JP6261778B2 - 非対称ジオキシムエステル化合物及びその製造方法と応用 - Google Patents

非対称ジオキシムエステル化合物及びその製造方法と応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6261778B2
JP6261778B2 JP2016572407A JP2016572407A JP6261778B2 JP 6261778 B2 JP6261778 B2 JP 6261778B2 JP 2016572407 A JP2016572407 A JP 2016572407A JP 2016572407 A JP2016572407 A JP 2016572407A JP 6261778 B2 JP6261778 B2 JP 6261778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
substituted
groups
acyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016572407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017520544A (ja
Inventor
ウェンチャオ チャオ
ウェンチャオ チャオ
ヨンリン ワン
ヨンリン ワン
チェンロン ワン
チェンロン ワン
チョンリー マー
チョンリー マー
リーシウ ヤオ
リーシウ ヤオ
ウェイチン フー
ウェイチン フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Insight High Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Insight High Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Insight High Technology Beijing Co Ltd filed Critical Insight High Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2017520544A publication Critical patent/JP2017520544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6261778B2 publication Critical patent/JP6261778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/62Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups esterified
    • C07C251/64Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups esterified by carboxylic acids
    • C07C251/66Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups esterified by carboxylic acids with the esterifying carboxyl groups bound to hydrogen atoms, to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/04Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes
    • C07C249/12Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of oximes by reactions not involving the formation of oxyimino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/44Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups being part of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/45Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms doubly-bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/46Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms
    • C07C323/47Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, further bound to other hetero atoms to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/94[b, c]- or [b, d]-condensed containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/83Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、非対称ジオキシムエステル化合物に関し、分子に、アリーリデンへ環状ケトオキシムが縮合したものと鎖状ケトオキシムが同時に存在するエステル化誘導体である特徴を有し、エステル化したオキシム基はカルボニル基α−位に位置し、光硬化組成物において光開始剤としての用途を有する。
オキシムエステル化合物は、光開始剤としてずっと昔発現されたもので、US3558309、US4255513の二つの特許にオキシムエステル化合物を光開始剤とすることが開示された。しかし、一部の構造のオキシムエステルは熱安定性が悪く、又は、光感度が低く、熱安定性や光感度等の性能の方面で現代の電子工業の使用要求を満たすことができなかった。CN1514845Aに一連のオキシムエステル化合物が開示されたが、その中のOXE01とOXE02は既に市販されている。性能が接近する製品としてさらにCN101565472BとCN101508744Bに開示されたオキシムエステル305と304がある。
Figure 0006261778
Figure 0006261778
Figure 0006261778
Figure 0006261778
中国特許CN102046667Bに記載された置換されたカルバゾール縮合酸素複素環ケトンオキシムエステルは405nmに達する吸収波長を有するので、LEDランプによる硬化、可視光による硬化に有利である。しかし、その分子量の増加によって、単位質量の開始活性を低減させる。特許WO2008138732に開示されたフェニルカルバゾールを母体とする各種のジオキシムエステル誘導体は、一つの分子に二つのオキシムエステル基を有し、その中の一つのオキシムエステルがN置換位置上のフェニル基対位に位置するが、実験によって、このようなオキシムエステルの活性は非常に低く、該分子の光開始活性に余分の貢献をもたらすことができず、実用性を有しないことが証明された。
それ以外、他の多くのオキシムエステル類光開始剤の特許として、例えば、WO2006018973、WO2007071497、CN1805955B、CN1922142B、CN1928715A、CN101508744B、CN102020727があるが、いずれもカルバゾールの3、6、9位置のサイドチェインに各種の修飾を行っていて、その一部は分子量が増加して感光性能を向上させることができなかった。
発明者は、一連の非対称ジオキシムエステル化合物が非常に良好な光開始活性を有していることを発現した。
シリーズ1:一般式Iで表される化合物である。
Figure 0006261778

(I)
ここで、
Arは、Xで置換されたC〜C20ortho−アリーリデン又はC〜C20ortho−ヘテロアリーリデンであって、C〜C20ortho−アリーリデン又はC〜C20ortho−ヘテロアリーリデンは、隣り合う二つの原子がYとカルボニル基に接続されて縮合環構造を構成し、その他の原子上の置換基はそれぞれ、水素原子;ハロゲン原子;C〜C12アルキル基;C〜Cナフテン基;C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキル基;C〜C12アルコキシル基;一つ又は複数のC〜C12アルコキシル基、C〜Cアルキルベンジルオキシ基;RC(O)Oで置換されたC〜Cアルコキシル基;フェニル基;任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、カルボキシル基、C〜C12アルキルアシル基、アリールアシル基、ヘテロアリールアシル基、X17、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基;C〜Cアルキルベンジルオキシ基;RC(O)Oで置換されたC〜Cアルコキシル基;C〜Cアルキリデンジオキシ基;RC(O)O;C〜C12アルキルチオ基;C〜Cアルキルベンゼンチオ基;CN;カルボキシル基;C〜C12アルコキシルカルボニル基;アリールカルボニル基;ヘテロアリールカルボニル基;X18;C〜Cアルキルフェノキシ基;C〜Cアルキルアシルフェノキシ基;C〜Cナフテン基アシルフェノキシ基;C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシルフェノキシ基;C〜Cアルキリデンジオキシ基;アリールアシルフェノキシ基;ヘテロアリールアシルフェノキシ基;RC(O)Oで置換されたC〜Cアルキルチオ基;C〜Cアルキルベンゼンチオ基;C〜Cアルキルアシルベンゼンチオ基;C〜Cナフテン基アシルベンゼンチオ基又はC〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシルベンゼンチオ基;アリールアシルベンゼンチオ基;ヘテロアリールアシルベンゼンチオ基;或いは、エポキシプロピル基であって、ここで、エポキシ基は任意にC〜Cアルキル基アルデヒド、ケトンと縮合し、XはO、S又はNR22であって
ArはC〜C20アリーリデン、C〜C20ヘテロアリーリデンであって、Xを介してArに接続され、又は、Xを介してArに接続されると共に、その置換基Xのオルト位のAr炭素原子はさらに単結合、炭素原子、カルボニル基、O、S、NR18を介してArに接続されて環状構造を構成し、
Nは0又は1であって、
はO、S、NR18又はY−Z−Yであって、
は(CH)CR1516、NR19、O(CR1516)、S(CR1516)、(CR1516)C=O、S=Oであって、mは0又は1であって、
はC〜C10単結合又は分岐鎖のアルキリデン、一つ又は複数の酸素原子、硫黄原子によって末端基に接続されるか又は挿入されたC〜C10単結合又は分岐鎖アルキリデン、置換基のない又は置換基のあるC〜C20アリーリデンであって、
はO、S、NR18、O−C(O)であって、Rは水素原子;C〜C18アルキル基;任意に一つ又は複数のC〜Cナフテン基、フェニル基、OR20、SR21、NR2223で置換されたC〜C18アルキル基;C〜Cシクロアルキレン基(Cycloalkylene)、フェニレン基、O、S、NR22により挿入されたC〜C18アルキル基;C〜Cナフテン基;CN;NO;フェニル基であって、以上のフェニル基は置換されていなく、任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基(Alkane acyloxy)、アリールアシルオキシ基で置換され、
又は、RはC〜C12アルキルアシル基、C〜C12アルコキシルカルボニル基であって、ここで、アルキル基は任意に一つ又は二つ以上のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C又はCナフテン基、フェニル基、CN、OH、X20で置換され、又は、ここで、アルキル基は任意に一つ又は二つ以上のフェニレン基、Xが挿入され、
又は、Rはベンゾイル基、フェノキシカルボニル基であって、ここで、フェニル基は置換されていなく、又は、任意に一つ又は二つ以上のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C又はCナフテン基、フェニル基、CN、OH、X20で置換され、
又は、Rはジフェニルホスホノ基(diphenyl―phosphono)、ジ(C〜Cアルコキシル基)ホスホノ基であって、
、Rはそれぞれ独立に、水素原子、C〜C18アルキル基又はC〜C18アルコキシル基であって、
又は、R、Rはそれぞれ独立に、C〜C18アルケニル基であって、任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基、アリールアシルオキシ基で置換され、及び/又は、C〜Cシクロアルキリデン基(Cycloalkylidene)、フェニレン基、O、S、NR17が挿入されたC〜C18アルケニル基であって、
又は、R、Rはそれぞれ独立に、任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基、アリールアシルオキシ基で置換され、及び/又は、C〜Cシクロアルキリデン基、フェニレン基、O、S、NR17が挿入されたC〜C18アルキル基であって、
又は、R、Rはそれぞれ独立に、C〜Cナフテン基であって、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたC〜Cナフテン基であって、
又は、R、Rはそれぞれ独立に、フェニル基であって、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシル基、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基であって、
又は、R、Rはそれぞれ独立に、ナフチル基であって、
又は、R、Rはそれぞれ独立に、ベンゾイル基、フェノキシカルボニル基であって、又は、その中のフェニル基が置換されていなく、又は、任意に一つ又は二つ以上のハロゲン原子、R17、C又はCナフテン基、CN、OH、XR17で置換され、
15、R16はそれぞれ独立に、水素原子;C〜C18アルキル基;カルボキシル基で置換された又はC〜Cアルコキシルアシル基で置換されたC〜Cアルキル基;RC(O)Oで置換されたC〜Cアルキル基;任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基、アリールアシルオキシ基で置換された、又は、C〜Cシクロアルキレン基、フェニレン基、O、S、NR17が挿入されたC〜C18アルキル基であって、又は、R15、R16はそれぞれ独立に、C〜Cナフテン基又は任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたC〜Cナフテン基であって、
又は、R15、R16はそれぞれ独立に、フェニル基であって、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシル基、カルボキシル基、C〜C12アルキルアシル基、C〜Cナフテン基ホルミル基、C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシル基、ベンゾイル基、XR17、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基であって、
又は、上記R15、R16はそれらに共同に接続された炭素原子又はケイ素原子と共に環状を構成し、環状を構成する原子数は4〜7であって、又は、上記R15、R16はそれぞれ、隣り合う置換基と共に環状を構成し、環状を構成する原子数は4〜7であって、
17はC〜Cアルキル基であって、
18、R19はそれぞれ独立に、水素原子;C〜C18アルキル基;C〜Cアルコキシルアシル基で置換されたC〜Cアルキル基;RC(O)Oで置換されたC〜Cアルキル基;任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基、アリールアシルオキシ基で置換されたC〜C18アルキル基;任意に一つ又は複数のC〜Cシクロアルキレン基、フェニレン基、O、S、NR17が挿入されたC〜C18アルキル基であって、
又は、R18、R19はそれぞれ独立に、C〜Cナフテン基であって、又は、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたC〜Cナフテン基であって、
又は、R18、R19はそれぞれ独立に、フェニル基であって、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、カルボキシル基、C〜C12アルキルアシル基、C〜Cナフテン基ホルミル基、C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシル基、アリールアシル基、XR17、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基であって、
又は、上記R18は単結合、炭素原子、カルボニル基を介して、Ar又はAr中の芳香族環に接続されて新しい環を構成し、
又は、上記R19は単結合、炭素原子、カルボニル基を介して、Ar中の芳香族環に接続されて新しい環を構成し、
20、R21、R22、R23はそれぞれ独立に、水素原子;C〜C18アルキル基;ハロゲン、CN、C1〜Cアルコキシル基で置換されたC〜C18アルキル基;一つ又は複数の酸素原子、C〜Cシクロアルキレン基、フェニレン基により挿入されたC〜C18アルキル基;フェニル基、C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキル基;C〜Cナフテン基であって、
又は、R20、R21、R22、R23はそれぞれ独立に、フェニル基、ナフチル基、ベンゾイル基であって、ここで、フェニル基、ナフチル基は置換されていなく、又は、それぞれ任意にハロゲン、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシル基、C〜Cアルキルチオ基、フェノキシ基、ベンゼンチオ基、NR2425、C〜C12アルキルアシル基、ベンゾイル基で置換され、
24、R25はそれぞれC〜Cアルキル基であって、又は、NR2425はモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、N−メチルピペラジン、ピロールである。
シリーズ2:一般式II、IIIA及びIIIBに示す化合物である。
Figure 0006261778

(II)

Figure 0006261778

(IIIA)

Figure 0006261778

(IIIB)
ここで、
、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、水素原子;ハロゲン原子;C〜C12アルキル基;C〜Cナフテン基;C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキル基;C〜C12アルコキシル基;フェニル基;任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、カルボキシル基、C〜C12アルキルアシル基、アリールアシル基、ヘテロアリールアシル基、X17、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基;C〜Cアルキルベンジルオキシ基;一つ又は複数のC〜C12アルコキシル基、C〜Cアルキルベンジルオキシ基、RC(O)Oで置換されたC〜Cアルコキシル基;RC(O)O;CN;カルボキシル基;C〜C12アルコキシルカルボニル基;アリールカルボニル基;ヘテロアリールカルボニル基;X18であって、
又は、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、C〜Cアルキルフェノキシ基;C〜Cアルキルベンゼンチオ基;C〜Cアルキルアシルフェノキシ基;アリールアシルフェノキシ基;ヘテロアリールアシルフェノキシ基;C〜Cナフテン基アシルフェノキシ基;C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシルフェノキシ基;C〜Cアルキリデンジオキシ基;C〜C12アルキルチオ基;RC(O)Oで置換されたC〜Cアルキルチオ基及びC〜Cアルキルチオ基;C〜Cアルキルアシルベンゼンチオ基;アリールアシルベンゼンチオ基;ヘテロアリールアシルベンゼンチオ基;C〜Cナフテン基アシルベンゼンチオ基又はC〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシルベンゼンチオ基であって、
又は、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、エポキシプロピル基であって、ここで、エポキシ基は任意にC〜Cアルキル基アルデヒド、ケトンと縮合し、
はO、S又はNR18であって、
はO、S、NR19であって、
はO、S、CR1516であって、
その他の置換基の定義はシリーズ1と同一である。
シリーズ3:一般式IIで表される化合物である。
ここで、
、R、R、R、R、R、R10はいずれも水素原子であって、
はO又はSであって、
はCH、CHCH又はC(CH)であって、
n=1であって、
はC〜C12アルキル基、任意に一つ又は複数のC〜Cナフテン基、フェニル基、OR20、SR21、NR2223で置換されたC〜C12アルキル基であって、
、Rはそれぞれ独立に、メチル基、エチル基、フェニル基、2−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基又は2,6−ジメトキシベンゼンであって、
その他の基の定義はシリーズ2の一般式II中の対応する基の定義と同一である。
シリーズ4:一般式IIIAとIIIBで表される化合物である。
ここで、
はNR19であって、
はO、S、CR1516であって、
11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、水素原子;ハロゲン原子;C〜Cアルキル基;C〜Cアルコキシル基;C〜Cアルキルベンジルオキシ基;C〜Cアルキルチオ基;C〜Cアルキルフェノキシ基;C〜Cアルキルベンゼンチオ基であって、
その他の置換基の定義はシリーズ2の一般式IIIAとIIIB中の対応する基の定義と同一である。
シリーズ5:一般式IIIAとIIIBで表される化合物である。
ここで、
はCH又はCHCHであって、
n=0であって、
はC〜C12アルキル基;任意に一つのC〜Cナフテン基、フェニル基、OR20、SR21、NR2223で置換されたC〜C12アルキル基であって、
、Rはそれぞれ独立に、メチル、エチル基、フェニル基、2−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基又は、2,6−ジメトキシベンゼンであって、
11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、水素原子、C〜Cアルコキシル基であって、
19はC〜C12アルキル基;C〜Cナフテン基、フェニル基で置換されたC〜Cアルキル基であって、
その他の基の定義はシリーズ4の一般式IIIAとIIIB中の対応する基の定義と同一である。
上記一般式I、IIA、IIBにおいて、RC(O)又はRC(O)は(R)P又はRS(O)で入れ替えられて生成された対応する亜リン酸エステル又はスルホン酸エステルであることもでき、光遊離基又は光カチオンの開始作用を有する。
シリーズ6:上記シリーズ1〜5中のそれぞれの一般式I、II、IIIA、IIIBで表される化合物であって、その具体的な構造は、以下の(IIA1)、(IIA2)、(IIA3)、(IIA4)、(IIA5)、(IIA6)、(IIB1)、(IIC1)、(IIIA1)(IIIA2)、(IIIA3)、及び(IIIB1)のいずれかである。
Figure 0006261778

(IIA1)
Figure 0006261778

(IIA2)
Figure 0006261778

(IIA3)
Figure 0006261778

(IIA4)
Figure 0006261778

(IIA5)
Figure 0006261778

(IIA6)
Figure 0006261778

(IIB1)
Figure 0006261778

(IIC1)
Figure 0006261778

(IIIA1)
Figure 0006261778

(IIIA2)
Figure 0006261778

(IIIA3)
Figure 0006261778

(IIIB1)
本発明はさらに、以下の工程を含む上述したシリーズ1中の一般式Iで表される化合物の製造方法を提供する:
(1)第1工程:IV化合物中のシクロペンタノンカルボニル基のオルト位のメチレン基にて選択的オキシム化を行って、その方法はIV化合物と亜硝酸アルキル基エステルとを酸性溶液中でオキシム化反応を行わせて対応する中間体Vを得る。
Figure 0006261778

(IV)
Figure 0006261778

(V)
(2)第2工程:中間体V化合物について継続して第2回のオキシム化を行って、その方法Aは、V化合物と亜硝酸アルキル基エステルとを酸性溶液中でオキシム化反応を行わせて対応する中間体VI化合物を得る方法であって、方法BはV化合物をヒドロキシルアミン溶液でサイドチェインRCHCO中のカルボニル基のオキシム化反応を行わせて対応する中間体VII化合物を得る方法であって、オキシム基にシストランス異性体が存在する時、得られたVI、VIIはそれぞれの異性体の混合物である。
Figure 0006261778

(VI)
Figure 0006261778

(VII)
(3)第3工程:上記第2工程のオキシム化中間体VI又はVIIを以下のアシル化剤(1)〜(4)のいずれか、又は、その同価のアシル化剤とエステル化反応させて対応する一般式Iを得て、中間体VI又はVIIのオキシム基にシストランス異性体が存在する時、得られたIはそれぞれの異性体の混合物であって、又は、精製を経てそれぞれの異性体を得る。
Figure 0006261778

(1)
Figure 0006261778

(2)
Figure 0006261778

(3)
Figure 0006261778

(4)
なお、上記反応に係わっている構造中の全ての基の定義はシリーズ1中の対応する構造中の基の定義と同一である。
本発明はさらに、一般式IVで表される非対称ジケトン化合物を提供する。
Figure 0006261778

(IV)
ここで、
Ar、Ar、X、Y、R基の定義はシリーズ1の一般式Iで表される化合物中の対応する基の定義と同一である。
本発明はさらに、一般式Vで表されるケトオキシム化合物を提供する。
Figure 0006261778

(V)
ここで、
Ar、Ar、X、Y、R基の定義はシリーズ1の一般式Iで表される化合物中の対応する基の定義と同一である。
本発明はさらに、一般式VI、VIIで表されるジケトオキシム化合物を提供する。
Figure 0006261778

(VI)
Figure 0006261778

(VII)
ここで、
Ar、Ar、X、Y、R基の定義はシリーズ1の一般式Iで表される化合物中の対応する基の定義と同一である。
一般式V、VI、VII中のオキシム基にシストランス異性体が存在する時、得られた各中間体及び最終産物である一般式Iで表される化合物はその異性体の混合物であって、分離して精製された各異性体を得ることができる。
本発明はさらに、(a)光開始剤と、(b)遊離基重合を行うこともできる炭素−炭素二重結合化合物の少なくとも1種類と、を含有し、該光開始剤(a)が少なくとも1種類の上記一般式Iで表される化合物を含有する光硬化組成物を提供する。
光開始剤(a)は、少なくとも1種類の上記一般式Iで表される化合物以外に、共同開始剤組成(c)としてその他の市販の光開始剤を含有する。
該光硬化組成物は、例えば現像可能な樹脂、顔料、消泡剤等の必要な機能成分である他の添加剤(d)をさらに含有する。
重量部で計算して、光開始剤(a)は硬化組成物全体の0.05〜25%を占め、2〜15%を占めることが好ましく、その他の組成が上記組成外の残りのパーセットを占める。
組成(b)は遊離基重合することのできる炭素−炭素二重結合化合物、即ち光硬化モノマーであって、その分子に一つの炭素−炭素二重結合又は二つ及び二つ以上の炭素−炭素二重結合を含む。一つの炭素−炭素二重結合を含む化合物は、アクリレート化合物、メタアクリレート化合物であることが好ましく、例えばアクリル酸メチルエステル、アクリル酸ブチルエステル、アクリル酸2−エチルヘキシルエステル、アクリル酸シクロヘキシルエステル、アクリル酸イソボルニルエステル、ヒドロキシエチルアクリレート、メタクリル酸メチルエステル等の1価アルコールのアクリレート又はメタアクリレート、及びアクリロニトリル、N−ジアルキルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、ビニルベンゼン、酢酸ビニルエステル、ビニルエーテルを挙げることができる。
二つ及び二つ以上の炭素−炭素二重結合を含む化合物として、例えばアルキル基2価アルコール、多価アルコールのアクリレート或いはメタアクリレート、又はポリエステル多価アルコール、ポリエーテル多価アルコール、エポキシ樹脂多価アルコール、ポリウレタン多価アルコールのアクリレート、ビニルエーテル及び不飽和ジカルボン酸多価アルコールの不飽和ポリエステルを挙げることができる。例えばポリエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリラート、ポリエトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ポリエステルオリゴマーアクリレート、ポリウレタンオリゴマーアクリレート、芳香族エポキシ樹脂アクリレート、マレイン酸エチレングリコールポリエステルを挙げることができる。
このような炭素−炭素二重結合化合物は単独に使用することができると共に、2種以上を混合使用することもでき、又は、混合物同士にプリ共重合を行わせてオリゴマーを形成して組成物の製造に使用することもできる。重合モノマーに例えばカルボン酸基等のアルカリ可溶性基を含有する時、アルカリ可溶性を有するポリマー樹脂が得られて、感光性レジストの調製又は水分散エマルションの調製に用いられる。
上記一般式Iで表される化合物を光開始剤とする以外、組成物の用途の需要に応じて、さらに、その他の類型の市販光開始剤又は補助開始剤を合成して共同開始剤組成(c)とすることができ、通常、2−ヒドロキシ基−2−メチル−1−プロピオフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン等のα−ヒドロキシ基ケトン類;2−メチル−2−モルホリン基−(4−(メチルチオ)フェニル)−1−アセトン、2−ジメチルアミノ基−2−ベンゼンメチル−(4−モルホリノフェニル基)−1−ブタノン等のα−アミノ基ケトン類;2,2−ジエトキシ−1,2−ジフェニルアセトフェノン;ベンゾイル基ギ酸メチル、ジエチレングリコールビスベンゾイル基ギ酸、エステルポリブチレングリコールビスベンゾイル基ギ酸エステル;(2,4,6−トリメチルベンゾイル基)ジフェニル基ホスフィンオキシド、ジ(2,4,6−トリメチルベンゾイル基)フェニル基ホスフィンオキシド;ベンゾフェノン及びその置換された誘導体、例えばベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4−フェニルベンゾフェノン、2’−クロロ−4−フェニルベンゾフェノン、4−メチルチオベンゾフェノン、4−(2−ヒドロキシエチル基チオ)ベンゾフェノン、4−ヒドロキシ基ベンゾフェノンラウリン酸エステル、ベンゾフェノン−4−オキシ酢酸ポリエチレングリコールエステル;チオキサントン及びその置換された誘導体、例えば2−イソプロピル基チオキサントン、2,4−ジエチル基チオキサントン、1−クロロ−4−プロポキシル基チオキサントン、チオキサントン−2−ギ酸ポリエチレングリコールエステル、チオキサントン−2−オキシ酢酸ポリエチレングリコールエステル;例えば2−(4−メトキシ基フェニル基)−4,6−ジ(トリクロロメチル)−[1,3,5]−トリアジン等のハロゲン化メチルトリアジン;例えばヘキサオルトクロロフェニールビイミダゾール等のヘキサアリールビイミダゾール(HABI)類;フェロセン類化合物;チタノセン類化合物;クマリン;カンファーキノン;例えば9−フェニル基アクリジン等のアクリジン類;例えば4,4’−ジ(ジエチル基アミノ基)ベンゾフェノン、4−(ジメチルアミノ)安息香酸エチル、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン又は例えばジエチルアミンとエトキシ化トリメチロールプロパントリアクリラートとの付加生成物である活性アミン類化合物等のアミン類;例えば亜リン酸トリベンゼンエステル、亜リン酸トリラウリルエステル等の亜リン酸エステル類;例えばヘキサンジチオール、n−オクチルメルカプタン等の連鎖移動剤がある。
組成(d)は顔料と、染料とを含み、顔料は印刷インクと光学フィルタの製造に必要な成分であって、使用の需要に応じて、赤色、緑色、青色、黒色、白色、黄色い、マゼンタ、シアン及びその他の特定の専用色であることができ、対応する顔料は例えばカーボンブラック、フタロシアニン、酸化チタン等の市販の種類がある。顔料の濃度は通常、組成物の固体組成全体重量の10〜30%を占める。
組成(d)はさらに、フェノール類及びヒンダードアミン類重合抑制剤、例えばp−メトキシフェノール、ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアルミニウム錯化合物重合抑制剤;例えば2−(2’−ヒドロキシ基フェニル基)−ベンゾトリアゾール類、サリチル酸エステル類、トリアジン類等の光吸収剤;例えばトリエトキシビニルシラン等のレベリング剤;湿潤剤、分散剤等の必要な添加剤を含有する。それらの使用量は組成物の性質指標に達することを基準とし、ここでは特に限定しない。
組成(d)は現像可能な樹脂をさらに含有し、ここで、アルカリ可溶性現像可能な樹脂として、例えばカルボン酸サイドチェインを含有するポリアクリレート共重合体あって、コモノマーは、アクリル酸又はメタクリル酸、アクリル酸アルキル基エステル、メタクリル酸アルキル基エステル、スチレン、オリゴマー化スチレンから選ばれる。溶剤現像可能な樹脂の例として、セルロースエステル、セルロースエーテル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリイミド等の汎用の樹脂がある。現像可能な樹脂がアルカリ可溶性樹脂である時、該組成物を感光性レジストとディスプレイ用カラーフィルタの製造に用いられることができる。
組成物は、熱乾燥樹脂と熱硬化性樹脂組成(e)をさらに含有することができ、例えばセルロース溶液、ポリイソシアネート、ポリイミドを含有することができ、これらは光硬化、熱硬化の段階別処理のプロセス要求に適合する。
組成物に、熱硬化性組成(f)として少なくとも1種類のエポキシ基を有する化合物とエポキシ基硬化促進剤(g)とをさらに添加することもできる。熱硬化性組成(f)としてのエポキシ基を有する化合物として、例えば脂肪族エポキシ樹脂又は芳香族エポキシ樹脂等の周知の熱硬化性エポキシ化合物を使用することができ、ここで、例えば日本化学会社製造のBPS−200等のビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、線状ノボラックエポキシ樹脂等及びそれらの部分エステル化合物であることが好ましく、組成物において、100重量部に対する組成(b)、組成(f)の使用量はそれぞれ30〜70重量部である。
組成(f)を使用する時、いずれかの促進剤(g)を協同組成として使用して、良好な硬化促進作用を実現することができ、例えばアミン類促進剤、イミダゾール類促進剤及びその他の通常に使用されるエポキシ樹脂硬化剤を使用することができ、その使用量は組成(f)重量の5%以下である。
上記組成(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)以外、組成物に本分野でよく使用されているその他の添加剤(h)、例えば組成物の接着性や成膜硬度等を改善するための添加剤である硫酸バリウム、酸化ケイ素粉末、タルカムパウダ、炭酸カルシウム、雲母粉等の無機充填物を含有することができ、その使用量は組成物全体の30%以内を占める。
組成物はさらに応用分野の需要に応じて、溶剤によって稀釈されて使用されることもできる。適切な溶剤として、例えばメチルエチル基ケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;例えばトルエン、ジトルエン、オクタン、石油エーテル、ナフサ等の炭化水素類;例えばn−ブタノール、プロパンジオール等のアルコール類;例えばプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル酢酸エステル、3−メトキシプロピオン酸メチル等のアルコールエーテル及びそのエステル類;例えばN,N−ジメチルホルムアミド等のアミド類を挙げることができる。
上記組成物又は溶剤に稀釈された混合物をインク製造方法に従って調製した後、遮光で保存する。
組成物の用途は、塗料、接着剤又はインク、感光性レジスト及びフォトレジストという色付き又は透明の製品の製造に用いられ、さらに、該製品を印刷、3Dプリント、ディスプレイのカラーフィルタの生産、画像コピー技術、印刷回路基板媒体層、電子デバイスパッケージング、光学スイッチ、三次元金型、石英繊維保護層、医療製品に用いる。
本発明は、組成物をベースに塗布し、190〜600nm光線を照射して塗布層を硬化させる前記光硬化組成物中の炭素−炭素二重結合化合物を硬化する方法を提供する。光線は太陽、水銀ランプ、高圧水銀ランプ又はLEDランプからのものである。190〜600nm範囲内の光波又は格子を経て出力光波長が制御された光波を該組成物に輻射することを含み、また、360nm〜410nm間の任意の一定波長範囲のLED光源、例えば365nmのLED光源で該組成物の塗布層を照射して硬化することもできる。前記LEDの定義は発光ダイオード半導体である。
該光硬化組成物で突起パターンを製造する方法は、まず光硬化組成物を溶剤で稀釈し、その後、稀釈後の該光硬化組成物をベースに塗布し、ロースティング、露光、現像方法を経て、未露光部分を除去して突起パターンを得る。
本発明の一般式Iで表される化合物の少なくとも1種類と、モノマーと、アルカリ可溶性樹脂と、顔料と、添加剤とを含有する組成物は、感光性レジストとすることができる。高い感光性を有し、アルカリ性水溶液によって簡単に現像し、膨張して変形しなく、画像形成効果がはっきりです。エッチング感光性レジスト、ソルダマスク感光性レジストの製造に適切であって、画像の表示と記録材料、LEDランプで硬化する噴霧インク、LCD、OLED、PDPの生産に利用することができ、各種の印刷基板の製造及び電子回線基板又は集積回路の生産に利用することもでき、さらに各種の電子部品の遮断塗布層に利用することもできる。
該組成物は、良好な酵素重合抑制耐性と熱加工耐性を有し、カラーフィルタの生産工程の要求を満たし、特に液晶ディスプレイ、有機半導体発光ディスプレイの生産に適合する。
本発明の組成物をフォトレジストとして、順に塗布、露光、現像、熱処理を経て、黒色及び赤緑青の三色のパターンを形成し、完全なカラーフィルタを得る。このようなカラーフィルタのベースはガラス又は有機ポリマー膜及びセラミックスシートであることができる。
本発明は、上記組成物で製造されるカラーフィルタをさらに提供する。
組成物を平板又は曲面ベースに塗布し、ロースティングして膜層を得て、マスク露光、現像方法を経て、未露光部分を除去して突起画像を得る。黒色、赤色、緑色、青色の画素を含むカラーフィルタは、本発明の一般式I、II、III、IVで表される化合物と、モノマーと、アルカリ可溶性樹脂と、対応する顔料、補助物とを含有する組成物の塗布、露光、現像、熱処理を経て得られる。ここで、洗浄等の必要な処理プロセスも含む。
例えばスピンコート、ローラー塗布、噴霧、転写等の本分野でよく利用される塗布技術方法で、本発明の組成物を塗布対象のベース上に均一に塗布し、その塗布量は必要に応じて確定することができ、通常の厚みは0.1ミクロン乃至1ミリメートルである。組成物が溶剤成分を含有する時、加熱方法、例えば80℃乾燥方法で成分は揮発させず溶剤を揮発させて、ベース上に接着剤層を形成する。
次に、露光工程で、UVレーザで直接に露光し、又は画像のマスクを接着剤層上に置いて、紫外線又は可視光光源から一定範囲の波長の光線を発射して所定のエネルギーでマスク透光部分を透過させて露光し、接着剤層の受光部分が硬化され、遮断された部分は硬化されない。
次は、現像工程で、未露光部分を除去して突起パターンを得る。現像工程は当業者が周知のパラメータで行い、例えば30℃で噴霧、洗浄する。通常、例えばアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩の水溶液、アンモニア水溶液等のアルカリ性水溶液で現像し、そして、必要に応じて、水溶液に定量の例えば界面活性剤などの湿潤剤、例えばシクロヘキサノン、アセトン、グリコールエーテル等の有機溶剤を添加することもできる。露光膜を現像液に浸漬し又は、現像液を露光膜に噴霧する現像方式を利用することができ、具体的な現像温度と時間は現像効果に応じて決める。現像に用いられるアルカリ性溶液は、アルカリ性物質を水又は水溶性有機溶剤を含有する水溶液に溶解させて、ここで、アルカリ性物質の例として、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、トリエタノールアミン、モルホリン、りん酸トリナトリウムを挙げることができ、重量濃度範囲は0.1〜10%である。上記水溶液に重量濃度0.05〜5%の界面活性剤を添加することもできる。
最後の熱処理工程は、画像の定着度を最適化することができ、通常、200〜260℃加熱炉で15〜45分ロースティングする。
周知のカラーフィルタの生産工程に従って、本発明の組成物によると、良好な加工性能を有し、行列が明確で、光透過率が高く、高品質のディスプレイの生産に用いられるカラーフィルタ部品を製造することができる。
実施例は本発明をさらに詳しく説明するためのものであって、係る使用量は特別な説明がないかぎりいずれも重量部で計算する。
実施例1:5−ベンゼンチオ基インダン−1−ケトンの合成
Figure 0006261778
33.3g(0.2mol)の5−クロロ−1−インダノンを量って、50ml三つ口フラスコに投入し、30mlのN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、30.0g(0.27mol)ベンゼンチオール、36g無水炭酸カリウムを添加し、窒素保護下、40〜45℃で6h攪拌する。減圧してDMFを回収し、残りを100ml水に添加し、25mlの1,2−ジクロロエタンで2回抽出し、1,2−ジクロロエタン溶液を合併して、10ml水で2回洗浄し、ブフナー漏斗にろ紙をのせて有機相をろ過し、ろ過液を乾燥させ、残りをメタノールで再度結晶化し、乾燥後に薄い黄色い結晶43.4gを得て、収率は90.3%で、HPLC分析によって純度は98.2%に達した。溶融範囲は46.0〜48.0℃である。
実施例2:5−(4−オクタノイル基ベンゼンチオ基)インダン−1−ケトンの合成
Figure 0006261778
実施例1の産物である5−ベンゼンチオ基インダン−1−ケトンを24.04g(0.1mol)量って、120mlの1,2−ジクロロエタンに溶解し、温度を5〜10℃まで下げて、28g(0.21mol)無水三塩化アルミニウムを添加し、攪拌しながら17.9g(0.11mol)オクタン酸クロリドを滴下し、完了後に4h攪拌し、希釈塩酸で反応液を処理し、有機溶液を分離し、さらに1回水で洗浄し、濃縮して1,2−ジクロロエタンを回収し、残りを100mlのエタノールで再度結晶化し、白色の結晶33.1gを得て、収率は90.1%であって、溶融範囲は74.3〜75.2℃で、H−NMRデータによると、得られた産物は5−(4−オクタノイル基ベンゼンチオ基)インダン−1−ケトンである。H−NMR(CDCl)、δ(ppm)値データは、0.8848(t,3H,CH)、1.2892〜1.3412(m,8H, 4CH)、1.7359(m,2H,CH)、2.7066(t,2H,c−CH)、2.9526 (t,2H,CH)、3.0961(t,2H,c−CH)、7.2740/7.3008(d,1H, ArH)、7.3734(s,1H,ArH)、7.4525/7.4797(d,2H,2ArH)、7.6677/7.6945(d,1H,ArH)、7.9221/7.9493(d,2H,2ArH)である。
実施例3:5−(4−オクタノイル基ベンゼンチオ基)インダン−1,2−ジケトン−2−オキシムの合成
Figure 0006261778
実施例2で得た産物である5−(4−オクタノイル基ベンゼンチオ基)インダン−1−ケトンを18.4g(0.05mol)量って、150mlのエタノ−ルで250ml三つ口フラスコで溶解し、36%の濃い塩酸2gを添加し、水浴15〜20℃で保温して攪拌し、15min内に6.2g(0.06mol)亜硝酸n−ブチルを滴下し、25℃で5h攪拌した後、反応液温度を5〜10℃まで下げて、ろ過して黄色い固体を析出し、乾燥後に18.7gであって、分析した結果、純度は98.90%で、溶融範囲は162.7〜164.0℃で、H−NMRデータによると、産物は5−(4−オクタノイル基ベンゼンチオ基)インダン−1,2−ジケトン−2−オキシムであって、収率は94.2%に達した。H−NMR(CDCl)、δ(ppm)値データは、0.8866(t,3H,CH)、1.2965〜1.3512(m,8H, 4CH)、1.7493(m,2H,CH)、2.9737(t,2H,CH)、3.7977(s,2H,c−CH)、7.2674/7.2943(d,1H, ArH)、7.3320(s,1H,ArH)、7.5281/7.5558(d,2H,2ArH)、7.7707/7.7977(d,1H,2ArH)、7.9648/7.9925(d,2H,2ArH)、12.4460(s,1H,NOH)である。
実施例4:ジオキシム化合物の合成
Figure 0006261778
実施例2で得た産物である5−(4−オクタノイル基ベンゼンチオ基)インダン−1,2−ジケトン−2−オキシムを7.95g(0.02mol)量って、ジメチルスルホキシド40mlで溶解し、36%濃い塩酸0.5gを添加し、水浴20〜25℃で保温して攪拌し、15min内に3.1g(0.03mol)亜硝酸n−ブチルを滴下し、10h攪拌した後、反応液温度を5〜10℃まで下げて、ろ過して黄色い固体を析出し、乾燥後は7.72gであって、分析した結果、純度は96.80%で、収率は90.5%に達した。溶融範囲は171.0〜173.0℃で、H−NMRデータによると、得られた産物はジオキシム化合物である。H−NMR(DMSO−d)、δ(ppm)値データは、0.850(t,3H,CH)、1.272〜1.492(m,8H, 4CH)、2.616(t,2H,CH)、3.738(s,2H,c−CH)、7.299/7.319(d,1H, ArH)、7.435(s,1H,ArH)、7.557/7.578(d,2H,2ArH)、7.719/7.739(d,1H,2ArH)、7.847/7.867(d,2H,2ArH)、12.446(s,1H,NOH)、12. 651(s,1H,NOH)である。
実施例5:ジオキシムエステルIIA1の合成
Figure 0006261778

IIA1
実施例4の産物を4.27g(0.01mol)量って、25mlの1,2−ジクロロエタンに溶解し、3.1g(0.03mol)無水酢酸を滴下し、20〜25℃水浴で6h反応させる。反応液を25ml水で2回洗浄し、水相を分離し、有機相を1.5g無水硫酸ナトリウムで2h乾燥し、ろ過して乾燥剤を除去し、減圧してろ過液を蒸発乾固する。残りに15ml酢酸エチルを添加し、全部溶解するまで加熱し、0.05g活性炭を添加して0.5h回流させ、熱ろ過して活性炭を分離し、ろ過液に15mlのn−へキサンを添加し、冷却し、結晶を析出し、吸引ろ過し、ろ過ケークを真空乾燥して黄色い結晶産物4.47gを得て、含有量は98.0%で、収率は87.8%に達した。溶融範囲とH−NMR(CDCl)、δ(ppm)値データは表1に示すとおりである。
実施例6:5−(4−バレリル基ベンゼンチオ基)インダン−1−ケトンの合成
Figure 0006261778
実施例2の方法に従って、オクタン酸クロリドの替わりに塩化バレリルを使用して、5−(4−バレリル基ベンゼンチオ基)インダン−1−ケトンを得て、収率は93.0%で、溶融範囲は74.1〜75.8℃であって、H−NMRデータによると、得られた産物は5−[4−(3−シクロベンチルプロパノイル)ベンゼンチオ基]インダン−1−ケトンである。H−NMR(CDCl)、δ(ppm)値データは、0.9590(t,3H,CH)、1.3533〜1.4768(sextet,2H, CH)、1.7274(quintet,2H,CH)、2.7047(t,2H,c−CHAr)、2.9585(t,2H,CH)、3.0961(t,2H,c−CHCO)、7.2745/7.3030(d,1H, ArH)、7.3760(s,1H,ArH)、7.4513/7.4791(d,2H,2ArH)、7.6683/7.6952(d,1H,ArH)、7.9213/7.9490(d,2H,2ArH)である。
実施例7:5−(4−バレリル基ベンゼンチオ基)インダン−1,2−ジケトン−2−オキシムの合成
Figure 0006261778
実施例3のオキシム化反応方法に従って、実施例6の産物を原料として、エタノールの替わりにジメチルスルホキシドを溶剤としてオキシム化反応を行わせていて、HPLC分析によってモノオキシム化産物が発生され、モノオキシム化産物を分離していない。
実施例8:ジオキシム化合物の合成
Figure 0006261778
実施例7の反応液について継続して同じ重量の亜硝酸n−ブチルを滴下して第2回のオキシム化反応を行わせ、10h後に、実施例4の方法に従って処理して黄色い固体を得て、純度は96.50%で、ここで、シス異性体の含有量は3.30%で、トランス異性体の含有量は93.20%で、収率は85.0%であった。H−NMRデータによると、得られた産物はビスオキシム化合物であった。H−NMR(DMSO−d)、δ(ppm)値データは、0.9073(t,3H,CH)、1.4514〜1.5741(sextet,2H,CH)、2.5879(t,2H,CH)、3.7380(s,2H,c−CH)、7.2916/7.3192(d,1H, ArH)、 7.5172(s,1H,ArH)、7.5562/7.5836(d,2H,2ArH)、7.7166/7.7437(d,1H,ArH)、7.8505/7.8779(d,2H,2ArH)、12.4769(s,1H,NOH)、12.6651(s,1H,NOH)である。
実施例9:ジオキシムエステルIIA6の合成
Figure 0006261778

IIA6
実施例5の反応方法に従って、実施例8の産物を原料として、エステル化反応を行わせて、純化処理を経て黄色い固体を得て、純度は98.65%であって、ここで、シス異性体の含有量は1.25%で、トランス異性体の含有量は97.40%で、収率は60.3%であった。H−NMRデータによると、得られた産物はIIA6であった。H−NMR(CDCl)、δ(ppm)値データは表1に示すとおりである。
実施例10:5−[4−(3−シクロベンチルプロパノイル)ベンゼンチオ基]インダン−1−ケトンの合成
Figure 0006261778
実施例2の方法に従って、オクタン酸クロリドの替わりに3−シクロベンチルプロピオニルクロリドを用いて、5−[4−(3−シクロベンチルプロパノイル)ベンゼンチオ基]インダン−1−ケトンを得て、収率は92.0%で、溶融範囲は88.5〜90.0℃で、H−NMRデータによると、得られた産物は5−[4−(3−シクロベンチルプロパノイル)ベンゼンチオ基]インダン−1−ケトンであった。H−NMR(CDCl)、δ(ppm)値データは、1.1072(m,2H,CH)、1.5328〜1.8691(m,9H,4CH+1CH)、2.7067(t,2H,c−CH)、2.9689 (t,2H,CH)、3.0974(t,2H,c−CH)、7.278/7.3048(d,1H, ArH)、7.3766(s,1H,ArH)、7.4531/7.4803(d,2H,2ArH)、7.6695/7.7963(d,1H,2ArH)、7.9245/7.9517(d,2H,2ArH)である。
実施例11:5−[4−(3−シクロベンチルプロパノイル)ベンゼンチオ基]インダン−1,2−ジケトン−2−オキシムの合成
Figure 0006261778
実施例3のオキシム化反応方法に従って、実施例10の産物を原料とし、亜硝酸n−ブチルの替わりに亜硝酸イソアミルを用いてオキシム化反応を行って、黄色い固体産物を析出し、溶剤をロースティングし、純度は96%であって、H−NMRデータによると、得られた産物は5−[4−(3−シクロベンチルプロパノイル)ベンゼンチオ基]インダン−1,2−ジケトン−2−オキシムであって、収率は95.5%であった。H−NMR(DMSO−d)、δ(ppm)値データは、1.1081(m,2H,CH)、1.4795〜1.7602(m,9H, 4CH)、3.0258(t,2H,CH)、3.7342(s,2H,c−CH)、7.3186/7.3451(d,1H, ArH)、7.5243(s,1H,ArH)、7.5667/7.5923(d,2H,2ArH)、7.7103/7.7370(d,1H,2ArH)、7.9987/8.0238(d,2H,2ArH)、12.6685(s,1H,NOH)である。
実施例12:ジオキシム化合物の合成
Figure 0006261778
実施例4の反応方法に従って、実施例11の産物を原料として、亜硝酸n−ブチルの替わりに亜硝酸イソアミルを用いて第2回のオキシム化反応を行って、純化処理を経て黄色い固体を得ていて、純度は95.50%であって、ここで、シス異性体の含有量は5.10%で、トランス異性体の含有量は90.40%で、収率は88.3%であった。H−NMRデータによると、得られた産物はビスオキシム化合物であった。H−NMR(DMSO−d)、δ(ppm)値データは、1.1766〜1.6286(m,8H,4CH)、2.1325(heptet,1H,CH)、2.6489/2.6739(d,2H,CH)、3.7410(s,2H,c−CH)、7.2981/7.3249(d,1H, ArH)、 7.5258/7.5529(d,2H,2ArH)、7.5879(s,1H,ArH)、7.7188/7.7459(d,1H,2ArH)、7.8404/7.8680(d,2H,2ArH)、12.4514(s,1H,NOH)、12.6649(s,1H,NOH)であう。
実施例13:ジオキシムエステルIIA3の合成
Figure 0006261778

IIA3
実施例5の反応方法に従って、実施例12の産物を原料として、エステル化反応を行って、純化処理を経て黄色い固体を得ていて、純度は98.65%で、ここで、シス異性体の含有量は1.50%で、トランス異性体の含有量は97.15%で、収率は60.3%であった。H−NMRデータによると、得られた産物はIIA3であった。H−NMR(CDCl)、δ(ppm)値データは表1に示すとおりである。
Figure 0006261778
実施例14:アルカリ可溶性樹脂の調製
メタクリル酸ベンジル180g、メタクリル酸60g、ヒドロキシエチルメタクリラート60g、アゾイソブチロニトリル15g、ドデカンチオール6g、トルエン1000mlを混合して定圧滴下漏斗に入れる。1000mlのトルエンを三つ口フラスコに入れて、攪拌、定圧滴下漏斗、温度計を装着して、攪拌を開始し、窒素でフラスコ内の気体を置換する。フラスコを加熱して、溶剤温度を80〜85℃まで上昇させて、保温し、モノマー混合溶液の滴下を開始し、約1hで完了する。継続して6h反応させる。自然に冷却され、攪拌を停止し、樹脂が沈殿した後、上部の清澄溶液を吸収し、下部の溶剤を含む樹脂をろ過し、500mlのトルエンで樹脂ろ過ケークを洗浄する。ろ過ケークを減圧ロースティングし、白色の粉末状の固体樹脂250gを得た。それをPMA(1−メトキシ−2−プロビルアセタート)1000gで20%の溶液に溶解して用意した。
実施例15:感光性レジストの調製及び現像
表2に示すレシピー15A、15B、15C(光開始剤はOXE01を対照品とする)、15D(光開始剤はOXE02を対照品とする)の重量割合に従って、全ての組成でインク調製方法に従って光硬化組成物を調製し、流動性のある液態であった。
線棒法で上記液態の組成物をガラス表面に塗布し、80℃で3分ロースティング処理し、溶剤PMAを揮発させ、残りの接着剤膜厚みを測定した結果、2ミクロンであった。
膜上に21階調のグレースケール計を置いて、365nm格子ろ過機で2000W高圧水銀ランプ光線をろ過し、膜と格子との距離は10cmで、露光量が800mJ/cmに達した。
30℃の1%炭酸ナトリウム溶液浴に1min浸漬し、表示可能な最大残り階調数を記録し、数値が大きいほど、測定された組成物の光感度は強く、感光性レジストの光硬化率と膜成形性能が高く、その結果を表3に示す。
Figure 0006261778
Figure 0006261778
表3に示す現像結果によると、実施例9と実施例13の光開始剤を用いて調製された光硬化組成物は、その光感度がOXE01とOXE02を用いて調製された光硬化組成物に比べ顕著に優れていて、感光性レジストの光硬化率と膜成形性能を向上させる。
実施例16:光硬化組成物のゲル転移率のテスト実験
線棒法で上記実施例15の表2中のレシピー15A、15B、15C、15Dで得た組成物をガラス表面に塗布し、80℃で3minローディング処理し、溶剤PMAを揮発させて、残りの接着剤膜厚みを測定した結果、2ミクロンであった。
365nm格子ろ過機で2000W高圧水銀ランプ光線をろ過し、膜と格子との距離は10cmで、露光量はそれぞれ200、400、600mJ/cmに達した。硬化後にステンレス網でサンプルを包んで、重量Wを量って、アセトンに72時間浸漬し、ロースティングして、残りの膜の重量Wを量って、W/Wをゲル転移率gel%とし、その結果は表4に示すとおりである。
Figure 0006261778
表4から分かるように、感光性レジストのレシピーにおいて、実施例9と実施例13の光開始剤によると、二重結合の重合度がさらに高くなり、明らかに一層高い活性を有する。
実施例17:LED光源による感光性組成物の硬化及び硬化効率のテスト実験
実施例15中の光硬化組成物15A、15B、15C、15Dを、線棒法でガラス表面に塗布し、80℃で3minローディング処理し、溶剤PMAを揮発させ、残りの接着剤膜の厚みを測定した結果、2ミクロンであって、その後、以下の方法で硬化させた。
硬化装置: LEDUV硬化装置、機種:UV−101D(北京岩田博遠科学技術株式会社)
光源:UV−LED点光源、直径:10mm;波長:365nm、最大照度:40mw/cm
硬化条件:動作距離:21mm;照射時間:1s
硬化効率表示方法:点光源で1s照射した後、ガラス全体をアセトン溶液に5s浸漬し、取り出して、硬化膜の図形の直径を測定し、数値が大きいほどその光感度が高く、硬化効率が高いことを表し、表5に測定結果を示す。表5の測定結果から分かるように、LED光源でソルダマスクインク又は感光性レジスト用感光性組成物の硬化を行った場合、本発明で提供する感光性組成物は、既存のOXE01、OXE02を光開始剤とする組成物に比べ、一層高い感光度を有する。
Figure 0006261778
実施例18:印刷インクの調合と高圧水銀ランプによる硬化
レシピー配合割合:エポキシ樹脂アクリレートプレポリマー(長興化学621−100) 50部、ポリエステルアクリレートプレポリマー(長興化学6311−10)10部、TPGDA(長興化学EM223)30部、カーボンブラック(Degussa会社P25)4部、光開始剤6部を混合して繊度2um以下まで研磨し、インクサンプル18A〜18Dを得た。420メッシュのスクリーンでアルミニウム板に印刷し、高圧水銀ランプで硬化し、実施例16の方法でゲル転移率gel%を測定し、表6に測定結果を示す。表6の測定結果から分かるように、高圧水銀ランプを照射した結果、本発明に係る化合物によるゲル転移率は明らかに対照化合物より高い。
Figure 0006261778
実施例19:印刷インクの調合とLED面光源による硬化
レシピー組成割合:エポキシ樹脂アクリレートプレポリマー50部、ポリエステルアクリレートプレポリマー10部、TPGDA 30部、黄色い3G(BASF会社)4部、光開始剤6部を混合して繊度2um以下まで研磨してインクサンプル19A〜19Dを得て、ガラス板に塗布する。365nm LED面光源ランプで硬化し、露光量は86mJ/cmである。実施例16の方法でゲル転移率gel%を測定した。測定の結果は表7に示すとおりです。表7の測定結果から分かるように、365nm LED光源を照射した結果、本発明に係る化合物によるゲル転移率は明らかに対照化合物より高い。
Figure 0006261778
実施例20:膜フィルタ用感光性レジストインクの調合と露光現像
レシピー組成:アルカリ可溶性樹脂溶液500部(実施例14)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(Cytec会社DPHA)100部、光開始剤100部、補助開始剤BCIM(2,2'−diortho−chlorphenyl−4,4',5,5'−tetraphenyl biimidazole)20部、カーボンブラック(Degussa会社P25)分散液500部(カーボンブラックを20%含有する)。インク調製方法に従って、均一に研磨し、用いられる光開始剤の違いに応じて、20A〜20Eの5種類のインクを得た。
それぞれ塗布して、厚みが1umになるまで減圧ロースティングし、パターンマスクを覆って、365nmのLED面光源で露光し、露光量は100mJ/cmで、1%水酸化ナトリウムと2%アセトンを含有する水溶液で30S現像し、実体電子顕微鏡でパターン形態と定着度を検出した。形態と定着度を、1:露光部分が完全で、脱落がない、2:露光部分が脱落がないがたわみがある、3:露光部分の縁部が一致しない、4:露光部分が完全ではない、5:露光部分が脱落した、に従って評価した。
実験結果評価は表8に示し、表8の結果から分かるように、本発明の化合物を含有するインクを露光現像した後、パターンの縁部ははっきりして完全であって、堅固で脱落がなく、本発明に係る化合物の性能は対照化合物より明らかに優れている。
Figure 0006261778
実施例21:膜フィルタ用感光性レジストインクの調合と露光現像
レシピー組成:アルカリ可溶性樹脂溶液500部(実施例14)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(Cytec会社)100部、光開始剤100部、赤顔料L3920(BASF会社)100部。インク調製方法に従って、均一に研磨し、21A〜21Eの5種類のインクを得た。
塗布し、厚みが2umになるまで減圧ロースティングし、パターンマスクを覆って、365nmのLED面光源で露光し、露光量は86mJ/cmであって、1%水酸化ナトリウムと2%アセトンを含有する水溶液で30S現像し、実体電子顕微鏡でパターン定着度と形態を検出し、実施例20と同じ方法で評価した。実験結果評価は表9に示し、表9の結果から分かるように、本発明の化合物を含有するインクを露光現像した後、パターンの縁部ははっきりして完全であって、堅固で脱落がなく、本発明に係る化合物の性能は対照化合物より明らかに優れている。
Figure 0006261778
実施例22:膜フィルタ用感光性レジストインクの調合と露光現像
レシピー組成:アルカリ可溶性樹脂溶液500部(実施例14)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(Cytec会社)100部、光開始剤10部、赤顔料L3920(BASF会社)100部。インク調製方法に従って、均一に研磨し、21A〜21Eの5種類のインクを得た
塗布し、厚みが2umになるまで減圧ロースティングし、パターンマスクを覆って、365nmのLED面光源で露光し、露光量は86mJ/cmであって、1%水酸化ナトリウムと2%アセトンを含有する水溶液で30S現像し、実体電子顕微鏡でパターン定着度と形態を検出し、実施例20と同じ方法で評価した。実験結果評価は表10に示し、表10の結果から分かるように、本発明の化合物を含有するインクを露光現像した後、パターンの縁部ははっきりして完全であって、堅固で脱落がなく、本発明に係る化合物の性能は対照化合物より明らかに優れている。
Figure 0006261778

Claims (22)

  1. 一般式Iで表される化合物。
    Figure 0006261778

    (I)
    (ここで、
    Arは、Xで置換されたC〜C20ortho−アリーリデン又はC〜C20ortho−ヘテロアリーリデンであって、C〜C20ortho−アリーリデン又はC〜C20ortho−ヘテロアリーリデンは、隣り合う二つの原子がYとカルボニル基に接続されて縮合環構造を構成し、その他の原子上の置換基がそれぞれ、水素原子;ハロゲン原子;C〜C12アルキル基;C〜Cナフテン基;C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキル基;C〜C12アルコキシル基;一つ又は複数のC〜C12アルコキシル基、C〜Cアルキル基ベンジルオキシ基、RC(O)Oで置換されたC〜Cアルコキシル基;フェニル基;任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、カルボキシル基、C〜C12アルキルアシル基、アリールアシル基、ヘテロアリールアシル基、X17、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基;C〜Cアルキルベンジルオキシ基;C〜Cアルキリデンジオキシ基;RC(O)O;C〜C12アルキルチオ基;C〜Cアルキルベンゼンチオ基;CN;カルボキシル基;C〜C12アルコキシルカルボニル基;アリールカルボニル基;ヘテロアリールカルボニル基;X18;C〜Cアルキルフェノキシ基;C〜Cアルキルアシルフェノキシ基;C〜Cナフテンアシルフェノキシ基;C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシルフェノキシ基;アリールアシルフェノキシ基;ヘテロアリールアシルフェノキシ基RC(O)Oで置換されたC〜Cアルキルチオ基及びC〜Cアルキルベンゼンチオ基;C〜Cアルキルアシルベンゼンチオ基;C〜Cナフテン基アシルベンゼンチオ基又はC〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシルベンゼンチオ基;アリールアシルベンゼンチオ基;ヘテロアリールアシルベンゼンチオ基;或いは、エポキシプロピル基であって、ここで、エポキシ基は任意にC〜Cアルキルアルデヒド、ケトンと縮合し、XはO、S又はNR22であって
    ArはC〜C20アリーリデン、C〜C20ヘテロアリーリデンであって、Xを介してArに接続され、又は、Xを介してArに接続されると共に、その置換基Xのオルト位のAr炭素原子がさらに単結合、炭素原子、カルボニル基、O、S、NR18を介してArに接続されて環状構造を構成し、
    は0又は1であって、
    はO、S、NR18又はY−Z−Yであって、
    は(CH)CR1516、NR19、O(CR1516)、S(CR1516)、(CR1516)C=O、S=Oであって、mは0又は1であって、
    はC〜C10単結合又は分岐鎖のアルキリデン、一つ又は複数の酸素原子、硫黄原子によって末端基に接続されるか又は挿入されたC〜C10単結合又は分岐鎖アルキリデン、置換基のない又は置換基のあるC〜C20アリーリデンであって、
    はO、S、NR18、O−C(O)であって、Rは水素原子;C〜C18アルキル基;任意に一つ又は複数のC〜Cナフテン基、フェニル基、OR20、SR21、NR2223で置換されたC〜C18アルキル基;C〜Cシクロアルキレン基(Cycloalkylene)、フェニレン基、O、S、NR22により挿入されたC〜C18アルキル基;C〜Cナフテン基;CN;NO;フェニル基であって、以上のフェニル基は、置換されていなく、任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基、アリールアシルオキシ基で置換され、
    又は、RはC〜C12アルキルアシル基、C〜C12アルコキシルカルボニル基であって、ここで、アルキル基は任意に一つ又は二つ以上のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C又はCナフテン基、フェニル基、CN、OH、X20で置換され、又は、ここで、アルキル基は任意に一つ又は二つ以上のフェニレン基、Xが挿入され、
    又は、Rはベンゾイル基、フェノキシカルボニル基であって、ここで、フェニル基は置換されていなく、又は、任意に一つ又は二つ以上のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C又はCナフテン基、フェニル基、CN、OH、X20で置換され、
    又は、Rはジフェニルホスホノ基、ジ(C〜Cアルコキシル基)ホスホノ基であって、
    、Rはそれぞれ独立に、水素原子、C〜C18アルキル基又はC〜C18アルコキシル基であって、
    又は、R、Rはそれぞれ独立に、C〜C18アルケニル基であって、任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基、アリールアシルオキシ基で置換され、及び/又は、C〜Cシクロアルキリデン基、フェニレン基、O、S、NR17が挿入されたC〜C18アルケニル基であって、
    又は、R、Rはそれぞれ独立に、任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基、アリールアシルオキシ基で置換され、及び/又は、C〜Cシクロアルキリデン基、フェニレン基、O、S、NR17が挿入されたC〜C18アルキル基であって、
    又は、R、Rはそれぞれ独立に、C〜Cナフテン基であって、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたC〜Cナフテン基であって、
    又は、R、Rはそれぞれ独立に、フェニル基であって、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシル基、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基であって、
    又は、R、Rはそれぞれ独立に、ナフチル基であって、
    又は、R、Rはそれぞれ独立に、ベンゾイル基、フェノキシカルボニル基であって、又は、その中のフェニル基が置換されていなく、又は、任意に一つ又は二つ以上のハロゲン原子、R17、C又はCナフテン基、CN、OH、XR17で置換され、
    15、R16はそれぞれ独立に、水素原子;C〜C18アルキル基;カルボキシル基で置換された又はC〜Cアルコキシルアシル基で置換されたC〜Cアルキル基;RC(O)Oで置換されたC〜Cアルキル基;任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基、アリールアシルオキシ基で置換された、又は、C〜Cシクロアルキレン基、フェニレン基、O、S、NR17が挿入されたC〜C18アルキル基であって、又は、R15、R16はそれぞれ独立に、C〜Cナフテン基又は任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたC〜Cナフテン基であって、
    又は、R15、R16はそれぞれ独立に、フェニル基であって、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシル基、カルボキシル基、C〜C12アルキルアシル基、C〜Cナフテン基ホルミル基、C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシル基、ベンゾイル基、XR17、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基であって、
    又は、上記R15、R16はそれらに共同に接続された炭素原子又はケイ素原子と共に環状を構成し、環状を構成する原子数は4〜7であって、又は、上記R15、R16はそれぞれ、隣り合う置換基と共に環状を構成し、環状を構成する原子数は4〜7であって、
    17はC〜Cアルキル基であって、
    18、R19はそれぞれ独立に、水素原子;C〜C18アルキル基;C〜Cアルコキシルアシル基で置換されたC〜Cアルキル基;RC(O)Oで置換されたC〜Cアルキル基;任意に一つ又は複数のハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cナフテン基、ヘテロナフテン基、フェニル基、ヘテロアリール基、CN、C〜Cアルカンアシルオキシ基、アリールアシルオキシ基で置換されたC〜C18アルキル基;任意に一つ又は複数のC〜Cシクロアルキレン基、フェニレン基、O、S、NR17が挿入されたC〜C18アルキル基であって、
    又は、R18、R19はそれぞれ独立に、C〜Cナフテン基であって、又は、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたC〜Cナフテン基であって、
    又は、R18、R19はそれぞれ独立に、フェニル基であって、任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、カルボキシル基、C〜C12アルキルアシル基、C〜Cナフテン基ホルミル基、C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシル基、アリールアシル基、XR17、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基であって、
    又は、上記R18は単結合、炭素原子、カルボニル基を介して、Ar又はAr中の芳香族環に接続されて新しい環を構成し、
    又は、上記R19は単結合、炭素原子、カルボニル基を介して、Ar中の芳香族環に接続されて新しい環を構成し、
    20、R21、R22、R23はそれぞれ独立に、水素原子;C〜C18アルキル基;ハロゲン、CN、C1〜Cアルコキシル基で置換されたC〜C18アルキル基;一つ又は複数の酸素原子、C〜Cシクロアルキレン基、フェニレン基により挿入されたC〜C18アルキル基;フェニル基、C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキル基;C〜Cナフテン基であって、
    又は、R20、R21、R22、R23はそれぞれ独立に、フェニル基、ナフチル基、ベンゾイル基であって、ここで、フェニル基、ナフチル基は置換されていなく、又は、それぞれ任意にハロゲン、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシル基、C〜Cアルキルチオ基、フェノキシ基、ベンゼンチオ基、NR2425、C〜C12アルキルアシル基、ベンゾイル基で置換され、
    24、R25はそれぞれC〜Cアルキル基であって、又は、NR2425はモルホリン、ピペリジン、ピペラジン、N−メチルピペラジン、ピロールである。)
  2. 請求項1に記載の一般式Iで表される化合物であって、
    さらに具体的に一般式II、IIIA及びIIIBのいずれかで表される化合物。
    Figure 0006261778

    (II)

    Figure 0006261778

    (IIIA)
    Figure 0006261778

    (IIIB)
    (ここで、
    、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、水素原子;ハロゲン原子;C〜C12アルキル基;C〜Cナフテン基;C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキル基;C〜C12アルコキシル基;フェニル基;任意に一つ又は複数のC〜Cアルキル基、カルボキシル基、C〜C12アルキルアシル基、アリールアシル基、ヘテロアリールアシル基、X17、フェニル基、ハロゲン原子、CNで置換されたフェニル基;C〜Cアルキルベンジルオキシ基;一つ又は複数のC〜C12アルコキシル基、C〜Cアルキルベンジルオキシ基、RC(O)Oで置換されたC〜Cアルコキシル基;RC(O)O;CN;カルボキシル基;C〜C12アルコキシルカルボニル基;アリールカルボニル基;ヘテロアリールカルボニル基;X18であって、
    又は、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、C〜Cアルキルフェノキシ基;C〜Cアルキルベンゼンチオ基;C〜Cアルキルアシルフェノキシ基;アリールアシルフェノキシ基;ヘテロアリールアシルフェノキシ基;C〜Cナフテンアシルフェノキシ基;C〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシルフェノキシ基;C〜Cアルキリデンジオキシ基;C〜C12アルキルチオ基;RC(O)Oで置換されたC〜Cアルキルチオ基及びC〜Cアルキル基ベンゼンチオ基;C〜Cアルキルアシルベンゼンチオ基;アリールアシルベンゼンチオ基;ヘテロアリールアシルベンゼンチオ基;C〜Cナフテン基アシルベンゼンチオ基又はC〜Cナフテン基で置換されたC〜Cアルキルアシルベンゼンチオ基であって、 又は、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、エポキシプロピル基であって、ここで、エポキシ基は任意にC〜Cアルキル基アルデヒド、ケトンと縮合し、
    はO、S又はNR18であって、
    はO、S、NR19であって、
    はO、S、CR1516であって、
    その他の置換基の定義は請求項1と同一である。)
  3. 請求項2に記載の一般式Iで表される化合物であって、
    一般式IIで表される化合物において、
    、R、R、R、R、R、R10はいずれも水素原子であって、
    はO又はSであって、
    はCH、CHCH又はC(CH)であって、
    n=1であって、
    はC〜C12アルキル基、任意に一つ又は複数のC〜Cナフテン基、フェニル基、OR20、SR21、NR2223で置換されたC〜C12アルキル基であって、
    、Rはそれぞれ独立に、メチル基、エチル基、フェニル基、2−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基又は2,6−ジメトキシベンゼンであって、
    その他の基の定義は請求項2と同一である化合物。
  4. 請求項2に記載の一般式Iで表される化合物であって、
    一般式IIIAとIIIBで表される化合物において、
    はNR19であって、
    はO、S、CR1516であって、
    11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、水素原子;ハロゲン原子;C〜Cアルキル基;C〜Cアルコキシル基;C〜Cアルキル基ベンジルオキシ基;C〜Cアルキルチオ基;C〜Cアルキルフェノキシ基;C〜Cアルキルベンゼンチオ基であって、
    その他の置換基の定義は請求項2と同一である化合物。
  5. 請求項4に記載の一般式Iで表される化合物であって、
    はCH又はCHCHであって、
    n=0であって、
    はC〜C12アルキル基、任意に一つのC〜Cナフテン基、フェニル基、OR20、SR21、NR2223で置換されたC〜C12アルキル基であって、
    、Rはそれぞれ独立に、メチル、エチル基、フェニル基、2−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基又は、2,6−ジメトキシベンゼン基であって、
    11、R12、R13、R14はそれぞれ独立に、水素原子、C〜Cアルコキシル基であって、
    19はC〜C12アルキル基;C〜Cナフテン基、フェニル基で置換されたC〜Cアルキル基であって、
    その他の基の定義は請求項4と同一である化合物。
  6. 請求項1に記載の一般式Iで表される化合物であって、
    具体的な構造が以下の(IIA1)、(IIA2)、(IIA3)、(IIA4)、(IIA5)、(IIA6)、(IIB1)、(IIC1)、(IIIA1)(IIIA2)、(IIIA3)、及び(IIIB1)のいずれかである化合物。
    Figure 0006261778

    (IIA1)
    Figure 0006261778

    (IIA2)
    Figure 0006261778

    (IIA3)
    Figure 0006261778

    (IIA4)
    Figure 0006261778

    (IIA5)
    Figure 0006261778

    (IIA6)
    Figure 0006261778

    (IIB1)
    Figure 0006261778

    (IIC1)
    Figure 0006261778

    (IIIA1)
    Figure 0006261778

    (IIIA2)
    Figure 0006261778

    (IIIA3)
    Figure 0006261778

    (IIIB1)
  7. 以下の工程を含む請求項1に記載の一般式Iで表される化合物の製造方法。
    (1)第1工程:IV化合物中のシクロペンタノンカルボニル基のオルト位のメチレン基にて選択的オキシム化を行って、その方法はIV化合物と亜硝酸アルキル基エステルとを酸性溶液中でオキシム化反応を行わせて対応する中間体Vを得る。
    Figure 0006261778

    (IV)
    Figure 0006261778

    (V)
    (2)第2工程:中間体V化合物について継続して第2回のオキシム化を行って、その方法Aは、V化合物と亜硝酸アルキル基エステルとを酸性溶液中でオキシム化反応を行わせて対応する中間体VI化合物を得る方法であって、方法BはV化合物をヒドロキシルアミン溶液でサイドチェインRCHCO中のカルボニル基のオキシム化反応を行わせて対応する中間体VII化合物を得る。
    Figure 0006261778

    (VI)
    Figure 0006261778

    (VII)
    (3)第3工程:上記第2工程のオキシム化中間体VI又はVIIを以下のアシル化剤(1)〜(4)のいずれか又は、その同価のアシル化剤とエステル化反応させて対応する一般式Iで表される化合物を得る。
    Figure 0006261778

    (1)
    Figure 0006261778

    (2)
    Figure 0006261778

    (3)
    Figure 0006261778

    (4)
    なお、上記構造式中の基の定義は請求項1中の対応する基の定義と同一である
  8. 一般式IVで表される非対称ジケトン化合物。
    Figure 0006261778

    (IV)
    (ここで、Ar、Ar、X、Y、R基の定義は請求項1中の対応する基の定義と同一である。)
  9. 一般式Vで表されるケトオキシム化合物。
    Figure 0006261778

    (V)
    (ここで、Ar、Ar、X、Y、R基の定義は請求項8中の対応する基の定義と同一である。)
  10. 一般式VI又はVIIで表されるジケトオキシム化合物。
    Figure 0006261778

    (VI)
    Figure 0006261778

    (VII)
    (ここで、Ar、Ar、X、Y、R基の定義は請求項9中の対応する基の定義と同一である。)
  11. 光開始剤と、少なくとも1種類の遊離基重合を行うこともできる炭素−炭素二重結合化合物と、を含有し、該光開始剤が少なくとも1種類の請求項1に記載の一般式Iで表される化合物を含有する光硬化組成物。
  12. 請求項11に記載の光硬化組成物であって、
    添加剤をさらに含有する光硬化組成物。
  13. 請求項12に記載の光硬化組成物であって、
    重量部で計算して、該光開始剤は組成物全体の0.05〜25%を占め、該炭素−炭素二重結合化合物及び該添加剤が上記成分外の残りのパーセットを占める光硬化組成物。
  14. 請求項11又は12に記載の光硬化組成物であって、
    該炭素−炭素二重結合化合物はアクリレート化合物とメタアクリレート化合物から選ばれる光硬化組成物。
  15. 請求項12に記載の光硬化組成物であって、
    該添加剤が、現像可能な樹脂と、顔料又は染料とを含有する光硬化組成物。
  16. 色付き又は透明の塗料、インク、接着剤、感光性レジスト、若しくはフォトレジストの製造に請求項11又は12に記載の光硬化組成物を利用する、光硬化組成物の応用方法
  17. 請求項11又は12に記載のいずれかの光硬化組成物をベースに塗布し、波長が190〜600nmである光線を照射して塗布層を硬化させることを含む光硬化組成物の硬化方法。
  18. 請求項17に記載の光硬化組成物の硬化方法であって、
    該光線が太陽、水銀ランプ、高圧水銀ランプ又はLEDランプからのものである硬化方法。
  19. まず、請求項11又は12に記載のいずれかの光硬化組成物を溶剤で稀釈し、その後、稀釈後の該光硬化組成物をベースに塗布し、ロースティング、露光、現像方法を経て、未露光部分を除去して突起パターンを得る光硬化組成物で突起パターンを製造する方法。
  20. 黒色、赤色、緑色、青色の画素が含み、請求項1又は6に記載の一般式Iで表される化合物の少なくとも1種類と、光硬化モノマーと、アルカリ可溶性樹脂と、顔料と、添加剤とを含有する組成物を順に、塗布、露光、現像、熱処理して得るカラーフィルタ。
  21. 黒色、赤色、緑色、青色の画素を含むカラーフィルタの製造方法であって、請求項1又は6に記載の一般式Iで表される化合物の少なくとも1種類と、光硬化モノマーと、アルカリ可溶性樹脂と、顔料と、添加剤とを含有する組成物に順に、塗布、露光、現像、熱処理を行って、最後に該カラーフィルタを得るカラーフィルタの製造方法。
  22. 請求項11又は12に記載の光硬化組成物を用いて製造された、色付き又は透明の塗料、インク、接着剤、感光性レジスト、若しくはフォトレジストを、印刷、3Dプリント、ディスプレイのカラーフィルタの生産、電子デバイスのパッケージング、又は印刷回路基板媒体層の形成に用いる、光硬化組成物の応用方法。
JP2016572407A 2014-06-09 2015-04-22 非対称ジオキシムエステル化合物及びその製造方法と応用 Active JP6261778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410253184.2A CN104910053B (zh) 2014-06-09 2014-06-09 不对称二肟酯化合物及其制造方法与应用
CN201410253184.2 2014-06-09
PCT/CN2015/077138 WO2015188661A1 (zh) 2014-06-09 2015-04-22 不对称二肟酯化合物及其制造方法与应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520544A JP2017520544A (ja) 2017-07-27
JP6261778B2 true JP6261778B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=54079557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572407A Active JP6261778B2 (ja) 2014-06-09 2015-04-22 非対称ジオキシムエステル化合物及びその製造方法と応用

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6261778B2 (ja)
KR (1) KR101883164B1 (ja)
CN (1) CN104910053B (ja)
TW (1) TWI495631B (ja)
WO (1) WO2015188661A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108957950B (zh) * 2017-05-18 2022-06-07 常州强力先端电子材料有限公司 含芴氨基酮类光引发剂的uv光固化组合物
CN107163169B (zh) * 2017-05-25 2018-08-24 同济大学 一类香豆素并咔唑型肟酯类化合物及其制备方法和应用
CN109666088A (zh) * 2017-10-16 2019-04-23 北京英力科技发展有限公司 一种双酮肟酯化合物及其制造方法与应用
KR102335614B1 (ko) * 2018-03-21 2021-12-03 동우 화인켐 주식회사 착색 감광성 수지 조성물, 이를 포함하는 컬러필터 및 화상표시장치
CN112341359B (zh) * 2019-08-07 2022-05-06 常州强力电子新材料股份有限公司 芴肟酯类化合物,其制备方法及应用
CN114149517B (zh) * 2020-09-07 2022-12-30 常州强力电子新材料股份有限公司 含噻吩结构的肟酯光引发剂、制备方法及光敏树脂组合物
CN112521529B (zh) * 2020-11-24 2022-07-08 同济大学 一种led敏感二苯乙烯基肟酯型光引发剂及其制备和应用
WO2024070695A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 富士フイルム株式会社 着色組成物、膜、光学フィルタ、固体撮像素子および画像表示装置
CN115611782A (zh) * 2022-10-15 2023-01-17 瑞红(苏州)电子化学品股份有限公司 高产酸肟磺酸酯类光产酸剂及其抗蚀剂组合物应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1180846A (en) * 1967-08-08 1970-02-11 Agfa Gevaert Nv Photopolymerisation of Ethylenically Unsaturated Organic Compounds
GB2029423A (en) * 1978-08-25 1980-03-19 Agfa Gevaert Nv Photo-polymerisable materials and recording method
US5223506A (en) * 1991-06-04 1993-06-29 Glaxo Inc. Cyclic antitumor compounds
EP0566445B1 (fr) * 1992-04-03 1996-02-07 Innothera Dérivés d'indane-1,3-dione et d'indane-1,2,3-trione, leurs procédés de préparation et leur application en thérapeutique
EP1395615B1 (en) * 2001-06-11 2009-10-21 Basf Se Oxime ester photoinitiators having a combined structure
WO2004050653A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Oxime ester photoinitiators with heteroaromatic groups
JP2007171320A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Chisso Corp 感光性組成物およびそれを用いた表示素子
EP2144900B1 (en) * 2007-05-11 2015-03-18 Basf Se Oxime ester photoinitiators
JP5669386B2 (ja) * 2009-01-15 2015-02-12 富士フイルム株式会社 新規化合物、重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版
JP5317879B2 (ja) * 2009-07-31 2013-10-16 富士フイルム株式会社 新規化合物、重合性組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版
CN102492060B (zh) * 2011-11-28 2013-06-26 常州强力先端电子材料有限公司 一种二苯硫醚肟酯类光引发剂、其制备方法及应用
KR102026722B1 (ko) * 2012-03-22 2019-09-30 가부시키가이샤 아데카 신규 화합물 및 감광성 수지조성물
CN103998422B (zh) * 2013-09-02 2016-11-30 北京英力科技发展有限公司 环戊二酮肟酯及其应用
CN103833872B (zh) * 2014-03-18 2016-04-06 常州强力先端电子材料有限公司 一种双肟酯类光引发剂及其制备方法和应用
CN103819583B (zh) * 2014-03-18 2016-05-18 常州强力电子新材料股份有限公司 一种含硝基双肟酯类光引发剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170009966A (ko) 2017-01-25
TW201546034A (zh) 2015-12-16
CN104910053A (zh) 2015-09-16
TWI495631B (zh) 2015-08-11
KR101883164B1 (ko) 2018-07-30
JP2017520544A (ja) 2017-07-27
CN104910053B (zh) 2017-09-12
WO2015188661A1 (zh) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261778B2 (ja) 非対称ジオキシムエステル化合物及びその製造方法と応用
JP6196363B2 (ja) 新規なβ‐オキシムエステルフルオレン化合物、それを含む光重合開始剤及びフォトレジスト組成物
JP6328642B2 (ja) シクロペンタンジオンオキシムエステルとその応用
JP4902608B2 (ja) チオール化合物
TWI406847B (zh) 肟酯化合物及使用其之感光性樹脂組成物
JP6945074B2 (ja) トランス−トランス・ジケトキシム・エステル異性体、その製造方法および適用
TWI680118B (zh) 含有可聚合基團的芴肟酯類光引發劑、製備方法及其應用
CZ20004639A3 (cs) Fotosenzitivní pryskyřice
JP4218828B2 (ja) チオール化合物、光重合開始剤組成物および感光性組成物
JP2019044030A (ja) ペルオキシエステル基を有するチオキサントン誘導体を含有する重合性組成物およびその硬化物、当該硬化物の製造方法
JP2019523247A (ja) 高感度オキシムエステル光重合開始剤及びこれを含有する光重合組成物
TWI643835B (zh) 一種感光性樹脂組合物及其應用
JP2022078550A (ja) 新規な光重合開始剤及びこれらを用いた感光性樹脂組成物
KR101991838B1 (ko) 신규 1,3-벤조디아졸 베타-옥심 에스테르 화합물 및 이를 포함하는 조성물
KR102509606B1 (ko) 신규한 퀴놀리닐 베타 옥심에스테르 유도체 화합물, 이를 포함하는 광중합 개시제, 및 포토레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6261778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250