JP6163769B2 - 車載用表示装置 - Google Patents

車載用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6163769B2
JP6163769B2 JP2013015513A JP2013015513A JP6163769B2 JP 6163769 B2 JP6163769 B2 JP 6163769B2 JP 2013015513 A JP2013015513 A JP 2013015513A JP 2013015513 A JP2013015513 A JP 2013015513A JP 6163769 B2 JP6163769 B2 JP 6163769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
menus
select
execution
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013015513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014144738A (ja
Inventor
豊人 平野
豊人 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2013015513A priority Critical patent/JP6163769B2/ja
Publication of JP2014144738A publication Critical patent/JP2014144738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163769B2 publication Critical patent/JP6163769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明はカーナビゲーションシステムやカーオーディオ等の車載装置に関し、詳しくは車載装置に用いられるタッチパネル式の表示装置に関する。
従来、カーナビゲーションシステムやカーオーディオ等の車載装置において、ユーザが視認しやすいように比較的大画面のディスプレイを備えると共に、簡単に入力が行えるようにタッチパネルを備えたものが知られている。最近の車載装置は多機能でありメニューも豊富であることから、タッチパネルの操作も煩雑になってきている。そこで、表示画面を注視することなく所望の操作を行うことが可能なタッチパネルの技術が、例えば「特許文献1」に開示されている。また、表示装置に表示するメニュー画面に六角形を用いる技術が、例えば「特許文献2」に開示されている。
特開2011−13990号公報 特開2002−215280号公報
「特許文献1」に開示された技術では、タッチパネル上の非ボタン領域にユーザの指が接触することでガイドメニューが表示され、この後の指の移動に基づいて複数のガイドメニューのうちから特定のメニューが選択される。しかしメニューの階層が1階層であるため、ガイドメニューによって選択可能な機能の数が少ないという問題点がある。また「特許文献2」に開示された技術ではメニューの階層は2階層以上が可能であるが、表示装置に表示されるメニュー画面は1階層であり、次の階層を選択すると前の階層が表示画面から消えてしまい、メニューの選択操作が面倒であるという問題点がある。
本発明は上述の問題点を解決し、多階層のメニュー表示が可能であると共に、複数の階層を同一の画面内に表示することが可能な車載用表示装置の提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、タッチパネルを備え、複数のメニューから任意のメニューを選択して実行する車載装置に搭載された車載用表示装置において、操作者の前記タッチパネルに対する接触を検知する入力部と、前記入力部の検知結果に基づいて、第1階層をなす複数のセレクトメニューをそれぞれ多角形アイコンとして前記タッチパネルに表示すると共に、第2階層をなす複数の実行メニューをそれぞれ多角形アイコンとして前記タッチパネルに表示する表示制御部とを有し、前記第1階層をなす複数のセレクトメニューは、当該セレクトメニュー毎に前記第2階層をなす複数の実行メニューをそれぞれ下位階層として有しており、前記表示制御部は、前記複数のセレクトメニュー表示時に前記複数のセレクトメニューのうちの何れか1つである第1セレクトメニューが選択された場合、前記複数のセレクトメニューの表示状態を維持したまま、前記第1セレクトメニューに対応する前記第2階層をなす複数の実行メニューとして、複数の第1実行メニューを、前記第1セレクトメニューの前記多角形アイコンを中心として多角形アイコンに外接するように表示し、このとき前記複数の第1実行メニューのうちの何れかを、前記複数のセレクトメニューのうちの前記第1セレクトメニュー以外の何れかのセレクトメニューを示す多角形アイコンに外接するよう表示する、または前記複数の第1実行メニューのうちの何れかを、前記複数のセレクトメニューのうちの前記第1セレクトメニュー以外の何れかのセレクトメニューを示す多角形アイコンに対して重複するように表示することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車載用表示装置において、さらに前記表示制御部は、前記タッチパネルの入力位置を多角形入力アイコンとして表示すると共に前記多角形入力アイコンを中心として前記複数のセレクトメニューを表示し、前記複数のセレクトメニュー及び前記実行メニューの選択は、前記多角形入力アイコンに対するドラッグ操作方向に基づいて決定されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の車載用表示装置において、さらに前記表示制御部は、前記複数の第1実行メニュー表示時に、前記複数のセレクトメニューのうち前記第1セレクトメニューとは異なる第2セレクトメニューが選択された場合、前記第2セレクトメニューに対応する前記第2階層をなす複数の実行メニューとして、複数の第2実行メニューを、前記第2セレクトメニューの前記多角形アイコンを中心として該多角形アイコンに外接するように表示し、このとき前記第2セレクトメニューの表示状態を維持することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1から3までの何れか1つに記載の車載用表示装置において、さらに前記第1セレクトメニューがユーザの指で選択された前記第1セレクトメニューから前記指が離れたことが前記入力部により検知されると、前記指が離れたことが検知された位置において前記第1セレクトメニューに対応する複数の第1実行メニューの表示状態が固定され、この状態から再度前記タッチパネルに対する前記指の接触が前記入力部により検知されると、再度の接触が検知された位置に前記第1セレクトメニューを中心とした前記複数の第1実行メニューが移動表示され、この移動表示後、前記第1セレクトメニューから前記複数の第1実行メニューのうちの何れか1つの第1実行メニューに向けてドラッグ操作がなされ、かつ該ドラッグ操作先の第1実行メニューから前記指が離れたことが前記入力部により検知されると、前記指が離れたことが検知された第1実行メニューが実行されることを特徴とする。
本発明によれば、複数のセレクトメニューを備えた1次階層セレクタのうちから何れか1つのセレクトメニューを選択するとこの選択位置を中心として複数の実行メニューを備えた2次階層セレクタが表示され、このとき選択したセレクトメニューが表示状態を維持しているので、メニューの選択操作を円滑に行うことができる。
本発明の一実施形態を採用した車載用表示装置の概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる車載用表示装置のブロック図である。 本発明の一実施形態におけるタッチパネル上のメニュー画面の移行を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における制御フローチャートである。 本発明の一実施形態における制御フローチャートである。 本発明の一実施形態における動作フローチャートである。 本発明の一実施形態における動作フローチャートである。 本発明の一実施形態におけるドラッグ操作の検知構成を説明する概略図である。 本発明の一実施形態におけるドラッグ操作の検知構成を説明する概略図である。
図1は、本発明の一実施形態を採用した車載用表示装置を示している。同図において図示しない車載装置に搭載された車載用表示装置(車載ディスプレイ)1は、タッチパネル2と各コマンドキー3,4,5,6を有しており、各コマンドキー3〜6に対応した画面がタッチパネル2に表示される。図1に示す状態では、コマンドキー6が押下されてタッチパネル2にはナビゲーション画面が表示されている。
図2は、車載用表示装置1の制御ブロック図を示している。車載用表示装置1は表示部2a及び入力部2bを有するタッチパネル2の他、表示制御部7、操作情報伝達部8、音声制御部9、音声出力部10等を有しており、コンテンツ処理部11を有する携帯情報端末12と相互通信可能に構成されている。これにより、例えばスマートフォン等からの入力に従って各種コマンドを実行可能に構成されている。
次に、本発明の特徴部であるメニュー画面表示について説明する。図3はタッチパネル2に表示されるメニュー画面である複数のセレクトメニュー及び複数の実行メニューの移行を、図4及び図5は制御フローチャートを、図6及び図7は動作フローチャートをそれぞれ示している。図4及び図5における制御は、表示制御部7において行われる。
先ず、タッチパネル2の任意の位置にユーザの指が接触したか否かが判断され(ST01)、指が接触したと判断されると指が接触した位置が取得され(ST02)、セレクタ起動ボタンであるコマンドキー3が押下されたか否かが判断される(ST03)。コマンドキー3が押下された場合には、ユーザの指が接触した位置に1次階層セレクタの位置を定義し(ST21)、タッチパネル2に図3(a)に示す第1階層をなす1次階層セレクタ13を表示する(ST06)。この1次階層セレクタ13は、それぞれ多角形アイコン(本実施形態では正六角形アイコン)からなるA〜Fまでの6個のセレクトメニューを有している。ステップST03においてコマンドキー3が押下されない場合には、タッチパネル2に対する指の接触時間が取得され(ST04)、接触時間が2秒間以上であるか否かが判断される(ST05)。接触時間が2秒間以上であると判断されるとステップST06に進み、2秒間未満であると判断されるとステップST01に戻る。
ステップST06の状態から任意のセレクトメニュー(ここでは第1セレクトメニューとしてのセレクトメニューA)に向けてドラッグ操作(指をタッチパネル2に接触させたままスライド移動させる)を行うと(ST07)、セレクトメニューAが選択されたと判断して(ST22)図3(b)に状態Aとして示すように(ST23)、セレクトメニューAを中心にA_1〜A_6までの6個の第1実行メニューを有する第2階層をなす2次階層セレクタ14が表示される(ST08)。ステップST07においてドラッグ操作がないと判断されると、タッチパネル2から指を離したか否かが判断され(ST09)、指を離したと判断されると1次階層セレクタ13を非表示として(ST10)ステップST01に戻る。指を離していないと判断されるとステップST07に戻る。
ステップST08の状態から、選択しているセレクトメニューAから指を離したか否かが判断され(ST11)、指を離していないと判断されると他のセレクトメニューB〜Fへの接触があるか否かが判断される(ST12)。他のセレクトメニューへの接触があると判断されるとステップST08に進み、第2セレクトメニューであるセレクトメニューBが選択された場合(ST24)には図3(c)に状態Bとして示すように(ST25)、セレクトメニューBを中心にB_1〜B_6までの6個の第2実行メニューを有する第2階層をなす2次階層セレクタ14が表示される。同様に、第3セレクトメニューであるセレクトメニューCが選択された場合(ST26)には図3(d)に状態Cとして示すように(ST27)、セレクトメニューCを中心にC_1〜C_6までの6個の第3実行メニューを有する第2階層をなす2次階層セレクタ14が表示され、第4セレクトメニューであるセレクトメニューDが選択された場合(ST28)には図3(e)に状態Dとして示すように(ST29)、セレクトメニューDを中心にD_1〜D_6までの6個の第4実行メニューを有する第2階層をなす2次階層セレクタ14が表示され、第5セレクトメニューであるセレクトメニューEが選択された場合(ST30)には図3(f)に状態Eとして示すように(ST31)、セレクトメニューEを中心にE_1〜E_6までの6個の第5実行メニューを有する第2階層をなす2次階層セレクタ14が表示され、第6セレクトメニューであるセレクトメニューFが選択された場合(ST32)には図3(g)に状態Fとして示すように(ST33)、セレクトメニューFを中心にF_1〜F_6までの6個の第6実行メニューを有する第2階層をなす2次階層セレクタ14が表示される。ステップST12において他のセレクトメニューへの接触がないと判断されると、ステップST11に戻る。
ステップST11において選択しているセレクトメニューAから指を離したと判断されると、指を離した位置において第1実行メニューA_1〜A_6を有する2次階層セレクタ14が表示状態を維持してその位置が定義され(ST41)、表示状態が固定される(ST13)。第1実行メニューA_1〜A_6を有する2次階層セレクタ14の表示状態が固定されると、その後にセレクトメニューAを除く他のセレクトメニューに接触しても、第1実行メニューを除く他の実行メニューを有する2次階層セレクタ14が表示されることはない。この状態から再度タッチパネル2に接触すると(ST14)、接触位置が取得されて(ST15)この位置に第1実行メニューA_1〜A_6を有する2次階層セレクタ14が移動表示される(ST16)。
次に、セレクトメニューAから第1実行メニューA_1に向けてドラッグ操作し(ST42)、実行メニューA_1から指が離れたか否かが判断される(ST17)。指が離れたと判断されるとA_1のメニューが実行される(ST18)。同様に、第1実行メニューA_2に向けてドラッグ操作(ST43)後、または第1実行メニューA_3に向けてドラッグ操作(ST44)後、または第1実行メニューA_4に向けてドラッグ操作(ST45)後、または第1実行メニューA_5に向けてドラッグ操作(ST46)後、または第1実行メニューA_6に向けてドラッグ操作(ST47)後に指が離されたと判断されると、それぞれのメニューが実行される。
ステップST17において指が離れていないと判断されると、セレクトメニューAから指が離れているか否かが判断され(ST19)、離れていない場合にはステップST17に戻り、離れている場合には第1実行メニューA_1〜A_6を有する2次階層セレクタ14の表示を継続し(ST20)、ステップST14に戻って第1実行メニューA_1〜A_6を有する2次階層セレクタ14が移動表示される。
ここで、ドラッグ操作が行われる場合における検知構成について説明する。
先ず、1次階層セレクタ13であるセレクトメニューA〜Fに対する検知について説明する。これは、図4、図5に示すフローチャートのステップST07,ST12に対応する。
図8に示すように、各セレクトメニューA〜Fの六角形アイコンの外側の領域であっても、中央の六角形の領域である多角形入力アイコン15からドラッグ操作を開始し、多角形入力アイコン15を除いて6等分された検知領域のうちの何れかの領域に指が接触すれば、接触した検知領域に対応するセレクトメニューが選択されたと判断する。この一連の操作により、ドラッグ操作方向に基づいてセレクトメニューが決定される。
次に、2次階層セレクタ14である第1実行メニューA_1〜A_6(他の第2〜第6実行メニューも同様である)に対する検知について説明する。これは、図4、図5に示すフローチャートのステップST17に対応する。
図9に示すように、第1実行メニューA_1〜A_6の各六角形アイコンの外側の領域であっても、中央のセレクトメニューAの領域からドラッグ操作を開始し、セレクトメニューAの六角形アイコンを除いて6等分された検知領域のうちの何れかの領域において指が接触または離脱すれば、接触または離脱した検知領域に対応する実行メニューが選択されたと判断して選択された実行メニューが実行される。この一連の操作により、ドラッグ操作方向に基づいて実行メニューが決定される。
なお、上述した一連の動作中において、タッチパネル2上に配設された図示しない「戻る」スイッチが押下されると、動作が予め設定されているステップ(例えば開始ステップ、または1次階層セレクタ13が画面表示されるステップST06等)まで強制的に戻される。この図示しない「戻る」スイッチは、実行メニューの表示状態が固定されるステップST13以降で特に必要となる場合が多い。
上述の構成によれば、複数のセレクトメニューを備えた1次階層セレクタ13のうちから何れか1つのセレクトメニューを選択するとこの選択位置を中心として複数の実行メニューを備えた2次階層セレクタ14が表示され、このとき選択したセレクトメニューが表示状態を維持しているので、メニューの選択操作を円滑に行うことができる。
また、タッチパネル2の入力位置を多角形入力アイコンとして表示すると共に多角形入力アイコンを中心として複数のセレクトメニューを表示し、各セレクトメニュー及び実行メニューの選択は入力部のドラッグ操作方向に基づいて決定されるので、接触開始位置から操作を開始でき、セレクトメニュー及び実行メニューの選択はどちらも所定の方向にドラッグする同様の操作を行えばよく、メニューの選択操作を円滑に行うことができる。
また、複数の第1実行メニュー表示時に複数のセレクトメニューのうち第1セレクトメニューとは異なる第2セレクトメニューが選択された場合に、第2セレクトメニューに対応する複数の第2実行メニューを、第2セレクトメニューを中心として多角形アイコンに外接するように表示し、このとき第2セレクトメニューの表示状態を維持するので、メニュー表示を複数の第1実行メニューから複数の第2実行メニューに切り替えたい場合に、セレクトメニュー表示段階まで戻る操作を行う必要がなく、メニューの選択操作を円滑に行うことができる。
さらに、第1セレクトメニューに対する入力部の接触を解除すると第1セレクトメニューに対応する複数の第1実行メニューの表示状態が固定され、複数の第1実行メニューのうちの何れか一つの第1実行メニューに対する接触を解除するとこの接触解除された第1実行メニューが実行されるので、実行メニュー表示状態の固定と実行メニューの実行とはどちらも対応するセレクトメニューまたは実行メニューに対する接触を解除する同様の操作によって行われるため、メニューの選択操作を円滑に行うことができる。
上記実施形態では、1次階層セレクタ13が有するセレクトメニューの数及び2次階層セレクタ14が有する実行メニューの数を共に6としたが、各メニューの数はこれに限られず他の個数であってもよく、また1次階層セレクタと2次階層セレクタとで各メニューの数が異なっていてもよい。さらに上記実施形態では1次階層と2次階層との2階層構造としたが、3階層以上であってもよい。
1 車載用表示装置
2 タッチパネル
2b 入力部
7 表示制御部
13 第1階層(1次階層セレクタ)
14 第2階層(2次階層セレクタ)
15 多角形入力アイコン

Claims (4)

  1. タッチパネルを備え、複数のメニューから任意のメニューを選択して実行する車載装置に搭載された車載用表示装置において、
    操作者の前記タッチパネルに対する接触を検知する入力部と、
    前記入力部の検知結果に基づいて、第1階層をなす複数のセレクトメニューをそれぞれ多角形アイコンとして前記タッチパネルに表示すると共に、第2階層をなす複数の実行メニューをそれぞれ多角形アイコンとして前記タッチパネルに表示する表示制御部とを有し、
    前記第1階層をなす複数のセレクトメニューは、当該セレクトメニュー毎に前記第2階層をなす複数の実行メニューをそれぞれ下位階層として有しており、
    前記表示制御部は、前記複数のセレクトメニュー表示時に前記複数のセレクトメニューのうちの何れか1つである第1セレクトメニューが選択された場合、前記複数のセレクトメニューの表示状態を維持したまま、前記第1セレクトメニューに対応する前記第2階層をなす複数の実行メニューとして、複数の第1実行メニューを、前記第1セレクトメニューの前記多角形アイコンを中心として該多角形アイコンに外接するように表示し、このとき前記複数の第1実行メニューのうちの何れかを、前記複数のセレクトメニューのうちの前記第1セレクトメニュー以外の何れかのセレクトメニューを示す多角形アイコンに外接するよう表示する、または前記複数の第1実行メニューのうちの何れかを、前記複数のセレクトメニューのうちの前記第1セレクトメニュー以外の何れかのセレクトメニューを示す多角形アイコンに対して重複するように表示することを特徴とする車載用表示装置。
  2. 請求項1記載の車載用表示装置において、
    前記表示制御部は、前記タッチパネルの入力位置を多角形入力アイコンとして表示すると共に前記多角形入力アイコンを中心として前記複数のセレクトメニューを表示し、前記複数のセレクトメニュー及び前記実行メニューの選択は、前記多角形入力アイコンに対するドラッグ操作方向に基づいて決定されることを特徴とする車載用表示装置。
  3. 請求項1または2記載の車載用表示装置において、
    前記表示制御部は、前記複数の第1実行メニュー表示時に、前記複数のセレクトメニューのうち前記第1セレクトメニューとは異なる第2セレクトメニューが選択された場合、前記第2セレクトメニューに対応する前記第2階層をなす複数の実行メニューとして、複数の第2実行メニューを、前記第2セレクトメニューの前記多角形アイコンを中心として該多角形アイコンに外接するように表示し、このとき前記第2セレクトメニューの表示状態を維持することを特徴とする車載用表示装置。
  4. 請求項1から3までの何れか1つに記載の車載用表示装置において、
    前記第1セレクトメニューがユーザの指で選択された前記第1セレクトメニューから前記指が離れたことが前記入力部により検知されると、前記指が離れたことが検知された位置において前記第1セレクトメニューに対応する複数の第1実行メニューの表示状態が固定され、この状態から再度前記タッチパネルに対する前記指の接触が前記入力部により検知されると、再度の接触が検知された位置に前記第1セレクトメニューを中心とした前記複数の第1実行メニューが移動表示され、この移動表示後、前記第1セレクトメニューから前記複数の第1実行メニューのうちの何れか1つの第1実行メニューに向けてドラッグ操作がなされ、かつ該ドラッグ操作先の第1実行メニューから前記指が離れたことが前記入力部により検知されると、前記指が離れたことが検知された第1実行メニューが実行されることを特徴とする車載用表示装置。
JP2013015513A 2013-01-30 2013-01-30 車載用表示装置 Active JP6163769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015513A JP6163769B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 車載用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015513A JP6163769B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 車載用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144738A JP2014144738A (ja) 2014-08-14
JP6163769B2 true JP6163769B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51425358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015513A Active JP6163769B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 車載用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6163769B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016149098A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 慎吾 福山 画面上の操作表示の表示方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08123647A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Sharp Corp 情報処理装置
JP2010224658A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Smk Corp 操作入力装置
JP2011107823A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Canon Inc 表示制御装置及び表示制御方法
JP5625599B2 (ja) * 2010-08-04 2014-11-19 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5510473B2 (ja) * 2012-02-02 2014-06-04 富士通株式会社 文字入力装置、文字入力方法及び文字入力プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014144738A (ja) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102224483B (zh) 具有绝对及相对输入模式的触敏显示屏幕
EP3000013B1 (en) Interactive multi-touch remote control
US9292194B2 (en) User interface control using a keyboard
EP2469399B1 (en) Layer-based user interface
JP5917805B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
WO2013174057A1 (zh) 触控屏操作方法及装置
WO2010044151A1 (ja) 選択入力受付プログラム、情報処理装置および選択入力受付方法
CN102981763A (zh) 触控屏锁定状态下运行应用程序的方法
US20150363048A1 (en) System and method for touch ribbon interaction
US20130120286A1 (en) Touch control device and method
WO2013017039A1 (zh) 一种输入界面的切换方法以及装置
JP2007287015A (ja) 階層構造として記述された項目を選択する入力装置、文字入力装置および入力プログラム
CN104859561B (zh) 用于汽车上的车机信息处理方法及装置
JP6163769B2 (ja) 車載用表示装置
JP5827388B2 (ja) 文字入力装置、文字入力方法、及び文字入力プログラム
CN103279305A (zh) 一种终端设备的控制方法和终端设备
KR102135167B1 (ko) 정보처리장치 및 정보처리방법
KR101553119B1 (ko) 연속적인 터치를 이용한 사용자 인터페이스 방법 및 장치
KR100800450B1 (ko) 터치패드를 이용한 메뉴 입력 방법 및 그 단말기
CN108345390B (zh) 一种辅助输入方法、装置及应用其的电子设备
JP5709659B2 (ja) メニュー選択装置
CN107577413A (zh) 一种应用程序的切换方法以及切换装置
KR101544527B1 (ko) 터치 방식을 이용한 입력 제어 방법 및 시스템
KR101307062B1 (ko) 터치패드의 입력 정보 제어방법 및 장치
CN105867657A (zh) 一种基于手机传感器远程控制计算机鼠标的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170417

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6163769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350