JP6157361B2 - 着色および/または効果付与多層塗装の製造方法 - Google Patents

着色および/または効果付与多層塗装の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6157361B2
JP6157361B2 JP2013552893A JP2013552893A JP6157361B2 JP 6157361 B2 JP6157361 B2 JP 6157361B2 JP 2013552893 A JP2013552893 A JP 2013552893A JP 2013552893 A JP2013552893 A JP 2013552893A JP 6157361 B2 JP6157361 B2 JP 6157361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mixture
water
component
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014506530A (ja
Inventor
シュタインメッツ ベアンハート
シュタインメッツ ベアンハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2014506530A publication Critical patent/JP2014506530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157361B2 publication Critical patent/JP6157361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C09D133/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/20Metallic substrate based on light metals
    • B05D2202/25Metallic substrate based on light metals based on Al
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2502/00Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2503/00Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2520/00Water-based dispersions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、着色および/または効果付与多層塗装の製造方法であって、
(1) 顔料添加水性ベース塗料を基材に塗布し、
(2) 段階(1)で塗布された塗料からポリマー膜を形成し、
(3) そのように得られたベース塗料層に、クリア塗料を塗布し、引き続き、
(4) ベース塗料層を、クリア塗料層と一緒に硬化させる、
前記方法に関する。
上述の方法は公知であり(例えば、ドイツ特許出願DE19948004号A1、17ページ、37行目〜19ページ、22行目、またはドイツ特許DE10043405号C1、第3欄、段落番号0018、および第8欄、段落番号0052〜第9欄、段落番号0057を、第6欄、段落番号0039〜第8欄、段落番号0050と一緒に参照)、且つ、例えば自動車の車体の最初の塗装(OEM)にも、補修塗装にも、大規模に用いられている。
当該のいわゆるベースコート/クリアコート法を用いて、湿潤式の方法において、着色および/または効果付与多層塗装が得られ、それは殊に表面の不具合の発生に関して、およびとりわけクレーターの発生に関して改善が必要とされている。殊にクレーターは、多くの場合、塗料および/または塗装設備の、シリコーンオイルおよび/またはフッ素化化合物での汚染によって引き起こされる。
従って、本発明の基礎をなす課題は、従来技術の塗装に対して改善された、着色および/または効果付与多層塗装が得られる、上述の種類の方法を提供することである。該塗装は、殊にシリコーンオイルおよび/またはフッ素化化合物での汚染によって引き起こされるクレーターがないか、もしくはできるだけ少なくなければならない。
この課題は、意外なことに、上述のベースコート/クリアコート法の段階(1)において、顔料添加水性ベース塗料を用い、前記顔料添加水性ベース塗料が、(K1) 8〜17、好ましくは10〜17、特に好ましくは10〜16個の炭素原子を有する分枝アルカンまたはかかるアルカンの混合物、(K2) 18〜25、好ましくは18〜24、特に好ましくは18〜22個の炭素原子を有する分枝アルカンまたはかかるアルカンの混合物、および(K3) 水混和性のフッ素化ポリマーまたは水混和性のフッ素化ポリマーの混合物からなる混合物Mを含有し、
・ 混合物Mが、段階(1)において塗布される水性ベース塗料の質量に対して0.1〜5、好ましくは0.15〜5、特に好ましくは0.2〜4.5質量%の量で存在し、
・ 成分(K1)が、混合物Mの質量に対して34〜94、好ましくは34〜89、特に好ましくは34〜84質量%の量で存在し、
・ 成分(K2)が、混合物Mの質量に対して5〜46、有利には10〜46、特に好ましくは10〜40質量%の量で存在し、
・ 成分(K3)が、混合物Mの質量に対して1〜20、好ましくは1〜18、特に好ましくは1〜15質量%の量で存在し、
・ 成分(K1)および(K2)が、>CH−および−CH2−基の数の、−CH3基の数に対する比が少なくとも25:75、好ましくは30:70、特に好ましくは40:60に相応する分岐度を有することによって解決される。
さらに、本発明は、着色および/または効果付与多層塗装の製造のために適した、顔料添加水性塗料、並びに、顔料添加水性塗料から製造された塗装における表面の不具合を減少するための、殊にクレーターを減少するための混合物Mの使用に関する。
上記で定義された混合物(M)を、段階(1)において塗布される水性ベース塗料の質量に対して0.1〜5、好ましくは0.15〜5、特に好ましくは0.2〜4.5質量%の量で含有していれば、本発明による方法の段階(1)において、原則的に全ての公知の水性ベース塗料を用いることができる。
ベース塗料が、ベース塗料の総質量に対して30〜70質量%の水を含有する場合、そのベース塗料は「水性」と称される。「水性ベース塗料」および「水ベースの塗料」との用語は、本願において、同義の用語として使用される。
本発明によって用いられるベース塗料は、着色および/または効果付与顔料を含有する。
本発明による方法において、好ましくは、結合剤として、物理的に、熱的に、または熱的に且つ化学放射線で硬化可能な結合剤を含有するベース塗料が用いられる。結合剤として、少なくとも1つの飽和または不飽和ポリウレタン樹脂を含有することが特に好ましい。かかるポリウレタン樹脂含有塗料は、同様に、通常、物理的に、熱的に、または熱的に且つ化学放射線で硬化され得る。
本発明の範囲において、「物理的な硬化」との用語は、ポリマー溶液またはポリマー分散液から溶剤が放出されることによる膜の形成を意味する。通常、このために架橋剤は不要である。
本発明の範囲において、「熱的な硬化」との用語は、熱によって開始される塗料層の架橋を意味し、その際、別途に存在する架橋剤、および/または自己架橋性結合剤のいずれかが使用される。該架橋剤は、結合剤中で存在する反応性官能基に対して相補的である反応性の官能基を含有する。これは専門家によって外部架橋(Fremdvernetzung)として称されている。相補型の反応性官能基または自己反応性官能基、即ち、「自身と」反応する基が、既に結合剤分子中に存在するのであれば、自己架橋性結合剤が存在する。適した相補型の反応性官能基および自己反応性基の例は、ドイツ特許出願DE19930665号A1、7ページ、28行目〜9ページ、24行目から公知である。
本発明の範囲において、化学放射線とは、電磁放射、例えば近赤外線(NIR)、可視光、紫外線、X線またはγ線、殊に紫外線、および粒子線、例えば電子線、β線、α線、陽子線または中性子線、殊に電子線であると理解される。紫外線による硬化は通常、ラジカルまたはカチオン光開始剤によって開始される。
熱硬化および化学光(aktinischem Licht)での硬化が一緒に使われる場合、「デュアル硬化」とも言われる。
本発明においては、熱的に、および熱的に且つ化学放射線で(「デュアル硬化」で)硬化可能であるベース塗料が好ましい。結合剤としてポリウレタン樹脂、および架橋剤としてアミノプラスト樹脂、またはブロックされたまたはブロックされていないポリイソシアネートを含有するものが殊に好ましい。アミノプラスト樹脂の中では、殊にメラミン樹脂が好ましい。
適した飽和または不飽和ポリウレタン樹脂は、例えば、
・ ドイツ特許出願DE19911498号A1、第1欄、29〜49行目、および第4欄、23行目〜第11欄、5行目、
・ ドイツ特許出願DE19948004号A1、4ページ、19行目〜13ページ、48行目、
・ 欧州特許出願EP0228003号A1、3ページ、24行目〜5ページ、40行目、
・ 欧州特許出願EP0634431号A1、3ページ、38行目〜8ページ、9行目、または
・ 国際特許出願WO92/15405号、2ページ、35行目〜10ページ、32行目内に記載されている。
ポリウレタン樹脂は、安定化のために、有利には
・ 中和剤および/または四級化剤によってカチオンに変えることができる官能基、および/またはカチオン基、または
・ 中和剤によってアニオンに変えることができる官能基、および/またはアニオン基、および/または
・ 非イオン性親水基
のいずれかを含有する。
前記ポリウレタン樹脂は、直鎖であるか、または分枝鎖を含有する。それらは、ブランチコポリマーとして存在してもよい。この場合、それらは好ましくはポリアクリレート樹脂でブランチされる。
かかるブランチコポリマーは、当業者によく知られており、且つ、例えばDE19948004号A1内に記載される。
好ましく用いられるベース塗料が自己架橋系として存在する場合、ポリウレタン樹脂含有率は、ベース塗料の膜形成固形物に対して50〜100質量%、好ましくは50〜90質量%、および特に好ましくは50〜80質量%である。
膜形成固形物とは、120℃で2時間の乾燥後に残留物として残る、顔料および/または充填材を除くコーティング物質の不揮発分の質量割合であると理解される。
外部架橋系の場合、ポリウレタン樹脂含有率は、それぞれベース塗料の膜形成固形物に対して10〜80質量%、好ましくは15〜75質量%、および特に好ましくは20〜70質量%である。
本発明の本質的なことは、本発明による方法の段階(1)において、水性ベース塗料を用い、前記水性ベース塗料が、(K1) 8〜17、好ましくは10〜17、特に好ましくは10〜16個の炭素原子を有する分枝アルカンまたはかかるアルカンの混合物、(K2) 18〜25、好ましくは18〜24、特に好ましくは18〜22個の炭素原子を有する分枝アルカンまたはかかるアルカンの混合物、および(K3) 水混和性のフッ素化ポリマーまたは水混和性のフッ素化ポリマーの混合物からなる混合物Mを含有し、
・ 混合物Mが、段階(1)において塗布される水性ベース塗料の質量に対して0.1〜5、好ましくは0.15〜5、特に好ましくは0.2〜4.5質量%の量で存在し、
・ 成分(K1)が、混合物Mの質量に対して34〜94、好ましくは34〜89、特に好ましくは34〜84質量%の量で存在し、
・ 成分(K2)が、混合物Mの質量に対して5〜46、好ましくは10〜46、特に好ましくは10〜40質量%の量で存在し、
・ 成分(K3)が、混合物Mの質量に対して1〜20、好ましくは1〜18、特に好ましくは1〜15質量%の量で存在し、
・ 成分(K1)および(K2)が、>CH−および−CH2−基の数の、−CH3基の数に対する比が少なくとも25:75、好ましくは30:70、特に好ましくは40:60に相応する分岐度を有することである。
本発明によって用いられる混合物の含有率が0.1質量%未満である場合、本発明の基礎をなす課題が解決されない。該含有率が5質量%より多ければ、状況によっては、例えば、十分に焼き付けられていない(unterbrannten)塗装の際の付着性の悪化などの欠点を受け容れなければならない。
成分(K1)として、8〜17、有利には10〜17、特に好ましくは10〜16個の炭素原子を有する分枝アルカンまたはかかるアルカンの混合物を用いる。成分(K1)として用いられるアルカンは、>CH−および−CH2−基の数に対する−CH3基の数の比が少なくとも25:75、好ましくは30:70、特に好ましくは40:60に相応する分岐度を有する。成分(K1)として用いられるアルカンの分岐度は、1H−NMR分光法を用いて測定できる。
成分(K1)として、上記の分岐度を有するオクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカンおよびヘプタデカンの異性体、並びにオクタンおよび/またはノナンおよび/またはデカンおよび/またはウンデカンおよび/またはドデカンおよび/またはトリデカンおよび/またはテトラデカンおよび/またはペンタデカンおよび/またはヘキサデカンおよび/またはヘプタデカンの異性体であって上記の分岐度を有するものの混合物を用いることができる。
成分(K1)として、好ましくは、商標Isopar L(Exxon Mobil)として入手可能なアルカン混合物を用いる。
成分(K2)として、18〜25、有利には18〜24、特に好ましくは18〜22個の炭素原子を有する分枝アルカンまたはかかるアルカンの混合物を用いる。成分(K2)として用いられるアルカンは、>CH−および−CH2−基の数に対する−CH3基の数の比が少なくとも25:75、有利には30:70、特に好ましくは40:60に相応する分岐度を有する。成分(K2)として用いられるアルカンの分岐度は、1H−NMR分光法を用いて測定できる。
成分(K2)として、上記の分岐度を有する分枝オクタデカン、ノナデカン、エイコサン、ヘンエイコサン、ドコサン、トリコサン、テトラコサン、およびペンタコサンの異性体、並びにオクタデカンおよび/またはノナデカンおよび/またはエイコサンおよび/またはヘンエイコサンおよび/またはドコサンおよび/またはトリコサンおよび/またはテトラコサンおよび/またはペンタコサンの異性体であって上記の分岐度を有するものの混合物を用いることができる。
成分(K2)として、好ましくは、商標Isopar V(Exxon Mobil)として入手可能なアルカン混合物を用いる。
成分(K3)として、水混和性のフッ素化ポリマーまたは水混和性のフッ素化ポリマー混合物を用いる。フッ素化ポリマーとは、2〜10、好ましくは2〜8、特に好ましくは3〜8個の炭素原子を有する過フッ素化されたアルキル基を含有するポリマーと理解される。
成分(K3)として、好ましくは水混和性のポリ(メタ)アクリレート樹脂であって、DIN55672−1〜3に準拠してゲル透過クロマトグラフィーを用いてポリスチレン標準に対して測定された質量平均分子量500〜100000、好ましくは1000〜90000、特に好ましくは2000〜75000ダルトンを有し、且つ、(a) 2〜10、好ましくは2〜8、特に好ましくは3〜8個の炭素原子を有する過フッ素化アルキル基を含有する、1〜50、好ましくは2〜40、特に好ましくは4〜35質量%のエチレン性不飽和モノマー、またはかかるモノマーの混合物と、(b) 少なくとも1つの親水基を含有する0.1〜30、好ましくは0.5〜25、特に好ましくは1〜20質量%のエチレン性不飽和モノマー、またはかかるモノマーの混合物と、(c) 49.9〜89.9、好ましくは59.5〜79.5、特に好ましくは54〜64質量%の脂肪族、脂環式または芳香族、好ましくは脂肪族または脂環式、特に好ましくは脂肪族のメタクリルまたはアクリル酸エステルまたはかかるエステルの混合物と、(d) 0〜40、好ましくは0〜30、特に好ましくは0〜20質量%の(a)、(b)、および(c)とは異なるエチレン性不飽和モノマーまたはかかるモノマーの混合物との重合によって製造可能である前記水混和性のポリ(メタ)アクリレート樹脂が好ましく用いられる。
4〜10、好ましくは5〜9、特に好ましくは6〜8個の炭素原子を有する過フッ素化アルキル基を含有するエチレン性不飽和モノマーの例は、ペルフルオロブチルアクリレート、ペルフルオロブチルメタクリレート、ペルフルオロペンチルアクリレート、ペルフルオロペンチルメタクリレート、ペルフルオロヘキシルアクリレート、ペルフルオロヘキシルメタクリレート、ペルフルオロヘプチルアクリレート、ペルフルオロヘプチルメタクリレート、ペルフルオロオクチルアクリレート、ペルフルオロオクチルメタクリレート、ペルフルオロノニルアクリレート、ペルフルオロノニルメタクリレート、ペルフルオロデシルアクリレートおよびペルフルオロデシルメタクリレートである。
成分(b)として用いられるエチレン性不飽和モノマーは、例えばポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基、カルボキシル基、カルボキシレート基、スルホン酸基またはスルホネート基を親水基として含有できる。適したモノマーは、例えばヒドロキシポリエチレングリコールアクリレート、ヒドロキシポリエチレングリコールメタクリレート、ヒドロキシポリプロピレングリコールアクリレート、ヒドロキシポリプロピレングリコールメタクリレートおよびそのアルコキシ誘導体並びにアクリル酸およびメタクリル酸である。成分(b)として、好ましくは酸基含有モノマー、特に好ましくはアクリル酸および/またはメタクリル酸が、フッ素化ポリマーが酸価20〜300、好ましくは30〜250、特に好ましくは30〜200mg KOH/gを有するような量で用いられる。
成分(c)として用いられる脂肪族、脂環式または芳香族のメタクリル酸およびアクリル酸エステルについては、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、エチルアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、プロピルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、プロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、i−ブチルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、i−ブチルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルアクリレート、フェニルメタクリレートおよびフェニルアクリレートが例として挙げられる。
(a)、(b)および(c)とは異なるエチレン性不飽和モノマーとして、例えばシクロアルキルビニルエーテル、例えばシクロヘキシルビニルエーテル、シクロアルキルアリルエーテル、例えばシクロヘキシルアリルエーテル、アルキルビニルエーテル、例えばエチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテルおよびブチルビニルエーテル、アルキルアリルエーテル、例えばエチルアリルエーテル、プロピルアリルエーテルおよびブチルアリルエーテル、ヒドロキシアルキルビニルエーテル、例えばヒドロキシエチルビニルエーテル、ヒドロキシプロピルビニルエーテルおよびヒドロキシブチルビニルエーテル、ヒドロキシアルキルアリルエーテル、例えばヒドロキシエチルアリルエーテル、ヒドロキシプロピルアリルエーテルおよびヒドロキシブチルアリルエーテル、ビニルエステル、例えばブチルビニルエステル、アクリルアミド、メタクリルアミドおよびスチレンを用いることができる。
本発明によって用いられる混合物Mは、成分(K3)として、特に好ましくは、DIN 55672−1〜3に準拠してゲル透過クロマトグラフィーを用いてポリスチレン標準に対して測定された質量平均分子量1000〜90000、好ましくは2000〜75000ダルトンおよび酸価100〜140、好ましくは110〜130mg KOH/gを有し且つ、n−ブチルアクリレート、i−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、ペルフルオロヘプチルアクリレートおよび/またはペルフルオロヘプチルメタクリレート並びにアクリル酸および/またはメタクリル酸を重合導入されたモノマーとして含有するフッ素化ポリマーを含有する。かかるポリマーは、商標EFKA 3772としてBASF SEから市販されている。
さらにまた、本発明によって用いられるベース塗料は、少なくとも1つの添加物をさらに含有することができる。かかる添加剤の例は、残留物のない、または本質的に残留物のない熱分解性塩、架橋剤、例えば上記のアミノプラスト樹脂およびブロックされたまたはブロックされていないポリイソシアネート、有機溶剤、反応性希釈剤、透明顔料、充填材、分子分散可溶性色素、ナノ粒子、光保護剤、酸化防止剤、脱気剤、乳化剤、スリップ剤、重合禁止剤、ラジカル重合開始剤、接着促進剤、流動剤、膜形成補助剤、垂れ制御剤(Sag−Control−Agents) (SCA)、防火剤、腐食防止剤、ワックス、乾燥剤、殺生剤、艶消し剤、および増粘剤である。増粘剤としては、層状シリケートの群からの無機の増粘剤が適している。しかしながら、無機の増粘剤の他に、1つまたはそれより多くの有機の増粘剤も用いることができる。これは、有利には、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリレートコポリマー増粘剤、例えば商品Viscalex HV30 (Ciba、BASF)およびポリウレタン増粘剤、例えばCognis社の商品DSX(登録商標)1550からなる群から選択される。アクリル酸および/またはメタクリル酸の他に、1つまたはそれより多くのアクリル酸エステル(即ちアクリレート)および/または1つまたはそれより多くのメタクリル酸エステル(即ちメタクリレート)を重合導入して含有するものも、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリレートコポリマー増粘剤と称される。(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリレートコポリマー増粘剤は、アルカリ性媒体中、即ちpH値>7、殊に>7.5で、アクリル酸および/またはメタクリル酸の塩を形成することによって、即ち、カルボキシル基の形成によって、強い粘度上昇を示す点で共通している。(メタ)アクリル酸エステルが用いられる場合、それは(メタ)アクリル酸およびC1〜C6−アルカノールから形成され、本質的に非会合性に作用する(メタ)アクリル酸−メタアクリレートコポリマー増粘剤、例えば上記のViscalex HV30が得られる。本質的に非会合性に作用する(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリレートコポリマー増粘剤は、文献内では、ASE増粘剤(「アルカリ可溶性/膨張性エマルション」)、アルカリ可溶性/膨潤性エマルションまたは分散液としても称される。しかしながら、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸コポリマー増粘剤として、いわゆるHASE増粘剤(「Hydrophobically Modified Anionic Soluble Emulsions」、疎水変性されたアニオン性可溶性エマルションまたは分散液)を用いることができる。これは、アルカノールとしてC1〜C6−アルカノールの代わりに、またはそれに追加して、より多い数の炭素原子、例えば7〜30、または8〜20個の炭素原子を有するものを用いる場合に得られる。HASE増粘剤は、本質的に会合性の増粘作用を有する。使用可能な(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリレートコポリマー増粘剤は、その増粘特性に基づき、結合剤樹脂としては適しておらず、従ってそれは結合剤として称される物理的に、熱的に、または熱的に且つ化学放射線で硬化可能な結合剤には属さず、従って、本発明によるベース塗料組成物中で用いることができるポリ(メタ)アクリレートに基づく結合剤に対して明らかに異なる。ポリウレタン増粘剤は、文献内ではHEUR(「Hydrophobically Modified Ethylene Oxide Urethane Rheology Modifiers」疎水変性されたエチレンオキシド−ウレタン流動添加剤)と称され、会合性作用を有する増粘剤として理解される。これは、化学的には、ウレタン結合を介して互いに結合され、且つ8〜30個の炭素原子を有する末端の長鎖アルキルまたはアルケニル基を有する、ポリエチレンオキシド鎖(ポリプロピレンオキシド鎖とも云う)からの非イオン性の分枝または非分枝ブロックコポリマーのことである。典型的なアルキル基は、例えばドデシルまたはステアリル基であり、典型的なアルケニル基は例えばオレイル基であり、典型的なアリール基はフェニル基であり、且つ、典型的なアルキル化アリール基は例えばノニルフェニル基である。ポリウレタン増粘剤は、その増粘特性および構造に基づき、物理的に、熱的に、または熱的且つ物理的に硬化可能な結合剤樹脂としては適していない。従って、それは本発明によるベース塗料組成物中で結合剤として用いることができるポリウレタンに対して明らかに異なる。
上記の種類の適した添加剤は、例えば
・ ドイツ特許出願DE19948 004号A1、14ページ、4行目〜17ページ、5行目、
・ ドイツ特許DE10043405号C1、第5欄、段落番号0031〜0033から公知である。それらは、通常且つ公知の量で用いられる。
本発明により用いられるベース塗料の固形物含有率を、個々の場合の必要に応じて変更できる。第一に、固形物含有率は、塗布、殊に噴霧塗布のために必要な粘度に従い、当業者は、その一般的な専門知識に基づき、随意にわずかな確認実験を利用して、調整することができる。
有利には、ベース塗料の固形物含有率は、5〜70質量%、特に好ましくは10〜65質量%、および殊に好ましくは15〜60質量%である。
固形物含有率とは、決まった条件下で蒸発の際に残留物として残る質量割合と理解される。本願において、固形物はDIN EN ISO 3251に準拠して測定された。測定時間は125℃で60分あった。
本発明によって用いられるベース塗料の製造を、ベース塗料の製造について通常且つ公知の混合法および混合法および混合ユニット(Mischaggregat)を用いて行うことができる。
本発明によるベース塗料は、一成分系(1K)としても、二成分系(2K)としても、または多成分系(3K、4K)としても使用され得る。
一成分系(1K)においては、結合剤および架橋剤は併存して、即ち1つの成分中に存在する。このための前提条件は、両方の成分が、まずより高い温度で、および/または化学放射線の照射で、互いに架橋することである。
二成分系(2K)においては、結合剤および架橋剤が、少なくとも2つの成分中に互いに別々に存在し、塗布の直前に初めて一緒にされる。この形態は、結合剤および架橋剤が、室温で既に互いに反応する場合に選択される。この種類の塗料は、とりわけ、熱に敏感な基材のコーティング、殊に自動車の補修塗装のために利用される。
本発明による方法を用いて、金属および非金属基材、殊にプラスチック基材、有利には自動車の車体またはその一部を塗装できる。
本発明の対象は、ピンホール限界を高めるための、および/または表面の不具合を減少させるための、上記の混合物Mの顔料添加水性塗料中での使用でもある。
以下で、実施例を用いて本発明を説明する。
実施例
1. 黒色の水性ベース塗料1の製造
表Aにおいて「水性相」と表示される成分を、述べられた順序で一緒に撹拌して水性混合物にする。次の段階において、「有機相」と表示される成分から、有機混合物を製造する。該有機混合物を、水性混合物に添加する。さらに、10分間撹拌し、且つ、脱イオン水およびジメチルエタノールアミンを用いてpH値8に調節し、且つ、23℃で、回転粘度計(装置 Rheomat RM 180、MettlerToledo社)を用いて測定して、剪断負荷1000/秒で噴霧粘度58mPasに調節する。
表A
Figure 0006157361
2. 汚染された水性ベース塗料の製造
水性ベース塗料K−1:
水性ベース塗料1を、0.1ppmのシリコーンオイル Wacker AK1000と混合した。
水性ベース塗料K−2:
水性ベース塗料1を、0.5ppmのシリコーンオイル Wacker AK100000と混合した。
水性ベース塗料K−3:
水性ベース塗料1を、0.1ppmのフッ素化された流動助剤(Byk−066N)と混合した。
3. 本発明による水性ベース塗料の製造
水性ベース塗料E1:
本発明による水性ベース塗料E1の製造のために、100質量部の水性ベース塗料K−1を、6.25質量%のEFKA−3772(BASF)と、31.25質量%のIsopar Vと、62.5質量%のIsopar Lとの混合物2質量部と混合した。
水性ベース塗料E2:
本発明による水性ベース塗料E2の製造のために、100質量部の水性ベース塗料K−2を、6.25質量%のEFKA−3772(BASF)と、31.25質量%のIsopar Vと、62.5質量%のIsopar Lとの混合物2質量部と混合した。
水性ベース塗料E3:
本発明による水性ベース塗料E3の製造のために、100質量部の水性ベース塗料K−3を、6.25質量%のEFKA−3772(BASF)と、31.25質量%のIsopar Vと、62.5質量%のIsopar Lとの混合物2質量部と混合した。
4. 水性ベース塗料の塗布および得られた多層塗装の評価
ベース塗料を、40×40cmの寸法で層厚8〜12μmを有するアルミニウム板に塗布した。ベース塗料層の乾燥(80℃で10分)後、乾燥された水ベース塗料相を市販の二成分クリア塗料で上塗りした。その後、水ベース塗料層およびクリア塗料層を空気循環炉内で20分間、140℃で硬化させた。多層塗装におけるクレーターの数を視覚的に測定した。試験結果は以下の表から得られる:
表B: 水ベース塗料1、K−1〜K−3およびE1〜E3の多層塗装中のクレーター
Figure 0006157361
この結果は、本発明による混合物Mの使用がクレーター数を著しく低下させることを示す。

Claims (7)

  1. (1) 顔料添加水性ベース塗料を基材に塗布し、
    (2) 段階(1)で塗布された塗料からポリマー膜を形成し、
    (3) そのように得られたベース塗料層に、クリア塗料を塗布し、引き続き、
    (4) ベース塗料層を、クリア塗料層と一緒に硬化させる、
    着色および/または効果付与多層塗装の製造方法であって、段階(1)において、顔料添加水性ベース塗料を用い、前記顔料添加水性ベース塗料が、以下の(K1)、(K2)および(K3):
    (K1) >CH−および−CH2−基の数の、−CH3基の数に対する比が少なくとも25:75に相応する分岐度を有する、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカンの異性体および前記異性体の混合物からなる群から選択される分枝アルカン、
    (K2) >CH−および−CH2−基の数の、−CH3基の数に対する比が少なくとも25:75に相応する分岐度を有する、オクタデカン、ノナデカンの異性体および前記異性体の混合物からなる群から選択される分枝アルカン、および
    (K3) 水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂、または水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂の混合物
    からなる混合物Mを含有し、
    ・ 混合物Mが、段階(1)において塗布される水性ベース塗料の質量に対して0.1〜5質量%の量で存在し、
    ・ 成分(K1)が、混合物Mの質量に対して34〜94質量%の量で存在し、
    ・ 成分(K2)が、混合物Mの質量に対して5〜40質量%の量で存在し、
    ・ 成分(K3)が、混合物Mの質量に対して1〜15質量%の量で存在し、且つ
    ・ 成分(K3)前記水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂が、DIN55672−1〜3に準拠してゲル透過クロマトグラフィーを用いてポリスチレン標準に対して測定された質量平均分子量2000〜75000ダルトンを有し、成分(K3)の前記水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂が、酸基を含有し、且つ酸価30〜200mg KOH/gを有することを特徴とする、前記製造方法。
  2. 前記水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂が、(a) 2〜10個の炭素原子を有する過フッ素化アルキル基を含有する、1〜50質量%のエチレン性不飽和モノマー、またはかかるモノマーの混合物と、(b) 少なくとも1つの親水性基を含有する0.1〜30質量%のエチレン性不飽和モノマー、またはかかるモノマーの混合物と、(c) 49.9〜89.9質量%の脂肪族、脂環式または芳香族のメタクリルまたはアクリル酸エステルまたはかかるエステルの混合物と、(d) 0〜40質量%の(a)、(b)、および(c)とは異なるエチレン性不飽和モノマーとの重合によって製造可能であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 混合物Mが、段階(1)で塗布される水性ベース塗料の質量に対して0.15〜5質量%の量で存在することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 段階(1)において、結合剤として少なくとも1つの飽和または不飽和ポリウレタン樹脂を含有する、顔料添加水性ベース塗料を用いることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 段階(1)において、アミノプラスト樹脂およびブロックされたまたはブロックされていないポリイソシアネートからなる群から選択される少なくとも1つの架橋剤を含有する、顔料添加水性ベース塗料を用いることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 顔料添加水性塗料であって、以下の(K1)、(K2)および(K3):
    (K1) >CH−および−CH2−基の数の、−CH3基の数に対する比が少なくとも25:75に相応する分岐度を有する、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカンの異性体および前記異性体の混合物からなる群から選択される分枝アルカン、
    (K2) >CH−および−CH2−基の数の、−CH3基の数に対する比が少なくとも25:75に相応する分岐度を有する、オクタデカン、ノナデカンの異性体および前記異性体の混合物からなる群から選択される分枝アルカン、および
    (K3) 水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂または水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂の混合物、
    からなる混合物Mを含有し、
    ・ 混合物Mが、前記顔料添加水性塗料の質量に対して0.1〜5質量%の量で存在し、
    ・ 成分(K1)が、混合物Mの質量に対して34〜94質量%の量で存在し、
    ・ 成分(K2)が、混合物Mの質量に対して5〜40質量%の量で存在し、
    ・ 成分(K3)が、混合物Mの質量に対して1〜15質量%の量で存在し、且つ
    ・ 成分(K3)前記水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂が、DIN55672−1〜3に準拠してゲル透過クロマトグラフィーを用いてポリスチレン標準に対して測定された質量平均分子量2000〜75000ダルトンを有し、成分(K3)の前記水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂が、酸基を含有し、且つ酸価30〜200mg KOH/gを有することを特徴とする、前記顔料添加水性塗料。
  7. 以下の(K1)、(K2)および(K3):
    (K1) >CH−および−CH2−基の数の、−CH3基の数に対する比が少なくとも25:75に相応する分岐度を有する、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、テトラデカン、ペンタデカン、ヘキサデカン、ヘプタデカンの異性体および前記異性体の混合物からなる群から選択される分枝アルカン、
    (K2) >CH−および−CH2−基の数の、−CH3基の数に対する比が少なくとも25:75に相応する分岐度を有する、オクタデカン、ノナデカンの異性体および前記異性体の混合物からなる群から選択される分枝アルカン、および
    (K3) 水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂または水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂の混合物
    からなる混合物Mであって、
    ・ 成分(K1)が、混合物Mの質量に対して34〜94質量%の量で存在し、
    ・ 成分(K2)が、混合物Mの質量に対して5〜40質量%の量で存在し、
    ・ 成分(K3)が、混合物Mの質量に対して1〜15質量%の量で存在し、且つ
    ・ 成分(K3)前記水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂が、DIN55672−1〜3に準拠してゲル透過クロマトグラフィーを用いてポリスチレン標準に対して測定された質量平均分子量2000〜75000ダルトンを有し、成分(K3)の前記水混和性のフッ素化ポリ(メタ)アクリレート樹脂が、酸基を含有し、且つ酸価30〜200mg KOH/gを有する前記混合物Mを、顔料添加水性塗料から製造される塗装の表面の不具合を減少させるために、前記顔料添加水性塗料の質量に対して0.1〜5質量%の量で用いる使用。
JP2013552893A 2011-02-09 2012-01-06 着色および/または効果付与多層塗装の製造方法 Active JP6157361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161440879P 2011-02-09 2011-02-09
US61/440,879 2011-02-09
EP11153796.5 2011-02-09
EP11153796 2011-02-09
PCT/EP2012/050184 WO2012107249A1 (de) 2011-02-09 2012-01-06 Verfahren zur herstellung einer farb- und /oder effektgebenden mehrschichtigen lackierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014506530A JP2014506530A (ja) 2014-03-17
JP6157361B2 true JP6157361B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=45446063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552893A Active JP6157361B2 (ja) 2011-02-09 2012-01-06 着色および/または効果付与多層塗装の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9393596B2 (ja)
EP (1) EP2673325B1 (ja)
JP (1) JP6157361B2 (ja)
KR (1) KR101922430B1 (ja)
CN (1) CN103314062B (ja)
WO (1) WO2012107249A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2904026B1 (de) * 2012-10-04 2018-08-15 BASF Coatings GmbH Fluorhaltige nichtwässrige beschichtungsmittelzusammensetzung, beschichtungsverfahren sowie die verwendung der beschichtungsmittelzusammensetzung
CN112980327A (zh) * 2021-03-03 2021-06-18 成都市红宝丽新材料科技发展有限公司 一种水性乳液型真铜底漆及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3545618A1 (de) 1985-12-21 1987-06-25 Basf Lacke & Farben Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
JPH0749561B2 (ja) * 1988-05-13 1995-05-31 関西ペイント株式会社 水性塗料及びそれを用いる塗装法
DE4107136A1 (de) 1991-03-06 1992-09-10 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen lackierung
JPH06277614A (ja) * 1991-06-20 1994-10-04 Kansai Paint Co Ltd 塗装仕上げ方法
CA2127761C (en) 1993-07-16 2005-10-18 Armin Gobel An aqueous dispersion of polyurethane resins, a method of manufacturing them, coating agents containing them and use thereof
GB9412178D0 (en) * 1994-06-17 1994-08-10 Dow Corning Sa Foam control agent
CN1161707A (zh) * 1994-10-22 1997-10-08 巴斯福拉克和法本股份公司 用于水性底漆的填料组分
DE19709560C1 (de) * 1997-03-07 1998-05-07 Herberts Gmbh Überzugsmittel zur Mehrschichtlackierung und Verwendung der Überzugsmittel in einem Verfahren zur Lackierung
DE19914896A1 (de) 1999-04-01 2000-10-05 Basf Coatings Ag Thermisch und/oder mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19930665A1 (de) * 1999-07-02 2001-01-11 Basf Coatings Ag Basislack und seine Verwendung zur Herstellung von farb- und/oder effektgebenden Basislackierungen und Mehrschichtlackierung
DE19948004B4 (de) 1999-10-06 2006-05-11 Basf Coatings Ag Polyurethane und Pfropfmischpolymerisate auf Polyurethanbasis sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen
DE10043405C1 (de) * 2000-09-04 2002-06-27 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Lackierungen
JP2005000787A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nippon Paint Co Ltd 自動車車体の塗装仕上げ方法及び自動車車体
DE102004024947B4 (de) * 2004-05-21 2006-12-07 Cognis Ip Management Gmbh Entschäumer-Zusammensetzungen für wasserverdünnbare Lacksysteme
WO2006125731A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Slip- and leveling agent
DE102007010660A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-18 Bayer Materialscience Ag Bindemittelkombination auf Basis Polyacrylatdispersionen
DE102007038487A1 (de) * 2007-08-14 2009-02-19 Basf Coatings Ag Wässriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
JP4875581B2 (ja) 2007-09-28 2012-02-15 関西ペイント株式会社 複層塗膜形成方法
JP2009106903A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 金属光沢被膜の製造方法
EP2247678B1 (en) * 2008-02-22 2011-11-30 Basf Se Fluoro levelling agents
JP5204634B2 (ja) * 2008-12-04 2013-06-05 共栄社化学株式会社 コーティング剤用表面調整剤
JP4769288B2 (ja) * 2008-12-26 2011-09-07 Sriスポーツ株式会社 二液硬化型ウレタン系ゴルフボール用水性塗料
CN101717596B (zh) * 2009-12-08 2012-05-23 湖州杭华油墨科技有限公司 一种高附着力薄膜包装印刷用水性油墨及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150291838A1 (en) 2015-10-15
US9393596B2 (en) 2016-07-19
KR101922430B1 (ko) 2018-11-27
EP2673325B1 (de) 2014-11-05
EP2673325A1 (de) 2013-12-18
CN103314062B (zh) 2016-08-17
CN103314062A (zh) 2013-09-18
WO2012107249A1 (de) 2012-08-16
JP2014506530A (ja) 2014-03-17
KR20140051838A (ko) 2014-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2468046C2 (ru) Комбинированные связующие средства на основе полиакрилатных дисперсий
JP2017508026A (ja) コポリマーの水性分散液を含む顔料ペースト
JP2013534865A (ja) 色及び/又は効果を付与する複層塗装系の製造方法、その際に色を形成する被覆組成物がピンホール数を低下させるためにケトンを含有する
JP6157361B2 (ja) 着色および/または効果付与多層塗装の製造方法
JP5868397B2 (ja) 色付与および/または効果付与する多層塗膜を製造する方法であって、色形成性被覆組成物がピンホール数を減少させるために置換シクロヘキサノールを含有する、上記方法
JP6279491B2 (ja) 色彩付与及び/又は効果付与する多層塗装の製造方法
JP6377061B2 (ja) 色および/または効果を与える多層塗膜の製造および修復のための方法
CN102803404B (zh) 制备赋予色彩和/或赋予效果的多层涂漆的方法
JP6377062B2 (ja) 色および/または効果を与える多層塗膜の製造および修復のための方法
CN102918122B (zh) 制备赋予色彩的和或赋予效果的多层涂漆的方法其中成色涂层组合物含有烷基取代的环脂族酮以降低针孔数目
JP5968434B2 (ja) 色および/または効果を与える複層塗装の製造方法
KR20100044801A (ko) 수성 코팅 물질, 이의 생산 방법 및 용도
JP6338581B2 (ja) 色および/または効果を与える多層塗膜の製造方法
CN112839743A (zh) 通过将包含聚酰胺和/或酰胺蜡的水分散体后添加到至少一种底色漆中来制备多层涂漆体系的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160704

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250