JP6150805B2 - データ処理装置、データ処理装置により実行される方法及び当該データ処理装置により実行可能な命令が符号化されている不揮発性のコンピュータ読み出し可能媒体 - Google Patents

データ処理装置、データ処理装置により実行される方法及び当該データ処理装置により実行可能な命令が符号化されている不揮発性のコンピュータ読み出し可能媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6150805B2
JP6150805B2 JP2014529892A JP2014529892A JP6150805B2 JP 6150805 B2 JP6150805 B2 JP 6150805B2 JP 2014529892 A JP2014529892 A JP 2014529892A JP 2014529892 A JP2014529892 A JP 2014529892A JP 6150805 B2 JP6150805 B2 JP 6150805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
deleted
workpiece
feature
updated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014529892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527242A (ja
Inventor
バルケンエンデ テオ
バルケンエンデ テオ
スヘールダー ハンス
スヘールダー ハンス
ズィング オリヴァー
ズィング オリヴァー
ファント エルフェ トム
ファント エルフェ トム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Industry Software Inc
Original Assignee
Siemens Product Lifecycle Management Software Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Product Lifecycle Management Software Inc filed Critical Siemens Product Lifecycle Management Software Inc
Publication of JP2014527242A publication Critical patent/JP2014527242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6150805B2 publication Critical patent/JP6150805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4069Simulating machining process on screen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/351343-D cad-cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35159With nominal blank and model in memory define tool path and machine workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36268From blank and finished entered shape, derive machining features
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36299Generate sequences of operations starting from finished product, end with raw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は独立請求項記載のヴォリューム削除計画のためのCADデータ処理装置及びコンピュータ読み出し可能媒体に関する。
本発明は、広くは、コンピュータエイデッドデザイン(以下CADと称する)及び可視化及び製造その他のためのシステムに関しており、これらは集合的にコンピュータエイデッドマニュファクチャリング(以下CAMと称する)のためのシステムと称されるが、当該CAMのためのシステムは製品の設計及び加工その他の適用分野に用いられる。改善されたシステムが所望される。
発明の開示
CAM及びCADのための方法、また、そのための装置やコンピュータ読み出し可能媒体には、種々の実施形態が含まれる。本発明の方法では、3Dソリッド部分モデルと関連する3Dソリッドブランクとが受領され、初期インプロセスワークピース(以下インプロセスワークピースをIPWと称する)が3Dソリッドブランクと同じものとして定義され、IPWから削除されるべき削除ヴォリュームインプロセスフィーチャが定義されてそこから削除され、削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ、又は、更新インプロセスワークピースと削除された削除ヴォリュームインプロセスフィーチャとが計算されて記憶される。更新インプロセスワークピースは種々の実施形態で計算され、段階ごとにいつでも表示可能である。
本発明の技術的特徴及びその利点の上記説明は概略的なものであり、以下の詳細な説明によって当業者はより良く理解できるはずである。特許請求の範囲の主題をなす本発明の付加的な技術的特徴及びその利点を、以下に説明する。当業者は、本発明の目的を達成する構造を修正する又は別の構造を設計する基礎として、特定のコンセプト及び実施例を直ちに利用でき、また、本発明の最も広い意味での思想乃至観点を逸脱することなく、等価の構成を実現できることも理解するであろう。
実施例の詳細な説明を行う前に、本明細書を通して用いられる幾つかの語句の定義を記す。「含む」「〜から形成される」及びこれに類似の語は単に含有を意味し、それのみから成ることに限定されない。「又は」は"及び/又は"の意を含む。「〜に関連する」「〜に関連づけられる」及びこれに類似の語は、含有、包含、挿入、内包、接続、結合、通信、協働、インタリーブ、並列、近接、接合、所有、特徴づけなどの意を含む。「コントローラ」とは、少なくとも1つの動作を制御する装置、システム又はそれらの一部を含み、ここでのデバイスはハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はこれらの任意の組み合わせを含む。特定のコントローラに関連する機能は、中央に集中されていても、ローカルもしくはリモートに分散配置されていてもよい。なお、語句の定義が、本明細書を通して上記及び下記の説明の多くの事象に適合するものであることも当業者には容易に理解されるはずである。幾つかの語句は広汎な実施例に対応し、特許請求の範囲の記載においてのみ特定の実施例に制限されうる。
本発明の特徴及び利点をより良く理解してもらうために、図示の実施例に則して詳細に説明する。図中、同じ要素には同じの参照番号を付してある。
本発明のデータ処理装置の実施例を示すブロック図である。 インプロセスフィーチャを有するワークピースの断面図である。 インプロセスワークピースにおけるコーナーノッチの削除ヴォリュームを示す図である。 本発明の削除ヴォリュームの削除法の第1の実施例を示す図である。 本発明の削除ヴォリュームの削除法の第2の実施例を示す図である。 本発明の削除ヴォリュームの削除法の第3の実施例を示す図である。 本発明の削除ヴォリュームの削除法の第4の実施例を示す図である。 本発明の方法の実施例を示すフローチャートである。
以下の図1−図5には、種々の実施例が示されているが、これらは例示によって本発明の基本方式を説明するためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。なお、当業者は、本発明の基本方式が適切に構成された装置として実現されることを理解できるであろう。本発明の種々の革新的な教説を限定的でない実施例に則して説明する。
図示の種々の実施例では、ユーザ及びシステムはCAMでの種々の設定を決定でき、加工すべき材料を「削除ヴォリューム」へ分解配列することにより、部品の加工に必要な詳細なCAM動作を計画できる。
インプロセスワークピース(以下IPWと称する)とは、物理的もしくはシミュレーションによって加工動作もしくは製造動作にかけられる部材のことである。CAM動作を正しく計画して実行するには、各動作の前後にIPWのステータスを求め、2つの動作間のワークピースの中間状態を記述することが重要である。ここで、IPWとはワークピースの3Dジオメトリを表している。加工フィーチャの削除ヴォリュームは、部分モデルのコンテクストにおいて削除されるべき体積形状であり、所定のインプロセスフィーチャの削除ヴォリュームはIPWのコンテクストにおける所定の動作によって削除される体積である。加工フィーチャは、その加工に必要なそれぞれの動作に対して、1つもしくは複数のインプロセスフィーチャを含む。
従来のCAMシステムでは、IPWモデルはCAM動作が完全に定義され、ツールパスが形成された後にしか求めることができなかった。
従来のシステムでは、初期設定および動作計画の段階において、CAM動作が存在しなければIPWも存在しないので、これを動作のヴォリューム制約の定義の支援に用いることはできなかった。この場合、ユーザは、IPWを想像し、2D境界または2D面を定義することによって適切なヴォリューム制約を定義することを期待される。こうした境界は先行動作によって除去された材料に依存するので、ユーザは彼の行う動作の適切なヴォリューム制約を特定するために、つねに最新のIPWを必要とする。しかし、動作を定義するために最新のIPWが必要であるにもかかわらず、先行動作が完全に定義された後にしかIPWを求めることができないので、ユーザは困難な状態に陥っていた。
本発明では、プリズム状部材及びその他の部材の設定、プロセス計画、NCプログラミングのための改善されたシステム及び方法を提供する。
設定及びプロセス計画は、典型的には、数値制御プログラミングとは別個に行われる。プロセスプランナーは、典型的には、エンタプライズリソースプランニングシステムERPを用いて、設定の数および設定される動作のタイプを記述する純粋なテキストデータを定義する。詳細な動作計画の定義はCAM装置を利用するNCプログラマーに委ねられ、連続した1セットの動作が定義される。
1つの動作のヴォリューム制約は典型的には2D境界及び2D面を用いて手動で定義されるが、これは非常に時間のかかる動作となる。こうした動作の並べ替えにはヴォリューム制約に対する煩雑な修正が要求される。このような変更はNCプログラマーによって手動で行われる必要があり、そのためにはNCプログラマーが各動作の前後でIPWの3D状態を脳裏に描かなければならない。よって、新たな削除ヴォリュームに基づく動作順序の並べ替えに応じて、ヴォリューム制約及びIPWが自動更新されることが望ましい。そうすれば、動作順序をより簡単に最適化できるようになるはずである。
従来、NCプログラマーは、所定の動作の入力ジオメトリ(面および/または境界)と膨大な量の動作パラメータのセットとを見るだけだった。幾つかの動作パラメータに対して修正を行うと、視覚化されていないヴォリューム制約にも変更が生じる。ユーザへの唯一のフィードバックは、ユーザが削除を意図したヴォリュームを得られたツールパスで削除できるか否かということのみである。
図示の実施例によれば、ヴォリューム制約としてIPWを意識した3Dソリッド削除ヴォリュームを参照し、2D境界の手動での定義を必要としないCAM動作を、ユーザが簡単に定義できるようになる。図示の実施例は、推定された削除ヴォリュームの3D可視化と編集との双方を支援しており、これにより加工すべきヴォリュームに対するユーザの制御が最大限まで可能となる。種々の実施例として、3Dソリッド削除ヴォリュームと動作のヴォリューム制約との双方を自動更新する動作順序の並べ替え手段が提供され、付加的な労力なしにプロセスを最適化できる。
図示の実施例によれば、明らかな技術的利点が得られる。CAM動作は、モデル面および/または2D境界に代えて、3Dソリッド削除ヴォリュームを参照できる。削除ヴォリュームはIPWを意識したものであり、定義が簡単である。こうした削除ヴォリューム及びIPWは動作順序の並べ替えによって生じた変更に自動的に適合化可能である。
さらに、図示の実施例では、3D削除ヴォリュームを明示的に可視化できる。これにより、視覚的プランニング実験が可能となり、多面的な設定計画及び最適化及びNCプログラミングを実行するのにかかる時間が大幅に短縮される。
図1には、本発明の実施例を実現するデータ処理装置のブロック図が示されている。当該データ処理装置は、例えばCAMシステムとして、特に上述したプロセスを実行するソフトウェアその他によって、上述した複数の中間接続される通信装置のいずれかとして構成される。図示されているデータ処理装置は、プロセッサ102と、これに接続されるレベル2のキャッシュ/ブリッジ104と、これらに接続されているローカルシステムバス106とを含む。ローカルシステムバス106は例えば周辺装置接続アーキテクチャバス(PCIバス)である。さらに、図示の実施例のローカルシステムバス106には、主メモリ108及びグラフィクスアダプタ110が接続されている。グラフィクスアダプタ110にはディスプレイ111を接続可能である。
他の周辺装置、例えばLAN/WAN/WiFiアダプタ112もローカルシステムバス106に接続可能である。拡張バスインタフェース114はローカルシステムバス106とI/Oバス116とを接続している。I/Oバス116はキーボード/マウスアダプタ118とディスクコントローラ120とI/Oアダプタ122とに接続されている。ディスクコントローラ120は、さらに、適切な機械で利用可能もしくは読み出し可能な記憶媒体である記憶装置126に接続可能である。ここでの記憶媒体は、以下に限定されるものではないが、不揮発性の硬性符号化式の媒体、例えば、読み出し専用メモリROM、電気的に消去及び再プログラミング可能な読み出し専用メモリEEPROM、磁気テープ記憶装置、又は、ユーザ記録式媒体、例えば、フロッピーディスク、ハードディスクドライブ、コンパクトディスク読み出し専用メモリCD‐ROM、ディジタルヴァーサティルディスクDVD、又は、公知の光学的もしくは電気的もしくは磁気的記憶装置のいずれかを含む。
I/Oアダプタ122は1つもしくは複数のツール128を制御するために接続されており、NC機器もしくはその他の加工ツールであってよい。特に、加工ツールは、ワークピースに対して上述した加工動作を実行するように構成されている。
また、図示のようにI/Oバス116にオーディオアダプタ124を接続することもできる。オーディオアダプタ124には音声出力のために(図示されていない)スピーカを接続できる。キーボード/マウスアダプタ118は(図示されていない)ポインティングデバイス、例えばマウス、トラックボール、トラックポインタなどへの接続を形成する。
当業者であれば、図1に示されているハードウェアを特定の構成に合わせて変更できることが容易に理解されるはずである。例えば他の周辺装置、例えば光ディスクドライブその他を図示のハードウェアに加えてもしくはそのいずれかに代えて用いることができる。図示の実施例は説明のためのものであり、本発明の構成を限定するものではない。
本発明の実施例に関連するデータ処理装置は、グラフィックユーザインタフェースを利用したオペレーティングシステムを含む。オペレーティングシステムにより、グラフィックユーザインタフェースに複数のディスプレイウィンドウを同時に表示して、各ウィンドウによって、種々のアプリケーションに対するインタフェース、又は、同じアプリケーションの種々のインスタンスに対するインタフェースを形成することができる。グラフィックユーザインタフェースのカーソルは、ユーザがポインティングデバイスを介して操作可能である。カーソルの位置変更、及び/又は、マウスボタンのクリックなどのイベントによって、所望の応答を作動させることができる。
市販されている種々のオペレーティングシステムのうち、例えば、ワシントン州レッドモンドのマイクロソフトコーポレーション社の製品であるマイクロソフトウィンドウズ(TM)の所定のバージョンを適切に修正して利用可能である。オペレーティングシステムは上述した本発明に応じて修正もしくは作成されて用いられる。
LAN/WAN/WiFiアダプタ112は(データ処理装置100の要素でない)ネットワーク130に接続可能である。ネットワーク130は当業者に周知の公共のもしくは私的なデータ処理システムネットワーク、例えばインタネットであってよい。データ処理装置100はネットワーク130を介してデータ処理装置100の要素でないサーバ140と通信可能である。なおサーバ140は例えば別個のデータ処理装置として構成することもできる。
加工フィーチャは、一般には、ワークピースのうち材料を除去すべき箇所の体積である。有利な実施例では、加工フィーチャは、面などのジオメトリエンティティのセット、表面粗面性などの特性を記述するパラメータセット、幅及び高さなどのフィーチャ形状として表現される。加工フィーチャは、粗面化動作及び仕上げ動作などの1つもしくは複数の動作によって加工される。
フィーチャは1つもしくは複数の動作によって最終形状が達成されるまで加工される。いずれかの動作によって加工される形状は加工フィーチャそのものと見なすことができる。こうした中間フィーチャを「インプロセスフィーチャ」と称する。加工フィーチャで実行される動作ごとに、1つのインプロセスフィーチャが作成される。こうしたインプロセスフィーチャは、種々の実施例において、ちょうど1つの動作に関連づけられる。
図2には、インプロセスフィーチャがブロック状のワークピースの断面図で示されている。この場合、ワークピース200は、まず粗面化プロセスを用い、次に仕上げプロセスを用いて、コーナーノッチを設けるために加工される。これらの動作は、粗面化プロセスによって除去される削除ヴォリュームを表す粗面化インプロセスフィーチャ202と、仕上げプロセスによって除去される削除ヴォリュームを表す仕上げインプロセスフィーチャ204とを用いて表されている。ワークピースの残留領域206、すなわち、インプロセスワークピースIPWは、粗面化動作及び仕上げ動作の実行後にコーナーノッチを有するようになる。当該コーナーノッチは粗面化動作及び仕上げ動作によって作成されるので、粗面化コーナーノッチのインプロセスフィーチャと仕上げコーナーノッチのインプロセスフィーチャとが作成される。
加工フィーチャ及びインプロセスフィーチャを含む各フィーチャは、フィーチャ作成のために除去されるべき材料に対応するヴォリュームを有する。加工フィーチャでは、削除ヴォリュームは削除されるべき部分モデルのコンテクストにおける体積を表しており、ユーザがフィーチャに関連する動作によって削除しようとしている体積である。インプロセスフィーチャでは、削除ヴォリュームは削除されるべきIPWモデルのコンテクストにおける体積を表している。当該削除ヴォリュームは、関連する加工フィーチャの削除ヴォリュームにきわめて類似しているが、IPWに対する面オフセットを考慮に入れた部分ジオメトリから導出されたものである。
加工に対しては、1回の動作でのフィーチャヴォリュームの削除元であるワークピースのコンテクストにおけるフィーチャヴォリュームの視点が重要である。IPWのジオメトリ形状は初期ワークピース(ブランク)と最終ワークピース(部分モデル)との間の中間状態であり、2つの動作間の段階を表している。最終的には、IPWは、全てのインプロセスフィーチャの削除ヴォリュームをブランクから減算することによって計算され、部分モデルに一致する。
図3には、IPWのコンテクストにおけるコーナーノッチの削除ヴォリュームが示されている。ここでは、初期ブランク302と徐々にワークピースから製造されていく部分304とが示されている。削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ306は、IPWのコンテクストにおいてワークピースから削除されるヴォリュームを表している。削除ヴォリューム加工フィーチャ308は部分のコンテクストにおいて削除されるヴォリュームを表している。
多くの場合、加工フィーチャヴォリュームはインプロセスフィーチャの各削除ヴォリュームの総和に等しい。ただし、IPWのコンテクストにおけるヴォリュームの計算は図3に示されているような種々のヴォリュームを生じうるので、これは必ず真というわけではない。
種々の有利な実施例によれば、ユーザはふつう、ブランク302などの単純なソリッドブロックから出発して、そのつどの動作で削除すべき削除ヴォリュームを定義もしくは選択し、ホール、スロット、ポケットなどのフィーチャを減算していく。各インプロセスフィーチャは、IPWから削除ヴォリュームを減算することにより、IPWを変更する。こうした削除ヴォリュームはユーザによって手動で形成されても装置によって受信されてもよいし、装置がフィーチャ認識から得られたフィーチャの削除ヴォリュームを用いてもよい。先行のインプロセスフィーチャによって作成された出力IPWは、次のインプロセスフィーチャの計算に対する入力IPWとして用いられる。
当該プロセスは、それぞれの動作においてIPWからインプロセスフィーチャヴォリュームを減算することによりIPWが修正されることを意味する。IPWの最初の状態はふつうブランクである。これにより次の動作のための新たなIPWが得られる。このようにIPWは新たな動作が定義された後に自動更新される。このことは新たなCADフィーチャが定義された後に部分が更新されるのと同様である。
図4A−図4Dには、本発明の実施例による削除ヴォリュームの削除が示されている。図4Aでは、当初のブランク404とその近傍の作成されるべき部分402とが示されている。
図4Bには、装置が削除されるべき削除ヴォリュームフィーチャの選択を受領した様子が示されている。この場合、装置は、部分402の2つの面、すなわち、削除ヴォリュームフィーチャの境界を定義する1つの側面及び1つの上面によって定義されたフィーチャ406の選択を受領する。この場合、装置は、選択された部分のフィーチャを現在のIPWの境界へ投影して削除ヴォリュームフィーチャの別の境界を定めるべきかどうかを判別するための規則を利用できる。
図4Cには、ブランクから削除されるべき削除ヴォリュームフィーチャ408が示されている。
図4Dには、インプロセスフィーチャの削除後に得られるインプロセスワークピース410が示されている。装置は後続の一連の動作に対して出力IPW410を入力IPWとして指定する。一連の動作には開始時のブランクとしてIPW410を用いた別の削除プロセスの実行が含まれる。「ブランク」は初期IPWであり、削除ヴォリュームの全ての変更の目標物である。
種々の実施例において、ユーザは削除ヴォリュームが作成された後にこれを変更することができる。削除ヴォリュームが正確にユーザの意図を反映していない場合には、ユーザはこのヴォリュームを通常のCADフィーチャと同様に編集することができる。
一連の動作が作成されれば、ユーザはどのような理由のためであっても動作順序の変更意図を達成することができる。例えば、移動動作では、移動に続く動作に対しての全ての削除ヴォリュームが再計算され、連続する動作ごとにIPWが変更される。このため、IPWはつねに更新される。
別の実施例では、削除ヴォリュームは単純にユーザが削除したいと意図するヴォリュームを表すことに注意されたい。削除が行われるべき実際の(その時点の)ヴォリュームは他の動作パラメータにも依存しているので、ふつうは正確なツールパスが計算された後にしか求めることができない。理想的な条件のもとでは、双方のヴォリュームは厳密に等しくなる。ヴォリューム間の差は、結果がユーザの意図とは異なることをユーザに報知するために用いられる。
図5には、本発明にしたがって例えばCAM装置もしくはCAD装置もしくはPLM装置(製品ライフサイクル管理装置)もしくはこれらの装置の組み合わせによって実行されるプロセスのフローチャートが示されている。
装置は、まず、ステップ505で3Dソリッド部分モデルを受領する。当該モデルは3DのCADモデルであってよい。受領とは、記憶装置からのローディング、他の装置もしくはプロセスからの受信、ユーザとのインタラクションによる受け取りその他を含む。また、実施形態によっては、受領されるワークピースは先行のプロセスで得られたインプロセスワークピースであることもある。
次に、装置は、ステップ510で3Dソリッド部分モデルに関連する3Dソリッドブランクを受領する。
ついで、装置は、ステップ515で、初期IPWが3Dソリッドブランクであることを定義する。
続いて、装置は、ステップ520で、削除ヴォリュームインプロセスフィーチャをIPWから削除されるべきものとして定義する。当該ステップは、部分モデルの面の選択、例えば床面、壁面などの選択を受領し、選択された面から削除ヴォリュームを求める。別の実施例として、当該ステップに、装置が部分モデルの加工フィーチャのユーザ選択を受領するステップが含まれてもよい。このステップには、装置が削除ヴォリュームインプロセスフィーチャの開放面もしくは選択された何らかのフィーチャをワークピースの1つもしくは複数の境界乃至面へ投影もしくは展開するステップが含まれてもよい。なおここでの開放面とはIPWに衝突しない開放面である。当該ステップの一部として、装置が3Dソリッド部分モデルの各面又はモデルの他のフィーチャを用いて、部分モデルのコンテクストにおける削除ヴォリュームを計算することもできる。また、装置は必要な分析を行って、インプロセスフィーチャのためのIPWのコンテクストでの計算に必要な面を調整することができる。
削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを定義するステップは、CAM動作を定義することにより、削除ヴォリュームインプロセスフィーチャに対応する物理的ワークピースから削除ヴォリュームを削除するステップを含むことができる。
付加的に、装置はステップ525で削除ヴォリュームフィーチャに対する編集もしくは他の操作を受領することができる。
さらに、装置は、ステップ530で、先行のIPWから削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを削除することにより更新IPWを計算する。当該ステップは更新IPWを記憶するステップを含むか又は更新IPWをユーザに表示するステップを含む。
ステップ535で更新IPWが3Dソリッド部分モデルに等しくなっていない場合、装置はステップ520のプロセス、すなわち、更新IPWをソリッドブランクとして用いるプロセスを反復する。
ついで、装置は、ステップ540で、更新IPW又はインプロセスフィーチャの削除ヴォリュームを記憶する。装置はインプロセスフィーチャの記憶された削除ヴォリュームを用いてその場でIPWを再計算乃至表示できる。IPWが部分モデルに等しくなれば、加工を要求している削除ヴォリュームがもはや存在しないことになるので、当該プロセスは完了する。更新IPWは、プロセスがステップ535で反復されなくても、後続動作において3Dソリッドブランクとして用いられるか、又は、インプロセスフィーチャの削除ヴォリュームが後続動作で利用されるIPWの再計算に用いられる。
装置は他の動作、例えばIPWに対する連続するCAM動作を実行することもできる。装置は複数のCAM動作の順序の並べ替えを行ったり、動作ごとに削除ヴォリューム及び3DソリッドIPWの自動更新を行ったりできる。装置は削除ヴォリュームが部分モデルの変更及び/又はブランクモデルの変更に関連して更新されていることを保証する。装置は、削除ヴォリュームを利用して、2.5Dヴォリュームベースの穿孔工程のためのヴォリューム制約を定義することができる。
なお、「記憶する」に当たって、必ずしも持続性、半持続性もしくは不揮発性の記憶要素を要しないことに注意されたい。「記憶する」とは、記憶される要素の計算、表示、操作に要求されるかぎりであって、不要となれば後に排気されるかどうかにかかわらない、メモリへの一時記憶をも含む。
もちろん、当業者であれば、動作順序を特に示さなくとも、プロセス中の所定のステップの省略、選択実行もしくは順次実行、異なる順での実行などが可能であることが理解されるはずである。
また、当業者であれば、簡明性のために、本発明の利用に適したデータ処理装置の構造及び動作の全てを図示乃至説明してはいないことが容易に理解されるであろう。データ処理装置のうち、本発明を理解するに当たって必要な要素又は本発明に独特の要素のみを図示乃至説明した。データ処理装置100の残りの要素は従来知られている種々の要素に対応していてよい。
さらに、本発明を機能的装置に則して説明したが、当業者であれば、本発明の機構の少なくとも一部を複数の命令に分散した形態で記憶媒体に含めてもよいことは明らかなはずである。当該記憶媒体は、機械もしくはコンピュータで利用可能、又は、コンピュータで読み出し可能な種々の形状の媒体であり、命令もしくは信号のタイプにかかわらず、本発明の方法を実行するために用いられる。記憶媒体は、不揮発性の硬性符号化タイプの媒体、例えば、読み出し専用メモリROMもしくは消去及び再プログラミング可能読み出し専用メモリEEPROMもしくは磁気テープ式記憶装置であってよいし、ユーザが記録可能なタイプの媒体、例えばフロッピーディスクもしくはハードディスクドライブもしくはCDROMもしくはDVDであってよい。種々の実施例は、揮発性媒体もしくは不揮発性媒体に記憶されたコンピュータで実行可能な命令として実現することができる。各命令は実行時に1つもしくは複数のデータ処理装置に上述した各ステップを実行させるものである。
100 データ処理装置、 102 プロセッサ、 104 キャッシュ/ブリッジ、 106 ローカルシステムバス、 108 主メモリ、 110 グラフィクスアダプタ、 111 ディスプレイ、 112 LAN/WAN/WiFiアダプタ、 114 拡張バスインタフェース、 116 I/Oバス、 118 キーボード/マウスアダプタ、 120 ディスクコントローラ、 122 I/Oアダプタ、 124 オーディオアダプタ、 126 記憶装置、 130 ネットワーク、 140 サーバ、 200 ワークピース、 202 インプロセスフィーチャを粗面化する、 204 インプロセスフィーチャを仕上げする、 206 ワークピースの残留領域、 302,404 初期ブランク、 304,402 部分、 306,408 削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ、 308 削除ヴォリューム加工フィーチャ、 406 フィーチャ、 410 得られるワークピース、 505 部分を受領する、 510 ブランクを受領する、 515 IPWをブランクとする、 520 削除ヴォリュームフィーチャを定義する、 525 削除ヴォリュームフィーチャへの編集を受領する、 530 IPWから削除ヴォリュームフィーチャを削除する、 535 IPWは部分か?、 540 IPWを記憶する、 2D 2次元、 3D 3次元、 CAD コンピュータエイデッドデザイン、 CAM コンピュータエイデッドマニュファクチャリング、 ERP エンタプライズリソースパニング、 I/O 入出力、 IPW インプロセスワークピース、 LAN ローカルエリアネットワーク、 NC 数値制御、 PCI 周辺装置接続、 PDM 製品データ管理、 PLM 製品ライフサイクル管理、 WAN ワイドエリアネットワーク

Claims (14)

  1. データ処理装置(100)によって実行される方法であって、
    A)3Dソリッド部分モデル(304,402)と関連する3Dソリッドブランク(200,302,404)とを受領する(505,510)ステップと、
    B)初期インプロセスワークピース(IPW)を前記3Dソリッドブランクと同じものとして定義する(515)ステップと、
    C)前記初期インプロセスワークピースから削除されるべき削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)を定義する(520)ステップであって、前記定義する(520)ステップには、前記3Dソリッド部分モデル(304,402)のフィーチャのユーザ選択を受領し、前記3Dソリッド部分モデル(304,402)の前記選択されたフィーチャの開放面を前記初期インプロセスワークピースの1つもしくは複数の境界又は1つもしくは複数の面へ自動的に展開し、前記選択されたフィーチャ及び前記展開された開放面から、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)を求めるステップが含まれる、ステップと、
    D)前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)を前記初期インプロセスワークピースから削除する(530)ことにより、更新インプロセスワークピースを計算するステップと、
    E)前記更新インプロセスワークピースを計算するステップDの後で、前記更新インプロセスワークピースが前記3Dソリッド部分モデル(304,402)と等しくなっていない場合、前記更新インプロセスワークピースを、初期インプロセスワークピースとして用いて、前記ステップC及び前記ステップDを反復するステップと、
    F)前記更新インプロセスワークピースを、削除された前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)とともに前記データ処理装置(100)に記憶する(540)ステップと
    を含む
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記ステップCの前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)を定義する(520)ステップは、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)に対応する物理的ワークピースから削除ヴォリューム(202,204)を削除するCAM動作を定義するステップを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記ステップCで定義(520)される前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)は、粗面化プロセスによって除去されるべき削除ヴォリュームに対応する粗面化インプロセスフィーチャ(202)と、仕上げプロセスによって除去されるべき削除ヴォリュームに対応する仕上げインプロセスフィーチャ(204)とを含む、請求項2記載の方法。
  4. 前記更新インプロセスワークピースを後続の動作での3Dソリッドブランクとして用いる、請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. プロセッサ(102)とアクセス可能メモリ(108,126)とを含むデータ処理装置(100)であって、
    前記データ処理装置(100)は
    3Dソリッド部分モデル(304,402)と関連する3Dソリッドブランク(200,302,404)とを受領し(505,510)、
    初期インプロセスワークピース(IPW)を前記3Dソリッドブランクと同じものとして定義し(515)、
    前記初期インプロセスワークピースから削除されるべき削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)を定義し(520)、ここで、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)が定義される(520)際に、前記3Dソリッド部分モデル(304,402)のフィーチャのユーザ選択が受領され、前記3Dソリッド部分モデル(304,402)の前記選択されたフィーチャの開放面を前記初期インプロセスワークピースの1つもしくは複数の境界又は1つもしくは複数の面へ自動的に展開し、前記選択されたフィーチャ及び前記展開された開放面から、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)が求められ、
    前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)を前記初期インプロセスワークピースから削除する(530)ことにより更新インプロセスワークピースを計算し、
    前記更新インプロセスワークピースを計算した後で、前記更新インプロセスワークピースが前記3Dソリッド部分モデル(304,402)と等しくなっていない場合、前記更新インプロセスワークピースを、初期インプロセスワークピースとして用いて、前記初期インプロセスワークピースから削除されるべき削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)を定義する(520)こと、及び、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)を前記初期インプロセスワークピースから削除する(530)ことにより更新インプロセスワークピースを計算することを反復し、
    前記更新インプロセスワークピースを、削除された前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)とともに、前記データ処理装置(100,108,126)に記憶する(540)
    ように構成されている、
    ことを特徴とするデータ処理装置。
  6. 前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)が定義される際に、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャ(202,204,306,308,408)に対応する物理的ワークピースから削除ヴォリューム(202,204)を削除するCAM動作が定義される、請求項記載のデータ処理装置。
  7. 前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャが定義される際に、削除ヴォリュームインプロセスフィーチャのユーザ選択が受領される、請求項5又は6記載のデータ処理装置。
  8. 前記データ処理装置により、前記更新インプロセスワークピースがユーザに対して表示される、請求項5から7までのいずれか1項記載のデータ処理装置。
  9. 前記更新インプロセスワークピースは後続の動作での3Dソリッドブランクとして用いられる、請求項5から8までのいずれか1項記載のデータ処理装置。
  10. 実行可能な複数の命令が符号化されている、不揮発性のコンピュータ読み出し可能媒体であって、
    前記複数の命令は、実行時に、1つもしくは複数のデータ処理装置に、
    ・3Dソリッド部分モデルと関連する3Dソリッドブランクとを受領させる命令、
    ・初期インプロセスワークピース(IPW)を前記3Dソリッドブランクと同じものとして定義させる命令、
    ・前記初期インプロセスワークピースから削除されるべき削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを定義させる命令、ここで、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを定義する際に、前記3Dソリッド部分モデルのフィーチャのユーザ選択を受領し、前記3Dソリッド部分モデルの前記選択されたフィーチャの開放面を前記初期インプロセスワークピースの1つもしくは複数の境界又は1つもしくは複数の面へ自動的に展開し、前記選択されたフィーチャ及び前記展開された開放面から、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを求め、
    ・前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを前記初期インプロセスワークピースから削除することにより更新インプロセスワークピースを計算させる命令、
    ・前記更新インプロセスワークピースを計算させた後で、前記更新インプロセスワークピースが前記3Dソリッド部分モデルと等しくない場合、前記更新インプロセスワークピースを、初期インプロセスワークピースとして用いて、前記初期インプロセスワークピースから削除されるべき削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを定義すること、及び、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを前記初期インプロセスワークピースから削除することにより更新インプロセスワークピースを計算することを反復させる命令、
    及び、
    ・前記更新インプロセスワークピースを、削除された前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャとともに、前記データ処理装置に記憶させる命令
    を実行させる
    ことを特徴とするコンピュータ読み出し可能媒体。
  11. 前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを定義する際に、前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャに対応する物理的ワークピースから削除ヴォリュームを削除するCAM動作を定義する、請求項10記載のコンピュータ読み出し可能媒体。
  12. 前記削除ヴォリュームインプロセスフィーチャを定義する際に、削除ヴォリュームフィーチャのユーザ選択を受領する請求項10又は11記載のコンピュータ読み出し可能媒体。
  13. 前記更新インプロセスワークピースをユーザに対して表示する、請求項10から12までのいずれか1項記載のコンピュータ読み出し可能媒体。
  14. 前記更新インプロセスワークピースを後続の動作での3Dソリッドブランクとして用いる、請求項10から13までのいずれか1項記載のコンピュータ読み出し可能媒体。
JP2014529892A 2011-09-07 2012-09-07 データ処理装置、データ処理装置により実行される方法及び当該データ処理装置により実行可能な命令が符号化されている不揮発性のコンピュータ読み出し可能媒体 Active JP6150805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/226,595 2011-09-07
US13/226,595 US8923999B2 (en) 2011-09-07 2011-09-07 Volumetric cut planning
PCT/US2012/054140 WO2013036757A1 (en) 2011-09-07 2012-09-07 Volumetric cut planning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527242A JP2014527242A (ja) 2014-10-09
JP6150805B2 true JP6150805B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=46981079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529892A Active JP6150805B2 (ja) 2011-09-07 2012-09-07 データ処理装置、データ処理装置により実行される方法及び当該データ処理装置により実行可能な命令が符号化されている不揮発性のコンピュータ読み出し可能媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8923999B2 (ja)
EP (1) EP2753993B1 (ja)
JP (1) JP6150805B2 (ja)
CN (1) CN103814334B (ja)
WO (1) WO2013036757A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140316751A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-23 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. System and method of generating geometry of a swept volume of a spun tool
US9582616B2 (en) 2015-01-23 2017-02-28 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Method for representing and generating a flat pattern for a composite ply that folds over itself
TWI625615B (zh) * 2016-11-29 2018-06-01 財團法人工業技術研究院 預測模型建立方法及其相關預測方法與電腦程式產品
EP3801981B1 (en) * 2018-06-01 2022-08-24 Basf Se Method for determining the geometry of a raw part, which is shaped to form a finished part in a hydroerosive grinding method

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028116B2 (ja) * 1991-02-28 2000-04-04 ソニー株式会社 形状データ処理方法及び形状データ処理装置
EP0503642B1 (en) * 1991-03-15 1997-06-11 Spatial Technology, Inc. Method and apparatus for solids-based machining
US6862023B1 (en) * 1995-08-18 2005-03-01 Mohammad Salim Shaikh Fully integrated machinable profile based parametric solid modeler
US5886897A (en) * 1996-05-06 1999-03-23 Amada Soft America Inc. Apparatus and method for managing and distributing design and manufacturing information throughout a sheet metal production facility
US5949693A (en) * 1996-09-06 1999-09-07 Tandler; William Computer aided design (CAD) system for automatically constructing datum reference frame (DRF) and feature control frame (FCF) for machine part
US5828574A (en) * 1997-05-19 1998-10-27 General Electric Company Adaptive feedrates from geometry modeling for NC machining
GB9922248D0 (en) 1999-09-21 1999-11-17 Rolls Royce Plc Improvements in or relating to methods and apparatus for machining workpieces
EP1264281A4 (en) * 2000-02-25 2007-07-11 Univ New York State Res Found ARRANGEMENT AND METHOD FOR PROCESSING AND PLAYING A VOLUME
JP4425430B2 (ja) * 2000-06-12 2010-03-03 株式会社富士通長野システムエンジニアリング 切削加工シミュレーションプログラム、並びに、切削加工シミュレーション装置及び方法
US20020133264A1 (en) * 2001-01-26 2002-09-19 New Jersey Institute Of Technology Virtual reality system for creation of design models and generation of numerically controlled machining trajectories
DE10144932B4 (de) * 2001-09-12 2014-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Visualisierung von Werkstücken bei der Simulation von Fräsprozessen
JP2003177811A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Toyota Motor Corp 設計支援装置及び方法
JP2003186512A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Toyota Motor Corp 中間段階モデル作成装置及び方法
US7024272B2 (en) * 2002-04-26 2006-04-04 Delphi Technologies, Inc. Virtual design, inspect and grind optimization process
JP2004284002A (ja) * 2003-01-31 2004-10-14 Fujitsu Ltd 加工制御装置
JP4381743B2 (ja) * 2003-07-16 2009-12-09 独立行政法人理化学研究所 境界表現データからボリュームデータを生成する方法及びそのプログラム
US7526359B2 (en) * 2004-10-01 2009-04-28 Delphi Technologies, Inc. Enhanced digital process design methodology for process centric CAD systems
US7826684B2 (en) * 2005-09-21 2010-11-02 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Optimization and view dependency reduction for processing slice-based volumes
US7698014B2 (en) * 2006-01-20 2010-04-13 3M Innovative Properties Company Local enforcement of accuracy in fabricated models
US7885722B2 (en) * 2006-03-23 2011-02-08 Autoform Engineering Gmbh Method planning for manufacturing sheet-metal forming parts
US7496420B2 (en) * 2006-04-24 2009-02-24 Brigham Young University Systems and methods for efficiently implementing an N-step manufacturing process for producing a mechanical part
WO2008015737A1 (fr) * 2006-08-01 2008-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Dispositif de création de programme et procédé de création de programme
FR2931956B1 (fr) 2008-05-29 2010-08-13 Snecma Determination d'une gamme d'usinage d'une piece
KR20110005912A (ko) 2008-06-11 2011-01-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 수치제어 프로그래밍 방법 및 그 장치
CN101339575B (zh) * 2008-08-07 2011-04-13 上海交通大学 三维可视化工艺设计***及其设计方法
JP5399824B2 (ja) * 2008-09-05 2014-01-29 株式会社森精機製作所 加工状況監視方法及び加工状況監視装置
US8538574B2 (en) * 2009-04-02 2013-09-17 Dmg Electronics Gmbh Method and apparatus for generating control data for controlling a tool on a machine tool
JP5406105B2 (ja) * 2009-04-06 2014-02-05 デーエムゲー エレクトロニクス ゲーエムベーハー 工作機械におけるツール制御用の制御データの生成方法および生成装置
DE102009023648A1 (de) * 2009-05-26 2010-12-02 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Steuerungssystem
JP2011016220A (ja) 2009-07-09 2011-01-27 Mori Seiki Co Ltd プログラミング装置
CN101763068B (zh) * 2009-12-15 2011-11-09 沈阳飞机工业(集团)有限公司 飞机复杂构件快速数控加工准备***及方法
CN101920453B (zh) * 2010-04-23 2012-04-25 中国第一重型机械股份公司 大型椭球体上的空间孔在数控镗铣床上加工方法
US8935138B2 (en) * 2012-03-28 2015-01-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Analyzing volume removed during machining simulation

Also Published As

Publication number Publication date
EP2753993B1 (en) 2018-03-07
WO2013036757A1 (en) 2013-03-14
US8923999B2 (en) 2014-12-30
CN103814334A (zh) 2014-05-21
EP2753993A1 (en) 2014-07-16
US20130060368A1 (en) 2013-03-07
CN103814334B (zh) 2016-09-21
JP2014527242A (ja) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6198824B2 (ja) バリエーショナルシステムにおける付加的制約の順序付け方法
US8525838B2 (en) Associative fillet
JP6150805B2 (ja) データ処理装置、データ処理装置により実行される方法及び当該データ処理装置により実行可能な命令が符号化されている不揮発性のコンピュータ読み出し可能媒体
US8510087B2 (en) Variational modeling with discovered interferences
US20160275206A1 (en) Geodesic sketching on curved surfaces
US9984503B2 (en) Systems and methods of updating graphical objects
EP4160464A1 (en) Material specification to facilitate part creation in computer aided design and manufacture interface
EP2700029A1 (en) Notch re -blend in a cad object
JP2013543619A (ja) 統合されたノンヒストリ型とヒストリベース型のモデリング
JP6192861B2 (ja) 交差するランアウトによって複数の隣り合うウェブフェイスに設けられた航空宇宙産業用ジョッグル
JP5955485B1 (ja) ポケットのソリッドモデルでのブレンドのモデリング
US20150339410A1 (en) Cad components with overlay data
US20180150048A1 (en) Methods and software for reducing machining equipment usage when machining multiple objects from a single workpiece
US9690878B2 (en) Geometric modeling with mutually dependent blends
CN107924422B (zh) 凸起部和实体模型凹穴的面上的共混物的建模
JP6147333B2 (ja) 任意のボディを所与とした概念的コンテキストのためのブーリアン領域演算に関与するものの決定
US11487911B1 (en) Systems and methods for providing incremental mid-surface for computer simulation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6150805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250