JP6245233B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6245233B2
JP6245233B2 JP2015155230A JP2015155230A JP6245233B2 JP 6245233 B2 JP6245233 B2 JP 6245233B2 JP 2015155230 A JP2015155230 A JP 2015155230A JP 2015155230 A JP2015155230 A JP 2015155230A JP 6245233 B2 JP6245233 B2 JP 6245233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
nip
transfer
rollers
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015155230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017032914A (ja
Inventor
隆弘 原
隆弘 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015155230A priority Critical patent/JP6245233B2/ja
Priority to US15/221,799 priority patent/US10627766B2/en
Publication of JP2017032914A publication Critical patent/JP2017032914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245233B2 publication Critical patent/JP6245233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • G03G15/652Feeding a copy material originating from a continuous web roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、長尺の印刷対象物を用いた画像形成装置に関する。
ロール紙、連続用紙、ロールフィルム等のような長尺の印刷対象物を用いた画像形成装置においては、印刷対象物を搬送する場合には、印刷対象物の直進性が重要であり、印刷対象物の「やれ」の発生、および、印刷対象物の「蛇行」の発生を抑制する必要がある。特開2004−291395号公報(特許文献1)には、用紙の種類が替っても、用紙ごとに最適なバックテンションの付与が可能な機構を備える給紙方法及び装置に関する技術が開示されている。
特開2004−291395号公報
長尺の印刷対象物を搬送する際には、複数箇所に一対のローラーを設け、この一対のローラーに印刷対象物を挟み込みながら、複数箇所のローラーを回転させることで、印刷対象物の搬送が行なわれる。また、印刷対象物上に転写された未定着状態のトーナー画像を印刷対象物に定着させる際には定着装置が用いられる。
この定着装置にも一対のローラーが設けられている。未定着状態のトーナー画像を印刷対象物に定着させる必要性から、一対のローラーには、高温状態で高い挟み込み圧力(ニップ圧力)が付加される。一方、印刷終了後のウォームダウン時には、一対のローラーの寿命劣化を防ぐ目的から、一対のローラーは離間状態となるように制御される。
しかし、他の一対のローラーには、ニップ圧力が加わっていることから、定着装置の一対のローラーが離間状態となった場合にも、印刷対象物を安定的に搬送することが求められる。つまり、定着装置の一対のローラーが離間状態となった場合にも、印刷対象物を安定的に搬送するために、各一対のローラー間におけるニップ圧のバランスを図る必要がある。
本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、定着装置の一対のローラーが離間状態となった場合にも、印刷対象物を安定的に搬送することが可能な画像形成装置を提供することにある。
この画像形成装置においては、長尺の印刷対象物を搬送させながら上記印刷対象物上に画像を形成する画像形成装置であって、上記印刷対象物の上に未定着状態のトーナー画像を転写する転写ニップを構成する一対の転写ローラーを含む転写装置と、上記印刷対象物の搬送方向において、上記転写装置よりも後流側に配置され、上記印刷対象物上に転写された未定着状態のトーナー画像を上記印刷対象物に定着させる定着ニップを構成する一対の定着ローラーを含む定着装置と、上記印刷対象物の搬送方向において、上記転写装置よりも上流側に配置され、上記印刷対象物に対して所定の引張力を与えるテンション調整装置と、上記印刷対象物の搬送方向において、上記定着装置よりも下流側に配置され、上記印刷対象物を搬送する排出ニップを構成する一対の排出ローラーを含む排出装置と、を備える。
上記定着装置は、上記定着ニップに所定のニップ圧を加えながら上記印刷対象物を搬送し、上記印刷対象物上に転写された未定着状態の上記トーナー画像を上記印刷対象物に順次定着させる定着状態と、一対の上記定着ローラーを離間させて、上記定着ニップにニップ圧が加わらない非定着状態との選択が可能である。
上記転写装置は、上記定着装置が上記定着状態の選択時には、上記転写ニップに所定のニップ圧を加えながら上記印刷対象物を搬送する転写状態と、上記定着装置が上記非定着状態の選択時には、一対の上記転写ローラーを離間させて、上記転写ニップにニップ圧が加わらない非転写状態との選択が可能である。
上記排出装置は、上記定着装置が上記非定着状態および上記転写装置が上記非転写状態の場合には、上記定着状態に比較して一対の上記排出ローラーによる搬送力を高くする。
他の形態においては、上記排出装置により上記排出ローラーによる搬送力を高くした後に、上記定着装置は、一対の上記定着ローラーを離間させる。
他の形態においては、上記定着ローラーによる上記トーナー画像の定着圧着が終了した後に、上記排出ローラーによる搬送力の低下を開始する。
他の形態においては、上記印刷対象物上の上記トーナー画像の最後端が、上記定着ニップを通過した後に、上記排出ローラーによる搬送力の上昇を開始する。
他の形態においては、上記定着ローラーが離間状態の際に、上記定着装置のウォームアップおよびウォームダウンを行なう。
他の形態においては、一対の上記定着ローラーにより上記定着ニップのニップ圧を調整する場合には、上記定着ニップの変更に応じて、上記排出ローラーによる搬送力も調整する。
この発明においては、定着装置の一対のローラーが離間状態となった場合にも、印刷対象物を安定的に搬送することが可能な画像形成装置の提供を可能とする。
実施の形態の画像形成装置の全体構成を示す第1図である。 図1に示す画像形成装置における各領域におけるニップ圧の関係を示す第1図である。 実施の形態の画像形成装置の全体構成を示す第2図である。 図3に示す画像形成装置における各領域におけるニップ圧の関係を示す第2図である。 実施の形態の画像形成装置のテンション調整のタイムチャートを示す図である。
本発明に基づいた実施の形態における画像形成装置について、以下、図を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。同一の部品、相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。また、実施の形態における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されていることである。
また、本実施の形態の画像形成装置に用いる長尺の印刷対象物は、ロール紙、連続用紙、ロールフィルム(ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート)等を意味するが、その他この種の画像形成装置に用いることのできるすべての印刷対象物を含むものである。
(画像形成装置1000の概略構成)
図1を参照して、本実施の形態における画像形成装置1000の全体構成を示す図(第1図)である。
この画像形成装置1000は、長尺の印刷対象物Pを搬送させながらこの印刷対象物P上に画像を形成するものである。大別すると、給紙部、転写部、定着部、および、排紙部を備えている。給紙部には、長尺の印刷対象物Pがロール状に巻回された元巻ロール100、元巻ロール100から引き出された印刷対象物Pを搬送ガイドする一対の搬送ガイドローラー111,112、搬送される印刷対象物Pの引張力を調整するテンション調整装置200、および、印刷対象物Pを搬送ガイドする搬送ガイドローラー113を備える。
テンション調整装置200は、昇降プレート210、テンション調整ばね220、および、テンションローラー230を含む。昇降プレート210の位置を図示しない駆動機構を用いて上下動させることで、印刷対象物Pに対するテンションの調整を無段階に行なうことができる。
転写部は、印刷対象物Pの搬送方向において、給紙部よりも後流側に配置され、印刷対象物Pの上に未定着状態のトーナー画像を転写する転写ニップn1を構成する一対の転写ローラー310,320を含む転写装置300を備える。
定着部は、印刷対象物Pの搬送方向において、転写装置300よりも後流側に配置され、印刷対象物P上に転写された未定着状態のトーナー画像を印刷対象物Pに定着させる定着ニップn2を構成する一対の定着ローラー410,420を含む定着装置400を備える。
この定着装置400においては、定着ニップn2に所定のニップ圧を加えながら印刷対象物Pを搬送し、印刷対象物P上に転写された未定着状態のトーナー画像を印刷対象物Pに順次定着させる定着状態と、一対の定着ローラー410,420を離間させて、定着ニップn2にニップ圧が加わらない非定着状態と、の選択が可能に設けられている。
また、転写装置300は、定着装置400が定着状態の選択時には、転写ニップn1に所定のニップ圧を加えながら印刷対象物Pを搬送する転写状態と、定着装置400が非定着状態の選択時には、一対の転写ローラー310,320を離間させて、転写ニップn1にニップ圧が加わらない非転写状態と、の選択が可能に設けられている。
排紙部は、印刷対象物Pの搬送方向において、定着装置400よりも下流側に配置され、印刷対象物Pを排出する排出ニップn3を構成する一対の排出ローラー510,520を含む排出装置500を備える。
上記構成を備える、画像形成装置1000においては、画像を印刷対象物Pに転写する通常の稼働状態においては、転写ローラー310,320、定着ローラー410,420、および、排出ローラー510,520が駆動して、印刷対象物Pの搬送する。この場合に、印刷対象物Pの各ローラー間における「たるみ」の発生を防止するため、各ローラーにおける搬送速度は、排出ローラー510,520≧定着ローラー410,420≧転写ローラー310,320となるように設定されている。
また、各ローラーにおけるニップ圧は、図2に示すように、普通紙から厚紙を用いる場合には、定着ニップn2は、定着性を満足するため1000Nのニップ圧であり、それに対して転写ニップn1、および、排出ニップn3は、いずれも90Nである。
なお、各ニップにおける搬送力Fは、F=摩擦力(μ)×ニップ圧力で得られる。本実施の形態では、摩擦力(μ)はたとえば、0.5であり、印刷対象物Pに加わる搬送力Fは、定着ニップn2では、F=500N、転写ニップn1、および、排出ニップn3では、F=45Nとなる。
排出ニップn3のニップ圧は定着ローラー410,420への巻き付きを防止する上では高い方が望ましい。しかし、定着ニップn2のニップ圧に対して高過ぎると定着ニップn2で、印刷対象物Pがスリップし、トナー画像に光沢ムラ等の画像不良の発生原因となる。そこで、図2に示すような、ニップ圧に基づいた搬送力を採用する。
一方、図2に示すように、印刷対象物Pに薄紙(樹脂フィルムを含む)を用いる場合には、過大な熱量を印刷対象物Pに与えないようにするため、定着ニップn2のニップ圧を600Nに下げる。これにともない、定着スリップが発生しないよう、排出ニップn3のニップ圧を30Nに下げる。同様に、転写ニップn1のニップ圧も30Nに下げる。
このように、定着装置400による定着圧着の動作中に、印刷対象物Pの厚さ応じて定着ニップn2のニップ圧を調整する場合には、定着ニップn2の変更に応じて、排出ニップn3および転写ニップn1のニップ圧低下させて、搬送力を調整するとよい。
テンション調整装置200は、印刷対象物Pを蛇行させず安定搬送させるためには高いテンションが必要であり、転写装置300の上流側において、50Nのテンションを発生させるように調整されている。この50Nは蛇行による画像位置精度の不良を発生させないため、印刷中には必要な値である。
ここで、定着装置400の定着ローラー410,420は、二次転写前にウォームアップ(以下、「WU」と称する)され、二次転写後にウォームダウン(以下、「WD」と称する)される。この「WU」および「WD」の際には、印刷対象物Pに極力「やれ」を発生させないため定着ローラー410,420を回転させないことが望ましい。しかし、完全に停止させると、定着ローラー410,420は高温状態となり、定着ローラー410,420が一部溶融する等のダメージの発生が考えられる。
そこで、「WU」および「WD」の際には、定着ローラー410,420が溶融しない下限の5mm/sという超低速で定着ローラー410,420を回転させるとともに、余計な熱を伝えないため定着ローラー410,420を離間する。
また、転写装置300の転写ローラー310,320においても、「WU」および「WD」の際には、高額な転写ローラーとベルトとの劣化を避けるため、転写ローラー310,320を離間する。
図3に示すように、定着装置400が非定着状態および転写装置300が非転写状態の場合、つまり、転写ローラー310,320、および、定着ローラー410,420が離間している間は、搬送力の小さい排出ローラー510,520のみで印刷対象物Pを搬送する。この場合には、上述したとおり、排出ニップn3のニップ圧は90Nまたは30Nである。
一方、給紙部側においては、テンション調整装置200により50Nのテンションが発生している。そのため、この排出ニップn3のニップ圧と、テンション調整装置200によるテンションとに基づく搬送力の関係では、印刷対象物Pは搬送されずにスリップが発生する。
そこで、本実施の形態においては、転写ローラー310,320および定着ローラー410,420が離間状態となる「WU」および「WD」の際には、上述した印刷対象物Pのスリップの発生を防止するため、図4に示すように、排出ニップn3のニップ圧を150Nにまで増大させて搬送力を高めている。
ここで、排出ローラー510,520の排出ニップn3のニップ圧力が150Nの場合に、印刷対象物Pに加わるテンションは、排出ローラー510,520の印刷対象物Pに対する摩擦力に起因する。本実施の形態では、摩擦力(μ)は0.5であり、印刷対象物Pに加わる搬送力Fは、摩擦力(μ)×ニップ圧力で得られることから75Nとなる。
よって、定着装置400が「WU」および「WD」の際であっても、排出ローラー510,520による搬送力の方がテンション調整装置200によるテンションよりも大きくなるため、印刷対象物Pにはスリップが発生することなく、印刷対象物Pの安定的な搬送を可能とする。
次に、図5を参照して、本実施の形態の画像形成装置1000のテンション調整のタイムチャートについて説明する。図5は、画像形成装置1000のテンション調整のタイムチャートを示す図である。
図5中に示す、実線が普通紙から厚紙を用いた場合の排出ニップn3のニップ圧を示し、点線が薄紙を用いた場合の排出ニップn3のニップ圧を示す。「2次転写開始」から「(最終画像後端)定着抜け」までが、転写中であり、その前後に定着装置400の「WU」および「WD」をそれぞれ行なう。つまり、定着ローラー410,420が離間状態の際に、「WU」および「WD」をそれぞれ行なう。
定着装置400が「WD」に移行する前の「定着離間」は、搬送力不足による印刷対象物Pにスリップを発生させないため、排出ニップn3のニップ圧を上げた後に定着ローラー410,420を離間状態にするとよい。同様の理由で、「WU」の終了後は、排出ニップn3のニップ圧を下げ始める前に、定着ローラー410,420による定着圧着を開始するとよい。
定着ニップn2がスリップして光沢ムラ等の画像不良が発生しないよう、印刷対象物P上のトーナー画像の最後端が、定着ニップn2を通過した後に、排出ニップn3のニップ圧の上昇を開始するするとよい。
以上、画像形成装置によれば、排出装置500は、定着装置400が非定着状態および転写装置300が非転写状態の場合には、定着状態に比較して一対の排出ローラー510,520による搬送力を高くしている。
これにより、定着装置400の「WU」および「WD」中に定着ローラー410,420へのダメージの発生防止のため、定着ローラー410,420を離間させ、かつ、排出ローラー510,520により印刷対象物Pを搬送する場合、排出ローラー510,520の搬送力は、印刷時の定着ローラー410,420との引っ張り合いを避けるため弱くなる。
一方、定着装置400による定着中は、印刷対象物Pを安定的に搬送のため高い引張力が印刷対象物Pに必要となり、それに打ち勝つだけの強い搬送力を与えることを可能とする。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、および、範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 元巻ロール、111,112,113 搬送ガイドローラー、200 テンション調整装置、210 昇降プレート、220 テンション調整ばね、230 テンションローラー、310,320 転写ローラー、300 転写装置、410,420 定着ローラー、400 定着装置、500 排出装置、510,520 排出ローラー、1000 画像形成装置、n1 転写ニップ、n2 定着ニップ、n3 排出ニップ、P 印刷対象物。

Claims (5)

  1. 長尺の印刷対象物を搬送させながら前記印刷対象物上に画像を形成する画像形成装置であって、
    前記印刷対象物の上に未定着状態のトーナー画像を転写する転写ニップを構成する一対の転写ローラーを含む転写装置と、
    前記印刷対象物の搬送方向において、前記転写装置よりも後流側に配置され、前記印刷対象物上に転写された未定着状態のトーナー画像を前記印刷対象物に定着させる定着ニップを構成する一対の定着ローラーを含む定着装置と、
    前記印刷対象物の搬送方向において、前記転写装置よりも上流側に配置され、前記印刷対象物に対して所定の引張力を与えるテンション調整装置と、
    前記印刷対象物の搬送方向において、前記定着装置よりも下流側に配置され、前記印刷対象物を搬送する排出ニップを構成する一対の排出ローラーを含む排出装置と、を備え、
    前記定着装置は、
    前記定着ニップに所定のニップ圧を加えながら前記印刷対象物を搬送し、前記印刷対象物上に転写された未定着状態の前記トーナー画像を前記印刷対象物に順次定着させる定着状態と、
    一対の前記定着ローラーを離間させて、前記定着ニップにニップ圧が加わらない非定着状態と、の選択が可能であり、
    前記転写装置は、
    前記定着装置が前記定着状態の選択時には、前記転写ニップに所定のニップ圧を加えながら前記印刷対象物を搬送する転写状態と、
    前記定着装置が前記非定着状態の選択時には、一対の前記転写ローラーを離間させて、前記転写ニップにニップ圧が加わらない非転写状態と、の選択が可能であり、
    前記排出装置は、前記定着装置が前記非定着状態および前記転写装置が前記非転写状態の場合には、前記定着状態に比較して一対の前記排出ローラーによる搬送力を高くし、
    前記排出装置により前記排出ローラーによる搬送力を高くした後に、前記定着装置は、一対の前記定着ローラーを離間させる、画像形成装置。
  2. 前記定着ローラーによる前記トーナー画像の定着圧着が終了した後に、前記排出ローラーによる搬送力の低下を開始する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記印刷対象物上の前記トーナー画像の最後端が、前記定着ニップを通過した後に、前記排出ローラーによる搬送力の上昇を開始する、請求項1または請求項のいずれかに記載の画像形成装置。
  4. 前記定着ローラーが離間状態の際に、前記定着装置のウォームアップおよびウォームダウンを行なう、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 一対の前記定着ローラーにより前記定着ニップのニップ圧を調整する場合には、前記定着ニップの変更に応じて、前記排出ローラーによる搬送力も調整する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2015155230A 2015-08-05 2015-08-05 画像形成装置 Active JP6245233B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155230A JP6245233B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 画像形成装置
US15/221,799 US10627766B2 (en) 2015-08-05 2016-07-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155230A JP6245233B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017032914A JP2017032914A (ja) 2017-02-09
JP6245233B2 true JP6245233B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=57986150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015155230A Active JP6245233B2 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10627766B2 (ja)
JP (1) JP6245233B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891413B2 (ja) * 2016-07-08 2021-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP7354701B2 (ja) 2019-09-04 2023-10-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315451A (ja) * 1987-01-17 1988-12-23 Asahi Optical Co Ltd 電子写真用被記録媒体供給方法
JPH04237075A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Canon Inc 画像形成装置におけるシート搬送装置
JPH0541809U (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 セイコーエプソン株式会社 給排紙装置における排紙機構
JP3187181B2 (ja) * 1992-12-29 2001-07-11 旭光学工業株式会社 定着装置の過定着防止機構、及び、その過定着防止方法
JPH07146625A (ja) 1993-11-13 1995-06-06 Asahi Optical Co Ltd 連続紙を用いるプリンタ
JPH10177314A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Canon Inc 定着装置
DE19749651C2 (de) * 1997-11-10 1999-10-14 Oce Printing Systems Gmbh Vorrichtung zum traktorlosen Transport eines bandförmigen Aufzeichnungsträgers in einem elektrografischen Aufzeichnungsgerät
JP2000165593A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Sharp Corp スキャナ装置
JP2001175143A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Hitachi Koki Co Ltd 連続紙印刷装置
JP2004074642A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Komori Corp 輪転印刷機
JP2004291395A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Mutoh Ind Ltd 給紙方法及び装置
JP2006248733A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007084197A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd ウェブ搬送機構、及び画像形成装置
JP4513870B2 (ja) 2008-02-14 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5333102B2 (ja) * 2009-09-14 2013-11-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5971799B2 (ja) * 2012-09-05 2016-08-17 カシオ電子工業株式会社 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP5884799B2 (ja) * 2013-09-13 2016-03-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP6003921B2 (ja) * 2014-02-24 2016-10-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6107852B2 (ja) * 2015-03-02 2017-04-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び搬送速度制御方法
JP6222152B2 (ja) * 2015-03-25 2017-11-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6248994B2 (ja) 2015-08-05 2017-12-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170038722A1 (en) 2017-02-09
JP2017032914A (ja) 2017-02-09
US10627766B2 (en) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9442436B1 (en) Image forming apparatus and conveyance speed control method
JP6248994B2 (ja) 画像形成装置
US9580261B2 (en) Conveying apparatus, image forming apparatus, and conveying control method
JP6102964B2 (ja) 画像形成装置
JP6245233B2 (ja) 画像形成装置
JP6204275B2 (ja) 画像形成装置
JP5759912B2 (ja) 画像形成装置
JP5919865B2 (ja) 画像形成装置
JP5831336B2 (ja) 画像形成装置
JP2009139450A (ja) 分離部材、定着装置及び画像形成装置
JP2007156315A (ja) 両面印刷装置
JP2016060606A (ja) 画像形成装置
JP2012003011A (ja) 画像形成装置
JP6776557B2 (ja) 画像形成装置
JP6524804B2 (ja) 画像形成装置
JP2013225111A (ja) 画像形成装置
JP2002060110A (ja) 用紙のカール補正方法及びその補正システム
JP2018034377A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP2018205406A (ja) 画像形成装置
JP6682924B2 (ja) 画像形成装置
JP5181881B2 (ja) 両面印刷装置
JP6855819B2 (ja) 連続紙搬送装置、定着装置、および画像形成装置
JP2004264636A (ja) 連続紙印刷装置
JP2008033110A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2016170183A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6245233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150