JP6262960B2 - 基板分断装置 - Google Patents

基板分断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6262960B2
JP6262960B2 JP2013173557A JP2013173557A JP6262960B2 JP 6262960 B2 JP6262960 B2 JP 6262960B2 JP 2013173557 A JP2013173557 A JP 2013173557A JP 2013173557 A JP2013173557 A JP 2013173557A JP 6262960 B2 JP6262960 B2 JP 6262960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
conveyor
brittle material
elastic member
raised portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013173557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015039872A (ja
Inventor
村上 健二
健二 村上
武田 真和
真和 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2013173557A priority Critical patent/JP6262960B2/ja
Priority to KR20140042564A priority patent/KR20150022638A/ko
Priority to TW103113576A priority patent/TWI591030B/zh
Priority to CN201410171803.3A priority patent/CN104416682A/zh
Publication of JP2015039872A publication Critical patent/JP2015039872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262960B2 publication Critical patent/JP6262960B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/0215Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the ribbon being in a substantially vertical plane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、セラミック基板等の脆性材料基板の分断装置に関する。特に本発明は、基板の片面に樹脂層または金属層が付着された基板に対し、セラミック面に形成した複数条のスクライブラインに沿って短冊状あるいは格子状に基板を分断してチップ等の単位製品とする基板分断装置に関する。
従来より、セラミック基板等の脆性材料基板に対して、ダイシングソー等を用いて、予め複数条のスクライブラインを形成し、その後に、外力を印加して基板を撓ませてスクライブラインに沿ってブレイクすることにより、チップ等の単位製品を取り出す方法が知られている(例えば特許文献1、特許文献2等)。
脆性材料基板に対し、スクライブラインに沿って曲げモーメントを加えてブレイクする際、曲げモーメントを効果的に生じさせるために、多くの場合、上記特許文献等に示すような3点曲げ方式にて行われている。
図9並びに図10は、片面に樹脂層または金属層を有するアルミナ基板やLTCC基板(低温焼成セラミックス基板)を3点曲げ方式でブレイクして単位製品を取り出す一般的なブレイク工程を説明するための図である。なお、上記樹脂層または金属層は、コンデンサやインダクタとしての機能を発揮させるため、またはデバイス保護のために形成されている。
回路パターンを表面または内部に形成した基板本体11の表面に、薄い樹脂層または金属層(以下「表面層12」という)を積層した基板Wを、ダイシングリング13に支持された弾力性のある粘着フィルム14に貼り付ける。基板本体11の下面には前工程で複数条のスクライブライン(切り溝)Sが形成されている。
図10に示すように、スクライブラインSを跨いでその左右位置で基板Wの下面を受ける一対の受刃15、15が配置されている。基板WのスクライブラインSに相対する部位の上方にはブレイク刃16が配置されている。このブレイク刃16を図10(b)に示すように基板Wに押しつけることによって、基板を撓ませてスクライブラインSからブレイクしている。この際、ブレイク刃16によって最初に押しつけられる表面層12は、ブレイク刃16の刃先によってまず切断され、その後さらなるブレイク刃16の押しつけによって基板Wが撓んでスクライブラインSから分断される。
特開2012−131216号公報 特開2011−212963号公報
分断に使用されるブレイク刃16は、使用寿命の面からできるだけ大きな刃先角度で形成するのが好ましい。基板Wの基板本体11部分の分断には、ブレイク刃16の刃先角度が90度以上の鈍角、例えば100度の刃先であっても充分に分断することが可能である。しかし、鈍角の刃先では表面層12をきれいに分断することができず、表面層12の一部が分断されずに残る場合がある。このような状態が発生すると、連続した生産ラインの流れに弊害を生じると共に、加工品質や歩留まりの低下の原因となる。一方、ブレイク刃16の刃先を鋭突、例えば30度以下の鋭角な刃先にすれば、押しつけ時に表面層12を切断することはできるが、鋭角な刃先は破損しやすく使用寿命の点で問題がある。
また、基板Wの分断にブレイク刃16を使用する場合、ブレイク刃16を反復して上下動させる昇降機構が必要となって装置が大掛かりとなる。加えて、ブレイク時に基板Wの分断すべきスクライブラインSがブレイク刃16の直下となるように正確に位置決めして停止させなければならないので、位置検知のための複雑な機構を必要とする。また、ブレイク毎に基板Wを停止させなければならないので、基板分断に要するトータル時間が長くなるといった問題点があった。
そこで本発明は、上記した従来課題の解決を図り、ブレイク刃を用いることなく、簡単な機構で、樹脂または金属の表面層を備えた脆性材料基板を効率的に分断することができる新規な基板分断装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明では次のような技術的手段を講じた。すなわち、本発明の基板分断装置では、基板本体の上面に樹脂または金属の表面層が積層され、前記基板本体の下面に所定のピッチで複数条のスクライブラインが形成されている脆性材料基板をブレイクする基板分断装置であって、前記脆性材料基板の前記スクライブラインを送り方向と直交する方向にした状態で、かつ、下向きにした状態で前記脆性材料基板を載置して搬送するコンベアと、前記コンベアの送り方向中間位置に形成され、搬送中の前記脆性材料基板が上方に***した後にすぐに下降するように移動させる***部と、前記***部の上方で、前記コンベアにより送られてくる前記脆性材料基板の上面に弾力的に接触する弾性部材とからなり、前記***部は、前記脆性材料基板が当該***部を乗り越えるように移動する際に前記脆性材料基板が上方に撓むように形成されている構成とした。
また、前記***部は、コンベアベルトの下面から持上げ部材でコンベアベルトを持ち上げて形成してもよく、あるいはコンベアを前部コンベアと後部コンベアとに分割して、これら前後のコンベアの間に前記***部を形成してもよい。
本発明によれば、工程中に基板の搬送作業を停止させることなく、コンベアにより上流から下流に移動させながら、***部と弾性部材との間で基板を撓ませてスクライブラインから順次分断するようにしたので、ブレイク毎に基板を停止させてブレイク刃を上下動させる従来方式に比べて分断に要する時間を大幅に短縮することができる。また、大掛かりな反復昇降機構を必要とするブレイク刃を使用しないため、分断装置をコンパクトに形成することができるとともに、***部と弾性部材とによる簡単な構成により低コストで提供できる。加えて、ブレイク刃で分断する場合のように、基板の分断すべきスクライブラインの位置決めを必要としないため、位置検知のための複雑な機構を省略することができる、といった種々の効果がある。
本発明の基板分断装置において、前記弾性部材が支持部材に保持され、前記弾性部材の下面に接した状態で基板送り方向に回動することが可能な回転ベルトが前記支持部材に取り付けられており、前記回転ベルトは、前記***部で前記脆性材料基板が上方に撓んだときに前記弾性部材と共に凹むことができるように弾性材料で形成されている構成とするのがよい。
これにより、基板が弾性部材の下方を通過する際に、前記コンベアによる搬送と、回転ベルトの基板送り方向への回動によって基板を滑らかに搬送することができる。
本発明の基板分断装置において、前記***部が上下位置調整可能に形成されている構成とするのがよい。
これにより、加工対象となる基板の厚みや素材の種類に応じて***部の***量を分断に最適な状態に調整することができる。
本発明の基板分断装置において、前記弾性部材が上下位置調整可能に形成されている構成とするのがよい。
これにより、加工対象となる基板の厚みに応じて弾性部材の上下位置を微調整することができ、基板の移動を滑らかに行うことができる。
分断対象となる基板の分断過程を示す説明図。 本発明に係る基板分断装置の一例を示す概略的な断面図。 本発明の基板分断装置による基板分断工程を示す説明図。 本発明における持上げ部材の別実施例を示す説明図。 本発明における弾性部材の別実施例を示す説明図。 本発明におけるコンベアの別実施例を示す説明図。 図6で示した***部の別実施例を示す説明図。 本発明における***部の上下調整機構を示す説明図。 従来の基板分断方法を説明するための斜視図。 従来の基板分断方法を示す断面図。
以下、本発明に係る基板分断装置の詳細を、一実施形態を示す図面に基づいて詳細に説明する。図1は加工対象の一例となるアルミナ基板Wを示すものである。基板Wの基板本体1の内部または上面には電子回路パターン(図示外)が形成されており、表面にはデバイス保護およびコンデンサやインダクタとしての特性を制御する樹脂または金属の薄い表面層2が積層されている。また、基板本体1の下面には、前段工程で互いに交差するX−Y方向の複数条のスクライブライン(切り溝)S1、S2が所定のピッチをあけて形成されている。
この基板Wは、以下で述べる本発明の基板分断装置によって、まずX方向のスクライブラインS1に沿って分断されて図1(b)に示すような長方形の短冊状基板W1に加工され、次いでY方向のスクライブラインS2に沿って分断されて、図1(c)に示す単位製品W2が取り出される。
図2は、本発明に係る基板分断装置の一実施例を概略的に示す断面図である。この基板分断装置は、基板Wを載置して上流から下流に搬送するコンベア3と、コンベア3の中間位置に形成された***部4と、***部4の上方で、コンベア3により送られてくる基板Wの上面に弾力的に接触する位置に配置された平らな下面を有する弾性部材5とからなる。
本実施例において***部4は、コンベア3のコンベアベルト3aの下面から持上げ部材4aでコンベアベルト3a(および載置された基板W)を一旦上方に***させ、その後すぐに下降するように形成されている。この***部4は、基板Wが当該***部4を乗り越える際に上方に盛り上がって撓むように、コンベア3の水平な載置面aより高さhだけ上方に***して形成されている。
持上げ部材4aは、自由回転する回転ローラで形成するのがよい。これにより、コンベアベルト3aの滑動を滑らかに行うことができる。なお、この持上げ部材4aは、図4(a)に示すように、上面を滑らかな円弧状の凸面とした凸状材4b、または図4(b)に示すように滑らかな略三角状の凸面とした凸状材4cで形成することもできる。
弾性部材5は、基板Wが上方に盛り上がったときに基板Wを傷めることなく弾力的に凹むことができる弾力性を備えた天然または合成ゴム等の弾性素材で作られている。また、本実施例では、弾性部材5は支持部材6に保持され、位置調整機構(図示外)により上下位置が調整できるように形成されている。これにより、加工対象となる基板Wの厚みに応じて弾性部材5の下面とコンベア3の載置面aとの間隔Lを微調整することができるようにしている。
次に、本発明の基板分断装置の動作について説明する。
まず、図2に示すように、分断すべきX方向のスクライブラインS1を送り方向と直交する方向かつ下向きにした状態で、基板Wをコンベア3の上流位置に載置して下流方向(図の矢印方向)に移動させる。基板Wは、図3(a)に示すように弾性部材5の下方を水平に移動して***部4に到達する。なおこの際、基板Wが滑らかに移動できるように、弾性部材5の下面が基板Wの表面に近接する位置にあるか、あるいは軽く接触する程度に、弾性部材5の位置を予め調整しておく。
続いて基板Wの先頭部分は、図3(b)に示すように、***部4に乗り上げて最初のスクライブラインS1’が上方に屈曲する。この屈曲による撓みによってスクライブラインS1’の亀裂が厚み方向に浸透して基板本体1が分断される。このとき、スクライブラインS1’上の表面層2は折れ曲げにより脆弱になるがまだ分断されていない。
次いで、図3(c)に示すように、スクライブラインS1’の部分が***部4の頂部にくると、基板Wの湾曲によってスクライブラインS1’がV字状に開くと共に、そのときの引張応力によって表面層2の上記脆弱となった部分が分断される。これにより基板WはスクライブラインS1’から完全に分断される。
このような動作を図3(d)に示すように順次繰り返すことにより、基板Wは図1で示すX方向の全てのスクライブラインS1から分断されてコンベア3で下流に移動され、複数の短冊状基板W1が取り出される。
短冊状基板W1は、その後、Y方向のスクライブラインS2を送り方向に対して直交する方向かつ下向きにした状態でコンベア3上に載置される。そして、上記同様に、下流方向に移動させることにより先頭のスクライブラインS2から順次ブレイクされ、図1(c)に示す単位製品W2が完成する。
発明者等は、表面に約100μmの樹脂層並びに約10μmの金属層からなる薄い表面層をそれぞれ積層した厚さ0.4mmのアルミナ基板を加工対象とし、下記の条件でブレイク実験を繰り返し行った。
コンベア3の載置面aと弾性部材5との間隔L:0.45mm
弾性部材5の厚み:3mm
***部4としてのローラの直径:1mm
ローラの突出量(コンベア3の載置面aからの突出高さ)h:0.15mm
スクライブラインのピッチ:4mm
コンベア3による基板Wの送り速度:30mm/sec
結果はいずれの場合も良好で、きれいに分断することができた。
図5は本発明の基板分断装置の別の実施例を示すものである。
この実施例では、弾性部材5を保持する支持部材6の周りに回転ベルト7が設けられており、この回転ベルト7の一部が弾性部材5の下面に面接した状態で配置されている。回転ベルト7は複数の、例えば4つの輪体8によって保持され、コンベア3で送られてくる基板Wとの接触によって基板送り方向に自由回転するように取り付けられている。回転ベルト7は、図5(b)で示すように、基板Wが***部4で持ち上がったときに、弾性部材5と共に上方に凹むことができるようにゴム等の薄い弾性帯状部材で形成されている。これにより、基板Wの搬送を容易にしている。
なお、回転ベルト7を、コンベア3の送り速度と同期して回動するようにすることも可能である。その際には駆動源(モータ)を1つにして同期させてもよい。
図6は本発明のさらに別の実施例を示すものである。この実施例では、コンベア3が前部コンベア3Aと後部コンベア3Bとに分割されており、この前後のコンベア3A、3Bとの間に***部4が形成されている。***部4は自由回転する回転ローラ4dで形成されている。なお、本実施例では、***部4の上方に配置される弾性部材5として、図2で示した構成のものを示したが、図5の回転ベルト7を有する構成のものを使用してもよい。いずれの場合も先の実施例と同様のブレイク動作を行うことができる。
なお、回転ローラ4dに代えて、図7(a)に示すように上面を滑らかな円弧状の凸面とした凸状材4e、または図7(b)に示すように滑らかな略三角状の凸面とした凸状材4fで形成することもできる。
以上のように、本発明によれば、基板Wの搬送作業を停止させることなく、コンベア3により上流から下流に移動させながら、***部4と弾性部材5との間で基板Wを撓ませてスクライブラインに沿って順次分断するようにしたので、分断に要する時間を短縮することができる。また、大掛かりな反復昇降機構を付帯するブレイク刃を使用せず、***部4と弾性部材5とによる簡単な部材で構成されているので、分断装置をコンパクトに、かつ、低コストで形成することが可能となる。さらに、ブレイク刃で分断する場合のように、基板の分断すべきスクライブラインの位置決めを必要としないので、位置検知のための複雑な機構を省略することができる。
本発明において、上記した***部4の高さ(***量)を調整可能に形成するのが好ましい。この場合、図2の実施例では、図8(a)に示すように持上げ部材4aを上下調整機構9により上下調整できるようにする。また、図6の実施例では、図8(b)に示すように、回転ローラ4d(または凸状材4e、4f)を上下調整機構9により上下調整できるようにする。
これにより、分断すべき基板Wの厚みや素材の種類に応じて***部4の***量を分断に最適な状態に調整することができる。
以上本発明の代表的な実施例について説明したが、本発明は必ずしも上記の実施形態に特定されるものではない。例えば本発明では、上記したような樹脂や金属などの薄い表面層2を有しない脆性材料基板も加工対象とすることができる。その他本発明では、その目的を達成し、請求の範囲を逸脱しない範囲内で適宜修正、変更することが可能である。
本発明の分断装置は、表面に樹脂や金属の薄い表面層を有するアルミナ基板、LTCC基板等の脆性材料からなる基板の分断に好適に利用される。
S1、S2 分断すべきスクライブライン
W 基板
1 基板本体
2 表面層
3 コンベア
3a コンベアベルト
4 ***部
4a 持上げ部材
5 弾性部材
6 支持部材
7 回転ベルト
9 上下調整機構

Claims (6)

  1. 基板本体の上面に樹脂または金属の表面層が積層され、前記基板本体の下面に所定のピッチで複数条のスクライブラインが形成されている脆性材料基板をブレイクする基板分断装置であって、
    前記脆性材料基板の前記スクライブラインを送り方向と直交する方向にした状態で、かつ、下向きにした状態で前記脆性材料基板を載置して搬送するコンベアと、
    前記コンベアの送り方向中間位置に形成され、搬送中の前記脆性材料基板が上方に***した後にすぐに下降するように移動させる***部と、
    前記***部の上方で、前記コンベアにより送られてくる前記脆性材料基板の上面に弾力的に接触する弾性部材とからなり、
    前記***部は、前記脆性材料基板が当該***部を乗り越えるように移動する際に前記脆性材料基板が上方に撓むように形成されている基板分断装置。
  2. 前記***部は、前記コンベアのベルトの下方から持上げ部材でベルトを持ち上げるように形成されている請求項1に記載の基板分断装置。
  3. 前記コンベアが前部コンベアと後部コンベアとに分割され、これら前後のコンベアの間に前記***部が形成されている請求項1に記載の基板分断装置。
  4. 前記弾性部材が支持部材に保持され、前記弾性部材の下面に接した状態で基板送り方向に回動することが可能な回転ベルトが前記支持部材に取り付けられており、前記回転ベルトは、前記***部で前記脆性材料基板が上方に撓んだときに前記弾性部材と共に凹むことができるように弾性材料で形成されている請求項1〜請求項3のいずれかに記載の基板分断装置。
  5. 前記***部が上下位置調整可能に形成されている請求項1〜請求項4のいずれかに記載の基板分断装置。
  6. 前記弾性部材が上下位置調整可能に形成されている請求項1〜請求項5のいずれかに記載の基板分断装置。
JP2013173557A 2013-08-23 2013-08-23 基板分断装置 Expired - Fee Related JP6262960B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173557A JP6262960B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 基板分断装置
KR20140042564A KR20150022638A (ko) 2013-08-23 2014-04-09 기판 분단 장치
TW103113576A TWI591030B (zh) 2013-08-23 2014-04-14 Substrate breaking device
CN201410171803.3A CN104416682A (zh) 2013-08-23 2014-04-25 基板切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173557A JP6262960B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 基板分断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015039872A JP2015039872A (ja) 2015-03-02
JP6262960B2 true JP6262960B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=52694295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013173557A Expired - Fee Related JP6262960B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 基板分断装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6262960B2 (ja)
KR (1) KR20150022638A (ja)
CN (1) CN104416682A (ja)
TW (1) TWI591030B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104843488B (zh) * 2015-04-10 2017-12-29 京东方科技集团股份有限公司 一种输出装置和切割裂片***
TWI580067B (zh) * 2016-07-01 2017-04-21 新日光能源科技股份有限公司 裂片裝置及其裂片方法
CN110587824A (zh) * 2019-10-12 2019-12-20 苏州鸣动智能设备有限公司 一种陶瓷基板折粒机构
WO2023176068A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 ナルックス株式会社 マイクロレンズ及びマイクロレンズアレイの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577139A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Mitsubishi Electric Corp Splitting of semiconductor wafer
JPS60164385A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Rohm Co Ltd 半導体レ−ザのチツプ製造方法
JPS6153741A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエハの分割装置
JPS63278804A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Fujitsu Ltd 半導体チップの分割方法
JPH0788012B2 (ja) * 1987-12-07 1995-09-27 忠男 戸塚 基板の分割装置
JPH0938956A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 敏行 ▲村▼上 タイル切断機のタイル保持装置
JP4838636B2 (ja) * 2006-05-31 2011-12-14 日本特殊陶業株式会社 分割装置及びセラミック配線基板の製造方法
JP5216040B2 (ja) * 2010-03-31 2013-06-19 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の分断方法
JP5187421B2 (ja) * 2010-11-30 2013-04-24 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板のブレイク方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150022638A (ko) 2015-03-04
TW201507984A (zh) 2015-03-01
TWI591030B (zh) 2017-07-11
JP2015039872A (ja) 2015-03-02
CN104416682A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039363B2 (ja) 脆性材料基板の分断方法並びに分断装置
CN104942859B (zh) 树脂片的分断方法及分断装置
JP6262960B2 (ja) 基板分断装置
KR20050118148A (ko) 취성기판의 절단방법 및 그 장치
CN105365060B (zh) 脆性材料基板的分断方法及分断装置
JP6243699B2 (ja) 脆性材料基板の分断装置
TWI620634B (zh) Expander, breaking device and breaking method
JP6032428B2 (ja) ガラスフィルム切断装置及びガラスフィルム切断方法
CN106182152B (zh) 复合基板的分割方法及分割装置
KR102451845B1 (ko) 취성 재료 기판의 분단 방법 및 분단 장치
CN105365052B (zh) 切断装置及切断装置的脆性材料基板的切断方法
JP2018171671A (ja) 樹脂シートの分断装置及び分断方法
JP7340838B2 (ja) ウエハーのブレイク方法並びにブレイク装置
JP2011005741A (ja) 脆性材料基板の分断方法
JP2017170757A (ja) 分断装置
CN107922238B (zh) 利用辊的非金属材料的切割装置及切割方法
JP5913483B2 (ja) 脆性材料基板の分断方法並びに分断装置
JPH0241209A (ja) 半導体等の基板の分割方法
JP2019081252A (ja) 樹脂シートの分断システム
CN109987831A (zh) 基板分割装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees