JP6156929B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6156929B2
JP6156929B2 JP2013212811A JP2013212811A JP6156929B2 JP 6156929 B2 JP6156929 B2 JP 6156929B2 JP 2013212811 A JP2013212811 A JP 2013212811A JP 2013212811 A JP2013212811 A JP 2013212811A JP 6156929 B2 JP6156929 B2 JP 6156929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock arm
pair
connector
resin molded
molded parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013212811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015076318A (ja
Inventor
貴志 下保
貴志 下保
信二 山田
信二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2013212811A priority Critical patent/JP6156929B2/ja
Priority to DE102014114684.0A priority patent/DE102014114684B4/de
Priority to US14/511,567 priority patent/US9246257B2/en
Priority to CN201410530209.9A priority patent/CN104577571B/zh
Publication of JP2015076318A publication Critical patent/JP2015076318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6156929B2 publication Critical patent/JP6156929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/741Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
    • H01R13/743Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、パネルに取り付けられるコネクタに関する。
従来より、パネルの取付開口の縁に係止する片持ち梁形状のロックアームを備えることでパネルに取り付けるタイプのコネクタが知られている。このタイプのコネクタにおいて、このロックアームを備えたハウジング等の部品は、通常、樹脂成形により製造される。このため、この樹脂成形の金型の割り方の問題で、ロックアームがその下に異物が入り易い剥き出しの構造となる。
剥き出し構造のロックアームであっても、パネルに取り付けることによってそのパネルがロックアームに対する保護部材の役割を成す。ただし、このタイプのコネクタであっても、必ずしもパネルに取り付ける使い方がなされるとは限らず、パネルを介在させずに相手コネクタと連結する使い方がなされることがある。このような、パネルを介在させない使い方がなされたときは、ロックアームの下に、例えばケーブルや細い棒材などの異物が入り込み、ロックアームが持ち上げられてロックアームが破損するおそれがある。
特許文献1には、ロックアームの両側に壁を形成して側方からの異物の進入を防止したコネクタが開示されている。ただし、この特許文献1のコネクタの場合、ロックアームを製造するにあたり、ロックアームの前方に抜く構造の金型を用いているため、必然的にロックアーム前方が開放された構造となる。このため、このコネクタの場合、ロックアーム前方からの異物の進入を防ぐことができない。
一方、ロックアーム前方に壁を作ってロックアーム前方からの異物の進入を防止する構造を作ろうとすると、横方向に抜く構造の金型を使うことになり、ロックアームの少なくとも一方の横が開放され、横からの異物の進入を防止できない構造となる。
特開2005−302582号公報
本発明は、上記事情に鑑み、樹脂成形によりロックアームを形成するとともに、そのロックアームの前方からの異物の進入および側方からの異物の進入も阻止する構造の部品を備えたコネクタを提供することを目的とする。
本発明のコネクタは、
パネルに成形された取付開口に差し込まれた状態にパネルに取り付けられるコネクタであって、
取付開口への差込方向に対し交わる嵌合方向に互いに嵌合してこのコネクタの外壁を成す一対の樹脂成形部品からなる枠体を備え、その枠体が、
固定端から差込方向前方に片持ち梁形状に延びて自由端側に外向きに突き出た鉤部を有し、取付開口に差し込まれたときにその鉤部が取付開口の縁に押されて内側に撓み、鉤部が取付開口を通過すると外側に戻って鉤部が取付開口の縁に係止されるロックアームと、
ロックアーム前端に対面して広がってロックアーム自由端の一部を覆う高さを有する前壁と、
嵌合方向両側からロックアームを挟むようにそれぞれがロックアームに沿って広がってロックアームの一部を覆う高さを有し、上記一対の樹脂成形部品それぞれに片側ずつ形成された一対の横壁とを備えたことを特徴とする。
個々の樹脂成形部品については、金型を抜くためにロックアームの一方の横を開放し、一対の樹脂成形部品を嵌合させることでロックアームの両側に壁を形成することとが可能である。
本発明は、このことに着目して完成したものである。
本発明のコネクタによれば、ロックアーム前方に前壁が形成され、ロックアーム両側の双方に横壁が形成されているため、前方および側方のいずれからの異物の進入も防止される。
ここで、本発明のコネクタにおいて、ロックアームと前壁と一対の横壁とのセットが、上記枠体の、差込方向および嵌合方向の双方に交わる幅方向の両側に形成されていることが好ましい。
上記のセットが幅方向両側に形成されていると、このコネクタをパネルに取り付けたときに、より安定した取付けが可能である。
また、本発明のコネクタにおいて、上記一対の樹脂成形部品それぞれが、ロックアームと、ロックアーム前端に対面して広がる前壁と、一対の横壁のうちの片側の横壁とのセットを備え、それら一対の樹脂成形部品が互いに嵌合した枠体の状態において、ロックアームが2つ並び、一対の横壁が、2つ並んだロックアームを間に置いて配置されるものであることが好ましい。
この場合、一対の樹脂成形部品のそれぞれがロックアームを備えることになるため、このコネクタをパネルに取り付けたときに安定した取付けが可能となる。
さらに、本発明のコネクタにおいて、上記一対の樹脂成形部品が、互いに同一形状の部品であることが好ましい。
上記一対の樹脂成形部品を互いに同一形状の部品とすることで、コストの低減が図られ、かつ部品管理が容易となる。
以上の本発明によれば、ロックアームの前方および側方のいずれからの異物の進入も阻止され、パネルを介在させない使い方がなされた際のロックアームの破損が防止される。
本発明の一実施形態としてのコネクタの外観斜視図である。 図1に外観を示すコネクタの分解斜視図である。 図1に外観を示すコネクタがパネルに取り付けられた状態を示す斜視図である。 外枠を構成する2つの樹脂成形部品のうちの一方の樹脂成形部品の(A)平面図および(B)底面図である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態としてのコネクタの外観斜視図である。
また、図2は、図1に外観を示すコネクタの分解斜視図である。
さらに、図3は、図1に外観を示すコネクタがパネルに取り付けられた状態を示す斜視図である。
このコネクタ1は、金属製のボディ10と樹脂製の外枠20とを有する。
ボディ10には、ケーブル2の芯線が接続されたコンタクト(図示せず)と、コンタクトを収容するハウジング(図示せず)とが収容されている。このボディ10は、ケーブル2のシールド編組2a(図2参照)に接続されると共に、相手コネクタ(図示せず)のシールド(図示せず)との電気的な接続を担っている。
また、外枠20は、樹脂製であって、一対の樹脂成形部品20A,20Bからなる。この外枠20は、それら一対の樹脂成形部品20A,20Bが図1,図2に矢印z−zで示す嵌合方向に互いに嵌合してボディ10を覆い、このコネクタ1の外壁を成している。ここで、本実施形態における、これら一対の樹脂成形部品20A,20Bは互いに同一形状の部品であって、図2に示すように互いに逆向きとなって互いに嵌合する構造となっている。この外枠20は、ボディ10を被覆してボディ10への不用意なショートを避けるとともに、図3に示すパネル3への取付けの役割を担っている。
パネル3には、取付開口3aが形成されている。コネクタ1はその取付開口3aに、矢印yで示す差込方向に差し込まれて、パネル3に、図3に示す状態に取り付けられる。
このコネクタ1の、上記の差込方向(矢印y方向)と嵌合方向(矢印z−z方向)の双方に交わる幅方向(矢印x−x方向)の両側面には、片面につき2つ並んだロックアーム21A,21Bが形成されている。図1〜図3には、それら両側面のうちの片面のみ示されている。これらのロックアーム21A,21Bおよびその周囲の構造は、幅方向(矢印x−x方向)両側面について左右対称となっている。ここでは、図1〜図3にあらわれている片面の構造について説明する。
2本並ぶロックアーム21A,21Bは、固定端21aA,21aBから差込方向(矢印y方向)前方に片持ち梁形状に延びていて、自由端側に外向きに突き出た鉤部21bA,21bBを有する。これら2本並ぶロックアーム21A,21Bは、図2に示すように、その一方が一方の樹脂成形部品20Aに形成され、もう一方がもう一方の樹脂成形部品20Bに形成されている。そしてそれら2つの樹脂成形部品20A,20Bが互いに嵌合することによって、それら2つのロックアーム21A,21Bが2つ並んだ状態となっている。
これら2つの樹脂成形部品20A,20Bのそれぞれには、差込方向(矢印y方向)の前方であって、幅方向(矢印x−x方向)両側面のうちの一方の側面に嵌合突起22aA,22aB、他方の側面に嵌合溝23aA,23aBが形成されている。また、これら2つの樹脂成形部品20A,20Bのそれぞれの差込方向(矢印y方向)の後方であって、幅方向(矢印x−x方向)両側面にも、その一方の側面に嵌合突起22bA,22bB、他方の側面に嵌合溝23bA,23bBが形成されている。
尚、嵌合突起22aB,22bAについては、直接には図にはあらわれていない。ただし、これら2つの樹脂成形部品20A,20Bは、互いに同一の形状の部品であることから、図にあらわれていない嵌合突起22aB,22bAは、樹脂成形部品20A,20Bを互いに姿勢を変えて入れ替えたときの、嵌合突起22aA、22bBに相当する。
これら2つの樹脂形成部品20A,20Bは、図1,図2に示すように互いに逆向きにした姿勢において、互いに対応する嵌合突起が嵌合溝に入り込むことにより互いに嵌合して、外枠20を形成している。
外枠20の、幅方向(矢印x−x方向)両側面に2つずつ並ぶように形成されているロックアーム21A,21Bは、パネル3の取付開口3aに差込方向(矢印y方向)に差し込まれたときに、鉤部21bA,21bBが取付開口3aの縁に押されて内側に撓む。そして鉤部21bA,21bBが取付開口3aを通過すると、ロックアーム21A,21Bは、その弾性により外側に戻り、図3に示す状態となる。この外枠20の嵌合方向(矢印z方向)の上下の面には係止突起24A,24B(係止突起24Bは不図示)が設けられている。このため、このコネクタ1が、取付開口3aに、ロックアーム21A,21Bの撓みが解消される正規の位置まで差し込まれると、コネクタ1は、係止突起24A,24Bと鉤部21bA,21bBとでパネル3を挟んだ状態となって、パネル3に固定される。このコネクタ1をパネル3から取り外すときは、ロックアーム21A,21Bの鉤部21bA,21bBを内側に押圧してロックアーム21A,21Bを内側に撓ませる。そしてその撓ませた状態のままこのコネクタ1を差込方向(矢印y方向)とは逆向きに引き抜くと、コネクタ1がパネル3から取り外される。
図4は、外枠を構成する2つの樹脂成形部品のうちの一方の樹脂成形部品の平面図(A)および底面図(B)である。この図4では、各要素に、2つの樹脂形成部品20A,20Bを互いに識別する符号である‘A’,‘B’を省いた符号を付して示している。
以下では、図1〜図3に加え、さらに図4を参照しながらロックアーム周囲の構造について説明する。
図1に示すように、外枠20は、前壁25A,25Bと横壁26A,26Bを有する。前壁25A,25Bは、対応するロックアーム21A,21Bの自由端側前端に対面して広がっている。そして、この前壁25A,25Bは、図4の前壁25に示すように、ロックアーム21の自由端21cの一部を覆う高さを有する。このため、ロックアーム21A,21Bの前方からロックアーム21A,21Bの内側に異物が進入しようとしても、この前壁25A,25Bに阻まれる。したがって、パネル3を介在させずに相手コネクタと組み合わせる使い方をした場合であっても、異物の進入が防止される。
また、横壁26A,26Bは、2つ並んだロックアーム21A,21Bを間に置いてそれら2つのロックアーム21A,21Bを上記の嵌合方向(図1に示す矢印z−z方向)両側から挟む位置に形成されている。そして、それらの横壁は、ロックアーム21A,21Bが延びる方向にほぼ沿って広がり、図4の横壁26に示すように、鉤部21bを除くロックアーム21を覆う高さを有する。このため、ロックアーム21A,21Bの側方からロックアーム21A,21Bの内側に異物が進入しようとしても、横壁26A,26Bに阻まれることになる。したがって、このコネクタ1をパネル3を介在させずに相手コネクタと組み合わせた使い方をした場合であっても、側方からの異物の進入も防止される。
ここで、この外枠20には、幅方向(矢印x−x方向)の両側面それぞれに、2つのロックアーム21A,21B、前壁25A,25B、横壁26A,26Bが備えられている。そして、その両側面のうちの各一方の側面について、一方のロックアーム21A、前壁25A、および横壁26Aは、一方の樹脂成形部品20Aに形成されている。これと同様に、もう一方のロックアーム21B、前壁25B、および横壁26Bは、もう一方の樹脂成形部品20Bに形成されている。つまり、各樹脂成形部品20A,20Bのそれぞれにとっては、ロックアーム21A,21Bの一方の横が空いた形状となっている。そのため、その空いている側に抜く構造の金型を用いて樹脂成形部品20A,20Bを製造することができる。これら2つの樹脂成形部品20A,20Bを互いに嵌合させた外枠20の状態においては、2つのロックアーム21A,21Bが並び、一対の横壁26A,26Bがそれら2つのロックアーム21A,21Bを間に置いて両側から挟んだ構造となり、ロックアーム21A,21Bのいずれかの側方からの異物の進入も防止される。
また、このコネクタ1は、ロックアーム21A,21B、前壁25A,25B、および横壁26A,26Bからなる構造を幅方向(矢印x−x方向)両側面に持っているため、パネル3に安定的に取り付けられる。さらに、枠体20は2つの樹脂成形部品20A,20Bで構成されているが、2つのロックアーム21A,21Bがそれら2つの樹脂成形部品20A,20Bに分かれて形成されている。このため、2つの樹脂成形部品20A,20Bのそれぞれがパネル3に取り付けられることになる。この点も、パネル3へのコネクタ1の安定的な取り付けに役立っている。
尚、本実施形態では、外枠20を構成する2つの樹脂成形部品20A,20Bは互いに同一形状の部品であるが、それら2つの樹脂成形部品は必ずしも同一形状である必要はない、例えば一方の樹脂成形部品がロックアームと前壁と一方の横壁を有し、もう一方の樹脂成形部品がもう一方の横壁を有する構造であってもよい。
また、本実施形態ではハウジングとは別体の外枠にロックアーム、前壁及び横壁が設けられているが、金属製のボディがない場合は、コンタクトを収容するハウジングにロックアーム等を直接設けてもよい。
1 コネクタ
2 ケーブル
3 パネル
3a 取付開口
10 ボディ
20 枠体
20A,20B 樹脂形成部品
21A,21B ロックアーム
21aA,21aB 固定端
21bA,21bB 鉤部
22aA,22aB,22bA,22bB 嵌合突起
23aA,23aB,23bA,23bB 嵌合溝
24A,24B 係止突起
25,25A,25B 前壁
26,26A,26B 横壁

Claims (4)

  1. パネルに形成された取付開口に差し込まれた状態に該パネルに取り付けられるコネクタであって、
    前記取付開口への差込方向に対し交わる嵌合方向に互いに嵌合して当該コネクタの外壁を成す一対の樹脂成形部品からなる枠体を備え、
    前記枠体が、
    固定端から前記差込方向前方に片持ち梁形状に延びて自由端側に外向きに突き出た鉤部を有し、前記取付開口に差し込まれたときに該鉤部が該取付開口の縁に押されて内側に撓み、該鉤部が該取付開口を通過すると外側に戻って該鉤部が該取付開口の縁に係止されるロックアームと、
    前記ロックアーム前端に対面して広がって該ロックアーム自由端の一部を覆う高さを有する前壁と、
    前記嵌合方向両側から前記ロックアームを挟むようにそれぞれが該ロックアームに沿って広がって該ロックアームの一部を覆う高さを有し、前記一対の樹脂成形部品それぞれに片側ずつ形成された一対の横壁とを備えたことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記ロックアームと前記前壁と前記一対の横壁とのセットが、前記枠体の、前記差込方向および前記嵌合方向の双方に交わる幅方向の両側に形成されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記一対の樹脂成形部品それぞれが、前記ロックアームと、該ロックアーム前端に対面して広がる前記前壁と、前記一対の横壁のうちの片側の横壁とのセットを備え、該一対の樹脂成形部品が互いに嵌合した前記枠体の状態において、該ロックアームが2つ並び、該一対の横壁が、2つ並んだロックアームを間に置いて配置されるものであることを特徴とする請求項1又は2記載のコネクタ。
  4. 前記一対の樹脂成形部品が、互いに同一形状の部品であることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP2013212811A 2013-10-10 2013-10-10 コネクタ Active JP6156929B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212811A JP6156929B2 (ja) 2013-10-10 2013-10-10 コネクタ
DE102014114684.0A DE102014114684B4 (de) 2013-10-10 2014-10-09 Verbinder
US14/511,567 US9246257B2 (en) 2013-10-10 2014-10-10 Connector
CN201410530209.9A CN104577571B (zh) 2013-10-10 2014-10-10 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212811A JP6156929B2 (ja) 2013-10-10 2013-10-10 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076318A JP2015076318A (ja) 2015-04-20
JP6156929B2 true JP6156929B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=52738173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013212811A Active JP6156929B2 (ja) 2013-10-10 2013-10-10 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9246257B2 (ja)
JP (1) JP6156929B2 (ja)
CN (1) CN104577571B (ja)
DE (1) DE102014114684B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6973773B2 (ja) * 2017-05-17 2021-12-01 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
US10038269B1 (en) * 2017-06-29 2018-07-31 Cisco Technology, Inc. Self-locking electrical cable retainer
JP2019040729A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 モレックス エルエルシー コネクタ
JP7034988B2 (ja) * 2019-07-09 2022-03-14 ヒロセ電機株式会社 ケーブルコネクタのためのカバー部材、これを用いたケーブルコネクタ装置、及びケーブルコネクタ装置の組立方法
JP7427456B2 (ja) * 2020-01-24 2024-02-05 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 ブラケットおよびコネクタ組立体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919352Y2 (ja) * 1979-02-20 1984-06-04 三洋電機株式会社 電気器具のプラグ装置
US4711507A (en) * 1985-10-07 1987-12-08 Thomas & Betts Corporation Electrical connector and latching apparatus therefor
JPH0753268Y2 (ja) 1990-03-15 1995-12-06 日本エー・エム・ピー株式会社 パネル取付用コネクタ
US5279507A (en) * 1991-09-26 1994-01-18 Yazaki Corporation Connector for use in vehicles
JP2727869B2 (ja) * 1992-05-29 1998-03-18 住友電装株式会社 ボディ固定用コネクタ
JP3140336B2 (ja) * 1995-08-01 2001-03-05 矢崎総業株式会社 可動コネクタ取付け構造
JPH1126097A (ja) * 1997-06-20 1999-01-29 Molex Inc パネル取り付け用ソケット
CN1132281C (zh) * 1998-06-29 2003-12-24 莫列斯公司 用于使电连接器安装到屏板上的装置
JP3884446B2 (ja) * 2004-04-14 2007-02-21 古河電気工業株式会社 ロック付きコネクタ
JP3115343U (ja) 2005-08-01 2005-11-04 秀行 谷重 連続焼米機
JP4949936B2 (ja) 2007-06-08 2012-06-13 矢崎総業株式会社 コネクタ
US7708589B2 (en) * 2007-06-22 2010-05-04 Fci Americas Technology, Inc. Panel-mount connectors with latching features
JP2009146862A (ja) 2007-12-18 2009-07-02 Taiko Denki Co Ltd バックライト用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015076318A (ja) 2015-04-20
CN104577571B (zh) 2018-07-20
CN104577571A (zh) 2015-04-29
US9246257B2 (en) 2016-01-26
DE102014114684A1 (de) 2015-04-16
DE102014114684B4 (de) 2022-06-30
US20150104972A1 (en) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6156929B2 (ja) コネクタ
JP6623022B2 (ja) 電気コネクタ
TWI476991B (zh) Connector
JP5391308B2 (ja) 防水コネクタ
JP6246650B2 (ja) 表面実装コネクタ
JP5945766B2 (ja) コネクタならびに当該コネクタに用いられるソケットおよびヘッダ
JP2011090885A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP6412046B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP2017204325A (ja) 基板用コネクタ
JP2017162774A (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP5635338B2 (ja) コネクタ
TWI477008B (zh) 連接器
JP2013004437A (ja) 基板実装部品及び基板実装部品製造方法
US9627799B2 (en) Cable connector
JP5834243B2 (ja) 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ
JP6858949B2 (ja) コンタクト、コネクタ部材及びコネクタ
JP5370749B2 (ja) 電子部品構造体、及び電子部品構造体を内蔵してなるコネクタ
JP2014194854A (ja) ケース一体型コネクタ及びその製造方法
JP5683616B2 (ja) 電気コネクタ
KR102125583B1 (ko) 소켓 커넥터의 소켓 하우징 및 베이스 커넥터의 베이스 하우징
JP5869346B2 (ja) ホルダ、平型導体付ホルダおよび該平型導体付ホルダと電気コネクタとの組立体
JP2016207618A (ja) コネクタ及びコネクタ部
JP2011048034A (ja) 光コネクタのシールド構造
JP5900839B2 (ja) 電気接続箱
JP5111996B2 (ja) シールドケースの接触構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6156929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250