JP6272587B1 - ガルバノミラー、ガルバノミラーを用いたガルバノスキャナ、ガルバノミラーを用いたレーザ加工機及びガルバノミラーの製造方法 - Google Patents

ガルバノミラー、ガルバノミラーを用いたガルバノスキャナ、ガルバノミラーを用いたレーザ加工機及びガルバノミラーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6272587B1
JP6272587B1 JP2017548316A JP2017548316A JP6272587B1 JP 6272587 B1 JP6272587 B1 JP 6272587B1 JP 2017548316 A JP2017548316 A JP 2017548316A JP 2017548316 A JP2017548316 A JP 2017548316A JP 6272587 B1 JP6272587 B1 JP 6272587B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirror surface
galvano
reinforcing portion
galvanometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017548316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018189828A1 (ja
Inventor
久米 将実
将実 久米
輝彦 熊田
輝彦 熊田
伊藤 洋平
洋平 伊藤
広紀 小林
広紀 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6272587B1 publication Critical patent/JP6272587B1/ja
Publication of JPWO2018189828A1 publication Critical patent/JPWO2018189828A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

ガルバノミラー(10)は、鏡面を有するミラーサーフェイス部(10A)と、鏡面の裏面側に接合される背面補強部(12)とを有し、ミラーサーフェイス部(10A)を単結晶SiCウェハにより構成し、背面補強部(12)をC/SiC材により形成する。これにより、ミラーサーフェイス部の剛性を高めるとともに、ミラーサーフェイス部を薄くし、ミラーサーフェイス部の背面補強部を軽量化する。これにより、ガルバノミラーの共振周波数を高め、高速に移動させても、高精度で歪みにくいガルバノミラーを得る。

Description

本発明は、レーザビームを走査させるガルバノスキャナに用いられる、ガルバノミラー、ガルバノミラーを用いたガルバノスキャナ、ガルバノミラーを用いたレーザ加工機及びガルバノミラーの製造方法に関するものである。
近年、電子機器に搭載される基板の高集積化が進み、加工機の高精度化、高速化が要求されている。基板を加工するレーザ加工機では、レーザビームをガルバノミラーで走査させている。このガルバノミラーの駆動には、ガルバノスキャナが使用されている。したがって、加工を高速化するためには、このガルバノスキャナによるガルバノミラーの駆動を高速化する必要がある。
従来のガルバノスキャナは、ハウジングに固定されたステータと、回転可能に支持されたロータシャフトと、ロータシャフトに取り付けられたガルバノミラーとを有している。そして、ステータが有するコイルに発生した磁力により、永久磁石を有するロータシャフトが回転されて、ガルバノミラーが回転駆動される。なお、ガルバノミラーの回転は、モータなどの回転電機と異なり、基準位置に対して±数十度の範囲内で揺動するものである。
連続して被加工物に穿孔を行うレーザ加工では、ガルバノミラーでレーザを走査するために、ロータシャフトの回転を加速と停止を繰り返し行うため、高速に動作させると駆動電流の周波数が高くなる。このため、永久磁石に渦電流が流れて渦損が発生し、永久磁石の温度が高くなる。永久磁石の温度が高くなると、熱減磁が発生して磁石特性が劣化し、ガルバノスキャナの動作に支障が生じる。
ガルバノスキャナを高速動作させると、ガルバノミラーが固定されたロータシャフトに大きな負荷が加わる。そのため、動作速度を速くすると、ロータシャフトのねじれが増大し、ガルバノミラーに位置ずれが生じる、また、ガルバノミラー自体も高速で動作させると変形するためミラーの反射面が歪んで、レーザの走査のずれが大きくなり加工精度が劣化してしまう。
このため、ガルバノミラーの材料に、低比重で剛性の高いベリリウム合金を使用し、さらに、ガルバノミラーの固定部に切れ込みを入れて、ねじ止めによる応力がミラー面に伝達されることを軽減している(例えば特許文献1参照)。また、共振光学装置において、炭素繊維強化樹脂を用いてミラーをロッドと一体成形することにより、ミラーの支持部を軽量化して、高速な振幅を可能とするものが知られている(例えば特許文献2参照)。
特許第3531554号公報 特開平11−183822号公報
しかしながら、特許文献1では、ガルバノミラーの固定部近傍の張りに、切り込みを入れているため、固定部の剛性が低下して、高速駆動時に加工位置ずれが発生するおそれがある。また、特許文献2は、共振を利用しているため、速度を変化させる装置には適用できない。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、高速に移動させても、高精度で歪みにくいガルバノミラーを得るものである。
本発明に係るガルバノミラーは、鏡面を有するミラーサーフェイス部と、鏡面の裏面側に接合される背面補強部とを有し、ミラーサーフェイス部を、単結晶SiCウェハにより構成する。
本発明は、ミラーサーフェイス部を薄くし、さらに軽量化することにより、ガルバノミラーの共振周波数を高めている。これにより、高速に揺動させても高精度で歪みにくいガルバノミラーを得ることができる。
本発明の実施の形態1のガルバノミラーを用いたレーザ加工機の模式図である。 実施の形態1によるガルバノミラーを背面から見た斜視図である。 実施の形態1におけるガルバノミラーの背面図である。 実施の形態1におけるガルバノミラーの側面図である。 実施の形態1のガルバノミラーを用いたガルバノスキャナを示す模式図である。 実施の形態1のガルバノミラーの製造プロセスを示す図である。 実施の形態1のガルバノミラーと従来例及び比較例のガルバノミラーの特性を比較した図である。 図7の各ガルバノミラーの共振周波数を比較した図である。
以下、本発明のガルバノミラー及びガルバノミラーの製造方法の好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1におけるガルバノミラー10を用いたレーザ加工機1の模式図である。図1に示すように、レーザ加工機1は、レーザ発振器300と、ガルバノミラー10を有する2台のガルバノスキャナ100A及び100Bと、fθレンズ400を有している。
レーザ加工機1は、レーザ発振器300から、ガルバノスキャナ100Aのガルバノミラー10に向けて、レーザビーム300Aを照射する。ガルバノスキャナ100Aは、ガルバノミラー10を揺動させて、ガルバノミラー10により反射させたレーザビーム300Aを、ガルバノスキャナ100Bのガルバノミラー10に向けて照射する。
ガルバノスキャナ100Bのガルバノミラー10は、ガルバノミラー10を往復回転駆動させて、ガルバノミラー10により反射させたレーザビーム300Aを、fθレンズ400に向けて照射する。fθレンズ400に入光したレーザビーム300Aは、被加工物200上にスポットSを形成する。レーザビーム300AのスポットSは、各ガルバノミラー10の往復回転移動に伴って、被加工物200の上を2次元方向に移動し、被加工物200に穿孔、切断などの加工を施す。
次に、ガルバノミラー10について説明する。図2は、実施の形態1によるガルバノミラー10の背面側を示す斜視図である。また、図3は、ガルバノミラー10の背面図であり、図4は、ガルバノミラー10の側面図である。
図2〜図4に示すように、実施の形態1によるガルバノミラー10は、ミラーサーフェイス部10Aと、背面補強部12とを有している。ミラーサーフェイス部10Aは、レーザビーム300Aを反射する鏡面Rを有している。背面補強部12は、主骨格12Aと、主骨格12Aから延出する複数の副骨格12Bと、主骨格12Aの基部側に形成されたロータ接合部12Cとを有している。背面補強部12は、主骨格12A及び複数の副骨格12Bにより、ミラーサーフェイス部10Aを鏡面Rの裏面側から補強して、鏡面Rの振動、歪み、捻じれを抑制している。
図2及び図3に示すように、複数の副骨格12Bは、主骨格12Aから、斜めに延出しており、主骨格12Aから離れるにしたがって、主骨格12Aの先端側に向かうように形成されている。そして、複数の副骨格12Bは、幅及び高さが、主骨格12Aから離れるにしたがって、小さくなるように形成されている。このような形状にすることにより、背面補強部12を軽量化している。
なお、複数の副骨格12Bは、幅及び高さのいずれか一方が、主骨格12Aから離れるにしたがって、小さくなるように形成してもよい。また、複数の副骨格12Bは、主骨格12Aから垂直な方向に延出させてもよい。ただし、複数の副骨格12Bは、主骨格12Aから離れるにしたがって、主骨格12Aの基部側に向かうように形成すると、補強効果が弱くなるため好ましくない。また、副骨格12Bは、ミラーサーフェイス部10Aの周辺端部まで延出させなくともよい。
ガルバノミラー10のミラーサーフェイス部10Aは、鏡面研磨した単結晶ウェハを、ガルバノミラー10の形状にトリミングして得る。一方、背面補強部12は、炭素繊維のミルド繊維と粉末樹脂と黒鉛粉末とを混合して得られた材料を、平面に研削加工して形成される。このようにして得られたミラーサーフェイス部10Aと背面補強部12とを一体に接合することにより、ガルバノミラー10が得られる。なお、ガルバノミラー10の製造方法の詳細については、後述する。
このように、実施の形態1によるガルバノミラー10は、ミラーサーフェイス部10Aと、ミラーサーフェイス部10Aを背面から補強する背面補強部12とを有している。そして、背面補強部12に、主骨格12Aと、主骨格12Aから延出する複数の副骨格12Bと有している。これにより、ガルバノミラー10が往復回転移動された場合に、ミラーサーフェイス部10Aの鏡面Rの振動、歪み、捻じれを抑制することができる。
次に、ガルバノスキャナ100について説明する。図5は、ガルバノスキャナ100の断面図である。図5に示すように、ガルバノスキャナ100は、ハウジング20と、ロータシャフト21と、ガルバノミラー10とを有している。ロータシャフト21は、ハウジング20に一対のベアリング23によって回転可能に支持されている。また、ガルバノミラー10は、ロータシャフト21の一端側に接続されており、ロータシャフト21の他端側には、エンコーダ板24が取付けられている。ロータシャフト21は、永久磁石22を内蔵している。そして、ハウジング20の内壁には、ロータシャフト21の周囲を覆うように、コイル25が取付けられている。
ロータシャフト21は、例えば、C/SiC(Carbon/Siliconcarbide)複合材料によって形成される。また、永久磁石22は、例えばネオジム焼結磁石により形成され、接着剤によってロータシャフト21に固定されている。エンコーダ板24は、図示しないセンサヘッドと協動して、ガルバノミラー10の角度変位をフィードバック制御するためのロータリエンコーダを構成している。なお、ロータリエンコーダに代えて、レゾルバを用いてもよい。
次に、ガルバノミラー10の製造方法の詳細について、図6を用いて説明する。図6は、この発明の実施の形態1に係るガルバノミラー10の製造プロセスのフローを示している。
図6に示すように、ガルバノミラー10の製造プロセスは、ミラーサーフェイス部10Aを形成するプロセスAと、背面補強部12を形成するプロセスBと、ミラーサーフェイス部10Aと背面補強部12とを一体化するプロセスCとからなる。以下、プロセスAからプロセスCまでを順番に説明する。
プロセスAでは、まず、単結晶SiCのインゴットをスライスしたウェハを用意する(A1)。例えば、厚さ350μmのCree社製4H−Ntypeを使用する。
次に、ウェハの、ミラーサーフェイス部10Aの鏡面Rとなる面を、ポリッシュ仕上げして、表面粗度を10nm rms(二乗平均平方根(Root Mean Square))以下、平面度をλ/2(λ=633nm)に仕上げる(A2)。
次に、ワイヤー放電加工機を用いて、ウェハをミラーサーフェイス部10Aの形状にトリミング加工する(A3)。トリミング加工は、レーザ加工法やダイヤモンドツールによる研削加工によって行ってもよいが、ミラーサーフェイス部10Aにチッピングやクラックなどのダメージが発生しないように注意する必要がある。
次に、ウェハの鏡面Rとなる面の裏面側を、蒸着又はスパッタによりメタライズする(A4)。メタライズで使用する材質は、拡散接合が可能な母材あるいは固溶体を形成する材質が好ましい。ここでは、金属シリコンを使用したスパッタにより、厚さ1μmの成膜を行う。メタライズで使用する材質は、Cu、Au、Ni、Pt、Ag、Ti、Alでもよい。以上によりミラーサーフェイス部10Aが形成され、プロセスAは終了する。
プロセスBでは、まず、PAN系炭素繊維のミルド繊維と、ピッチ系炭素繊維のミルド繊維と、粉末フェノール樹脂及び黒鉛粉末との4種類の原料を、定められた比率で配合し、均質に混合させる(B1)。
次に、混合した原料を成形用のモールドに充填し、加熱及び加圧して、粉体の成形及び硬化を行い、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)のブロックを形成する(B2)。CFRPブロックの成形温度は、120℃から170℃の範囲が好ましい。また、成形後のCFRPブロックのかさ比重が0.85〜0.95となるように、成形圧力を設定するとよい。
次に、CFRPのブロックを、窒素又はアルゴンなどの不活性雰囲気中で、700℃から1000℃の温度で熱処理して炭化させ、C/C(Carbon Fiber Reinforced−Carbon matrix−composite)のブロックを得る(B3)。このB3の炭素化工程では、少なくとも600℃以上で熱処理をする必要があり、好ましくは800℃以上がよい。
次に、C/Cのブロックに形状加工を行い、ミラーサーフェイス部10Aを補強する背面補強部12を得る(B4)。この形状加工において、背面補強部12の最終形状にあわせた形状に加工する。C/Cのブロックは、ミルド繊維で強化された、ポーラス形状を有する複合材料である。C/Cのブロックは加工性が良く、十分な強度を有しているため、SUS及びアルミ材と比較して、加工が簡単であり、十分な精度を得ることができる。なお、通常のセラミックス材は硬くて脆いため、加工性が悪く、微細で複雑な構造の加工には不向きである。
次に、加工した背面補強部12に、1600℃程度の温度で溶融させた金属シリコンを含浸させ、炭素と金属シリコンを反応させてC/SiC化させた背面補強部12を得る(B5)。
次に、背面補強部12の、ミラーサーフェイス部10Aとの接合面を平面に加工して、仕上げを行う(B6)。C/Cのブロックの状態で最終形状に加工して、接合面の平面加工だけをC/SiC化した後に行っているのは、C/SiC化した後のほうが、C/Cの状態のときより、硬くてもろいため、加工性が悪くなるためである。そのため、寸法精度が必要な部分以外は、C/SiC化する前の加工性の良いC/Cの状態のときに加工を行う。
次に、背面補強部12の、ミラーサーフェイス部10Aとの接合面をメタライズする(B7)。メタライズに使用する材質は、ミラーサーフェイス部10Aのメタライズプロセス(A4)と同様に、拡散接合が可能な母材あるいは固溶体を形成する材質が好ましい。ミラーサーフェイス部10Aのメタライズに金属シリコンを用いたので、ここでは、ミラーサーフェイス部10Aとは異なるAuを選定して、背面補強部12の接合面に、スパッタにより0.1μmの成膜を行う。異なる材質を選定してメタライズを行うのは、ミラーサーフェイス部10Aと背面補強部12とを、共晶化現象を利用して、より低温で一体化させるためである。
以上により背面補強部12が形成され、プロセスBは終了する。この後、プロセスAで得られた単結晶SiCからなるミラーサーフェイス部10Aと、プロセスBで得られたC/SiC製の背面補強部12とを、プロセスCで一体化させる。
プロセスCでは、まず、単結晶SiCからなるミラーサーフェイス部10Aの接合面と、背面補強部12の接合面とを合わせた状態で、不活性雰囲気の電気炉内で加圧及び加熱する拡散接合により一体化させる(C1)。加熱する温度は、次のコーティング工程で、ミラーサーフェイス部10Aと背面補強部12のそれぞれに用いられるコーティング材の組合せにより異なる。例えば、背面補強部12のコーティング材がAuで、ミラーサーフェイス部10Aのコーティング材がSiの場合、AuとSiの体積比率が4:1の時に、共晶化する温度が363℃程度まで低下することが知られている。よって、この場合には、450℃程度まで加熱して一体化させる。
次に、ミラーサーフェイス部10Aの鏡面Rに、Au又はAgなどによる増反射コーティングを行う(C2)。以上により、ガルバノミラー10が形成され、プロセスCは終了する。
なお、実施の形態1のガルバノミラー10の製造方法では、拡散接合により、ミラーサーフェイス部10Aと背面補強部12とを一体化させていたが、これに限るものではない。例えば、一体化のプロセスには、ロウ付けを用いてもよい。ロウ付けによって接合する場合には、ロウ剤を整合部付近に配置した状態で、ロウ剤が溶融する温度まで加熱処理を行う。
このように、実施の形態1によるガルバノミラー10の製造方法によれば、ガルバノミラー10の背面補強部12にC/SiC材を用いることにより、ニアネット形状で、C/SiC化が可能となる。これにより、加工時間の短縮が可能となり、金属並みの薄肉加工が可能となる。よって、金属部品からの置き換えも可能となる。
さらに、単結晶SiCウェハで形成したミラーサーフェイス部10Aは、単独で鏡面加工することができるため、背面補強部12と一体化した後に鏡面仕上げをする必要がない。よって、従来のガルバノミラーのミラーサーフェイス部より薄く、軽いミラーサーフェイス部10Aを形成することが可能となり、ガルバノミラー10が軽量化されて、高速駆動が可能となる。
また、ミラーサーフェイス部10Aの材料である単結晶SiCと、背面補強部12の材料であるC/SiCは、主組成がいずれもSiCであるため、熱膨張率などの物性が類似している。これにより、ミラーサーフェイス部10Aと背面補強部12とを熱処理プロセスによって接合する場合に、接合前後でほとんど変形を生じることがない。よって、鏡面精度の高いガルバノミラー10を得ることができる。
ガルバノミラー10は、駆動速度を速くしていくと、ある特定の速度において、振動の振幅が大きくなる共振現象が発生する。この共振現象が発生するときの振動の周波数を共振周波数又は固有周波数という。共振周波数は、ガルバノミラー10の構造と比剛性(ヤング率/比重)の関係によって定まるものである。共振現象が生じると、ガルバノミラー10は駆動速度に追随できなくなる。このため、ガルバノミラー10は、共振周波数以下の速度で駆動させる必要がある。したがって、ガルバノミラー10の共振周波数が高いほど、ガルバノミラー10は高速で駆動させることができることになる。
図7は、実施の形態1によるガルバノミラー10(No.1)及び4つの比較例のガルバノミラーNo.2〜No.5の特性を、従来品のガルバノミラーC1,C2と比較した結果である。なお、実施の形態1によるガルバノミラー10(No.1)は、SiCでミラーサーフェイス部10Aが構成され、C/SiCで背面補強部12が構成されている。また、4つの比較例のガルバノミラーNo.2〜No.5は、それぞれ、Al,Si34,4C,Al23の単一材料で、ミラーサーフェイス部と背面補強部が構成されている。そして、従来品のガルバノミラーC1には、BeCuの単一材料により、ミラーサーフェイス部と背面補強部が構成されているものを用い、従来品のガルバノミラーC2には、焼結工程により製造されるSiC材の単一材料により、ミラーサーフェイス部と背面補強部が構成されているものを用いた。
図7において、「◎」は「従来品より良い」、「○」は「従来品よりやや良い」、「△」は「従来品と同等」、「▲」は「従来品よりやや悪い」、「×」は「従来品より悪い」という結果を示している。図7における「鏡面精度」は、各ガルバノミラーを、永久磁石22を組み込んだロータシャフト21に組み付けた後に確認した。また、図7における「共振周波数」は、ロータシャフト21を高速で駆動して測定した。
図8は、図7の各ガルバノミラーの共振周波数の測定値を比較したものである。図8において、横軸のC1及びC2は従来品のガルバノミラー、1は実施の形態1のガルバノミラー10(No.1)、2〜5は比較例のガルバノミラーNo.2〜No.5を示している。なお、図8の縦軸は、各ガルバノミラーの共振周波数Fを、従来品のガルバノミラーC1の共振周波数を1とした相対比較値で示している。
図7及び図8に示すように、実施の形態1のガルバノミラー10(No.1)は、共振周波数Fについて、従来品のガルバノミラーC1,C2及び比較例のガルバノミラーNo.2〜No.5より向上することが確認できた。よって、実施の形態1のガルバノミラー10(No.1)は、高速駆動が可能であることが確認できた。さらに、図7に示すように、実施の形態1のガルバノミラー10(No.1)は、鏡面精度及び加工性についても、従来品のガルバノミラーC1,C2及び比較例のガルバノミラーNo.2〜No.5より向上することが確認できた。また、加工コストにおいては、従来品のガルバノミラーC1,C2及び比較例のガルバノミラーNo.2〜No.5と同等以上であることが確認できた。
図8に示すように、SiCのみを用いて形成された従来例のガルバノミラー10(C2)よりも、SiCを用いて形成されたミラーサーフェイス部10Aと、C/SiCを用いて形成された背面補強部12とを接合した実施の形態1のガルバノミラー10の方が、共振周波数Fが高い。これは、SiCを用いて形成されたミラーサーフェイス部10Aに、C/SiCを用いて形成した背面補強部12を接合することにより、SiCのみで形成した場合よりも、比剛性が高くなったものである。
なお、実施の形態1では、ミラーサーフェイス部10AにSiCを用いて形成されたウェハを用いていたが、これに限るものではない。例えば、SiCに代えて、サファイヤ(Al23)、二酸化チタン(TiO2)、酸化マグネシウム(MgO)、窒化アルミ(AlN)、炭窒化チタン(TiCN)、炭化ホウ素(B4C)、ベリリウム(Be)、シリコン(Si)からなるウェハを用いてもよい。
1 レーザ加工機、10 ガルバノミラー、10A ミラーサーフェイス部、12 背面補強部、12A 主骨格、12B 副骨格、12C ロータ接合部、20 ハウジング、21 ロータシャフト、22 永久磁石、23 ベアリング、24 エンコーダ板、25 コイル、100,100A,100B ガルバノスキャナ、200 被加工物、300 レーザ発振器、300A レーザビーム、400 fθレンズ、R 鏡面、S スポット。

Claims (5)

  1. 鏡面を有するミラーサーフェイス部と、
    前記鏡面の裏面側に接合される背面補強部とを有するガルバノミラーであって、
    前記ミラーサーフェイス部は、単結晶SiCウェハにより構成されており
    前記背面補強部は、C/SiC材により構成されており、
    前記ミラーサーフェイス部と前記背面補強部とは、
    金とシリコンとの体積比率が4:1である固溶体により一体に接合されている、
    ガルバノミラー。
  2. 請求項に記載のガルバノミラーを用いた、
    ガルバノスキャナ。
  3. 請求項に記載のガルバノミラーを用いた、
    レーザ加工機。
  4. ミラーサーフェイス部と背面補強部とからなるガルバノミラーの製造方法であって、
    単結晶ウェハの一方の面を鏡面加工する工程と、
    前記単結晶ウェハの他方の面をメタライズして、前記ミラーサーフェイス部を形成する工程と、
    PAN系炭素繊維と、ピッチ系炭素繊維と、フェノール樹脂と、黒鉛を混合して炭素繊維強化樹脂を形成する工程と、
    前記炭素繊維強化樹脂を熱処理して炭素化する工程と、
    前記炭素化した前記炭素繊維強化樹脂に、金属シリコンを含浸させて、C/SiC化を行う工程と、
    前記C/SiC化させた前記炭素繊維強化樹脂を、前記背面補強部の形状に加工する工程と、
    前記背面補強部の、前記ミラーサーフェイス部と接合する面をメタライズする工程と、
    前記ミラーサーフェイス部と、前記背面補強部とを接合する工程と、
    を有するガルバノミラーの製造方法。
  5. 前記単結晶ウェハに、単結晶SiCウェハを用いる、
    請求項に記載のガルバノミラーの製造方法。
JP2017548316A 2017-04-12 2017-04-12 ガルバノミラー、ガルバノミラーを用いたガルバノスキャナ、ガルバノミラーを用いたレーザ加工機及びガルバノミラーの製造方法 Active JP6272587B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/014986 WO2018189828A1 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 ガルバノミラー、ガルバノミラーを用いたガルバノスキャナ、ガルバノミラーを用いたレーザ加工機及びガルバノミラーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6272587B1 true JP6272587B1 (ja) 2018-01-31
JPWO2018189828A1 JPWO2018189828A1 (ja) 2019-04-18

Family

ID=61074883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548316A Active JP6272587B1 (ja) 2017-04-12 2017-04-12 ガルバノミラー、ガルバノミラーを用いたガルバノスキャナ、ガルバノミラーを用いたレーザ加工機及びガルバノミラーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6272587B1 (ja)
KR (1) KR102273981B1 (ja)
CN (1) CN110494789B (ja)
TW (1) TWI654461B (ja)
WO (1) WO2018189828A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110398795A (zh) * 2018-04-17 2019-11-01 通快激光有限责任公司 扫描镜、扫描装置和照射装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020200270A1 (de) * 2020-01-10 2021-07-15 AM App GmbH Spiegel mit Spiegelhalter und Spiegelrotor in Leichtbauweise und Bauteil oder Körper in Leichtbauweise mit interner Versteifungsrippenstruktur
CN112269261A (zh) * 2020-09-30 2021-01-26 广州新可激光设备有限公司 一种高速往复转动振镜的制造工艺
CN116165797B (zh) * 2022-12-08 2023-12-08 江苏泽景汽车电子股份有限公司 反射镜传动***及抬头显示设备
CN116579183B (zh) * 2023-06-27 2024-04-05 季华实验室 反射镜加工分析方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181414A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Omron Corp 光スキャナ
JPH08240782A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Omron Corp 光スキャナ、光センサ装置及び符号情報読み取り装置並びに符号情報読み取り方法
JPH09236762A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Seiko Epson Corp 空間光変調器およびその製造方法、並びにその空間光変調器を用いた電子機器
JP2001116911A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ミラーと光学スキャナーおよびレーザ加工機
JP2003131161A (ja) * 2001-07-11 2003-05-08 Canon Inc 光偏向器及びその製造方法、それを用いた光学機器そしてねじれ揺動体
JP2009515228A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 ポコ グラファイト、インコーポレイテッド 前駆体副コンポーネントをユニタリモノリスに変換接合するためのシステム、方法、及び装置
JP2010537235A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 オプトシク ゲーエムベーハー 炭化ケイ素の走査および光学ミラーの製造および加工方法
JP2014016387A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Canon Electronics Inc 振動装置、光走査装置、映像投影装置および画像形成装置
US20140211473A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 University Of Central Florida Research Foundation Inc. Optical component, method and application
JP2015125219A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 セイコーエプソン株式会社 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531554A (en) 1976-06-26 1978-01-09 Boeicho Gijutsu Kenkyu Honbuch Distance measuring apparatus
JPH0753624B2 (ja) * 1986-01-17 1995-06-07 日本ハイブリツドテクノロジ−ズ株式会社 炭化珪素系セラミックス表面の金属化組成物
US5565052A (en) * 1992-03-05 1996-10-15 Industrieanlagen-Betriebsgesellschaft Gmbh Method for the production of a reflector
JPH11183822A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Minolta Co Ltd 共振光学装置
DE19883004T1 (de) 1998-08-10 2001-07-12 Mitsubishi Electric Corp Device for Inspecting Printed Boards
CN1201911C (zh) * 2001-04-28 2005-05-18 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 碳化硅反射镜坯体成型工艺方法及胀缩模具
JP4475045B2 (ja) * 2004-07-20 2010-06-09 三菱電機株式会社 反射鏡およびその製造方法
CN100345007C (zh) * 2005-06-29 2007-10-24 中国人民解放军国防科学技术大学 蜂窝夹层结构碳化硅基复合材料反射镜的制备方法
JP5371335B2 (ja) * 2008-09-08 2013-12-18 三菱電機株式会社 両面反射鏡及びその製造方法
CN103253988B (zh) * 2012-02-16 2014-10-08 比亚迪股份有限公司 一种陶瓷表面选择性金属化方法
US20150003997A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-01 United Technologies Corporation Method of forming hybrid metal ceramic components
CN106507710B (zh) * 2013-07-12 2016-03-16 中国科学院上海硅酸盐研究所 提高SiC基复合材料支撑结构环境适应性的原位结合工艺
JP6187405B2 (ja) * 2014-07-07 2017-08-30 株式会社Jvcケンウッド 光偏向器
US10276816B2 (en) * 2014-12-11 2019-04-30 International Business Machines Corporation Illumination sensitive current control device
CN105622119A (zh) * 2015-12-31 2016-06-01 中物功能材料研究院有限公司 陶瓷基复合涂层及其制备方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07181414A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Omron Corp 光スキャナ
JPH08240782A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Omron Corp 光スキャナ、光センサ装置及び符号情報読み取り装置並びに符号情報読み取り方法
JPH09236762A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Seiko Epson Corp 空間光変調器およびその製造方法、並びにその空間光変調器を用いた電子機器
JP2001116911A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ミラーと光学スキャナーおよびレーザ加工機
JP2003131161A (ja) * 2001-07-11 2003-05-08 Canon Inc 光偏向器及びその製造方法、それを用いた光学機器そしてねじれ揺動体
JP2009515228A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 ポコ グラファイト、インコーポレイテッド 前駆体副コンポーネントをユニタリモノリスに変換接合するためのシステム、方法、及び装置
JP2010537235A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 オプトシク ゲーエムベーハー 炭化ケイ素の走査および光学ミラーの製造および加工方法
JP2014016387A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Canon Electronics Inc 振動装置、光走査装置、映像投影装置および画像形成装置
US20140211473A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 University Of Central Florida Research Foundation Inc. Optical component, method and application
JP2015125219A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 セイコーエプソン株式会社 光スキャナー、画像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110398795A (zh) * 2018-04-17 2019-11-01 通快激光有限责任公司 扫描镜、扫描装置和照射装置
CN110398795B (zh) * 2018-04-17 2023-08-22 通快激光有限责任公司 扫描镜、扫描装置和照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190126364A (ko) 2019-11-11
CN110494789A (zh) 2019-11-22
WO2018189828A1 (ja) 2018-10-18
TWI654461B (zh) 2019-03-21
TW201837521A (zh) 2018-10-16
KR102273981B1 (ko) 2021-07-06
JPWO2018189828A1 (ja) 2019-04-18
CN110494789B (zh) 2021-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272587B1 (ja) ガルバノミラー、ガルバノミラーを用いたガルバノスキャナ、ガルバノミラーを用いたレーザ加工機及びガルバノミラーの製造方法
CN104308153B (zh) 一种基于选区激光熔化的高熵合金涡轮发动机热端部件的制造方法
KR20190119154A (ko) 금속 적층 가공을 사용하여 스트레인 웨이브 기어 플렉스플라인들을 제조하기 위한 방법
US11123796B2 (en) Method of making a pre-sintered preform
JP6238880B2 (ja) ガルバノスキャナ用ロータシャフト、ロータシャフトの製造方法、およびガルバノスキャナ用ロータシャフトを用いたガルバノスキャナ
JP7376050B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
CN104953740B (zh) 转子轴及其制造方法、使用该转子轴的电扫描器
JP2015506839A (ja) 耐高温性接合体の製造方法
JP4099135B2 (ja) 反射ミラーの製造方法
JP2017094474A (ja) 超硬合金製刃物及びその製造方法
JP4460325B2 (ja) 天体望遠鏡用ミラー
US5178647A (en) Wear-resistant member
CN106353869A (zh) 一种动态轴镜架
WO2003015968A1 (en) Ultra high-pressure sintered cutter with recess or groove, holding mechanism for the cutter, and method of manufacturing the cutter
JP3461054B2 (ja) 複合材料
EP3859410B1 (en) Optical mirrors made of carbon fiber composite material
WO2007056015A1 (en) System, method and apparatus for conversion bonding of precursor subcomponents into a unitary monolith
JPH10182256A (ja) 繊維強化セラミックス基複合材およびその製造方法
JPH05246764A (ja) 高純度緻密質炭化珪素焼結体及び反射ミラー用基板とその製造方法
JP5052101B2 (ja) 接合方法
JPH0866803A (ja) 工作機械の主軸
JPH05174520A (ja) 記憶装置用高剛性支持体及び記憶装置
US7404647B1 (en) Method for optimal material selection and processing for dynamic mirror applications
CN117735992B (zh) 一种轻量化陶瓷反射镜的制备方法
JP2001089269A (ja) 金属−セラミックス複合材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170913

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250