JP6174161B2 - 2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法 - Google Patents

2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6174161B2
JP6174161B2 JP2015554434A JP2015554434A JP6174161B2 JP 6174161 B2 JP6174161 B2 JP 6174161B2 JP 2015554434 A JP2015554434 A JP 2015554434A JP 2015554434 A JP2015554434 A JP 2015554434A JP 6174161 B2 JP6174161 B2 JP 6174161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
above formula
aminonicotinic acid
group
benzyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015554434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015097850A1 (ja
Inventor
亮 相澤
亮 相澤
岡田 至
至 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agro Kanesho Co Ltd
Original Assignee
Agro Kanesho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agro Kanesho Co Ltd filed Critical Agro Kanesho Co Ltd
Publication of JPWO2015097850A1 publication Critical patent/JPWO2015097850A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6174161B2 publication Critical patent/JP6174161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法に関する。詳しくは、本発明は農業用殺菌剤の有効成分として有用な化合物である2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体を高収率かつ高純度で製造する方法に関する。
2−アミノニコチン酸エステル誘導体を製造する方法としては、2−アミノニコチン酸誘導体を、ハロゲン化剤を用いて酸クロリド化し、ベンジルアルコール誘導体と塩基存在下の有機溶媒中で反応させる方法や、2−アミノニコチン酸誘導体とベンジルアルコール誘導体を有機溶媒中で縮合剤を用いて反応させる方法等が知られている。
Figure 0006174161
Figure 0006174161
従来の技術では、収率が低く、未反応の原料である2−アミノニコチン酸誘導体が残る等の原因でシリカゲルカラムクロマトグラフィー等の精製を余儀なくされていた。従って、目的物を高収率かつ高純度で得ることができる工業的製造法の開発が望まれていた。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、2−アミノニコチン酸誘導体を酸クロリド化すると反応溶液が茶褐色になり、目的の反応が進行しにくく、副生成物が多くなることがわかった。また、縮合剤を用いた反応においても完結しないことが判明した。よって、従来の技術では、2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造には精製工程が必要であり、収率も低かった。
そこで、ベンジルハライド誘導体を、2−アミノニコチン酸誘導体と所定の塩基存在下の極性溶媒中で反応させることで、高収率でかつ高純度の2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体が得られることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の一態様において、
下式[I]:
Figure 0006174161
(式中、R1は水素原子またはC1〜C4のアルキル基を表し、R2は水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4のアルキル基またはC1〜C4のアルコキシ基を表し、Aは窒素原子またはメチン基(CH)を表し、Yは酸素原子、メチレン基(CH2)またはメチレンオキシ基(OCH2)を表す。)
で表される2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法であって、
(a)下式[II]:
Figure 0006174161
(式中、R1は上記式[I]で定義したとおりである。)
で表される2−アミノニコチン酸誘導体を、アルカリ金属水素化物またはアルカリ金属炭酸塩と反応させて、下式[III]:
Figure 0006174161
(式中、R1は上記式[I]で定義したとおりであり、Mはアルカリ金属を表す。)
で表される化合物を得ること、及び
(b)上記(a)で得られた上記式[III]で表される化合物を、下式[IV]:
Figure 0006174161
(式中、R2、A及びYは上記式[I]で定義したとおりであり、Xはハロゲン原子を表す。)
で表されるベンジルハライド誘導体と極性溶媒中で反応させて、上記式[I]で表される2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体を製造することを含む、2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法が提供される。
また、本発明の別の一態様として、下式[I]:
Figure 0006174161
(式中、R1は水素原子またはC1〜C4のアルキル基を表し、R2は水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4のアルキル基またはC1〜C4のアルコキシ基を表し、Aは窒素原子またはメチン基(CH)を表し、Yは酸素原子、メチレン基(CH2)またはメチレンオキシ基(OCH2)を表す。)
で表される2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法であって、
(a)下式[II]:
Figure 0006174161
(式中、R1は上記式[I]で定義したとおりである。)
で表される2−アミノニコチン酸誘導体を、アルカリ金属水素化物またはアルカリ金属炭酸塩と反応させて、下式[III]:
Figure 0006174161
(式中、R1は上記式[I]で定義したとおりであり、Mはアルカリ金属を表す。)
で表される化合物を得ること、
(b)下式[V]:
Figure 0006174161
(上記式中、R2、A及びYは上記式[I]で定義したとおりである。)
で表されるベンジルアルコール誘導体をハロゲン化剤と反応させて、下式[IV]:
Figure 0006174161
(式中、R2、A及びYは上記式[I]で定義したとおりであり、Xはハロゲン原子を表す。)で表されるベンジルハライド誘導体を得ること、及び
(c)上記(b)で得られた上記式[IV]で表されるベンジルハライド誘導体を単離することなく、上記(a)で得られた上記式[III]で表される化合物と極性溶媒中で反応させて、上記式[I]で表される2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体を製造することを含む、2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法が提供される。
本発明の製造方法によれば、2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体を従来よりも高収率かつ高純度で得ることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
上記式[I]、[II]、[III]、[IV]および[V]において、R1およびR2で示されるC1〜C4のアルキル基としては、例えば、メチル基や、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基などが挙げられ、R2で示されるハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子や、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、R2で示されるC1〜C4のアルコキシ基としては、例えば、メトキシ基や、エトキシ基、n-プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基が挙げられ、Mで示されるアルカリ金属としては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウムが挙げられる。
本発明の製造方法の一態様では、上記式[II]の化合物を、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、アセトニトリルまたはジメチルスルホキシド等の極性溶媒中に加え、更に、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム等の塩基を、上記式[II]の化合物に対して1.0倍モル〜3.0倍モル、好ましくは1.5倍モル〜2.0倍モルの当該極性溶媒中に加えて、0〜60℃で5分間〜2時間、好ましくは30〜50℃で10分〜30分撹拌し、上記式[III]の化合物の懸濁液(以下、懸濁液1と呼ぶ)を得る工程を含み得る。一方で、上記式[V]の化合物を、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、アセトニトリルまたはジメチルスルホキシド等の極性溶媒中に加え、塩化チオニル、臭化チオニルまたはオキシ塩化リン等のハロゲン化剤を、上記式[V]の化合物に対して1.0倍モル〜1.5倍モル、好ましくは1.0倍モル〜1.1倍モル当該極性溶媒中に加えて、−5〜30℃で5分間〜1時間、好ましくは0〜10℃で20分〜40分反応させることで上記式[IV]の溶液を得る工程を含み得る。その得られた溶液を、懸濁液1に滴下し、0〜100℃で1〜20時間、好ましくは60〜80℃で2〜16時間加熱撹拌して反応させ、上記式[I]の化合物を製造する工程を含み得る。反応後、反応液を減圧蒸留することで有機溶媒を50〜95%留去し、反応溶液中に氷水を注ぎ、5〜30分間、好ましくは10〜20分間撹拌し、析出した結晶をろ取することができる。ろ取した結晶を水洗浄後、乾燥することにより、極めて容易に目的化合物である上記式[I]の化合物を高収率かつ高純度で得ることができる。
本発明の製造方法の別の一態様では、上記式[II]の化合物を、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、アセトニトリルまたはジメチルスルホキシド等の極性溶媒中に加え、更に、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム等の塩基を、上記式[II]の化合物に対して1.0倍モル〜3.0倍モル、好ましくは1.5倍モル〜2.0倍モル当該極性溶媒中に加えて、0〜60℃で5分間〜2時間、好ましくは30〜50℃で10分〜30分撹拌して得られた懸濁液に、上記式[IV]の化合物を滴下し、0〜100℃で1〜20時間、好ましくは60〜80℃で2〜16時間加熱撹拌して反応させ、上記式[I]の化合物を製造する工程を含み得る。反応後、反応液を減圧蒸留することで有機溶媒を50〜95%留去し、反応溶液中に氷水を注ぎ、5〜30分間、好ましくは10〜20分間撹拌し、析出した結晶をろ取することができる。ろ取した結晶を水洗浄後、乾燥することにより、極めて容易に目的化合物である上記式[I]の化合物を高収率かつ高純度で得ることができる。
本発明の製造方法において、上記式[II]の化合物と反応するアルカリ金属水素化物としては、特に限定されないが、例えば、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム及び水素化セシウムが挙げられる。
本発明の製造方法において、上記式[II]の化合物と反応するアルカリ金属炭酸塩としては、特に限定されないが、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸セシウムが挙げられる。
本発明の製造方法において、上記式[II]の化合物と反応するアルカリ金属水素化物またはアルカリ金属炭酸塩は、特に限定されないが、例えば、上記式[II]の化合物に対して1.0倍モル〜3.0倍モル、好ましくは1.5倍モル〜2.0倍モル使用される。
本発明の製造方法において、上記式[II]の化合物とアルカリ金属水素化物またはアルカリ金属炭酸塩との反応は、特に限定されないが、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、アセトニトリルまたはジメチルスルホキシド等の極性溶媒中で、例えば、0〜60℃で5分間〜2時間、好ましくは30〜50℃で10分〜30分撹拌することにより行われる。
本発明の製造方法において、上記式[III]の化合物と上記式[IV]の化合物との反応は、特に限定されないが、例えば、上記式[IV]の化合物の溶液を、上記式[III]の化合物の懸濁液に滴下し、例えば、0〜100℃で1〜20時間、好ましくは60〜80℃で2〜16時間加熱撹拌することにより行われる。
本発明の製造方法において、上記式[V]の化合物と反応するハロゲン化剤としては、特に限定されないが、例えば、塩化チオニル、臭化チオニルまたはオキシ塩化リンが用いられ、上記式[V]の化合物に対して、例えば、1.0倍モル〜1.5倍モル、好ましくは1.0倍モル〜1.1倍モル使用される。
本発明の製造方法において、上記式[V]の化合物とハロゲン化剤との反応は、特に限定されないが、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、アセトニトリルまたはジメチルスルホキシド等の極性溶媒中で、例えば、−5〜30℃で5分間〜1時間、好ましくは0〜10℃で20分〜40分反応させることにより行われる。
本発明の製造方法において、上記式[V]の化合物とハロゲン化剤との反応により製造される上記式[IV]の化合物は、単離されることなく、上記式[III]の化合物と反応し得る。
本発明の製造方法において、上記式[II]の化合物とアルカリ金属水素化物またはアルカリ金属炭酸塩との反応で用いられる極性溶媒と、上記式[V]の化合物とハロゲン化剤との反応で用いられる極性溶媒は、同じでも異なっていてもよいが、同じであることが好ましい。
本発明の製造方法において使用される上記式[II]で表されるニコチン酸誘導体は、例えば、特開2010−083861号公報に記載された方法に準じて公知化合物から直ちに合成することができる。
本発明の製造方法において使用される上記式[V]で表されるアルコール誘導体は、例えば、Journal of Medicinal Chemistry, 43巻, 1826頁(2000)に記載された方法に準じて、公知化合物から直ちに合成することができる。
本発明の製造方法において製造される上記式[I]の化合物は、農業用殺菌剤として有用である。
以下に、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明の範囲は、これらの実施例によって何ら限定されるものではない。
実施例1
2−アミノ−6−メチルニコチン酸−4−フェノキシベンジルの合成
4−フェノキシベンジルアルコール(4.00g)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、5℃に冷却した。この溶液に塩化チオニル(1.45mL)を滴下した後、30分間撹拌して溶液(I)とした。
2−アミノ−6−メチルニコチン酸(3.04g)をN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)に懸濁し、炭酸カリウム(5.53g)を加えて40℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液に溶液(I)を滴下し、80℃で2時間加熱撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧下でN,N−ジメチルホルムアミド(40mL,57%)を留去した。残渣に氷水(100mL)を加えて室温で10分間撹拌した。析出した結晶をろ取、乾燥して、目的物(表1記載の化合物2)6.41g(収率96%)を得た。液体クロマトグラフィーにて純度分析を実施したところ99.6%と高純度であった。融点は122−124℃であった。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.38 (3H,s), 5.25 (2H,s), 6.06-6.72 (2H.br), 6.44 (1H,d), 6.99-7.04 (4H,m), 7.12 (1H,t), 7.31-7.41 (4H,m), 8.04 (1H,d)
実施例2
2−アミノ−6−メチルニコチン酸−4−フェノキシベンジルの合成
4−フェノキシベンジルアルコール(4.00g)をアセトニトリル(10mL)に溶解し、5℃に冷却した。この溶液に塩化チオニル(1.45mL)を滴下した後、30分間撹拌して溶液(I)とした。
2−アミノ−6−メチルニコチン酸(3.04g)をアセトニトリル(50mL)に懸濁し、炭酸カリウム(5.53g)を加えて40℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液に溶液(I)を滴下し、16時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣に氷水(200mL)を加えて室温で10分間撹拌した。析出した結晶をろ取、乾燥して、目的物(表1記載の化合物2)6.05g(収率91%)を得た。液体クロマトグラフィーにて純度分析を実施したところ98.9%と高純度であった。融点は122−124℃であった。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.38 (3H,s), 5.25 (2H,s), 6.06-6.72 (2H.br), 6.44 (1H,d), 6.99-7.04 (4H,m), 7.12 (1H,t), 7.31-7.41 (4H,m), 8.04 (1H,d)
実施例3
2−アミノ−6−メチルニコチン酸−4−フェノキシベンジルの合成
2−アミノ−6−メチルニコチン酸(3.04g)をN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)に懸濁し、炭酸カリウム(5.53g)を加えて40℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液に4−フェノキシベンジルクロリド(4.37g)を滴下し、80℃で2時間加熱撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧下でN,N−ジメチルホルムアミド(35mL,58%)を留去した。残渣に氷水(100mL)を加えて室温で10分間撹拌した。析出した結晶をろ取、乾燥して、目的物(表1記載の化合物2)6.42g(収率96%)を得た。液体クロマトグラフィーにて純度分析を実施したところ99.7%と高純度であった。融点は122−124℃であった。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.38 (3H,s), 5.25 (2H,s), 6.06-6.72 (2H.br), 6.44 (1H,d), 6.99-7.04 (4H,m), 7.12 (1H,t), 7.31-7.41 (4H,m), 8.04 (1H,d)
参考例1
実施例3で用いた4−フェノキシベンジルクロリドは以下の方法で合成した。
4−フェノキシベンジルクロリドの合成
4−フェノキシベンジルアルコール(20.0g)をトルエン(100mL)に溶解し、室温で塩化チオニル(13.1g)を30分間で滴下した。2時間後、反応液を減圧下濃縮した。残渣を蒸留し、目的物16.7g(収率76%)を得た。沸点は137℃/3mmHgであった。
実施例4
2−アミノ−6−メチルニコチン酸−4−(4−メチルフェノキシ)ベンジルの合成
4−(4−メチルフェノキシ)ベンジルアルコール(4.26g)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、5℃に冷却した。この溶液に塩化チオニル(1.45mL)を滴下した後、30分間撹拌して溶液(I)とした。
2−アミノ−6−メチルニコチン酸(3.04g)をN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)に懸濁し、炭酸カリウム(5.53g)を加えて40℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液に溶液(I)を滴下し、80℃で2時間加熱撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧下でN,N−ジメチルホルムアミド(45mL,64%)を留去した。残渣に氷水(100mL)を加えて室温で10分間撹拌した。析出した結晶をろ取、乾燥して、目的物(表1記載の化合物4)6.42g(収率92%)を得た。液体クロマトグラフィーにて純度分析を実施したところ99.1%と高純度であった。融点は94−96℃であった。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.33 (3H,s), 2.40 (3H,s), 5.27 (2H,s), 6.08-6.82 (2H,br), 6.44 (1H,d), 6.90-7.00 (5H,m), 7.14 (2H,d), 7.37 (2H,d), 8.02 (1H,d)
実施例5
2−アミノ−6−メチルニコチン酸−4−フェニルメチルベンジルの合成
4−フェニルメチルベンジルアルコール(3.96g)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、5℃に冷却した。この溶液に塩化チオニル(1.45mL)を滴下した後、30分間撹拌して溶液(I)とした。
2−アミノ−6−メチルニコチン酸(3.04g)をN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)に懸濁し、炭酸カリウム(5.53g)を加えて40℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液に溶液(I)を滴下し、80℃で2時間加熱撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧下でN,N−ジメチルホルムアミド(40mL,57%)を留去した。残渣に氷水(100mL)を加えて室温で10分間撹拌した。析出した結晶をろ取、乾燥して、目的物(表1記載の化合物8)6.08g(収率91%)を得た。液体クロマトグラフィーにて純度分析を実施したところ98.3%と高純度であった。融点は106−108℃であった。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.40 (3H,s), 3.99 (2H,s), 5.25 (2H,s), 6.10-6.74 (2H,br), 6.43 (1H,d), 7.16-7.22 (4H,m), 7.24-7.34 (5H,m), 8.02 (1H,d)
実施例6
2−アミノ−6−メチルニコチン酸−4−(2−ピリジルオキシ)ベンジルの合成
4−(2−ピリジルオキシ)ベンジルアルコール(4.02g)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、5℃に冷却した。この溶液に塩化チオニル(1.45mL)を滴下した後、30分間撹拌して溶液(I)とした。
2−アミノ−6−メチルニコチン酸(3.04g)をN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)に懸濁し、炭酸カリウム(5.53g)を加えて40℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液に溶液(I)を滴下し、80℃で2時間加熱撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧下でN,N−ジメチルホルムアミド(50mL,71%)を留去した。残渣に氷水(100mL)を加えて室温で10分間撹拌した。析出した結晶をろ取、乾燥して、目的物(表1記載の化合物6)6.13g(収率91%)を得た。液体クロマトグラフィーにて純度分析を実施したところ98.5%と高純度であった。融点は120−121℃であった。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 2.40 (3H,s), 5.31 (2H,s), 6.10-6.91 (2H,br), 6.46 (1H,d), 6.89 (1H,d), 7.00 (1H,t), 7.16 (2H,d), 7.43 (2H,d), 7.67-7.72 (1H,t), 8.03 (1H,d), 8.20 (1H,d)
比較例1
2−アミノ−6−メチルニコチン酸−4−フェノキシベンジルの合成
2−アミノ−6−メチルニコチン酸(3.04g)と塩化チオニル(15mL)を85℃で1時間加熱撹拌した。目的の酸クロリドが一部分解し反応液が褐色になった。反応液から過剰量の塩化チオニルを留去し、室温まで冷却し、テトラヒドロフラン(30mL)、4−フェノキシベンジルアルコール(4.00g)及びトリエチルアミン(6.06g)を加えて室温で1時間撹拌した。水(80mL)を加えて不溶物をろ別し、ろ液を分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、目的物1.23g(収率18%)を得た。融点は122−124℃であった。
比較例2
2−アミノ−6−メチルニコチン酸−4−フェノキシベンジルの合成
2−アミノ−6−メチルニコチン酸(3.04g)を塩化メチレン(100mL)に懸濁し、5℃に冷却した。この懸濁液に塩化オキサリル(2.58mL)とN,N−ジメチルホルムアミド(数滴)を加えて、2時間撹拌して溶液(I)とした。4−フェノキシベンジルアルコール(4.00g)を塩化メチレン(100mL)に溶解し、4−ジメチルアミノピリジン(3.36g)を加えて、5℃に冷却し、溶液(I)を滴下して1時間撹拌した。反応液に水(200mL)を加えて分液し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、目的物2.47g(収率37%)を得た。融点は122−124℃であった。
比較例3
2−アミノ−6−メチルニコチン酸−4−フェノキシベンジルの合成
2−アミノ−6−メチルニコチン酸(3.04g)を1,2−ジクロロエタン(50mL)に懸濁し、4−フェノキシベンジルアルコール(4.00g)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(4.60g)および4−ジメチルアミノピリジン(2.92g)を加えて、70℃で12時間加熱撹拌した。反応液を室温まで冷却し、1,2−ジクロロエタン(100mL)と水(150mL)を加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチルの勾配)で精製し、目的物3.87g(収率58%)を得た。融点は121−123℃であった。
以下に、実施例1と同様の方法で製造された本発明の化合物を記載する。
Figure 0006174161
上記に示したとおり、本発明の製造方法は、農業用殺菌剤である2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の工業的価値の高い製造法である。

Claims (2)

  1. 下式[I]:
    Figure 0006174161
    (式中、R1は水素原子またはC1〜C4のアルキル基を表し、R2は水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4のアルキル基またはC1〜C4のアルコキシ基を表し、Aは窒素原子またはメチン基(CH)を表し、Yは酸素原子、メチレン基(CH2)またはメチレンオキシ基(OCH2)を表す。)
    で表される2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法であって、
    (a)下式[II]:
    Figure 0006174161
    (式中、R1は上記式[I]で定義したとおりである。)
    で表される2−アミノニコチン酸誘導体を、アルカリ金属水素化物またはアルカリ金属炭酸塩と反応させて、下式[III]:
    Figure 0006174161
    (式中、R1は上記式[I]で定義したとおりであり、Mはアルカリ金属を表す。)
    で表される化合物を得ること、及び
    (b)上記(a)で得られた上記式[III]で表される化合物を、下式[IV]:
    Figure 0006174161
    (式中、R2、A及びYは上記式[I]で定義したとおりであり、Xはハロゲン原子を表す。)
    で表されるベンジルハライド誘導体と極性溶媒中で反応させて、上記式[I]で表される2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体を製造することを含む、2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法。
  2. 下式[I]:
    Figure 0006174161
    (式中、R1は水素原子またはC1〜C4のアルキル基を表し、R2は水素原子、ハロゲン原子、C1〜C4のアルキル基またはC1〜C4のアルコキシ基を表し、Aは窒素原子またはメチン基(CH)を表し、Yは酸素原子、メチレン基(CH2)またはメチレンオキシ基(OCH2)を表す。)
    で表される2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法であって、
    (a)下式[II]:
    Figure 0006174161
    (式中、R1は上記式[I]で定義したとおりである。)
    で表される2−アミノニコチン酸誘導体を、アルカリ金属水素化物またはアルカリ金属炭酸塩と反応させて、下式[III]:
    Figure 0006174161
    (式中、R1は上記式[I]で定義したとおりであり、Mはアルカリ金属を表す。)
    で表される化合物を得ること、
    (b)下式[V]:
    Figure 0006174161
    (上記式中、R2、A及びYは上記式[I]で定義したとおりである。)
    で表されるベンジルアルコール誘導体をハロゲン化剤と反応させて、下式[IV]:
    Figure 0006174161
    (式中、R2、A及びYは上記式[I]で定義したとおりであり、Xはハロゲン原子を表す。)で表されるベンジルハライド誘導体を得ること、及び
    (c)上記(b)で得られた上記式[IV]で表されるベンジルハライド誘導体を単離することなく、上記(a)で得られた上記式[III]で表される化合物と極性溶媒中で反応させて、上記式[I]で表される2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体を製造することを含む、2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法。
JP2015554434A 2013-12-27 2013-12-27 2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法 Active JP6174161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/085073 WO2015097850A1 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 2-アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015097850A1 JPWO2015097850A1 (ja) 2017-03-23
JP6174161B2 true JP6174161B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=53477784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554434A Active JP6174161B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9695124B2 (ja)
EP (1) EP3088391B1 (ja)
JP (1) JP6174161B2 (ja)
KR (1) KR101728443B1 (ja)
CN (1) CN105873904B (ja)
BR (1) BR112016014906B1 (ja)
RU (1) RU2635659C1 (ja)
WO (1) WO2015097850A1 (ja)
ZA (1) ZA201605049B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108473431B (zh) * 2016-01-21 2021-08-10 阿格罗-金正株式会社 2-氨基烟酸苄酯衍生物的制造方法
US20200172530A1 (en) * 2017-03-14 2020-06-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Small Molecule Sensitization of BAX Activation for Induction of Cell Death
MA53431A (fr) * 2018-08-24 2021-06-30 Xeniopro GmbH Nouvelles molécules aromatiques
CN115197131A (zh) * 2021-04-13 2022-10-18 华东理工大学 偶氮类2-氨基烟酸苄酯衍生物及其制备方法和用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5207819A (en) 1987-04-20 1993-05-04 Agro-Kanesho Co., Ltd Phenoxypropionic acid ester derivatives
JPS63264583A (ja) * 1987-04-20 1988-11-01 Aguro Kanesho Kk ピリジル−2−オキシ−フエノキシプロピオン酸誘導体
NZ224297A (en) 1987-04-20 1990-07-26 Agro Kanesho Co Ltd Phenoxypropionic acid ester derivatives and herbicidal compositions
DE3723069A1 (de) * 1987-07-11 1989-01-19 Bayer Ag 5-halogen-6-amino-nikotinsaeurehalogenide, ihre herstellung und ihre verwendung
AU2003293973A1 (en) 2002-12-23 2004-07-14 Syngenta Participations Ag 2,6-dihalo-4-(3,3-dichloro-allyloxy)-benzylalcohole derivatives having insecticidal and acaricidal properties
JP2010513495A (ja) 2006-12-20 2010-04-30 シェーリング コーポレイション 新規なjnk阻害剤
FR2928070A1 (fr) * 2008-02-27 2009-09-04 Sumitomo Chemical Co Composition agricole, utilisation d'un compose pour sa production et procede pour matriser ou prevenir les maladies des plantes.
PL2871180T3 (pl) 2012-07-04 2018-08-31 Agro-Kanesho Co., Ltd. Pochodna estru kwasu 2-aminonikotynowego i środek bakteriobójczy zawierający ją jako składnik aktywny

Also Published As

Publication number Publication date
KR101728443B1 (ko) 2017-04-19
CN105873904A (zh) 2016-08-17
KR20160085330A (ko) 2016-07-15
US20160318868A1 (en) 2016-11-03
BR112016014906B1 (pt) 2019-08-06
EP3088391B1 (en) 2017-11-29
JPWO2015097850A1 (ja) 2017-03-23
CN105873904B (zh) 2018-03-16
EP3088391A1 (en) 2016-11-02
RU2635659C1 (ru) 2017-11-15
EP3088391A4 (en) 2017-05-31
US9695124B2 (en) 2017-07-04
WO2015097850A1 (ja) 2015-07-02
ZA201605049B (en) 2017-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2850337C (en) Method for producing 4,4-difluoro-3,4-dihydroisoquinoline derivatives
JP2015523984A (ja) ある種の2−(ピリジン−3−イル)チアゾール類の製造方法
JP2002338516A (ja) 2−ハロゲン化安息香酸類の製造方法
JP5721720B2 (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
JP6174161B2 (ja) 2−アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法
JP2008169162A (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
JP2016014003A (ja) カレビンaおよびその生物学的に活性な類似体の合成
JP4026233B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法
KR20160027536A (ko) 실로도신 합성에 유용한 중간체의 제조방법
JP3564982B2 (ja) 4−フルオロ−3−オキソカルボン酸エステル及びその製法
TWI542578B (zh) Preparation of Benzyl Nicotinic Acid Benzyl Ester Derivatives
KR20150032539A (ko) N-치환된 술폭시민 피리딘 n-옥시드의 제조
JP4899385B2 (ja) 3−アミノメチルオキセタン化合物の製法
JPH11130752A (ja) ヘテロアリールカルボン酸アミド類およびエステル類の製造方法
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
JP4336913B2 (ja) アミド誘導体の製造方法
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
CN108473431B (zh) 2-氨基烟酸苄酯衍生物的制造方法
JP2006298872A (ja) 1−フルオロ−1−フェニルチオエテンの製造方法
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JPS61158962A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JPH1077270A (ja) 2−(1−クロロビニル)ピリジン誘導体およびその製造方法
JPH03153660A (ja) 4―ハロ―3―ヒドロキシブタンニトリルのスルホン酸エステルおよびその製造法
JP2004051642A (ja) 含フッ素アルコキシ芳香族化合物の製造法
JP2004123607A (ja) 3−置換アントラニル誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6174161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531