JP6267467B2 - ナースコールシステム - Google Patents

ナースコールシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6267467B2
JP6267467B2 JP2013194361A JP2013194361A JP6267467B2 JP 6267467 B2 JP6267467 B2 JP 6267467B2 JP 2013194361 A JP2013194361 A JP 2013194361A JP 2013194361 A JP2013194361 A JP 2013194361A JP 6267467 B2 JP6267467 B2 JP 6267467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
controller
nurse
content
portable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013194361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015061228A (ja
Inventor
楠 浩和
浩和 楠
誠 尾関
誠 尾関
進吾 神谷
進吾 神谷
義弘 小嶋
義弘 小嶋
寺崎 浩
浩 寺崎
賢一 宇都田
賢一 宇都田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
NEC Corp
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Aiphone Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013194361A priority Critical patent/JP6267467B2/ja
Publication of JP2015061228A publication Critical patent/JP2015061228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267467B2 publication Critical patent/JP6267467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明はナースコールシステムに関し、詳しくは患者からの呼び出しに対してナースステーションに居ない看護師でも応答を可能とするための携帯端末を備えたナースコールシステムに関する。
個々の看護師が携帯端末を携行して、患者から呼び出しが発生したら、携帯端末で応答することができるナースコールシステムが普及している。このような携帯端末を具備したシステムは、看護師がナースコール親機まで赴くこと無く応答できるし、患者を待たせることなく応答できるため、看護師と患者の双方にとって都合の良いものであった。
そして、この携帯端末に加えて病室に患者を撮像するための看護用カメラを設置し、患者からの呼び出しに合わせて看護用カメラを起動して、応答時に看護師が患者の状態を確認できるナースコールシステムがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−79857号公報
上述したように、患者からの呼び出しを受けて患者の状態を映像で確認可能とすることで、看護師が呼び出しに応答する際に患者の状態を映像で把握できるため、その後の処置に役立てることができ看護業務に役立った。
一方で、携帯端末は患者からの呼び出しに応答する基本機能に加えて、ナースコール子機を選択して患者を呼び出したり、放送して複数の看護師や患者に情報を伝える機能を有しており、必要に応じて利用された。
しかしながら、このような機能は様々なコマンドを入力しなければならず、操作が煩雑で面倒であったし、患者を呼び出す場合患者の状態を映像で確認することができなかった。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑み、看護師が携行している携帯端末が呼び出しを受けた場合に、或いは携帯端末から呼出操作を行う際に、操作に関連付けられている情報を入手して携帯端末に表示させることで、目的とする操作を簡易な操作で可能としたり、必要な情報をスムーズに入手できる携帯端末を備えたナースコールシステムを提供することを目的としている。
上記課題を解決する為に、請求項1の発明は、ベッド毎に設置されて患者が看護師を呼び出すためのナースコール子機と、ナースステーションに設置されて患者からの呼び出しに看護師が応答するためのナースコール親機と、病室毎に設置されて患者からの呼出発生を報知する廊下灯と、患者からの呼び出しに応答するために看護師が携行する携帯端末と、ナースコール子機、ナースコール親機、携帯端末の間の通信を制御する制御機と、携帯端末と制御機の間の通信を管理する交換機とを備えたナースコールシステムであって、少なくともナースコール親機と制御機と携帯端末との間の通信がインターネットプロトコルにより行われて、携帯端末がタッチパネル付のディスプレイを有すると共に、制御機にはディスプレイに表示する複数のコンテンツが記憶されて成り、携帯端末において、制御機から入手した操作画面である第1のコンテンツを使用した通信操作が行われると、制御機がその操作を受けて対応するURL情報をSIPプロトコルの拡張ヘッダに付加して携帯端末に送信し、URL情報を受信した携帯端末は、当該URLを基に制御機から第2のコンテンツを入手し、ディスプレイに表示することを特徴とする。
この構成によれば、携帯端末により呼び出し等各種操作を行う際、先ず制御機から入手した操作画面等の第1のコンテンツを表示して操作し、この操作を受けた制御機から第2のコンテンツが送信されて表示されるので、携帯端末に第1のコンテンツとして例えばナースコール子機やナースコール親機を呼び出す内線選択ボタンや放送操作画面を表示させて操作すると、操作に従い呼出先選択画面等を入手して次に表示させることができる。よって、携帯端末から簡易な操作で呼び出し等を実施できるし必要な情報をスムーズに入手でき、看護師は看護業務をスムーズに遂行できる。
請求項2の発明は、請求項1に記載の構成において、患者を撮像するために個々の病室に設置されて制御機と通信する看護用カメラが設置され、第1のコンテンツが呼出先選択画面であり、呼出先選択画面が操作されて、選択されたナースコール子機に呼出信号が送信されると、制御機は、呼出信号に基づいて呼出先ナースコール子機に関連付けられた看護用カメラから映像データを入手すると共に、看護用カメラの撮像映像を第2のコンテンツとして携帯端末に送信するために、SIPプロトコルの拡張ヘッダに前記映像データのURL情報を付加して携帯端末に送信すると共に通話路を形成し、携帯端末は、受信したURLにアクセスして映像データを入手してディスプレイに表示することを特徴とする。
この構成によれば、携帯端末からディスプレイ上の操作画面を操作する簡単な操作で特定のナースコール子機を選択して呼び出しできる。そして、呼出操作すると選択したナースコール子機に関連付けられている看護用カメラが起動してその撮像映像が携帯端末のディスプレイに表示されるので、看護師は患者の状態を映像で確認しながら通話できるため最適な看護業務の実施に貢献できる。
請求項3の発明は、請求項1に記載の構成において、病棟入口にカメラ付のドアホン子機を備えて、制御機を介して携帯端末を呼び出して通話を可能とすると共に、病棟入口のドアに設けられた電気錠が制御機により解施錠制御が可能であって、第1のコンテンツがドアホン子機からの呼出発生時にカメラの撮像映像と共に表示される通話ボタンであり、制御機が、ドアホン子機の呼出操作を受けて第1のコンテンツのURL情報をSIPプロトコルの拡張ヘッダに付加して携帯端末に送信し、第2のコンテンツが通話ボタン操作を受けてディスプレイに表示される電気錠の解錠ボタンであり、当該解錠ボタン操作が操作されると、制御機が電気錠を解錠制御することを特徴とする。
この構成によれば、訪問者からの呼び出しに対して、携帯端末から訪問者を映像で確認しながら応答でき、更にディスプレイに表示された操作部を操作する簡易な操作で解錠操作も行うことができる。よって、ナースコール親機において解錠操作する必要が無く便利である。
本発明によれば、携帯端末により呼び出し等各種操作を行う際、先ず制御機から入手した操作画面等の第1のコンテンツを表示して操作し、この操作を受けた制御機から第2のコンテンツが送信されて表示されるので、携帯端末に第1のコンテンツとして例えばナースコール子機やナースコール親機を呼び出す内線選択ボタンや放送操作画面を表示させた状態で操作すると、操作に従い呼出先選択画面等を入手して次に表示させることができ、携帯端末から簡易な操作で呼び出し等を実施でき、看護師は看護業務をスムーズに遂行できる。
本発明に係るナースコールシステムの一例を示す構成図である。 制御機のブロック図である。 携帯端末の操作により患者を呼び出した場合の信号の流れを示すシーケンス図である。 患者を呼び出した際の携帯端末ディスプレイの表示状態を示す図である。 携帯端末から放送を行う際のディスプレイ表示図である。 携帯端末がドアホン子機から呼び出しを受けた場合の信号の流れを示すシーケンス図である。 ドアホン子機から呼び出しを受けた携帯端末のディスプレイ表示を示す図である。 ドアホン子機からの呼び出しに携帯端末で応答した場合のディスプレイ表示を示す図である。 患者から呼び出しを受けて携帯端末で応答する信号の流れを示すシーケンス図である。
以下、本発明を具体化した実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係るナースコールシステムの一例を示す構成図であり、1は患者が看護師を呼び出すためのナースコール子機、2は病室入り口に設置されて呼び出し発生を報知する廊下灯、3はナースステーションに設置されて患者からの呼び出しに応答するためのナースコール親機、4は看護師が携行する携帯端末、5は機器間の通信を制御する制御機、6は患者情報を蓄積するナースコールサーバ、8は携帯端末4の通信を管理する交換機、9は携帯端末4と通信するアクセスポイント、10は患者を撮像するために病室毎に設置された看護用カメラ、11は病棟入り口に設置されたドアホン子機である。
廊下灯2、ナースコール親機3、制御機5、ナースコールサーバ6、交換機8、アクセスポイント9はLAN13を介して接続され、各機器はインターネットプロトコルにより通信が実施される。また、携帯端末4はアクセスポイント9を介して制御機5とインターネットプロトコルにより通信を行う。
尚、ナースコール子機1は伝送線L1を介して廊下灯2に接続され、ドアホン子機11は伝送線L2を介して制御機5に接続されている。また、14はルーターである。
ナースコール子機1は、呼出握りボタン1aと、通話するためのマイク及びスピーカを備えたプレート子機1bとで構成され、病室毎に廊下灯2に接続されている。
廊下灯2は、呼び出しが発生したら点滅動作して報知する通知灯2a、病室の患者情報を表示する患者情報表示部2bを有し、ナースコール子機1から送出された呼出信号をLAN13を介して制御機5に送信する。
ナースコール親機3は、呼び出しに応答するためのハンドセット31、患者情報や映像を表示する表示部32を備えた卓上型親機3aと、パーソナルコンピュータから成り患者情報の入力や表示を行うPC親機3bとで構成されている。
携帯端末4は、タッチパネルを備えたディスプレイ4aを有し、インターネットプロトコルで動作するスマートフォンと称されるIP通信端末である。
図2は制御機5の要部をブロック図で示している。制御機5は、図2に示すようにナースコール子機1と看護師を関連付けた呼出先記憶部51、看護用カメラ10とナースコール子機1を関連付けたカメラ・子機テーブル記憶部52、携帯端末4のディスプレイ4aに表示する各種コンテンツを記憶するコンテンツ記憶部53、受信した映像等を保存するコンテンツ保存部53a、制御機5を制御する制御機CPU54、LAN13に接続する制御機第1インターフェース(第1IF)55、ドアホン子機11を接続する制御機第2インターフェース(第2IF)56等を備えている。
このように構成されたナースコールシステムの動作は以下の様である。最初に、携帯端末4から患者の呼び出しが行われた場合を説明する。図3のシーケンス図は、携帯端末4の操作により患者を呼び出して通話するまでの信号の流れを示し、この図3に基づいて説明する。但し、ナースコール子機1と制御機5との間の信号の流れ、及び看護用カメラ10と制御機5の間の信号の流れは省略してある。
まず携帯端末4は、電源がオンされてログイン操作等が行われた段階で、制御機5と通信して患者の呼び出しや他の携帯端末4やナースコール親機3を呼び出す内線通話の操作画面(第1のコンテンツ)、及び放送を行う際の操作画面(第1のコンテンツ)を制御機5から入手して記憶する。
患者を呼び出す場合は、先ずディスプレイ4aに入手して保持している内線呼出画面(図示せず)を表示し、この画面を操作して呼出先のナースコール子機1を選択する。例えばテンキーを有するナースコール子機選択画面を表示させて、病室番号及びベッド番号を入力して呼出操作する。この操作で、SIPプロトコルのINVITE信号から成る呼出信号が携帯端末4から制御機5に送信される(S1)。
この呼出信号を受信した制御機5は、制御機CPU54の制御で選択されたナースコール子機1に呼出信号を送信すると共に、カメラ・子機テーブル記憶部52から呼出先のナースコール子機1に関連付けられている看護用カメラ10を読み取り、起動して撮像映像をコンテンツ保存部53aに保存する。
制御機CPU54は、コンテンツ保存部53aにアクセス可能となるURL情報を生成し、受信したINVITE信号にこのURL情報をSIPのステータコード(200OK)の拡張ヘッダに付加して携帯端末4に返信する(S2)。
ステータスコードを受信した携帯端末4は、付加されたURL情報を基に制御機5にアクセス(HTTP Req)し、制御機CPU54が応答(HTTP Res)信号と共に指定されたURLのコンテンツ(第2のコンテンツ)を送信する(S3)。
この場合、コンテンツは呼出先のナースコール子機1に関連付けられている看護用カメラ10から取得した映像データであり、このデータが携帯端末4に送信されてディスプレイ4aに表示される。
図4はこうしてディスプレイ4aに表示された第2のコンテンツを示し、看護用カメラ10が撮像した患者映像M2と、通話ボタンB1が表示された状態を示している。
尚、URL情報を携帯端末4が受信した時点で通話路が確立され、看護師は患者と通話が可能となる。
このように、携帯端末4のディスプレイ4aを操作する簡単な操作で特定のナースコール子機1を選択して呼び出しできる。そして、呼出操作すると選択したナースコール子機1に関連付けられている看護用カメラ10が起動してその撮像映像が携帯端末4のディスプレイ4aに表示されるので、看護師は患者の状態を映像で確認しながら通話できるため、最適な看護業務の実施に貢献できる。
尚、ここでは携帯端末4を操作して患者を呼び出す動作を説明したが、携帯端末4を操作して放送を行う場合も同様に実施できる。まず、予め入手した操作画面から放送操作画面を選択して表示する。図5はこのときディスプレイ4aに表示される第1のコンテンツとしての放送選択画面を示している。この画面から、例えば「一斉放送」が選択されたら次に「内科」「外科」等の第2のコンテンツとしての選択画面(図示せず)が表示され、放送先を容易に選択できるよう操作画面が表示される。
こうして、ディスプレイ4aをタッチ操作する簡易な操作で選択したエリアでの放送を実施でき、携帯端末4により呼び出し等各種操作を行う際、先ず制御機5から入手した操作画面等の第1のコンテンツを表示して操作すると、この操作を受けた制御機5から第2のコンテンツが送信されて表示するので、携帯端末4に第1のコンテンツとして例えばナースコール子機1やナースコール親機3を呼び出す内線選択ボタンや放送操作画面を表示させて操作すると、操作に従い呼出先選択画面等を新たに制御機5から入手して表示するため、携帯端末4から簡易な操作で呼び出し等を実施でき、看護師は看護業務をスムーズに遂行できる。
次に、病棟の入口に設置されたドアホン子機11が呼出操作された場合を、図6のシーケンス図を参照して説明する。図6は、ドアホン子機11の呼出操作を受けて携帯端末4に訪問者映像を表示する信号の流れを示している。但し、ドアホン子機11と制御機5との間の信号の流れは省略してある。
病棟によっては、病棟の入口となるドアが施錠されている場合があり、錠を持たない訪問者が施錠されたドアから病棟に入る場合は、ドア近傍に設けられたドアホン子機11により看護師を呼び出して解錠してもらう場合が発生する。図1は、このようなナースコールシステムを示している。
ドアホン子機11が訪問者等により呼出操作されると、呼出信号が制御機5に送信される。制御機5は、ナースコール親機3に加えて看護師が携行する携帯端末4にも呼出信号を送信する。
このとき、ドアホン子機11のカメラ11aの撮像映像をコンテンツ保存部53aに保存する。制御機CPU54は、このコンテンツ保存部53aにアクセス可能となるURL情報を生成し、携帯端末4に送信する呼出信号であるSIPプロトコルのINVITEの拡張ヘッダに携帯端末4に表示させるコンテンツのURL情報を付加して送信する(S11)。この呼出信号は、交換機8、アクセスポイント9を介して携帯端末4に送信される。
尚、ドアホン子機11が呼出操作されると、カメラ11aが起動して撮像映像が制御機5に送信される。
呼出信号としてのINVITE信号を受信した携帯端末4は、呼出音を鳴動させると共に、INVITE拡張ヘッダに添付されたURL情報を読み取り、このURLに基づき制御機5にアクセス(HTTP Req)する。アクセスを受けた制御機5は、制御機CPU54が応答(HTTP Res)信号と共に指定されたURLのコンテンツを送信する(S12)。この場合、コンテンツはドアホン子機11から取得した映像データであり、このデータが携帯端末4に送信されてディスプレイ4aに表示される。こうして呼出音が鳴動すると共に、ディスプレイ4aに訪問者映像が表示される。
図7は、このときのディスプレイ4aに表示された第1のコンテンツを示し、訪問者の映像M1に加えて応答するための通話ボタンB1が合わせて表示された状態を示している。
呼出音の鳴動を受けて、看護師が表示された通話ボタンB1を応答操作すると、200OKが制御機5に送信されて通話路が形成される。このとき携帯端末は200OKにURL情報に基づくコンテンツ要求を拡張ヘッダに付加して実施し、このコンテンツ要求を受けた制御機5は、解錠ボタン表示画面を送信する(S12)。図8はこの解錠ボタンB2を表示した第2のコンテンツとしてのディスプレイ4aの一例を示している。
この結果、応答操作により通話路が形成されると共に、携帯端末4のディスプレイ4aには、訪問者映像と共に解錠ボタンB2が表示される。そして、通話した結果、訪問者が病棟への進入を許可する人物である場合は、表示されている解錠ボタンB2が操作されて制御機5にアクセス(HTTP Req)し、解錠信号が送信される(S13)。アクセスを受けた制御機5は、病棟入り口のドア(図示せず)を解錠する。
このように、訪問者からの呼び出しに対して、携帯端末4から訪問者を映像で確認しながら応答でき、更に簡易な操作で解錠操作も行うことができる。よって、ナースコール親機3において解錠操作する必要が無く便利である。
次に、ナースコール子機1による呼び出しが行われた場合を説明する。図9は患者から呼び出しを受けて携帯端末4で応答する信号の流れを示すシーケンス図であり、このシーケンス図を参照して説明する。但し、図3ではナースコール子機1と制御機5との間の信号の流れ、及び看護用カメラ10と制御機5の間の信号の流れは省略してある。
ナースコール子機1から呼び出しが発生すると、廊下灯2を介して制御機5に呼出信号が送信される。呼出信号を受信した制御機5は、制御機CPU54がナースコール親機3に加えて、ナースコール子機1に関連付けられている携帯端末4を呼出先記憶部51から読み取り、即ち呼出元の患者を担当している看護師が携行している携帯端末4を読み取り、呼出信号を送信する。具体的に、INVITE信号を交換機8、アクセスポイント9を介して携帯端末4に送信する。
このとき、制御機CPU54は携帯端末4に送信する呼出信号としてのSIPプロトコルのINVITEの拡張ヘッダに、携帯端末4に表示させるコンテンツ(この場合、看護用カメラの撮像映像)のURL情報を付加して送信する(S21)。
尚、制御機CPU54は、ナースコール子機1から呼出信号を受信すると、呼出信号に含まれるナースコール子機1のID情報を基に、カメラ・子機テーブル記憶部52から呼出元のナースコール子機1に関連付けられている看護用カメラ10を選択して起動し、その撮像映像を入手する。
INVITE信号を受信した携帯端末4は、呼出音を鳴動させると共に、INVITE拡張ヘッダに添付されたURL情報を基に制御機5にアクセス(HTTP Req)してデータを要求する。制御機5は、この要求に応答(HTTP Res)し、指定されたコンテンツを携帯端末4に送信する(S22)。
このコンテンツを受信した携帯端末4は、ディスプレイ4aに表示する。具体的に、呼出元のナースコール子機1に関連付けられた看護用カメラ10の撮像映像のURLが呼出信号に含まれており、この映像データが制御機5から送信されてディスプレイ4aに表示される。このときディスプレイ4aには、上記図4に示すような映像が表示される。
こうして、携帯端末4には呼出音の鳴動に合わせてディスプレイ4aに患者映像が表示され、この呼出音の鳴動を受けて看護師が応答操作すると、200OKが制御機5に送信されて通話路が形成され、看護師は患者映像を見ながら通話できる。
このように、患者から呼出信号を受信した携帯端末4は、呼出音の鳴動と共に患者映像が表示されるため、看護師は応答する際に患者の状態を映像で把握できスムーズな看護業務に貢献できる。
尚、制御機5から呼出信号を受けたナースコール親機3でも同様に呼出音の鳴動に合わせて患者映像が表示部32に表示され、携帯端末4より先に応答操作すれば、患者との間で通話が可能となる。
1・・ナースコール子機、2・・廊下灯、3・・ナースコール親機、4・・携帯端末、5・・制御機、8・・交換機、10・・看護用カメラ、11・・ドアホン子機、11a・・カメラ、13・・LAN、53・・コンテンツ記憶部、54・・制御機CPU、、B1・・通話ボタン、B2・・解錠ボタン。

Claims (3)

  1. ベッド毎に設置されて患者が看護師を呼び出すためのナースコール子機と、ナースステーションに設置されて患者からの呼び出しに看護師が応答するためのナースコール親機と、病室毎に設置されて患者からの呼出発生を報知する廊下灯と、患者からの呼び出しに応答するために看護師が携行する携帯端末と、前記ナースコール子機、前記ナースコール親機、前記携帯端末の間の通信を制御する制御機と、前記携帯端末と前記制御機の間の通信を管理する交換機とを備えたナースコールシステムであって、
    少なくとも前記ナースコール親機と前記制御機と前記携帯端末との間の通信がインターネットプロトコルにより行われて、前記携帯端末がタッチパネル付のディスプレイを有すると共に、前記制御機には前記ディスプレイに表示する複数のコンテンツが記憶されて成り、
    前記携帯端末において、前記制御機から入手した操作画面である第1のコンテンツを使用した通信操作が行われると、前記制御機がその操作を受けて対応するURL情報をSIPプロトコルの拡張ヘッダに付加して前記携帯端末に送信し、
    前記URL情報を受信した前記携帯端末は、当該URLを基に前記制御機から第2のコンテンツを入手し、前記ディスプレイに表示することを特徴とするナースコールシステム。
  2. 患者を撮像するために個々の病室に設置されて前記制御機と通信する看護用カメラが設置され、
    前記第1のコンテンツが呼出先選択画面であり、前記呼出先選択画面が操作されて、選択されたナースコール子機に呼出信号が送信されると、
    前記制御機は、前記呼出信号に基づいて呼出先ナースコール子機に関連付けられた前記看護用カメラから映像データを入手すると共に、前記看護用カメラの撮像映像を前記第2のコンテンツとして前記携帯端末に送信するために、SIPプロトコルの拡張ヘッダに前記映像データのURL情報を付加して携帯端末に送信すると共に通話路を形成し、
    前記携帯端末は、受信したURLにアクセスして前記映像データを入手して前記ディスプレイに表示することを特徴とする請求項1記載のナースコールシステム。
  3. 病棟入口にカメラ付のドアホン子機を備えて、前記制御機を介して前記携帯端末を呼び出して通話を可能とすると共に、前記病棟入口のドアに設けられた電気錠が前記制御機により解施錠制御が可能であって、
    前記第1のコンテンツが前記ドアホン子機からの呼出発生時に前記カメラの撮像映像と共に表示される通話ボタンであり、
    前記制御機が、前記ドアホン子機の呼出操作を受けて前記第1のコンテンツのURL情報をSIPプロトコルの拡張ヘッダに付加して前記携帯端末に送信し、
    前記第2のコンテンツが前記通話ボタン操作を受けて前記ディスプレイに表示される前記電気錠の解錠ボタンであり、
    当該解錠ボタン操作が操作されると、前記制御機が前記電気錠を解錠制御することを特徴とする請求項1記載のナースコールシステム。
JP2013194361A 2013-09-19 2013-09-19 ナースコールシステム Active JP6267467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194361A JP6267467B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 ナースコールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013194361A JP6267467B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 ナースコールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061228A JP2015061228A (ja) 2015-03-30
JP6267467B2 true JP6267467B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52818421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013194361A Active JP6267467B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 ナースコールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6267467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230131674A (ko) * 2022-03-07 2023-09-14 씨아이즈주식회사 동시통화 가능한 스마트 너스콜 시스템

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141721A1 (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 コニカミノルタ株式会社 端末装置および端末装置の動作制御方法ならびに被監視者監視システム
JP6726500B2 (ja) * 2016-03-29 2020-07-22 アイホン株式会社 ナースコールシステム
JP6901836B2 (ja) * 2016-08-30 2021-07-14 アイホン株式会社 ナースコールシステム
JP2018082814A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 アイホン株式会社 ナースコールシステム
JP6645608B1 (ja) * 2019-06-14 2020-02-14 株式会社ナカヨ 電話端末、内線電話システム、コンピュータで読み取り可能なプログラム、およびカメラ付きドアホンからの着信通知方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006073A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Yuji Tamura ネットワークアクセスシステム及び当該システムを用いたネットワークアクセス方法
JP2003101995A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像配信方法、画像配信装置及びそのシステム
JP2005079857A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Aiphone Co Ltd インターホンシステム
JP4859126B2 (ja) * 2007-02-15 2012-01-25 株式会社メガチップス 映像配信システム
JP5617738B2 (ja) * 2011-03-31 2014-11-05 サクサ株式会社 電話制御装置、電話システム、および発信制御方法
JP5869231B2 (ja) * 2011-04-26 2016-02-24 株式会社ケアコム ナースコールの画像表示制御システム
US20130057695A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Timothy J. Huisking Method and apparatus for unlocking/locking a door and enabling two-way communications with a door security system via a smart phone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230131674A (ko) * 2022-03-07 2023-09-14 씨아이즈주식회사 동시통화 가능한 스마트 너스콜 시스템
KR102582357B1 (ko) * 2022-03-07 2023-09-26 씨아이즈주식회사 동시통화 가능한 스마트 너스콜 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015061228A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267467B2 (ja) ナースコールシステム
JP5059659B2 (ja) ナースコールシステム
JP6180251B2 (ja) ナースコールシステム
JP6055699B2 (ja) ナースコールシステム
JP6244201B2 (ja) ナースコールシステム
JP6941429B2 (ja) ナースコールシステム
JP6144567B2 (ja) ナースコールシステム
JP5869231B2 (ja) ナースコールの画像表示制御システム
JP2009225221A (ja) ドアインターフォン装置とip型携帯電話との連携方式
JP2015126362A (ja) ナースコールシステム
JP2014158228A (ja) ナースコールシステム
JP6901836B2 (ja) ナースコールシステム
JP2015061226A (ja) ナースコールシステム
JP5947206B2 (ja) ナースコールシステム
JP7393479B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP5687549B2 (ja) 携帯用ナースコール親機への呼出画像表示制御システム
JP2007174451A (ja) ナースコールシステム
JP2008160472A (ja) インターホンシステム
JP6154189B2 (ja) ナースコールの画像表示制御システム
JP6985190B2 (ja) ナースコールシステム
JP7000128B2 (ja) ナースコールシステム
JP6929235B2 (ja) インターホンシステム
JP6948240B2 (ja) ナースコールシステム
JP6936741B2 (ja) インターホンシステム及び集合住宅インターホンシステム
JP2024044776A (ja) 音声情報出力システム、音声情報出力システムの制御方法および音声情報出力システムの制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250