JP6163662B2 - グラフェン複合粉体材料及びその製造方法 - Google Patents

グラフェン複合粉体材料及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6163662B2
JP6163662B2 JP2016528351A JP2016528351A JP6163662B2 JP 6163662 B2 JP6163662 B2 JP 6163662B2 JP 2016528351 A JP2016528351 A JP 2016528351A JP 2016528351 A JP2016528351 A JP 2016528351A JP 6163662 B2 JP6163662 B2 JP 6163662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene
polymer
composite powder
slurry
graphene material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016528351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531824A (ja
Inventor
兆平 劉
兆平 劉
旭峰 周
旭峰 周
長林 唐
長林 唐
志鴻 秦
志鴻 秦
永勝 趙
永勝 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ningbo Morsh Technology Co Ltd
Ningbo Institute of Material Technology and Engineering of CAS
Original Assignee
Ningbo Morsh Technology Co Ltd
Ningbo Institute of Material Technology and Engineering of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201410174571.7A external-priority patent/CN105084345B/zh
Priority claimed from CN201410546061.8A external-priority patent/CN104310388B/zh
Application filed by Ningbo Morsh Technology Co Ltd, Ningbo Institute of Material Technology and Engineering of CAS filed Critical Ningbo Morsh Technology Co Ltd
Publication of JP2016531824A publication Critical patent/JP2016531824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163662B2 publication Critical patent/JP6163662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/12Adsorbed ingredients, e.g. ingredients on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、グラフェン材料の分野に関し、特に下流製品における応用に有利であるグラフェン複合粉体材料及びその製造方法に関する。
グラフェン(Graphene)は、炭素原子からなる単層のシート状の構造体であり、一つの炭素原子の厚さだけを有する二次元の材料である。グラフェンは、多くの方面に優れた性能を有する。例えば、グラフェンが基本的に完全に透明であり、2.3%の光線だけを吸入して、透光性が非常に優れる。グラフェンは、熱伝導率が5300W/m・Kであり、カーボンナノチューブ及びダイヤモンドより大きい。グラフェンは、室温での電子移動度が15000cm/V・s以上であり、カーボンナノチューブ及びシリコン晶体より高い。グラフェンは、抵抗率が10-6Ω・cmだけであり、銅又は銀より小さいくて、現在に抵抗率が最小の材料である。また、グラフェンも、最薄であるが最硬の材料である。グラフェンを粉体に製造することは、グラフェンの応用に有利である。例えば、グラフェン粉体が高分子の添加剤とすることができ、高分子の電気学性能及び力学性能を向上させる。グラフェン粉体は、広範な応用を有する。
現在、多くの方法を採用してグラフェン粉体を製造することができる。例えば、機械剥離法、酸化還元法、結晶の外延の生長法、化学気相成長法、有機合成法、カーボンナノチューブを剥離する方法等がある。これらの方法において、酸化還元法でグラフェン粉体を製造するコストが低くて、実現しやすいので、酸化還元法がグラフェン粉体を製造する優れた方法である。しかしながら、この方法で製造されたグラフェン粉体は、密度が小さいので、使用する過程において、ほこりが形成しやすく、輸送及び貯蔵することが難しい。従って、どうすれば、下流製品に便利に応用できるグラフェン粉体を製造することができるかのことが、グラフェンを産業化になることを制限する技術の難題となる。
特許文献1は、グラフェン粉体の製造方法が開示されている。具体的には、石墨を、酸化剤及び挿入剤を含む混合溶液の中に加入して、均一に攪拌して、形成された混合溶液を超音波処理する同時に、ヘリウムガスを通って、挿入剤とヘリウム分子とが挿入されたグラフェン挿入化合物を形成する。グラフェン挿入化合物を濾過し、洗浄し、乾燥した後、空気の中で熱処理する。熱処理されたグラフェン挿入化合物を有機溶剤の中に分散して、ヘリウムガスを通り続ける条件で、再度に超音波剥離して、超音波剥離した後のグラフェン挿入化合物を離心し、沈殿し、濾過し、洗浄し、乾燥して、グラフェン粉体を形成する。しかしながら、この方法で製造されたグラフェン粉体は、集中度が高くて、分散性が良くないので、下流製品における応用に有利ではない。
特許文献2は、もう一つのグラフェン粉体の製造方法が開示されている。具体的には、酸化石墨を酸化グラフェンの懸濁液に均一に剥離して、酸化グラフェンの懸濁液を霧化させる。これにより、該懸濁液の中の溶剤を除去して、酸化石墨粉体を形成する。不活性ガス又は還元性気体の保護の下に、前記酸化石墨粉体を膨張せず熱処理して、グラフェン粉体を形成する。前記製造方法を採用して、集中度が低くて、分散性が優れたグラフェン粉体を形成できるにも関わらず、形成されたグラフェン粉体は密度が小さくて、体積が大きいので、輸送及び貯蔵することに有利ではない。外部の圧力を受ける時に、疊みやすく、従来の状態に回復しにくい。使用する時に、グラフェン粉体が舞いやすく、下流製品における応用に非常に有利ではない。
中国特許第93120477.1号公報 中国特許出願第201010563347.9号公報
All in the graphene family−A recommended nomenclature for two−dimensional carbon materials
上述したように、本発明の目的は、下流製品における応用に有利であるグラフェン複合粉体材料及びその製造方法を提供することである。
グラフェン複合粉体材料は、グラフェン材料と高分子とが複合して形成され、該グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆され、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断され、前記グラフェン複合粉体材料の見掛け密度が0.02g/cm以上である。
グラフェン複合粉体材料の製造方法は、質量濃度が0.1%〜3%であるグラフェン材料のスラリーを調合して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01〜1:100であることに応じて、高分子を秤取して、該高分子を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合するステップ(S1)と、前記中間スラリーを通常の乾燥工程、熱圧乾燥工程、凍結乾燥工程、噴霧乾燥工程又は造粒乾燥工程を通じて乾燥して、グラフェン複合粉体材料を形成するステップ(S2)とを、含む。
グラフェン複合粉体材料の製造方法は、第一重合体単量体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料を水の中に加入して、混合溶液を形成して、前記第一重合体単量体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料の質量比が(0.01〜1):(0.1〜1):(5〜1)であるステップ(S1)と、前記混合溶液の中に水溶性開始剤を加入して、30℃〜100℃の反応温度下に反応を行って、反応する時間が、1時間〜10時間であり、前記水溶性開始剤と前記第一重合体単量体との質量比が1:10〜1:100であるステップ(S2)と、乾燥処理して、グラフェン複合粉体材料を形成するステップ(S3)とを、含む。
グラフェン複合粉体材料の製造方法は、マイクロナノ構造材料、第二重合体及び有機アミン化合物を40℃〜100℃の温度下に2時間〜6時間撹拌して、反応して、濾過して乾燥した後、修飾されたマイクロナノ構造材料を形成して、前記有機アミン化合物とマイクロナノ構造材料との質量比が10:1〜100:1であるステップ(S1)と、水とアルコールを混合して、水性エタノールを形成して、芳香族基を含むシランカップリング剤を加入して、第一溶液を調合して、前記水とアルコールとの質量比が1:5〜1:8であり、前記芳香族基を含むシランカップリング剤と水性エタノールとの質量比が1:1〜10:1であるステップ(S2)と、グラフェン材料を含む水溶液を提供して、前記第一溶液を前記グラフェン材料を含む水溶液の中に加入して、40℃〜100℃の温度下に1時間〜3時間撹拌して、修飾されたグラフェン材料を含む混合溶液を形成して、グラフェン材料を含む水溶液におけるグラフェン材料の質量パーセントが0.5%〜3%であり、前記グラフェン材料と芳香族基を含むシランカップリング剤との質量比が5:1〜20:1であり、前記グラフェン材料と第二重合体との質量比が1:0.01〜1:100であるステップ(S3)と、修飾されたマイクロナノ構造材料を、修飾されたグラフェン材料を含む混合溶液の中に加入し、反応して、濾過して乾燥した後、グラフェン複合粉体材料を形成して、前記マイクロナノ構造材料が修飾されたグラフェン材料の表面に被覆されるステップ(S4)とを、含む。
従来の技術と比べて、本発明から提供するグラフェン複合粉体材料が、グラフェン材料と高分子又はマイクロナノ構造材料とが複合して形成され、グラフェン材料の表面に高分子又はマイクロナノ構造材料が均一に被覆され、隣接するグラフェン材料の間が遮断される。従って、本発明から提供するグラフェン複合粉体材料におけるグラフェン材料が互いに絡み合わなく、集まりにくく、溶剤の中に非常に分散しやすい。従来のグラフェン材料の包装及び使用する過程におく塵を高くあげる問題を解決することができる。該グラフェン複合粉体材料が下流製品における応用に有利である。また、本発明は、グラフェン複合粉体材料の製造方法を提供して、該製造方法が簡単であり、産業的応用に適用する。
本発明の実施形態1−1から形成されたグラフェン複合粉体材料のSEM写真である。 本発明の実施形態2−1から形成されたグラフェン複合粉体材料のSEM写真である。 図2のグラフェン複合粉体材料が水に分散された後のSEM写真である。 本発明の実施形態2−9から形成されたグラフェン複合粉体材料のSEM写真である。 図4のグラフェン複合粉体材料が水に分散された後のSEM写真である。 本発明の実施形態2−10から形成されたグラフェン複合粉体材料のSEM写真である。
以下、実施形態及び図面を参照して、本発明について詳しく説明する。
本発明の実施形態は、グラフェン複合粉体材料を提供する。該グラフェン複合粉体材料は、グラフェン材料と高分子とが複合して形成される。前記グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆され、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断される。
前記グラフェン複合粉体材料の見掛け密度が0.02g/cm以上であり、好ましくは、見掛け密度が0.05g/cm〜0.2g/cmである。見掛け密度が0.02g/cmより小さい場合には、前記グラフェン複合粉体材料が応用される時、分散しやすい。見掛け密度が0.2g/cmより大きい場合には、前記グラフェン複合粉体材料が応用される時、分散しにくい。従って、前記グラフェン複合粉体材料の見掛け密度が0.05g/cm〜0.2g/cmである場合には、使用する過程において、舞いにくく、様々な溶剤の中に分散しやすい。前記グラフェン複合粉体材料において、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01〜1:100である。前記グラフェン材料と高分子との質量比が前記グラフェン複合粉体材料の具体的な応用に応じて優れた質量比を選択できる。例えば、前記グラフェン複合粉体材料を通用のグラフェン材料として使用する時に、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01〜1:0.1であることが好ましい。前記グラフェン複合粉体材料を電池に応用されるグラフェン材料として使用する時に、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.1〜1:10であることが好ましい。
前記グラフェン材料の構成が制限されず、グラフェンのナノシート、グラフェンのマイクロシート、グラフェンのナノテープ、少層のグラフェン(2〜5層)、多層のグラフェン(2〜9層)、グラフェンの量子点、化学修飾されたグラフェン(酸化グラフェン、還元酸化グラフェン)及びこれらのグラフェンの誘導体を含む。前記グラフェン材料の定義は、非特許文献1を参照する。前記グラフェン材料の厚さが20ナノメートル以下である。好ましくは、10ナノメートル以下である。本実施形態において、前記グラフェン材料の厚さが3ナノメートル以下である。該グラフェン材料は、厚さが薄ければ、柔軟性が良いほどであり、加工しやすい。前記グラフェン材料の製造方法が制限されず、従来のグラフェン製品を使用してもよい、又は従来の製造方法を採用して製造してもよい。本発明のグラフェン材料は、NNingbo Morsh Technology.co.,Ltdから提供するグラフェン製品を採用する。該グラフェン材料は、例えば、Brodie法、Hummers法或Staudenmaier法などの化学酸化法の中のいずれかの一種の方法によって製造された酸化グラフェンが加熱して膨張することを通して、形成されたグラフェン材料である。機械剥離、液相剥離又は電化学剥離の方法によって製造されたグラフェン材料を採用してもよい。もちろん、本発明は、酸化グラフェン又は化学修飾されたグラフェン材料を使用してもよい。
前記高分子は、水溶性高分子又は油溶性高分子である。前記高分子が水溶性高分子である場合には、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は多種である。前記高分子が油溶性高分子である場合には、ポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体(PVDF−HFP)、ポリフッカビニリデン(PVDF)、アクリル樹脂(PMMA)、ポリアクリル酸ナトリウム、エチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は多種である。前記油性高分子を溶解することに用いられる溶剤は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)及びアセトンの中の一種又は多種である。前記グラフェン複合粉体材料において、前記高分子は、隣接するグラフェンを遮断することに用いられ、下流製品に応用される時、優れた分散性を有させる。また、具体的な応用する時には、応用する分野における体系と相容性が良い高分子を選択することによって、前記グラフェン複合粉体材料の応用の便利性を高めることができる。
本実施形態から提供するグラフェン複合粉体材料において、グラフェンの間が高分子に遮断されるので、グラフェンが互いに絡み合わなく、外部の圧力を受ける時に、畳まなくて、分散しやすい。前記グラフェン複合粉体材料は、所定の粒径の範囲及び大きな見掛け密度を有して、輸送及び貯蔵することに有利であるので、従来のグラフェン材料の包装及び使用する過程におく塵を高くあげる問題を解決することができる。また、前記グラフェン複合粉体材料が他の体系と優れた相容性を有するので、該グラフェン複合粉体材料が下流製品における応用分野を拡張できる。前記グラフェン複合粉体材料を、リチウム電池の導電性添加剤、導電性塗料、防腐塗料、放熱塗料、テフロン(登録商標)塗料、導電性リンク、プラスチックなどの分野に広く応用させる。グラフェン材料が産業的応用における問題を解決する。
前記グラフェン複合粉体材料において、グラフェンと高分子が結合して、複数のグラフェン材料のアセンブリを形成することが好ましい。即ち、前記グラフェン複合粉体材料が複数のグラフェン材料のアセンブリを含む。
前記グラフェン材料のアセンブリの形状が制限されず、球形に似た形状又は粒子状である。前記グラフェン材料のアセンブリの形状が球形に似た形状である時、前記グラフェン材料のアセンブリが複合グラフェンボールと呼ばれてもよい。該グラフェン材料のアセンブリの粒径の範囲が10マイクロメートル〜300マイクロメートルである。好ましくは、前記粒径の範囲が30マイクロメートル〜150マイクロメートルである。本実施形態において、前記グラフェン材料のアセンブリの粒径の範囲が50マイクロメートル〜100マイクロメートルである。これにより、該グラフェン材料のアセンブリが更に大きな見掛け密度を有するので、下流製品に応用される時、舞いにくい。さらに、前記グラフェン材料のアセンブリの見掛け密度が0.02g/cmより大きい。好ましくは、前記グラフェン材料のアセンブリの見掛け密度が0.05g/cm〜0.2g/cmである。見掛け密度が0.2g/cmより大きい時、前記グラフェン材料のアセンブリが分散しにくい。従って、前記グラフェン材料のアセンブリは、見掛け密度が0.05g/cm〜0.2g/cmである時、舞いにくい、様々な溶剤の中に分散しやすい。前記グラフェン複合粉体材料におけるグラフェン材料と高分子とがグラフェン材料のアセンブリの状態で存在して、該グラフェン材料のアセンブリが巨視的な構成及び大きな見掛け密度を有する場合には、輸送、貯蔵及び使用する過程において、舞いにくい、下流製品における応用に有利である。
前記グラフェン材料のアセンブリは、グラフェン材料及び高分子が複合して形成される。前記グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆される。これにより、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断される。前記グラフェン材料と高分子との質量比が1:10より大きい時、該高分子が前記グラフェン材料のアセンブリにおいて、連続する相を形成しやすい。この時には、前記高分子が高分子基体に形成され、前記グラフェン材料が前記高分子基体の中に分散されることに相当する。従って、前記グラフェン材料のアセンブリの構成及び応用性能が最良の状態に達する。隣接するグラフェン材料を遮断できるだけではなく、前記グラフェン材料のアセンブリに優れた構成の安定性を有させる。前記グラフェン材料のアセンブリが塊状に押される時、分散しなくて、塵を高くあげなくて、輸送及び応用に有利であり、同時に、グラフェン材料の自体の優れた性能を保つことができる。
本発明から提供するグラフェン複合粉体材料が特殊な構造を有する複数のグラフェン材料のアセンブリからなる時には、該グラフェン材料のアセンブリにおけるグラフェン材料の間が高分子に遮断される。これにより、グラフェン材料が互いに絡み合わなく、外部の圧力を受ける時に、畳まなくて、分散しやすい。前記グラフェン材料のアセンブリは、所定の粒径の範囲及び大きな見掛け密度を有して、輸送及び貯蔵することに有利であるので、従来のグラフェン複合粉体材料の包装及び使用する過程におく塵を高くあげる問題を解決することができる。また、前記グラフェン複合粉体材料が他の体系と優れた相容性を有するので、該グラフェン複合粉体材料が下流製品における応用分野を拡張できる。前記グラフェン複合粉体材料を、リチウム電池の導電性添加剤、導電性塗料、防腐塗料、放熱塗料、テフロン(登録商標)塗料、導電性リンク、プラスチックなどの分野に広く応用させる。グラフェン複合粉体材料が産業的応用における問題を解決する。
前記グラフェン材料のアセンブリの特殊な構造、密度及び粒径設計が、グラフェン複合粉体材料に適用するだけではなく、例えば、カーボンナノチューブ、ナノグラファイト、カーボンブラック又はナノ炭素繊維などの他の炭素材料に応用されてもよい。その他に、この特殊な構造は、他のいずれかの一種のシート状構造の材料にも適用する。例えば、陰イオン型の層状化合物(主に、ハイドロタルク石類の層状化合物である)、陽イオン型の層状化合物(天然型がモンモリロン石、スメクタイトなどを有して、合成型が例えば、燐酸塩、珪酸塩、チタン酸塩及びヒ酸塩などの4価金属の不溶性塩類を有する)、中性の層状化合物が例えば、雲母、層状のダブルカルコゲナイド、層状の遷移金属酸化物(バナジウム酸化物、モリブデン化合物、モリブデン酸素酸、グステン酸素酸など)、層状のハロゲン化物などである。
従来の技術と比べて、本発明から提供するグラフェン複合粉体材料は、グラフェン材料及び高分子が複合して形成される。前記グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆される。これにより、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断される。従って、前記グラフェン複合粉体材料におけるグラフェン材料が互いに絡み合わなく、外部の圧力を受ける時に、畳まなくて、溶剤に分散しやすい。好ましくは、前記グラフェン複合粉体材料が特殊な構造を有する複数のグラフェン材料のアセンブリを含むことである。前記グラフェン材料のアセンブリが球形に似た形状又は粒子状の構造体であり、粒径の範囲が10マイクロメートル〜300マイクロメートルである。前記グラフェン複合粉体材料の見掛け密度が0.02g/cm以上である。好ましくは、前記グラフェン複合粉体材料の見掛け密度が0.05g/cm〜0.2g/cmである。前記グラフェン複合粉体材料は、大きな見掛け密度を有するので、従来のグラフェン複合粉体材料の包装及び使用する過程におく塵を高くあげる問題を解決できる。また、前記グラフェン複合粉体材料が他の体系と優れた相容性を有するので、該グラフェン複合粉体材料が下流製品における応用分野を拡張できる。前記グラフェン複合粉体材料を、リチウム電池の導電性添加剤、導電性塗料、防腐塗料、放熱塗料、テフロン(登録商標)塗料、導電性リンク、プラスチックなどの分野に広く応用させる。グラフェン複合粉体材料が産業的応用における問題を解決する。そのほかに、前記グラフェン複合粉体材料の応用分野を拡張するために、前記グラフェン複合粉体材料がカーボンナノチューブ、ナノグラファイト、カーボンブラック、ナノ炭素繊維又はシート状の構造を有する粒子の中のいずれかの一種又は多種を含むことができる。本発明は、前記グラフェン複合粉体材料の製造方法を提供する。該製造方法は、簡単であり、産業的応用に適用する。
本発明の実施形態1は、前記グラフェン複合粉体材料の製造方法を提供する。該製造方法は、下記のステップを含む。
ステップS110:質量濃度が0.1%〜3%である水性グラフェン材料のスラリーを調合して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01〜1:100であることに応じて、高分子を秤取して、該高分子を前記水性グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。
ステップS110において、前記グラフェンの来源及び製造方法が制限されず、従来のグラフェン製品を使用してもよい、又は従来の製造方法を採用して製造してもよい。本発明のグラフェンは、NNingbo Morsh Technology.co.,Ltdから提供するグラフェンスラリー又はグラフェン製品を採用する。該グラフェンは、例えば、Brodie法、Hummers法或Staudenmaier法などの化学酸化法の中のいずれかの一種の方法によって製造された酸化グラフェンが加熱して膨張することを通して、形成されたグラフェンである。機械剥離、液相剥離又は電化学剥離の方法によって製造されたグラフェンを採用してもよい。前記高分子が水溶性高分子であり、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は多種である。
ステップS120:前記中間スラリーを通常の乾燥工程、熱圧乾燥工程、凍結乾燥工程、噴霧乾燥工程又は造粒乾燥工程を通じて乾燥して、グラフェン複合粉体材料を形成する。
ステップS120において、前記乾燥温度が50℃より大きくて、200℃以下である。本実施形態において、前記乾燥温度が150℃より大きくて、200℃以下である。これにより、乾燥された後、前記高分子は前記グラフェン材料のアセンブリにおいて、連続する相を形成することができる。従って、前記グラフェン材料のアセンブリの耐圧性及び分散性を高めることができる。
前記製造方法によって製造されたグラフェン複合粉体材料は、複数のグラフェン材料のアセンブリを含むことができる。該グラフェン材料のアセンブリは、グラフェン材料と高分子とが複合して形成される。前記グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆される。これにより、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断される。
前記ステップS120の乾燥する前に、前記中間スラリーに凝集をしてもよい。前記凝集する工程が下記のステップを含む。
ステップ11:攪拌する状態下で、前記中間スラリーにゆっくりと貧溶媒を加入して、前記グラフェン材料及び高分子を凝集させて、凝集のグラフェン材料/高分子の合わせ物を形成する。前記貧溶媒は、水及びアルコールを含む。
ステップ12:前記中間スラリーを濾過して、凝集のグラフェン材料/高分子の合わせ物を形成する。
ステップ13:濾過することによって形成された凝集のグラフェン材料/高分子の合わせ物を乾燥する。本発明から提供するグラフェン複合粉体材料の製造方法は、特殊な構造設計及び所定の材料の協力作用を通じて、製造されたグラフェン複合粉体材料に特殊な構造、所定の粒径及び密度を有させて、他の溶剤と優れた相容性を有させる。また、前記グラフェン複合粉体材料の製造方法は、簡単であり、生産コストが低くい。
従って、前記グラフェン複合粉体材料の製造方法は、グラフェン材料の産業的応用における問題を解決して、産業化の応用に適用する。
本発明の実施形態2は、前記グラフェン複合粉体材料の製造方法を提供する。該製造方法は、下記のステップを含む。
ステップS210:質量濃度が0.1%〜3%である油性グラフェン材料のスラリーを調合して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01〜1:100であることに応じて、高分子を秤取して、該高分子を前記油性グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。前記高分子が油性高分子であり、ポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体(PVDF−HFP)、ポリフッカビニリデン(PVDF)、アクリル樹脂(PMMA)、ポリアクリル酸ナトリウム、エチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は多種である。前記油性高分子を溶解することに用いられる溶剤は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)及びアセトンの中の一種又は多種である。
ステップS220:前記中間スラリーを通常の乾燥工程、熱圧乾燥工程、凍結乾燥工程、噴霧乾燥工程又は造粒乾燥工程を通じて乾燥して、グラフェン複合粉体材料を形成する。
ステップS220において、前記乾燥温度が50℃より大きくて、200℃以下である。本実施形態において、前記乾燥温度が150℃より大きくて、200℃以下である。これにより、乾燥された後、前記高分子は前記グラフェン材料のアセンブリにおいて連続する相を形成することができる。従って、前記グラフェン材料のアセンブリの耐圧性及び分散性を高めることができる。
前記製造方法によって製造されるグラフェン複合粉体材料は、複数のグラフェン材料のアセンブリを含むことができる。該グラフェン材料のアセンブリは、グラフェン材料と高分子とが複合して形成される。前記グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆される。これにより、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断される。
前記ステップS220の乾燥する前に、前記中間スラリーに凝集をしてもよい。前記凝集する工程が下記のステップを含む。
ステップ21:攪拌する状態下で、前記中間スラリーにゆっくりと貧溶媒を加入して、前記グラフェン材料及び高分子を凝集させて、凝集のグラフェン材料/高分子の合わせ物を形成する。前記貧溶媒は、ジエチルエーテル、石油エーテル、シクロヘキサン、ヘキサン、アセトンの一種又は多種を含む。
ステップ22:前記中間スラリーを濾過して、凝集のグラフェン材料/高分子の合わせ物を形成する。
凝集は、前記高分子を前記グラフェン材料の表面に更に均一に被覆させる。
本発明のもう一つの実施形態は、グラフェン複合粉体材料を提供する。該グラフェン複合粉体材料は、グラフェン材料及び該グラフェン材料の表面に被覆されたマイクロナノ構造材料を含み、該マイクロナノ構造材料が緊密に前記グラフェン材料の表面に結合する。
前記グラフェン材料は、上記実施形態に使用されたグラフェン材料と同じである。前記マイクロナノ構造材料は、ナノスケール、マイクロナノスケール又はマイクロスケールのカーボンブラック、導電カーボンブラック(super−P)、ダイヤモンド、窒化ホウ素、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、カーボンナノチューブ、炭素繊維、石墨、金属粉末、シリコン、モンモリロン石及びハイドロタルク石の中の一種又は組み合わせを含む。前記金属粉末が銀粉末、銅粉末、亜鉛粉末及びアルミニウム粉末などを含む。前記ナノスケールの材料の粒径が10ナノメートル〜100ナノメートルであり、好ましくは、20ナノメートル〜50ナノメートルである。前記マイクロナノスケールの材料の粒径が100ナノメートル〜1マイクロメートルであり、好ましくは、200ナノメートル〜500ナノメートルである。前記マイクロスケールの材料の粒径が1マイクロメートル〜300マイクロメートルである。マイクロナノ構造材料を前記グラフェン材料の中に混ぜることを介して、形成された複合材料の密度を大きくならせる。これにより、塵を高くあげることを防止でき、以後の工業的応用に有利である。前記マイクロナノ構造材料とグラフェン材料との質量比は、0.1:1〜5:1であり、好ましくは、1:3〜3:1である。前記マイクロナノ構造材料とグラフェン材料との質量比は、1:2〜2:1であることがより好ましい。
前記グラフェン材料は、グラフェン材料が第一重合体又はシランカップリング剤に修飾され、形成したものである。前記グラフェン材料が第一重合体単量体に修飾されたグラフェン材料である場合には、マイクロナノ構造材料は、第一重合体が接ぎ木されたマイクロナノ構造材料である。即ち、前記グラフェン複合粉体材料は、更に第一重合体を含み、前記グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料が第一重合体の中に分散している。つまり、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料が第一重合体を橋として複合する。これにより、優れた導電性を有するマイクロナノ構造材料をグラフェン材料の中に分散して複合させる。これにより、グラフェン複合粉体材料は、優れた分散性を有して、集まりにくい。且つマイクロナノ構造材料が第一重合体より更に優れた導電性を有するので、グラフェン複合粉体材料の導電率を向上でき、該グラフェン複合粉体材料を優れた産業的応用の未来を有させる。
グラフェン材料が芳香族基を含むシランカップリング剤に修飾されたグラフェン材料である場合、前記マイクロナノ構造材料は、有機アミン化合物に修飾されたマイクロナノ構造材料であることが好ましい。具体的には、前記グラフェン材料のπ電子と、 シランカップリング剤における芳香族基とが、強いπ−π共役を形成して、グラフェン材料の表面に例えばフェノール基である酸素を含む官能基を有させる。マイクロナノ構造材料の表面に、−COOH、−OH等の酸素を含む官能基を有するので、有機アミン化合物におけるアミノ基とアシルアミド化反応を行う。これにより、マイクロナノ構造材料の表面に塩基性官能基を導入する。酸素を含む官能基を有するグラフェン材料と塩基性官能基を有するマイクロナノ構造材料とが化学反応して、グラフェン材料とマイクロナノ構造材料とを複合させる。マイクロナノ構造材料とグラフェン材料とがそれぞれの表面の官能基によって、反応して複合する場合、優れた導電性を有するマイクロナノ構造材料をグラフェン材料の中に均一に分散させる。従って、マイクロナノ構造材料の自体に優れた分散性を有させ、集まりにくくて、且つグラフェン材料の分散性を大幅に改善でき、集まりにくい。さらに、マイクロナノ構造材料が優れた導電性を有するので、グラフェン複合粉体材料の導電率を向上できる。これにより、グラフェン複合粉体材料に優れた産業的応用の未来を有させる。
前記グラフェン複合粉体材料は、更に第二重合体(高分子)を含むことができる。前記グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料は、第二重合体の中に分散する。マイクロナノ構造材料とグラフェン材料は、物理の作用を介して複合する。具体的には、マイクロナノ構造材料は、分子間力によってグラフェン材料の表面に均一に分散する。これにより、マイクロナノ構造材料とグラフェン材料とが緊密に結合する。
前記グラフェン材料と第二重合体との質量比は、1:0.01〜1:100であり、好ましくは、1:0.1〜1:10である。前記第二重合体が水溶性重合体である。該水溶性重合体は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は多種である。
第二重合体を含むので、前記グラフェン複合粉体材料が下流製品の産業に応用される時には、分散しやすい。同時に、マイクロナノ構造材料が優れた導電性を有するので、第二重合体だけでグラフェン材料を分散して形成されたグラフェン複合粉体材料と比べて、本発明のグラフェン複合粉体材料の導電性が更に優れる。
本実施形態から提供するグラフェン複合粉体材料におけるグラフェン材料の表面にマイクロナノ構造材料が被覆される。これにより、隣接するグラフェン材料の間がマイクロナノ構造材料に遮断される。従って、グラフェン材料が互いに絡み合わなくて、集まりにくくて、分散することに有利である。マイクロナノ構造材料が第一重合体又は化学結合によってグラフェン材料の中に複合する場合には、マイクロナノ構造材料が前記グラフェン材料の表面に集まることを防止でき、グラフェン材料の間の分散性を高めることができる。水溶性第二重合体を含むので、前記グラフェン複合粉体材料が下流製品の産業に応用される時には、分散しやすい。
本発明の実施形態は、グラフェン複合粉体材料の製造方法を提供する。該製造方法は、下記のステップを含む。
ステップ310:第一重合体単量体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料を水の中に加入して、混合溶液を形成する。前記第一重合体単量体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料の質量比が(0.01〜1):(0.1〜1):(5〜1)である。
ステップ320:前記混合溶液の中に水溶性開始剤を加入して、30℃〜100℃の反応温度下に反応を行って、反応する時間が、1時間〜10時間である。前記水溶性開始剤と前記第一重合体単量体との質量比が1:10〜1:100である。
ステップ330:乾燥処理して、グラフェン複合粉体材料を形成する。
ステップ310において、前記第一重合体単量体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料を事前に混合して、前記第一重合体単量体が前記グラフェン材料を分散させる。具体的には、前記第一重合体単量体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料を水の中に加入して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌して、混合溶液を形成する。
前記第一重合体単量体、水溶性マレイン酸、アクリル酸メチル、フマル酸、フマル酸無水物、アクリル酸、メタクリル酸、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、アクリロニトリル及び水溶性アクリルアミド類モノマー中の一種である。前記アクリルアミド類モノマーは、アクリルアミド、メタクリルアミド、N‐tert‐ブチルアクリルアミド、ダイアセトンアクリルアミド、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、N‐イソプロピルアクリルアミド、シンナムアミド、N-(3-ジメチルアミノプロピル)メタクリルアミドの中の少なくとも一種である。前記マイクロナノ構造材料は、ナノスケール、マイクロナノスケール又はマイクロスケールのカーボンブラック、導電カーボンブラック(super−P)、ダイヤモンド、窒化ホウ素、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、カーボンナノチューブ、炭素繊維、石墨、金属粉末、シリコン、モンモリロン石、ハイドロタルク石の中の一種又は組み合わせを含む。前記金属粉末が銀粉末、銅粉末、亜鉛粉末及びアルミニウム粉末などを含む。
更に、前記ステップ310は、前記混合溶液の中に第二重合体を加入することを含む。該第二重合体が水溶性重合体である。該第二重合体がポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は組み合わせである。前記グラフェン材料と前記第二重合体との質量比が1:0.01〜1:100である。水溶性第二重合体を加入することによって、形成されたグラフェン複合粉体材料が、下流製品の産業に応用される時には、分散しやすい。
ステップ320において、水溶性開始剤の作用下に、前記第一重合体単量体が第一重合体単量体遊離基になり、重合反応を行って、長い分子鎖及び/又は分岐鎖を有する第一重合体を形成する。前記マイクロナノ構造材料の表面に、−COOH、−OH等の酸素を含む官能基を有するので、長い分子鎖及び/又は分岐鎖を有する第一重合体と接ぎ木を行いやすい。前記第一重合体単量体遊離基とグラフェン材料の兀電子とが互いに作用して、該グラフェン材料を前記第一重合体に緊密に接ぎ木させる。即ち、開始剤は、前記第一重合体単量体に遊離基反応を発生させ、第一重合体を形成する。前記マイクロナノ構造材料の表面における酸素を含む官能基が前記第一重合体鎖における遊離基を捕獲して、前記第一重合体の中に均一に分散して、つまり、グラフェン材料の中に均一に分散する。この時のマイクロナノ構造材料の凝集力が小さくなり、自体の集まる確率が少なくなるので、前記グラフェン材料の分散性及び導電性を高めることができる。即ち、前記第一重合体の接ぎ木の方式によって、マイクロナノ構造材料が集まる現象を解決する同時に、該マイクロナノ構造材料を前記グラフェン材料の表面に均一に分散させる。これにより、分散性及び導電性が優れたグラフェン複合粉体材料を形成する。
前記水溶性開始剤は、前記第一重合体単量体の重合反応を開始することに用いられる。該水溶性開始剤は、過硫酸塩、2,2'−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2'−アゾビス(プロパン−2−カルボアミジン)・二塩酸、2,2'−ビス(2−イミダゾリ−2−イル)[2,2'−アゾビスプロパン]・2塩酸塩、2,2'−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]、4,4'−アゾビス(4−シアノ吉草酸)の中の少なくとも一種である。前記反応温度は、40℃〜60℃である。前記水溶性開始剤と前記第一重合体単量体との質量比が1:20〜1:50である。
本発明の実施形態は、グラフェン複合粉体材料の製造方法を提供する。該製造方法は、下記のステップを含む。
ステップ410:マイクロナノ構造材料及び有機アミン化合物を40℃〜100℃の温度下に2時間〜6時間撹拌し、反応して、濾過して乾燥した後、修飾されたマイクロナノ構造材料を形成する。前記有機アミン化合物とマイクロナノ構造材料との質量比が10:1〜100:1である。
ステップ420:水とアルコールを混合して、水性エタノールを形成する。その後、芳香族基を含むシランカップリング剤を加入して、第一溶液を調合する。前記水とアルコールとの質量比が1:5〜1:8である。前記芳香族基を含むシランカップリング剤と水性エタノールとの質量比が1:1〜10:1である。
ステップ430:グラフェン材料を含む水溶液を提供して、前記第一溶液を前記グラフェン材料を含む水溶液の中に加入して、40℃〜100℃の温度下に1時間〜3時間撹拌して、修飾されたグラフェン材料を含む混合溶液を形成する。グラフェン材料を含む水溶液におけるグラフェン材料の質量パーセントが0.5%〜3%であり、前記グラフェン材料と芳香族基を含むシランカップリング剤との質量比が5:1〜20:1である。
ステップ440:修飾されたマイクロナノ構造材料を、修飾されたグラフェン材料を含む混合溶液の中に加入し、反応して、濾過して乾燥した後、グラフェン複合粉体材料を形成する。
ステップ410において、前記マイクロナノ構造材料の表面に、−COOH、−OH等の酸素を含む官能基を有するので、有機アミン化合物と前記マイクロナノ構造材料の酸素を含む官能基との反応することを介して、該マイクロナノ構造材料の表面に塩基性官能基を有させる。具体的には、前記マイクロナノ構造材料の酸素を含む官能基と有機アミン化合物のアミノ基とがアシルアミド化反応を行う。
前記有機アミン化合物は、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、M-フェニレンジアミン、M-キシリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタンの中の少なくとも一種である。
前記有機アミン化合物と前記マイクロナノ構造材料との質量比が5:1〜10:1であることが好ましい。
更に、ステップ410は、第二重合体を、前記マイクロナノ構造材料と有機アミン化合物との中に加入して、混合して、撹拌することを含む。前記第二重合体が水溶性重合体である。前記第二重合体は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は組み合わせである。前記グラフェン材料と前記第二重合体との質量比が1:0.01〜1:100である。前記第二重合体が水溶性重合体であり、該第二重合体を加入することによって、形成されたグラフェン複合粉体材料が下流製品の産業に応用される時には、分散しやすい。
前記ステップ420において、芳香族基を含むシランカップリング剤及び水性エタノールを調合することを通じて、一部の芳香族基を含むシランカップリング剤を加水分解させ、ヒドロキシを形成する。
前記芳香族基を含むシランカップリング剤は、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン及びジフェニルジメトキシシラン等の中の少なくとも一種である。
前記ステップ430において、芳香族基を含むシランカップリング剤を利用して、前記グラフェン材料に対して、修飾をする。具体的には、前記芳香族基を含むシランカップリング剤における芳香族基とグラフェン材料の表面のπ電子とが、強いπ−π共役を形成して、グラフェン材料の表面に例えばフェノール基などの酸素を含む官能基を有させる。
前記ステップ440において、前記酸素を含む官能基を有するグラフェン材料と塩基性官能基を有するマイクロナノ構造材料とが化学反応をする。これにより、グラフェン材料とマイクロナノ構造材料とが複合する。即ち、修飾されたグラフェン材料と塩基性官能基を有するマイクロナノ構造材料とが反応した後、該マイクロナノ構造材料が化学結合によって、グラフェン材料の表面に均一に分散して、緊密に結合する。
前記反応時間が2時間〜6時間である。
本実施形態において、有機アミン化合物を利用して、マイクロナノ構造材料の酸素を含む官能基と反応して、該マイクロナノ構造材料の表面に塩基性官能基を導入する。同時に、共役作用が強い芳香族基を含むシランカップリング剤を利用して、前記グラフェン材料に対して修飾して、芳香族基とグラフェン材料の表面とが強い?−?共役を形成させる。修飾されたグラフェン材料と塩基性官能基を有するマイクロナノ構造材料とが反応した後、該マイクロナノ構造材料が化学結合によって、グラフェン材料の表面に均一に分散して、緊密に結合する。これにより、分散性及び導電性が優れたグラフェン複合粉体材料を形成する。
本発明の実施形態は、グラフェン複合粉体材料の製造方法を提供する。該製造方法は、下記のステップを含む。
ステップS510:第二重合体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料を水の中に加入して、混合溶液を形成する。前記グラフェン材料と水溶性第二重合体との質量比が1:0.01〜1:100であり、前記マイクロナノ構造材料と前記グラフェン材料との質量比が0.1:1〜5:1である。
ステップS520:乾燥処理して、グラフェン複合粉体材料を形成する。
ステップ510において、前記第二重合体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料を物理的に混合する。混合する方式が、超音波で分散すること、撹拌すること又は二種の組み合わせである。物理的に混合することを通じて、前記グラフェン材料が、第二重合体の中に均一に分散する。前記マイクロナノ構造材料が分子間力によって、前記グラフェン材料の表面に均一に分散する。前記マイクロナノ構造材料及び前記グラフェン材料が複合することを実現する。前記マイクロナノ構造材料及び前記グラフェン材料が物理作用によって緊密に結合する。
前記第二重合体は、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は多種である。
本実施形態から提供する製造方法は、物理性の撹拌及び分散によって、前記マイクロナノ構造材料及び前記グラフェン材料を第二重合体の中に分散することができ、前記マイクロナノ構造材料及び前記グラフェン材料を物理作用によって緊密に結合する。これにより、分散性及び導電性が優れたグラフェン複合粉体材料を形成する。該製造方法は、簡単であり、工業化に有利である。
本発明は、特殊な材料を設計すること及び特殊な工程を採用することを通じて、前記マイクロナノ構造材料を前記グラフェン材料の中に極めて多くに均一に分散させ、該グラフェン材料の表面に緊密に被覆する。これにより、該製造方法によって形成されたグラフェン複合粉体材料は、優れた分散性及び導電性を有して、集まりにくい。該製造方法は反応条件が簡単であり、ステップが少なく、操作及び産業化に有利である。
実施形態1−1
質量濃度が0.1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:5であることに応じて、0.5Kgのポリビニルアルコール(PVA)を秤取して、該ポリビニルアルコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを噴霧乾燥して、進風の温度が270℃であり、出口の温度が150℃であり、グラフェン複合粉体材料を形成する。
図1は、本発明の実施形態1−1によって形成されたグラフェン複合粉体材料のSEM写真である。図1から、該グラフェン複合粉体材料の粒径の範囲が10マイクロメートル〜50マイクロメートルであることが分かる。
実施形態1−2
質量濃度が0.1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:5であることに応じて、0.5Kgのポリビニルアルコール(PVA)を秤取して、該ポリビニルアルコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリビニルアルコール(PVA)が完全に析出するまで、エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−3
質量濃度が0.1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:5であることに応じて、0.5Kgのポリビニルアルコール(PVA)を秤取して、該ポリビニルアルコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリビニルアルコール(PVA)が完全に析出するまで、エーテルをゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−4
質量濃度が0.1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:5であることに応じて、0.5Kgのポリビニルアルコール(PVA)を秤取して、該ポリビニルアルコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態1−5
質量濃度が0.1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:5であることに応じて、0.5Kgのポリビニルアルコール(PVA)を秤取して、該ポリビニルアルコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。或いは、該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリビニルアルコール(PVA)が完全に析出するまで、エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。
実施形態1−6
質量濃度が0.1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:5であることに応じて、0.5Kgのポリビニルアルコール(PVA)を秤取して、該ポリビニルアルコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを50℃〜200℃のオーブンで乾燥する。
実施形態1−7
質量濃度が3%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:100であることに応じて、300Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを噴霧乾燥工して、進風の温度が240℃であり、出口の温度が120℃であり、グラフェン複合粉体材料を形成する。
実施形態1−8
質量濃度が3%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:100であることに応じて、300Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリエチレングリコール(PEG)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−9
質量濃度が3%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:100であることに応じて、300Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリエチレングリコール(PEG)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−10
質量濃度が3%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:100であることに応じて、300Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−11
質量濃度が3%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比を1:100であることに応じて、300Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態1−12
質量濃度が3%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:100であることに応じて、300Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。或いは、該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリエチレングリコール(PEG)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。
実施形態1−13
質量濃度が1.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01であることに応じて、0.015Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを噴霧乾燥工して、進風の温度が240℃であり、出口の温度が120℃であり、グラフェン複合粉体材料を形成する。
実施形態1−14
質量濃度が1.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01であることに応じて、0.015Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリエチレングリコール(PEG)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−15
質量濃度が1.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01であることに応じて、0.015Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリエチレングリコール(PEG)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−16
質量濃度が1.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01であることに応じて、0.015Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−17
質量濃度が1.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01であることに応じて、0.015Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態1−18
質量濃度が1.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01であることに応じて、0.015Kgのポリエチレングリコール(PEG)を秤取して、該ポリエチレングリコールを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。或いは、該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリエチレングリコール(PEG)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。
実施形態1−19
質量濃度が1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.1であることに応じて、0.1Kgのポリアクリルアミド(PAM)を秤取して、該ポリアクリルアミドを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを噴霧乾燥工して、進風の温度が300℃であり、出口の温度が200℃であり、グラフェン複合粉体材料を形成する。
実施形態1−20
質量濃度が1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.1であることに応じて、0.1Kgのポリアクリルアミド(PAM)を秤取して、該ポリアクリルアミドを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリアクリルアミド(PAM)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−21
質量濃度が1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.1であることに応じて、0.1Kgのポリアクリルアミド(PAM)を秤取して、該ポリアクリルアミドを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリアクリルアミド(PAM)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−22
質量濃度が1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.1であることに応じて、0.1Kgのポリアクリルアミド(PAM)を秤取して、該ポリアクリルアミドを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−23
質量濃度が1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.1であることに応じて、0.1Kgのポリアクリルアミド(PAM)を秤取して、該ポリアクリルアミドを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。或いは、該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリアクリルアミド(PAM)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。
実施形態1−24
質量濃度が1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.1であることに応じて、0.1Kgのポリアクリルアミド(PAM)を秤取して、該ポリアクリルアミドを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態1−25
質量濃度が2%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:10であることに応じて、20Kgのポリビニルピロリドン(PVP)を秤取して、該ポリビニルピロリドンを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを噴霧乾燥工して、進風の温度が220℃であり、出口の温度が100℃であり、グラフェン複合粉体材料を形成する。
実施形態1−26
質量濃度が2%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:10であることに応じて、20Kgのポリビニルピロリドン(PVP)を秤取して、該ポリビニルピロリドンを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリビニルピロリドン(PVP)が完全に析出するまで、シクロヘキサンをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−27
質量濃度が2%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:10であることに応じて、20Kgのポリビニルピロリドン(PVP)を秤取して、該ポリビニルピロリドンを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリビニルピロリドン(PVP)が完全に析出するまで、シクロヘキサンをゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−28
質量濃度が2%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:10であることに応じて、20Kgのポリビニルピロリドン(PVP)を秤取して、該ポリビニルピロリドンを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−29
質量濃度が2%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:10であることに応じて、20Kgのポリビニルピロリドン(PVP)を秤取して、該ポリビニルピロリドンを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態1−30
質量濃度が2%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤が水である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:10であることに応じて、20Kgのポリビニルピロリドン(PVP)を秤取して、該ポリビニルピロリドンを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。或いは、該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリビニルピロリドン(PVP)が完全に析出するまで、石油エーテルをゆっくりと加入する。真空にして、濾過した後、凍結乾燥して、乾燥温度が−10℃〜−80℃である。
実施形態1−31
質量濃度が2.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がN−メチル−2−ピロリドン(NMP)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:2であることに応じて、5Kgのポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体(PVDF−HFP)を秤取して、該ポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体(PVDF−HFP)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過した後、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に30℃〜200℃のオーブンで乾燥処理する。
実施形態1−32
質量濃度が2.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がN−メチル−2−ピロリドン(NMP)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:2であることに応じて、5Kgのポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体(PVDF−HFP)を秤取して、該ポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体(PVDF−HFP)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−33
質量濃度が2.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がN−メチル−2−ピロリドン(NMP)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:2であることに応じて、5Kgのポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体(PVDF−HFP)を秤取して、該ポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態1−34
質量濃度が0.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がN−メチル−2−ピロリドン(NMP)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:50であることに応じて、25Kgのポリフッカビニリデン(PVDF)を秤取して、該ポリフッカビニリデンを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリフッカビニリデン(PVDF)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に30℃〜200℃のオーブンで乾燥処理する。
実施形態1−35
質量濃度が0.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がN−メチル−2−ピロリドン(NMP)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:50であることに応じて、25Kgのポリフッカビニリデン(PVDF)を秤取して、該ポリフッカビニリデンを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びポリフッカビニリデン(PVDF)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−36
質量濃度が0.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がN−メチル−2−ピロリドン(NMP)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:50であることに応じて、25Kgのポリフッカビニリデン(PVDF)を秤取して、該ポリフッカビニリデンを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態1−37
質量濃度が1.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がジメチルホルムアミド(DMF))である)を秤取して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:10であることに応じて、15Kgのアクリル樹脂(PMMA)を秤取して、該アクリル樹脂を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びアクリル樹脂(PMMA)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に30℃〜200℃のオーブンで乾燥処理する。
実施形態1−38
質量濃度が1.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がジメチルホルムアミド(DMF))である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:10であることに応じて、15Kgのアクリル樹脂(PMMA)を秤取して、該アクリル樹脂を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びアクリル樹脂(PMMA)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−39
質量濃度が1.5%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がジメチルホルムアミド(DMF))である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:10であることに応じて、15Kgのアクリル樹脂(PMMA)を秤取して、該アクリル樹脂を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態1−40
質量濃度が0.1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がジメチルアセトアミド(DMAc)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:1であることに応じて、0.1Kgのエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)を秤取して、該エチレンビニルアルコールコポリマーを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に30℃〜200℃のオーブンで乾燥処理する。
実施形態1−41
質量濃度が0.1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がジメチルアセトアミド(DMAc)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:1であることに応じて、0.1Kgのエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)を秤取して、該エチレンビニルアルコールコポリマーを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−42
質量濃度が0.1%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がジメチルアセトアミド(DMAc)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比を1:1であることに応じて、0.1Kgのエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)を秤取して、該エチレンビニルアルコールコポリマーを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態1−43
質量濃度が3%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がジメチルアセトアミド(DMAc)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01であることに応じて、0.03Kgのエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)を秤取して、該エチレンビニルアルコールコポリマーを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、30℃〜200℃のオーブンで、溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に30℃〜200℃のオーブンで乾燥処理する。
実施形態1−44
質量濃度が3%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がジメチルアセトアミド(DMAc)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01であることに応じて、0.03Kgのエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)を秤取して、該エチレンビニルアルコールコポリマーを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーが撹拌された状態下に、前記グラフェン材料及びエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)が完全に析出するまで、脱イオン水をゆっくりと加入する。その後、真空にして、濾過して、造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。或いは、凝集されず、直接に造粒機に造粒された後、30℃〜200℃の温度下に溶剤が全部で蒸発するまで処理する。
実施形態1−45
質量濃度が3%である100Kgのグラフェン材料のスラリー(溶剤がジメチルアセトアミド(DMAc)である)を提供して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01であることに応じて、0.3Kgのエチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)を秤取して、該エチレンビニルアルコールコポリマーを前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合する。該中間スラリーを熱圧乾燥して、乾燥温度が50℃〜150℃である。
実施形態2−1
0.1gのポリビニルピロリドン、1gのグラフェン材料及び1gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、ポリビニルピロリドン、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、均一に撹拌した後、噴霧乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が3500S/m以上であり、見掛け密度が0.17g/cmである。図2を参照すると、前記グラフェン複合粉体材料の分散性が優れて、導電カーボンブラックが前記グラフェン材料の表面に被覆する。形成されたグラフェン複合粉体材料を水の中に分散した後、測量をすると、図3に示すように、該グラフェン複合粉体材料の分散性が更に優れる。
実施形態2−2
0.01gのポリビニルピロリドン、1gのグラフェン材料及び0.1gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、ポリビニルピロリドン、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、均一に撹拌した後、噴霧乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が3500S/m以上であり、見掛け密度が0.15g/cmである。
実施形態2−3
100gのポリビニルピロリドン、1gのグラフェン材料及び5gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、ポリビニルピロリドン、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、均一に撹拌した後、凍結乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が2500S/m以上であり、見掛け密度が0.2g/cmである。
実施形態2−4
30gのポリビニルピロリドン、1gのグラフェン材料及び2gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、ポリビニルピロリドン、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、均一に撹拌した後、噴霧乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が2500S/m以上であり、見掛け密度が0.18g/cmである。
実施形態2−5
10gのポリビニルピロリドン、1gのグラフェン材料及び1gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、ポリビニルピロリドン、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを500mLの脱イオン水の中に分散して、均一に撹拌した後、噴霧乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が3500S/m以上であり、見掛け密度が0.17g/cmである。
実施形態2−6
0.01gのポリビニルピロリドン、1gのグラフェン材料及び0.5gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、ポリビニルピロリドン、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを500mLの脱イオン水の中に分散して、均一に撹拌した後、噴霧乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が3500S/m以上であり、見掛け密度が0.16g/cmである。
実施形態2−7
100gのポリビニルピロリドン、1gのグラフェン材料及び4gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、ポリビニルピロリドン、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを500mLの脱イオン水の中に分散して、均一に撹拌した後、凍結乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が2500S/m以上であり、見掛け密度が0.19g/cmである。
実施形態2−8
30gのポリビニルピロリドン、1gのグラフェン材料及び3gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、ポリビニルピロリドン、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを500mLの脱イオン水の中に分散して、均一に撹拌した後、噴霧乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が2500S/m以上であり、見掛け密度が0.2g/cmである。
実施形態2−9
0.1gのマレイン酸、1gのグラフェン材料及び1gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、マレイン酸、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、過流酸アンモニウムを加入して、40℃〜60℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記過流酸アンモニウムと前記マレイン酸との質量比が1:100である。最後に、噴霧乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が2500S/m以上であり、見掛け密度が0.2g/cmである。図4を参照すると、前記グラフェン複合粉体材料の分散性が優れて、カーボンブラックが前記グラフェン材料の表面に被覆され、形成されたグラフェン複合粉体材料を水の中に分散した後、測量をすると、図5に示すように、該グラフェン複合粉体材料の分散性が更に優れる。
実施形態2−10
0.1gのアクリル酸、1gのグラフェン材料及び5gのカーボンブラックを秤取して、アクリル酸、グラフェン材料及びカーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、過流酸アンモニウムを加入して、30℃〜100℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記過流酸アンモニウムと前記アクリル酸との質量比が1:100である。最後に、凍結乾燥を行う。測量すると、形成されたグラフェン複合粉体材料の導電率が2500S/m以上であり、見掛け密度が0.1g/cmである。図6を参照すると、前記グラフェン複合粉体材料の分散性が優れる。
実施形態2−11
0.01gの無水マレイン酸、0.1gのグラフェン材料及び5gの導電カーボンブラック(super−P)を秤取して、無水マレイン酸、グラフェン材料及び導電カーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−アゾビス(イソブチロニトリル)を加入して、40℃〜60℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−アゾビス(イソブチロニトリル)と前記無水マレイン酸との質量比が1:10である。最後に、40℃〜150℃の温度下に乾燥する。
実施形態2−12
0.01g〜0.1gのフマル酸、1gのグラフェン材料及び0.2g〜10gのカーボンブラックを秤取して、フマル酸、グラフェン材料及びカーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−アゾビス(イソブチロニトリル)を加入して、30℃〜100℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−アゾビス(イソブチロニトリル)と前記フマル酸との質量比が1:10である。最後に、噴霧乾燥を行う。
実施形態2−13
0.01g〜0.1gのフマル酸無水物、1gのグラフェン材料及び0.5g〜2gのカーボンブラックを秤取して、フマル酸無水物、グラフェン材料及びカーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)を加入して、40℃〜60℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)と前記フマル酸無水物との質量比が1:20〜1:50である。最後に、凍結乾燥を行う。
実施形態2−14
0.01g〜0.1gのメタクリル酸、1gのグラフェン材料及び0.3g〜3gのカーボンブラックを秤取して、メタクリル酸、グラフェン材料及びカーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)を加入して、30℃〜100℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)と前記メタクリル酸との質量比が1:20〜1:50である。最後に、40℃〜100℃の温度下に乾燥を行う。
実施形態2−15
0.01g〜0.1gのジアリルジメチルアンモニウムクロリド、1gのグラフェン材料及び0.2g〜10gのナノダイヤモンドを秤取して、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、グラフェン材料及びナノダイヤモンドを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−アゾビス(プロパン−2−カルボアミジン)・二塩酸を加入して、40℃〜60℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−アゾビス(プロパン−2−カルボアミジン)・二塩酸と前記ジアリルジメチルアンモニウムクロリドとの質量比が1:20〜1:50である。最後に、噴霧乾燥を行う。
実施形態2−16
0.01g〜0.1gのアクリロニトリル、1gのグラフェン材料及び0.5g〜2gのナノダイヤモンドを秤取して、アクリロニトリル、グラフェン材料及びナノダイヤモンドを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−アゾビス(プロパン−2−カルボアミジン)・二塩酸を加入して、30℃〜100℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−アゾビス(プロパン−2−カルボアミジン)・二塩酸と前記アクリロニトリルとの質量比が1:20〜1:50である。最後に、凍結乾燥を行う。
実施形態2−17
0.01g〜0.1gのアクリルアミド、1gのグラフェン材料及び0.3g〜3gのナノダイヤモンドを秤取して、アクリロニトリル、グラフェン材料及びナノダイヤモンドを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−アゾビス(プロパン−2−カルボアミジン)・二塩酸を加入して、40℃〜60℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−アゾビス(プロパン−2−カルボアミジン)・二塩酸と前記アクリルアミドとの質量比が1:20〜1:50である。最後に、40℃〜50℃の温度下に乾燥を行う。
実施形態2−18
0.01g〜0.1gのメタクリルアミド、1gのグラフェン材料及び0.5g〜2gのナノダイヤモンドを秤取して、メタクリルアミド、グラフェン材料及びナノダイヤモンドを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−ビス(2−イミダゾリ−2−イル)[2,2'−アゾビスプロパン]・2塩酸塩を加入して、30℃〜100℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−ビス(2−イミダゾリ−2−イル)[2,2'−アゾビスプロパン]・2塩酸塩と前記メタクリルアミドとの質量比が1:20〜1:50である。最後に、噴霧乾燥を行う。
実施形態2−19
0.05g〜0.8gのメタクリルアミド、1gのグラフェン材料及び0.5g〜2gのナノダイヤモンドを秤取して、メタクリルアミド、グラフェン材料及びナノダイヤモンドを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−ビス(2−イミダゾリ−2−イル)[2,2'−アゾビスプロパン]・2塩酸塩を加入して、40℃〜60℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−ビス(2−イミダゾリ−2−イル)[2,2'−アゾビスプロパン]・2塩酸塩と前記メタクリルアミドとの質量比が1:20〜1:50である。最後に、噴霧乾燥を行う。
実施形態2−20
0.05g〜0.8gのN‐イソプロピルアクリルアミド、2gのグラフェン材料及び0.5g〜2gのカーボンブラックを秤取して、N‐イソプロピルアクリルアミド、グラフェン材料及びカーボンブラックを1Lの脱イオン水の中に分散して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間攪拌する。その後、2,2'−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]を加入して、30℃〜100℃の温度下に1時間〜10時間も反応する。前記2,2'−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]と前記N‐イソプロピルアクリルアミドとの質量比が1:20〜1:50である。最後に、噴霧乾燥を行う。
実施形態2−21
質量比が10:1〜100:1であるエチレンジアミン及び導電カーボンブラックのナノ粒子を均一に混合して、40℃〜100℃の温度下に2時間〜6時間も加熱して、攪拌する。洗浄、濾過して、修飾されたカーボンブラックのナノ粒子を形成する。質量比が1:5〜1:8である水及びアルコールを混合して、水性エタノール溶液を形成する。その後、前記水性エタノール溶液にフェニルトリメトキシシランを加入して、第一溶液を調合して、前記フェニルトリメトキシシランと水性エタノール溶液との質量比が1:1〜10:1である。質量パーセントが0.5wt%〜3wt%であるのグラフェン材料の水溶液の中に前記第一溶液を加入して、修飾されたグラフェン材料の溶液を形成する。前記グラフェン材料とシランカップリング剤との質量比が5:1〜20:1である。80℃〜120℃の温度下に1時間〜3時間も加熱する。修飾されたカーボンブラックのナノ粒子を前記修飾されたグラフェン材料の溶液の中に加入して、2時間〜6時間攪拌して、反応して、乾燥した後、グラフェン複合粉体材料を形成する。
実施形態2−22
質量比が5:1〜10:1であるトリエチレンテトラミン及びナノダイヤモンドを均一に混合して、40℃〜100℃の温度下に2時間〜6時間も加熱して、攪拌する。洗浄、濾過して、修飾されたカーボンブラックのナノ粒子を形成する。質量比が1:5〜1:8である水及びアルコールを混合して、水性エタノール溶液を形成する。その後、前記水性エタノール溶液にフェニルトリメトキシシランを加入して、第一溶液を調合して、前記フェニルトリメトキシシランと水性エタノール溶液との質量比が1:1〜10:1である。質量パーセントが0.5wt%〜3wt%であるのグラフェン材料の水溶液の中に前記第一溶液を加入して、修飾されたグラフェン材料の溶液を形成する。前記グラフェン材料とシランカップリング剤との質量比が5:1〜20:1である。80℃〜120℃の温度下に1時間〜3時間も加熱する。修飾されたナノダイヤモンドを前記修飾されたグラフェン材料の溶液の中に加入して、2時間〜6時間攪拌して反応して、乾燥した後、グラフェン複合粉体材料を形成する。

Claims (18)

  1. グラフェン複合粉体材料は、グラフェン材料と高分子とが複合して形成され、該グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆され、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断され、前記グラフェン複合粉体材料の見掛け密度が0.02g/cm以上であり、
    前記高分子が水溶性高分子であり、該水溶性高分子がポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は多種であることを特徴とする、グラフェン複合粉体材料。
  2. グラフェン複合粉体材料は、グラフェン材料と高分子とが複合して形成され、該グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆され、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断され、前記グラフェン複合粉体材料の見掛け密度が0.02g/cm 以上であり、
    前記高分子が油溶性高分子であり、該油溶性高分子がポリフッ化ビニリデン−六フッ化プロピレン共重合体(PVDF−HFP)、ポリフッカビニリデン(PVDF)、アクリル樹脂(PMMA)、ポリアクリル酸ナトリウム、エチレンビニルアルコールコポリマー(EVAL)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースアセテート(CA)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC)及びポリグルタミン酸の中の一種又は多種であることを特徴とする、グラフェン複合粉体材料。
  3. グラフェン複合粉体材料は、グラフェン材料と高分子とが複合して形成され、該グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆され、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断され、前記グラフェン複合粉体材料の見掛け密度が0.02g/cm 以上であり、
    前記グラフェン複合粉体材料は、更にマイクロナノ構造材料を含み、前記グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料が、前記高分子の中に分散して、該マイクロナノ構造材料が、カーボンブラック、導電カーボンブラック、ダイヤモンド、窒化ホウ素、窒化ケイ素、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、カーボンナノチューブ、炭素繊維、石墨、金属粉末、シリコン、モンモリロン石及びハイドロタルク石の中の一種又は組み合わせであり、前記金属粉末が、金粉末、銀粉末、銅粉末及び亜鉛粉末の中の一種又は多種を含むことを特徴とする、グラフェン複合粉体材料。
  4. 前記グラフェン複合粉体材料は、複数のグラフェン材料のアセンブリを含み、該グラフェン材料のアセンブリは、球形に似た形状又は粒子状である構造体であり、粒径の範囲が10マイクロメートル〜300マイクロメートルであり、グラフェン材料及び高分子が複合して形成され、前記グラフェン材料の表面に高分子が均一に被覆され、隣接するグラフェン材料の間が高分子に遮断されることを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のグラフェン複合粉体材料。
  5. 前記グラフェン材料のアセンブリの見掛け密度が0.05g/cm〜0.2g/cmであることを特徴とする、請求項に記載のグラフェン複合粉体材料。
  6. 前記グラフェン複合粉体材料におけるグラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01〜1:100であることを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載のグラフェン複合粉体材料。
  7. 前記グラフェン複合粉体材料におけるグラフェン材料と高分子との質量比が1:0.1〜1:10であることを特徴とする、請求項に記載のグラフェン複合粉体材料。
  8. 前記マイクロナノ構造材料とグラフェン材料との質量比は、0.1:1〜5:1であることを特徴とする、請求項に記載のグラフェン複合粉体材料。
  9. 質量濃度が0.1%〜3%であるグラフェン材料のスラリーを調合して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01〜1:100であることに応じて、高分子を秤取して、該高分子を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合するステップ(S1)と、
    前記中間スラリーを燥工程、熱圧乾燥工程、凍結乾燥工程、噴霧乾燥工程又は造粒乾燥工程を通じて乾燥して、グラフェン複合粉体材料を形成するステップ(S2)とを、含み、
    前記ステップ(S2)において、中間スラリーを乾燥する前に、攪拌する状態下で、前記中間スラリーにゆっくりと貧溶媒を加入して、前記グラフェン材料及び高分子を凝集させて、凝集のグラフェン材料/高分子の合わせ物を形成して、前記中間スラリーを濾過して、凝集のグラフェン材料/高分子の合わせ物を形成して、濾過して形成された凝集のグラフェン材料/高分子の合わせ物を乾燥することを特徴とする、グラフェン複合粉体材料の製造方法。
  10. 前記貧溶媒は、ジエチルエーテル、石油エーテル、シクロヘキサン、ヘキサン、アセトンの一種又は多種を含むことを特徴とする、請求項に記載のグラフェン複合粉体材料の製造方法。
  11. 質量濃度が0.1%〜3%であるグラフェン材料のスラリーを調合して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01〜1:100であることに応じて、高分子を秤取して、該高分子を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合するステップ(S1)と、
    前記中間スラリーを乾燥工程、熱圧乾燥工程、凍結乾燥工程、噴霧乾燥工程又は造粒乾燥工程を通じて乾燥して、グラフェン複合粉体材料を形成するステップ(S2)とを、含み、
    前記中間スラリーは、更にマイクロナノ構造材料を含み、該マイクロナノ構造材料とグラフェン材料との質量比が、0.1:1〜5:1であることを特徴とする、グラフェン複合粉体材料の製造方法。
  12. 質量濃度が0.1%〜3%であるグラフェン材料のスラリーを調合して、グラフェン材料と高分子との質量比が1:0.01〜1:100であることに応じて、高分子を秤取して、該高分子を前記グラフェン材料のスラリーの中に加入して、中間スラリーを調合するステップ(S1)と、
    前記中間スラリーを乾燥工程、熱圧乾燥工程、凍結乾燥工程、噴霧乾燥工程又は造粒乾燥工程を通じて乾燥して、グラフェン複合粉体材料を形成するステップ(S2)とを、含み、
    前記グラフェン材料のスラリーは、水性グラフェン材料のスラリー又は油性グラフェン材料のスラリーを含むことを特徴とする、グラフェン複合粉体材料の製造方法。
  13. 第一重合体単量体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料を水の中に加入して、混合溶液を形成して、前記第一重合体単量体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料の質量比が(0.01〜1):(0.1〜1):(5〜1)であるステップ(S1)と、
    前記混合溶液の中に水溶性開始剤を加入して、30℃〜100℃の反応温度下に反応を行って、反応する時間が、1時間〜10時間であり、前記水溶性開始剤と前記第一重合体単量体との質量比が1:10〜1:100であるステップ(S2)と、
    乾燥処理して、グラフェン複合粉体材料を形成するステップ(S3)とを、
    含むグラフェン複合粉体材料の製造方法。
  14. 前記第一重合体単量体、水溶性マレイン酸、アクリル酸メチル、フマル酸、フマル酸無水物、アクリル酸、メタクリル酸、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、アクリロニトリル及び水溶性のアクリルアミド類モノマー中の一種又は組み合わせであり、前記アクリルアミド類モノマーは、アクリルアミド、メタクリルアミド、N‐tert‐ブチルアクリルアミド、ダイアセトンアクリルアミド、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸、N‐イソプロピルアクリルアミド、シンナムアミド、N-(3-ジメチルアミノプロピル)メタクリルアミドの中の一種又は組み合わせであり、前記水溶性開始剤は、過硫酸塩、2,2'−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2'−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2'−アゾビス(プロパン−2−カルボアミジン)・二塩酸、2,2'−ビス(2−イミダゾリ−2−イル)[2,2'−アゾビスプロパン]・2塩酸塩、2,2'−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]、4,4'−アゾビス(4−シアノ吉草酸)の中の一種又は組み合わせであることを特徴とする、請求項13に記載のグラフェン複合粉体材料の製造方法。
  15. 前記混合溶液の製造方法は、第一重合体単量体、グラフェン材料及びマイクロナノ構造材料を水の中に加入して、30℃〜50℃の温度下に0.1時間〜2時間撹拌して、前記反応温度が40℃〜60℃であり、前記水溶性開始剤と前記第一重合体単量体との質量比が1:20〜1:50であることを特徴とする、請求項13に記載のグラフェン複合粉体材料の製造方法。
  16. 前記ステップ(S1)は、更に、前記混合溶液の中に第二重合体を加入することを含み、該第二重合体がポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、セルロースアセテート、カルボキシメチルセルロースナトリウム及びポリグルタミン酸の中の一種又は組み合わせであり、前記グラフェン材料と前記第二重合体との質量比が1:0.01〜1:100であることを特徴とする、請求項13に記載のグラフェン複合粉体材料の製造方法。
  17. マイクロナノ構造材料、第二重合体及び有機アミン化合物を40℃〜100℃の温度下に2時間〜6時間撹拌して、反応して、濾過して乾燥した後、修飾されたマイクロナノ構造材料を形成して、前記有機アミン化合物とマイクロナノ構造材料との質量比が10:1〜100:1であるステップ(S1)と、
    水とアルコールを混合して、水性エタノールを形成して、芳香族基を含むシランカップリング剤を加入して、第一溶液を調合して、前記水とアルコールとの質量比が1:5〜1:8であり、前記芳香族基を含むシランカップリング剤と水性エタノールとの質量比が1:1〜10:1であるステップ(S2)と、
    グラフェン材料を含む水溶液を提供して、前記第一溶液を前記グラフェン材料を含む水溶液の中に加入して、40℃〜100℃の温度下に1時間〜3時間撹拌して、修飾されたグラフェン材料を含む混合溶液を形成して、グラフェン材料を含む水溶液におけるグラフェン材料の質量パーセントが0.5%〜3%であり、前記グラフェン材料と芳香族基を含むシランカップリング剤との質量比が5:1〜20:1であり、前記グラフェン材料と第二重合体との質量比が1:0.01〜1:100であるステップ(S3)と、
    修飾されたマイクロナノ構造材料を、修飾されたグラフェン材料を含む混合溶液の中に加入し、反応して、濾過して乾燥した後、グラフェン複合粉体材料を形成して、前記マイクロナノ構造材料が修飾されたグラフェン材料の表面に被覆されるステップ(S4)とを、
    含むグラフェン複合粉体材料の製造方法。
  18. 前記有機アミン化合物は、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、M-フェニレンジアミン、M-キシリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタンの中の一種又は多種であり、前記芳香族基を含むシランカップリング剤は、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン及びジフェニルジメトキシシランの中の一種又は組み合わせであることを特徴とする、請求項17に記載のグラフェン複合粉体材料の製造方法。
JP2016528351A 2014-04-28 2015-01-12 グラフェン複合粉体材料及びその製造方法 Active JP6163662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410174571.7 2014-04-28
CN201410174571.7A CN105084345B (zh) 2014-04-28 2014-04-28 一种石墨烯材料粉体及制备方法
CN201410546061.8 2014-10-15
CN201410546061.8A CN104310388B (zh) 2014-10-15 2014-10-15 石墨烯复合粉体材料及其制备方法
PCT/CN2015/070490 WO2015165287A1 (zh) 2014-04-28 2015-01-12 石墨烯复合粉体材料及制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016531824A JP2016531824A (ja) 2016-10-13
JP6163662B2 true JP6163662B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=54358142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528351A Active JP6163662B2 (ja) 2014-04-28 2015-01-12 グラフェン複合粉体材料及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3050846A4 (ja)
JP (1) JP6163662B2 (ja)
KR (1) KR101870544B1 (ja)
TW (1) TWI561464B (ja)
WO (1) WO2015165287A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107534118B (zh) * 2015-08-14 2020-06-05 株式会社Lg 化学 锂空气电池及其制造方法
CN105967179B (zh) * 2016-06-30 2018-11-20 常州第六元素材料科技股份有限公司 一种易分散石墨烯粉体的制备方法及利用该方法制备的石墨烯粉体
KR102468088B1 (ko) 2016-09-12 2022-11-17 이머리스 그래파이트 앤드 카본 스위춰랜드 리미티드 습식-밀링 및 건조된 탄소질 전단 나노 리프
TWI689664B (zh) * 2017-08-25 2020-04-01 研能科技股份有限公司 致動氣體導流裝置
US11312630B2 (en) 2018-02-08 2022-04-26 Tunghsu Technology Group Co., Ltd. Modification method for graphene, modified graphene, and composition containing graphene
WO2019208997A1 (ko) * 2018-04-26 2019-10-31 한양대학교 산학협력단 코팅막이 형성된 그래핀 섬유를 포함하는 복합 섬유 및 그 제조 방법
US11680173B2 (en) * 2018-05-07 2023-06-20 Global Graphene Group, Inc. Graphene-enabled anti-corrosion coating
CN112424293B (zh) 2018-07-30 2022-07-19 株式会社艾迪科 复合材料的制造方法
KR102238362B1 (ko) * 2019-01-28 2021-04-12 인하대학교 산학협력단 그래핀 산화물/탄소나노튜브 복합체가 도입된 고분자 복합소재 및 그 제조방법
CN110003528B (zh) * 2019-04-28 2021-05-18 西北师范大学 聚磷腈改性氧化石墨烯复合阻燃剂的制备及应用
CN111253622B (zh) * 2020-03-23 2022-02-18 德红柜智能科技(厦门)有限公司 一种高抗菌活性与耐黄变抗菌剂的制备方法与塑料板材及储物柜
CN111676541B (zh) * 2020-06-10 2022-10-11 浙江恒逸石化研究院有限公司 一种抗静电低温远红外聚酯纤维的制备方法
CN112876603A (zh) * 2021-01-15 2021-06-01 无锡东恒新能源科技有限公司 一种智能温敏水凝胶的制备方法
CN113289657B (zh) * 2021-05-21 2022-12-30 山西大学 一种氮掺杂石墨烯催化膜的制备方法及其应用
CN114613549B (zh) * 2021-06-18 2023-04-28 四川大学 一种基于改性石墨的柔性硅胶导电材料及其制备方法
CN113603997A (zh) * 2021-08-04 2021-11-05 江苏净松环境科技有限公司 一种新风能量回收膜及其制备方法
CN114113238A (zh) * 2021-11-17 2022-03-01 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 一种基于三维多孔石墨烯@量子点复合材料的气敏传感器及其制备方法
CN115196627A (zh) * 2022-08-24 2022-10-18 焦作熔创石墨科技有限公司 一种石墨烯浆料预分散工艺
CN115849350B (zh) * 2022-12-28 2024-01-16 东莞市鸿亿导热材料有限公司 一种石墨烯气凝胶及其制备方法
CN115947907B (zh) * 2022-12-30 2023-08-29 深圳市天祥新材料有限公司 一种石墨烯减水剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041742A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Nissan Motor Co Ltd 水素吸蔵材料、水素貯蔵装置、水素貯蔵システム、燃料電池車両、及び水素吸蔵材料の製造方法
US8110026B2 (en) * 2006-10-06 2012-02-07 The Trustees Of Princeton University Functional graphene-polymer nanocomposites for gas barrier applications
US20120261612A1 (en) * 2009-12-22 2012-10-18 Kwang Suck Suh Dispersion of graphene-based materials modified with poly(ionic liquid)
US8652687B2 (en) * 2009-12-24 2014-02-18 Nanotek Instruments, Inc. Conductive graphene polymer binder for electrochemical cell electrodes
CN101864005B (zh) * 2010-06-03 2012-08-22 华侨大学 一种制备聚合物/石墨烯复合材料的方法
CN102802109B (zh) * 2011-05-27 2014-10-08 清华大学 热致发声元件的制备方法
CN102719877B (zh) * 2011-06-09 2014-09-03 中国科学院金属研究所 一种低成本无损转移石墨烯的方法
WO2013077107A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 積水化学工業株式会社 炭素質材料-ポリマー複合材料の製造方法及び炭素質材料-ポリマー複合材料
KR101882516B1 (ko) * 2012-01-13 2018-07-26 가부시키가이샤 가네카 그래핀에 기초한 복합체, 그 제조 방법 및 이를 이용한 전자 장치
KR101197288B1 (ko) * 2012-02-13 2012-11-05 금호석유화학 주식회사 탄소나노소재 분말의 펠릿과 그 제조 방법
US8932764B2 (en) * 2012-02-28 2015-01-13 Sila Nanotechnologies, Inc. Core-shell composites for sulfur-based cathodes in metal-ion batteries
CN103545109B (zh) * 2012-07-10 2016-12-21 深圳清华大学研究院 石墨烯复合材料及其制备方法、锂离子电容器
CN102786614B (zh) * 2012-09-03 2014-05-07 四川省金路树脂有限公司 乳液原位聚合制备石墨烯-聚氯乙烯纳米复合材料的方法
CN103146024B (zh) * 2013-03-19 2015-07-29 苏州格瑞丰纳米科技有限公司 多孔石墨烯/聚合物复合结构、其制备方法及应用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015165287A1 (zh) 2015-11-05
TWI561464B (en) 2016-12-11
EP3050846A4 (en) 2016-11-16
TW201540665A (zh) 2015-11-01
KR20160048978A (ko) 2016-05-04
KR101870544B1 (ko) 2018-06-22
EP3050846A1 (en) 2016-08-03
JP2016531824A (ja) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163662B2 (ja) グラフェン複合粉体材料及びその製造方法
US10385189B2 (en) Graphene composite powder form material and method for making the same
CN105084345B (zh) 一种石墨烯材料粉体及制备方法
CN103613760B (zh) 聚苯胺/四氧化三铁电磁复合材料的制备方法
CN104108700B (zh) 一种石墨烯材料粉体及制备方法
KR101043273B1 (ko) 열가소성 수지층으로 둘러싸인 탄소나노튜브 마이크로캡슐을 포함하는 전도성 고분자 충전제 및 그 제조방법
CN102911402B (zh) 一种具有多导热点的星形导热填料的制备方法
CN104310388A (zh) 石墨烯复合粉体材料及其制备方法
CN105849039B (zh) 非共价键改性的碳结构体及包含该碳结构体的碳结构体/高分子复合体
CN103183889A (zh) 一种高导热绝缘聚合物复合材料及制备方法
CN105469858B (zh) 一种聚乙烯吡咯烷酮/石墨烯导电浆料、制备方法及用途
CN107141726A (zh) 石墨烯导电高分子复合材料、其制备方法及由其得到的电热膜
CN103642198A (zh) 具有高分散性的石墨烯/炭黑热塑性树脂母料及其制备方法
CN103086373A (zh) 一种二氧化钛-石墨烯复合纳米纸的制备方法
KR101241750B1 (ko) 탄소나노튜브에 의해 박리된 그래핀을 함유하는 열가소성 수지 마이크로캡슐 형태의 전도성 충전제의 제조방법 및 이를 포함하는 전도성 열가소성 수지 조성물 및 이의 제조 방법.
CN107180706A (zh) 染料功能化石墨烯/聚苯胺复合材料的制备方法及应用
WO2011144321A1 (en) Polymer composition comprising graphene
CN107602987A (zh) 一种含石墨烯和碳纳米管的高分子ptc复合材料及制备方法
TW201240203A (en) Method for producing polymer/carbon nanotube mixtures in powder form
CN107364839B (zh) 氮化硼分散剂、液相剥离二维氮化硼纳米片的方法及其应用
CN102964716B (zh) 一种高导电导磁石墨烯掺杂改性的聚氯乙烯的制备方法
CN104591117A (zh) 一种三维碳纳米管/石墨烯杂化材料及其制备方法
CN104194131A (zh) 高密度聚乙烯/石墨烯/聚苯胺复合材料及其合成方法
JP5629960B2 (ja) 複合粘着剤の製造方法、複合粘着剤及び粘着シート
TWI487177B (zh) 複合材料及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250