JP6238052B2 - 牽引台車 - Google Patents

牽引台車 Download PDF

Info

Publication number
JP6238052B2
JP6238052B2 JP2013183021A JP2013183021A JP6238052B2 JP 6238052 B2 JP6238052 B2 JP 6238052B2 JP 2013183021 A JP2013183021 A JP 2013183021A JP 2013183021 A JP2013183021 A JP 2013183021A JP 6238052 B2 JP6238052 B2 JP 6238052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
traction
steering
towing
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013183021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015048033A (ja
Inventor
佐藤 等
等 佐藤
洋史 金森
洋史 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2013183021A priority Critical patent/JP6238052B2/ja
Publication of JP2015048033A publication Critical patent/JP2015048033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6238052B2 publication Critical patent/JP6238052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

本発明は、荷物や部品などの運搬等に用いられ、単数の状態または複数台が連結された状態で牽引される牽引台車に関するものである。
従来、荷物の集配センターや工場等の生産現場等では、牽引先頭車(牽引動力車)に連結された単数または複数の牽引台車に部品や荷物等を載せて運搬しており、各牽引台車は、牽引先頭車の走行軌跡に沿うように牽引される。一般的な牽引台車の車輪の構成では四隅にキャスターが設けられており、前側左右には車輪の方向が任意の方向に旋回可能な自在キャスターが、後側左右には車輪の方向が前後に固定された固定キャスターが設けられている。
一方、構内トレーラーなどで用いられる牽引台車として、機械的リンク機構によって四隅の車輪を操舵するようにした四輪操舵台車が知られている(例えば、非特許文献1を参照)。この四輪操舵台車は、牽引先頭車とほぼ同一軌跡を通過することができるため、工場、空港などで大量の荷物を一度に搬送する際に、複数台を連結した状態で用いられている。しかし、この四輪操舵台車は前方の車両と同じ軌跡を通過するという性能を有するが、同一軌跡を描くのは前進動作の時に限られる。
他方、床面に敷設した磁気テープ等の誘導路に沿って無人状態で走行することにより、荷物等を自動搬送するようにした自動操舵機構を有する自動搬送台車が知られている(例えば、特許文献1、2を参照)。
「構内トレーラー情報/大量・重量運搬に最適の4WS式台車など|中部産業」、[online]、[平成25年8月19日検索]、インターネット<URL:http://www.chubu-sangyo.co.jp/toreraor/toreraor.htm>
特開平10−39925号公報 実開昭60−78663号公報
上述したように、上記の従来の四輪操舵台車は、前方の車両と同じ軌跡を通過するという性能を有するが、同一軌跡を描くのは前進動作の時に限られる。したがって、この四輪操舵台車を使用する場合には、前進動作を前提とするために搬送経路をループ状に計画する必要があるので、無駄なスペースを要してしまうという問題があった。
こうしたことから、前進動作の時には、前方の車両と同じ軌跡を通過する一方で、後退動作の時には、後方の車両と同じ軌跡を通過することができるような牽引台車、言い換えれば、牽引動力車の前進動作、後退動作にかかわらず、所定のルート上を走行することが可能な牽引台車の開発が求められていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、牽引動力車の前進動作、後退動作にかかわらず、所定のルート上を走行することが可能な牽引台車を提供することを目的とする。
上記した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る牽引台車は、走行用の動力を有する牽引動力車によって牽引される走行用の動力を有しない牽引台車であって、車体の前側と後側にそれぞれ取り付けられた車輪と、前記各車輪の近傍にそれぞれ取り付けられ、床面に設けられた誘導線を検知する誘導線センサーと、前記各車輪をそれぞれ操舵するための駆動手段と、前記誘導線センサーの検知に基づいて前記駆動手段を駆動して前記車輪を操舵制御する自動操舵機構とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る他の牽引台車は、上述した発明において、前記牽引動力車を前記誘導線に沿って走行するように構成し、前記牽引動力車の前進動作および後退動作のいずれの場合でも、前記牽引動力車と同じ軌跡を通過可能に構成したことを特徴とする。
本発明に係る牽引台車によれば、走行用の動力を有する牽引動力車によって牽引される走行用の動力を有しない牽引台車であって、車体の前側と後側にそれぞれ取り付けられた車輪と、前記各車輪の近傍にそれぞれ取り付けられ、床面に設けられた誘導線を検知する誘導線センサーと、前記各車輪をそれぞれ操舵するための駆動手段と、前記誘導線センサーの検知に基づいて前記駆動手段を駆動して前記車輪を操舵制御する自動操舵機構とを備えるので、牽引台車は前進の際も後退の際も、誘導線を検知しながら所定のルートに沿って通過することができるという効果を奏する。このため、牽引動力車の前進動作、後退動作にかかわらず、牽引台車は所定のルート上を走行することができる。特に、従来は後方の車両に追従することが困難であった後退動作においても、牽引台車は後方の車両と同じ軌跡を走行可能である。
また、走行ルートをループ状にする必要がなく、単線ルートの往復走行も可能となるので、最短ルート計画が可能となり、従来のようにスペースを無駄に占有するような事態も生じない。さらに、牽引動力車の前進動作、後退動作にかかわらず、牽引台車は所定のルート上を走行できるので、例えば鉄道の貨物基地のように、使用しない牽引台車を牽引動力車で待機エリアへ誘導することが可能である。
図1は、本発明に係る牽引台車の実施例を示す概略下面図である。 図2は、図1のA−A線に沿った側断面図である。 図3は、図2のB−B線に沿った正面断面図である。 図4は、本発明に係る牽引台車を複数台連結して、牽引先頭車の動力で前進動作および後退動作を行う場合の例を示した概略平面図である。
以下に、本発明に係る牽引台車の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1、図2および図3に示すように、本発明に係る牽引台車10は、走行用の動力を有する牽引動力車によって牽引される走行用の動力を有しない台車である。この牽引台車10は、車体12の左右方向中央の前側12fと後側12rとにそれぞれ取り付けられた左右2個の操舵輪14(車輪)と、前側と後側の各操舵輪14をそれぞれ操舵するための操舵用のモーター16(駆動手段)とを備えている。モーター16は車体12の下面に取り付けた基台18に懸垂状態に固定されている。
さらに、この牽引台車10は、前後の各操舵輪14の近傍においてそれぞれ前側と後側に取り付けられ、床面1に設けられた磁気テープ2(誘導線)からの発生磁気を検知する磁気センサー20(誘導線センサー)と、前後の各操舵輪14をそれぞれ操舵制御するための自動操舵機構22とを備えている。磁気センサー20は、各操舵輪14の車輪支持部24から前後に延びる支持部材26の前端と後端とにおいて、下向きに取り付けてある。
自動操舵機構22は、磁気センサー20の検知に基づいてモーター16を駆動して操舵輪14を操舵制御するものであり、左右の操舵輪14の回転軸を連結支持する正面視で逆U字状の車輪支持部24の上面中央から鉛直上向きに立ち上がり、車体下面に回動自在に固定された操舵軸28を有している。この操舵軸28の軸線は左右の操舵輪14の間の左右方向中央に位置している。
この操舵軸28とモーター16の出力軸は、図示しないプーリー、タイミングベルト、歯車などを介して連結されており、操舵輪14はモーター16による操舵軸28の回動を介して車輪の方向を旋回して自動操舵されるようになっている。このようにして、自動操舵機構22は、牽引台車10の進行方向を操舵制御することができる。なお、車体下面のモーター16近傍には、図示しない自動操舵機構22の制御装置およびモーター16用の電源バッテリーが固定されている。
また、この牽引台車10は、車体の下面の四隅、すなわち車体の前側左右および後側左右に設けられたキャスター30をさらに備えている。このキャスター30は車輪の方向が任意の方向に旋回可能な自在キャスターとして構成され、車輪32と車輪支持部34と摺動部36と基台38とからなる。
上記の構成の動作および作用について説明する。ただし、以下の説明では、牽引台車10は、操作者の図示しない開始ボタン入力操作によって始動され、その後、停止ボタンが入力操作されるまでは、自動操舵機構22による自動操舵制御運転が行われるように制御装置のソフトウエアがあらかじめ組み立てられているものとする。
図4に示すように、牽引台車10は、4台が連結具40を介して直列に連結された状態で、本発明と同じく磁気センサー(不図示)を有し、磁気テープ2に沿って走行するように構成された牽引先頭車V(牽引動力車)によって牽引されている。各牽引台車10の前後2台の自動操舵機構22における磁気センサー10のそれぞれが個別に磁気テープ2を検出するとともに、操舵輪14を操舵している。
(前進動作の場合)
まず、牽引先頭車Vが前進方向Fに走行する前進動作の場合について説明する。
各牽引台車10の前後2台の自動操舵機構22は、磁気テープ2が発する磁力線の強さや向きを各操舵輪14の前側(進行方向前側)に位置する磁気センサー20が検出し、磁気テープ2の左端(または右端)の位置が磁気センサー20の定位置となるように前後2台の各モーター16を自動制御して前後2組の操舵輪14を操舵しながら走行する。この場合、例えば、左右の操舵輪14の間の中央部分に磁気テープ2が位置するように操舵輪14を操舵するようにしてもよい。磁気センサー20の検出信号は、それぞれ自動操舵機構22の図示しない制御装置に入力されて演算処理される。この制御装置は、磁気センサー20からの検出信号に基づいてモーター16の駆動制御を行う。このようにして、牽引先頭車Vに牽引される各牽引台車10は、磁気テープ2に沿う操舵を自動的に行う。
自動操舵機構22の図示しない制御装置によって前後2台の自動操舵機構22を同期制御すると、前後2組の操舵輪14がそれぞれ磁気テープ2に沿うように自動操舵で走行するため、牽引台車10の四隅の旋回自在なキャスター30が強制操舵される。このため、牽引台車10は直線走行はもちろん、コーナー部等の曲線走行においても磁気テープ2に沿って走行可能である。
(後退動作の場合)
次に、牽引先頭車Vが後退方向Rに走行する後退動作の場合について説明する。
各牽引台車10の前後2台の自動操舵機構22は、磁気テープ2が発する磁力線の強さや向きを各操舵輪14の後側(進行方向前側)に位置する磁気センサー20が検出する。上記の前進動作の場合と同様に、磁気テープ2の左端(または右端)の位置が磁気センサー20の定位置となるように前後2台の各モーター16を自動制御して前後2組の操舵輪14を操舵しながら走行する。なお、磁気センサー20、自動操舵機構22の図示しない制御装置、モーター16の動作および作用については、上記の前進動作の場合と同様である。
このように、本発明の牽引台車10は、牽引先頭車Vの前進動作および後退動作のいずれの場合でも、磁気テープ2を検知しながら牽引先頭車Vと同じ軌跡を通過することができる。特に、従来は後方の車両に追従することが困難であった牽引先頭車Vの後退動作においても、本発明の牽引台車10は後方の車両と同じ軌跡を走行可能である。
また、本発明によれば、走行ルートをループ状にする必要がなく、単線ルートの往復走行も可能となるので、最短ルート計画が可能となり、従来のようにスペースを無駄に占有するような事態も生じない。さらに、牽引先頭車Vの前進動作、後退動作にかかわらず、牽引台車10は所定のルート上を走行できるので、例えば鉄道の貨物基地のように、使用しない牽引台車10を牽引先頭車Vで待機エリアへ誘導することが可能である。
以上説明したように、本発明に係る牽引台車によれば、走行用の動力を有する牽引動力車によって牽引される走行用の動力を有しない牽引台車であって、車体の前側と後側にそれぞれ取り付けられた車輪と、前記各車輪の近傍にそれぞれ取り付けられ、床面に設けられた誘導線を検知する誘導線センサーと、前記各車輪をそれぞれ操舵するための駆動手段と、前記誘導線センサーの検知に基づいて前記駆動手段を駆動して前記車輪を操舵制御する自動操舵機構とを備えるので、牽引台車は前進の際も後退の際も、誘導線を検知しながら所定のルートに沿って通過することができる。このため、牽引動力車の前進動作、後退動作にかかわらず、牽引台車は所定のルート上を走行することができる。特に、従来は後方の車両に追従することが困難であった後退動作においても、牽引台車は後方の車両と同じ軌跡を走行可能である。
また、走行ルートをループ状にする必要がなく、単線ルートの往復走行も可能となるので、最短ルート計画が可能となり、従来のようにスペースを無駄に占有するような事態も生じない。さらに、牽引動力車の前進動作、後退動作にかかわらず、牽引台車は所定のルート上を走行できるので、例えば鉄道の貨物基地のように、使用しない牽引台車を牽引動力車で待機エリアへ誘導することが可能である。
以上のように、本発明に係る牽引台車は、荷物や部品などの運搬等に用いられ、単数の状態または複数台が連結された状態で牽引される牽引台車に有用であり、特に、牽引先頭車の前進動作、後退動作にかかわらず、所定のルート上を走行するのに適している。
1 床面
2 磁気テープ(誘導線)
10 牽引台車
12 車体
12f 前側
12r 後側
14 操舵輪(車輪)
16 モーター(駆動手段)
18 基台
20 磁気センサー(誘導線センサー)
22 自動操舵機構
24 車輪支持部
26 支持部材
28 操舵軸
30 キャスター
32 車輪
34 車輪支持部
36 摺動部
38 基台
40 連結具
V 牽引先頭車(牽引動力車)
F 前進方向
R 後退方向

Claims (2)

  1. 走行用の動力を有する牽引動力車によって牽引される走行用の動力を有しない牽引台車であって、
    車体の左右方向中央の前側と後側にそれぞれ取り付けられた操舵輪と、前記車体の前側左右と後側左右にそれぞれ取り付けられ、車輪の方向が任意の方向に旋回可能な自在キャスターと、前記各操舵輪の近傍にそれぞれ取り付けられ、床面に設けられた誘導線を検知する誘導線センサーと、前記各操舵輪をそれぞれ操舵するための駆動手段と、前記誘導線センサーの検知に基づいて前記駆動手段を駆動して前記各操舵輪を操舵制御する自動操舵機構とを備えることを特徴とする牽引台車。
  2. 前記牽引動力車を前記誘導線に沿って走行するように構成し、
    前記牽引動力車の前進動作および後退動作のいずれの場合でも、前記牽引動力車と同じ軌跡を通過可能に構成したことを特徴とする請求項1に記載の牽引台車。
JP2013183021A 2013-09-04 2013-09-04 牽引台車 Active JP6238052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183021A JP6238052B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 牽引台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183021A JP6238052B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 牽引台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015048033A JP2015048033A (ja) 2015-03-16
JP6238052B2 true JP6238052B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=52698394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183021A Active JP6238052B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 牽引台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6238052B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107168A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Toyota Motor Corp 搬送車列による搬送システム
JP3437896B2 (ja) * 1996-08-02 2003-08-18 鹿島建設株式会社 往復走行車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015048033A (ja) 2015-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280940B2 (ja) 自動搬送装置
JP4971326B2 (ja) 自動搬送車とワーク積載台車とによるワーク搬送設備システム
JP2013091366A (ja) 無人搬送車
JP3791873B2 (ja) 搬送台車
JP4571519B2 (ja) 搬送車両
CN208278198U (zh) 一种具有无人导航的agv装置
JPH0924861A (ja) 台車用けん引車
JP6238052B2 (ja) 牽引台車
JP5526390B2 (ja) 台車式搬送装置とその操向制御方法
CN205114338U (zh) 一种用于agv小车无轨行驶的装置
JP2759134B2 (ja) 誘導式運搬車の自動誘導方法
JP4437318B2 (ja) 搬送機及びそれを用いた搬送方法
CN213974229U (zh) 一种agv小车
JPH01248209A (ja) 搬送駆動車及び台車搬送装置
JP5716909B2 (ja) 台車式搬送装置
JP3142631U (ja) 無人搬送台車
JPH06107168A (ja) 搬送車列による搬送システム
JPH11240446A (ja) 無人搬送車
JP4766614B2 (ja) 部品組立装置
JP5678560B2 (ja) 自走式キャリア
JPH1039925A (ja) 磁気誘導式運搬車
JP2015111348A (ja) 無人搬送車
JP5608487B2 (ja) 物品製造装置および作業台車
CN211139488U (zh) 单舵轮驱动的三轮式磁导航agv小车
CN206384068U (zh) 一种拖拉式平板agv小车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6238052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150