通りである:
A)空の行列を初期設定する:
Figure 0006278131
B)n=1,...,Nに対して以下を実行する:
(i)複合チャネル行列Gを生成することは以下を用いる:
Figure 0006278131
(式2)
(ii)複合プリコーダ候補を生成することは以下を用いる:
Figure 0006278131
(式3)
(iii)PMI pを決定することは以下を用いる:
Figure 0006278131
(式4)
(iV)新たな複合プリコーダ候補を割り当てること:
Figure 0006278131
(式5)
C)終了
本発明が達成すると考えられる利点の1つは、全体のアンテナ配列の異なるアンテナ素子が、相関関係を示すと考えられることから生じる(すなわち、異なる個々のアンテナ、及び異なるアンテナサブセットは、相関性があると考えられる)。PMIの計算のための従来の方法では、全体のアンテナ配列の異なるアンテナ素子に対するPMIは、互いに独立して計算される。これとは対照的に、本発明では、もとのeNBへ報告される異なるアンテナサブセットに対するPMIが、アンテナサブセット間にあると考えられる相関関係を得るように、PMIの計算を「共有」手法で可能とする(例えば、本発明では、1つのアンテナサブセットに対するPMIの計算は、他のアンテナサブセットに対して既に計算された(又は予め設定された)PMIを用いて行われる)。
さらなる説明として、PMI計算のための従来の方法は、互いに独立した異なるアンテナ素子に対するPMIを決定する(すなわち、関連するアンテナ素子に対する他のPMIの参照なしで)ため、その結果、従来の方法は、アンテナ素子間にある相関関係を考慮することに失敗し得ると考えられる。これは、従来の方法が不正確なチャネル状態情報を次々に提供する原因となり得る(アップリンクにおいてCSIの一部としてPMIがUEからeNBへフィードバックされることを思い出す)。そして、eNBは、後続のデータ送信のためのプリコーダを計算するためにフィードバックされるCSIに依存するため、不正確なチャネル状態情報は、不十分なプリコーディング性能を引き起こし得る。本発明は、アンテナ素子間にあると考えられる相関関係をよく考慮することにより、この問題に対処する少なくともいくつかの方法を行い得る。
(もしあれば)本明細書及び特許請求の範囲において、「含んでいる(comprising)」という単語及びその派生語である「含む(comprises)」及び「含む(comprise)」は、記載された各整数を含むが、1以上のさらなる整数を含むことを排除するものではない。
本明細書を通して「一実施形態」又は「実施形態」という言及は、実施形態に関連して説明された特定の特徴、構造又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書を通して様々な場所における「一実施形態では(において)」又は「実施形態では(において)」という語句の出現は、必ずしも全て同一の実施形態を指すわけではない。さらに、特定の特徴、構造又は特性は、1又は複数の組み合わせで、任意の適切な手法により組み合わせてもよい。
法令の遵守において、本発明は、構造的又は方法的特徴の多少を言語で具体的に記載されている。本明細書に記載の手段が本発明を実施する好ましい形態を含むことから、本発明は、図示又は説明した特定の特徴に限定されるものではないことを理解されるべきである。したがって、本発明は、(もしあれば)当業者により適切に解釈される添付の特許請求の適切な範囲内で任意の形態又は変形が主張される。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
無線通信システムにおけるプリコーダマトリクスインジケータ(precoder matrix indicator(PMI))を計算する方法であって、
前記無線通信システムは、1又は複数のユーザ装置(UE)と通信可能である基地局(eNB)と、前記eNBに関連し、複数の送信アンテナサブセットに分割される複数の送信アンテナのセットと、を含み、
前記UEは、それぞれの前記複数の送信アンテナサブセットに対する複数のPMIを計算可能であり、且つ、前記eNBがプリコーディングにおいて使用するために前記複数のPMIを前記eNBへ報告可能であり、
前記方法は、
前記送信アンテナサブセットのうちの他のものに対して既に計算された他のPMIを用いて、所定の送信アンテナサブセットに対するPMIを計算することを含む、方法。
(付記2)
前記無線通信システムは、マルチプルインプットマルチプルアウトプット(multiple-input multiple-output(MIMO))システムであり、
前記eNBに関連する前記複数の送信アンテナは、UEに関連する複数の受信機アンテナにより受信することができる信号を送信可能である、
付記1に記載の方法。
(付記3)
前記無線通信システムは、マルチユーザMIMO(MU−MIMO)システムであり、
前記eNBに関連する前記複数の送信アンテナは、複数のUEへ同時に信号を送信可能であり、前記UEの各々は、複数の受信機アンテナを有する、
付記1又は2に記載の方法。
(付記4)
前記UEは、アップリンクにおいて、前記複数のPMIを前記eNBへ報告可能である、
付記1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
(付記5)
前記送信アンテナサブセットのうちの他のものに対して既に計算された他のPMIを用いて、所定の送信アンテナサブセットに対するPMIをUEにより計算することは、同一のアップリンク送信において前記eNBへ報告される既に計算された他のPMIを用いて、所定のアップリンク送信において前記eNBへ報告される前記所定のPMIを計算することを含む、
付記4に記載の方法。
(付記6)
UEにより前記eNBへ報告される前記PMIは、アップリンクにおいて前記UEにより前記eNBへ報告されるチャネル状態情報(channel state information(CSI))の一部を形成する、
付記4又は5に記載の方法。
(付記7)
前記CSIは、前記PMIに加えて、ランクインジケータ(rank indicator(RI))及びチャネル品質インジケータ(channel quality indicator(CQI))を含む、
付記6に記載の方法。
(付記8)
前記eNBに関連する複数の送信アンテナの前記セットは、送信アンテナの2次元の(2D)配列を含む、
付記1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
(付記9)
送信アンテナの前記配列を分割することは、各グループが送信アンテナサブセットを形成するように、アンテナの複数のグループを形成するために、個々のアンテナを合わせてグループ化することを含む、
付記8に記載の方法。
(付記10)
前記分割は、さまざまな送信アンテナ配列構成に対して予め定義される、
付記9に記載の方法。
(付記11)
チャネルHは、前記eNBに関連する前記送信アンテナと、前記UEに関連する前記受信機アンテナと、の間の無線リンクの周波数応答であり、送信アンテナの前記配列をN個の送信アンテナサブセットに分割することは、チャネルをN個のサブチャネルに分割することであり、H は、n番目のアンテナサブセットのチャネル推定である、
付記1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
(付記12)
前記サブチャネルは、サイズがN RX ×μ TX であり、N RX は前記UEに関連する受信機アンテナの数であり、N TX は前記eNBに関連する送信アンテナの数であり、Nμ TX =N TX である、
付記11に記載の方法。
(付記13)
前記方法は、
A)最初の複合チャネル行列G を初期設定すること、及び最初の複合プリコーダ行列V を初期設定すること
B)アンテナサブセットn=1,...,Nの各々に対して以下を実行すること
(i)以前の複合チャネル行列G n−1 及び現在のアンテナサブセットのチャネル推定H を用いて新たな複合チャネル行列G を生成すること
(ii)以前の複合プリコーダ候補V n−1 及びサイズがμ TX ×RIであるPMIコードブックのプリコーダ(コードワード)Wp,p=1,...,N を用いてp=1,...,N に対する複合プリコーダ候補V を生成すること
(iii)前記複合チャネル行列G 及び前記複合プリコーダ候補V を用いて現在のアンテナサブセットp のPMIを決定すること
(iV)新たな複合プリコーダを割り当てること
をさらに含む、
付記11又は12に記載の方法。
(付記14)
前記最初の複合チャネル行列G 及び前記最初の複合プリコーダ行列V の両方は、空の行列として初期設定される、
付記13に記載の方法。
(付記15)
(i)新たな複合チャネル行列G を生成することは、以下の式により実行される、
付記13又は14に記載の方法。
Figure 0006278131
(付記16)
(ii)p=1,...,N に対する複合プリコーダ候補V を生成することは、以下の式により実行される、
付記13乃至15のいずれか1項に記載の方法。
Figure 0006278131
(付記17)
(iii)現在のアンテナサブセットのPMI p を決定することは、以下の式により実行される、
付記13乃至16のいずれか1項に記載の方法。
Figure 0006278131
(付記18)
(iV)前記新たな複合プリコーダ(次のアンテナサブセットの前記PMIを計算するために必要)を割り当てることは、以下の式により実行される、
Figure 0006278131
付記13乃至17のいずれか1項に記載の方法。
(付記19)
1又は複数のユーザ装置(UE)と通信可能である基地局(eNB)と、前記eNBに関連し、複数の送信アンテナサブセットに分割される複数の送信アンテナのセットと、を含み、
前記UEは、それぞれの前記複数の送信アンテナサブセットに対する複数のPMIを計算可能であり、且つ、前記eNBがプリコーディングにおいて使用するために前記複数のPMIを前記eNBへ報告可能であり、
所定の送信アンテナサブセットに対するPMIは、前記送信アンテナサブセットのうちの他のものに対して既に計算された他のPMIを用いて計算される、
無線通信システム。
この出願は、2014年6月16日に出願されたオーストラリア特許仮出願第2014902276号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (10)

  1. 無線通信システムにおけるプリコーダマトリクスインジケータ(precoder matrix indicator(PMI))を計算する方法であって、
    前記無線通信システムは、1又は複数のユーザ装置(UE)と通信可能である基地局(eNB)と、前記eNBに関連し、複数の送信アンテナサブセットに分割される複数の送信アンテナのセットと、を含み、
    前記UEは、それぞれの前記複数の送信アンテナサブセットに対する複数のPMIを計算可能であり、且つ、前記eNBがプリコーディングにおいて使用するために前記複数のPMIを前記eNBへ報告可能であり、
    前記方法は、
    前記送信アンテナサブセットのうちの他のものに対して既に計算された他のPMIを用いて、所定の送信アンテナサブセットに対するPMIを計算することを含む、方法。
  2. 前記無線通信システムは、マルチプルインプットマルチプルアウトプット(multiple-input multiple-output(MIMO))システムであり、
    前記eNBに関連する前記複数の送信アンテナは、UEに関連する複数の受信機アンテナにより受信することができる信号を送信可能である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記無線通信システムは、マルチユーザMIMO(MU−MIMO)システムであり、
    前記eNBに関連する前記複数の送信アンテナは、複数のUEへ同時に信号を送信可能であり、前記UEの各々は、複数の受信機アンテナを有する、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記UEは、アップリンクにおいて、前記複数のPMIを前記eNBへ報告可能である、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記送信アンテナサブセットのうちの他のものに対して既に計算された他のPMIを用いて、所定の送信アンテナサブセットに対するPMIをUEにより計算することは、同一のアップリンク送信において前記eNBへ報告される既に計算された他のPMIを用いて、所定のアップリンク送信において前記eNBへ報告される前記所定のPMIを計算することを含む、
    請求項4に記載の方法。
  6. UEにより前記eNBへ報告される前記PMIは、アップリンクにおいて前記UEにより前記eNBへ報告されるチャネル状態情報(channel state information(CSI))の一部を形成する、
    請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記CSIは、前記PMIに加えて、ランクインジケータ(rank indicator(RI))及びチャネル品質インジケータ(channel quality indicator(CQI))を含む、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記eNBに関連する複数の送信アンテナの前記セットは、送信アンテナの2次元の(2D)配列を含む、
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 送信アンテナの前記配列を分割することは、各グループが送信アンテナサブセットを形成するように、アンテナの複数のグループを形成するために、個々のアンテナを合わせてグループ化することを含む、
    請求項8に記載の方法。
  10. 1又は複数のユーザ装置(UE)と通信可能である基地局(eNB)と、前記eNBに関連し、複数の送信アンテナサブセットに分割される複数の送信アンテナのセットと、を含み、
    前記UEは、それぞれの前記複数の送信アンテナサブセットに対する複数のPMIを計算可能であり、且つ、前記eNBがプリコーディングにおいて使用するために前記複数のPMIを前記eNBへ報告可能であり、
    所定の送信アンテナサブセットに対するPMIは、前記送信アンテナサブセットのうちの他のものに対して既に計算された他のPMIを用いて計算される、
    無線通信システム。
JP2016573635A 2014-06-16 2015-03-19 Pmiを計算する方法及び無線通信システム Active JP6278131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014902276A AU2014902276A0 (en) 2014-06-16 Computing PMIs, particularly in wireless communications systems having a three-dimensional communications channel
AU2014902276 2014-06-16
PCT/JP2015/059284 WO2015194230A1 (en) 2014-06-16 2015-03-19 COMPUTING PMIs, PARTICULARLY IN WIRELESS COMMUNICATIONS SYSTEMS HAVING A THREE-DIMENSIONAL COMMUNICATIONS CHANNEL

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017525218A JP2017525218A (ja) 2017-08-31
JP6278131B2 true JP6278131B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=54935227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573635A Active JP6278131B2 (ja) 2014-06-16 2015-03-19 Pmiを計算する方法及び無線通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9859964B2 (ja)
EP (1) EP3155742B1 (ja)
JP (1) JP6278131B2 (ja)
CN (1) CN106464417B (ja)
WO (1) WO2015194230A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107888246B (zh) 2016-09-29 2023-04-28 华为技术有限公司 基于码本的信道状态信息反馈方法及设备
US10404339B1 (en) 2018-08-09 2019-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Precoding matrix indicator determination in wireless communication systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734210B2 (ja) * 2006-10-04 2011-07-27 富士通株式会社 無線通信方法
US8325852B2 (en) * 2007-06-08 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. CDD precoding for open loop SU MIMO
US8948093B2 (en) * 2007-10-02 2015-02-03 Apple Inc. Rank adaptation for an open loop multi-antenna mode of wireless communication
US8644422B2 (en) * 2010-02-12 2014-02-04 Blackberry Limited Low overhead PMI and CQI feedback and pairing schemes for MU-MIMO
JP5296004B2 (ja) * 2010-04-23 2013-09-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ フィードバック情報送信方法、移動局装置及び基地局装置
US9154205B2 (en) * 2012-04-20 2015-10-06 Lg Electronics Inc. Method for downlink beamforming in wireless access system and device therefor
WO2014010912A1 (ko) * 2012-07-09 2014-01-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 코드북을 이용한 피드백 전송 방법 및 이를 위한 장치
JP2014053812A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Ntt Docomo Inc 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法
EP3155744B1 (en) * 2014-06-16 2020-11-25 Nec Corporation Method and system for mu-mimo communication
US9537552B2 (en) * 2014-09-12 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel state information based on antenna mapping and subsampling

Also Published As

Publication number Publication date
EP3155742B1 (en) 2019-06-26
US9859964B2 (en) 2018-01-02
CN106464417B (zh) 2018-11-23
WO2015194230A1 (en) 2015-12-23
JP2017525218A (ja) 2017-08-31
US20170195013A1 (en) 2017-07-06
EP3155742A4 (en) 2018-02-21
CN106464417A (zh) 2017-02-22
EP3155742A1 (en) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102524587B1 (ko) 대규모 안테나 시스템에서 자원 할당 장치 및 방법
US9401750B2 (en) Method and precoder information feedback in multi-antenna wireless communication systems
KR102344081B1 (ko) 다수의 이차원 배열 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서의 피드백 송수신 방법 및 장치
KR102177804B1 (ko) 다중입력 다중출력 시스템에서 스케줄링 방법 및 장치
US8509338B2 (en) Method and precoder information feedback in multi-antenna wireless communication systems
US9635642B2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving CSI-RS operating in massive MIMO system FDD mode
JP5738581B2 (ja) 無線通信システムにおけるマルチユーザmimoの伝送方法および基地局
KR101408938B1 (ko) 다중 입출력 무선통신 시스템에서 일반화된 아이겐 분석을이용한 빔포밍 장치 및 방법
US9240831B2 (en) Radio base station apparatus, radio communication system and radio communication method
EP2452444B1 (en) Signalling of reference signals for single user spatial multiplexing transmission schemes
WO2012137709A1 (ja) 端末、基地局、通信システムおよび通信方法
KR20120112741A (ko) 무선 통신 시스템에서의 폐루프 송신 피드백
KR20100118084A (ko) 코드북 기반 다중 안테나 시스템에서 송수신 장치 및 방법
JP6344489B2 (ja) データ通信方法及びmimo基地局
JP6278131B2 (ja) Pmiを計算する方法及び無線通信システム
JP6358344B2 (ja) データ通信方法及びmimoユーザ装置
JP6288314B2 (ja) Pmiを計算する方法及び無線通信システム
WO2016145952A1 (zh) 信道状态测量导频的处理方法及装置
JP2021516010A (ja) 送信方法、コンピュータプログラム製品、及び送信機
CN112703683A (zh) 用于mimo***中的处理的方法、装置和计算机软件产品
CN109644028A (zh) 针对mu-mimo通信***的ue选择和发送秩估计
Morozov et al. A novel combined CSI feedback mechanism to support multi-user MIMO beamforming schemes in TDD-OFDMA systems
Petermann et al. Sum-Rate Evaluation of Beamforming with Limited Feedback for the Evolved UTRA Downlink

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6278131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150