JP6275621B2 - 容器の防爆弁の構造 - Google Patents

容器の防爆弁の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6275621B2
JP6275621B2 JP2014215335A JP2014215335A JP6275621B2 JP 6275621 B2 JP6275621 B2 JP 6275621B2 JP 2014215335 A JP2014215335 A JP 2014215335A JP 2014215335 A JP2014215335 A JP 2014215335A JP 6275621 B2 JP6275621 B2 JP 6275621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
explosion
proof valve
breaking groove
inclined side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014215335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016081867A (ja
Inventor
小西 晴之
晴之 小西
寛子 落合
寛子 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2014215335A priority Critical patent/JP6275621B2/ja
Priority to CN201510594347.8A priority patent/CN105546173B/zh
Priority to KR1020150146493A priority patent/KR101805264B1/ko
Publication of JP2016081867A publication Critical patent/JP2016081867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275621B2 publication Critical patent/JP6275621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/40Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves with a fracturing member, e.g. fracturing diaphragm, glass, fusible joint
    • F16K17/403Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves with a fracturing member, e.g. fracturing diaphragm, glass, fusible joint with a fracturing valve member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/22Safety features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • H01G9/12Vents or other means allowing expansion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

本発明は、飲料容器、電解コンデンサ容器や電池容器等の密封構造をなす容器の防爆弁の構造に関するものである。
従来の密封構造をなす容器、例えば、リチウムイオン二次電池の容器においては、電池の充放電や使用環境下の温度上昇によって内部圧力が上昇することがあり、この内部圧力で電池容器が変形したり、さらには破裂する危険性を抱えている。このような電池容器の破裂を防ぐため、破裂しない程度の内部圧力で電池容器の一部が開裂して内部圧力を開放するような防爆弁が設けられている(特許文献1参照)。この防爆弁を低コストに製作するためには、防爆弁を電池容器の蓋と一体に成形することが望ましい(特許文献2参照)。
上記特許文献2に記載された防爆弁20として、塑性加工の一種であるコイニング加工により、図7に示すような電池容器の蓋10(厚さt(後記図8参照))に蓋10の周辺部より薄肉に形成された薄肉平坦部30(厚さt(後記図9参照))と、薄肉平坦部30に線状に(陸上競技のトラックのように)形成された破断用溝部40と、を備えた構造のものが知られている。
図8は、図7に示す蓋10に設けられた防爆弁20の構造を詳細に示すためのCC断面図である。また、図9は、図8に示す防爆弁20の構造をより詳細に示すため、曲線オで囲まれた部分を拡大した拡大断面図である。
図8および図9において、破断用溝部40は、破断用溝部40の肉厚を規定している幅Wの平坦状底部40aと、この底部40aから薄肉平坦部30まで立ち上がる対向した傾斜両側壁40c、40dと、により形成された略V字形の断面形状(開口部の幅はW)をなしている。そして、傾斜側壁40cの傾斜角度θと傾斜側壁40dの傾斜角度θはともに、これまでから知られている同じ60度である。
特開2009−4271号公報 特開2013−243075号公報
しかし、上記特許文献2に記載された破断用溝部40が形成された場合、図8に示す破断用溝部40の平坦状底部40aの下方(符号クの部分)にくびれが生じてしまうという問題点があった。
発明の目的は、破断用溝部が塑性加工により形成された場合にも、破断用溝部の平坦状底部におけるくびれの発生が防止され、かつ、前記平坦状底部の厚さも安定した容器の防爆弁の構造を提供することにある。
この目的を達成するために、第1発明に係る容器の防爆弁の構造は、
密封構造をなす容器の防爆弁の構造であって、
前記防爆弁は、
前記容器を構成する表面に、この表面の周辺部より薄肉に形成された薄肉平坦部と、塑性加工により前記薄肉平坦部に線状に形成された破断用溝部と、を備え、
この線状に形成された破断用溝部は、
前記破断用溝部の肉厚を規定している平坦状底部と、この底部から前記薄肉平坦部まで立ち上がる対向した傾斜両側壁と、により形成されたV字形の断面形状をなし、
前記傾斜両側壁の一方の傾斜側壁の傾斜角度θが他方の傾斜側壁の傾斜角度θに比べて大きくなるような構成を有したことを特徴とする容器の防爆弁の構造である。
また、第2発明に係る容器の防爆弁の構造は、第1発明に係る容器の防爆弁の構造において、前記線状に形成された破断用溝部は、曲線からなるまたは一部に曲線を含む閉曲線、あるいは、前記閉曲線の一部が不連続となる不連続閉曲線、あるいは、複数の直線が組み合わされたように形成された破断用溝部であることを特徴とする。
また、第3発明に係る容器の防爆弁の構造は、第1または第2発明に係る容器の防爆弁の構造において、
前記一方の傾斜側壁の傾斜角度θが45〜80度であり、前記他方の傾斜側壁の傾斜角度θが35〜70度であることを特徴とする。
また、第4発明に係る容器の防爆弁の構造は、第1〜第3発明のいずれか1つの発明に係る容器の防爆弁の構造において、
前記容器は、リチウムイオン電池用容器であることを特徴とする。
以上のように、本発明に係る容器の防爆弁の構造は、
密封構造をなす容器の防爆弁の構造であって、
前記防爆弁は、
前記容器を構成する表面に、この表面の周辺部より薄肉に形成された薄肉平坦部と、塑性加工により前記薄肉平坦部に線状に形成された破断用溝部と、を備え、
この線状に形成された破断用溝部は、
前記破断用溝部の肉厚を規定している平坦状底部と、この底部から前記薄肉平坦部まで立ち上がる対向した傾斜両側壁と、により形成されたV字形の断面形状をなし、
前記傾斜両側壁の一方の傾斜側壁の傾斜角度θが他方の傾斜側壁の傾斜角度θに比べて大きくなるような構成を有しているため、
破断用溝部が塑性加工により形成された場合にも、破断用溝部の平坦状底部におけるくびれの発生が防止され、かつ、前記平坦状底部の厚さも安定した容器の防爆弁の構造を提供することができる。
本発明の実施形態のリチウムイオン電池用容器の防爆弁の構造を示す斜視図である。 図1のAA断面図である。 図2のア部拡大断面図である。 塑性加工により破断用溝部を形成する場合の破断用溝部周辺箇所(符号イ、ウ)に発生する変形状態および応力状態を模式的に説明する模式説明図である。 本発明の別の実施形態の線状に形成された破断用溝部であり、(a)は両端の曲線を直線で結びつけたような構成の場合の平面図、(b)は4本の直線が組み合わされたような構成の場合の平面図である。 本発明のさらに別の実施形態のリチウムイオン電池用容器の防爆弁の構造を示す斜視図である。 従来のリチウムイオン電池用容器の防爆弁の構造を示す斜視図である。 図7のCC断面図である。 図8のオ部拡大断面図である。 塑性加工により破断用溝部を形成する場合の破断用溝周辺箇所(符号カ、キ)に発生する変形状態および応力状態を模式的に説明する模式説明図である。
本発明者らは、如何にすれば、密封構造をなす容器(例えば、リチウムイオン電池用容器)を構成する表面としての蓋の一部(略中央)に、周辺部より薄肉に形成された薄肉平坦部を設けるとともに、その薄肉平坦部にV字形の断面形状をなした破断用溝部を塑性加工(例えば、コイニング加工)により線状に形成した場合にも、前記破断用溝部の平坦状底部におけるくびれの発生が防止され、かつ、前記平坦状底部の厚さも安定した容器の防爆弁の構造を提供することができるのか鋭意検討した。
その結果、前記平坦状底部から前記薄肉平坦部まで立ち上がる対向した傾斜両側壁と、により形成されるV字形の断面形状をなした破断用溝部において、前記傾斜両側壁の一方の傾斜側壁の傾斜角度θが他方の傾斜側壁の傾斜角度θに比べて大きくなるような構成を有したことで、破断用溝部を塑性加工(コイニング加工)により線状に形成した場合にも、前記破断用溝部の平坦状底部におけるくびれの発生が防止され、かつ、前記平坦状底部の厚さも安定した容器の防爆弁の構造を提供することが可能であることを初めて見出した。
なお、この見出された結果は、リチウムイオン電池用容器の防爆弁の構造にのみ限定されるものではなく、飲料容器や電解コンデンサ容器等の密封構造をなす容器の防爆弁の構造にも広く適用可能である。以下、本発明について、リチウムイオン電池用容器の防爆弁の構造の場合を例示しつつ、実施形態を詳細に説明する。
(実施形態)
図1は本発明の実施形態のリチウムイオン電池用容器の防爆弁の構造を示す斜視図、図2は図1のAA断面図、図3は図2のア部拡大断面図である。
図1〜図3において、1はリチウムイオン電池用容器の蓋、1a、1b、1c、1dは蓋1の側壁、2は蓋1の略中央に設けられた防爆弁、3は防爆弁2を構成する要素であり、蓋1の周辺部より薄肉に形成された薄肉平坦部、3aは蓋1の表面に向けて外方に広がる傾斜壁、4は防爆弁2を構成する要素であり、薄肉平坦部3に塑性加工の一種であるコイニング加工により線状に形成した破断用溝部である。
携帯電話やノート型パーソナルコンピュータあるいは自動車用等の電源として用いられるリチウムイオン電池用容器の蓋1としては、アルミニウム合金薄板を成形素材として、その厚さtが0.5〜2mmの範囲であるのが好ましい。蓋1の厚さtが0.5mm未満では、リチウムイオン電池蓋用の素材として広く使われる1000系あるいは3000系のアルミニウム合金薄板を蓋1の素材として用いたとしても、蓋1として要求される剛性や強度が不足する。一方、蓋1の厚さtが2mmを超えると、電池容器本体をアルミニウム合金薄板としても、重量が重くなるとともに、厚さが厚くなって、上記薄肉平坦部3や破断用溝部4から構成される防爆弁2の精度の良い加工が難しくなる。さらに、破断用溝部4をコイニング加工により形成する際の、蓋1のたわみの不均一性の発生や破断用溝部4の平坦状底部4aにおけるくびれの発生が防止され、かつ、前記平坦状底部4aの厚さを安定させる等の加工性や耐食性等を総合に考慮すると、蓋1は耐力が30〜130MPaの1000系あるいは3000系のアルミニウム合金で、その厚さtは、0.6〜1.6mmの範囲がより好ましい。
図1に示す線状に形成した破断用溝部4は、図7に示す従来技術の場合と同様に、陸上競技のトラックのような閉曲線(曲線と直線を繋ぎ合わせた閉曲線)に形成されている。しかし、コイニング加工により薄肉平坦部3に形成される線状の破断用溝部4も上記陸上競技のトラックのような閉曲線(曲線と直線を繋ぎ合わせた閉曲線;すなわち、一部に曲線を含む閉曲線の一種)に限定されるものではなく、曲線からなるまたは一部に曲線を含む閉曲線(図5(a)参照)、あるいは、前記閉曲線の一部が不連続となる不連続閉曲線、あるいは、複数の直線が組み合わされた(図5(b)参照)ように形成された破断用溝部とすることも可能である。
また、図6は本発明のさらに別の実施形態のリチウムイオン電池用容器の防爆弁の構造を示す斜視図である。図6は、図1に示す構成を基本とするものであるため、その差異についてのみ説明する。すなわち、図6においては、図1に示す陸上競技のトラックのような閉曲線(曲線と直線を繋ぎ合わせた閉曲線)に形成された破断用溝部4の内、直線状の破断用溝部4の一部に破断用溝部4が存在しない不連続部5が設けられていることが図1との特徴的な差異である。
なお、薄肉平坦部3の厚さt(図3参照)は、70〜200μmである。薄肉平坦部3の厚さtが70μm未満では、前記1000系あるいは3000系のアルミニウム合金薄板を蓋1の素材として用いたとしても、蓋1として要求される剛性や強度が不足する。一方、薄肉平坦部3の厚さが200μmを超えると、後に加工される破断用溝部4の厚さを十分薄くする加工(コイニング加工)が困難となり、電池容器の内部圧力上昇に対して、電池容器の破裂を防ぐため、破裂しない程度の内部圧力で開裂せず、防爆弁の起点となれない。
次に、図2、図3を用いて、コイニング加工により薄肉平坦部3に形成される線状の破断用溝部4の断面形状について詳述する。
図2は、図1に示すAA断面であり、上記陸上競技のトラックのような閉曲線の内の曲線箇所を切断した断面である。図2において、破断用溝部4は、破断用溝部4の肉厚を規定している平坦状底部4aと、この底部4aから薄肉平坦部3まで立ち上がる対向した傾斜両側壁4c、4dと、により形成されたV字形の断面形状をなしている。
図3は、破断用溝部4のV字形の断面形状(図2に示す曲線アで囲まれた断面形状)を拡大し、さらに詳細に説明するための拡大断面図である。図3において、破断用溝部4の厚さ(破断用溝部4の肉厚を規定している平坦状底部4aの残存厚さt)は、10〜70μmの範囲とする。破断用溝部4の厚さが10μm未満では、前記1000系あるいは3000系のアルミニウム合金薄板を蓋1の素材として用いたとしても、蓋1として要求される剛性や強度が不足する。一方、破断用溝部4の厚さが70μmを超えると、電池容器の内部圧力上昇に対して、電池容器の破裂を防ぐため、破裂しない程度の内部圧力で開裂せず、防爆弁の起点となれない。また、平坦状底部4aの幅Wは、特に限定されないが、加工性および強度の点で好ましくは5〜30μmである。また、傾斜両側壁4c、4dの一方の傾斜側壁4cの傾斜角度θが他方の傾斜側壁4dの傾斜角度θに比べて大きくなるような構成を有している。例えば、θ=60度、θ=45度である。したがって、破断用溝部4の薄肉平坦部3の表面に開口している幅Wは、上記平坦状底部4aの幅Wとも整合するように、
=W+(t−t)×(cotanθ1+cotanθ2
である。本実施形態においては、θ=60度、θ=45度である場合について説明したが、必ずしもこれにのみ限定されるものではなく、容器としての要求仕様、加工性や耐食性等を総合的に考慮した場合、θは45〜80度の範囲、θは35〜70度の範囲で、かつθ>θの条件を満足していればよい。
ここで傾斜角度θや傾斜角度θは、立ち上がりから薄肉平坦部3までを均一な角度とせずとも、途中で角度が段階的に変わったり、途中に水平な部分や段差を部分的に設けても良い。その場合の傾斜角度θの目安は、これらの違う角度を平均した平均角度とする。
何故、本発明のような構成を採用すると、破断用溝部4が塑性加工により形成された場合にも、破断用溝部4の平坦状底部4aにおけるくびれの発生が防止され、かつ、平坦状底部4aの厚さも安定した容器の防爆弁の構造を提供することが可能になったのかについて、解析シミュレーションにより考察を試みた。
その結果、塑性加工(コイニング加工)により薄肉平坦部3に線状の破断用溝部4を形成する際に、防爆弁2を構成する破断用溝部4の周辺箇所(後記図4に示す符号イ、ウ)内の内部応力に特徴的な現象が現れることが判明した。なお、図4は、塑性加工(コイニング加工)により破断用溝部4を形成する場合の破断用溝部4の周辺箇所(符号イ、ウ)に発生する変形状態および応力状態を図2に示す矢印Bの方向から観察した(上面視)結果を模式的に説明する模式説明図である。
破断用溝部4付近の材料には紙面垂直方向から圧縮応力が加わるため、材料内は高い圧縮応力が作用し、圧力が高くなる。しかしながら、破断用溝部4の外側の位置ウでは、周方向に広がるような引張変形が加わるため、上記圧縮応力が緩和され、圧力は他の部位より低くなる。その一方で、仮に図3に示すようなθ>θの条件を満足させずに、従来のようにθ=θに設定すると、破断用溝部4の内側の位置イでは、周方向に縮むような圧縮変形が加わるので、圧縮応力がより高くなり、圧力はより高くなる。したがって、これらのイ、ウ間の圧力差により、破断用溝部4を通じての材料の移動を引き起こしてしまい、平坦状底部4aの厚さの安定性に悪影響する(より詳細は、後記参照)。しかしながら、本発明では、図4からも明らかなように、前記した図2および図3の通り、傾斜両側壁4c、4dの、一方の傾斜側壁4cの傾斜角度θを、他方の傾斜側壁4dの傾斜角度θに比べて大きくしており、蓋1の内側の位置イ(傾斜側壁4c側)での周方向圧縮変形が緩和されるため、蓋1の外側の位置ウ(傾斜側壁4d側)との圧力差が減少し、平坦状底部4aの厚さの安定性も改善される。
より具体的に、上面視円弧状に設けられた破断用溝部4のV字形の断面形状における中央に近い、内側の箇所(符号イの箇所)の材料、すなわち傾斜側壁4c側の材料に作用する圧力(圧縮応力)と、破断用溝部4のV字形の断面形状における中央から遠い、外側の箇所(符号ウの箇所)の材料、すなわち傾斜側壁4d側の材料に作用する圧力(圧縮応力)が略同じ位になり、圧力差が減少している。
これによって、符号イの側から符号ウの側に材料が流れ出すような変形が阻止されたものと考えられる。これが、破断用溝部4の平坦状底部4aにおけるくびれの発生が防止され、かつ、平坦状底部4aの厚さも安定した容器の防爆弁2の構造を提供することが可能になった原因と推察している。
比較のために解析シミュレーションした結果、塑性加工(コイニング加工)により薄肉平坦部30に線状の破断用溝部40を形成する際に、防爆弁20を構成する破断用溝部40の周辺箇所(後記図10に示す符号カ、キ)内の内部応力にも特徴的な現象が現れていることが判明した。なお、図10は、塑性加工(コイニング加工)により破断用溝部40を形成する場合の破断用溝部40の周辺箇所(符号カ、キ)に発生する変形状態および応力状態を図8に示す矢印Dの方向から観察した(上面視)結果を模式的に説明する模式説明図である。
この図10からも明らかなように、上面視円弧状に設けられた破断用溝部40のV字形の断面形状における中央に近い、内側の箇所(符号カの箇所)の材料、すなわち傾斜側壁40c側の材料に作用する圧力(圧縮応力)は大きく、破断用溝部40のV字形の断面形状における中央から遠い、外側の箇所(符号キの箇所)の材料、すなわち傾斜側壁40d側の材料に作用する圧力(圧縮応力)は符号カの箇所の圧力(圧縮応力)に比べて小さく、むしろ材料を周方向に広げる引張圧力が働いていることが分かる。
これが、傾斜側壁40cの傾斜角度θと傾斜側壁40dの傾斜角度θとを等しくした破断用溝部40を塑性加工(コイニング加工)により形成した場合、図8に示す破断用溝部40の平坦状底部40aの下方(符号クの部分)にくびれが生じてしまう原因と推察している。
したがって、図2のように、材料に作用する圧力(圧縮応力)が大きい側の、蓋1の内側に位置する傾斜側壁4cの傾斜角度θを、材料に作用する圧力(圧縮応力)が小さく、材料に引張圧力が働いている側の、蓋1の外側に位置する傾斜側壁4dの傾斜角度θよりも大きくすれば、蓋1の内外(破断用溝部4の内外両側)に位置する両側の材料に作用する圧力(圧縮応力)差を減少させることができる。そして、これによって、コイニング加工の際の破断用溝部4の平坦状底部4aの下方に生じるくびれを抑制することができる。
このため、これら傾斜側壁4cの傾斜角度θと傾斜側壁4dの傾斜角度θの互いの角度差は、破断用溝部4の内側と外側での圧縮応力の差、圧縮応力と引張応力との差の程度によって、前記した角度範囲から選択すれば良い。
また、これら傾斜側壁4cの傾斜角度θと傾斜側壁4dの傾斜角度θの互いの角度差を設ける位置も、破断用溝部4の全長あるいは全てでなくとも、これらの圧力差が大きくなる、破断用溝部4が平面視で円弧状となる部分など、選択的あるいは部分的に選択できる。
本実施形態においては、上述したような上面視円弧状に設けられた破断用溝部4のV字形の断面形状についての内部応力状態について説明したが、必ずしも円弧状に設けられた破断用溝部4に関してのみに言えることではなく、平坦状底部4aと底部4aから薄肉平坦部3まで立ち上がる対向した傾斜両側壁と、により形成されたV字形の断面形状をなし、それぞれの側に圧力(圧縮応力)状態の差が生じやすい箇所には、本発明が様々な変形態様として採用可能であると推察する。例えば、図5(a)に示される曲線からなるまたは一部に曲線を含む閉曲線の場合は、閉曲線状の破断用溝部4eの内側の傾斜側壁の傾斜角度を、外側の傾斜側壁の傾斜角度よりも大きくすることが効果的である。また、図5(b)の場合においては、薄肉平坦部3における破断用溝部4の位置を勘案し、上述のまたは図4で示した圧力バランスの考えに基づいて個々の直線状の破断用溝部4f、4gの傾斜側壁の傾斜角度を決めることができる。
なお、本実施形態においては、容器の蓋に防爆弁を設ける例について説明したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、容器を構成するいずれかの表面に防爆弁が設けられていればよい。
1 リチウムイオン電池用容器の蓋
1a、1b、1c、1d 蓋1の側壁
2 防爆弁
3 薄肉平坦部
3a 傾斜壁
4、4e、4f、4g 破断用溝部
4a 平坦状底部
4c、4d 傾斜側壁
5 破断用溝部4の不連続部

Claims (3)

  1. 密封構造をなす容器の防爆弁の構造であって、
    前記防爆弁は、
    前記容器を構成する表面に、この表面の周辺部より薄肉に形成された薄肉平坦部と、塑性加工により前記薄肉平坦部に線状に形成された破断用溝部と、を備え、
    この線状に形成された破断用溝部は、
    前記破断用溝部の肉厚を規定している平坦状底部と、この底部から前記薄肉平坦部まで立ち上がる対向した傾斜両側壁と、により形成されたV字形の断面形状をなし、
    前記傾斜両側壁の前記薄肉平坦部の中心側の傾斜側壁の傾斜角度θ1が他方の傾斜側壁の傾斜角度θ2に比べて大きく、
    前記傾斜角度θ1が45度以上80度以下、前記傾斜角度θ2が35度以上70度以下であること
    を特徴とする容器の防爆弁の構造。
  2. 前記線状に形成された破断用溝部は、曲線からなるまたは一部に曲線を含む閉曲線、あるいは、前記閉曲線の一部が不連続となる不連続閉曲線、あるいは、複数の直線が組み合わされたように形成された破断用溝部であることを特徴とする請求項1に記載の容器の防爆弁の構造。
  3. 前記容器は、リチウムイオン電池用容器であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の容器の防爆弁の構造。
JP2014215335A 2014-10-22 2014-10-22 容器の防爆弁の構造 Expired - Fee Related JP6275621B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215335A JP6275621B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 容器の防爆弁の構造
CN201510594347.8A CN105546173B (zh) 2014-10-22 2015-09-17 容器的防爆阀的结构
KR1020150146493A KR101805264B1 (ko) 2014-10-22 2015-10-21 용기의 방폭 밸브의 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215335A JP6275621B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 容器の防爆弁の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016081867A JP2016081867A (ja) 2016-05-16
JP6275621B2 true JP6275621B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=55825586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215335A Expired - Fee Related JP6275621B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 容器の防爆弁の構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6275621B2 (ja)
KR (1) KR101805264B1 (ja)
CN (1) CN105546173B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025861B2 (ja) * 2017-08-22 2022-02-25 大和製罐株式会社 封口板
CN111121578A (zh) * 2019-12-12 2020-05-08 梁荣 一种高安全性卧式防爆罐门体及卧式防爆罐
JP2022113312A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 ガス排出弁を備えた封口板及びそれを用いた二次電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722874A (en) * 1986-08-01 1988-02-02 Moli Energy Limited Electrochemical cell pressure relief devices
JP3943063B2 (ja) * 2003-08-26 2007-07-11 東芝照明プレシジョン株式会社 封口板及び密閉型電池
JP5380781B2 (ja) * 2007-03-22 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 開口弁、蓋体、容体、及び容器
JP5623089B2 (ja) 2010-01-28 2014-11-12 冨士発條株式会社 電池用封口板と前記封口板の製造方法及び製造金型
CN104624848B (zh) * 2010-10-13 2017-01-18 早出长野股份有限公司 电池壳体用盖及电池壳体用盖的制造方法
JP5250138B2 (ja) * 2011-08-09 2013-07-31 日新製鋼株式会社 電池ケース用の蓋体
JP5806641B2 (ja) * 2012-05-22 2015-11-10 株式会社神戸製鋼所 電池ケース蓋の防爆弁の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105546173B (zh) 2018-08-03
KR20160047407A (ko) 2016-05-02
CN105546173A (zh) 2016-05-04
KR101805264B1 (ko) 2017-12-05
JP2016081867A (ja) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3131137B1 (en) Battery pack
KR101881627B1 (ko) 전지 케이스용의 덮개체
JP4953225B2 (ja) 密閉角形電池
JP6493548B2 (ja) バッテリパックの圧力開放機構
KR102190851B1 (ko) 전지 케이스
JP6275621B2 (ja) 容器の防爆弁の構造
JP6319830B2 (ja) 二次電池
US10340482B2 (en) Energy storage apparatus
JP5379958B2 (ja) 電池
JP4247831B2 (ja) 密閉角形電池
JP2015125939A (ja) 電池パック
JP5151715B2 (ja) 燃料電池
JP5876794B2 (ja) 二次電池用ケース及び二次電池
JP5542192B2 (ja) 電池ケース用の蓋体
KR101164285B1 (ko) 밀폐형 전지의 안전밸브
EP4333164A1 (en) Battery housing
KR102392645B1 (ko) 자석을 포함하는 캡 어셈블리
JP2014234857A (ja) 密閉容器の安全弁
JP2015069715A (ja) 密閉型電池の安全弁
JP5990064B2 (ja) 二次電池用ケース及び二次電池
EP2887419B1 (en) Lead-acid battery
JP6244152B2 (ja) 密閉型電池の安全弁
KR102320114B1 (ko) 파우치형 이차전지에 적용되는 전류 차단구조
KR100576327B1 (ko) 이차전지케이스의 폭발방지구조
EP3506392A2 (en) Secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees