JP6264257B2 - 三相中性点クランプ式の電力変換装置 - Google Patents

三相中性点クランプ式の電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6264257B2
JP6264257B2 JP2014213279A JP2014213279A JP6264257B2 JP 6264257 B2 JP6264257 B2 JP 6264257B2 JP 2014213279 A JP2014213279 A JP 2014213279A JP 2014213279 A JP2014213279 A JP 2014213279A JP 6264257 B2 JP6264257 B2 JP 6264257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
command value
voltage command
value
axis current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014213279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016082760A (ja
Inventor
鎮教 濱田
鎮教 濱田
賢司 小堀
賢司 小堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2014213279A priority Critical patent/JP6264257B2/ja
Priority to RU2017115764A priority patent/RU2666125C1/ru
Priority to PCT/JP2015/078446 priority patent/WO2016063723A1/ja
Priority to US15/516,985 priority patent/US10574163B2/en
Priority to EP15852818.2A priority patent/EP3208931A4/en
Publication of JP2016082760A publication Critical patent/JP2016082760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264257B2 publication Critical patent/JP6264257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4833Capacitor voltage balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/06Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/14Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation with three or more levels of voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、三相中性点クランプ式の電力変換装置に係り、特に、PWM制御を用いた電流制御に関する。
図6は、モータ負荷を接続した三相中性点クランプ式の電力変換装置における主回路を示す構成図である。スイッチングデバイス(図6ではIGBT)S1〜S12にゲート指令を入力することによりスイッチングデバイスS1〜S12をON/OFF動作させ、出力端子U,V,Wに交流電圧を出力する。
この電力変換装置は直流電圧P−N間を平滑コンデンサCdc1,Cdc2を用いて分割し、直流電位P、Nおよび中性点電位NPの3レベルの電位をPWM変調(Pulse Width Modulation)を用いて出力するものである。
特許文献1,2ともにACR(電流制御:Automatic Current Regulator)の後、直流電圧Vdc1とVdc2のばらつきを抑える中性点電位制御(Neutral Point Control)を行っている。中性点電位制御は、直流電圧P−N間の正極側(P側)の平滑コンデンサCdc1の直流電圧Vdc1と,負極側(N側)の平滑コンデンサCdc2の直流電圧Vdc2の偏差をとり、この偏差が零になるように制御を行うものである。
この電力変換装置の三相交流出力に接続する負荷をモータMとし、電流制御をする場合を例にとり、電力変換装置の制御回路を説明する。図7は、三相中性点クランプ式の電力変換装置の制御回路を示すブロック図である。
モータMには位相検出器encが取り付けられており、位相検出値をtheta_detとする。三相二相変換器1において、出力電流(モータ電流)Iu,Iv,Iwを位相検出値theta_detに基づいて三相二相変換し、d軸電流検出値Id_detおよびq軸電流検出値Iq_detを得る。
次に、電流制御部2において、d軸電流指令値Id_cmd,q軸電流指令値Iq_cmdを目標値とし、この目標値にd軸電流検出値Id_det,Iq_detが追従するようにPI制御を行う。PI制御の出力側にはリミッタLMT1,LMT2が設けられており、出力飽和時に積分出力を抑制し、システムの安定化を図っている。電流制御部2の出力は二相電圧指令値Vd_cmd,Vq_cmdとなる。
二相電圧指令値Vd_cmd,Vq_cmdは、二相三相変換器3により二相三相変換が行われ、三相電圧指令値V_cmdが生成される。次に、中性点電位制御部4において、三相電圧指令値V_cmdに中性点電位補償量V_cmpを加算し、加算後の電圧指令を補正電圧指令値V_cmd’とする。
さらに、この補正電圧指令値Vcmd’に対し、リミッタLMT3により電圧制限をかけ、リミット処理電圧指令値Vcmd’’をPWM処理部PWMへ入力する。リミッタLMT3を設ける目的は、後述のゲート指令GI_H,GI_Lが異常なパルス(極小パルスなど)となることを防止し、電力変換装置の出力電圧や出力電流に歪が生じることを防止するためである。
PWM処理部PWMでは、リミット処理電圧指令値Vcmd’’を用いて、各スイッチングデバイスS1〜S12のゲート指令GI_H,GI_Lを出力する。図7には示していないが、三角波キャリア信号とリミット処理電圧指令値V_cmd’’を比較してゲート指令GI_H,GI_Lを生成する方法が一般的である。
なお、三相二相変換器1における三相二相変換および二相三相変換器3における二相三相変換は以下の(1)式,(2)式で表される。
Figure 0006264257
WO97/25766 特開平6−233537号公報 特開平10−248262号公報
電流制御の安定化のためにPI制御の出力にリミッタLMT1,LMT2を設けたが、図7ではその後、三相電圧指令値V_cmdに中性点電位補償量V_cmpを加算している。加算後の補正電圧指令値V_cmd’がPMW処理前のリミッタLMT3に入力され、補正電圧指令値V_cmd’が閾値に達した場合、リミット処理電圧指令値V_cmd’’は電圧制限されるため、電力変換装置の出力電圧(例:図6のUV端子間電圧)の実効値は線形性を保つことが出来ない。さらに、電圧制限の掛かる時間が長くなると、電力変換装置の出力電流の実効値も線形性が失われ動作が安定しない。
これは、電流制御に積分動作が含まれているためである。積分動作は偏差を時間経過ごとに増幅させるが、出力電圧が制限されているため、偏差は小さくならず出力電圧指令値を増幅させようとする過剰積分動作となる。その結果、出力電流の実効値の線形性は失われる。この現象をワインドアップと呼ぶ。ワインドアップ発生時の出力電流Iu,Iv,Iwを周波数軸で観察した場合,数Hzから数百Hzの広い帯域幅のオフセットが乗る。即ち、意図しない多くの振動を持った電流になる。
ここで電流制御はdq軸上行っているが、そのままACRのアンチワインドアップ処理(ワインドアップを抑制しようとする処理)を行っても正常に動作しない。これは、三相電圧指令値V_cmdに中性点電位補償量V_cmpを重畳して補正電圧指令値V_cmd’を生成し、リミッタLMT3により電圧指令制限を行っているため、結局、補正電圧指令値V_cmd’が閾値に達し、リミット処理電圧指令値V_cmd’’に電圧制限がかかり、正しくアンチワインドアップ処理が動作しないためである。
電流制御部2の出力のリミッタLMT1,LMT2にかかる例に示す。図6の平滑コンデンサCdc1,Cdc2のコンデンサ容量は等しくするのが一般的であるが、製造のばらつきや経年劣化などにより各平滑コンデンサCdc1,Cdc2の初期充電値に偏差がでるため、直流電圧Vdc1とVdc2との偏差が生じ、これにより中性点電位補償量V_cmpが大きく出力する。特に、モータM始動時は大きな出力電流が必要になるため、中性点電位補償量V_cmpが起動時に重畳すると、補正電圧指令値V_cmd’が閾値に達してリミット処理電圧指令値V_cmd’’に制限がかかりやすく、安定動作が困難になる。リミット処理電圧指令値V_cmd’’に制限がかかることを回避するには電流制御もしくは中性点電位制御のゲインを下げることになるが、そのトレードオフとして、定常時の制御性能が低下する。そこで中性点電位制御のゲインを下げることなく電流制御と中性点電位制御の干渉を考慮した制御機構が必要になる。
また、電力変換装置の負荷が誘導機もしくは同期機の場合では,ワインドアップ発生により出力電流と同様にトルクも振動する問題点を持つ。
以上示したように、PWM制御を行う三相中性点クランプ式の電力変換装置において、電流制御と中性点電位制御の干渉を抑制することが課題となる。
本発明は、前記従来の問題に鑑み、案出されたもので、その一態様は、三 相中性点クランプ式の電力変換装置であって、その制御回路は、三相の電流検出値をd軸電流検出値とq軸電流検出値に変換する第1三相二相変換器と、d軸電流指令値とd軸電流検出値との偏差、および、q軸電流指令値とq軸電流検出値との偏差に基づいてPI制御を行う電流制御機能により、二相電圧指令値を演算する電流制御部と、二相電圧指令値を三相電圧指令値に変換する二相三相変換器と、三相電圧指令値に正極側直流電圧と負極側直流電圧の偏差に基づいて演算する中性点制御補償量を加算して補正電圧指令値を算出する中性点電位制御部と、補正電圧指令値の出力を閾値以下に制限してリミッタ処理電圧指令値を出力するリミッタと、リミッタ処理電圧指令値を三相二相変換してフィードバック値を出力する第2三相二相変換器と、を備え、前記電流制御部は、三相二相変換したフィードバック値と、d軸電流指令値とd軸電流検出値との偏差、および、q軸電流指令値とq軸電流検出値との偏差に基づいて積分制御をすることを特徴とする。
また、その一態様として、前記電力変換装置の三相交流出力に接続する負荷はモータであり、前記第2三相二相変換器は、モータの位相検出値に基づいてリミッタ処理電圧指令値をフィードバック値に変換し、前記二相三相変換器は、モータの位相検出値に基づいて二相電圧指令値を三相電圧指令値に変換し、前記第1三相二相変換器は、モータの位相検出値に基づいて三相の出力電流をd軸電流検出値とq軸電流検出値に変換することを特徴とする。
また、他の態様として、前記電力変換装置は系統と連系し、前記第2三相二相変換器は、系統位相の検出値に基づいてリミッタ処理電圧指令値をフィードバック値に変換し、前記二相三相変換器は、系統位相の検出値に基づいて二相電圧指令値を三相電圧指令値に変換し、前記第1三相二相変換器は、系統位相の検出値に基づいて三相の系統電流をd軸電流検出値とq軸電流検出値に変換することを特徴とする。
また、その一態様として、二相三相変換器が出力する三相電圧指令値から零相電圧指令値を減算する値を中性点制御補償量に加算して補正電圧指令値を算出することを特徴とする。
本発明によれば、PWM制御を行う三相中性点クランプ式の電力変換装置において、電流制御と中性点電位制御の干渉を抑制することが可能となる。
実施形態1における制御回路を示すブロック図。 系統に連系した三相中性点クランプ式の電力変換装置の主回路構成図。 実施形態2における制御回路を示すブロック図。 実施形態3における制御回路を示すブロック図。 実施形態4における制御回路を示すブロック図。 モータ負荷に接続した三相中性点クランプ式の電力変換装置の主回路構成図。 従来における制御回路の一例を示すブロック図。
以下、本発明に係る三相中性点クランプ式の電力変換装置における実施形態1〜4を図1〜図5に基づいて詳述する。
[実施形態1]
図1は、本実施形態1における電力変換装置の制御回路を示すブロック図である。本実施形態1の制御回路は、電流制御と中性点電位制御の干渉を考慮している。
図7ではPI制御の出力側にリミッタLMT1,LMT2が設けられており、この前後の偏差を取って積分の抑制を行っていた。一方、図1に示す制御回路では最終的にPWM制御部PWMに入力するリミット処理電圧指令値V_cmd’’を三相二相変換器5において三相二相変換する。三相二相変換したリミット処理電圧指令値V_cmd’’をフィードバック値Vd_back,Vq_backとする。このフィードバック値Vd_back,Vq_backと電流制御部2のリミッタLMT1またはLMT2の入力の値との偏差を用いて積分部25の入力にフィードバックすることによって、積分の抑制を行う。
ここで、本実施形態1における電流制御部2の具体的な構成を説明する。比例部21では、電流指令値Id_cmdと電流検出値Id_detとの偏差に比例ゲインKpを乗算する。
減算部22は、フィードバック値Vd_back,Vq_backと電流制御部2のリミッタLMT1またはLMT2の入力の値との偏差を出力する。フィードバックゲイン部23は、減算部22の出力にフィードバックゲインKfbを乗算する。
加算部24は、電流指令値Id_cmdと電流検出値Id_detとの偏差に、フィードバックゲイン部23の出力を加算する。積分部25は、加算部24の出力に積分ゲインKiを乗算する。加算部26は、積分部25の出力と、加算部26の1演算前の出力とを加算する。加算部27は、比例部21の出力と加算部26の出力とを加算し、リミッタLMT1と減算部22に出力する。
なお、電流制御部2については、d軸の処理のみ説明したがq軸も同様に処理される。また、電流制御部2と三相二相変換器5以外は図7と同様である。
フィードバック値Vd_back,Vq_backは二相三相変換後の値であるため、零相分である中性点電位補償量V_cmpは影響しない。そのため、電流制御と中性点電位制御は干渉しない。また、PWM処理前のリミッタLMT3によって補正電圧指令値V_cmd’が閾値に達した場合も、リミット処理電圧指令値V_cmd’’が制限されることにより、フィードバック値Vd_back,Vq_backも制限され、積分動作の抑制が行われるため、電流制御は安定して動作する。
以上示したように、本実施形態1における三相中性点クランプ式の電力変換装置によれば、 中性点電位制御を行い、かつ、補正電圧指令V_cmd’がリミッタLMT3の閾値に達してリミッタ処理が行われても、意図しない電流振動が生じることを抑制することができる。
また、モータ負荷を接続した場合、電流振動が発生しないため、意図しないトルク振動も発生しない。さらに、系統を接続した場合、電流振動が発生しないため、系統電源の安定性を向上させることが可能となる。
[実施形態2]
本実施形態2では、系統連系を行い直流電圧Vdc1,Vdc2の制御を行う場合を考える。まず、図2に系統連系した三相中性点クランプ式の電力変換装置の主回路構成図を示す。三相の系統電圧Vrs,Vst,Vtrと三相中性点クランプ式の電力変換装置との間に、入力フィルタLf,Cfを挿入している。
続いて、図3に図2の直流電圧制御,電流制御ブロック構成図を示す。図2,3の基準電圧をVrsとし、系統電圧Vrs,Vst,Vtrを計測しPLL(Phase Locked Loop)回路を用いて系統位相pll_outを求める。
系統位相pll_outは、三相二相変換器1,5、および、二相三相変換器3に用いられる。なお、本実施形態2では、三相二相変換器1により、系統電流Ir,Is,Itが、系統位相pll_outに基づいて、電流検出値Id_det,Iq_detに変換される。また、二相三相変換器3により、二相電圧指令値Vd_cmdが系統位相pll_outに基づいて、三相電圧指令値V_cmdに変換される。また、三相二相変換器5により、リミット処理電圧指令値V_cmd’’が系統位相pll_outに基づいてフィードバック値Vd_back,Vq_backに変換される。
また、本実施形態2では、直流電圧指令Vdc_cmd(図2のPN端子間電圧の指令)と直流電圧Vdc1,Vdc2の和との偏差をとり、AVR(電圧制御:Automatic Voltage Regulator)をかけた値を電流制御の電流指令値Id_cmd,Iq_cmdとしている。なお、AVRの構成については、特許文献2に示されている。その他は実施形態1と同様である。
本実施形態2では、電力変換装置の昇圧動作時に補正電圧指令値V_cmd’が閾値に達してリミット処理電圧指令値V_cmd’’に制限がかかることが多いが、電流制御と中性点電位制御の非干渉化を行い、積分動作を抑制するために安定した制御特性を得ることが出来る。
[実施形態3]
本実施形態3は、電力変換装置の出力電圧の範囲を増大させるために、実施形態1の制御回路に追加して零相変調を行ったものである。図4に本実施形態3の制御回路を示す。
零相変調の方法については、特許文献3に記載されているため、ここでの詳細な説明は省略する。図4では、減算部6により三相電圧指令V_cmdから零相電圧指令V0_cmdを減算した後、中性点電位制御を行っている。フィードバック値Vd_back,Vq_backは実施形態1と同様の演算をすればよい。三相二相変換演算後のフィードバック値Vd_back,Vq_backは零相電圧と数学的に独立した値なので問題なく使用できる。なお、図4の零相電圧指令V0_cmdは、特許文献3の図2(b)の電圧指令補正信号に相当する。
[実施形態4]
本実施形態4は、実施形態2の制御回路に対し、電圧出力範囲を増大させるために零相変調を行ったものである。図5に本実施形態4における制御回路を示す。
図5では、減算部6により三相電圧指令V_cmdから零相電圧指令V0_cmdを減算した後、中性点電位制御を行っている。フィードバック値Vd_back,Vq_backは実施形態1と同様の演算をすればよい。なお、図5の零相電圧指令V0_cmdは、特許文献3の図2(b)の電圧指令補正信号に相当する。
以上、本発明において、記載された具体例に対してのみ詳細に説明したが、本発明の技術思想の範囲で多彩な変形および修正が可能であることは、当業者にとって明白なことであり、このような変形および修正が特許請求の範囲に属することは当然のことである。
Id_det…d軸電流検出値
Iq_det…q軸電流検出値
Id_cmd…d軸電流指令値
Iq_cmd…q軸電流検出値
Vd_cmd,Vq_cmd…二相電圧指令値
V_cmd…三相電圧指令値
V_cmp…中性点電位補償量
V_cmd’…補正電圧指令値
V_cmd’’…リミット処理電圧指令値
Vd_back,Vq_back…フィードバック値

Claims (4)

  1. 三 相中性点クランプ式の電力変換装置であって、
    その制御回路は、
    三相の電流検出値をd軸電流検出値とq軸電流検出値に変換する第1三相二相変換器と、
    d軸電流指令値とd軸電流検出値との偏差、および、q軸電流指令値とq軸電流検出値との偏差に基づいてPI制御を行う電流制御機能により、二相電圧指令値を演算する電流制御部と、
    二相電圧指令値を三相電圧指令値に変換する二相三相変換器と、
    三相電圧指令値に正極側直流電圧と負極側直流電圧の偏差に基づいて演算する中性点制御補償量を加算して補正電圧指令値を算出する中性点電位制御部と、
    補正電圧指令値の出力を閾値以下に制限してリミッタ処理電圧指令値を出力するリミッタと、
    リミッタ処理電圧指令値を三相二相変換してフィードバック値を出力する第2三相二相変換器と、
    を備え、
    前記電流制御部は、
    三相二相変換したフィードバック値と、d軸電流指令値とd軸電流検出値との偏差、および、q軸電流指令値とq軸電流検出値との偏差に基づいて積分制御をすることを特徴とする三相中性点クランプ式の電力変換装置。
  2. 前記電力変換装置の三相交流出力に接続する負荷はモータであり、
    前記第2三相二相変換器は、モータの位相検出値に基づいてリミッタ処理電圧指令値をフィードバック値に変換し、
    前記二相三相変換器は、モータの位相検出値に基づいて二相電圧指令値を三相電圧指令値に変換し、
    前記第1三相二相変換器は、モータの位相検出値に基づいて三相の出力電流をd軸電流検出値とq軸電流検出値に変換することを特徴とする請求項1記載の三相中性点クランプ式の電力変換装置。
  3. 前記電力変換装置は系統と連系し、
    前記第2三相二相変換器は、系統位相の検出値に基づいてリミッタ処理電圧指令値をフィードバック値に変換し、
    前記二相三相変換器は、系統位相の検出値に基づいて二相電圧指令値を三相電圧指令値に変換し、
    前記第1三相二相変換器は、系統位相の検出値に基づいて三相の系統電流をd軸電流検出値とq軸電流検出値に変換することを特徴とする請求項1記載の三相中性点クランプ式の電力変換装置。
  4. 二相三相変換器が出力する三相電圧指令値から零相電圧指令値を減算する値を中性点制御補償量に加算して補正電圧指令値を算出することを特徴とする請求項1〜3のうち何れか1項に記載の三相中性点クランプ式の電力変換装置。
JP2014213279A 2014-10-20 2014-10-20 三相中性点クランプ式の電力変換装置 Active JP6264257B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014213279A JP6264257B2 (ja) 2014-10-20 2014-10-20 三相中性点クランプ式の電力変換装置
RU2017115764A RU2666125C1 (ru) 2014-10-20 2015-10-07 Трехфазное устройство преобразования мощности с фиксированной нейтральной точкой
PCT/JP2015/078446 WO2016063723A1 (ja) 2014-10-20 2015-10-07 三相中性点クランプ式の電力変換装置
US15/516,985 US10574163B2 (en) 2014-10-20 2015-10-07 Three-phase neutral-point-clamped power conversion device
EP15852818.2A EP3208931A4 (en) 2014-10-20 2015-10-07 Three-phase neutral-point-clamped power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014213279A JP6264257B2 (ja) 2014-10-20 2014-10-20 三相中性点クランプ式の電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016082760A JP2016082760A (ja) 2016-05-16
JP6264257B2 true JP6264257B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=55760767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014213279A Active JP6264257B2 (ja) 2014-10-20 2014-10-20 三相中性点クランプ式の電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10574163B2 (ja)
EP (1) EP3208931A4 (ja)
JP (1) JP6264257B2 (ja)
RU (1) RU2666125C1 (ja)
WO (1) WO2016063723A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11496077B2 (en) * 2018-08-07 2022-11-08 Nidec Corporation Drive controller, drive unit, and power steering

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1056147A1 (ru) * 1981-01-16 1983-11-23 Новосибирский Научно-Исследовательский,Проектно-Конструкторский И Технологический Институт Комплектного Электропривода Регул тор тока трехфазной нагрузки
JPH01298959A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Mitsubishi Electric Corp Pwmコンバータ装置
JP3102499B2 (ja) * 1991-02-28 2000-10-23 株式会社東芝 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JP2500140B2 (ja) 1993-02-01 1996-05-29 株式会社東芝 中性点クランプ式コンバ―タの制御装置
US5790396A (en) * 1995-12-19 1998-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Neutral point clamped (NPC) inverter control system
JP3186962B2 (ja) * 1995-12-19 2001-07-11 株式会社東芝 Npcインバータ装置
KR19990077114A (ko) 1996-01-10 1999-10-25 가나이 쓰도무 다중레벨 전력변환장치
JP3233097B2 (ja) 1998-04-03 2001-11-26 株式会社日立製作所 電力変換装置とその制御方法
JP2003111433A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Mitsubishi Electric Corp 中性点クランプ式3レベルインバータ装置
JP4448855B2 (ja) * 2006-05-23 2010-04-14 三菱電機株式会社 電力変換装置
MX2011001963A (es) * 2008-08-22 2011-04-04 Toshiba Mitsubishi Elec Inc Aparato de conversion de energia.
RU2481694C1 (ru) * 2009-03-25 2013-05-10 Мицубиси Электрик Корпорейшн Устройство управления и способ управления электрической вращающейся машиной
US8508166B2 (en) * 2009-08-10 2013-08-13 Emerson Climate Technologies, Inc. Power factor correction with variable bus voltage
JP5622437B2 (ja) * 2010-05-10 2014-11-12 株式会社東芝 中性点クランプ式電力変換装置
US8441820B2 (en) * 2010-09-29 2013-05-14 General Electric Company DC-link voltage balancing system and method for multilevel converters
JP5928865B2 (ja) * 2010-11-18 2016-06-01 富士電機株式会社 非接触給電装置の制御方法
KR101562418B1 (ko) * 2011-07-05 2015-10-22 엘에스산전 주식회사 매입형 영구자석 동기 전동기의 구동장치
JP5803681B2 (ja) * 2012-01-12 2015-11-04 株式会社明電舎 Pwm電力変換器の並列運転装置
WO2014174667A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 富士電機株式会社 共振抑制装置
JP6342293B2 (ja) * 2014-10-20 2018-06-13 株式会社東芝 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法
KR102431991B1 (ko) * 2015-03-13 2022-08-16 삼성전자주식회사 모터 구동 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20170302206A1 (en) 2017-10-19
WO2016063723A1 (ja) 2016-04-28
US10574163B2 (en) 2020-02-25
RU2666125C1 (ru) 2018-09-06
JP2016082760A (ja) 2016-05-16
EP3208931A4 (en) 2018-05-23
EP3208931A1 (en) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6295782B2 (ja) 電力変換装置、発電システム、制御装置および電力変換方法
JP5803681B2 (ja) Pwm電力変換器の並列運転装置
JP5822732B2 (ja) 3レベル電力変換装置
JP6112103B2 (ja) 並列形アクティブフィルタの制御装置
JP5717808B2 (ja) 同期電動機の電流制御装置
US9935567B2 (en) Rotating electric machine control device
JP2016063559A (ja) モータ制御装置
JP5888074B2 (ja) 電力変換装置
US11601080B2 (en) Motor control device
JP6264257B2 (ja) 三相中性点クランプ式の電力変換装置
KR101639825B1 (ko) 인버터의 전류 제어 장치
JP6769050B2 (ja) モータ制御装置
JP7111026B2 (ja) 電動機駆動システムおよび電動機駆動システムにおけるインバータ制御方法
WO2016063724A1 (ja) 三相中性点クランプ式の電力変換装置
WO2017122490A1 (ja) モータ制御システム
KR102546709B1 (ko) 모터 제어용 인버터의 전압보상 방법
JP2002253000A (ja) 速度センサレスベクトル制御装置
JP6291835B2 (ja) モータの制御装置
JP2015126607A (ja) モータ制御システム
JP7278996B2 (ja) 電力変換装置
JP5428460B2 (ja) 電動機制御装置及び電動機制御方法
JP6980134B1 (ja) 電力変換装置、電力変換制御装置、及び制御方法
JP7013847B2 (ja) モータの制御装置
JP6816045B2 (ja) 電力変換器の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6264257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150