JP5391308B2 - 防水コネクタ - Google Patents

防水コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5391308B2
JP5391308B2 JP2012113433A JP2012113433A JP5391308B2 JP 5391308 B2 JP5391308 B2 JP 5391308B2 JP 2012113433 A JP2012113433 A JP 2012113433A JP 2012113433 A JP2012113433 A JP 2012113433A JP 5391308 B2 JP5391308 B2 JP 5391308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
elastic member
housing
waterproof connector
connector according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012113433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013239409A (ja
Inventor
勝巳 荒井
比呂志 秋元
雅之 西方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2012113433A priority Critical patent/JP5391308B2/ja
Priority to CN201380021172.0A priority patent/CN104247163B/zh
Priority to PCT/JP2013/054287 priority patent/WO2013172067A1/ja
Priority to US14/401,077 priority patent/US9444178B2/en
Publication of JP2013239409A publication Critical patent/JP2013239409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391308B2 publication Critical patent/JP5391308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

この発明は、防水コネクタに係り、特に、弾性部材を用いて防水を行う基板搭載用の防水コネクタに関する。
近年、各種の電子機器等において、防水機能に対する要求が高く、これに伴い、防水コネクタの開発が進められている。
防水コネクタとしては、コンタクトがハウジングを貫通するように装着され、ハウジングの外部に露出したコンタクトの接点部を相手側コネクタのコンタクトに接触させるものがあり、このタイプのコネクタでは、防水機能を持たせるために、コンタクトの貫通部に対する封止が不可欠となる。
例えば、特許文献1には、図25に示されるように、コンタクト1がハウジング2を貫通し、弾性シール部材3でコンタクト1の貫通部の周辺部分を封止する防水型のコネクタが開示されている。
コンタクト1は、ハウジング2に形成された貫通孔4に圧入されることでハウジング2に固定され、ハウジング2の外部に露出したコンタクト1の接点部5が相手側コネクタのコンタクト6に接触することで電気的接続が行われる。また、ハウジング2の内部に突出したコンタクト1の端部は、ハウジング2内に配置された基板等に取り付けられる。
弾性シール部材3は、貫通孔4に連通してハウジング2に形成された弾性シール部材収容部7に圧入され、これにより、コンタクト1と貫通孔4の内壁部との間を通って水がハウジング2の内部に浸入することを防止している。
特開2008−176936号公報
このように、特許文献1に開示されたコネクタでは、ハウジング2の貫通孔4に圧入される部分でコンタクト1がハウジング2に固定されるが、防水機能を果たすためにハウジング2の外側に弾性シール部材3が配置され、さらに弾性シール部材3の外側にコンタクト1の接点部5が配置されているので、ハウジング2へのコンタクト1の固定部分からコンタクト1の接点部5までの距離が必然的に長くなり、接点部5がぶれ易くなる。
コンタクト1の接点部5がぶれて、接点部5の位置が不安定になると、相手側コネクタとの円滑な嵌合および信頼性の高い電気的接続が困難になるおそれを生じてしまう。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、防水機能を果たしながらも、相手側コネクタとの円滑な嵌合および信頼性の高い電気的接続を可能とする防水コネクタを提供することを目的とする。
この発明に係る防水コネクタは、1つ以上のコンタクトがハウジングに固定された基板搭載用の防水コネクタにおいて、コンタクトは、一端に形成され且つ相手側コネクタのコンタクトに接触する接点部と、他端に形成され且つ基板に取り付けられる基板取付部と、接点部と基板取付部との間に形成されたハウジング固定部と、ハウジング固定部と基板取付部との間に形成された弾性部材取付部とを有し、ハウジングは、ハウジングの前面側に形成された相手側コネクタ受容部と、ハウジングの後面に開口する凹状の弾性部材収容部と、相手側コネクタ受容部と弾性部材収容部とを連通する貫通孔とを有し、弾性部材収容部は、ハウジングの後面における開口部よりも貫通孔に接続される奥部の方が幅広く形成され、コンタクトの接点部がハウジングの相手側コネクタ受容部に位置するようにコンタクトのハウジング固定部がハウジングの貫通孔に圧入固定され、コンタクトの弾性部材取付部に取り付けられ且つハウジングの弾性部材収容部に対応して前方へ向かって末広がりの断面形状を有する防水用の弾性部材がハウジングの弾性部材収容部内に収容されるものである。
好ましくは、弾性部材は、コンタクトの弾性部材取付部に一体成型されている、あるいは、弾性部材は、コンタクトの弾性部材取付部に取り付けるためのスリットを有し、スリットを開いてコンタクトの弾性部材取付部に側方から取り付けられる。
また、コンタクトの弾性部材取付部の表面が粗面化される、あるいは、弾性部材は、接着剤によりコンタクトの弾性部材取付部に接着されることが好ましい。
コンタクトの弾性部材取付部は、弾性部材取付部に隣接するコンタクトの他の部分より小さな断面積を有することができる。
コンタクトの弾性部材取付部は屈曲部を有し、この屈曲部を囲むように弾性部材が取り付けられていてもよい。
また、複数のコンタクトの弾性部材取付部に対して1つの前記弾性部材を取り付けることができる。
コンタクトは、平板部材から形成され、コンタクトのハウジング固定部は、ハウジングの貫通孔の幅より大きな幅方向の圧入寸法を有するように構成することができる。この場合、コンタクトのハウジング固定部の幅方向側面に凹凸が形成されていることが好ましい。
また、コンタクトは、平板部材から形成され、コンタクトのハウジング固定部は、ハウジングの貫通孔の高さより大きな厚さ方向の圧入寸法を有するように構成することもできる。この場合、コンタクトのハウジング固定部は、コンタクトの他の部分より厚く形成され、ハウジング固定部の厚さにより圧入寸法が形成されてもよく、あるいは、コンタクトのハウジング固定部は、均一な厚さの平板部材を屈曲することにより圧入寸法が形成されてもよい。
さらに、ハウジングは、コンタクトの接点部が収容される溝を有することが好ましい。この溝は、コンタクトの接点部の表面の中央部を露出させつつ、接点部の表面の両縁部を覆うような断面形状を有していてもよい
この発明によれば、コンタクトの接点部と基板取付部との間にハウジング固定部が形成され、ハウジング固定部と基板取付部との間に弾性部材取付部が形成され、コンタクトのハウジング固定部がハウジングの貫通孔に圧入固定されると共にコンタクトの弾性部材取付部に取り付けられた防水用の弾性部材がハウジングの弾性部材収容部内に収容されるので、防水機能を果たしながらも、相手側コネクタとの円滑な嵌合および信頼性の高い電気的接続が可能となる。
この発明の実施の形態1に係る防水コネクタを示す斜視図である。 実施の形態1に係る防水コネクタを示す断面図である。 実施の形態1に係る防水コネクタで用いられたコンタクトを示す斜視図である。 複数のコンタクトに1つの弾性部材が取り付けられた状態を示す斜視図である。 ハウジングにコンタクトを組み込む様子を示す斜視図である。 ハウジングにコンタクトを組み込む様子を示す断面図である。 コンタクトのハウジング固定部とハウジングの貫通孔との関係を示す図である。 ハウジングの溝にコンタクトの接点部が収容された状態を示す断面図である。 実施の形態1に係る防水コネクタが基板に搭載された状態を示す断面図である。 実施の形態2に係る防水コネクタで用いられた弾性部材とコンタクトを示す斜視図である。 実施の形態3に係る防水コネクタで用いられたコンタクトを示す斜視図である。 実施の形態3において複数のコンタクトに1つの弾性部材が取り付けられた状態を示す断面図である。 実施の形態3の変形例に係る防水コネクタで用いられたコンタクトと弾性部材を示す断面図である。 実施の形態4に係る防水コネクタを示す断面図である。 実施の形態4の変形例に係る防水コネクタを示す断面図である。 実施の形態4の他の変形例に係る防水コネクタを示す断面図である。 実施の形態5に係る防水コネクタを示す断面図である。 実施の形態5においてハウジングにコンタクトを組み込む様子を示す斜視図である。 実施の形態5の変形例に係る防水コネクタを示す断面図である。 実施の形態5の変形例においてハウジングにコンタクトを組み込む様子を示す斜視図である。 実施の形態5の他の変形例に係る防水コネクタを示す断面図である。 実施の形態5の他の変形例においてハウジングにコンタクトを組み込む様子を示す斜視図である。 その他の実施の形態におけるハウジングの溝にコンタクトの接点部が収容された状態を示す断面図である。 さらに他の実施の形態に係る防水コネクタを示す断面図である。 従来の防水コネクタの構成を示す断面図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1に、この発明の実施の形態1に係る防水コネクタの構成を示す。防水コネクタは、直方体形状の外形を有するハウジング11と、ハウジング11に固定された複数のコンタクト12を有している。複数のコンタクト12には、共通の1つの防水用の弾性部材13が取り付けられ、複数のコンタクト12は、弾性部材13と共にハウジング11に装着されている。
図2に示されるように、ハウジング11には、ハウジング11の前面11aに開口する凹状の相手側コネクタ受容部14と、ハウジング11の後面11bに開口する凹状の弾性部材収容部15が形成されている。相手側コネクタ受容部14は、この実施の形態1に係る防水コネクタに嵌合される相手側コネクタを受け入れるための空間であり、弾性部材収容部15は、複数のコンタクト12に取り付けられた弾性部材13を押し込んで収容するための空間である。さらに、ハウジング11には、複数のコンタクト12に対応して、相手側コネクタ受容部14と弾性部材収容部15とを連通する複数の貫通孔16が形成されている。それぞれのコンタクト12は、対応する貫通孔16に挿通されている。
コンタクト12は、図3に示されるように、平板部材から形成され、先端から後端に向かって、相手側コネクタのコンタクトに接触する接点部12a、コンタクト12をハウジング11に固定するためのハウジング固定部12b、弾性部材13が取り付けられる弾性部材取付部12c、防水コネクタを搭載する基板にコンタクト12を取り付けるための基板取付部12dがそれぞれ連続して形成されている。すなわち、先端に形成された接点部12aと後端に形成された基板取付部12dとの間にハウジング固定部12bが配置され、さらに、ハウジング固定部12bと基板取付部12dとの間に弾性部材取付部12cが配置されている。
また、コンタクト12は、全長にわたって均一な厚さを有すると共に、ハウジング固定部12b以外の接点部12aと弾性部材取付部12cと基板取付部12dは均一な幅を有している。ハウジング固定部12bの両側面は、それぞれ凹凸形状に形成され、ハウジング固定部12bは、他の接点部12a、弾性部材取付部12cおよび基板取付部12dの幅よりも大きな最大幅を有している。
さらに、接点部12aとハウジング固定部12bと弾性部材取付部12cは、連続した平板を形成するように同一平面上に形成されている。一方、基板取付部12dは、基板への取り付けが容易となるように屈曲した形状を有している。
図4に示されるように、それぞれこのような形状を有する複数のコンタクト12に1つの弾性部材13が取り付けられている。弾性部材13は、例えばインサート成型により複数のコンタクト12の弾性部材取付部12cに一体成型される。仮に、弾性部材に形成された取付孔にコンタクト12の接点部12aから弾性部材取付部12cまで挿入してコンタクト12を弾性部材に嵌め込もうとすると、接点部12aが弾性部材に接触して汚損されるおそれを生じるが、この実施の形態では、弾性部材13が複数のコンタクト12に一体成型されるので、コンタクト12の接点部12aが汚損されるおそれはなく、相手側コネクタのコンタクトとの電気的接続の信頼性が確保される。
図5および6に示されるように、弾性部材13が一体成型された複数のコンタクト12を、接点部12a側から、ハウジング11の後面11bに開口する弾性部材収容部15を通してハウジング11に挿入することで、防水コネクタが組み立てられる。
このとき、複数のコンタクト12は、弾性部材収容部15を通った後、それぞれ対応する貫通孔16に挿入されるが、図7に示されるように、コンタクト12のハウジング固定部12bの最大幅D1、すなわち幅方向の圧入寸法は、予め、貫通孔16の幅D2よりわずかに大きく形成されている。このため、コンタクト12の挿入に従い、コンタクト12の接点部12aに続いてハウジング固定部12bがハウジング11の貫通孔16の入口に到達したところで、所定の圧力を加えてコンタクト12をハウジング11に向けて押圧することにより、ハウジング固定部12bの凹凸形状の両側面が貫通孔16の内壁に食い込み、ハウジング固定部12bが貫通孔16に圧入される。
このハウジング固定部12bの圧入と同時に、複数のコンタクト12の弾性部材取付部12cに一体成型されている弾性部材13がハウジング11の弾性部材収容部15に収容される。弾性部材13は、予め、ハウジング11の弾性部材収容部15よりも大きな幅および高さを有するように形成されており、弾性部材収容部15に押し込まれることで、弾性圧縮した状態で弾性部材収容部15に収容される。これにより、弾性部材収容部15におけるハウジング11とコンタクト12との間に防水効果が奏される。
このようにして、図1および2に示したように、ハウジング11に複数のコンタクト12と弾性部材13が組み込まれた防水コネクタが形成される。
なお、ハウジング11の相手側コネクタ受容部14内の底部には、図8に示されるように、複数のコンタクト12に対応した複数の溝17が形成されており、複数のコンタクト12の接点部12aがそれぞれ対応する溝17に収容されている。このため、相手側コネクタとの嵌合時等に何らかの原因により、いずれかのコンタクト12の接点部12aに、隣接するコンタクト12の方向に向かう応力が作用したとしても、溝17によってコンタクト12の接点部12aの移動が規制され、互いに隣接するコンタクト12が短絡する等の不具合を未然に防止することができる。
なお、ハウジング11は、例えば絶縁性および成型性に優れた樹脂材料から形成することができ、コンタクト12は、導電性に優れた金属材料から形成することができる。弾性部材13としては、弾性および防水性に優れた、例えばシリコーンゴムを使用することができる。
この実施の形態に係る防水コネクタは、例えば図9に示されるように、携帯電話等の電子機器のケーシング18内に装着された基板19上に搭載されて使用される。ケーシング18には、ハウジング11の相手側コネクタ受容部14に対応した開口部20が形成され、開口部20の周縁におけるケーシング18の内面とハウジング11の前面11aとの間がガスケット21により封止される。
このような構成により、ケーシング18の外部における水分は、弾性部材13によってハウジング11の弾性部材収容部15からのケーシング18内への浸入が阻止されると共に、ガスケット21によってケーシング18とハウジング11との間からのケーシング18内への浸入が阻止され、防水機能を果たすことが可能となる。
この実施の形態1では、貫通孔16へのハウジング固定部12bの圧入によりハウジング11に対するコンタクト12の固定がなされるが、ハウジング固定部12bが接点部12aに隣接して配置されており、ハウジング固定部12bと接点部12aとの距離が短いため、接点部12aはぶれ難く、ハウジング11に対する接点部12aの位置が安定したものとなる。従って、相手側コネクタと円滑に嵌合して、信頼性の高い電気的接続を行うことが可能となる。
なお、図1、4および5には、5本のコンタクト12がハウジング11に装着される様子が示されていたが、コンタクト12の本数は、5本に限るものではなく、1〜4本、あるいは6本以上でもよい。
また、複数のコンタクト12のすべてに対して1つの弾性部材13を一体成型する代わりに、弾性部材を複数に分割してそれぞれ対応するコンタクト12に一体成型してもよい。この場合、ハウジング11の1つの弾性部材収容部15に複数の弾性部材を収容させてもよく、あるいは、ハウジング11に複数の弾性部材収容部を形成して、それぞれ対応する弾性部材を収容してもよい。1本のコンタクト12に対して1つの弾性部材13を一体成型することもできる。
実施の形態2
上記の実施の形態1では、弾性部材13が複数のコンタクト12の弾性部材取付部12cに一体成型されていたが、図10に示されるように、弾性部材23に複数のコンタクト12に対応する複数の取付孔24を形成すると共にそれぞれの取付孔24に接続された複数のスリット25を形成し、スリット25を弾性的に開いて、対応するコンタクト12の弾性部材取付部12cを取付孔24に挿入することもできる。すなわち、弾性部材23の取付孔24にコンタクト12の接点部12aから弾性部材取付部12cまで挿入してコンタクト12を弾性部材23に嵌め込むのではなく、弾性部材23が、スリット25を開いてコンタクト12の弾性部材取付部12cに側方から取り付けられる。
弾性部材23がハウジング11の弾性部材収容部15に押し込まれることで、スリット25が閉じ、弾性部材23がコンタクト12の弾性部材取付部12cに密着する。これにより、防水効果が奏される。
このような弾性部材23を用いても、実施の形態1における弾性部材13と同様に、コンタクト12の接点部12aが汚損されるおそれはなく、相手側コネクタのコンタクトとの電気的接続の信頼性が確保される。
実施の形態3
図11に、実施の形態3に係る防水コネクタで使用されるコンタクト22の構成を示す。このコンタクト22は、図3に示したコンタクト12と同様に、均一な厚さの平板部材から形成され、先端から後端に向かって、接点部22a、ハウジング固定部22b、弾性部材取付部22cおよび基板取付部22dが連続して形成されているが、弾性部材取付部22cが他の接点部22a、ハウジング固定部22bおよび基板取付部22dより小さな幅に形成されている。そして、図12に示されるように、小さな幅の弾性部材取付部22cに弾性部材13が一体成型される。
弾性部材取付部22cが他の部分より幅狭く形成されているため、仮に、弾性部材13とコンタクト22の間に互いに引き抜く方向の応力が作用しても、弾性部材13がコンタクト22から外れることが効果的に回避され、防水コネクタの信頼性を向上させることができる。
なお、弾性部材取付部22cが、弾性部材取付部22cに隣接するコンタクト22の他の部分より小さな断面積を有していれば、弾性部材13がコンタクト22から外れることが抑制されるので、弾性部材取付部22cが他の部分と同一の幅を有しながら、他の部分より肉薄に形成されていても、同様の効果を得ることができる。さらに、弾性部材取付部22cを他の部分よりも小さな幅で且つ肉薄に形成することもできる。
なお、弾性部材13を一体成型する代わりに、図10に示したような取付孔24とスリット25が形成された弾性部材23をコンタクト22の弾性部材取付部22cに取り付けても、同様に、弾性部材23がコンタクト22から外れることが効果的に回避され、防水コネクタの信頼性を向上させることができる。
また、図13に示されるコンタクト32のように、弾性部材取付部32cに屈曲部分を形成し、この弾性部材取付部32cの屈曲部分を囲むように弾性部材13を一体成型することで、弾性部材13がコンタクト32から外れることを抑制することもできる。
また、図3に示したコンタクト12の弾性部材取付部12cの表面を粗面化した上で、弾性部材取付部12cに弾性部材13を一体成型する、あるいは、弾性部材23を取り付けることによっても、コンタクト12から弾性部材13または23が外れることを抑制する効果がある。図11に示したコンタクト22および図13に示されるコンタクト32に対しても、弾性部材取付部22cおよび32cの表面を粗面化することができる。
スリット25を利用して弾性部材23をコンタクト12または22に取り付ける場合には、弾性部材23を接着剤によりコンタクト12の弾性部材取付部12cまたはコンタクト22の弾性部材取付部22cに接着することもできる。これにより、防水性の強化と共に弾性部材23がコンタクト12または22から外れることが効果的に抑制される。
実施の形態4
上記の実施の形態1では、コンタクト12のハウジング固定部12bが貫通孔16の幅より大きな幅方向の圧入寸法を有し、ハウジング固定部12bの凹凸形状の両側面が貫通孔16の内壁に食い込むことでハウジング固定部12bが貫通孔16に圧入固定されたが、これに限るものではなく、コンタクトのハウジング固定部が貫通孔16の高さより大きな厚さ方向の圧入寸法を有していても、コンタクトを貫通孔16に圧入固定することができる。
図14に、実施の形態4に係る防水コネクタの構成を示す。この防水コネクタに用いられるコンタクト42は、図3に示したコンタクト12と同様に、平板部材から形成され、先端から後端に向かって、接点部42a、ハウジング固定部42b、弾性部材取付部42cおよび基板取付部42dが連続して形成されているが、ハウジング固定部42bが他の接点部42a、弾性部材取付部42cおよび基板取付部42dより大きな厚さを有し、このハウジング固定部42bの厚さにより厚さ方向の圧入寸法を形成している。
ハウジング固定部42bの厚さは、ハウジング41に形成された貫通孔46の高さよりわずかに大きく設定されており、ハウジング固定部42bの上面および下面が貫通孔46の天井面および底面に圧接されることでハウジング固定部42bが貫通孔46に圧入固定される。
なお、コンタクト42の幅は、コンタクト42が貫通孔46に挿入されるように、貫通孔46の幅より小さければよく、例えば、全長にわたって均一の幅とすることができる。
また、図15に示されるコンタクト52は、接点部52a、ハウジング固定部52b、弾性部材取付部52cおよび基板取付部52dが均一な厚さの平板部材から形成されているが、ハウジング固定部52bにおける平板部材を屈曲させることにより、ハウジング51に形成された貫通孔56の高さよりわずかに大きな厚さ方向の圧入寸法をハウジング固定部52bが有している。このような構成としても、ハウジング固定部52bを貫通孔56に圧入固定することができる。
さらに、平板部材の代わりに、ピン部材あるいは棒状部材からコンタクトを形成することもできる。図16に示されるコンタクト62は、断面形状が円形のピン部材から形成され、先端から後端に向かって、接点部62a、ハウジング固定部62b、弾性部材取付部62cおよび基板取付部62dが連続して形成されているが、ハウジング固定部62bが他の接点部62a、弾性部材取付部62cおよび基板取付部62dより大きな径を有している。このハウジング固定部62bの径は、ハウジング61に形成された貫通孔66の内径よりわずかに大きく設定されており、ハウジング固定部62bが貫通孔66に圧入固定される。
このようなピン部材からなるコンタクト62を使用する場合は、相手側コネクタのコンタクトとの接触を考慮して、接点部62aをハウジング61の相手側コネクタ受容部64の底部に配置するのではなく、相手側コネクタ受容部64の中央部に突出させることもできる。
実施の形態5
図17に、実施の形態5に係る防水コネクタの構成を示す。この防水コネクタに用いられる弾性部材73は、上面および下面にそれぞれ凸部73aを有し、ハウジング71の弾性部材収容部75の天井面および底面に、それぞれ弾性部材73の凸部73aに対応した凹部75aが形成されている。
図18に示されるように、弾性部材73が一体成型された複数のコンタクト12をハウジング71の弾性部材収容部75を通してハウジング71に挿入し、複数のコンタクト12をそれぞれ対応するハウジング71内の貫通孔に圧入固定すると同時に、弾性部材73を弾性圧縮した状態でハウジング71の弾性部材収容部75に収容する。このとき、図17に示されるように、弾性部材73の凸部73aがハウジング71の弾性部材収容部75の凹部75aに嵌合し、これにより、弾性部材73が弾性部材収容部75から外れ難くなると共に、弾性部材73と弾性部材収容部75との接触面積が増大することで防水効果が向上する。
図19および20に示されるように、弾性部材83の上面および下面にそれぞれ凹部83aを形成する一方、ハウジング81の弾性部材収容部85の天井面および底面にそれぞれ凸部85aを形成し、これらの凹部83aと凸部85aが互いに嵌合するように弾性部材83を弾性圧縮した状態でハウジング81の弾性部材収容部85に収容しても、同様の効果が得られる。
また、図21および22に示されるように、ハウジング91の弾性部材収容部95を、開口部よりも奥部の方が幅広くなるように形成し、弾性部材93を、ハウジング91の弾性部材収容部95に対応した断面形状、すなわち、前方へ向かって末広がりの断面形状を有するように形成して、弾性部材93を弾性圧縮した状態でハウジング91の弾性部材収容部95に収容することもできる。このようにしても、弾性部材93が弾性部材収容部95から外れることを抑制することが可能となる。
他の実施の形態
上記の実施の形態1では、複数のコンタクト12の接点部12aがハウジング11の相手側コネクタ受容部14内の底部に形成された複数の溝17にそれぞれ収容されていたが、図23に示されるように、コンタクト12の接点部12aの表面の中央部を露出させつつ、接点部12aの表面の両縁部を覆うような断面形状の溝27を用いれば、さらにコンタクト12の接点部12aの位置が安定して、相手側コネクタとの円滑な嵌合および信頼性の高い電気的接続を行うことが可能となる。
上記の実施の形態1〜5で用いられた平板部材からなるコンタクト12,22、32、42および52は、いずれも接点部が平板状に前方へ突き出た形状を有していたが、図24に示されるコンタクト102のように、フック形状に湾曲した接点部102aを有することもできる。このようなコンタクト102を用いれば、接点部102aがフック形状に起因したバネ特性を有するため、相手側コネクタのコンタクトとの電気的接続の信頼性が向上する。
この場合、ハウジング101の貫通孔106は、フック形状の接点部102aを円滑に挿通させながら、コンタクト102のハウジング固定部102bが圧入されるような断面形状を有する必要がある。
1,6 コンタクト、2 ハウジング、3 弾性シール部材、4 貫通孔、5 接点部、7 弾性シール部材収容部、11,41,51,61,71,81,91,101 ハウジング、11a 前面、11b 後面、12,22,32,42,52,62,102 コンタクト、12a,22a,42a,52a,62a,102a 接点部、12b,22b,42b,52b,62b,102b ハウジング固定部、12c,22c,32c,42c,52c,62c 弾性部材取付部、12d,22d,42d,52d,62d 基板取付部、13,23,73,83,93 弾性部材、14 相手側コネクタ受容部、15,75,85,95 弾性部材収容部、16,46,56,66,106 貫通孔、17,27 溝、18 ケーシング、19 基板、20 開口部、21 ガスケット、24 取付孔、25 スリット、73a,85a 凸部、75a,83a 凹部、D1 ハウジング固定部の最大幅、D2 貫通孔の幅。

Claims (15)

  1. 1つ以上のコンタクトがハウジングに固定された基板搭載用の防水コネクタにおいて、
    前記コンタクトは、一端に形成され且つ相手側コネクタのコンタクトに接触する接点部と、他端に形成され且つ基板に取り付けられる基板取付部と、前記接点部と前記基板取付部との間に形成されたハウジング固定部と、前記ハウジング固定部と前記基板取付部との間に形成された弾性部材取付部とを有し、
    前記ハウジングは、前記ハウジングの前面側に形成された相手側コネクタ受容部と、前記ハウジングの後面に開口する凹状の弾性部材収容部と、前記相手側コネクタ受容部と前記弾性部材収容部とを連通する貫通孔とを有し、前記弾性部材収容部は、前記ハウジングの後面における開口部よりも前記貫通孔に接続される奥部の方が幅広く形成され、
    前記コンタクトの前記接点部が前記ハウジングの前記相手側コネクタ受容部に位置するように前記コンタクトの前記ハウジング固定部が前記ハウジングの前記貫通孔に圧入固定され、前記コンタクトの前記弾性部材取付部に取り付けられ且つ前記ハウジングの前記弾性部材収容部に対応して前方へ向かって末広がりの断面形状を有する防水用の弾性部材が前記ハウジングの前記弾性部材収容部内に収容されることを特徴とする防水コネクタ。
  2. 前記弾性部材は、前記コンタクトの前記弾性部材取付部に一体成型されている請求項1に記載の防水コネクタ。
  3. 前記弾性部材は、前記コンタクトの前記弾性部材取付部に取り付けるためのスリットを有し、前記スリットを開いて前記コンタクトの前記弾性部材取付部に側方から取り付けられる請求項1に記載の防水コネクタ。
  4. 前記コンタクトの前記弾性部材取付部の表面が粗面化されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の防水コネクタ。
  5. 前記弾性部材は、接着剤により前記コンタクトの前記弾性部材取付部に接着されている請求項3または4に記載の防水コネクタ。
  6. 前記コンタクトの前記弾性部材取付部は、前記弾性部材取付部に隣接する前記コンタクトの他の部分より小さな断面積を有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の防水コネクタ。
  7. 前記コンタクトの前記弾性部材取付部は屈曲部を有し、前記屈曲部を囲むように前記弾性部材が取り付けられる請求項1〜6のいずれか一項に記載の防水コネクタ。
  8. 複数の前記コンタクトの前記弾性部材取付部に対して1つの前記弾性部材が取り付けられている請求項1〜7のいずれか一項に記載の防水コネクタ。
  9. 前記コンタクトは、平板部材から形成され、
    前記コンタクトの前記ハウジング固定部は、前記ハウジングの前記貫通孔の幅より大きな幅方向の圧入寸法を有する請求項1〜8のいずれか一項に記載の防水コネクタ。
  10. 前記コンタクトの前記ハウジング固定部の幅方向側面に凹凸が形成されている請求項9に記載の防水コネクタ。
  11. 前記コンタクトは、平板部材から形成され、
    前記コンタクトの前記ハウジング固定部は、前記ハウジングの前記貫通孔の高さより大きな厚さ方向の圧入寸法を有する請求項1〜8のいずれか一項に記載の防水コネクタ。
  12. 前記コンタクトの前記ハウジング固定部は、前記コンタクトの他の部分より厚く形成され、前記ハウジング固定部の厚さにより前記圧入寸法が形成されている請求項11に記載の防水コネクタ。
  13. 前記コンタクトの前記ハウジング固定部は、均一な厚さの前記平板部材を屈曲することにより前記圧入寸法が形成されている請求項11に記載の防水コネクタ。
  14. 前記ハウジングは、前記コンタクトの前記接点部が収容される溝を有する請求項1〜13のいずれか一項に記載の防水コネクタ。
  15. 前記溝は、前記コンタクトの前記接点部の表面の中央部を露出させつつ、前記接点部の表面の両縁部を覆うような断面形状を有する請求項14に記載の防水コネクタ。
JP2012113433A 2012-05-17 2012-05-17 防水コネクタ Active JP5391308B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012113433A JP5391308B2 (ja) 2012-05-17 2012-05-17 防水コネクタ
CN201380021172.0A CN104247163B (zh) 2012-05-17 2013-02-21 防水连接器
PCT/JP2013/054287 WO2013172067A1 (ja) 2012-05-17 2013-02-21 防水コネクタ
US14/401,077 US9444178B2 (en) 2012-05-17 2013-02-21 Waterproof connector having a housing with an elastic member elastically compressed into an opening in the housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012113433A JP5391308B2 (ja) 2012-05-17 2012-05-17 防水コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013239409A JP2013239409A (ja) 2013-11-28
JP5391308B2 true JP5391308B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=49583492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012113433A Active JP5391308B2 (ja) 2012-05-17 2012-05-17 防水コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9444178B2 (ja)
JP (1) JP5391308B2 (ja)
CN (1) CN104247163B (ja)
WO (1) WO2013172067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160089216A (ko) * 2015-01-19 2016-07-27 엘에스엠트론 주식회사 접속 구조가 개선된 커넥터 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6513465B2 (ja) * 2015-04-24 2019-05-15 日本航空電子工業株式会社 リード接合構造
US9450346B1 (en) * 2015-10-20 2016-09-20 Motorola Solutions, Inc. Electrical contact pin having a ledge and/or a groove coupled to a printed circuit board
EP3293951A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd Mobile terminal, housing assembly, and method for manufacturing the same
CN108365361B (zh) * 2017-01-23 2021-09-07 日本压着端子制造株式会社 连接器
JP6890779B2 (ja) * 2017-03-30 2021-06-18 ミツミ電機株式会社 コネクタ
JP6844455B2 (ja) * 2017-07-04 2021-03-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路装置
DE102017122591A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-28 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Verbindungseinrichtung und Dichtanordnung für einen elektrischen Verbinder sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP2021166158A (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 シャープ株式会社 電子機器
US11211751B1 (en) * 2020-06-12 2021-12-28 TE Connectivity Services Gmbh Conductive contact having a peripheral seal
DE102020118046A1 (de) 2020-07-08 2022-01-13 Fte Automotive Gmbh Kontaktierungsbaugruppe für ein Magnetventil und Pumpenaggregat mit einer solchen Kontaktierungsbaugruppe
WO2024024553A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 京セラ株式会社 コネクタ、コネクタモジュール、及び記憶装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2822302B2 (ja) * 1993-10-18 1998-11-11 矢崎総業株式会社 オイル遮断コネクタ
JPH0864315A (ja) * 1994-08-02 1996-03-08 Molex Inc リセプタクル型電気コネクタ
JP2005317498A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
JP2008176936A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ装置
JP2008243745A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The コネクタ及びその実装方法
JP5599734B2 (ja) * 2010-01-25 2014-10-01 パナソニック株式会社 防水部材
JP2012009358A (ja) 2010-06-25 2012-01-12 Jst Mfg Co Ltd コネクタ用シールドケース及び電気コネクタ
JP6005448B2 (ja) * 2012-09-04 2016-10-12 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160089216A (ko) * 2015-01-19 2016-07-27 엘에스엠트론 주식회사 접속 구조가 개선된 커넥터 장치
KR102063296B1 (ko) 2015-01-19 2020-01-07 엘에스엠트론 주식회사 접속 구조가 개선된 커넥터 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN104247163B (zh) 2017-02-22
US9444178B2 (en) 2016-09-13
US20150180158A1 (en) 2015-06-25
CN104247163A (zh) 2014-12-24
WO2013172067A1 (ja) 2013-11-21
JP2013239409A (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391308B2 (ja) 防水コネクタ
US8827742B2 (en) Waterproof electrical connector
US9640899B2 (en) Waterproof electrical receptacle assembly
JP4925229B2 (ja) コネクタ
US7207836B2 (en) Electrical connector having an engaging element and a metal housing that pertain to different parts
US8292674B1 (en) Electrical connector
US8616924B2 (en) Female terminal for connector
KR101133954B1 (ko) 플랫 케이블용 커넥터
TWI688171B (zh) 連接器
JP5635338B2 (ja) コネクタ
JP3080186U (ja) コネクタ
JP2009283308A (ja) 雌型端子
JP2008166198A (ja) コネクタ
US9350110B1 (en) Electrical connector having improved terminals
JP5638932B2 (ja) 電子部品内蔵コネクタ
US20150357745A1 (en) Audio jack connector with a sealing assembly assembled on an insulative houseing
JP6150068B2 (ja) コネクタ
US20120120620A1 (en) Waterproof element and electronic device having the waterproof element
JP2007042398A (ja) リセプタクル、プラグ及びコネクタ
JP6230012B1 (ja) 電気コネクタ
US8657607B2 (en) Socket connector
JP6858949B2 (ja) コンタクト、コネクタ部材及びコネクタ
JPH11307194A (ja) コネクタ
JP2011233336A (ja) コネクタ
JP2020516022A (ja) 防水スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250