JP6188703B2 - Hprt遺伝子座を修飾するための方法および組成物 - Google Patents

Hprt遺伝子座を修飾するための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6188703B2
JP6188703B2 JP2014539020A JP2014539020A JP6188703B2 JP 6188703 B2 JP6188703 B2 JP 6188703B2 JP 2014539020 A JP2014539020 A JP 2014539020A JP 2014539020 A JP2014539020 A JP 2014539020A JP 6188703 B2 JP6188703 B2 JP 6188703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
gene
cell
hprt
transgene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014539020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014532410A (ja
Inventor
グレゴリー ジェイ. コスト,
グレゴリー ジェイ. コスト,
マイケル シー. ホームズ,
マイケル シー. ホームズ,
ノリユキ カサハラ,
ノリユキ カサハラ,
ジョゼ ラガニエール,
ジョゼ ラガニエール,
ジェフリー シー. ミラー,
ジェフリー シー. ミラー,
デイビッド パッション,
デイビッド パッション,
エドワード ジェイ. レバール,
エドワード ジェイ. レバール,
フィオドール ウルノフ,
フィオドール ウルノフ,
レイ ジャン,
レイ ジャン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Sangamo Therapeutics Inc
Original Assignee
University of California
Sangamo Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California, Sangamo Therapeutics Inc filed Critical University of California
Publication of JP2014532410A publication Critical patent/JP2014532410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6188703B2 publication Critical patent/JP6188703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1077Pentosyltransferases (2.4.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/96Stabilising an enzyme by forming an adduct or a composition; Forming enzyme conjugates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/02Pentosyltransferases (2.4.2)
    • C12Y204/02008Hypoxanthine phosphoribosyltransferase (2.4.2.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/21Endodeoxyribonucleases producing 5'-phosphomonoesters (3.1.21)
    • C12Y301/21004Type II site-specific deoxyribonuclease (3.1.21.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/80Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor
    • C07K2319/81Fusion polypeptide containing a DNA binding domain, e.g. Lacl or Tet-repressor containing a Zn-finger domain for DNA binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年10月27日出願の米国仮特許出願第61/552,309号、および2011年11月7日出願の米国仮特許出願第61/556,691号の利益を主張するものであり、これらの開示内容は、すべての目的のために参照によりこれらの全体が組み込まれる。
本開示は、ゲノム編集の分野に関する。
遺伝子治療は、ヒト治療薬の新時代に非常に大きな可能性を有している。これらの方法論は、これまでに標準の医療行為では対処することができなかった状態の治療を可能にする。遺伝子治療は、遺伝子座の破壊または修正、および導入遺伝子に融合される特異的外来プロモーターまたはゲノムへの挿入部位に見られる内在性プロモーターのいずれかによって制御され得る発現可能な導入遺伝子の挿入等のゲノム編集技術の多くの変形を含み得る。
導入遺伝子の送達および挿入は、この任意の科学技術を実装するために解決されなければならない障壁の例である。例えば、様々な遺伝子送達方法が治療上での使用に利用可能であり得るが、すべて、安全性、持続性、および発現レベルの間で実質的なトレードオフを伴う。導入遺伝子をエピソーム(例えば、基本的なアデノウイルス、AAV、およびプラスミドベースの系)として提供する方法は、一般に安全であり、高い初期発現レベルをもたらし得るが、これらの方法は、ロバストなエピソーム複製を欠き、有糸***的に活性な組織または経時的に再生する組織における発現の期間を制限し得る。対照的に、所望の導入遺伝子のランダムな組み込み(例えば、組み込みレンチウイルス)をもたらす送達方法は、より持続的な発現を提供するが、レシピエント細胞における無秩序な増殖を引き起こし得、ランダムに組み込まれた導入遺伝子カセットの近くで癌遺伝子の活性化を介した悪性腫瘍につながる可能性がある。さらに、導入遺伝子組み込みは複製による損失を回避するが、導入遺伝子に融合される外来プロモーターの最終的に起こるサイレンシングを阻止しない。継時的に、このようなサイレンシングは、ランダムな挿入事象の大部分において導入遺伝子発現の減少をもたらす。導入遺伝子の組み込みは、あらゆる標的細胞において稀にしか生じず、このことは、所望の治療効果を得るのに十分高い導入遺伝子の発現レベルを達成することを困難にし得る。
近年、部位特異的ヌクレアーゼでの切断を用いて選択されたゲノム遺伝子座への挿入を付勢する導入遺伝子組み込みの新たな戦略が開発されている(例えば、共同所有の特許文献1および特許文献2を参照のこと)。このアプローチは、遺伝子サイレンシングまたは隣接した癌遺伝子の活性化の危険性を最小限に抑えるための正確な導入遺伝子の位置決めを可能にするため、典型的な組み込みアプローチと比較して、導入遺伝子発現の改善、安全性の向上、および発現持続性の向上の可能性を提供する。
1つのアプローチは、導入遺伝子のその同族遺伝子座への組み込み、例えば、変異遺伝子を修正するための野生型導入遺伝子の内因性第VIII因子遺伝子座への挿入を含む。あるいは、導入遺伝子は、特にその有益な特性のために選択された非同族遺伝子座に挿入され得る。同族遺伝子座の標的化は、内因性調節要素によってもたらされる発現制御を引き続き維持しながら内因性遺伝子の発現を導入遺伝子で置き換えることを望む場合に有用であり得る。内因性遺伝子座内または内因性遺伝子座の近くで切断する特異的ヌクレアーゼを使用することができ、導入遺伝子は、相同指向修復(HDR)によって、または非相同末端結合(NHEJ)中の末端捕捉によってその切断部位に、またはその切断部位の近くに組み込まれ得る。この組み込みプロセスは、導入遺伝子ドナーにおける相同性領域の使用または不使用に影響される。ドナーにおけるこれらの染色体相同性領域は、導入遺伝子カセットに隣接し、切断部位における内因性遺伝子座の配列に相同である。
あるいは、導入遺伝子は、そのセーフハーバー遺伝子座で見つけられるプロモーターを利用するか、または挿入前に導入遺伝子に融合される外因性プロモーターによる導入遺伝子の発現調節を可能にするかのいずれかを行い得るゲノム内の特定の「セーフハーバー」位置に挿入され得る。ヒト細胞中のAAVS1(PPP1R12Cとしても知られている)およびCCR5遺伝子、Rosa26、ならびにアルブミンを含むいくつかのそのような「セーフハーバー」遺伝子座が説明されている(共同所有の特許文献3、特許文献4および米国特許公開第201000218264号、ならびに米国出願第13/624,193および同第13/624,217号を参照のこと)。上述のように、導入遺伝子構築物がHDRによるプロセスまたはNHEJによるプロセスのいずれかによって挿入されるようにセーフハーバーに特異的なヌクレアーゼを利用することができる。
6−チオグアニン(6−TG)は、細胞におけるdGTP生合成を妨害し得るグアニン類似体である。チオ−dGは、グアニンの代わりに複製中にDNAに組み込まれ得、組み込まれると、多くの場合メチル化される。このメチル化は、適切なミスマッチDNA修復を妨害し得、細胞周期停止をもたらし、かつ/またはアポトーシスを起こし得る。6−TGは、急速に***する細胞に対して毒性があるため、ある種の悪性腫瘍を有する患者を治療するために臨床的に使用されている。
癌および自己免疫疾患等のいくつかの種類の病状の治療は、多くの場合、例えば骨髄または他の組織移植片の移植の前に、患者自身の免疫系を除去する免疫除去を伴う。免疫除去は、全身放射線療法または高用量化学療法によって達成され得る。そのような治療が移植片を患者に定着させることにより免疫系を「再起動させる」と考えられているが、免疫除去治療は、多くの場合、過酷であり、患者が耐えることができず、利用する治療レジメン次第で重度の合併症につながり得る。したがって、より緩やかな免疫除去療法レジメンが必要とされている。
ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)は、HPRT1遺伝子によってコードされるプリン代謝に関与する酵素である。HPRT1は、X染色体上にあり、したがって、男性(雄)における単一コピー内に存在する。HPRT1は、5−ホスホリボシル基を5−ホスホリボシル1−ピロホスフェートからプリンに移動させるによってヒポキサンチンからイノシン一リン酸への変換およびグアニンからグアノシン一リン酸への変換を触媒するトランスフェラーゼをコードする。この酵素は、新たなプリン合成で用いるために、主にプリンを劣化したDNAから救い出す機能を果たす。6−TGの存在下で、HPRTは、細胞中のDNAおよびRNAへの6−TGの組み込みに関与する酵素であり、適切なポリヌクレオチド合成および代謝の妨害をもたらす。したがって、6−TGは、機能的HPRT酵素で細胞を死滅させる選択作用物質として用いることができ、加えて、6−TGは、それを必要とする対象において穏やかな免疫除去を引き起こすために与えられ得る。幹細胞移植片(例えば、造血幹細胞または前駆幹細胞)を受ける患者において、目的とする導入遺伝子をHPRT遺伝子座に組み込んで、HPRT1遺伝子をノックアウトすることができる。そのような細胞集団は、6−TG毒性に耐性を示す。したがって、導入遺伝子(+)/HPRT1(−)細胞が患者に注入されるとき、一連の穏やかな6−TG治療は、細胞の生着を強化し得、これらの生着した細胞は、より大きな割合の導入遺伝子組み込みを有する。
HPRTは、導入遺伝子組み込みのセーフハーバーとして従来から標的とされている(例えば、非特許文献1を参照のこと)。これは、低レベルで構成的に発現され、HPRT遺伝子の破壊は、6−TGを用いてインビトロおよびインビボの両方において選択され得る。しかしながら、ランダム組み込みによるHPRT遺伝子座への組み込みは困難であり得、低頻度でしか生じない。
米国特許第7,888,121号明細書 米国特許出願公開第2011/0301073号明細書 米国特許出願公開第2008/0299580号明細書 米国特許出願公開第2008/0159996号明細書
Jasinら、Proc Natl Acad Sci USA(1996)93,p.8804
したがって、HPRT遺伝子を直接標的化するか、または成功を収める核酸の細胞への形質導入(HPRTまたは他の遺伝子座での)のマーカーおよびトランスフェクトされたヌクレアーゼ(複数可)の発現および機能のマーカーとしてこの遺伝子の標的破壊を用いることによって、特異的ゲノム編集の頻度を増加させる組成物および方法の必要性が未だ存在する。
導入遺伝子の細胞内の特定の位置への標的挿入を増加させるか、または標的遺伝子座における遺伝子修飾の頻度を増加させるための方法および組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態において、導入遺伝子挿入は、HPRT遺伝子で生じ、導入遺伝子挿入の選択は、細胞、動物、または患者を6−TGに曝露することにより生じる。他の実施形態では、ヌクレアーゼ切断によるHPRT遺伝子の破壊(例えば、切断後のNHEJ中のヌクレオチド挿入または欠失による遺伝子ノックアウト)は、活性ヌクレアーゼ活性を有する細胞の代理としての役割を果たし、導入遺伝子挿入は、ドナー導入遺伝子を共形質導入したさらなるヌクレアーゼおよびHPRT特異的ヌクレアーゼの存在下でゲノム内の1つ以上の他の位置で生じる。挿入は、例えば、AAVS1、Rosa、アルブミン、もしくはCCR5等のセーフハーバー位置を含む任意の遺伝子座で、または目的とする任意の遺伝子の内因性位置で生じ得る。対応する内因性遺伝子座への導入遺伝子の挿入は、遺伝子ノックアウト、遺伝子修正、または所望の属性を有する遺伝子変異形の導入もしくは目的とするポリペプチドまたはポリヌクレオチドをコードする遺伝子の導入のためであり得る。
いくつかの実施形態において、一方の組がHPRTを標的とし、他方が目的とする別の位置を標的とする2つ以上の組のヌクレアーゼは、両方の遺伝子座のノックアウトがこれらのヌクレアーゼ組による切断によって引き起こされる二本鎖切断(DSB)のNHEJ媒介修復によって生じるように細胞に導入される(任意の順序で同時に、かつ/または連続して)。これらの実施形態において、ヌクレアーゼ媒介HPRT破壊は、成功を収めるヌクレアーゼ対の形質導入のマーカー、ならびにヌクレアーゼ活性を含有する細胞の指標として用いられる。これは、ゲノム編集が生じた可能性の高い細胞を特定する効率を高めるのに有用である。いくつかの実施形態において、これらの方法および組成物は、T細胞またはB細胞において用いられ、他の実施形態では、幹細胞、例えば、造血幹細胞(例えば、CD34+細胞)において用いられる。いくつかの実施形態において、本発明の方法および組成物は、造血幹細胞/前駆細胞とともに用いられる。
一態様において、ゲノム中のHPRT遺伝子における標的部位に結合するジンクフィンガータンパク質(ZFP)が本明細書に記載され、このZFPは、1つ以上の操作されたジンクフィンガー結合ドメインを含む。一実施形態において、ZFPは、目的とする標的ゲノム領域を二量体化し、その後切断するジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)の対として用いられ、このZFNは、1つ以上の操作されたジンクフィンガー結合ドメインおよびヌクレアーゼ切断ドメインまたは切断ハーフドメインを含む。別の態様において、ゲノム内のHPRT遺伝子における標的部位に結合するTALEタンパク質(転写アクチベーター様エフェクター)が本明細書に記載され、このTALEは、1つ以上の操作されたTALE DNA結合ドメインを含む。一実施形態において、TALEは、目的とする標的ゲノム領域を切断するヌクレアーゼ(TALEN)であり、このTALENは、1つ以上の操作されたTALE DNA結合ドメインおよびヌクレアーゼ切断ドメインまたは切断ハーフドメインを含む。ZFNおよび/またはTALENの切断ドメインおよび切断ハーフドメインは、例えば、様々な制限エンドヌクレアーゼおよび/またはホーミングエンドヌクレアーゼから得られ得る。一実施形態において、切断ハーフドメインは、IIS型制限エンドヌクレアーゼ(例えば、FokI)に由来する。ある実施形態において、ジンクフィンガーまたはTALE DNA結合ドメインは、例えば、表1および4に示されるHPRT遺伝子における標的部位を認識する。
ZFNまたはTALENは、HPRT遺伝子のコーディング領域内、またはHPRT遺伝子内もしくはその遺伝子に隣接した非コーディング配列、例えば、リーダー配列、トレーラー配列、もしくはイントロン等で、またはコーディング領域の上流もしくは下流のいずれかの非転写領域内でHPRT遺伝子に結合し、かつ/または切断し得る。
別の態様において、本明細書に記載のジンクフィンガーまたはTALEヌクレアーゼのうちの1つ以上を含む組成物が本明細書に記載される。ある実施形態において、この組成物は、薬学的に許容される賦形剤と組み合わせて1つ以上のジンクフィンガーまたはTALEヌクレアーゼを含む。いくつかの実施形態において、組成物は、2つ以上の組のジンクフィンガーまたはTALEヌクレアーゼを含み、それぞれの組は異なる特異性を有する。いくつかの態様において、ジンクフィンガーまたはTALEヌクレアーゼの1つの組は、HPRT遺伝子に特異的である。他の態様では、組成物は、ZFNもTALENもいずれも含む。いくつかの実施形態において、組成物は、HPRT特異的ヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドを含む一方で、他の実施形態では、組成物は、ヌクレアーゼタンパク質を含む。
別の態様において、本明細書に記載の1つ以上のZFNまたはTALENをコードするポリヌクレオチドが本明細書に記載される。このポリヌクレオチドは、例えば、mRNAまたはDNAであり得る。いくつかの態様において、mRNAは、化学的に修飾され得る(例えば、Kormann et al,(2011)Nature Biotechnology 29(2):154−157を参照のこと)。別の態様において、プロモーターに作動的に連結される本明細書に記載の1つ以上のZFNまたはTALENをコードするポリヌクレオチドを含むZFNまたはTALEN発現ベクターが本明細書に記載される。一実施形態において、発現ベクターは、ウイルスベクターである。一態様において、ウイルスベクターは、組織特異的向性を呈する。
別の態様において、1つ以上のZFNまたはTALEN発現ベクターを含む宿主細胞が本明細書に記載される。宿主細胞は、1つ以上のZFNまたはTALEN発現ベクターで安定的に形質転換されるか、一過性にトランスフェクトされるか、またはこれらの組み合わせであり得る。一実施形態において、宿主細胞は、胚幹細胞である。他の実施形態では、1つ以上のZFNまたはTALEN発現ベクターは、宿主細胞において1つ以上のZFNまたはTALENを発現する。別の実施形態において、宿主細胞は、外因性ポリヌクレオチドドナー配列をさらに含み得る。本明細書に記載の実施形態のいずれかにおいて、宿主細胞は、胚細胞、例えば、1つ以上のマウス、ラット、ウサギ、または他の哺乳動物胚細胞(例えば、非ヒト霊長類)を含み得る。いくつかの実施形態において、宿主細胞は、組織を含む。
別の態様において、細胞内のHPRT遺伝子を切断するための方法が本明細書に記載され、この方法は、(a)ZFN(複数可)またはTALEN(複数可)が発現され、かつ1つ以上のHPRT遺伝子が切断されるような条件下で、細胞に、1つ以上の遺伝子内の標的部位に結合する1つ以上のZFNまたはTALENをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを導入することを含む。両方の組の共形質導入が行われ、その後、レシピエント細胞が6−TGで選択される。他の実施形態では、ヌクレアーゼ誘導DSB後のNHEJによるHPRTのノックアウトを経た6−TGに耐性を示す細胞を、異なる(非HPRT)部位でのヌクレアーゼ媒介切断によって、例えば、第2のヌクレアーゼ組による切断、続いてNHEJによって修飾することもできる。このプロトコルによってノックアウトされ得る遺伝子の例には、HIVコレセプターCCR5またはCXCR4が挙げられる。
他の実施形態では、標的遺伝子内のゲノム配列は、例えば、本明細書に記載のZFNもしくはTALEN(またはそれらのZFNもしくはTALENをコードするベクター)を用いて切断され、ZFNもしくはTALENでの標的切断後に「ドナー」配列が遺伝子に挿入される。ドナー配列は、別個のベクター(例えば、Ad、AAV、もしくはLVベクター)に存在するZFNもしくはTALENベクターに存在し得るか、またはあるいは、別個および/もしくは異なる核酸送達機構を用いて細胞に導入され得る。HPRT遺伝子座へのドナーヌクレオチド配列の挿入は、HPRT遺伝子制御要素の制御下で導入遺伝子の発現をもたらし得る。いくつかの態様において、目的とする導入遺伝子の挿入は、無傷の外因性タンパク質配列の発現をもたらし、任意のHPRTコードアミノ酸を欠く。他の態様では、発現された外因性タンパク質は、融合タンパク質であり、導入遺伝子およびHPRT遺伝子によってコードされるアミノ酸を含む。いくつかの例において、HPRT配列が外因性タンパク質のアミノ(N)末端部分に存在する一方で、他の例において、HPRT配列は、外因性タンパク質のカルボキシ(C)末端部分に存在する。他の例では、HPRT配列は、外因性タンパク質のN末端部分およびC末端部分の両方に存在する。
いくつかの実施形態において、本発明は、HPRTプロモーターの制御下においてインビボで導入遺伝子を発現するために使用され得る方法および組成物を記載する。いくつかの態様において、導入遺伝子は、目的とする治療用タンパク質をコードし得る。導入遺伝子は、本発明の方法がタンパク質置換のために使用され得るようにタンパク質をコードし得る。いくつかの態様において、導入遺伝子は、導入遺伝子によってコードされるタンパク質を産生して血液に輸送するためにB細胞に挿入される。他の非限定的な例には、異常グロビン遺伝子を有する患者における野生型または抗鎌状グロビン配列の導入によるCD34+幹/前駆細胞における異常血色素症の治療が挙げられる。いくつかの態様において、導入遺伝子は、治療用タンパク質、治療用ホルモン、血漿タンパク質、抗体等をコードする。別の非限定的な例には、キメラ抗原受容体(CAR)の挿入またはエクスビボでのT細胞への1つ以上のT細胞受容体遺伝子(複数可)の挿入(それを必要とする患者に再注入するため)が挙げられる(Jena et al(2010)Blood 116:1035−1044を参照のこと)。さらなる態様において、本発明の方法および組成物は、細胞中の遺伝子をノックアウトするために用いられる。非限定的な例には、エクスビボでのT細胞中のCCR5等のウイルス受容体のノックアウト(それを必要とする患者に再注入するため)が挙げられる。Bcl11A遺伝子もしくはEKLF遺伝子のノックアウトまたはBcl11A遺伝子中のEKLF結合部位のノックアウトによる異常血色素症の治療(これらはすべて胎児(γ)グロビン合成の再活性化をもたらす)は、他の非限定的な例である。他の実施形態は、HLA遺伝子のノックアウトまたは遺伝子の遺伝子修正またはスプライスアクセプター部位の挿入を含む。
いくつかの実施形態において、ZFNまたはTALEN切断部位は、NHEJでのZFNまたはTALEN誘導DSBの修復が6−TGに対する感受性を示し続ける細胞を産生するように、HPRT遺伝子のイントロン内に存在する。いくつかの実施形態において、HPRTに組み込まれたDNAは、HPRTの正常なスプライシングを妨害するスプライスアクセプター配列を含み、HPRTスプライシングの妨害は、遺伝子を不活性化して6−TG耐性細胞を作成する。いくつかの実施形態において、組み込まれたDNAは、捕捉されたスプライス形態を用いてHPRTとの融合タンパク質を産生する導入遺伝子を含有する。他の実施形態では、組み込まれたDNAは、HPRTスプライシングが妨害され、かつ導入遺伝子が発現されるように、プロモーターおよび導入遺伝子を含む。
他の実施形態では、ヌクレアーゼ切断によるHPRT遺伝子の破壊(例えば、NHEJ中のヌクレオチド挿入または欠失による遺伝子ノックアウト)は、肯定的な形質導入および活性ヌクレアーゼ活性のマーカーとしての役割を果たし、導入遺伝子挿入は、ゲノム内の別の位置(例えば、セーフハーバー)で生じ得る。このようなヌクレアーゼ修飾細胞を富化する方法および組成物を用いて、HPRT以外の遺伝子座での修飾、例えば、HPRT遺伝子座での導入遺伝子の不活性化および/または組み込みを富化することができる。導入遺伝子は、インビボまたはインビトロで目的とする別の内因性または外因性プロモーターの制御下にあり得る。いくつかの態様において、導入遺伝子は、目的とするタンパク質、例えば、治療用タンパク質または置換タンパク質(例えば、ホルモン、血漿タンパク質、抗体等)をコードし得る。タンパク質治療物または置換物をコードする導入遺伝子の非限定的な例には、野生型グロビンタンパク質をコードする配列(例えば、異常グロビン遺伝子を有する患者における異常血色素症の治療のためのCD34+幹細胞において)、キメラ抗原受容体(CAR)および/またはT細胞受容体遺伝子(複数可)(例えば、それを必要とする患者への再注入のためのT細胞におけるエクスビボ挿入)、凝固因子(例えば、凝固障害を有する対象の治療のため、例えば、造血細胞もしくはCD34+造血幹細胞、肝細胞、または肝幹細胞のエクスビボまたはインビボでの標的挿入のため)、および/または1つ以上の抗HIVタンパク質、ならびに修正または疾患の予防(例えば、リソソーム蓄積症の治療)のための異常遺伝子の野生型コピーの挿入が挙げられる。
さらなる態様において、本発明の方法および組成物は、細胞中の遺伝子のノックアウトを監視するために用いられる。非限定的な例には、エクスビボでのT細胞中のCCR5等のウイルス受容体のヌクレアーゼ媒介ノックアウトの監視(それを必要とする患者に再注入するため)が挙げられる。他の実施形態は、遺伝子の遺伝子修正またはスプライスアクセプター部位の挿入を含む。これらの実施形態において、本明細書に記載のHPRTノックアウト後のインビボまたはインビトロでの細胞の6−TGへの曝露は、HPRT以外の遺伝子座でのヌクレアーゼ媒介標的修飾の形質導入(例えば、不活性化または挿入)がヌクレアーゼ活性のため成功した細胞を選択する。
いくつかの実施形態において、本発明の方法は、トランスジェニック動物系の開発においてインビボで用いられ得る。いくつかの態様において、トランスジェニック動物は、導入遺伝子がヒト遺伝子をコードするモデル開発において用いられ得る。いくつかの例において、トランスジェニック動物は、対応する内因性遺伝子座でノックアウトされ得、ヒトタンパク質が単離について研究され得るインビボ系の開発を可能にする。そのようなトランスジェニックモデルは、目的とするヒトタンパク質と相互作用し得るか、またはそれを修飾し得る小分子、大きい生体分子、または他の実体を特定するスクリーニング目的のために用いられ得る。他の態様において、トランスジェニック動物は、産生目的、例えば、目的とする抗体または他の生体分子の産生のために用いられ得る。ある実施形態において、動物は、小型の哺乳動物、例えば、ラビット、齧歯類、例えば、ラット、マウス、もしくはテンジクネズミである。他の実施形態では、動物は、非ヒト霊長類である。なおさらなる実施形態において、動物は、ウシ、ヤギ、またはブタ等の家畜動物である。いくつかの態様において、導入遺伝子は、本明細書に記載の方法のいずれかによって胚幹細胞または動物胚中のHPRT遺伝子座に組み込まれ、その後、この胚は、生きた動物が生まれるように移植される。その後、この動物を性的に成熟するまで育て、子孫を生ませ、子孫のうちの少なくともいくつかは、組み込まれた導入遺伝子を含む。
なおさらなる態様において、染色体のHPRT遺伝子座への核酸配列の部位特異的組み込みの方法が本明細書に提供される。ある実施形態において、この方法は、(a)胚に、(i)組み込まれる核酸配列に隣接する上流配列および下流配列を含む少なくとも1つのDNAベクター、ならびに(ii)HPRT遺伝子座における組み込み部位を認識するジンクフィンガーまたはTALEヌクレアーゼをコードする少なくとも1つのRNA分子を注入することと、(b)胚を培養してジンクフィンガーおよび/またはTALEヌクレアーゼの発現を可能にすることとを含み、ジンクフィンガーヌクレアーゼまたはTALENによって組み込み部位に導入される二本鎖切断は、核酸配列を染色体に組み込むように、DNAベクターとの相同的組換えによって修復される。
好適な胚は、哺乳類を含むいくつかの異なる脊椎動物種、鳥類、爬虫類、両生類、および魚種から得られ得る。一般的に言えば、好適な胚は、収集、注入、および培養されてジンクフィンガーまたはTALEヌクレアーゼの発現を可能にし得る胚である。いくつかの実施形態において、好適な胚には、小型の哺乳動物(例えば、齧歯動物、ウサギ等)、ペット動物、家畜、および霊長類由来の胚が含まれ得る。齧歯動物の非限定的な例として、マウス、ラット、ハムスター、アレチネズミ、およびテンジクネズミが挙げられ得る。ペット動物の非限定的な例として、ネコ、イヌ、ウサギ、ハリネズミ、およびフェレットが挙げられ得る。家畜の非限定的な例として、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、ラマ、アルパカ、およびウシが挙げられ得る。霊長類の非限定的な例として、オマキザル、チンパンジー、キツネザル、マカク、マーモセット、タマリン、クモザル、リスザル、および尾長ザルが挙げられ得る。他の実施形態では、好適な胚には、魚、爬虫類、両生類、または鳥類由来の胚が含まれ得る。あるいは、好適な胚は、昆虫胚、例えば、ショウジョウバエ胚または蚊胚であり得る。
本明細書に記載の方法または組成物のいずれかにおいて、操作されたHPRT遺伝子座または他のゲノム編集を有する細胞は、幹細胞または前駆細胞であり得る。本発明の方法および組成物とともに使用され得る特定の幹細胞型には、胚幹細胞(ESC)、人工多能性幹細胞(iPSC)、および造血幹細胞(例えば、CD34+細胞)が含まれる。iPSCは、患者試料および正常対照に由来し得、患者由来のiPSCは、目的とする遺伝子で正常もしくは野生型遺伝子配列に変異し得るか、または正常細胞は、目的とする遺伝子で既知の疾患対立遺伝子に改変され得る。同様に、造血幹細胞は、患者またはドナーから単離され得る。その後、これらの細胞は、目的とする導入遺伝子または遺伝子修飾を発現するように操作され、増殖され、その後、患者に再導入される。
本明細書に記載の方法のいずれかにおいて、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(複数可)またはTALEN(複数可)をコードするポリヌクレオチドは、DNA、RNA、またはこれらの組み合わせを含み得る。ある実施形態において、ポリヌクレオチドは、プラスミドを含む。他の実施形態では、ヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドは、mRNAを含む。
少なくとも1つのDNAベクターを含む胚も提供され、このDNAベクターは、組み込まれる核酸配列に隣接する上流配列および下流配列ならびに染色体組み込み部位を認識するジンクフィンガーヌクレアーゼをコードする少なくとも1つのRNA分子を含む。本明細書に記載の胚のいずれかに由来する生物も提供される。
別の態様において、本発明の方法および組成物は、異常血色素症、リソソーム蓄積症、筋骨格疾患、凝固障害、癌、HIV等の治療に用いる薬物ライブラリおよび/または他の治療用組成物(すなわち、抗体、構造RNA等)のスクリーニングにおける細胞、細胞株、および動物(例えば、トランスジェニック動物)の使用を提供する。そのようなスクリーニングは、操作された細胞株または初代細胞を用いて細胞レベルで開始することができ、全動物(例えば、ヒト)の治療のレベルまで進み得る。
本発明のZFPまたはTALENを含むキットも提供される。このキットは、ZFPもしくはTALENをコードする核酸(例えば、好適な発現ベクターに含まれるRNA分子またはZFPもしくはTALENをコードする遺伝子)、ドナー分子、好適な宿主細胞株、本発明の方法を実行するための説明書等を含み得る。
本発明は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
内因性ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)遺伝子に結合するジンクフィンガータンパク質および切断ドメインを含む非天然融合タンパク質であって、内因性HPRT遺伝子を修飾する、前記融合タンパク質。
(項目2)
前記ジンクフィンガータンパク質が、認識ヘリックス領域を含む4、5、または6個のジンクフィンガードメインを含み、前記ジンクフィンガータンパク質が、表1の単一列に示される順序で前記認識ヘリックス領域を含む、項目2に記載の融合タンパク質。
(項目3)
項目1または2に記載の1つ以上の融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
(項目4)
項目1に記載の1つ以上の融合タンパク質または項目3に記載の1つ以上のポリヌクレオチドを含む単離細胞。
(項目5)
前記細胞が、T細胞、B細胞、または幹細胞からなる群から選択される、項目3に記載の細胞。
(項目6)
前記幹細胞が、胚幹細胞(ESC)、人工多能性幹細胞(iPSC)、CD34+造血幹細胞、および肝幹細胞からなる群から選択される、項目5に記載の細胞。
(項目7)
項目1または項目2に記載の融合タンパク質または項目3に記載のポリヌクレオチドを含むキット。
(項目8)
細胞中の内因性HPRT遺伝子を切断する方法であって、
前記1つ以上の融合タンパク質が発現され、かつ前記HPRT遺伝子が切断されるような条件下で、前記細胞に、項目3に記載の1つ以上のポリヌクレオチドを導入することを含む、前記方法。
(項目9)
前記細胞が、T細胞、B細胞、または幹細胞からなる群から選択される、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記幹細胞が、胚幹細胞(ESC)、人工多能性幹細胞(iPSC)、CD34+造血幹細胞、および肝幹細胞からなる群から選択される、項目9に記載の細胞。
(項目11)
導入遺伝子を前記細胞のゲノムに組み込むことをさらに含む、項目8〜10のいずれかに記載の方法。
(項目12)
前記導入遺伝子が前記HPRT遺伝子座に組み込まれる、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記導入遺伝子が、CCR5遺伝子、CXCR4遺伝子、アルブミン遺伝子、AAVS1遺伝子、Rosa遺伝子、またはβ−グロビン遺伝子に組み込まれる、項目11に記載の方法。
(項目14)
前記導入遺伝子が内因性プロモーターの制御下にある、項目12または項目13に記載の方法。
(項目15)
前記導入遺伝子が外因性プロモーターの制御下にある、項目12または項目13に記載の方法。
(項目16)
内因性遺伝子座でヌクレアーゼによって修飾された細胞を富化する方法であって、
項目8〜15のいずれかに記載の方法に従って細胞中の内因性HPRT遺伝子を切断することと、
前記細胞に、前記内因性遺伝子座で前記細胞の前記ゲノムを切断するヌクレアーゼをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを導入することと、
前記細胞を6−TG選択に供し、それによって前記細胞を前記内因性遺伝子座が修飾された細胞に富化することと、を含む、前記方法。
(項目17)
前記内因性遺伝子座が不活性化される、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記内因性遺伝子座が、HPRT、AAVS1、アルブミン、β−グロビン、およびRosa26からなる群から選択される、項目16または項目17に記載の方法。
(項目19)
前記細胞が、T細胞、B細胞、または幹細胞からなる群から選択される、項目16〜18のいずれかに記載の方法。
(項目20)
前記幹細胞が、胚幹細胞(ESC)、人工多能性幹細胞(iPSC)、CD34+造血幹細胞、および肝幹細胞からなる群から選択される、項目19に記載の方法。

これらおよび他の態様は、本開示を全体として考慮することにより、当業者に容易に明らかになる。
パネルAおよびB、NHEJ事象を受けた一組のジンクフィンガーヌクレアーゼ対による目的とする位置での切断を測定するCel−Iミスマッチアッセイ(Surveyor(商標)、Transgenomic)の結果を示すゲルを示す。NHEJは、ヌクレオチド塩基の挿入または欠失(「挿入欠失」)を引き起こし、これは、その後、DNA鎖が野生型DNA鎖とアニーリングされるときにミスマッチをもたらす。その後、Cel−I酵素は、このミスマッチ部位でDNAを切断し、2つの小さい断片を作成する。図は、K562細胞(図1A)またはマウスNeuro2A細胞(図1B)へのHPRTジンクフィンガーヌクレアーゼ対のトランスフェクション後の結果を示す。パーセントミスマッチ、または「%NHEJ」は修飾された対立遺伝子の割合に相当し、各対のヌクレアーゼ活性の程度であり、各レーンの下に示される。GFPは、GFPコードプラスミドでトランスフェクトした対照細胞である。 HPRT特異的ZFNでトランスフェクトし、その後、6−TGで処理した細胞における挿入欠失のパーセントを測定するゲルを示す。K562細胞もCCR5またはグルココルチコイド受容体遺伝子座(GR)のいずれかに特異的なZFN対でトランスフェクトした。Cel−I実験(上述)を、6−TGで増殖させた10〜14日後にHPRT遺伝子座における細胞上で行った。HPRT耐性細胞は、HPRT遺伝子座を標的としたZFNで処理した試料でのみ観察された。レーンの上部に1〜13で番号付けし、以下を示す:レーン1〜3は、6−TGの不在下(レーン2)または6−TGの存在下(レーン3)でのZFN投与(レーン1)の3日後の80ngのHPRT特異的ZFNおよび400ngのCCR5特異的ZFN(例えば、米国特許第7,951,925号を参照のこと)を用いたCel−I結果を示す。レーン4〜6は、6−TGの不在下(レーン5)または6−TGの存在下(レーン6)でのZFN投与(レーン4)の3日後の20ngのHPRT特異的ZFNおよび80ngのCCR5特異的ZFN(例えば、米国特許第7,951,925号)を用いたCel−I結果を示す。レーン7〜9は、6−TGの不在下(レーン8)または6−TGの存在下(レーン9)でのZFN投与(レーン7)の3日後の80ngのHPRT特異的ZFNおよび400ngのGR特異的ZFN(例えば、米国特許公開第20080188000号)を用いたCel−I結果を示す。レーン10〜13は、6−TGの不在下(レーン11)または6−TGの存在下(レーン12)またはGFPの存在下(レーン13)でのZFN投与(レーン10)の3日後の20ngのHPRT特異的ZFNおよび80ngのGR特異的ZFN(例えば、米国特許公開第20080188000号)を用いたCel−I結果を示す。 HPRT特異的ZFN、ならびにCCR5遺伝子座を標的とするZFNの別の対でトランスフェクトしたK562細胞における挿入欠失のパーセントを測定するゲルを示す。その後、これらの細胞を6−TG上で選択した。選択後、DNAを細胞から単離し、Cel−IアッセイをCCR5遺伝子座で行った。見ることができるように、6−TG上でのトランスフェクト細胞の選択は、CCR5で切断された細胞を富化する。レーンは以下の通りである:試料番号レーン(1、2等)は、トランスフェクションの3日後に回収したDNA上で行ったCel−Iアッセイの結果を示す。ボックスで囲まれたゲルの上の数字または(−)は、トランスフェクション反応において使用したDNAのngを示す。「**」が操作した偏性ヘテロ二量体性ELD/KKR FokIドメインを有するヌクレアーゼ対の使用を示す一方で、「*」は、ヌクレアーゼ対がDD/RR FokI偏性ヘテロ二量体ドメインを含むことを示す。米国特許公開第20110201055号を参照されたい。試料区分において、(−)または(+)は、それぞれ、6−TGの不在下または6−TGの存在下で増殖した細胞から単離したDNAを示す。観察された修飾パーセントは、各レーンの下に示される。 HPRT遺伝子座に導入した制限部位での切断パーセントを測定するゲルを示す。K562細胞を、HPRT特異的ZFNを含むベクターでトランスフェクトした。新規の制限部位、および挿入部位に隣接するHPRT遺伝子座と相同のより短い(359ヌクレオチド長)またはより長い(725ヌクレオチド長)領域(「アーム」)のいずれかを含むドナー分子も含んだ。すべてのドナーをプラスミドに基づくアプローチを用いて導入したがある一連の実験において、ドナープラスミドは、エンハンサー要素(「短いアーム+en」)をさらに担持した。すべての条件は、制限部位を担持するドナーのHPRT遺伝子座への導入に成功し、6−TG選択を用いたときに最大3倍および対立遺伝子の40%を超えるレベルまで富化した。 パネルAおよびB、K562細胞におけるHPRT遺伝子座へのGFP導入遺伝子の組み込みを示す。図5Aは、導入遺伝子が、PCRに基づく半定量的アッセイにおいて測定したときに6−TG選択によって2〜3倍富化したドナーの相同組換えによって組み込まれたことを示す。図5Bは、アッセイにおける増幅のために用いた3個のPCRプライマーの位置を示す図解を示し、組み込みがより大きいPCR産物のpgkr1+15512fプライマー対からの産生を引き起こす(5Aにおいて矢印で示される)一方で、HPRT r1−16078+15512fプライマー対が修飾されていない遺伝子座からより短いバンドを生成することを示す。一般的な順方向プライマー15512fの使用ならびに野生型特異的バンドおよび組み込み特異的バンドの両方の生成は、PCR反応が標的組み込みの効率の半定量的評価として用いられることを可能にした。 HhaI制限部位を含むドナーのβ−グロビン遺伝子座への標的組み込み後の制限酵素消化の結果を示すゲルである。この実験において、ドナーを、HPRTに特異的なZFN、ZFNに特異的なβ−グロビン、およびβ−グロビン特異的ドナーの共トランスフェクション後にK562細胞におけるβ−グロビン遺伝子座に挿入した。トランスフェクションから回復した後、細胞を分け、1つの群を6−TG選択した。DNAを細胞から単離し、β−グロビン遺伝子座をPCR増幅し、その後、HhaI制限消化に供した。βグロビン遺伝子座での遺伝子挿入(矢印で示される)の成功に関連したHha I特異的断片の頻度の劇的な増加が6−TG選択後に観察された。 動員ヒトCD34+幹細胞におけるHPRT遺伝子座の修飾を示すゲルである。HPRT特異的ZFN発現プラスミドをCD34+細胞にトランスフェクトし、ヌクレオフェクションからの回復後、これらを分け、6−TG選択した。HPRT遺伝子座の修飾を上述のCel−Iアッセイを用いて分析し、挿入欠失のパーセントが各レーンの下に示される。6−TG選択は、この細胞プールにおけるHPRT修飾ゲノムの割合を増加させた。 パネルAおよびB、HPRT特異的TALENを用いたK562細胞におけるHPRT遺伝子座の修飾を示す。図8Aは、ヌクレアーゼ処理細胞由来のHPRT遺伝子座をPCR増幅し、その後、Cel−Iアッセイに供したCel−Iアッセイの結果を示す。これらの組の上の三角形は、トランスフェクションで用いたTALEN発現プラスミドの増加量を示す。図8Bは、Cel−Iアッセイで決定したゲノム修飾の量(%挿入欠失)を示す。 ZFNおよびTALENヌクレアーゼによって切断された標的領域に対応するイヌおよびヒトHPRT遺伝子座におけるDNA配列のアライメントである。イヌ(canine)(「イヌ(dog)」)DNA配列は各配列対の上に示され(この図において示される、配列番号61、63、65、および67)、ヒトDNA配列は各配列対の下に示される(この図において示される、配列番号62、64、66および、68)。灰色で強調表示された配列内の文字列は、これら2つのDNA配列間で相同ではないヌクレオチドを示す。一列に並べたDNA配列下の黒色の囲みはTALEN結合部位を示し、灰色の縁取り囲みはZFN結合部位を示す。矢印は、ヌクレアーゼがどのDNA鎖に結合するかを示し、左から右への矢印は、5’から3’またはワトソン鎖上の結合部位を示し、右から左への矢印は、3’から5’またはクリック鎖上の結合部位を示す。 様々なヒトHPRT特異的ヌクレアーゼ対でトランスフェクトしたイヌ細胞株D17から単離したDNA上でのCel−Iミスマッチアッセイの結果を示すゲルを示す(各レーンは以下の表6で特定される)。検出された修飾のパーセント(「%NHEJ」)は、各レーンの下に示される。 様々なヒトHPRT特異的ヌクレアーゼ対でトランスフェクトしたアカゲザル細胞株LLC−MK2から単離したDNA上でのCel−Iミスマッチアッセイの結果を示すゲルを示す。検出された修飾のパーセント(「%NHEJ」)は、各レーンの下に示される。 は、6個のヒトHPRT特異的ヌクレアーゼ対と個別にトランスフェクトしたヒトCD34+細胞から単離したDNA上でのCel−Iミスマッチアッセイの結果を示す一連のゲルを示し、これらはそれぞれイントロンで切断される。「部位」とは、各ZFN対が切断する標的部位を指す。加えて、さらなるZFN対(「A’」)をK562細胞において試験した。検出された修飾のパーセント(「%NHEJ」)は、各レーンの下に示される。 パネルA〜F、図12における切断された6個の遺伝子座それぞれへのオリゴドナーのCD34+細胞における標的組み込みを示すゲルを示す。検出された標的修飾のパーセントは、各レーンの下に示される。 パネルA〜C、ヒトK562細胞におけるHPRT遺伝子座へのSA−2A−GFP−pA導入遺伝子の組み込みを示す。図14Aは、組み込まれた導入遺伝子の概略図を示し、スプライシング時に配列がどこで欠失されるかを図解する。図14Bは、6−TG選択を用いて(右側の棒線)、6−TG選択を用いずに(左側の棒線)試験した条件のそれぞれにおけるGFP導入遺伝子を含む細胞のパーセントを示す。図14Cは、これらの条件のそれぞれにおける細胞の生存を示すグラフである(左側の棒線は、6−TG選択を用いなかったものを示し、右側の棒線は、6−TG選択を用いたものを示す)。 パネルAおよびB、6−TG選択を用いなかったヒトK562細胞におけるHPRTへのSA−2A−GFP−pAカセットの標的組み込みのPCR検出を示す。図15Aは、組み込まれた導入遺伝子の概略図であり、増幅に用いたPCRプライマーの位置を含む。図15Bは、PCR産物を示すゲルを示し、選択の不在下における標的挿入(GFP TI)によるGFP導入遺伝子の標的組み込みを示す。 ヒトCD34+細胞におけるHPRTイントロン遺伝子座へのSA−2A−GFP−pA導入遺伝子の組み込みを示すグラフである。一番左の棒線は、GFP陽性細胞の割合を示す。
細胞内の特定の位置への導入遺伝子の挿入を増加させるか、または標的遺伝子座の遺伝子編集または修飾の頻度を増加させるための方法および組成物が本明細書に開示される。いくつかの実施形態において、ゲノム編集は、HPRT遺伝子座(例えば、HPTR1)での外因性導入遺伝子の挿入を含み、導入遺伝子挿入の選択は、細胞または動物の6−TGへの曝露によって生じる。他の実施形態では、ヌクレアーゼ切断(例えば、NHEJ中のヌクレオチド挿入または欠失による遺伝子ノックアウト後の切断)によるHPRT遺伝子の破壊は、1つ以上の他の(非HPRT)遺伝子座での活性ヌクレアーゼ活性、例えば、導入遺伝子挿入のマーカーとしての役割を果たす。他の実施形態では、HPRTを標的とするヌクレアーゼ対および目的とする別個の遺伝子座を標的とする別個のヌクレアーゼ対の導入は、NHEJ媒介二本鎖切断修復による両方の位置での遺伝子ノックアウトをもたらす。
したがって、本発明の方法および組成物は、HPRTノックアウト(遺伝子ノックアウトまたはHPRTへの導入遺伝子の標的挿入のいずれか)、その後、いずれの場合にも6−TG選択を用いて、所望の設定においてゲノム編集の効率を増加させるために使用され得る。例えば、本明細書に記載の組成物および方法を用いて、治療的に有益なタンパク質(例えば、グロビンまたは他の凝固等の血液障害に関与するタンパク質等のタンパク質、抗HIVタンパク質、CAR、T細胞受容体遺伝子、および単性タンパク質を含む様々な他のタンパク質)をコードし、かつ/または発現する導入遺伝子を挿入することができる。あるいは、これらの方法を用いて、治療的利益または他の利益のために別の遺伝子をノックアウトすることができる(例えば、抑制遺伝子由来の遺伝子産物がその産物が必要とされる遺伝子を抑制する場合に、抑制因子のノックアウトは有益である)。
本明細書に記載の組成物および方法のいずれかは、任意の宿主細胞における遺伝子ノックアウトおよび/または導入遺伝子挿入ために使用され得る。ある実施形態において、細胞は、患者由来の細胞、例えば、患者由来の人工多能性幹細胞(iPSC)、または他の種類の幹細胞もしくは前駆細胞(非限定的な組として、胚細胞、造血細胞、神経細胞、もしくは間葉細胞)である。これらの改変された幹細胞は、例えば、その後骨髄移植に用いられ得る造血細胞または前駆幹細胞である。あるいは、遺伝子ノックアウトおよび/または導入遺伝子組み込みは、エクスビボでT細胞等の患者由来の細胞において達成され得、その後、修飾細胞は患者に再導入され得る。修飾に望ましい遺伝子座の非限定的な例には、CD4、CCR5、またはCXCR4等のウイルス受容体が挙げられる。
概要
方法の実践、ならびに本明細書に開示の組成物の調製および使用は、別途示されない限り、分子生物学、生化学、クロマチン構造および分析、計算化学、細胞培養、組換えDNA、および当分野の技術の範囲内の関連分野における従来の技法を用いる。これらの技法は、文献内で十分に説明される。例えば、Sambrook et al.MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,Second edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,1989 and Third edition,2001、Ausubel et al.,CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY,John Wiley & Sons,New York,1987 and periodic updates、the series METHODS IN ENZYMOLOGY,Academic Press,San Diego、Wolffe,CHROMATIN STRUCTURE AND FUNCTION,Third edition,Academic Press,San Diego,1998、METHODS IN ENZYMOLOGY,Vol.304,“Chromatin”(P.M.Wassarman and A.P.Wolffe,eds.),Academic Press,San Diego,1999、およびMETHODS IN MOLECULAR BIOLOGY,Vol.119,“Chromatin Protocols”(P.B.Becker,ed.)Humana Press,Totowa,1999を参照されたい。
定義
「核酸」、「ポリヌクレオチド」、および「オリゴヌクレオチド」という用語は、同義に使用され、線状または環状構造であり、かつ一本鎖または二本鎖形態のいずれかである、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドポリマーを指す。本開示の目的のために、これらの用語は、ポリマーの長さに関して限定的であると解釈されるべきではない。これらの用語は、天然ヌクレオチドの既知の類似体、ならびに塩基部分、糖部分、および/またはリン酸部分において修飾されるヌクレオチド(例えば、ホスホロチオエート骨格)を包含することができる。概して、特定のヌクレオチドの類似体は、同一の塩基対合特異性を有し、すなわち、Aの類似体は、Tと塩基対合する。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指すために同義に使用される。この用語は、1つ以上のアミノ酸が対応する天然に存在するアミノ酸の化学的類似体または修飾誘導体であるアミノ酸ポリマーにも適用される。
「結合」とは、巨大分子間(例えば、タンパク質と核酸との間)の配列特異的かつ非共有結合的な相互作用を指す。相互作用が全体として配列特異的である限り、結合相互作用のすべての構成要素が配列特異的である(例えば、DNA骨格におけるリン酸残基と接触する)必要はない。そのような相互作用は、概して、10−6−1以下の解離定数(K)を特徴とする。「親和性」は、結合の強度を指し、結合親和性の増加は、Kの低下と相関性がある。
「結合タンパク質」は、別の分子に非共有結合的に結合することができるタンパク質である。結合タンパク質は、例えば、DNA分子(DNA結合タンパク質)、RNA分子(RNA結合タンパク質)、および/またはタンパク質分子(タンパク質結合タンパク質)に結合し得る。タンパク質結合タンパク質の場合、それは、それ自身に結合することができ(ホモ二量体、ホモ三量体等を形成するために)、かつ/または、異なるタンパク質(単数または複数)の1つ以上の分子に結合し得る。結合タンパク質は、2つ異常の種類の結合活性を有し得る。例えば、ジンクフィンガータンパク質は、DNA結合、RNA結合、およびタンパク質結合活性を有する。
「ジンクフィンガーDNA結合タンパク質」(または結合ドメイン)は、亜鉛イオンの配位によってその構造が安定化される結合ドメイン内のアミノ酸配列の領域である1つ以上のジンクフィンガーを介して配列特異的な様式でDNAに結合するタンパク質またはより大きなタンパク質内のドメインである。ジンクフィンガーDNA結合タンパク質という用語は、多くの場合、ジンクフィンガータンパク質またはZFPと略される。
「TALE DNA結合ドメイン」または「TALE」は、1つ以上のTALE反復ドメイン/単位を含むポリペプチドである。反復ドメインは、TALEのその同族の標的DNA配列への結合に関与する。単一の「反復単位」(「反復」とも称される)は、典型的には、33〜35アミノ酸長であり、天然に存在するTALEタンパク質内の他のTALE反復配列に少なくともある程度の配列相同性を示す。米国特許公開第20110301073号も参照されたい。
ジンクフィンガー結合ドメインは、例えば、天然に存在するジンクフィンガータンパク質の認識へリックス領域を操作する(1つ以上のアミノ酸を改変する)ことによって、所定のヌクレオチド配列に結合するように「操作」され得る。同様に、TALEも、例えば、DNA結合に関与するアミノ酸(「反復可変二残基」または「RVD」領域)を操作することによって、所定のヌクレオチド配列に結合するように「操作」され得る。したがって、操作されたジンクフィンガータンパク質またはTALEタンパク質は、非天然タンパク質である。ジンクフィンガータンパク質およびTALEを操作するための方法の非限定的な例には、設計および選択がある。設計されたDNA結合タンパク質は、その設計/組成が主に合理的基準によってもたらされる非天然タンパク質である。設計のための合理的基準は、置換規則の適用、ならびに既存のZFPまたはTALE設計および結合データの情報を格納するデータベース内の情報を処理するためのコンピュータ化アルゴリズムの適用を含む。例えば、米国特許第6,140,081号、同第6,453,242号、および同第6,534,261号を参照されたく、国際公開第WO98/53058号、同第WO98/53059号、同第WO98/53060号、同第WO02/016536号、および同第WO03/016496号、ならびに米国出願第13/068,735号も参照されたい。
「選択された」ジンクフィンガータンパク質またはTALEは、その生成が主にファージディスプレイ、相互作用トラップ、またはハイブリッド選択等の実験プロセスからもたらされる天然には見られないタンパク質である。例えば、米国第5,789,538号、米国第5,925,523号、米国第6,007,988号、米国第6,013,453号、米国第6,200,759号、国際公開第WO95/19431号、同第WO96/06166号、同第WO98/53057号、同第WO98/54311号、同第WO00/27878号、同第WO01/60970号、同第WO01/88197号、同第WO02/099084号、および米国特許出願第13/068,735号を参照されたい。
「組換え」とは、2つのポリヌクレオチド間における遺伝子情報の交換のプロセスを指す。本開示の目的のために、「相同組換え(HR)」とは、例えば、相同性指向性の修復機構を介して細胞における二本鎖切断の修復中に生じるような交換の特殊な形態を指す。このプロセスは、ヌクレオチド配列相同性を必要とし、「標的」分子(すなわち、二本鎖切断を経験した分子)の鋳型修復のために「ドナー」分子を使用し、ドナーから標的への遺伝子情報の伝達をもたらすため、「非交差遺伝子変換」または「ショートトラクト遺伝子変換」として広く知られている。任意の特定の理論によって拘束されることを望むものではないが、そのような伝達は、切断された標的とドナーとの間に生じるヘテロ二重鎖DNAのミスマッチ修正、および/または標的の一部になる遺伝子情報を再合成するためにドナーが使用される「合成依存鎖アニーリング」、および/または関連プロセスを含み得る。そのような特殊なHRは、多くの場合、ドナーポリヌクレオチドの配列の一部またはすべてが標的ポリヌクレオチドに組み込まれるように、標的分子の配列の改変をもたらす。
本開示の方法において、本明細書に記載の1つ以上の標的化されたヌクレアーゼは、所定の部位で標的配列(例えば、細胞クロマチン)に二本鎖切断を作成し、この切断領域内のヌクレオチド配列と相同性を有する「ドナー」ポリヌクレオチドが細胞に導入され得る。二本鎖切断の存在は、ドナー配列の組み込みを促進することが示されている。ドナー配列は、物理的に組み込まれ得るか、またはあるいは、ドナーポリヌクレオチドは、相同組換えによる切断の修復用の鋳型として使用され、その結果、ドナーにおいて見られるようなヌクレオチド配列のすべてまたは一部を細胞クロマチンに導入する。したがって、細胞クロマチン内の第1の配列を改変することができ、ある実施形態において、ドナーポリヌクレオチドに存在する配列に変換することができる。したがって、「置換する」または「置換」という用語の使用が、あるヌクレオチド配列の別のヌクレオチド配列による置換(すなわち、情報の意味において、配列の置換)を表し、かつあるポリヌクレオチドの別のポリヌクレオチドによる物理的または化学的置換は必ずしも必要としないことが理解され得る。
本明細書に記載の方法のいずれかにおいて、ジンクフィンガーおよび/またはさらなるTALENタンパク質のさらなる対が、細胞内のさらなる標的部位のさらなる二本鎖切断のために使用され得る。
細胞クロマチンにおける目的とする領域内の配列の標的組換えおよび/または置換および/または改変のための方法のある実施形態において、染色体配列は、外因性「ドナー」ヌクレオチド配列との相同組換えによって改変される。切断領域に対する配列相同性が存在する場合、そのような相同組換えは、細胞クロマチンにおける二本鎖切断の存在によって促進される。
本明細書に記載の方法のいずれかにおいて、第1のヌクレオチド配列(「ドナー配列」)は、目的とする領域のゲノム配列と相同であるが同一ではない配列を含み得、それによって相同組換えを促進して目的とする領域内の非同一配列を挿入する。したがって、ある実施形態において、目的とする領域内の配列と相同であるドナー配列の一部は、置換されるゲノム配列に約80〜99%(またはそれらの間の任意の整数)の配列同一性を示す。他の実施形態では、例えば、100を超える連続した塩基対のドナー配列とゲノム配列との間で1つのヌクレオチドのみが異なる場合、ドナー配列とゲノム配列との間の相同性は99%よりも高い。ある場合において、新しい配列が目的とする領域に導入されるように、ドナー配列の非相同部分は、目的とする領域に存在しない配列を含み得る。これらの例において、非相同配列は、概して、50〜1,000個の塩基対(もしくはそれらの間の任意の整数値)または目的とする領域内の配列と相同もしくは同一である1,000を超える任意の数の塩基対の配列に隣接している。他の実施形態において、ドナー配列は、第1の配列と非相同であり、非相同組換え機構によってゲノムに挿入される。
本明細書に記載の方法のいずれかは、配列の欠失および/または目的とする遺伝子(複数可)の発現を妨害するドナー配列の標的組み込みによる細胞における1つ以上の標的配列の部分的または完全な不活性化のために使用され得る。部分的または完全に不活性化された遺伝子を有する細胞株も提供される。
さらに、本明細書に記載の標的組み込みの方法を用いて、1つ以上の外因性配列(「ドナー」または「導入遺伝子」とも称される)を組み込むこともできる。外因性核酸配列は、例えば、1つ以上の遺伝子またはcDNA分子、または任意の種類のコードもしくは非コード配列、ならびに1つ以上の制御要素(例えば、プロモーター)を含み得る。加えて、外因性核酸配列は、1つ以上のRNA分子(例えば、スモールヘアピンRNA(shRNA)、阻害RNA(RNAi)、マイクロRNA(miRNA)等)を産生し得る。
「切断」とは、DNA分子の共有結合の骨格の切断を指す。切断は、リン酸ジエステル結合の酵素加水分解または化学的加水分解を含むが、これらに限定されない様々な方法によって開始され得る。一本鎖切断も二本鎖切断もいずれも可能であり、二本鎖切断は、2つのはっきりと異なる一本鎖切断事象の結果として生じ得る。DNA切断は、平滑末端または付着末端のいずれかの生成をもたらし得る。ある実施形態において、融合ポリペプチドは、標的化二本鎖DNA切断に用いられる。
「切断ハーフドメイン」は、第2のポリペプチド(同一または異なる)とともに、切断活性(好ましくは、二本鎖切断活性)を有する複合体を形成するポリペプチド配列である。「第1および第2の切断ハーフドメイン」、「+および−切断ハーフドメイン」、ならびに「右および左切断ハーフドメイン」という用語は、二量体化する切断ハーフドメインの対を指すために同義に使用される。
「操作された切断ハーフドメイン」は、別の切断ハーフドメイン(例えば、別の操作された切断ハーフドメイン)を有する偏性ヘテロ二量体を形成するように修飾された切断ハーフドメインである。参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、米国特許公開第20050064474号、同第20070218528号、同第20080131962号、および同第20110201055号も参照されたい。
「配列」という用語は、任意の長さのヌクレオチド配列を指し、DNAまたはRNAであってもよく、線状、環状、または分岐状であってもよく、一本鎖または二本鎖のいずれかであってもよい。「導入遺伝子」および「ドナー配列」という用語は、ゲノムに挿入されるヌクレオチド配列を指すドナー配列は、任意の長さであってもよく、例えば、2〜10,000ヌクレオチド長(またはそれらの間もしくはそれらを超える任意の整数値)、好ましくは、約100〜1,000ヌクレオチド長(またはそれらの間の任意の整数)、より好ましくは、約200〜500ヌクレオチド長であってもよい。
「クロマチン」は、細胞ゲノムを含む核タンパク質構造である。細胞クロマチンは、核酸、主にDNA、ならびにヒストンおよび非ヒストン染色体タンパク質を含むタンパク質を含む。真核細胞クロマチンの大半は、ヌクレオソームの形態で存在し、ヌクレオソームコアは、ヒストンH2A、H2B、H3、およびH4をそれぞれ2つ含む八量体と会合した約150個の塩基対のDNAを含み、(生物に応じて可変長の)リンカーDNAは、ヌクレオソームコアの間に延在する。ヒストンH1の分子は、概して、リンカーDNAと会合している。本開示の目的のために、「クロマチン」という用語は、すべての種類の細胞核タンパク質(原核および真核の両方)を包含するよう意図される。細胞クロマチンは、染色体クロマチンおよびエピソームクロマチンの両方を含む。
「染色体」は、細胞のゲノムのすべてまたは一部を含むクロマチン複合体である。細胞のゲノムは、多くの場合、その核型を特徴とし、これは、この細胞のゲノムを含むすべての染色体の集合である。細胞のゲノムは、1つ以上の染色体を含み得る。
「エピソーム」は、複製核酸、核タンパク質複合体、または細胞の染色体核型の一部ではない核酸を含む他の構造である。エピソームの例として、プラスミドおよびあるウイルスゲノムが挙げられる。
「標的部位」または「標的配列」は、結合分子が結合する核酸の一部を定義する核酸配列であるが、但し、結合に十分な条件が存在することを条件とする。
「外因性」分子は、通常は細胞に存在しないが、1つ以上の遺伝学的方法、生化学的方法、または他の方法によって細胞内に導入され得る分子である。「通常は細胞に存在する」かは、細胞の特定の発達段階および環境条件に関して決定される。したがって、例えば、筋肉の胚発生の間にのみ存在する分子は、成人筋肉細胞に対して外因性分子である。同様に、熱ショックによって誘導される分子は、非熱ショック細胞に対して外因性分子である。外因性分子は、例えば、機能不全型内因性分子の機能バージョン、または正常機能型内因性分子の機能不全バージョンを含み得る。
外因性分子は、とりわけ、小分子(組み合わせ化学プロセスによって生成される小分子等)、または高分子(タンパク質、核酸、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、多糖、上述の分子の任意の修飾誘導体)、または上述の分子のうちの1つ以上を含む任意の複合体であり得る。核酸は、DNAおよびRNAを含み、一本鎖または二本鎖であってもよく、線状、分岐状、または環状であってもよく、任意の長さであってもよい。核酸には、二重鎖を形成することができる核酸、ならびに三重鎖形成核酸が含まれる。例えば、米国特許第5,176,996号および同第5,422,251号を参照されたい。タンパク質には、DNA結合タンパク質、転写因子、クロマチン再構成因子、メチル化DNA結合タンパク質、ポリメラーゼ、メチラーゼ、デメチラーゼ、アセチラーゼ、デアセチラーゼ、キナーゼ、ホスファターゼ、インテグラーゼ、リコンビナーゼ、リガーゼ、トポイソメラーゼ、ジャイレース、およびヘリカーゼが含まれるが、これらに限定されない。
外因性分子は、内因性分子と同一の種類の分子、例えば、外因性タンパク質または核酸であってもよい。例えば、外因性核酸は、感染ウイルスゲノム、細胞に導入されるプラスミドもしくはエピソーム、または通常は細胞に存在しない染色体を含み得る。外因性分子を細胞に導入するための方法は、当業者に既知であり、脂質媒介導入(すなわち、中性脂質および陽イオン性脂質を含むリポソーム)、電気穿孔、直接注入、細胞融合、粒子衝突、リン酸カルシウム共沈、DEAE−デキストラン媒介導入、およびウイルスベクター媒介導入を含むが、これらに限定されない。外因性分子は、内因性分子と同一の種類の分子でもあり得るが、細胞が由来するものとは異なる種に由来し得る。例えば、ヒト核酸配列は、本来はマウスまたはハムスターに由来する細胞株に導入され得る。
対照的に、「内因性」分子は、特定の環境条件下で特定の発達段階にある特定の細胞に通常存在する分子である。例えば、内因性核酸は、染色体、ミトコンドリア、クロロプラスト、もしくは他の細胞小器官のゲノム、または天然に存在するエピソーム核酸を含み得る。さらなる内因性分子は、タンパク質、例えば、転写因子および酵素を含み得る。
「融合」分子は、2つ以上のサブユニット分子が好ましくは共有結合的に連結した分子である。サブユニット分子は、同一の化学型の分子であり得るか、または異なる化学型の分子であり得る。第1の型の融合分子の例として、融合タンパク質(例えば、ZFPまたはTALE DNA結合ドメインと1つ以上の切断ドメインまたは他の活性化ドメインとの間の融合物)および融合核酸(例えば、上述の融合タンパク質をコードする核酸)が挙げられるが、これらに限定されない。第2の型の融合分子の例として、三重鎖形成核酸とポリペプチドとの間の融合物、および副溝結合剤と核酸との間の融合物が挙げられるが、これらに限定されない。
細胞における融合タンパク質の発現は、融合タンパク質の細胞への送達から、または融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドの細胞への送達によって生じ得、ポリヌクレオチドが転写され、転写物が翻訳されて、融合タンパク質を生成する。トランススプライシング、ポリペプチド切断、およびポリペプチド連結も、細胞におけるタンパク質の発現に関与し得る。ポリヌクレオチドおよびポリペプチドを細胞に送達するための方法は、本開示の他の個所に示される。
本開示の目的のために、「遺伝子」は、遺伝子産物(以下を参照のこと)をコードするDNA領域、ならびに遺伝子産物の産生を調節するすべてのDNA領域(そのような調節配列がコード配列および/または転写配列に隣接しているか否かに関わらず)を含む。したがって、遺伝子は、プロモーター配列、ターミネーター、翻訳調節配列(リボソーム結合部位および内部リボソーム進入部位等)、エンハンサー、サイレンサー、インシュレーター、境界要素、複製起点、マトリックス付着部位、および遺伝子座制御領域を含むが、必ずしもこれらに限定されない。
「遺伝子発現」とは、遺伝子内に含まれる情報の遺伝子産物への変換を指す。遺伝子産物は、遺伝子の直接転写産物(例えば、mRNA、tRNA、rRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、構造RNA、もしくは任意の他の種類のRNA)、またはmRNAの翻訳によって産生されるタンパク質であり得る。遺伝子産物は、キャッピング、ポリアデニル化、メチル化、および編集等のプロセスによって修飾されたRNA、ならびに、例えば、メチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、ADPリボシル化、ミリスチン化、およびグリコシル化によって修飾されたタンパク質も含む。
遺伝子発現の「調節」は、遺伝子の活性の変化を指す。発現の調節は、遺伝子活性化および遺伝子抑制を含み得るが、これらに限定されない。ゲノム編集(例えば、切断、改変、不活性化、ランダム変異)を用いて発現を調節することができる。遺伝子の不活性化とは、本明細書に記載のZFPまたはTALENを含まない細胞と比較して遺伝子発現における任意の低下を指す。したがって、遺伝子の不活性化は、部分的または完全であり得る。
「目的とする領域」は、細胞クロマチンの任意の領域であり、例えば、遺伝子、または遺伝子内もしくは遺伝子に隣接する非コード配列等であり、そこで外因性分子に結合することが望ましい。結合は、標的DNA切断および/または標的組換えの目的のためであり得る。目的とする領域は、例えば、染色体、エピソーム、細胞小器官のゲノム(例えば、ミトコンドリア、クロロプラスト)、または感染ウイルスゲノムに存在し得る。目的とする領域は、遺伝子のコード領域内、転写された非コード領域(例えば、リーダー配列、トレーラー配列、もしくはイントロン等)内、またはコード領域の上流もしくは下流のいずれかの非転写領域内に存在し得る。目的とする領域は、単一のヌクレオチド対と同程度に小さいか、または最大2,000ヌクレオチド対長であるか、またはヌクレオチド対の任意の整数値であり得る。
「真核」細胞には、真菌細胞(酵母等)、植物細胞、動物細胞、哺乳類細胞、およびヒト細胞(例えば、T細胞)が含まれるが、これらに限定されない。
「分泌組織」とは、個々の細胞からの産物を典型的には上皮に由来するいくつかの種類の管腔に分泌する動物における組織である。消化管に限局される分泌組織の例として、腸管、膵臓、および胆嚢を裏打ちする細胞が挙げられる。他の分泌組織には、肝臓、目および粘膜に関連する組織、例えば、唾液腺、乳腺、前立腺、下垂体、および他の内分泌系のメンバーが含まれる。さらに、分泌組織は、分泌することができる組織型の個々の細胞と考えられ得る。
「作動可能な連結」および「作動可能に連結した」(または「作動的に連結した」)という用語は、2つ以上の構成要素(配列要素等)の並列に関して同義に使用され、これらの構成要素は、両方の構成要素が正常に機能し、構成要素のうちの少なくとも1つが他の構成要素のうちの少なくとも1つに与えられる機能を媒介し得る可能性を許容するように配置される。一例として、プロモーター等の転写調節配列は、その転写調節配列が1つ以上の転写調節因子の存在または不在に応答してコード配列の転写レベルを制御する場合にコード配列に作動可能に連結される。転写調節配列は、概して、コード配列とシスに作動可能に連結されるが、それに直接隣接している必要はない。例えば、エンハンサーは、たとえそれらが隣接していなくても、コード配列に作動可能に連結される転写調節配列である。
融合ポリペプチドに関して、「作動可能に連結した」という用語は、構成要素の各々が、そのように連結されていない場合に実行したであろう機能と同一の機能を他の構成要素との連結において実行するという事実を指し得る。例えば、ZFPまたはTALE DNA結合ドメインが機能ドメイン(例えば、切断ドメイン、活性化ドメイン、抑制ドメイン等)に融合される融合ポリペプチドに関して、融合ポリペプチドにおいて、ZFPまたはTALE DNA結合ドメイン部分がその標的部位および/またはその結合部位に結合することができる場合、ZFPまたはTALE DNA結合ドメインおよび活性化ドメインが作動可能に連結している一方で、活性化ドメインは、遺伝子発現を上方制御することができる。ZFPまたはTALE DNA結合ドメインが切断ドメインに融合される融合ポリペプチドである場合、融合ポリペプチドにおいて、ZFPまたはTALE DNA結合ドメイン部分がその標的部位および/またはその結合部位に結合することができる場合、ZFPまたはTALE DNA結合ドメインおよび切断ドメインが作動可能に連結している一方で、切断ドメインは、標的部位の近傍でDNAを切断することができる。
タンパク質、ポリペプチド、または核酸の「機能的断片」は、その配列が、完全長のタンパク質、ポリペプチド、または核酸と同一ではないが、完全長のタンパク質、ポリペプチド、または核酸と同一の機能を保持するタンパク質、ポリペプチド、または核酸である。機能的断片は、対応する天然の分子よりも多いか、少ないか、もしくは同一の数の残基を有することができ、かつ/または1つ以上のアミノ酸もしくはヌクレオチド置換を含有することができる。核酸の機能(例えば、コード機能、別の核酸にハイブリダイズする能力)を決定するための方法は、当技術分野において周知である。同様に、タンパク質の機能を決定するための方法も周知である。例えば、ポリペプチドのDNA結合機能は、例えば、フィルター結合アッセイ、電気泳動移動度シフトアッセイ、または免疫沈降アッセイによって決定することができる。DNA切断は、ゲル電気泳動によって評価することができる。上述のAusubel et al.を参照されたい。タンパク質が別のタンパク質と相互作用する能力は、例えば、免疫共沈降、ツーハイブリッドアッセイ、または相補性(遺伝子的相補性もしくは生化学的相補性の両方)によって決定することができる。例えば、Fields et al.(1989)Nature 340:245−246、米国特許第5,585,245号およびPCT国際公開第WO98/44350号を参照されたい。
「ベクター」は、遺伝子配列を標的細胞に導入することができる。典型的には、「ベクター構築物」、「発現ベクター」、および「遺伝子導入ベクター」は、目的とする遺伝子の発現を指向することができ、かつ遺伝子配列を標的細胞に導入し得る任意の核酸構築物を意味する。したがって、この用語は、クローニング、および発現ベヒクル、ならびに組み込みベクターを包含する。
「レポーター遺伝子」または「レポーター配列」とは、日常的なアッセイにおいて必ずしも測定されないが、好ましくは容易に測定されるタンパク質産物を産生する任意の配列を指す。好適なレポーター遺伝子には、抗生物質耐性(例えば、アンピシリン耐性、ネオマイシン耐性、G418耐性、ピューロマイシン耐性)を媒介するタンパク質をコードする配列、有色または蛍光または発光タンパク質(例えば、緑色蛍光タンパク質、高感度緑色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ)をコードする配列、および強化された細胞増殖および/または遺伝子増幅を媒介するタンパク質(例えば、ジヒドロ葉酸還元酵素)が含まれるが、これらに限定されない。エピトープ標識は、例えば、FLAG、His、myc、Tap、HA、または任意の検出可能なアミノ酸配列の1つ以上のコピーを含む。「発現標識」は、目的とする遺伝子の発現を監視するために所望の遺伝子配列に作動的に連結され得るレポーターをコードする配列を含む。
ヌクレアーゼ
組成物、具体的には、導入遺伝子の挿入のための遺伝子の標的化に有用なヌクレアーゼ、例えば、HPRTに特異的なヌクレアーゼが本明細書に記載される。ある実施形態において、ヌクレアーゼは、天然に存在する。他の実施形態では、ヌクレアーゼは天然には存在せず、すなわち、DNA結合ドメインおよび/または切断ドメインにおいて操作される。例えば、天然に存在するヌクレアーゼのDNA結合ドメインは、選択された標的部位(例えば、同族の結合部位とは異なる部位に結合するように操作されたメガヌクレアーゼ)に結合するように改変され得る。他の実施形態では、ヌクレアーゼは、異種のDNA結合ドメインおよび切断ドメイン(例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、TAL−エフェクターヌクレアーゼ、異種の切断ドメインを有するメガヌクレアーゼDNA結合ドメイン)を含む。
A.DNA結合ドメイン
特定の実施形態において、ヌクレアーゼは、メガヌクレアーゼ(ホーミングエンドヌクレアーゼ)である。天然に存在するメガヌクレアーゼは、15〜40個の塩基対切断部位を認識し、一般に、4つのファミリー、すなわち、LAGLIDADGファミリー、GIY−YIGファミリー、His−Cystボックスファミリー、およびHNHファミリーに分類される。例示のホーミングエンドヌクレアーゼには、I−SceI、I−CeuI、PI−PspI、PI−Sce、I−SceIV、I−CsmI、I−PanI、I−SceII、I−PpoI、I−SceIII、I−CreI、I−TevI、I−TevII、およびI−TevIIIが含まれる。これらの認識配列は既知である。米国特許第5,420,032号、米国特許第6,833,252号、Belfort et al.(1997)Nucleic Acids Res.25:3379−3388、Dujon et al.(1989)Gene 82:115−118、Perler et al.(1994)Nucleic Acids Res.22,1125〜1127、Jasin(1996)Trends Genet.12:224−228、Gimble et al.(1996)J.Mol.Biol.263:163〜180、Argast et al.(1998)J.Mol.Biol.280:345−353、およびthe New England Biolabsカタログも参照されたい。
ある実施形態において、ヌクレアーゼは、操作された(天然には存在しない)ホーミングエンドヌクレアーゼ(メガヌクレアーゼ)を含む。I−SceI、I−CeuI、PI−PspI、PI−Sce、I−SceIV、I−CsmI、I−PanI、I−SceII、I−PpoI、I−SceIII、I−CreI、I−TevI、I−TevIIおよびI−TevIII等のホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼ認識配列が既知である。米国特許第5,420,032号、米国特許第6,833,252号、Belfort et al.(1997)Nucleic Acids Res.25:3379−3388、Dujon et al.(1989)Gene 82:115−118、Perler et al.(1994)Nucleic Acids Res.22,1125−1127、Jasin(1996)Trends Genet.12:224−228、Gimble et al.(1996)J.Mol.Biol.263:163−180、Argast et al.(1998)J.Mol.Biol.280:345−353、およびthe New England Biolabsカタログも参照されたい。加えて、ホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼのDNA結合特異性は、非天然標的部位に結合するように操作され得る。例えば、Chevalier et al.(2002)Molec.Cell 10:895−905、Epinat et al.(2003)Nucleic Acids Res.31:2952−2962、Ashworth et al.(2006)Nature 441:656−659、Paques et al.(2007)Current Gene Therapy 7:49−66、米国特許公開第20070117128号を参照されたい。ホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼのDNA結合ドメインは、全体としてのヌクレアーゼという文脈において改変され得るか(すなわち、ヌクレアーゼが同族の切断ドメインを含むように)、または異種の切断ドメインに融合され得る。
他の実施形態では、DNA結合ドメインは、天然に存在するか、または操作された(天然には存在しない)TALEエフェクターDNA結合ドメインを含む。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許公開第201103073号を参照されたい。キサントモナス属の植物病原性細菌は、重要な作物に多くの病害を引き起こすことで知られている。キサントモナスの病原性は、25個を超える異なるエフェクタータンパク質を植物細胞に注入する保存III型分泌(T3S)系に依存する。これらの注入されるタンパク質の中には、植物の転写活性化因子を模倣し、かつ植物のトランスクリプトームを操る転写活性化因子様エフェクター(TALE)がある(Kay et al(2007)Science 318:648−651を参照のこと)。これらのタンパク質は、DNA結合ドメインおよび転写活性化ドメインを含む。最もよく特徴付けられたTALEのうちの1つに、キサントモナス・カンペストリス病原型ベシカトリア由来のAvrBs3がある(Bonas et al(1989)Mol Gen Genet 218:127−136および国際公開第WO2010079430号を参照のこと)。TALEは、タンデム反復の集中ドメインを含み、それぞれの反復は、これらのタンパク質のDNA結合特異性の鍵となる約34個のアミノ酸を含有する。加えて、これらは、核局在化配列および酸性転写活性化ドメインを含む(概説については、Schornack S,et al(2006)J Plant Physiol 163(3):256−272を参照のこと)。加えて、植物病原性細菌である青枯病菌において、brg11およびhpx17と指定される2つの遺伝子は、青枯病菌の次亜種1系統GMI1000および次亜種4系統RS1000において、キサントモナスのAvrBs3ファミリーと相同であることが見出されている(Heuer et al(2007)Appl and Envir Micro 73(13):4379−4384を参照のこと)。これらの遺伝子は、ヌクレオチド配列において互いに98.9%同一であるが、hpx17の反復ドメインにおいて1,575bpの欠失分だけ異なる。しかしながら、両方の遺伝子産物は、キサントモナスのAvrBs3ファミリータンパク質と40%未満の配列同一性を有する。
したがって、いくつかの実施形態において、HPRT遺伝子における標的部位に結合するDNA結合ドメインは、植物病原菌キサントモナス(Boch et al,(2009)Science 326:1509−1512およびMoscou and Bogdanove,(2009)Science 326:1501を参照のこと)ならびにラルストニア(Heuer et al(2007)Applied and Environmental Microbiology 73(13):4379−4384、米国特許公開第20110301073号および同第20110145940号を参照のこと)に由来するものと同様のTALEエフェクターの操作されたドメインである。
ある実施形態において、HPRT遺伝子における標的部位に結合するDNA結合ドメインは、ジンクフィンガータンパク質を含む。好ましくは、ジンクフィンガータンパク質は、選択した標的部位に結合するように操作されるという点で非天然である。例えば、例えば、Beerli et al.(2002)Nature Biotechnol.20:135−141、Pabo et al.(2001)Ann.Rev.Biochem.70:313−340、Isalan et al.(2001)Nature Biotechnol.19:656−660、Segal et al.(2001)Curr.Opin.Biotechnol.12:632−637、Choo et al.(2000)Curr.Opin.Struct.Biol.10:411−416、米国特許第6,453,242号、同第6,534,261号、同第6,599,692号、同第6,503,717号、同第6,689,558号、同第7,030,215号、同第6,794,136号、同第7,067,317号、同第7,262,054号、同第7,070,934号、同第7,361,635号、同第7,253,273号、および米国特許公開第2005/0064474号、同第2007/0218528号、同第2005/0267061号を参照されたく、これらすべて、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
操作されたジンクフィンガー結合ドメインは、天然に存在するジンクフィンガータンパク質と比較して新規の結合特異性を有し得る。操作方法には、合理的設計および種々の種類の選択が含まれるが、これらに限定されない。合理的設計には、例えば、三重項(または四重項)ヌクレオチド配列および個々のジンクフィンガーアミノ酸配列を含むデータベースの使用が含まれ、各三重項または四重項ヌクレオチド配列は、特定の三重項または四重項配列に結合するジンクフィンガーの1つ以上のアミノ酸配列と会合している。例えば、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、共同所有の米国特許第6,453,242号および同第6,534,261号を参照されたい。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッドシステムを含む例示の選択方法は、米国特許5,789,538号、同第925,523号、同第6,007,988号、同第6,013,453号、同第6,410,248号、同第6,140,466号、同第6,200,759号、および同第6,242,568、ならびに国際公開第WO98/37186号、同第WO98/53057号、同第WO00/27878号、同第WO01/88197号、同第および英国特許第2,338,237号に開示されている。加えて、ジンクフィンガー結合ドメインに対する結合特異性の増強は、例えば、共同所有の国際公開第02/077227号に記載されている。
加えて、これらおよび他の参考文献に開示されるように、DNAドメイン(例えば、マルチフィンガージンクフィンガータンパク質)は、例えば、5アミノ酸長以上のリンカーを含む任意の好適なリンカー配列を用いてともに連結され得る。例示の6アミノ酸長以上のリンカー配列については、米国特許第6,479,626号、同第6,903,185号、および同第7,153,949号も参照されたい。本明細書に記載のジンクフィンガータンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガー間の好適なリンカーの任意の組み合わせを含み得る。加えて、ジンクフィンガー結合ドメインに対する結合特異性の増強は、例えば、共同所有の国際公開第WO02/077227号に記載されている。
標的部位の選択、DNA結合ドメイン、および融合タンパク質(およびそれをコードするポリヌクレオチド)を設計および構築するための方法は、当業者に知られており、米国特許第6,140,0815号、同第789,538号、同第6,453,242号、同第6,534,261号、同第5,925,523号、同第6,007,988号、同第6,013,453号、同第6,200,759号、国際公開第WO95/19431号、同第WO96/06166号、同第WO98/53057号、同第WO98/54311号、同第WO00/27878号、同第WO01/60970号、同第WO01/88197号、同第WO02/099084号、同第WO98/53058号、同第WO98/53059号、同第WO98/53060号、同第WO02/016536号、および同第WO03/016496に詳述されている。
加えて、これらおよび他の参考文献に開示されるように、ジンクフィンガードメインおよび/またはマルチフィンガージンクフィンガータンパク質は、例えば、5アミノ酸長以上のリンカーを含む任意の好適なリンカー配列を用いてともに連結され得る。例示の6アミノ酸長以上のリンカー配列については、米国特許第6,479,626号、同第6,903,185号、および同第7,153,949号も参照されたい。本明細書に記載のタンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガー間の好適なリンカーの任意の組み合わせを含み得る。
B.切断ドメイン
任意の好適な切断ドメインをDNA結合ドメインに作動可能に連結して、ヌクレアーゼを形成することができる。例えば、ZFP DNA結合ドメインをヌクレアーゼドメインに融合させてZFNを作成しており、これは、その操作された(ZFP)DNA結合ドメインを介してその目的とする核酸標的を認識し、かつヌクレアーゼ活性を介してZFP結合部位付近でのDNAの切断を引き起こすことができる機能的実体である。例えば、Kim et al.(1996)Proc Nat’l Acad Sci USA 93(3):1156−1160を参照されたい。TALEタンパク質は、ヌクレアーゼドメインに融合されて、部位特異的TALEヌクレアーゼ(TALEN)も作成し得る。ZFNおよびTALENは、様々な生物におけるゲノム修飾のために使用されている。例えば、米国特許公開第20030232410号、同第20050208489号、同第20050026157号、同第20050064474号、同第20060188987号、同第20060063231号、同第20110301073号、および国際公開第WO07/014275号を参照されたい。
上述のように、切断ドメインは、DNA結合ドメイン、例えば、ジンクフィンガーDNA結合ドメインおよびヌクレアーゼの切断ドメイン、またはTALEN DNA結合ドメインおよび切断ドメイン、またはメガヌクレアーゼDNA結合ドメインおよび異なるヌクレアーゼの切断ドメインに対して異種であり得る。異種切断ドメインは、任意のエンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼから得られ得る。切断ドメインが由来し得る例示のエンドヌクレアーゼには、制限エンドヌクレアーゼおよびホーミングエンドヌクレアーゼが含まれるが、これらに限定されない。例えば、2002−2003 Catalogue,New England Biolabs,everly,MA、およびBelfort et al.(1997)Nucleic Acids Res.25:3379−3388を参照されたい。DNAを切断するさらなる酵素が知られている(例えば、S1ヌクレアーゼ、マングビーンヌクレアーゼ、膵臓DNase I、ミクロコッカスヌクレアーゼ、酵母HOエンドヌクレアーゼがあり、Linn et al.(eds.)Nucleases,Cold Spring Harbor Laboratory Press,1993も参照のこと)。これらの酵素(またはその機能的断片)のうちの1つ以上を切断ドメインおよび切断ハーフドメインの源として用いることができる。
同様に、上述のように、切断活性のために二量体化を必要とする切断ハーフドメインは、任意のヌクレアーゼまたはその一部に由来し得る。概して、融合タンパク質が切断ハーフドメインを含む場合、2つの融合タンパク質が切断に必要とされる。あるいは、2つの切断ハーフドメインを含む単一のタンパク質が用いられ得る。2つの切断ハーフドメインは同一のエンドヌクレアーゼ(もしくはその機能的断片)に由来し得るか、または各切断ハーフドメインが異なるエンドヌクレアーゼ(もしくはその機能的断片)に由来し得る。加えて、2つの融合タンパク質のそれらの各標的部位への結合が、互いに空間的定位でこれらの切断ハーフドメインを配置して、例えば二量体化によって切断ハーフドメインが機能的切断ドメインを形成することを可能にするように、2つの融合タンパク質の標的部位は、好ましくは、互いに対して配置される。したがって、ある実施形態において、標的部位の近端は、5〜8個のヌクレオチドまたは15〜18個のヌクレオチド分だけ離れている。しかしながら、任意の整数のヌクレオチドまたはヌクレオチド対は、2つの標的部位の間に介在してもよい(例えば、2〜50個以上のヌクレオチド対)。概して、切断部位は、標的部位の間に位置する。
制限エンドヌクレアーゼ(制限酵素)は、多くの種に存在し、DNAに配列特異的に結合し(認識部位で)、かつ結合部位でまたはその付近でDNAを切断することができる。ある制限酵素(例えば、IIS型)は、認識部位から除去された部位でDNAを切断し、分離可能な結合ドメインおよび切断ドメインを有する。例えば、IIS型酵素FokIは、一方の鎖上でその認識部位から9ヌクレオチド離れた位置で、他方の鎖上でその認識部位から13ヌクレオチド離れた位置でDNAの二本鎖切断を触媒する。例えば、米国特許5,356,802号、同第5,436,150号、および同第5,487,994、ならびにLi et al.(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:4275−4279、Li et al.(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:2764−2768、Kim et al.(1994a)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:883−887、Kim et al.(1994b)J.Biol.Chem.269:31,978−31,982を参照されたい。したがって、一実施形態において、融合タンパク質は、少なくとも1つのIIS型制限酵素由来の切断ドメイン(または切断ハーフドメイン)および1つ以上のジンクフィンガー結合ドメイン(操作され得るか否かに関わらず)を含む。
その切断ドメインが結合ドメインから分離可能である例示のIIS型制限酵素は、FokIである。この特定の酵素は、二量体として活性である。Bitinaite et al.(1998)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95:10,570−10,575。したがって、本開示の目的のために、開示される融合タンパク質において使用されるFokI酵素の一部は、切断ハーフドメインと見なされる。したがって、ジンクフィンガー−FokI融合物を用いた細胞配列の標的二本鎖切断および/または標的置換のために、それぞれFokI切断ハーフドメインを含む2つの融合タンパク質を用いて、触媒的に活性な切断ドメインを再構築することができる。あるいは、DNA結合ドメインおよび2つのFokI切断ハーフドメインを含む単一のポリペプチド分子を用いることもできる。
切断ドメインまたは切断ハーフドメインは、切断活性を保持するか、または多量体化(例えば、二量体化)して機能的切断ドメインを形成する能力を保持するタンパク質の任意の部分であり得る。
例示のIIS型制限酵素は、その全体が本明細書に組み込まれる国際公開第WO07/014275号に記載されている。さらなる制限酵素も分離可能な結合ドメインおよび切断ドメインを含み、これらは、本開示によって企図される。例えば、Roberts et al.(2003)Nucleic Acids Res.31:418−420を参照されたい。
ある実施形態において、切断ドメインは、例えば、すべての開示が参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、米国特許公開第20050064474号、同第20060188987号、および同第20080131962号に記載されるように、ホモ二量体化を最小限に抑えるか、または阻止する1つ以上の操作された切断ハーフドメイン(二量体化ドメイン変異体とも称される)を含む。FokIの446、447、479、483、484、486、487、490、491、496、498、499、500、531、534、537、および538位のアミノ酸残基は、すべてFokI切断ハーフドメインの二量体化に影響を与える標的である。参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、米国特許公開第20050064474号、同第20070218528号、同第20080131962号、および同第20110201055号も参照されたい。
偏性ヘテロ二量体を形成するFokIの例示の操作された切断ハーフドメインには、第1の切断ハーフドメインがFokIの490位および538位のアミノ酸残基に変異を含み、かつ第2の切断ハーフドメインが486位および499位のアミノ酸残基に変異を含む対が含まれる。
したがって、一実施形態において、490位における変異は、Glu(E)をLys(K)に置換し、538位における変異は、Iso(I)をLys(K)に置換し、486位における変異は、Gln(Q)をGlu(E)に置換し、499位における変異は、Iso(I)をLys(K)に置換する。具体的には、本明細書に記載の操作された切断ハーフドメインを1つの切断ハーフドメインにおいて490位での変異(E→K)および538位での変異(I→K)によって調製して「E490K:I538K」と指定される操作された切断ハーフドメインを生成し、別の切断ハーフドメインにおいて486位での変異(Q→E)および499での変異(I→L)によって調製して「Q486E:I499L」と指定される操作された切断ハーフドメインを生成した。本明細書に記載の操作された切断ハーフドメインは、異常な切断が最小限に抑えられるか、または無効にされる偏性ヘテロ二量体変異体である。例えば、米国特許公開第2008/0131962号を参照されたく、この開示は、参照によりその全体がすべての目的のために組み込まれる。
ある実施形態において、操作された切断ハーフドメインは、486、499、および496位(野生型FokIに対して番号付けられた)での変異、例えば、野生型Gln(Q)残基を486位でGlu(E)残基に、野生型Iso(I)残基を499位でLeu(L)残基に、かつ野生型Asn(N)残基を496位でAsp(D)またはGlu(E)残基(それぞれ、「ELD」および「ELE」ドメインとも称される)に置換する変異を含む。他の実施形態において、操作された切断ハーフドメインは、490、538、および537位(野生型FokIに対して番号付けられた)での変異、例えば、野生型Glu(E)残基を490位でLys(K)残基に、野生型Iso(I)残基を538位でLys(K)残基に、かつ野生型His(H)残基を537位でLys(K)残基またはArg(R)残基(それぞれ、「KKK」および「KKR」ドメインとも称される)に置換する変異を含む。他の実施形態では、操作された切断ハーフドメインは、490および537位(野生型FokIに対する番号付け)での変異、例えば、野生型Glu(E)残基を490位でLys(K)残基に、かつ野生型His(H)残基を537位でLys(K)残基またはArg(R)残基(それぞれ、「KIK」および「KIR」ドメインとも称される)に置換する変異を含む(米国出願第12/931,660号を参照のこと)。なおさらなる実施形態において、操作された切断ハーフドメインは、ヌクレアーゼ対が1つのH537R−R487D−N496D(「RDD」)FokIハーフドメインおよび1つのN496D−D483R−H537R(「DRR」)FokIハーフドメインで作成されるように変異を含む。例えば、米国特許公開第20110201055号を参照されたい。
本明細書に記載の操作された切断ハーフドメインは任意の好適な方法を用いて、例えば、米国特許公開第20050064474号および同第20080131962号に記載の野生型切断ハーフドメイン(FokI)の部位特異的変異誘発によって調製され得る。
あるいは、ヌクレアーゼは、いわゆる「スプリット酵素」技術を用いて、核酸標的部位においてインビボで組み立てられ得る(例えば、米国特許公開20090068164号を参照のこと)。そのようなスプリット酵素の構成要素は、別個の発現構築物のいずれかで発現され得るか、または個々の構成要素が例えば自己切断2AペプチドもしくはIRES配列によって分離される1つのオープンリーディングフレームにおいて連結され得る。構成要素は、個々のジンクフィンガー結合ドメインであり得るか、またはメガヌクレアーゼ核酸結合ドメインのドメインであり得る。
ヌクレアーゼは、例えば、国際公開第WO2009/042163号および同第20090068164号に記載の酵母菌ベースの染色体系において、使用前に活性化についてスクリーニングすることができる。ヌクレアーゼ発現構築物は、当技術分野で既知の方法を用いて容易に設計することができる。例えば、米国特許公開第20030232410号、同第20050208489号、同第20050026157号、同第20050064474号、同第20060188987号、同第20060063231号、および国際公開第WO07/014275号を参照されたい。ヌクレアーゼの発現は、構成的プロモーターまたは誘導的プロモーター、例えば、ラフィノースおよび/またはガラクトースの存在下で活性化(脱抑制)され、かつグルコースの存在下で抑制されるガラクトキナーゼプロモーターの制御下にあり得る。
標的部位
上で詳述されるように、DNAドメインは、遺伝子座、例えば、HPRT遺伝子における任意の選択した配列に結合するように操作され得る。操作されたDNA結合ドメインは、天然に存在するDNA結合ドメインと比較して新規の結合特異性を有し得る。操作方法には、合理的設計および種々の種類の選択が含まれるが、これらに限定されない。合理的設計は、例えば、三重項(または四重項)ヌクレオチド配列および個々の(例えば、ジンクフィンガー)アミノ酸配列を含むデータベースの使用を含み、各三重項または四重項ヌクレオチド配列は、特定の三重項または四重項配列に結合するDNA結合ドメインの1つ以上のアミノ酸配列と会合している。例えば、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、共同所有の米国特許第6,453,242号および同第6,534,261号を参照されたい。TALエフェクタードメインの合理的設計も実行され得る。例えば、米国特許公開第20110301073号を参照されたい。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッドシステムを含む例示の選択方法は、米国特許5,789,538号、同第925,523号、同第6,007,988号、同第6,013,453号、同第6,410,248号、同第6,140,466号、同第6,200,759号、および同第6,242,568、ならびに国際公開第WO98/37186号、同第WO98/53057号、同第WO00/27878号、同第WO01/88197号、同第および英国特許第2,338,237号に開示される。
標的部位の選択、ヌクレアーゼ、および融合タンパク質(およびそれをコードするポリヌクレオチド)を設計および構築するための方法は、当業者に知られており、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第20050064474号同第20060188987号,および同第20110301073に詳述されている。
加えて、これらおよび他の参考文献に開示されるように、DNA結合ドメイン(例えば、マルチフィンガージンクフィンガータンパク質)は、例えば、5アミノ酸以上のリンカーを含む任意の好適なリンカー配列を用いてともに連結され得る。例えば、例示の6アミノ酸長以上のリンカー配列については、米国特許第6,479,626号、同第6,903,185号、および同第7,153,949号を参照されたい。本明細書に記載のタンパク質は、タンパク質の個々のDNA結合ドメイン間の好適なリンカーの任意の組み合わせを含み得る。米国仮特許公開第20110287512号も参照されたい。
ドナー
上述のように、例えば、変異体遺伝子の修正または野生型遺伝子の発現の増大ための外因性配列(「ドナー配列」または「ドナー」または「導入遺伝子」とも称される)の挿入。ドナー配列は、典型的には、それが配置されるゲノム配列と同一ではないことは容易に明らかになる。ドナー配列は、目的とする位置で効率的なHDRを可能にするために、2つの相同性領域に隣接した非相同配列を含み得る。さらに、ドナー配列は、細胞染色体内の目的とする領域と相同ではない配列を含むベクター分子を含み得る。ドナー分子は、細胞染色体に対していくつかの不連続な相同性の領域を含み得る。例えば、通常は目的とする領域に存在しない配列の標的挿入の場合、この配列は、ドナー核酸分子に存在し得、目的とする領域内の配列に対して相同性の領域に隣接し得る。
ドナーポリヌクレオチドは、DNAまたはRNAであってもよく、一本鎖または二本鎖のDNAまたはRNAであってもよく、線状または環状形態で細胞に導入され得る。例えば、米国特許公開第20100047805号および同第20110207221号を参照されたい。加えて、ドナーポリヌクレオチドは、一本鎖または二本鎖のオリゴヌクレオチドであり得る。線状形態で導入される場合、ドナー配列の末端は、当業者に既知の方法によって(例えば、エキソヌクレアーゼ分解から)保護され得る。例えば、1つ以上のジデオキシヌクレオチド残基は、線状分子の3’末端に付加され、かつ/または自己相補的オリゴヌクレオチドは、一方の末端もしくは両方の末端に連結される。例えば、Chang et al.(1987)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:4959−4963、Nehls et al.(1996)Science 272:886−889を参照されたい。外因性ポリヌクレオチドを分解から保護するためのさらなる方法は、末端アミノ基(複数可)の付加、および修飾ヌクレオチド間結合、例えば、ホスホロチオエート、ホスホロアミド酸、およびO−メチルリボースまたはデオキシリボース残基の使用を含むが、これらに限定されない。米国特許公開第20110207221号も参照されたい。
ポリヌクレオチドは、例えば、複製起点、プロモーター、および抗生物質耐性をコードする遺伝子等のさらなる配列を有するベクター分子の一部として細胞に導入され得る。さらに、ドナーポリヌクレオチドは、裸の核酸として、リポソームもしくはポロキサマー等の作用物質と複合された核酸として、またはデンドリマー等の巨大分子ウイルス(Wijagkanalen et al(2011)Pharm Res 28(7)p.1500−19を参照のこと)として導入され得るか、あるいはウイルス(例えば、アデノウイルス、ヘルパー依存アデノウイルス、AAV、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、およびインテグラーゼ欠損レンチウイルス(IDLV))によって送達され得る。
ドナーは、その発現が組み込み部位で内因性プロモーターによって、例えば、HPRT遺伝子の発現を駆動するプロモーターによって駆動されるように挿入され得る。しかしながら、ドナーは、プロモーターおよび/あるいはエンハンサー、例えば、構成的プロモーターまたは誘導的もしくは組織特異的プロモーターを含んでもよい。
さらに、発現に必要とされないが、外因性配列は、転写または翻訳調節配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、インシュレーター、内部リボソーム進入部位、2Aペプチドおよび/またはポリアデニル化シグナルをコードする配列であってもよい。
送達
ヌクレアーゼ、これらのヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチド、ドナーポリヌクレオチド、ならびに本明細書に記載のタンパク質および/またはポリヌクレオチドを含む組成物は、任意の好適な手段によってインビボまたはエクスビボで送達され得る。
本明細書に記載のヌクレアーゼを送達する方法は、例えば、米国特許第6,453,242号、同第6,503,717号、同第6,534,261号、同第6,599,692号、同第6,607,882号、同第6,689,558号、同第6,824,978号、同第6,933,113号、同第6,979,539号、同第7,013,219号、および第7,163,824号に記載されており、これらのすべての開示は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載のヌクレアーゼおよび/またはドナー構築物も、ジンクフィンガーまたはTALENタンパク質(複数可)のうちの1つ以上をコードする配列を含むベクターを用いて送達され得る。プラスミドベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ヘルパー依存アデノウイルス、ポックスウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター、およびアデノ関連ウイルスベクター等を含むが、これらに限定されない任意のベクターを用いてもよい。米国特許第6,534,261号、同第6,607,882号、同第6,824,978号、同第6,933,113号、同第6,979,539号、同第7,013,219号、および同第7,163,824号も参照されたく、参照によりこれらの全体が本明細書に組み込まれる。さらに、これらのベクターのいずれも治療に必要とされる配列のうちの1つ以上を含み得ることは明らかである。したがって、1つ以上のヌクレアーゼおよびドナー構築物が細胞に導入される場合、ヌクレアーゼおよび/またはドナーポリヌクレオチドは、同一のベクター上または異なるベクター上に担持され得る。複数のベクターが使用される場合、各ベクターは、1つまたは複数のヌクレアーゼおよび/もしくはドナー構築物をコードする配列を含み得る。
従来のウイルスおよび非ウイルスベースの遺伝子導入方法を用いて、ヌクレアーゼおよびドナー構築物をコードする核酸を細胞(例えば、哺乳類細胞)および標的組織に導入することができる。非ウイルスベクター送達系は、DNAプラスミド、裸の核酸、およびリポソームまたはポロキサマー等の送達ビヒクルと複合された核酸を含む。ウイルスベクター送達系は、細胞への送達後にエピソームゲノムまたは組み込まれたゲノムのいずれかを有するDNAおよびRNAウイルスを含む。遺伝子治療手順の概説について、Anderson,Science 256:808−813(1992)、Nabel & Felgner,TIBTECH 11:211−217(1993)、Mitani & Caskey,TIBTECH 11:162−166(1993)、Dillon,TIBTECH 11:167−175(1993)、Miller,Nature 357:455−460(1992)、Van Brunt,Biotechnology 6(10):1149−1154(1988)、Vigne,Restorative Neurology and Neuroscience 8:35−36(1995)、Kremer & Perricaudet,British Medical Bulletin 51(1):31−44(1995)、Haddada et al.,in Current Topics in Microbiology and Immunology Doerfler and Bohm(eds.)(1995)、およびYu et al.,Gene Therapy 1:13−26(1994)を参照されたい。
核酸の非ウイルス送達の方法は、電気穿孔、リポフェクション、マイクロインジェクション、バイオリスティック、ビロソーム、リポソーム、免疫リポソーム、デンドリマー、脂質核酸複合体のポリカチオン、裸のDNA、人工ビリオン、および作用物質によって強化されたDNAの取り込み、またはデンドリマー等の巨大分子の使用を含む(Wijagkanalen et al(2011)Pharm Res 28(7)p.1500−19を参照のこと)。例えば、Sonitron 2000システム(Rich−Mar)を用いたソノポレーションも、核酸の送達のために使用され得る。
さらなる例示の核酸送達系は、Amaxa Biosystems(Cologne,Germany)、Maxcyte,Inc(Rockville,Maryland)、BTX Molecular Delivery Systems(Holliston,MA)、およびCopernicus Therapeutics Incによって提供されるものを含む(例えば、米国第6008336号を参照のこと)。リポフェクションは、例えば、米国特許第5,049,386号、同第4,946,787号、および同第4,897,355号に記載されており、リポフェクション試薬は市販されている(例えば、Transfectam(商標)およびLipofectin(商標))。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに好適なカチオン性脂質および中性脂質は、Felgner、国際公開第WO91/17424号、同第WO91/16024号に記載のものを含む。
免疫脂質複合体を含む脂質核酸複合体の調製は当業者に周知である(例えば、Crystal,Science 270:404−410(1995)、Blaese et al.,Cancer Gene Ther.2:291−297(1995)、Behr et al.,Bioconjugate Chem.5:382−389(1994)、Remy et al.,Bioconjugate Chem.5:647−654(1994)、Gao et al.,Gene Therapy 2:710−722(1995)、Ahmad et al.,Cancer Res.52:4817−4820(1992)、米国特許第4,186,183号、同第4,217,344号、同第4,235,871号、同第4,261,975号、同第4,485,054号、同第4,501,728号、同第4,774,085号、同第4,837,028号、および同第4,946,787号を参照のこと)。
さらなる送達方法は、送達される核酸のEnGeneIC送達ビヒクル(EDV)へのパッケージングの使用を含む。これらのEDVは、二重特異性抗体を用いて標的組織に特異的に送達され、この抗体の一方のアームは、標的組織に対する特異性を有し、他方のアームは、EDVに対する特異性を有する。この抗体は、EDVを標的細胞表面に運び、その後、EDVは、エンドサイトーシスによって細胞内に運び込まれる。一旦細胞内に運び込まれると、その内容物は放出される(MacDiarmid et al(2009)Nature Biotechnology 27(7):643を参照のこと)。
操作されたZFPをコードする核酸を送達するためのRNAまたはDNAウイルスベースの系の使用は、ウイルスを体内の特定の細胞に標的化し、ウイルス負荷量を核に輸送するための高度に進化したプロセスを利用する。ウイルスベクターは、患者に直接投与され得るか(インビボ)、またはインビトロで細胞を治療するために使用され得、修飾細胞が患者に投与される(エクスビボ)。ZFPを送達するための従来のウイルスベースの系は、遺伝子導入用のレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ関連ウイルス、ワクシニアウイルス、および単純ヘルペスウイルスベクターを含むが、これらに限定されない。宿主ゲノムへの組み込みは、レトロウイルス、レンチウイルス、およびアデノ関連ウイルスによる遺伝子送達方法を用いて可能であり、多くの場合、挿入された導入遺伝子の長期発現をもたらす。さらに、高い導入効率が多くの異なる細胞型および標的組織において観察されている。
レトロウイルスの向性を、外来性エンベロープタンパク質を組み込むことによって変化させることができ、標的細胞の潜在的な標的集団を拡張する。レンチウイルスベクターは、非***細胞を形質導入するか、または感染させることができ、かつ典型的には高いウイルス力価を生成するレトロウイルスベクターである。レトロウイルス遺伝子導入系の選択は、標的組織に依存する。レトロウイルスベクターは、最大6〜10kbの外来配列のパッケージング能力を有する、シス作用性の長い末端反復からなる。最小のシス作用LTRは、ベクターの複製およびパッケージングに十分であり、これはその後、治療用遺伝子を標的細胞に組み込んで恒久的な導入遺伝子の発現を提供するために用いられる。一般に用いられているレトロウイルスベクターは、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、およびこれらの組み合わせに基づくベクターを含む(例えば、Buchscher et al.,J.Virol66:2731−2739(1992)、Johann et al.,J.Virol.66:1635−1640(1992)、Sommerfelt et al.,Virol.176:58−59(1990)、Wilson et al.,J.Virol.63:2374−2378(1989)、Miller et al.,J.Virol.65:2220−2224(1991)、PCT/US94/05700を参照のこと)。
一過性の発現が好ましい用途において、アデノウイルスベースの系を用いることができる。アデノウイルスベースのベクターは、多くの細胞型において極めて高い形質導入効率が可能であり、細胞***を必要としない。そのようなベクターを用いて、高力価かつ高レベルの発現が得られている。このベクターは、比較的単純なシステムにおいて大量に生成することができる。アデノ関連ウイルス(「AAV」)ベクターも、細胞を標的核酸で形質導入するために、例えば、核酸およびペプチドのインビトロ生成において、かつインビボおよびエクスビボ遺伝子治療手順のために用いられる(例えば、West et al.,Virology 160:38−47(1987)、米国特許第4,797,368号、国際公開第WO93/24641号、Kotin,Human Gene Therapy 5:793−801(1994)、Muzyczka,J.Clin.Invest.94:1351(1994)を参照のこと)。組換えAAVベクターの構築は、米国特許第5,173,414号、Tratschin et al.,Mol.Cell.Biol.5:3251−3260(1985)、Tratschin,et al.,Mol.Cell.Biol.4:2072−2081(1984)、Hermonat & Muzyczka,PNAS 81:6466−6470(1984)、およびSamulski et al.,J.Virol.63:03822−3828(1989)を含むいくつかの出版物に記載されている。
少なくとも6つのウイルスベクターのアプローチが、臨床試験における遺伝子導入に現在利用可能であり、それらは、形質導入剤を生成するためにヘルパー細胞株に挿入される遺伝子による欠損ベクターの相補性に関与するアプローチを利用する。
pLASNおよびMFG−Sは、臨床試験に使用されているレトロウイルスベクターの例である(Dunbar et al.,Blood 85:3048−305(1995)、Kohn et al.,Nat. Med.1:1017−102(1995)、Malech et al.,PNAS 94:22 12133−12138(1997))。PA317/pLASNは、遺伝子治療試験で使用された最初の治療用ベクターである(Blaese et al.,Science 270:475−480(1995))。50%以上の形質導入効率が、MFG−Sパッケージングベクターにおいて観察されている(Ellem et al.,Immunol Immunother.44(1):10−20(1997)、Dranoff et al.,Hum.Gene Ther.1:111−2(1997)。
組換えアデノ関連ウイルスベクター(rAAV)は、欠損性および非病原性パルボウイルスアデノ関連2型ウイルスに基づく有望な代替の遺伝子送達系である。すべてのベクターは、導入遺伝子発現カセットに隣接するAAVの145bpの逆方向末端反復のみを保持するプラスミドに由来する。形質導入された細胞のゲノムへの組み込みに起因した効率的な遺伝子導入および安定した導入遺伝子送達は、このベクター系の重要な特徴である(Wagner et al.,Lancet 351:9117 1702−3(1998)、Kearns et al.,Gene Ther.9:748−55(1996))。AAV1、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAVrh10を含む任意の他のAAV血清型も本発明に従って使用することができる。
複製欠損組換えアデノウイルスベクター(Ad)は、高力価で生成することができ、いくつかの異なる細胞型を容易に感染させる。ほとんどのアデノウイルスベクターは、導入遺伝子がAdE1a、E1b、および/またはE3遺伝子を置換するように操作され、その後、複製欠損ベクターは、欠失した遺伝子機能をトランスで供給するヒト293細胞において増幅される。Adベクターは、例えば、肝臓、腎臓、および筋肉に見られるもの等の非***の分化細胞を含む複数の種類の組織をインビボで形質導入することができる。従来のAdベクターは、高い輸送能力を有する。臨床試験におけるAdベクターの使用の例は、筋肉内注入での抗腫瘍免疫化のためのポリヌクレオチド治療を含む(Sterman et al.,Hum.Gene Ther.7:1083−9(1998))。臨床試験における遺伝子導入のためのアデノウイルスベクターの使用のさらなる例として、Rosenecker et al.,Infection 24:1 5−10(1996)、Sterman et al.,Hum.Gene Ther.9:7 1083−1089(1998)、Welsh et al.,Hum.Gene Ther.2:205−18(1995)、Alvarez et al.,Hum.Gene Ther.5:597−613(1997)、Topf et al.,Gene Ther.5:507−513(1998)、Sterman et al.,Hum.Gene Ther.7:1083−1089(1998)が挙げられる。
宿主細胞を感染させることができるウイルス粒子を形成するために、パッケージング細胞が使用される。そのような細胞は、アデノウイルスをパッケージングする293細胞、およびレトロウイルスをパッケージングするψ2細胞またはPA317細胞を含む。遺伝子治療に用いられるウイルスベクターは、通常、核酸ベクターをウイルス粒子中にパッケージングする生産細胞株によって生成される。ベクターは、典型的には、パッケージングおよびその後の宿主への組み込みに必要な最小限のウイルス配列(必要に応じて)を含有し、他のウイルス配列は、発現されるタンパク質をコードする発現カセットによって置換される。失われたウイルス機能は、パッケージング細胞株によってトランスで供給される。例えば、遺伝子治療に用いられるAAVベクターは、典型的には、宿主ゲノムへのパッケージングおよび組み込みに必要なAAVゲノムからの逆方向末端反復(ITR)配列のみを有する。ウイルスDNAは、他のAAV遺伝子、すなわち、repおよびcapをコードするが、ITR配列を欠くヘルパープラスミドを含む細胞株内にパッケージングされる。細胞株は、ヘルパーとしてアデノウイルスにも感染する。ヘルパーウイルスは、AAVベクターの複製およびヘルパープラスミドからのAAV遺伝子の発現を促進する。このヘルパープラスミドは、ITR配列の欠如のため、相当な量でパッケージングされない。アデノウイルスによる汚染は、例えば、アデノウイルスがAAVよりも感受性の高い熱処理によって減少させることができる。
多くの遺伝子治療の用途において、特定の組織型に対して高度の特異性を有する遺伝子治療ベクターが送達されることが望ましい。したがって、ウイルスベクターは、ウイルスの外表面上のウイルスのコートタンパク質との融合タンパク質としてリガンドを発現させることにより、所与の細胞型に対して特異性を有するように修飾され得る。リガンドは、目的とする細胞型上に存在することで知られている受容体に対する親和性を有するように選択される。例えば、Han et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:9747−9751(1995)は、モロニーマウス白血病ウイルスを、gp70に融合されたヒトヘレグリンを発現するように修飾することができ、その組換えウイルスが、ヒト上皮成長因子受容体を発現するあるヒト乳癌細胞を感染させることを報告した。この原理は、標的細胞が受容体を発現し、かつウイルスが細胞表面受容体のリガンドを含む融合タンパク質を発現する他のウイルス標的細胞対にまで拡張することができる。例えば、繊維状ファージは、実質的に任意の選択された細胞受容体に対する特異的結合親和性を有する抗体断片(例えば、FABまたはFv)を提示するように操作され得る。上記の説明は、主としてウイルスベクターに適用されるが、同一の原理が非ウイルスベクターにも適用され得る。そのようなベクターは、特定の標的細胞による取り込みを好む特定の取り込み配列を含むように操作され得る。
遺伝子治療ベクターは、以下に記載されるように、典型的には、全身投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、もしくは頭蓋内注入)または局所適用による個々の患者への投与によってインビボで送達することができる。あるいは、ベクターは、細胞、例えば、個々の患者から移植された細胞(例えば、リンパ球、骨髄穿刺液、組織生検)または万能ドナーの造血幹細胞/前駆細胞等にエクスビボで送達することもでき、その後、通常はベクターを組み込んだ細胞の選択後に、細胞が患者に再移植される。
ヌクレアーゼおよび/またはドナー構築物を含有するベクター(例えば、レトロウイルス、アデノウイルス、リポソーム等)は、インビボでの細胞の形質導入のために生物に直接投与され得る。あるいは、送達ビヒクル(例えば、リポソームまたはポロキサマー)と複合された/で製剤化された裸のDNAが投与され得る。投与は、注射、注入、局所適用、および電気穿孔を含むが、これらに限定されない、通常、血液または組織細胞との最終的な接触に分子を導入するために用いられる経路のうちのいずれかによる。そのような核酸を投与する好適な方法は、利用可能であって、かつ当業者に周知であり、特定の組成物を投与するために2つ以上の経路が用いられてもよいが、特定の経路は、多くの場合、別の経路よりも即時的かつより効果的な反応を提供することができる。
本明細書に記載のポリヌクレオチドの導入に好適なベクターは、非組み込み型レンチウイルスベクターまたはインテグラーゼ欠損レンチウイルス(IDLV)を含む。例えば、Ory et al.(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:11382−11388、Dull et al.(1998)J.Virol.72:8463−8471、Zuffery et al.(1998)J.Virol.72:9873−9880、Follenzi et al.(2000)Nature Genetics 25:217−222、米国特許公開第2009/054985号を参照されたい。
薬学的に許容される担体は、投与される特定の組成物によって、かつ組成物を投与するために使用される特定の方法によっても部分的に決定される。したがって、以下に記載されるように、様々な薬学的組成物の好適な製剤が利用可能である(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed.,1989を参照のこと)。
ヌクレアーゼコード配列およびドナー構築物が同一または異なる系を用いて送達され得ることは明らかである。例えば、ドナーポリヌクレオチドは、プラスミドによって運ばれてもよく、1つ以上のヌクレアーゼは、AAVベクターによって運ばれてもよい。さらに、同一または異なる経路(筋肉内注射、尾静脈注射、他の静脈内注射、腹腔内投与および/または筋肉内注射)によって異なるベクターが投与されてもよい。ベクターは、同時にまたは任意の連続的順序で送達されてもよい。
エクスビボ投与用の製剤およびインビボ投与用の製剤は両方ともに、液体中の懸濁液または乳化液を含む。有効成分は、多くの場合、薬学的に許容され、かつ有効成分と相溶性のある賦形剤と混合される。好適な賦形剤は、例えば、水、生理食塩水、ブドウ糖、グリセロール、エタノール等、およびそれらの組み合わせを含む。加えて、組成物は、湿潤剤もしくは乳化剤、pH緩衝剤、安定剤、または医薬組成物の有効性を増強する他の試薬等の少量の補助物質を含有してもよい。
適用
本発明の方法および組成物は、細胞におけるゲノム編集を行うことが所望されるといったいかなる場合でも使用され得る。編集は、所望の遺伝子または遺伝子座のノックアウトの形態であり得るか、または治療用導入遺伝子またはshRNA等の構造核酸をコードする核酸の標的組み込みを含み得る。本発明の方法および組成物を用いて、HPRT遺伝子座への標的組み込みを選択し、かつ/または例えば特異遺伝子もしくはセーフハーバー等の別の遺伝子座におけるヌクレアーゼ媒介修飾(例えば、挿入、欠失、不活性化)を選択することができるか、またはHPRTのノックアウトは、操作されたヌクレアーゼをコードする発現ベクター(複数可)の導入(形質導入)のマーカーおよび成功を収めるヌクレアーゼ活性のマーカーとして用いられ得る。所望の導入遺伝子は、HPRT遺伝子座に直接導入され得、実践者は、6−TGへのレシピエント細胞の曝露による組み込みを選択し得る。あるいは、HPRTを標的とするヌクレアーゼは、HPRTの切断およびノックアウトの成功が1つ以上のさらなる標的(非HPRT)遺伝子座での切断に成功した細胞のスクリーニングとして用いられ得るように、別の組の1つ以上の操作されたヌクレアーゼを有する細胞に導入され得る。同様に、標的組み込み用のドナーも1つ以上のヌクレアーゼによって導入され得、HPRTのノックアウトは、切断のために富化された細胞プールが特定されるように、ヌクレアーゼ活性に成功した細胞のスクリーンとして使用することができ、代替の(非HPRT)位置(複数可)での切断の可能性を増加させる。特定の遺伝子または遺伝子座のノックアウトは、多くの異なる科学技術に有益である。目的とする1つ以上の遺伝子は、表現型または他の効果の研究のために、細胞または動物モデルにおいてノックアウトされ得る。特定の位置での特定のドナーDNAの導入等の他のゲノム編集アプローチも細胞および動物モデルにおいて用いられ得る。
特定の遺伝子、例えば、2〜3例を挙げると、ウイルス受容体および共受容体(例えば、CCR5)、または調節遺伝子およびそれらの産物(Bcl11A、EKLF)、異常遺伝子(グロビン、血液因子、リソソーム蓄積症に関与する遺伝子)、特異的核酸標的(EKLF結合部位)、自己マーカー(HLA遺伝子およびそれらの調節因子)、内因性T細胞受容体等の受容体のノックアウトを含む修飾細胞は、治療的に使用され得る。ノックアウトは、細胞のエクスビボでの治療を必要とする患者から除去された細胞(例えば、T細胞またはB細胞)で行われ、その後、注入により戻し再導入され得るか、またはそれらは保持され、万能ドナー株に拡張され得る。幹細胞または前駆細胞、例えば、修飾造血(CD34+)幹細胞は、エクスビボで除去および治療され、それを必要とする患者にも与えられる。患者特異的の修飾iPSCも作製され、患者の治療に使用され得る。さらに、ノックアウトは、任意の好適な送達方法を用いた操作されたヌクレアーゼ、例えば、AAVSまたはアデノウイルスベクターの導入によってインビボで行われ得る。
ドナー組み込みは、非常に多くの用途も有する。ノックアウトについて上で言及された使用と同様に、標的組み込みを用いて、目的とする遺伝子(複数可)を所望の位置(複数可)に追加することができる(内因性遺伝子での遺伝子修正およびセーフハーバーへのDNAカセットの追加を含む)。ドナー分子は、治療用タンパク質または構造核酸(例えば、shRNA)等の遺伝子産物をコードし得る。ドナーの使用は、天然タンパク質、操作された抗体、キメラ抗体受容体(CAR)、または操作されたT細胞受容体等の治療用産物の追加を含み得る。これらの方法および組成物は、癌等の治療に用いられ得る。修正されたグロビン遺伝子を鎌状赤血球貧血等の疾患に罹患する患者に用いることができ、修正された共通γ鎖遺伝子は、重度のX連鎖性複合免疫不全を有する患者を治療するために導入され得る。凝固因子をコードする野生型遺伝子を血友病患者に治療的に用いることができる。例えば、野生型もしくは強化された第VIII因子遺伝子は、血友病Aを有する患者に導入され得るか、または野生型もしくは強化された第IX因子遺伝子は、血友病Bを有する患者に導入され得る。
さらに、リソソーム蓄積症に関与する遺伝子を用いることができる。この疾患およびこの疾患に関与する遺伝子の最も一般的な例には、ゴーシェ病(グルコセレブロシダーゼ欠損症−遺伝子名:GBA)、ファブリ病(αガラクトシダーゼ欠損症−GLA)、ハンター病(イズロン酸−2−スルファターゼ欠損症−IDS)、ハーラー病(α−Lイズロニダーゼ欠損症−IDUA)、およびニーマン・ピック病(スフィンゴミエリンホスホジエステラーゼ1欠損症−SMPD1)がある。あるいは、野生型FoxB3遺伝子は、IPEX(免疫調節異常多腺性内分泌障害腸疾患、X連鎖性、van der Vliet and Nieuwenhuis(2007)Clin Dev Immunol 2007:89017を参照のこと)に罹患する患者から単離された患者幹細胞に導入され得る。これらすべての非限定的な例において、ドナーDNAは、ドナー設計に応じてHDRまたはNHEJ末端捕捉によって細胞ゲノムに導入され得る。これらの処理は、上述のようにエクスビボまたはインビボで行われ得る。
以下の実施例は、ヌクレアーゼがジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)またはTALENを含む本開示の例示の実施形態に関する。これは例示目的のためにすぎず、操作されたDNA結合ドメインおよび異種切断ドメインを有する他のヌクレアーゼ(例えば、ホーミングエンドヌクレアーゼまたはメガヌクレアーゼ)を用いてもよいことが理解される。
実施例1:ジンクフィンガータンパク質ヌクレアーゼ(ZFN)の設計、構成、および一般的な特徴付け
HPRTを標的としたジンクフィンガータンパク質を、本質的にUrnov et al.(2005)Nature 435(7042):646−651、Perez et al(2008)Nature Biotechnology 26(7):808−816に記載され、米国特許第6,534,261号に記載されるように設計し、プラスミド、AAV、またはアデノウイルスベクターに組み込んだ。表1は、例示のHPRT
ZFPのDNA結合ドメイン内の認識ヘリックスを示し、表2は、これらのZFPの標的部位を示す(DNA標的部位は大文字で示され、非接触ヌクレオチドは小文字で示される)。ZFP認識ヘリックスに接触する標的部位におけるヌクレオチドは大文字で示され、非接触ヌクレオチドは小文字で示される。
実施例2:マウスおよびヒト特異的HPRT ZFNの活性
マウスまたはヒトHPRT遺伝子を標的とするZFN対、ならびにヒトHPRT遺伝子およびマウスHPRT遺伝子の両方における保存配列を認識するように設計されたZFN対を用いて、これらのZFNがDSBを特異的標的部位で誘導する能力を試験した。具体的には、標的部位のPCR増幅後に、DSB頻度の下限推定値を提供するミスマッチ検出酵素Cel−I(Yang et al,(2000)Biochemistry 39,3533−3541)を用いた挿入および欠失(挿入欠失)の定量化が続く、Cel−Iミスマッチアッセイ(Surveyor(商標)、Transgenomics、Perez et al,(2008)Nat.Biotechnol.26:808−816およびGuschin et al,(2010)Methods Mol Biol.649:247−56)を用いた。Perez(同書)に記載されるようにZFN発現ベクターを標準の条件(37℃)でヒトK562細胞またはマウスNeuro2A細胞に導入した後、DNeasy(商標)キット(Qiagen)を用いてゲノムDNAを細胞から単離した。パーセント挿入欠失は、切断後のNHEJによって変化した対立遺伝子の割合を示す。
K562細胞試料(図1A)またはNeuro2A細胞試料(図1B)から単離したDNAにおけるCel−Iミスマッチアッセイの結果は、ZFNがそれらの各標的部位で切断することを示す。レーンの正体は示される通りであり、ヌクレオチドが挿入または欠失(「挿入欠失」)されたPCR産物の割合は、各レーンの下に示される(「%NHEJ」)。
実施例3:ZFN処理および6−TG選択後の修飾された細胞の割合
トランスフェクト細胞の6−TG選択後の標的修飾の頻度を試験するために、細胞を、HPRT特異的ZFN(SBS番号29251およびSBS番号29250、上の表1を参照のこと)ならびにCCR5特異的ZFN(SBS番号8196zおよびSBS番号8266、共同所有特許米国特許第7,951,925号を参照のこと)の組み合わせでトランスフェクトした。
ZFNをコードする発現プラスミドをK562細胞に導入し、トランスフェクションの3日後、細胞を2つのプールに分けた。一方のプールを6μMの濃度の6−TGで選択し、8〜11日間の選択後、挿入欠失の存在についてCel−Iミスマッチアッセイで分析した。結果が図2に示される。6−TG選択前の細胞の結果と6−TG選択された細胞の結果の比較は、修飾細胞の劇的な富化を示した。例えば、6−TG選択前に0〜4.6%の検出可能な修飾率を最初に示した細胞プールは、選択後に71〜100%の修飾が測定された。6−TG選択細胞由来のPCR産物をクローニングおよび配列決定し、配列分析は、配列決定されたすべてのクローンの修飾を示した(88個中88個のクローンが修飾された)。
実施例4:第2の標的部位での切断の富化のための6−TG選択の使用
6−TG選択を用いて、HPRT特異的ヌクレアーゼを導入した別のZFN対による第2の遺伝子座での修飾を富化することもできるという概念を次に試験した。我々は、第2のZFN対がHPRT ZFN対を超えて提供され、かつHPRT ZFN対の活性が第2のZFN対の活性よりも弱い場合に、そのような「共選択」が最も効率的であると推測し、それは、その対におけるHPRT ZFN DNA結合ドメインをより活性の低い偏性ヘテロ二量体性FokIヌクレアーゼドメイン変異体DDおよびRRに結合し、さらに第2の(非HPRT標的)ZFN対におけるDNA結合ドメインをELD KKR変異体対に結合することによって達成された(共同所有の米国特許公開第2011/0201055号および同第20110158957号を参照のこと)。この取り決めは、DD/RR変異体がより活性の高いヘテロ二量体性ELD/KKR FokI変異体に対してオルソロガスであるというさらなる利点を有し、これは、4つのZFNが細胞に同時に導入されたとしても、活性二量体ZFN対が2つの所望の組み合わせからのみ形成され得ることを意味する。
図3は、29251/29250のHPRT ZFN対およびCCR5を標的とするZFN対のK562細胞への導入時、6−TG選択がCCR5修飾細胞の劇的な富化をもたらすことを示し、第2の標的遺伝子座での修飾の富化のための「共選択アプローチ」の有用性を実証する。この実験において、用いたCCR5特異的ZFNは、上の実施例4に記載の8196zおよび8266であり、CCR5遺伝子座での修飾をCel−Iミスマッチアッセイでアッセイした。図3において、ボックスで囲まれたゲルの上に、トランスフェクション時に用いたDNAのngが示される。2つ(「**」)または1つ(「*」)のアスタリスクは、それぞれ、FokI偏性ヘテロ二量体性対ELD/KKRまたはDD/RRが使用されることを示す(共同所有の米国特許公開第20080131962号および同第20110201055号、ならびに米国特許第7,914,796号を参照のこと)。実験番号を有するレーンは、トランスフェクションからの回復後に細胞から単離したDNAから観察されたCel−Iミスマッチアッセイの結果を示し、(−)は、6−TGの不在下で増殖した細胞から単離したDNAのCel−Iミスマッチアッセイ結果を示す一方で、(+)は、6−TG選択下で増殖した細胞から単離したDNAのCel−Iミスマッチアッセイ結果を示す。レーンの下の数字は、Cel−Iミスマッチアッセイで測定されたNHEJの割合を示す。
実施例5:標的ドナー挿入の富化のための6−TG選択の使用
HPRT遺伝子座で導入されたドナーとの相同組換えを経た細胞を富化するために、29251/29250のHPRT ZFN対およびHPRT遺伝子座との相同性を有するドナー分子でトランスフェクトしたK562細胞における6−TG選択の使用も試験した。具体的には、HPRT遺伝子座に標的化されたBamHI制限部位を含むドナーを、上述のようにHPRT ZFNを用いて導入した。この実験において、制限部位を有するドナー分子を担持する3つの異なる種類のプラスミドをヌクレアーゼと共導入した:標的HPRT挿入部位との相同性を有する短い領域(アーム)(359ヌクレオチド長)を有するドナーDNA断片8μg、ドナープラスミドがエンハンサー要素を含んだこと以外同一のドナー8μg、および挿入部位との相同性を有する長いアーム(725ヌクレオチド長)を有するドナーDNA断片8μg。トランスフェクタントをあらゆる選択の不在下でトランスフェクション後に回復させ、その後、分割し、6−TGの存在下(+)または不在下(−)のいずれかで増殖させた。選択が完了した日(8〜11日目)にDNAを単離し、挿入部位を包囲する領域をPCRで増幅させた。その後、PCR産物をBamHI制限酵素消化に供した。
図4に示されるように、ドナー組み込みは、6−TG選択を用いたときに最大3倍および対立遺伝子の40%を超えるレベルまで富化した。レーンの下の数字は、酵素によって切断されたPCR産物のパーセント(「%切断」)を示す。DNAの最大43%がHPRT遺伝子座でドナーDNAを含み、トランスフェクタントが6−TG選択されたときに制限酵素で切断することによって測定された。
次に、HPRT遺伝子座へのGFP導入遺伝子の組み込みを同様の実験スキームを用いてK562細胞において達成した。この実験において、2つのドナー濃縮物を使用し、ドナーは、HPRT挿入部位に隣接する相同性を有する短い(359ヌクレオチド長)または長い(725ヌクレオチド長)の領域のいずれかを有した。
導入遺伝子の組み込みの割合を以下のように半定量PCRアッセイを用いて決定した。導入遺伝子の標的組み込みに特異的な産物(プライマー15512f+pgkr1)または挿入を欠く野生型HPRT遺伝子座に特異的な産物(プライマー15512f+r1−16078)のいずれかを増幅した3つのプライマー(図5B)を使用し、これら2つのPCR産物の比率を決定した。使用したプライマーの配列は以下のものである:
15512f:5’AGCCACTGGCCCAGTTTCTACAGTCTC 3’(配列番号58)
pgkr1:5’GACGTGCGGCTTCCGTTTGTC 3’(配列番号59)
r1−16078:5’GCCTCCCATCTCCTTCATCACAT 3’(配列番号60)
図5に示され、かつ上述の制限部位の挿入と同様に、GFP導入遺伝子ドナーの組み込みも、半定量PCRベースのアッセイにおいて測定されたように、6−TG選択によって2〜3倍富化された。導入遺伝子組み込みを示すPCR産物は、図5Aにおいて矢印で示される。最大26%のHPRT遺伝子座への導入遺伝子の挿入が検出され、6−TG選択時に標的組み込みを2〜3倍富化した。
実施例5:ヒトβグロビンの遺伝子修正のための6−TG選択の使用
次に、我々は、β−グロビン標的ZFN、HPRT ZFNでの共トランスフェクションおよび6−TG選択後に、標的組み込みドナーを用いてヒトβ−グロビン遺伝子座の修飾を試験した。この実験において、細胞をHPRT ZFNおよび以下の表3に示されるβグロビン特異的ZFNでトランスフェクトした。
ドナーは、HhaI制限部位を導入した鎌状変異に隣接するβ−グロビン遺伝子と約1.1kbの相同性を有した。2つの濃度(低濃度(1反応当たりそれぞれ20ngのZFN)および高濃度(それぞれ80ngのZFN))の29251/29250のHPRT特異的ZFNを用いた。トランスフェクションからの回復後、細胞を分割し、半分を6−TG選択に供した。選択完了時、DNAを単離し、βグロビン周辺の標的領域をPCR増幅した。この実験のために、以下のプライマーを使用した:
βグロビンF:CCAGAAGGTTTTAATCCAAATAAGGAGAAGATATG(配列番号56)
βグロビンR:AACGATCCTGAGACTTCCACACTGATGC(配列番号57)
PCR産物は、HhaI制限部位を含み、標的βグロビン遺伝子座の増幅後、HhaI制限酵素でのPCR産物の切断は、ドナー組み込みが生じた場合に2つの断片を産生する。
図6に示されるように、6−TG選択細胞におけるβグロビン遺伝子座での遺伝子修正頻度の劇的な増加が観察され、HhaIでの切断が生じたことを示し、6−TG選択が67%の遺伝子修正を含む細胞プールをもたらすことができることを実証した。
実施例6:ヒトCD34細胞におけるHPRTの修飾
HPRT ZFN発現プラスミドを末梢血動員造血幹細胞(男性ドナー由来のCD34+細胞、すなわち、これらの細胞は1細胞当たり1コピーのHPRT遺伝子のみを有した)にトランスフェクトした。手短に、200,000個の細胞を、Perez(同書)に記載されるようにAmaxaヌクレオフェクションを用いてトランスフェクトした。この実験において、2つの組のHPRT特異的ZFNを用い、2つの濃度の29251/29250対または30179/29250対のいずれかであり、1回のヌクレオフェクション当たりそれぞれ200(+)ngまたは400(++)ngのいずれかのZFN発現プラスミドであった。トランスフェクションからの回復後、細胞をプールに分け、6−TGの存在下または不在下で増殖させた。選択が完了した後、HPRT遺伝子座での修飾を実施例3に記載されるようにCel−Iミスマッチアッセイで分析した。
図7に示されるように、6−TG選択の存在下で、増幅DNAの最大84%がHPRT遺伝子座での修飾を示した。様々な試料におけるHPRT遺伝子座の修飾の頻度が各レーンの下に列記される。「C」は、GFPをコードするプラスミドでの対照ヌクレオフェクションを示す。
実施例7:TALENを用いたHPRTの修飾
HPRT特異的TALENもK562細胞において試験した。これらの実験のために、10個の異なるTALENを、FokIドメインを+63C末端TALE変異形(米国特許出願第13/068,735号を参照のこと)に結合して構築した。各位置に用いた標的ヌクレオチドおよびRVDが以下の表4に示される。表中、R0および半反復の標的ヌクレオチドが各標的配列の脇に示されており、各反復単位における各RVDの正体(各組の2列目)が各標的ヌクレオチドの正体(各組の1列目)の下に示される(配列番号69〜78)。構築されたTALENは11〜16個の完全反復に及び、したがって、表4において、16個未満の反復を有するTALENは、必然的に15、14、13、または12位で(該当せず)を有する。
TALEN対をK562細胞に導入し、導入の3日後または11日後、DNAを細胞から単離し、HPRT遺伝子座を包囲する領域をPCR増幅し、その後、上述のCel−Iミスマッチアッセイに供した。
図8および表5に示されるように、TALENは、HPRT遺伝子座を修飾した。図8Aは、11日目の試料におけるCel−Iミスマッチアッセイのゲルを示し、図8Bは、11日目のHPRT遺伝子座での修飾の割合を示す。図8Aのレーン上の三角形は、各グループにおけるTALEN発現ベクターの増加する濃度を示す(以下の表5を参照のこと)。レーンの正体が以下の表5に示されており、「DNA濃度」は、各条件で用いた発現プラスミドの量を示し、3日目と11日目の両方の修飾または「%NHEJ」の結果が示される。
したがって、HPRT特異的TALENは、HPRT遺伝子座を効率的に切断することができる。
実施例8:イヌHPRTの切断
次に、HPRT1特異的ヌクレアーゼ対をイヌ細胞においてインビトロで試験した。これらの実験において、リードヒトHPRT1 ZFNおよびTALENヌクレアーゼ対を使用し、ヌクレアーゼ標的部位を包囲するヒト配列およびイヌ(canine)(イヌ(dog))配列のアライメントが図9に示される。ヒト配列およびイヌ配列のアライメントを調べることで、標的部位での類似性が明らかになる。したがって、様々な量の対応するヌクレアーゼ発現ベクターのヌクレオフェクションによって、ヌクレアーゼ対をイヌ細胞株D17にトランスフェクトした。試験した対およびヌクレオフェクションで用いたDNAの量が以下の表6に示されており、レーンは図10と一致する。
イヌHPRT遺伝子座に特異的なPCRプライマー対を用いた遺伝子修飾レベルの分析後のCel−Iミスマッチアッセイは、いくつかのヌクレアーゼ対がイヌHPRT遺伝子座を非常に効率的に修飾したことを示した(図10および表6を参照のこと)。様々なヌクレアーゼ対の遺伝子修飾の効率は、ヒトHPRT遺伝子とイヌHPRT遺伝子との間の各結合部位の保存の程度とかなり相関している。
実施例9:アカゲザルHPRTの切断
リードヒト特異的ZFNおよびTALEN HPRT対の結合部位は、ヒトとアカゲザルとの間に保存される。したがって、我々は、アカゲザル細胞株LLC−MK2に対してこれらのヌクレアーゼを試験し、予想した通り、ヌクレアーゼが効率的な切断を示したことを見出した。
使用したヌクレアーゼ対およびCel−Iミスマッチアッセイで決定した観察されたHPRTの修飾の割合が以下の表7に示され、ゲル分析が図11に示される。
これらのデータは、HPRT遺伝子座を修飾するヒト特異的ヌクレアーゼがアカゲザルHPRT遺伝子を修飾することもできることを示す。

実施例10:ヒトHPRTイントロンの切断
以下の表8に示されるZFN対を、製造業者のプロトコルに従ってBTX(登録商標)トランスフェクションを用いてmRNAとしてCD34+細胞(対A〜F)またはK562細胞(対A’)のいずれかにトランスフェクトした。各トランスフェクションについて、250,000個の細胞を用いた。DNAをトランスフェクションの3日後に標準の手順で回収した。
図12は、7個のヌクレアーゼ対の活性をCel−Iアッセイでアッセイした修飾の割合とともに示す。したがって、ZFN対は、HPRTイントロンDNAを切断した。CEL−I分析のためのPCRに用いたオリゴヌクレオチドが以下に示される。
実施例11:CD34+細胞におけるヒトHPRT遺伝子座への標的組み込み
図13において、オリゴヌクレオチドドナーを示されるZFN mRNA対で共トランスフェクトした。表8に示されるオリゴヌクレオチドを用いてPCR産物を生成した。HPRTイントロンへの外因性DNA配列の組み込みを以下に示される制限酵素消化によってアッセイした。したがって、我々は、CD34+細胞におけるヒトHPRT遺伝子座の修飾を実証した。オリゴヌクレオチドドナーのDNA配列および標的組み込みの検出に用いた制限酵素が以下の表9に示される。アスタリスクは、ホスホロチオエート結合を示す。
実施例12:K562細胞中のヒトHPRT遺伝子座への導入遺伝子の標的組み込み
5’のC切断部位に隣接するHPRT DNA(476bp)および3’の切断部位に隣接するHPRT DNA(354bp)を含有するプラスミドDNAドナーを構築した。これらの染色体相同性領域の間に強いスプライスアクセプター配列を配置した(DeKelver et al.(2010)Genome Research 20:1133−1142)。同様に、A切断部位の5’末端に429bpのHPRT相同性および3’末端に616bpのHPRT相同性を有するドナーを構築した。次に、HPRTを有するフレームに、ウイルス2A自己切断ペプチドをコードするDNA配列を配置し、その後、緑色蛍光タンパク質の遺伝子を配置した。ウシ成長ホルモン遺伝子からのポリアデニル化シグナルを導入遺伝子コード配列後に挿入した。このプラスミドを部位Cまたは部位AのZFN対をコードするmRNAを有するK562細胞に共トランスフェクトした。トランスフェクションの4日後に培養物を半分に分け、上述のように6−TG選択をその細胞の半分に適用した。培養物の生存率およびGFP陽性細胞の割合を6−TG選択の1週間後に製造業者のプロトコルに従ってGuavaに基づく細胞蛍光測定によってアッセイした。結果は、HPRTへの導入遺伝子の組み込みの成功およびHPRT陰性の導入遺伝子含有細胞の6−TG選択の成功を示す。
次に、部位Cへの標的組み込みをPCRによってアッセイした(図15)。ドナー送達の2つの系:上述のプラスミドの送達(P)、またはAAV2 ITRをさらに含有するプラスミド(A)を用いた送達を試験した。オリゴヌクレオチド5’−AGT ACT CTG GAT CTT CCT GAT T−3’(配列番号149)および5’−CCC ATT CAC CAT TAT ATT CAA AGT C−3’(配列番号150)を用いてHPRT遺伝子座をPCRで増幅した。野生型HPRT遺伝子は968bpのPCR産物をもたらし、導入遺伝子を挿入したHPRT対立遺伝子は2076bpのPCR産物をもたらす。
実施例13:CD34+細胞中のヒトHPRT遺伝子座への導入遺伝子の標的組み込み
次に、部位Cの導入遺伝子ドナーをCD34+細胞中のHPRTに組み込んだ。細胞を、製造業者のプロトコルに従ってコードmRNAのAmaxaヌクレオフェクションによって部位CのZFNでトランスフェクトし、ドナーを上述のようにAAV2プラスミドを介して送達した。
図16に示されるように、GFP陽性細胞の数を製造業者のプロトコルに従ってGuavaによって3日後にアッセイし、CD34+細胞への標的組み込みの成功を示した。
本明細書において言及されるすべての特許、特許出願、および出版物は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
理解の明瞭化ために図解および例を用いてある程度詳しく開示を提供しているが、本開示の精神または範囲から逸脱することなく様々な変更および修正を行うことができることは当業者には明らかである。したがって、前述の説明および実施例は、限定的であると解釈されるべきではない。

Claims (20)

  1. 内因性ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)遺伝子のイントロンに結合するジンクフィンガータンパク質および切断ドメインを含む非天然融合タンパク質であって、前記ジンクフィンガータンパク質が、配列番号127〜136、166および167からなる群から選択される標的部位に結合し、前記融合タンパク質が、前記内因性HPRT遺伝子を修飾し、
    前記ジンクフィンガータンパク質が、以下の表:

    のいずれかの単一行に示される順序で認識ヘリックス領域F1〜F5またはF1〜F6を含む、前記融合タンパク質。
  2. 請求項1に記載の融合タンパク質の対。
  3. 請求項1または2に記載の1つ以上の融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
  4. 請求項1に記載の1つ以上の融合タンパク質または請求項3に記載の1つ以上のポリヌクレオチドを含む単離細胞。
  5. 前記細胞が、T細胞、B細胞、または幹細胞からなる群から選択される、請求項4に記載の細胞。
  6. 前記幹細胞が、胚幹細胞(ESC)、人工多能性幹細胞(iPSC)、CD34+造血幹細胞、および肝幹細胞からなる群から選択される、請求項5に記載の細胞。
  7. 請求項1または請求項2に記載の融合タンパク質または請求項3に記載のポリヌクレオチドを含むキット。
  8. 細胞中の内因性HPRT遺伝子を切断するための組成物であって、請求項3に記載の1つ以上のポリヌクレオチドを含む、前記組成物
  9. 前記細胞が、T細胞、B細胞、または幹細胞からなる群から選択される、請求項8に記載の組成物
  10. 前記幹細胞が、胚幹細胞(ESC)、人工多能性幹細胞(iPSC)、CD34+造血幹細胞、および肝幹細胞からなる群から選択される、請求項9に記載の組成物
  11. 記細胞のゲノムに組み込まれる導入遺伝子をコードするポリヌクレオチドをさらに含む、請求項8〜10のいずれかに記載の組成物
  12. 前記導入遺伝子が前記HPRT遺伝子座に組み込まれる、請求項11に記載の組成物
  13. 前記導入遺伝子が、CCR5遺伝子、CXCR4遺伝子、アルブミン遺伝子、AAVS1遺伝子、Rosa遺伝子、またはβ−グロビン遺伝子に組み込まれる、請求項11に記載の組成物
  14. 前記導入遺伝子が内因性プロモーターの制御下にある、請求項12または請求項13に記載の組成物
  15. 前記導入遺伝子が外因性プロモーターの制御下にある、請求項12または請求項13に記載の組成物
  16. 内因性遺伝子座でヌクレアーゼによって修飾された細胞を富化するエクスビボ方法であって、
    請求項8〜15のいずれかに記載の組成物を使用することによって細胞中の内因性HPRT遺伝子を切断することと、
    前記細胞に、前記内因性遺伝子座で前記細胞の前記ゲノムを切断するヌクレアーゼをコードする1つ以上のポリヌクレオチドを導入することと、
    前記細胞を6−TG選択に供し、それによって前記細胞を前記内因性遺伝子座が修飾された細胞に富化することと、を含む、前記方法。
  17. 前記内因性遺伝子座が不活性化される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記内因性遺伝子座が、HPRT、AAVS1、アルブミン、β−グロビン、およびRosa26からなる群から選択される、請求項16または請求項17に記載の方法。
  19. 前記細胞が、T細胞、B細胞、または幹細胞からなる群から選択される、請求項16〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記幹細胞が、胚幹細胞(ESC)、人工多能性幹細胞(iPSC)、CD34+造血幹細胞、および肝幹細胞からなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
JP2014539020A 2011-10-27 2012-10-25 Hprt遺伝子座を修飾するための方法および組成物 Active JP6188703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161552309P 2011-10-27 2011-10-27
US61/552,309 2011-10-27
US201161556691P 2011-11-07 2011-11-07
US61/556,691 2011-11-07
PCT/US2012/061986 WO2013063315A2 (en) 2011-10-27 2012-10-25 Methods and compositions for modification of the hprt locus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014532410A JP2014532410A (ja) 2014-12-08
JP6188703B2 true JP6188703B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=48168783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539020A Active JP6188703B2 (ja) 2011-10-27 2012-10-25 Hprt遺伝子座を修飾するための方法および組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8895264B2 (ja)
EP (1) EP2771457B1 (ja)
JP (1) JP6188703B2 (ja)
AU (1) AU2012328682B2 (ja)
CA (2) CA3099582A1 (ja)
HK (1) HK1200696A1 (ja)
WO (1) WO2013063315A2 (ja)

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10648001B2 (en) 2012-07-11 2020-05-12 Sangamo Therapeutics, Inc. Method of treating mucopolysaccharidosis type I or II
HUE030799T2 (en) 2012-07-11 2017-06-28 Sangamo Biosciences Inc Methods and preparations for the treatment of lysosomal storage diseases
EP2872154B1 (en) 2012-07-11 2017-05-31 Sangamo BioSciences, Inc. Methods and compositions for delivery of biologics
AU2013308770B2 (en) 2012-08-29 2019-01-17 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treatment of a genetic condition
EP2906684B8 (en) * 2012-10-10 2020-09-02 Sangamo Therapeutics, Inc. T cell modifying compounds and uses thereof
AU2013355327A1 (en) 2012-12-05 2015-06-11 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for regulation of metabolic disorders
EP2931899A1 (en) 2012-12-12 2015-10-21 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, knock out libraries and applications thereof
MX2015007550A (es) 2012-12-12 2017-02-02 Broad Inst Inc Suministro, modificación y optimización de sistemas, métodos y composiciones para la manipulación de secuencias y aplicaciones terapéuticas.
WO2014130955A1 (en) 2013-02-25 2014-08-28 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for enhancing nuclease-mediated gene disruption
EP2975942B1 (en) 2013-03-21 2018-08-08 Sangamo Therapeutics, Inc. Targeted disruption of t cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
WO2014165825A2 (en) 2013-04-04 2014-10-09 President And Fellows Of Harvard College Therapeutic uses of genome editing with crispr/cas systems
CA2910427C (en) 2013-05-10 2024-02-20 Sangamo Biosciences, Inc. Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering
CN116083487A (zh) 2013-05-15 2023-05-09 桑格摩生物治疗股份有限公司 用于治疗遗传病状的方法和组合物
WO2014204728A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 The Broad Institute Inc. Delivery, engineering and optimization of systems, methods and compositions for targeting and modeling diseases and disorders of post mitotic cells
EP3011034B1 (en) 2013-06-17 2019-08-07 The Broad Institute, Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for targeting disorders and diseases using viral components
RU2716420C2 (ru) 2013-06-17 2020-03-11 Те Брод Инститьют Инк. Доставка и применение систем crispr-cas, векторов и композиций для целенаправленного воздействия и терапии в печени
JP2016528890A (ja) 2013-07-09 2016-09-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ CRISPR/Cas系を用いるゲノム編集の治療用の使用
CA2920899C (en) 2013-08-28 2023-02-28 Sangamo Biosciences, Inc. Compositions for linking dna-binding domains and cleavage domains
DE102013111099B4 (de) * 2013-10-08 2023-11-30 Eberhard Karls Universität Tübingen Medizinische Fakultät Permanente Genkorrektur mittels nukleotidmodifizierter messenger RNA
CA2926078C (en) 2013-10-17 2021-11-16 Sangamo Biosciences, Inc. Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering in hematopoietic stem cells
CN105899665B (zh) * 2013-10-17 2019-10-22 桑格摩生物科学股份有限公司 用于核酸酶介导的基因组工程改造的递送方法和组合物
CA2929179A1 (en) 2013-11-11 2015-05-14 Sangamo Biosciences, Inc. Htt genetic repressor, viral vector, and uses thereof
DK3068881T3 (en) 2013-11-13 2019-04-15 Childrens Medical Center NUCLEASE-MEDIATED REGULATION OF GENEPRESSION
US9771403B2 (en) 2013-12-09 2017-09-26 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating hemophilia
CN106536729A (zh) 2013-12-12 2017-03-22 布罗德研究所有限公司 使用粒子递送组分靶向障碍和疾病的crispr‑cas***和组合物的递送、用途和治疗应用
MX2016007328A (es) 2013-12-12 2017-07-19 Broad Inst Inc Suministro, uso y aplicaciones terapeuticas de sistemas y composiciones crispr-cas para edicion del genoma.
US10072066B2 (en) 2014-02-03 2018-09-11 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treatment of a beta thalessemia
US10370680B2 (en) 2014-02-24 2019-08-06 Sangamo Therapeutics, Inc. Method of treating factor IX deficiency using nuclease-mediated targeted integration
US9624498B2 (en) 2014-03-18 2017-04-18 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for regulation of zinc finger protein expression
KR102406585B1 (ko) * 2014-04-14 2022-06-07 맥스시티 인코포레이티드 게놈 dna를 변형하기 위한 방법 및 조성물
US9522936B2 (en) 2014-04-24 2016-12-20 Sangamo Biosciences, Inc. Engineered transcription activator like effector (TALE) proteins
US11110154B2 (en) 2014-05-08 2021-09-07 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for treating Huntington's Disease
WO2015175642A2 (en) 2014-05-13 2015-11-19 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for prevention or treatment of a disease
WO2015188065A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for nuclease design
US9816074B2 (en) 2014-07-25 2017-11-14 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for modulating nuclease-mediated genome engineering in hematopoietic stem cells
WO2016014837A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Sangamo Biosciences, Inc. Gene editing for hiv gene therapy
WO2016019144A2 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Sangamo Biosciences, Inc. Gene correction of scid-related genes in hematopoietic stem and progenitor cells
EP3878948A1 (en) 2014-09-16 2021-09-15 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering and correction in hematopoietic stem cells
CN107109434A (zh) * 2014-10-23 2017-08-29 瑞泽恩制药公司 新颖cho整合位点和其用途
US10889834B2 (en) 2014-12-15 2021-01-12 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for enhancing targeted transgene integration
WO2016118726A2 (en) 2015-01-21 2016-07-28 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for identification of highly specific nucleases
KR20170135966A (ko) 2015-04-13 2017-12-08 맥스시티 인코포레이티드 게놈 dna를 변형시키기 위한 방법 및 조성물
US10179918B2 (en) 2015-05-07 2019-01-15 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for increasing transgene activity
IL284707B2 (en) 2015-05-12 2024-01-01 Sangamo Therapeutics Inc Regulation of nuclease-mediated gene expression
HUE057795T2 (hu) * 2015-05-15 2022-06-28 Regenxbio Inc Adenoasszociált vírus terápiás szerek központi idegrendszerbe történõ bejuttatására
US9957501B2 (en) 2015-06-18 2018-05-01 Sangamo Therapeutics, Inc. Nuclease-mediated regulation of gene expression
EP3322297A4 (en) 2015-07-13 2019-04-17 Sangamo Therapeutics, Inc. RELEASE METHOD AND COMPOSITIONS FOR NUCLEASE-DERIVED GENOMINE ENGINEERING
CN108348576B (zh) 2015-09-23 2022-01-11 桑格摩生物治疗股份有限公司 Htt阻抑物及其用途
PE20181206A1 (es) 2015-10-28 2018-07-23 Sangamo Therapeutics Inc Construcciones especificas del higado, casetes de expresion del factor viii y metodos de uso de estos
EP3380622A4 (en) 2015-11-23 2019-08-07 Sangamo Therapeutics, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR MODIFYING IMMUNITY
CA3008413A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Sangamo Therapeutics, Inc. Targeted disruption of the t cell receptor
EA201891212A1 (ru) 2015-12-18 2019-01-31 Сангамо Терапьютикс, Инк. Адресная дезорганизация клеточного рецептора гкгс
SG11201805680SA (en) 2016-01-15 2018-07-30 Sangamo Therapeutics Inc Methods and compositions for the treatment of neurologic disease
EP3411056A4 (en) 2016-02-02 2019-10-02 Sangamo Therapeutics, Inc. COMPOUNDS FOR NETWORKING DNA BINDING DOMAINS AND SPLITTING DOMAINS
EP3504327B1 (en) 2016-08-24 2021-10-06 Sangamo Therapeutics, Inc. Engineered target specific nucleases
PL3504229T3 (pl) 2016-08-24 2022-04-19 Sangamo Therapeutics, Inc. Regulacja ekspresji genów przy użyciu nukleaz poddanych inżynierii
AU2017324462B2 (en) 2016-09-07 2024-03-21 Sangamo Therapeutics, Inc. Modulation of liver genes
BR112019007210A2 (pt) 2016-10-20 2019-08-13 Sangamo Therapeutics Inc métodos e composições para o tratamento da doença de fabry
WO2018081775A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Sangamo Therapeutics, Inc. Gene correction of scid-related genes in hematopoietic stem and progenitor cells
IL301115A (en) 2017-04-28 2023-05-01 Acuitas Therapeutics Inc New lipid carbonyl and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
CA3059793A1 (en) 2017-05-03 2018-11-08 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for modification of a cystic fibrosis transmembrane conductance regulator (cftr) gene
US11512287B2 (en) 2017-06-16 2022-11-29 Sangamo Therapeutics, Inc. Targeted disruption of T cell and/or HLA receptors
BR112020001132A2 (pt) 2017-07-18 2020-07-21 Calimmune, Inc. interruptor modulável para seleção de células doadoras modificadas
BR112020001059A2 (pt) 2017-07-18 2020-07-14 Calimmune, Inc. composições e métodos para o tratamento de beta-hemoglobinopatias
JP2020533957A (ja) 2017-07-31 2020-11-26 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. Crisprリポーター非ヒト動物およびその使用
KR20200032693A (ko) 2017-07-31 2020-03-26 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 Cas-형질전환 마우스 배아 줄기 세포 및 마우스 및 이것의 용도
BR112019027673A2 (pt) 2017-07-31 2020-09-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. animal não humano, e, métodos para testar a recombinação induzida por crispr/cas e para otimizar a capacidade de crispr/cas
BR112020005249A2 (pt) 2017-09-22 2020-09-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania terapia de gene para tratar mucopolissacaridose tipo ii
CA3079748A1 (en) 2017-11-09 2019-05-16 Sangamo Therapeutics, Inc. Genetic modification of cytokine inducible sh2-containing protein (cish) gene
US10610606B2 (en) 2018-02-01 2020-04-07 Homology Medicines, Inc. Adeno-associated virus compositions for PAH gene transfer and methods of use thereof
CA3089587A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Sangamo Therapeutics, Inc. Engineered target specific nucleases
WO2019161133A1 (en) 2018-02-15 2019-08-22 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Foxp3 targeting agent compositions and methods of use for adoptive cell therapy
JP7244547B2 (ja) 2018-02-19 2023-03-22 ホモロジー・メディシンズ・インコーポレイテッド F8遺伝子機能を回復させるためのアデノ随伴ウイルス組成物及びその使用の方法
KR102647714B1 (ko) 2018-03-19 2024-03-18 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 CRISPR/Cas 시스템을 사용한 동물에서의 전사 조절
BR112020020245A2 (pt) 2018-04-05 2021-04-06 Editas Medicine, Inc. Métodos de produzir células expressando um receptor recombinante e composições relacionadas
MX2020010461A (es) 2018-04-05 2021-01-15 Juno Therapeutics Inc Linfocitos t que expresan un receptor recombinante, polinucleotidos y metodos relacionados.
WO2019204457A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Sangamo Therapeutics, Inc. Zinc finger protein compositions for modulation of huntingtin (htt)
US11690921B2 (en) 2018-05-18 2023-07-04 Sangamo Therapeutics, Inc. Delivery of target specific nucleases
IL280951B1 (en) 2018-08-23 2024-04-01 Sangamo Therapeutics Inc Engineered target-specific base editors
EP4268831A3 (en) 2018-09-12 2024-05-22 Fred Hutchinson Cancer Center Reducing cd33 expression to selectively protect therapeutic cells
CA3111711A1 (en) 2018-09-18 2020-03-26 Sangamo Therapeutics, Inc. Programmed cell death 1 (pd1) specific nucleases
WO2020069029A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Emendobio Inc. Novel crispr nucleases
BR112021007323A2 (pt) 2018-10-18 2021-07-27 Intellia Therapeutics, Inc. construtos de ácido nucleico e métodos para uso
AU2019390394B2 (en) 2018-11-28 2023-11-30 Forty Seven, Inc. Genetically modified HSPCs resistant to ablation regime
CN113474328A (zh) 2019-01-11 2021-10-01 爱康泰生治疗公司 用于脂质纳米颗粒递送活性剂的脂质
US20220098621A1 (en) 2019-02-05 2022-03-31 Emendobio Inc. Crispr compositions and methods for promoting gene editing of ribosomal protein s19 (rps19) gene
WO2020163307A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Emendobio Inc. New engineered high fidelity cas9
US20200318136A1 (en) 2019-04-03 2020-10-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for insertion of antibody coding sequences into a safe harbor locus
WO2020223571A1 (en) 2019-05-01 2020-11-05 Juno Therapeutics, Inc. Cells expressing a chimeric receptor from a modified cd247 locus, related polynucleotides and methods
AU2020265741A1 (en) 2019-05-01 2021-11-25 Editas Medicine, Inc. Cells expressing a recombinant receptor from a modified TGFBR2 Locus, related polynucleotides and methods
AU2020298572A1 (en) 2019-07-02 2021-11-18 Fred Hutchinson Cancer Center Recombinant Ad35 vectors and related gene therapy improvements
BR112022008861A2 (pt) 2019-11-08 2022-08-23 Regeneron Pharma Construto de ácido nucleico, vetor, nanopartícula lipídica, célula, composição para uso na expressão de retinosquisina, método para integrar uma sequência de codificação, e, método para modificar um gene rs1
WO2021108363A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Crispr/cas-mediated upregulation of humanized ttr allele
TW202140791A (zh) 2020-01-13 2021-11-01 美商霍蒙拉奇醫藥公司 治療苯酮尿症之方法
US20230102342A1 (en) 2020-03-23 2023-03-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized ttr locus comprising a v30m mutation and methods of use
WO2021231661A2 (en) 2020-05-13 2021-11-18 Juno Therapeutics, Inc. Process for producing donor-batched cells expressing a recombinant receptor
KR20230042283A (ko) 2020-06-26 2023-03-28 주노 테라퓨틱스 게엠베하 재조합 수용체를 조건부로 발현하는 조작된 t 세포, 관련된 폴리뉴클레오티드 및 방법
WO2022016070A1 (en) 2020-07-16 2022-01-20 Acuitas Therapeutics, Inc. Cationic lipids for use in lipid nanoparticles
WO2022098787A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Juno Therapeutics, Inc. Cells expressing a chimeric receptor from a modified invariant cd3 immunoglobulin superfamily chain locus and related polynucleotides and methods
TW202305118A (zh) 2021-03-23 2023-02-01 美商艾歐凡斯生物治療公司 腫瘤浸潤淋巴球之cish基因編輯及其在免疫療法中之用途
AU2022379633A1 (en) 2021-10-27 2024-04-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for expressing factor ix for hemophilia b therapy
WO2023081900A1 (en) 2021-11-08 2023-05-11 Juno Therapeutics, Inc. Engineered t cells expressing a recombinant t cell receptor (tcr) and related systems and methods
CA3238939A1 (en) 2021-12-08 2023-06-15 Gaurang Patel Mutant myocilin disease model and uses thereof
TW202332767A (zh) 2022-02-02 2023-08-16 美商雷傑納榮製藥公司 用於治療龐貝氏症之抗TfR:GAA及抗CD63:GAA***
WO2023150393A2 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Ensoma, Inc. Inhibitor-resistant mgmt modifications and modification of mgmt-encoding nucleic acids
WO2023150798A1 (en) 2022-02-07 2023-08-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for defining optimal treatment timeframes in lysosomal disease
WO2023154861A1 (en) 2022-02-11 2023-08-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for screening 4r tau targeting agents
WO2023220043A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Synteny Therapeutics, Inc. Erythroparvovirus with a modified genome for gene therapy
WO2023220035A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Synteny Therapeutics, Inc. Erythroparvovirus compositions and methods for gene therapy
WO2023220040A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Synteny Therapeutics, Inc. Erythroparvovirus with a modified capsid for gene therapy
WO2024026474A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for transferrin receptor (tfr)-mediated delivery to the brain and muscle
WO2024073606A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Antibody resistant modified receptors to enhance cell-based therapies
US20240182561A1 (en) 2022-11-04 2024-06-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Calcium voltage-gated channel auxiliary subunit gamma 1 (cacng1) binding proteins and cacng1-mediated delivery to skeletal muscle
WO2024100604A1 (en) 2022-11-09 2024-05-16 Juno Therapeutics Gmbh Methods for manufacturing engineered immune cells
WO2024107765A2 (en) 2022-11-14 2024-05-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for fibroblast growth factor receptor 3-mediated delivery to astrocytes

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420032A (en) 1991-12-23 1995-05-30 Universitge Laval Homing endonuclease which originates from chlamydomonas eugametos and recognizes and cleaves a 15, 17 or 19 degenerate double stranded nucleotide sequence
US5356802A (en) 1992-04-03 1994-10-18 The Johns Hopkins University Functional domains in flavobacterium okeanokoites (FokI) restriction endonuclease
US5436150A (en) 1992-04-03 1995-07-25 The Johns Hopkins University Functional domains in flavobacterium okeanokoities (foki) restriction endonuclease
US5487994A (en) 1992-04-03 1996-01-30 The Johns Hopkins University Insertion and deletion mutants of FokI restriction endonuclease
US5792632A (en) 1992-05-05 1998-08-11 Institut Pasteur Nucleotide sequence encoding the enzyme I-SceI and the uses thereof
US6140466A (en) 1994-01-18 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
US6242568B1 (en) 1994-01-18 2001-06-05 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
CA2681922C (en) 1994-01-18 2012-05-15 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
JP4118327B2 (ja) 1994-08-20 2008-07-16 ゲンダック・リミテッド Dna認識のための結合タンパク質におけるまたはそれに関連する改良
GB9824544D0 (en) 1998-11-09 1999-01-06 Medical Res Council Screening system
US5789538A (en) 1995-02-03 1998-08-04 Massachusetts Institute Of Technology Zinc finger proteins with high affinity new DNA binding specificities
US5925523A (en) 1996-08-23 1999-07-20 President & Fellows Of Harvard College Intraction trap assay, reagents and uses thereof
GB2338237B (en) 1997-02-18 2001-02-28 Actinova Ltd In vitro peptide or protein expression library
GB9703369D0 (en) 1997-02-18 1997-04-09 Lindqvist Bjorn H Process
GB9710809D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
GB9710807D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
US6410248B1 (en) 1998-01-30 2002-06-25 Massachusetts Institute Of Technology General strategy for selecting high-affinity zinc finger proteins for diverse DNA target sites
JP4309051B2 (ja) 1998-03-02 2009-08-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 改善したリンカーを有するポリジンクフィンガータンパク質
US6140081A (en) 1998-10-16 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger binding domains for GNN
US7013219B2 (en) 1999-01-12 2006-03-14 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US6599692B1 (en) 1999-09-14 2003-07-29 Sangamo Bioscience, Inc. Functional genomics using zinc finger proteins
US6534261B1 (en) 1999-01-12 2003-03-18 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US6453242B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 Sangamo Biosciences, Inc. Selection of sites for targeting by zinc finger proteins and methods of designing zinc finger proteins to bind to preselected sites
US7070934B2 (en) 1999-01-12 2006-07-04 Sangamo Biosciences, Inc. Ligand-controlled regulation of endogenous gene expression
US6794136B1 (en) 2000-11-20 2004-09-21 Sangamo Biosciences, Inc. Iterative optimization in the design of binding proteins
US7030215B2 (en) 1999-03-24 2006-04-18 Sangamo Biosciences, Inc. Position dependent recognition of GNN nucleotide triplets by zinc fingers
ATE309536T1 (de) 1999-12-06 2005-11-15 Sangamo Biosciences Inc Methoden zur verwendung von randomisierten zinkfingerprotein-bibliotheken zur identifizierung von genfunktionen
WO2001059450A2 (en) 2000-02-08 2001-08-16 Sangamo Biosciences, Inc. Cells expressing zinc finger protein for drug discovery
US20020061512A1 (en) 2000-02-18 2002-05-23 Kim Jin-Soo Zinc finger domains and methods of identifying same
AU2001263155A1 (en) 2000-05-16 2001-11-26 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for interaction trap assays
JP2002060786A (ja) 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用殺菌防汚剤
US7067317B2 (en) * 2000-12-07 2006-06-27 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of angiogenesis with zinc finger proteins
GB0108491D0 (en) 2001-04-04 2001-05-23 Gendaq Ltd Engineering zinc fingers
US20040224385A1 (en) 2001-08-20 2004-11-11 Barbas Carlos F Zinc finger binding domains for cnn
US7262054B2 (en) 2002-01-22 2007-08-28 Sangamo Biosciences, Inc. Zinc finger proteins for DNA binding and gene regulation in plants
AU2003251286B2 (en) 2002-01-23 2007-08-16 The University Of Utah Research Foundation Targeted chromosomal mutagenesis using zinc finger nucleases
US20030232410A1 (en) 2002-03-21 2003-12-18 Monika Liljedahl Methods and compositions for using zinc finger endonucleases to enhance homologous recombination
US7361635B2 (en) 2002-08-29 2008-04-22 Sangamo Biosciences, Inc. Simultaneous modulation of multiple genes
CA2497913C (en) 2002-09-05 2014-06-03 California Institute Of Technology Use of chimeric nucleases to stimulate gene targeting
JP4966006B2 (ja) * 2003-01-28 2012-07-04 セレクティス カスタムメイドメガヌクレアーゼおよびその使用
US8409861B2 (en) 2003-08-08 2013-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted deletion of cellular DNA sequences
US7888121B2 (en) 2003-08-08 2011-02-15 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
US7972854B2 (en) 2004-02-05 2011-07-05 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
WO2005099771A2 (en) 2004-04-08 2005-10-27 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for treating neuropathic and neurodegenerative conditions
EP1737498A2 (en) 2004-04-08 2007-01-03 Sangamo Biosciences Inc. Zinc finger proteins for treatment of neuropathic pain
US20080131962A1 (en) 2006-05-25 2008-06-05 Sangamo Biosciences, Inc. Engineered cleavage half-domains
CA2579677A1 (en) 2004-09-16 2006-03-30 Sangamo Biosciences, Inc. Compositions and methods for protein production
EP1877583A2 (en) 2005-05-05 2008-01-16 Arizona Board of Regents on behalf of the Unversity of Arizona Sequence enabled reassembly (seer) - a novel method for visualizing specific dna sequences
WO2007014275A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted integration and expression of exogenous nucleic acid sequences
EP2484758B1 (en) 2005-10-18 2013-10-02 Precision Biosciences Rationally-designed meganucleases with altered sequence specificity and DNA-binding affinity
US7951925B2 (en) * 2006-05-25 2011-05-31 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for gene inactivation
JP5188504B2 (ja) 2006-11-13 2013-04-24 サンガモ バイオサイエンシズ インコーポレイテッド ヒトグルココルチコイド受容体遺伝子座の修飾のための方法および組成物
US20100146651A1 (en) * 2006-11-14 2010-06-10 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from the hprt gene and uses thereof
WO2008133938A2 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted integration into the ppp1r12c locus
WO2009042163A2 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Rapid in vivo identification of biologically active nucleases
CA2893175C (en) * 2008-06-10 2016-09-06 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for generation of bax- and bak-deficient cell lines
KR101759586B1 (ko) 2008-08-22 2017-07-19 상가모 테라퓨틱스, 인코포레이티드 표적화된 단일가닥 분할 및 표적화된 통합을 위한 방법 및 조성물
KR101803737B1 (ko) 2008-12-04 2017-12-01 상가모 테라퓨틱스, 인코포레이티드 징크 핑거 뉴클레아제를 이용한 랫트의 유전체 편집
BRPI0922641B1 (pt) 2008-12-17 2021-10-26 Dow Agrosciences Llc Método de integração de uma ou mais sequências de ácido nucleico exógenas no genoma de uma célula vegetal
EP2206723A1 (en) 2009-01-12 2010-07-14 Bonas, Ulla Modular DNA-binding domains
AU2010275432A1 (en) * 2009-07-24 2012-02-02 Sigma-Aldrich Co. Llc. Method for genome editing
US8956828B2 (en) 2009-11-10 2015-02-17 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
WO2011072246A2 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Regents Of The University Of Minnesota Tal effector-mediated dna modification
JP6137596B2 (ja) 2010-02-08 2017-05-31 サンガモ セラピューティクス, インコーポレイテッド 遺伝子操作された切断ハーフドメイン
EP2660318A1 (en) 2010-02-09 2013-11-06 Sangamo BioSciences, Inc. Targeted genomic modification with partially single-stranded donor molecules
WO2011139349A1 (en) 2010-05-03 2011-11-10 Sangamo Biosciences, Inc. Compositions for linking zinc finger modules
AU2011256838B2 (en) 2010-05-17 2014-10-09 Sangamo Therapeutics, Inc. Novel DNA-binding proteins and uses thereof
JP2014530603A (ja) * 2011-10-06 2014-11-20 サンガモ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド Hiv感染を制御するための方法および組成物
WO2013123408A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Sigma-Aldrich Co. Llc Cells deficient in hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase

Also Published As

Publication number Publication date
US8895264B2 (en) 2014-11-25
CA2852955C (en) 2021-02-16
US20130137104A1 (en) 2013-05-30
AU2012328682B2 (en) 2017-09-21
AU2012328682A1 (en) 2014-05-01
WO2013063315A3 (en) 2013-06-20
HK1200696A1 (en) 2015-08-14
EP2771457A4 (en) 2015-04-08
US9222105B2 (en) 2015-12-29
CA3099582A1 (en) 2013-05-02
EP2771457A2 (en) 2014-09-03
CA2852955A1 (en) 2013-05-02
US20130122591A1 (en) 2013-05-16
WO2013063315A2 (en) 2013-05-02
JP2014532410A (ja) 2014-12-08
EP2771457B1 (en) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188703B2 (ja) Hprt遺伝子座を修飾するための方法および組成物
JP6587666B2 (ja) リソソーム貯蔵疾患の処置のための方法および組成物
JP6875362B2 (ja) ヌクレアーゼ媒介ゲノム遺伝子操作のための送達方法および組成物
US9833479B2 (en) Gene correction of SCID-related genes in hematopoietic stem and progenitor cells
JP6496363B2 (ja) 導入遺伝子発現を制御するための方法および組成物
US9631187B2 (en) Methods and compositions for gene correction
US9629930B2 (en) Methods and compositions for treating hemophilia B
US10072066B2 (en) Methods and compositions for treatment of a beta thalessemia
JP2019037254A (ja) ゲノム操作のための方法および組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6188703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250