JP6267103B2 - エンドセリン−1阻害剤及び美白用皮膚外用剤 - Google Patents

エンドセリン−1阻害剤及び美白用皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6267103B2
JP6267103B2 JP2014252836A JP2014252836A JP6267103B2 JP 6267103 B2 JP6267103 B2 JP 6267103B2 JP 2014252836 A JP2014252836 A JP 2014252836A JP 2014252836 A JP2014252836 A JP 2014252836A JP 6267103 B2 JP6267103 B2 JP 6267103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
oil
endothelin
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014252836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015134752A (ja
Inventor
秀 須藤
秀 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2014252836A priority Critical patent/JP6267103B2/ja
Publication of JP2015134752A publication Critical patent/JP2015134752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267103B2 publication Critical patent/JP6267103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、エンドセリン−1の過剰産生を抑制し、皮膚を健全に保つ製剤を得ることであり、特に美白に有効な製剤に関する。
メラニンは、紫外線から生体を保護する役目があり、紫外線を浴びると皮膚内に生成される。しかしながら、過剰生成や不均一な蓄積は、皮膚の黒化やシミやソバカスの原因となる。一般に、メラニンは色素細胞の中で生合成される酵素チロシナーゼの働きによって、チロシンからドーパ、ドーパからドーパキノンに変化し、次いで、5,6−ジヒドロキシインドフェノール等の中間体を経て形成される。したがって、皮膚の色黒(皮膚色素沈着症)を予防・改善するため、即ち美白のためには、メラニンの産生を抑制すること、或いは既に産生したメラニンを淡色漂白することが有効であると考えられる。
これまでの美白剤の開発は、メラニン生成の律速酵素であるチロシナーゼに注力して進められてきた。しかし、最近、紫外線UV−B照射後に表皮ケラチノサイトからの産生が上昇し、色素細胞(メラノサイト)を活性化するサイトカインとして、α−メラノサイト刺激ホルモン(α−MSH)、エンドセリン−1、幹細胞増殖因子(Stem Cell Factor、SCF)、一酸化窒素、塩基性線維芽細胞増殖因子(basic Fibroblast Growth Factor、bFGF)、顆粒球・マクロファージ・コロニー刺激因子(GM−CSF)等が報告されており、これらが関与する情報伝達系を遮断することにより、メラニン産生を抑制して美白効果を導く物質の開発が盛んに行われるようになってきている。
エンドセリン−1は、21残基のアミノ酸からなる血管内皮細胞の産生する強力な血管収縮ペプチドで、エンドセリン−1は標的細胞のエンドセリン受容体を介してホスホリパーゼCの活性化、カルシウムチャンネルの開口など多様な細胞内シグナル伝達系を活性化する。その結果、ホルモン・神経伝達物質分泌調節、細胞増殖・分化作用などさまざまな作用が奏される。一般的に、エンドセリン−1の濃度上昇は高血圧症や心疾患などの原因となる。
また、エンドセリン−1は、紫外線が肌にあたると、表皮角化細胞(ケラチノサイトとも言う)でエンドセリン−1が産生され(非特許文献1参照)、産生されたエンドセリン−1は、表皮メラニン細胞(メラノサイトとも言う)を刺激して、シミ、ソバカスの原因となるメラニンを盛んに合成させる。したがって、表皮角化細胞のエンドセリン−1の合成を抑制することができればシミ、ソバカスを治療または予防することができる
またエンドセリンは、血管平滑筋収縮作用および血圧上昇作用であることが知られており、現在脚光を浴びている生理活性物質のひとつであり、高血圧症、肺高血圧症、くも膜下出血後の脳血管攣縮、腎不全、心筋梗塞、喘息、動脈硬化、血管炎、敗血症等の疾患に有効である。
このようにエンドセリン−1の過剰産生は、色素細胞の過剰増殖につながり、メラニン産生を亢進させ、シミ、ソバカス、くすみ等の原因となると考えられる。したがって、これらの発現を抑制することは、色素細胞の増殖を抑制し、皮膚におけるメラニンの過剰産生を抑制し、日焼け後の色素沈着、シミ、ソバカス等の予防又は抑制に有用であると考えられる。
FEBS Letters [1995, 371(2):188−190]
本発明の目的はエンドセリン−1の過剰産生を抑制し、皮膚を健全に保つ製剤を得ることであり、特に美白に有効な製剤を得ることにある。
さらには高血圧症、肺高血圧症、くも膜下出血後の脳血管攣縮、腎不全、心筋梗塞、喘息、動脈硬化、血管炎、敗血症等の疾患にも有効な製剤を得ることにある。
本発明者らが鋭意検討した結果、ピロリドンカルボン酸またはその塩、L−アルギニン、L−アスパラギン酸、グリシン、L−アラニン、L−セリン、L−バリン、L−プロリン、L−スレオニン、L−イソロイシン、L−ヒスチジン、L−フェニルアラニンの混合物が本発明の課題を解決する手段として有効なことがわかった。
さらには以下の割合がエンドセリン−1の産生を阻害する効果が高いこともわかった。
ピロリドンカルボン酸またはその塩を20〜50重量部、L−アルギニンを10〜20重量部、L−アスパラギン酸を5〜15重量部、グリシンを2.0〜5.0重量部、L−アラニンを2.0〜5.0重量部、L−セリンを1.0〜3.0重量部、L−バリンを1.0〜2.0重量部、L−プロリンを0.4〜1.2重量部、L−スレオニンを0.4〜1.2重量部、L−イソロイシンを0.4〜1.2重量部、L−ヒスチジンを0.1〜0.5重量部、L−フェニルアラニンを0.1〜0.5重量。
さらに乳酸ナトリウムを配合することによって有効であることもわかった。
本発明の製剤は、経口、注射、外用のいずれでも薬効を発現するが、皮膚外用剤として用いるのが好ましい。皮膚外用剤には、皮膚化粧料、外用医薬部外品、医療用皮膚外用剤が含まれる。
上記のアミノ酸の混合物を皮膚外用剤に0.01〜60重量%、好ましくは0.1〜50重量%配合する。
また、本発明の製剤には、上記成分の他に医薬品や化粧品の各種製剤において使用されている界面活性剤、油性成分、保湿剤、高分子化合物、紫外線吸収剤、抗炎症剤、殺菌剤、酸化防止剤、金属イオン封鎖剤、防腐剤、ビタミン類、色素、香料、水等を配合することができる。
上記界面活性剤としては、アニオン性、カチオン性、非イオン性、天然、合成のいずれの界面活性剤も使用できるが、皮膚に対する刺激性を考慮すると非イオン性のものを使用することが好ましい。非イオン性界面活性剤としては、例えばグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、アルキルグリコシド等が挙げられる。
油性成分としては、油脂類、ロウ類、炭化水素類、高級脂肪酸類、高級アルコール類、エステル類、精油類、シリコーン油類などを挙げることができる。油脂類としては、例えば大豆油、ヌカ油、ホホバ油、アボガド油、アーモンド油、オリーブ油、カカオ油、ゴマ油、パーシック油、ヒマシ油、ヤシ油、ミンク油、牛脂、豚脂等の天然油脂、これらの天然油脂を水素添加して得られる硬化油及びミリスチン酸グリセリド、2−エチルヘキサン酸トリグリセリド等の合成トリグリセリド等が;ロウ類としては、例えばカルナバロウ、鯨ロウ、ミツロウ、ラノリン等が;炭化水素類としては、例えば流動パラフィン、ワセリン、パラフィンマイクロクリスタリンワックス、セレシン、スクワラン、ブリスタン等が;高級脂肪酸類としては、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ラノリン酸、イソステアリン酸等が;高級アルコール類としては、例えばラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ラノリンアルコール、コレステロール、2−ヘキシルデカノール等が;エステル類としては、例えばオクタン酸セチル、オクタン酸トリグリセライド、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、アジピン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル、イソステアリン酸コレステロール、POEソルビット脂肪酸エステル等が;精油類としては、例えばハッカ油、ジャスミン油、ショウ脳油、ヒノキ油、トウヒ油、リュウ油、テレピン油、ケイ皮油、ベルガモット油、ミカン油、ショウブ油、パイン油、ラベンダー油、ベイ油、クローブ油、ヒバ油、バラ油、ユーカリ油、レモン油、タイム油、ペパーミント油、ローズ油、セージ油、メントール、シネオール、オイゲノール、シトラール、シトロネラール、ボルネオール、リナロール、ゲラニオール、カンファー、チモール、スピラントール、ピネン、リモネン、テルペン系化合物等が;シリコーン油類としては、例えばジメチルポリシロキサン等が挙げられる。これら上述の油性成分は一種又は二種以上を組み合わせて使用することができる。本発明においては、このうち特にミリスチン酸グリセリド、2−エチルヘキサン酸トリグリセリド、ラノリン、流動パラフィン、ワセリン、パラフィンマイクロクリスタリンワックス、スクワラン、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、リノール酸、リノレン酸、イソステアリン酸、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、コレステロール、オクタン酸セチル、オクタン酸トリグリセライド、ミリスチレン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステアリン酸コレステロール、POEソルビット脂肪酸エステル、ハッカ油、トウヒ油、ケイ皮油、ローズ油、メントール、シネオール、オイゲノール、シトラール、シトロネラール、ゲラニオール、ピネン、リモネン、ジメチルポリシロキサンを使用することが好ましい。
本発明の製剤には、さらに下記のような成分を配合することができるが、その成分もこれらに限定されるものではない。
色素類;黄色4号、青色1号、黄色202号等の厚生省令に定められたタール色素別表I及びIIの色素、クロロフィル、リボフラビン、クロシン、紅花、アントラキノン等の食品添加物として認められている天然色素等。
ビタミン類;ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE等。
その他;殺菌剤、防腐剤、その他製剤上必要な成分等。
本発明の製剤は、前記必須成分に必要に応じて前記任意成分を加え、常法に従って製造することができ、クリーム、乳液、化粧水等の形態とすることができる。
実施例
ピロリドンカルボン酸ナトリウム 37.5重量部
ピロリドンカルボン酸 10.9重量部
L−アルギニン 20.0重量部
L−アスパラギン酸 13.0重量部
グリシン 3.2重量部
L−アラニン 3.0重量部
L−セリン 2.0重量部
L−バリン 1.6重量部
L−プロリン 1.0重量部
L−スレオニン 1.0重量部
L−イソロイシン 1.0重量部
L−ヒスチジン 0.4重量部
L−フェニルアラニン 0.4重量部
乳酸ナトリウム 30.0重量部
精製水 125.0重量部
以上の原料を充分に撹拌して得られる水溶液。
確認試験 mRNA遺伝子発現試験
2継代目のヒト***由来表皮細胞(クラボウ)を50−70%コンフルエントとなるようHuMedia−KG2培地(フェノールレッド不含)で培養後、前日にカルシウム濃度を1.8mMに変更したHuMedia−KG2培地に、実施例を添加し、37℃、5%CO2インキュベータ中で2日間培養した。
<RNAの抽出>
細胞からの Total RNAの抽出は、トリプシン/EDTAで剥離後、SV Total RNA Isolation System(プロメガ社)を用い、プロメガ社の添付マニュアル(日本語プロトコールNoTM048J2001年6月作成)に従い調製した。RNA濃度は、NanoDrop1000(Thermo SCIENTIFIC)を用い算出した。
<RT反応およびリアルタイムPCR>
2.5μgのTotal RNAを使い、MMLV Reverse Transcriptase RNaseH−(東洋紡社)を用い、東洋紡社推奨プロトコール(TOYOBO BIOCHEMICALS FOR LIFE SCIENCE 2008/2009のページ1−42)に従いRT反応を行なった。
リアルタイムPCRはAppliedBiosystems 7500 リアルタイムPCR Systemを用い、以下のように実施した。SYBR Green法を用い(THUNDERBIRD SYBR qPCR Mix,東洋紡社)、7500 リアルタイムPCR Systemの操作マニュアル(AppliedBiosystems)を用いて、Comparative CT(△△CT)法(n=3)により遺伝子発現比較を実施した。内部標準としてGAPDHを使用した。
<使用プライマー>
エンドセリン−1:フォワードプライマーがTCCTCTGCTGGTTCCTGACT(配列番号1)の塩基配列と、リバースプライマーがCAGAAACTCCACCCCTGTGT(配列番号2)の塩基配列とのセット
GAPDH:フォワードプライマーがGAGTCAACGGATTTGGTCGT(配列番号3)の塩基配列と、リバースプライマーがTTGATTTTGGAGGGATCTCG(配列番号4)の塩基配列とのセット
実施例を1.0%作用させて実験した結果を図1に示す。
結果を見ると、実施例は1.0%で作用させた場合、エンドセリン−1の遺伝子発現量を約60%抑制することがわかった。
また実施例を配合した外用剤を作成し、実際に使用してみた結果、エンドセリン−1の産生を抑制し、美白に有効なことがわかった。
実施例の終濃度1.0%での確認試験の結果で、エンドセリン−1の遺伝子発現量変化を示す図である。 縦軸は実施例を添加していない場合の遺伝子発現量を1としてときの遺伝子発現量である。

Claims (3)

  1. ピロリドンカルボン酸またはその塩、L−アルギニン、L−アスパラギン酸、グリシン、L−アラニン、L−セリン、L−バリン、L−プロリン、L−スレオニン、L−イソロイシン、L−ヒスチジン、及びL−フェニルアラニンを有効成分とするエンドセリン−1阻害剤。
  2. ピロリドンカルボン酸またはその塩を20〜50重量部、L−アルギニンを10〜20重量部、L−アスパラギン酸を5〜15重量部、グリシンを2.0〜5.0重量部、L−アラニンを2.0〜5.0重量部、L−セリンを1.0〜3.0重量部、L−バリンを1.0〜2.0重量部、L−プロリンを0.4〜1.2重量部、L−スレオニンを0.4〜1.2重量部、L−イソロイシンを0.4〜1.2重量部、L−ヒスチジンを0.1〜0.5重量部、L−フェニルアラニンを0.1〜0.5重量部配合した請求項1のエンドセリン−1阻害剤。
  3. さらに乳酸ナトリウムを配合した請求項1乃至請求項2のエンドセリン−1阻害剤。
JP2014252836A 2013-12-18 2014-12-15 エンドセリン−1阻害剤及び美白用皮膚外用剤 Active JP6267103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014252836A JP6267103B2 (ja) 2013-12-18 2014-12-15 エンドセリン−1阻害剤及び美白用皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260774 2013-12-18
JP2013260774 2013-12-18
JP2014252836A JP6267103B2 (ja) 2013-12-18 2014-12-15 エンドセリン−1阻害剤及び美白用皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015134752A JP2015134752A (ja) 2015-07-27
JP6267103B2 true JP6267103B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=53766899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014252836A Active JP6267103B2 (ja) 2013-12-18 2014-12-15 エンドセリン−1阻害剤及び美白用皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6267103B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148831A1 (ja) * 2006-06-23 2007-12-27 Ajinomoto Co., Inc. 亜鉛を有効成分として含有するコラーゲン合成促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015134752A (ja) 2015-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021176906A (ja) 活性混合物を用いる方法及び使用並びに最終エマルジョンの製造方法
JP2009522338A (ja) ジフェニルメタン誘導体を含む低油含量の製剤
JP2003073268A (ja) 細胞賦活剤及びそれを含有する皮膚外用剤
JP6915205B2 (ja) 新規な使用
KR100984010B1 (ko) 탈모 방지 및 발모 촉진용 조성물
JPH07300412A (ja) 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JP5219038B2 (ja) 皮膚角化促進剤
JP2022500346A (ja) 皮膚美白活性を持つペプチド及びその用途
JP2006265120A (ja) コラーゲン合成促進剤
JP3290291B2 (ja) 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JP2010105925A (ja) 皮膚角化促進剤
JP6267103B2 (ja) エンドセリン−1阻害剤及び美白用皮膚外用剤
JP2018035145A (ja) フィラグリン産生促進剤、インボルクリン産生促進剤、ロリクリン産生促進剤、ヒスチダーゼ産生促進剤、sprr1b産生促進剤
JP2016060735A (ja) 皮膚外用剤、皮膚角化促進剤、タイトジャンクション強化剤、皮膚バリア機能強化剤、トランスグルタミナーゼ遺伝子発現促進剤、ロリクリン遺伝子発現促進剤、フィラグリン遺伝子発現促進剤、インボルクリン遺伝子発現促進剤、ケラチン遺伝子発現促進剤、クローディン遺伝子発現促進剤、オクルディン遺伝子発現促進剤。
JP2018002704A (ja) フィラグリン産生促進剤、インボルクリン産生促進剤、ロリクリン産生促進剤、コルネオデスモシン産生促進剤
JP2018537462A (ja) 新規な使用
CN116583257A (zh) 包含(生物)-链烷二醇的组合物
CN101132765A (zh) 基于特种支链烃的润肤剂和化妆用组合物
JP6474058B2 (ja) エンドセリン−1産生抑制剤
JP2014040398A (ja) フィラグリン産生促進剤、インボルクリン産生促進剤、ロリクリン産生促進剤、コルネオデスモシン産生促進剤他
TWI780699B (zh) 乳鐵蛋白、其衍生胜肽及其抑制及/或減緩油脂生成的用途
JP2015134751A (ja) アクアポリン産生促進剤
JP2018035144A (ja) フィラグリン産生促進剤
JP2017039703A (ja) カリクレイン関連ペプチターゼ産生促進剤、lekti産生促進剤、slpi産生促進剤、角化正常化剤、コルネオデスモソーム分解正常化剤
JP2005247732A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170704

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170704

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250