JP6243190B2 - 抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法 - Google Patents

抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6243190B2
JP6243190B2 JP2013225940A JP2013225940A JP6243190B2 JP 6243190 B2 JP6243190 B2 JP 6243190B2 JP 2013225940 A JP2013225940 A JP 2013225940A JP 2013225940 A JP2013225940 A JP 2013225940A JP 6243190 B2 JP6243190 B2 JP 6243190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
ultrafine
boiling point
point solvent
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013225940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015086435A (ja
Inventor
泰啓 小坂
泰啓 小坂
大橋 和彰
和彰 大橋
章子 緒方
章子 緒方
洋司 下村
洋司 下村
明 石河
明 石河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokan Material Technology Co Ltd
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Tokan Material Technology Co Ltd
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokan Material Technology Co Ltd, Toyo Seikan Group Holdings Ltd filed Critical Tokan Material Technology Co Ltd
Priority to JP2013225940A priority Critical patent/JP6243190B2/ja
Priority to KR1020167013450A priority patent/KR101794468B1/ko
Priority to CN201480060033.3A priority patent/CN105682830B/zh
Priority to EP14857740.6A priority patent/EP3064296B1/en
Priority to PCT/JP2014/078922 priority patent/WO2015064700A1/ja
Priority to US15/032,511 priority patent/US10681912B2/en
Publication of JP2015086435A publication Critical patent/JP2015086435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6243190B2 publication Critical patent/JP6243190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0545Dispersions or suspensions of nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Description

本発明は、低沸点溶剤中に金属超微粒子が分散されて成る金属超微粒子含有分散液及びその製造方法に関するものであり、より詳細には、金属超微粒子が低沸点溶剤中で凝集・沈殿することなく分散し、抗菌性及び透明性に優れた分散液及びその製造方法に関する。
近年、医療用品や、台所、浴室、洗面所等高温多湿の条件下で使用される容器等の細菌や黴等が繁殖しやすい場所で用いられる製品以外にも、例えば、吊り革等のように公共の場所で使用されるもの、或いは壁紙や建具等の住宅関連部材、エアコン等のフィルター、更には文具等、種々の製品に抗菌性能が求められていることから、種々の抗菌性組成物が提案されている。
このような抗菌性組成物としては、熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂に抗菌剤を含有させて成る成形体や、塗料に抗菌剤を含有させて成る塗膜、或いは溶剤中に抗菌剤を分散させてなる分散液等種々の形態で提供されている。
例えば、下記特許文献1には、溶媒と、銀ナノ粒子と、安定剤とを含む組成物が記載されており、また下記特許文献2には、有機銀系抗菌剤と有機系抗菌剤とを含有する抗菌性組成物が記載されている。
特許文献1に記載された組成物は、溶媒中に銀ナノ粒子を分散してなる分散液からなるものであるが、銀ナノ粒子を凝集することなく分散させることは困難であり、凝集を防止するために安定化剤が必須であり、また透明性及び銀の効率的な利用という点で、未だ充分満足するものではない。また特許文献2に記載された組成物においては、特許文献1のように予め成形された成形体に上記物質を施すのではなく、樹脂との組み合わせにより樹脂成形体自体に抗菌性能を付与することが可能であり、生産性や効果の持続性等の点で有利であるが、銀等の高価な物質を従来の配合量よりも少ない含有量で従来と同等以上の抗菌性能を発揮するには未だ充分満足するものではない。
また下記特許文献3には、光硬化性アクリル系樹脂に銀塩が含有されて成る抗菌性被覆用光硬化性組成物が記載されており、更に、下記特許文献4には、光硬化性樹脂に抗菌剤及び/又は防黴剤を含有させてなる、抗菌性等を有する各種ディスプレイ用保護板等の樹脂成形体が提案されている。
特許文献3及び4記載の樹脂組成物のように、光硬化性のアクリル系樹脂に銀塩を配合してなる樹脂組成物においては、銀塩を効率よくアクリル系樹脂に均一に分散させることが難しく、抗菌性能と経済性の両方を兼ね備えた樹脂組成物を得ることができないことから、優れた抗菌性能を発揮可能な銀超微粒子を凝集させることなく樹脂組成物中に含有させることが望まれている。
このような観点から、本発明者等は、脂肪酸銀とサッカリンから形成される銀超微粒子を含有することを特徴とする透明性を有する銀超微粒子含有分散液及びその製造方法を提案した(特願2012−11505)。この製造方法によれば、低沸点溶媒中に抗菌性能に優れた銀超微粒子を比較的簡単な操作で、樹脂組成物への抗菌性付与用途に好適な低沸点溶媒中に凝集することなく分散できると共に、分散液の透明性に影響を与える副生物を効率的に除去することができ、得られた銀超微粒子含有分散液は、銀超微粒子が凝集することなく分散し、優れた抗菌性能を有すると共に、透明性にも顕著に優れている。
特表2008−508321号公報 特開2010−248124号公報 特開平8−311373号公報 国際公開第2011/007650
しかしながら、高沸点溶剤中で調製した銀超微粒子を効率よく低沸点溶剤に移行させることが難しく、より高濃度で銀超微粒子が含有された銀超微粒子含有分散液を生産性よく調製することが望まれている。また低沸点溶剤中に分散された銀超微粒子は長時間経過すると、粒子が凝集して沈殿が生じることがわかった。
従って本発明の目的は、優れた抗菌性能を有する金属超微粒子が高濃度で凝集することなく分散し、しかも長時間経過後も優れた分散性が維持可能で、塗料組成物や樹脂組成物と混合した場合において、透明性にも顕著に優れた金属超微粒子含有分散液及び該金属超微粒子含有分散液を生産性よく調製可能な製造方法を提供することである。
本発明によれば、メチルイソブチルケトン又はメチルエチルケトン中に、Ag、Cu,Znの何れかの金属超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位して成る金属超微粒子を含有することを特徴とする金属超微粒子含有分散液が提供される。
本発明によればまた、高沸点溶剤としてグリセリンを使用し、該高沸点溶剤に、Ag、Cu,Znの何れかの金属を有する脂肪酸金属塩とサッカリンを添加し、これを加熱混合することにより、Ag、Cu,Znの何れかの金属超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位して成る金属超微粒子が分散して成る金属超微粒子分散高沸点溶剤を調製し、該金属超微粒子分散高沸点溶剤を低沸点溶剤と混合した後、前記高沸点溶剤及び低沸点溶剤を二相分離すると共に、高沸点溶剤から低沸点溶剤中に金属超微粒子を抽出することを特徴とする金属超微粒子含有分散液の製造方法が提供される。
本発明の第一の金属超微粒子含有分散液の製造方法においては、前記加熱混合を、前記脂肪酸金属塩及びサッカリンを高沸点溶剤に添加した後の高沸点溶剤の温度が120〜230℃の範囲で行うことが好適である。
本発明によれば更に、高沸点溶剤としてグリセリンを使用し、該高沸点溶剤に、Ag、Cu,Znの何れかの金属を有する脂肪酸金属塩とサッカリンを添加し、これを加熱混合することにより、金属超微粒子が分散して成る金属超微粒子分散高沸点溶剤を調製し、該金属超微粒子分散高沸点溶剤をグリセリド含有低沸点溶剤と混合した後、前記高沸点溶剤及び低沸点溶剤を二相分離すると共に、高沸点溶剤から低沸点溶剤中に金属超微粒子を移行することを特徴とする金属超微粒子含有分散液の製造方法が提供される。
本発明の第二の金属超微粒子含有分散液の製造方法においては、前記グリセリド含有低沸点溶剤が、グリセリドを0.02〜5重量%の量で含有することが好適である。
本願発明においては、
1.低沸点溶剤が、ケトン類、特にメチルイソブチルケトン又はメチルエチルケトンであること、
2.グリセリドの溶解度パラメーター(SP値)と、低沸点溶剤であるメチルイソブチルケトン又はメチルエチルケトンの溶解度パラメーター(SP値)の差が3以下であること、が好適である。
本発明の金属超微粒子含有分散液においては、金属超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位し、このグリセリドが低沸点溶剤との相溶性に顕著に優れていることから、後述するように高沸点溶剤から低沸点溶剤への抽出が促進され、金属超微粒子が高濃度で含有されていると共に、低沸点溶剤中での金属超微粒子の分散性が顕著に向上されている。また低沸点溶剤中での分散安定性も向上されることから長期にわたって、低沸点溶剤中で分散状態を維持でき、沈殿することが防止されている。
また金属超微粒子が凝集することなく分散していることから透明性に優れていると共に、効率よく抗菌性能を発現することができる。尚、抗菌とは、菌の増殖や繁殖を抑制するものを示す。
更に、本発明の銀超微粒子含有分散液においては、金属超微粒子は低沸点溶剤中に分散していることから、塗料組成物や樹脂組成物等の希釈溶剤として好適に使用することができ、優れた抗菌性能を塗膜や樹脂成形体に付与することができる。
本発明の銀超微粒子含有分散液の第一の製造方法においては、高沸点溶剤としてグリセリンを用い、加熱混合することにより、金属超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位された金属超微粒子を形成することが可能になる。かかる金属超微粒子は、低沸点溶剤に対して優れた親和性を有することから、金属超微粒子は高沸点溶剤から簡単な操作で効率よく低沸点溶剤に抽出され、低沸点溶剤中に金属超微粒子を高濃度に存在させることが可能になる。
また本発明の第二の製造方法においても、低沸点溶剤に予めグリセリドを含有させることによって、第一の製造方法と同様に、金属超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドを配位することが可能になり、二相分離の際、高沸点溶剤から低沸点溶剤への金属超微粒子の抽出を促進でき、金属超微粒子をより多く含有する分散液を調製することが可能になる。
しかも上述したように、低沸点溶剤中に移行した金属超微粒子は凝集することなく長期にわたって分散安定性にも優れている。また、分散液の透明性に影響を与える副生物を効率的に除去することが可能であり、生産性にも優れている。更に分散媒が低沸点溶剤であるため、希釈溶剤として用いて塗料などの樹脂組成物への抗菌性付与用途に好適である。
本発明のこのような効果は、後述する実施例の結果からも明らかである。
すなわち、本発明の金属超微粒子分散液においては、脂肪酸とグリセリドが金属超微粒子に配位している場合、銀超微粒子が凝集することなく均一分散し、一定期間経過後においても金属超微粒子は沈殿することなく、優れた分散安定性を有していることが明らかである(実施例1〜2)。
また実施例3の結果から、低沸点溶剤にあらかじめグリセリドを添加した場合において、より多くの金属超微粒子が低沸点溶剤へ移行していることからも、グリセリドが有効であることがわかる。
実施例1,2及び比較例1,2で得られた分散液のグリセリド濃度を示す図である。
(抗菌成分)
本発明の金属超微粒子含有分散液は、金属超微粒子を形成する抗菌成分として、Ag、Cu,Znの何れかの金属を金属種として有する脂肪酸金属塩とサッカリンとの組合せを用いることが重要な特徴である。
脂肪酸金属塩とサッカリンとの配合比は、重量比で1:0.01〜1:5、特に1:0.1〜1:1の範囲にあることが好ましい。上記範囲を外れると金属超微粒子形成に使用されない成分が増加し、経済性に劣るだけでなく、透明性が低下するおそれがある。
本発明において、サッカリンとの組合せで用いられる脂肪酸金属塩における脂肪酸としては、ミリスチン酸,ステアリン酸,オレイン酸,パルミチン酸,n−デカン酸,パラトイル酸,コハク酸,マロン酸,酒石酸,リンゴ酸,グルタル酸,アジピン酸、酢酸等を挙げることができ、中でもステアリン酸を好適に使用することができる。
また金属成分としては、Ag(銀),Cu(銅),Zn(亜鉛)の何れかであり、特に銀が好ましい。
最も好適な脂肪酸金属塩としては、ステアリン酸銀を挙げることができる。
尚、脂肪酸金属塩は金属種の異なるもの等、複数種の脂肪酸金属塩をブレンドして用いることもできる。
(高沸点溶剤)
本発明において、後述する第一工程において高沸点溶剤としてはグリセリンを用いることが重要な特徴である。
前述した通り、本発明においては、脂肪酸金属塩及びサッカリンを含有させる高沸点溶剤としてグリセリンを用いることにより、脂肪酸とグリセリンがエステル反応してグリセリドを形成し、このグリセリドが金属超微粒子に配位した脂肪酸と親和性を有することから、脂肪酸の周囲又は脂肪酸と混合した状態で配位することが可能になる。
尚、後述するように、本発明においては、脂肪酸金属塩とサッカリンを配合したグリセリンに、低沸点溶剤を混合する際に、エチレングリコール、ジエチレングリコール等のグリセリンよりも脂肪酸との親和性が高く、低沸点溶剤と非相溶である高沸点溶剤を更に混合することにより、グリセリンから低沸点溶剤への金属超微粒子の抽出効率を向上する。
(低沸点溶剤)
本発明に用いる銀超微粒子含有分散液において、銀超微粒子を含有する分散媒として使用される低沸点溶剤は、後述する高沸点溶剤の沸点よりも小さく且つ高沸点溶剤と二相分離可能な溶剤であり、低沸点溶剤と銀超微粒子表面に配位する脂肪酸又はグリセリドとのSP値の差が小さいことが重要であり、これにより、高沸点溶剤から銀超微粒子を抽出させると共に、高沸点溶剤を副生物や残渣物と共に除去することが可能になる。
低沸点溶剤の沸点は、好適には40〜120℃の範囲にあることが、透明材を構成する樹脂組成物層の生産性や取扱性等の点から望ましい。
このような低沸点溶剤としては、これに限定されないが、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン等のケトン類を挙げることができる。
また本発明においては、上記低沸点溶剤の中でも、二相分離に際して高沸点溶剤中の銀超微粒子を効率よく抽出可能とするために、上述した脂肪酸又はグリセリドと相溶性の高い低沸点溶剤を選択することが望ましいことから、粒子表面に配位する脂肪酸又はグリセリドのSP値(溶解度パラメータ)と、低沸点溶剤のSP値の差(絶対値)が、3以下となるように低沸点溶剤を選択することが望ましい。
具体的には、脂肪酸金属塩としてステアリン酸銀を用いる場合には、メチルイソブチルケトンを好適に使用することができる。
(金属超微粒子含有分散液の製造方法)
本発明の金属超微粒子含有分散液は以下の2つの製造方法によって調製される。
(1)第一の製造方法
(1−1)第一工程
本発明の第一の製造方法における第一工程では、高沸点溶剤であるグリセリン中で、銀超微粒子表面に脂肪酸又はグリセリドが配位して成る銀微粒子が生成される。このような銀微粒子が形成され得る限りその条件は問わないが、好適には、脂肪酸銀及びサッカリンをグリセリンに添加し、添加した後の高沸点溶剤の温度が120〜230℃、特に140〜170℃の範囲となるように加熱し、加熱温度によって左右されるが、10〜120分間、特に30〜80分間加熱混合することにより、銀微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位して成る銀超微粒子をグリセリン中に形成することが可能になる。すなわち、脂肪酸銀を上記温度範囲で加熱することにより、脂肪酸銀が脂肪酸と金属銀に分解還元され、金属銀が銀超微粒子を形成し、脂肪酸が粒子表面に配位する。脂肪酸とグリセリンのエステル化反応が進行してグリセリドが生成されると共に、銀超微粒子表面に脂肪酸と同様にグリセリドが配位し、銀超微粒子がグリセリン中に分散される。
この際、抗菌成分である脂肪酸金属塩は、0.1〜2重量%の量で配合することが望ましい。上記範囲よりも脂肪酸金属塩の配合量が少ない場合には、充分な抗菌性能を分散液に付与することができず、その一方上記範囲よりも脂肪酸金属塩の配合量が多ければ、より抗菌効果を高くすることが可能であるが、経済性及び成形性の点で好ましくない。
(1−2)第二工程
次いで、かかる銀超微粒子含有グリセリンに低沸点溶剤を添加後、攪拌混合して混合液を調製する。この際、低沸点溶剤と共に抽出補助剤としてエチレングリコール等の他の高沸点溶剤を一緒に添加してもよい。
低沸点溶剤の添加量は、一概に規定できないが、使用した高沸点溶剤100重量部に対して10〜200重量部の範囲にあることが望ましい。
また低沸点溶剤と共に添加するエチレングリコール等の他の高沸点溶剤は、低沸点溶剤100重量部に対して50〜100重量部の範囲にあることが好ましい。
(1−3)第三工程
高沸点溶剤及び低沸点溶剤の混合液を0〜40℃の温度で60分以上静置することにより、高沸点溶剤及び低沸点溶剤を相分離させた後、高沸点溶剤を除去する。
混合液が相分離されると、高沸点溶剤中に存在していた、銀超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位して成る銀超微粒子は低沸点溶剤側に抽出され、未反応の脂肪酸銀や還元が進行しすぎて金属銀のみとなった凝集体は高沸点溶剤中の残存するため、高沸点溶剤を除去することによって、低沸点溶剤中には銀超微粒子のみが分散した分散液を得ることができる。
尚、高沸点溶剤の除去は、単蒸留、減圧蒸留、精密蒸留、薄膜蒸留、抽出、膜分離等、従来公知の方法により行うことができる。
(2)第二の製造方法
(2−1)第一工程
本発明の第二の製造方法における第一工程では、高沸点溶剤であるグリセリン中で脂肪酸が配位した金属超微粒子を生成させることが主目的であり、このような金属超微粒子が形成され得る限りその条件は問わないが、好適には、脂肪酸金属塩及びサッカリンをグリセリンに添加し、添加した後の高沸点溶媒の温度が120〜230℃、特に140〜170℃の範囲となるように加熱し、10〜120分間、特に30〜80分間加熱混合することが好適である。
第二の製造方法においても、第一の製造方法と同様に、金属超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位して成る金属超微粒子が形成されていることが望ましく、これにより、最終目的の分散液における金属超微粒子の含有量を増加することができる。
(2−2)第二工程
次いで、かかる金属超微粒子含有グリセリンに、グリセリド含有低沸点溶剤を添加混合して混合液を調製する。この際、本発明においては、前述した通り、低沸点溶剤と共にエチレングリコール等の他の高沸点溶媒を一緒に添加してもよい。
金属超微粒子含有グリセリンがグリセリド含有低沸点溶剤に混合されると、金属超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位し、前述した第一の製法と同様の金属超微粒子が高濃度で生成される。
低沸点溶剤中のグリセリドの含有量は、使用する抗菌成分の含有量等によって異なり、一概に規定できないが、低沸点溶剤100重量部に対して0.02〜5重量%の範囲にあることが好適である。
またグリセリド含有低沸点溶剤の添加量は、グリセリドの含有量、及び抗菌成分の含有量等によって異なり、一概に規定できないが、高沸点溶剤100重量部に対して10〜200重量部の範囲にあることが望ましい。
また低沸点溶媒と共に添加するエチレングリコール等の他の高沸点溶剤は、低沸点溶剤100重量部に対して50〜100重量部の範囲にあることが好ましい。
(2−3)第三工程
第一の製造方法と同様に、高沸点溶剤及び低沸点溶剤の混合液を0〜40℃の温度で60分以上静置することにより、高沸点溶剤及び低沸点溶剤を相分離させた後、高沸点溶剤を除去する。
(金属超微粒子含有分散液)
本発明の金属超微粒子含有分散液は、前述した通り、メチルイソブチルケトン、メチルエチルケトン等の低沸点溶剤中に平均1次粒子径が100nm以下、特に10〜50nm、平均2次粒子径が900nm以下、特に200nm〜700nmの粒子が分散してなる分散液であることから、塗料組成物や樹脂組成物と混合した場合、組成物自体の透明性を低下させることがない。尚、本明細書でいう平均1次粒子径とは、銀粒子と銀粒子との間に隙間がないものを一つの粒子とし、その平均をとったものをいう。平均2次粒子径は、銀粒子と銀粒子がパッキングした状態の粒子とし、その平均をとったものをいう。
また金属超微粒子が顕著に凝集することなく均一に分散していることから、優れた抗菌性能を発現することができる。
更に本発明で用いる銀超微粒子含有分散液においては、分散液中に存在する銀超微粒子は、粒子表面に脂肪酸が配位し、この脂肪酸の周囲又は粒子表面にグリセリドが配位した銀超微粒子であることから、分散安定性に顕著に優れており、長時間経過した場合でも沈殿することがほとんどないことから、透明材を構成する樹脂組成物層においても分散性よく均一に分散する。またこの分散液においては、銀超微粒子は、脂肪酸の周囲又は粒子表面にグリセリドが配位した銀超微粒子であることから樹脂組成物層で、銀超微粒子表面と樹脂が直接接触することが低減されており、樹脂の分解を有効に抑制して、樹脂の分子量の低下等を低減することができ、成形性や加工性を阻害することも有効に防止されている。
本発明の金属超微粒子含有分散液は、塗料組成物や樹脂組成物の希釈溶剤として好適に使用することができ、これにより、塗料組成物や樹脂組成物の透明性を損なうことなく、かかる塗料組成物からなる塗膜、或いは樹脂組成物から成る樹脂成形体に抗菌性能を付与することが可能となる。
このような塗料組成物としては、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂等の熱硬化性樹脂や、或いは光硬化型アクリル系樹脂等をベース樹脂とするものを挙げることができる。
また樹脂組成物としては、上記熱硬化性樹脂の他、低−,中−,高−密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、線状超低密度ポリエチレン、アイソタクティックポリプロピレン、シンジオタクティックポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、ポリブテン−1、エチレン−ブテン−1共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン−1共重合体等のオレフィン樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタエート等のポリエステル樹脂、ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン6,10等のポリアミド樹脂、ポリカーボネート樹脂等の熱可塑性樹脂から成るものを挙げることができる。
本発明の金属超微粒子含有分散液は、透明性に優れていることから、特に高い透明性が要求されるアクリル系樹脂、中でも光硬化型アクリル系樹脂から成る組成物の希釈溶剤として使用することが好適である。
(銀量の測定試験)
上記作製した実施例3,比較例3について銀量の測定試験を行った。0.2gのMIBK液に10mLの純水と2mLの硝酸を加え加熱した後、25mLに純水でメスアップした液を発光分光分析装置(iCAP6500 Thermo Scientific製)にて銀量を測定した。表3の結果から、実施例3のMIBK中にグリセリドを添加した場合の方が添加していない比較例3と比較して低沸点溶媒への銀粒子の移行量が多いことがわかる。
(グリセリドの測定試験)
上記作製した実施例1,2、比較例1,2についてグリセリドの測定を行った。メチルイソブチルケトン分散液を濃縮乾固させた後トリメチルシリル化試薬を加えてGC装置(QP2010 島津製作所製)にてグリセリドの量を測定した。測定した結果を図1に示した。
(沈殿の有無)
作成した分散液を室温で放置し、1ヶ月後の液の沈殿の有無を目視で確認した。
(SP値の測定)
SP値とは溶解度係数(solubility parameter)と同義であり液体間の混合性の目安となる。このSP値δは凝集エネルギーをE、分子容をVとすると、δ=(E/V)1/2で表される。
(実施例1)
グリセリン700gにステアリン酸銀3.85gとサッカリン0.385gを加え、150℃で30分間加熱した。グリセリンを60℃まで冷却後、メチルイソブチルケトン700gとエチレングリコール525gを加えて攪拌した。1時間程静置した後にメチルイソブチルケトン層を採取し、銀粒子含有の分散液を得た。
(実施例2)
加熱時間を40分に変更した以外は実施例1と同様に分散液を作製した。
(実施例3)
メチルイソブチルケトン液に事前にモノステアリン酸グリセリンを0.55重量%添加した以外は実施例1と同様に分散液を作製した。
(比較例1)
加熱温度を140℃に変更した以外は実施例1と同様に分散液を作製した。
(比較例2)
加熱温度を140℃、加熱時間を40分に変更した以外は実施例1と同様に分散液を作製した。
(比較例3)
メチルイソブチルケトン液に事前にモノステアリン酸グリセリンを添加しないこと以外は実施例3と同様に分散液を作製した。
表1より明らかなように、グリセリドが存在する場合には沈殿することなく、沈殿が生じている場合には沈殿しない場合と比較してグリセリドが少ないことがわかる。また、表2より検出されたグリセリドと低沸点溶媒であるメチルイソブチルケトンのSP値が近いことからグリセリドが配位した銀粒子が沈殿しないことがわかる。
本発明の金属超微粒子含有分散液は、塗料組成物や樹脂組成物の希釈溶剤として使用することにより、塗膜や樹脂成形体の透明性を損なうことなく、優れた抗菌性能を賦与することが可能になる。
特に本発明の金属超微粒子含有分散液は、液晶ディスプレイ用保護フィルムの上に形成されるハードコート材として使用されるアクリル系樹脂の希釈溶剤として好適に使用することができ、これにより透明性に優れた液晶ディスプレイ用保護フィルムに効率よく抗菌性能が付与できる。
Figure 0006243190
Figure 0006243190
Figure 0006243190

Claims (7)

  1. メチルイソブチルケトン又はメチルエチルケトン中に、Ag、Cu,Znの何れかの金属超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位して成る金属超微粒子を含有することを特徴とする金属超微粒子含有分散液。
  2. 高沸点溶剤としてグリセリンを使用し、該高沸点溶剤に、Ag、Cu,Znの何れかの金属を有する脂肪酸金属塩とサッカリンを添加し、これを加熱混合することにより、Ag、Cu,Znの何れかの金属超微粒子表面に脂肪酸とグリセリドが配位して成る金属超微粒子が分散して成る金属超微粒子分散高沸点溶剤を調製し、該金属超微粒子分散高沸点溶剤を低沸点溶剤と混合した後、前記高沸点溶剤及び低沸点溶剤を二相分離すると共に、高沸点溶剤から低沸点溶剤中に金属超微粒子を抽出することを特徴とする金属超微粒子含有分散液の製造方法。
  3. 加熱混合を、前記脂肪酸金属塩及びサッカリンを高沸点溶剤に添加した後の高沸点溶剤の温度が120〜230℃の範囲で行う請求項記載の金属超微粒子含有分散液の製造方法。
  4. 高沸点溶剤としてグリセリンを使用し、該高沸点溶剤に、Ag、Cu,Znの何れかの金属を有する脂肪酸金属塩とサッカリンを添加し、これを加熱混合することにより、金属超微粒子が分散して成る金属超微粒子分散高沸点溶剤を調製し、該金属超微粒子分散高沸点溶剤をグリセリド含有低沸点溶剤と混合した後、前記高沸点溶剤及び低沸点溶剤を二相分離すると共に、高沸点溶剤から低沸点溶剤中に金属超微粒子を移行することを特徴とする金属超微粒子含有分散液の製造方法。
  5. 前記グリセリド含有低沸点溶剤が、グリセリドを0.02〜5重量%の量で含有する請求項記載の金属超微粒子含有分散液の製造方法。
  6. 前記低沸点溶剤が、メチルイソブチルケトン又はメチルエチルケトンである請求項の何れかに記載の金属超微粒子含有分散液の製造方法。
  7. 前記脂肪酸又はグリセリドの溶解度パラメーター(SP値)と、低沸点溶剤の溶解度パラメーター(SP値)の差が3以下である請求項記載の金属超微粒子含有分散液の製造方法。
JP2013225940A 2013-10-30 2013-10-30 抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法 Active JP6243190B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225940A JP6243190B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法
KR1020167013450A KR101794468B1 (ko) 2013-10-30 2014-10-30 항균성 금속 초미립자 함유 분산액 및 그 제조 방법
CN201480060033.3A CN105682830B (zh) 2013-10-30 2014-10-30 包含抗菌性金属超细颗粒的分散液和其制造方法
EP14857740.6A EP3064296B1 (en) 2013-10-30 2014-10-30 Dispersion liquid containing antibacterial metal ultrafine particles and method for producing same
PCT/JP2014/078922 WO2015064700A1 (ja) 2013-10-30 2014-10-30 抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法
US15/032,511 US10681912B2 (en) 2013-10-30 2014-10-30 Dispersion solution containing antibacterial ultrafine metal particles and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225940A JP6243190B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015086435A JP2015086435A (ja) 2015-05-07
JP6243190B2 true JP6243190B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=53004297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225940A Active JP6243190B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10681912B2 (ja)
EP (1) EP3064296B1 (ja)
JP (1) JP6243190B2 (ja)
KR (1) KR101794468B1 (ja)
CN (1) CN105682830B (ja)
WO (1) WO2015064700A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076385A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗菌性を有する硬化性樹脂組成物
JP6716809B2 (ja) * 2015-11-27 2020-07-01 協立化学産業株式会社 銅ペースト組成物の製造方法
JP6885145B2 (ja) * 2016-03-28 2021-06-09 東洋製罐グループホールディングス株式会社 分散液及びその製造方法並びに銅化合物粒子
WO2017170593A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 東洋製罐グループホールディングス株式会社 分散液及びその製造方法並びに銅化合物粒子
JP6984122B2 (ja) * 2016-12-15 2021-12-17 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗ウイルス性を有する分散液
JP7132695B2 (ja) 2016-12-20 2022-09-07 Tomatec株式会社 金属微粒子、金属微粒子含有分散液及びその製造方法
JPWO2018173996A1 (ja) * 2017-03-23 2020-01-23 横浜ゴム株式会社 硬化性樹脂組成物、積層体、及び、光半導体パッケージ
EP3693102A4 (en) * 2017-10-03 2021-06-02 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. COPPER METAL FINE PARTICLES AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
JP7006937B2 (ja) * 2018-12-21 2022-01-24 協立化学産業株式会社 金属粒子分散液
JP6873510B2 (ja) * 2020-02-14 2021-05-19 協立化学産業株式会社 複合粒子、銅ペースト組成物、および導電体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311373A (ja) 1995-05-22 1996-11-26 Tokuyama Corp 抗菌性被膜用光硬化性組成物
JP2005175000A (ja) 2003-12-08 2005-06-30 Fuji Photo Film Co Ltd 硬磁性合金ナノ粒子の抽出方法および磁気記録材料
US8361553B2 (en) 2004-07-30 2013-01-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods and compositions for metal nanoparticle treated surfaces
JP5073492B2 (ja) 2004-07-30 2012-11-14 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 抗菌銀組成物
CN101138643A (zh) 2006-09-08 2008-03-12 金沙 一种纳米银抗菌器及其制备方法
KR100814295B1 (ko) * 2006-10-10 2008-03-18 삼성전기주식회사 구리 나노입자의 제조방법 및 그에 의해 제조된 구리나노입자
CN102015614A (zh) 2008-02-29 2011-04-13 东洋制罐株式会社 金属超微粒子形成用脂肪酸金属盐
JP5423053B2 (ja) * 2008-02-29 2014-02-19 東洋製罐株式会社 脂肪酸修飾金属超微粒子分散液の製造方法
JP2009209052A (ja) 2008-02-29 2009-09-17 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属超微粒子形成用脂肪酸金属塩
JP2010248124A (ja) 2009-04-15 2010-11-04 Fujifilm Corp 抗菌性組成物、抗菌性樹脂組成物、及び、成型物
KR20120038932A (ko) 2009-07-16 2012-04-24 닛폰고세이가가쿠고교 가부시키가이샤 수지 성형체 및 디스플레이용 보호판
CN103459512B (zh) 2011-02-15 2016-08-10 东洋制罐集团控股株式会社 抗菌性树脂组合物
JP6133551B2 (ja) * 2012-05-18 2017-05-24 東洋製罐グループホールディングス株式会社 銀超微粒子含有分散液及びその製造方法
JP5318272B1 (ja) 2012-11-15 2013-10-16 イーダ株式会社 抗菌性液体組成物
WO2015076385A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 東洋製罐グループホールディングス株式会社 抗菌性を有する硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20160255841A1 (en) 2016-09-08
JP2015086435A (ja) 2015-05-07
KR101794468B1 (ko) 2017-11-06
CN105682830B (zh) 2017-10-03
EP3064296A4 (en) 2017-06-14
KR20160075634A (ko) 2016-06-29
EP3064296B1 (en) 2020-07-01
EP3064296A1 (en) 2016-09-07
WO2015064700A1 (ja) 2015-05-07
CN105682830A (zh) 2016-06-15
US10681912B2 (en) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243190B2 (ja) 抗菌性金属超微粒子含有分散液及びその製造方法
JP6133551B2 (ja) 銀超微粒子含有分散液及びその製造方法
JP6426447B2 (ja) 抗菌性を有する硬化性樹脂組成物
WO2018116980A1 (ja) 金属微粒子、金属微粒子含有分散液及びその製造方法
WO2017170593A1 (ja) 分散液及びその製造方法並びに銅化合物粒子
JP6885146B2 (ja) 抗ウイルス性成型体
CN103665995B (zh) 多功能涂覆液组合物
JP7120382B2 (ja) 銅化合物微粒子含有分散液の製造方法
KR20190092534A (ko) 항바이러스성을 갖는 분산액
JP6512255B2 (ja) 金属銅微粒子及びその製造方法
WO2019069942A1 (ja) 金属銅微粒子及びその製造方法
TW200826840A (en) Quaternary ammonium salt anti-bacterial and water-borne coating material having antibiotic property containing the same
JP6374544B2 (ja) 銀超微粒子含有分散液及びその製造方法
JPWO2018030174A1 (ja) 金属銀微粒子の製造方法
JP7392905B1 (ja) 経時安定性に優れた抗微生物性を有する金属微粒子含有分散液
WO2018030174A1 (ja) 金属銀微粒子の製造方法
CN101264044B (zh) 芥酸酰胺在制药中的应用
JP2013241512A (ja) 抗菌性樹脂組成物
JP2019064979A (ja) 抗ウイルス剤
JP2019189705A (ja) 化合物付着アルミニウム顔料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350