JP6140160B2 - 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント - Google Patents

液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント Download PDF

Info

Publication number
JP6140160B2
JP6140160B2 JP2014527516A JP2014527516A JP6140160B2 JP 6140160 B2 JP6140160 B2 JP 6140160B2 JP 2014527516 A JP2014527516 A JP 2014527516A JP 2014527516 A JP2014527516 A JP 2014527516A JP 6140160 B2 JP6140160 B2 JP 6140160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
compounds
crystal medium
medium according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014527516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529658A (ja
Inventor
篤孝 真辺
篤孝 真辺
クラス,ダグマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2014529658A publication Critical patent/JP2014529658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140160B2 publication Critical patent/JP6140160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/50Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic non-condensed
    • C07C15/54Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic non-condensed containing a group with formula
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/40Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals
    • C07C15/50Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts substituted by unsaturated carbon radicals polycyclic non-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • C07C25/22Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3004Cy-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2219/00Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used
    • C09K2219/11Aspects relating to the form of the liquid crystal [LC] material, or by the technical area in which LC material are used used in the High Frequency technical field

Description

本発明は、液晶媒体に、およびそれを含む高周波コンポーネント、特に高周波デバイス、例えば、特にマイクロ波相アンテナのための、マイクロ波の相をシフトさせるためのデバイスなどのためのマイクロ波コンポーネントに関する。
液晶媒体は、しばらくの間は、情報を表示させるための電気光学ディスプレイ(液晶ディスプレイ(liquid crystal displays)−LCDs)において用いられてきた。
しかし近年、液晶媒体はまた、例えばWO 2011/009524 A8、DE 10 2004 029 429 AにおいておよびJP 2005-120208 (A)において、マイクロ波技術のためのコンポーネントにおける使用に関し提唱されてきた。
典型的なマイクロ波用途として、K.C. Gupta, R. Garg, I. Bahl and P. Bhartia: Microstrip Lines and Slotlines, 2nd ed., Artech House, Boston, 1996により記載される逆マイクロストリップラインの概念が、例えばD. Dolfi, M. Labeyrie, P. Joffre and J.P. Huignard: Liquid Crystal Microwave Phase Shifter. Electronics Letters, Vol. 29, No. 10, pp. 926-928, May 1993, N. Martin, N. Tentillier, P. Laurent, B. Splingart, F. Huert, PH. Gelin, C. Legrand: Electrically Microwave Tuneable Components Using Liquid Crystals. 32nd European Microwave Conference, pp. 393-396, Milan 2002において、あるいはWeil, C.: Passiv steuerbare Mikrowellenphasenschieber auf der Basis nichtlinearer Dielektrika[非線形誘電体に基づく受動的制御可能なマイクロ波移相器], Darmstaedter Dissertationen D17, 2002, C. Weil, G. Luessem, and R. Jakoby: Tuneable Invert-Microstrip Phase Shifter Device Using Nematic Liquid Crystals, IEEE MTT-S Int. Microw. Symp., Seattle, Washington, June 2002, pp. 367-370においてMerck KGaAからの市販の液晶K15とともに用いられている。
C. Weil, G. Luessem, and R. Jakoby: Tuneable Invert-Microstrip Phase Shifter Device Using Nematic Liquid Crystals, IEEE MTT-S Int. Microw. Symp., Seattle, Washington, June 2002, pp. 367-370は、それを以って、約40Vの制御電圧で10GHzにおいて12°/dBの移相器品質を達成している。LCの挿入損失、つまり液晶における偏光損失のみにより引き起こされる損失は、Weil, C.: Passiv steuerbare Mikrowellenphasenschieber auf der Basis nichtlinearer Dielektrika [非線形誘電体に基づく受動的制御可能なマイクロ波移相器], Darmstaedter Dissertationen D17, 2002においては、10GHzにおいてはおよそ1〜2dBとなっている。加えて、移相損失が主として誘電LC損失および導波ジャンクションにおける損失により決定されると決定された。
T. Kuki, H. Fujikake, H. Kamoda and T. Nomoto: Microwave Variable Delay Line Using a Membrane Impregnated with Liquid Crystal. IEEE MTT-S Int. Microwave Symp. Dig. 2002, pp. 363-366, June 2002およびT. Kuki, H. Fujikake, T. Nomoto: Microwave Variable Delay Line Using Dual-Frequency Switching-Mode Liquid Crystal. IEEE Trans. Microwave Theory Tech., Vol. 50, No. 11, pp. 2604-2609, November 2002はまた、プラナー移相器配置と組み合わせた重合LC膜および二重周波数スイッチ方式液晶の使用を述べている。
A. Penirschke, S. Mueller, P. Scheele, C. Weil, M. Wittek, C. Hock and R. Jakoby: "Cavity Perturbation Method for Characterization of Liquid Crystals up to 35GHz", 34th European Microwave Conference - Amsterdam, pp. 545-548は、とりわけ、9GHzの周波数における公知の単一の液晶物質K15(Merck KGaA, Germany)の特性を記載する。
A. Gaebler, F. Goelden, S. Mueller, A. Penirschke and R. Jakoby "Direct Simulation of Material Permittivites using an Eigen-Susceptibility Formulation of the Vector Variational Approach", 12MTC 2009 - International Instrumentation and Measurement Technology Conference, Singapore, 2009 (IEEE), pp. 463-467は、公知の液晶混合物E7(同様にMerck KGaA, Germany)の対応する特性を記載する。
DE 10 2004 029 429 Aは、マイクロ波技術における、とりわけ移相器における、液晶媒体の使用を記載する。DE 10 2004 029 429 Aはすでに、液晶媒体を対応する周波数範囲におけるそれらの性質に関し調査している。
例えば、以下の式
で表される例示化合物を含む液晶媒体が、化合物の調査のためのホスト混合物として用いられ、これはマイクロ波用途のためのコンポーネントにおける使用に対し提唱され、そして
において、ならびに公開文献DE 10 2010 045 370.6およびDE 10 2010 051 508.0において記載されている。
しかし、これらの組成物は重大な不利に苛まれる。これらのほとんどは、他の欠陥に加え、緩慢な切り替え性能をもたらす。
迅速な切り替え性能が、モバイル用途のために、例えば船舶、航空機、列車および車などの乗り物への通信、テレビまたはビデオを受信および送信するために、特に必要とされる。他の好ましい用途は、ラップトップPC、タブレットコンピューターおよびモバイルデバイスへの無線ルーターの短距離アンテナである。
これらの用途のために、特に、今まではむしろ通常ではない、非凡な特性、または特性の組合せが必要とされる。
それゆえ、改善された特性を有する新規の液晶媒体が必要である。特に、回転粘度(γ)に対して低い値を有し、また許容可能な同調性(tunability)(τ)を呈する、迅速な切り替え液晶媒体が必要とされる。
本文脈において、マイクロ波範囲における誘電異方性は、
Δε ≡ (εr,││−εr,⊥
で定義される。
同調性(τ)は、
τ ≡ (Δε/εr,││
で定義される。
材料品質(η)は、
η ≡ (τ/tanδε r,max.
で定義され、式中
最大誘電損失は、
tanδε r,max. ≡ max.{tanδε r,⊥;tanδε r,││
である。
加えて、コンポーネントの低温挙動における改善に対する要求が存在する。操作特性におけるおよび貯蔵寿命における両方の改善がここに必要である。
それゆえ、相応する実用的な用途のための好適な特性を有する液晶媒体に対するかなりの要求が存在する。
驚くべきことに、先行技術の材料の不利を有さないか、またはかなり低減された程度のみで有する、好適に高いΔε、広汎なネマチック相範囲、好適に高いΔnおよび特に、許容可能な同調性に関連する低い回転粘度を有する液晶媒体を達成できることが今、見出された。
本発明によるこれらの改善された液晶媒体は、式I
式中
11およびR12は、それぞれ独立して、−F、−Cl、−CN、−NCSまたは、非置換、ハロゲンまたは−CNにより単置換または多置換されていてもよい1〜15個のC原子を有する直鎖または分枝のアルキル基であり、これはまた1つまたは2つ以上の非隣接の−CH−基が、それぞれの出現において互いに独立して、−O−、−S−、−NH−、−N(CH)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−O−CO−O−、−S−CO−、−CO−S−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CF−または−C≡C−により酸素原子が互いへと直接的に結合しないように置き換えられていることができ、
は、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−CFO−、−OCF−、−CHO−、−OCH−、−COO−、−OCO−、−C−、−C−、−CF=CF−または−C≡C−を示す
で表される1種または2種以上の化合物を含む。
本発明はさらに、本明細書中に記載される液晶媒体を含む高周波技術のためのコンポーネントに関する。本文脈において、高周波技術およびハイパー周波技術の両方は、マイクロ波範囲における操作に好適な、本明細書中に記載される液晶媒体を含む、高周波技術のためのコンポーネントを含む、1MHz〜1THz、好ましくは1GHz〜500GHz、より好ましくは2GHz〜300GHzの範囲の周波数を有する適用を意味する。
本発明はさらに、高周波技術のためのコンポーネントにおける、本明細書中に記載の液晶媒体の使用に関する。
本発明はさらに、本明細書中に記載されるコンポーネントを含む、マイクロ波デバイスに関する。
かかるデバイスおよびコンポーネントは、限定されずに、移相器、バラクター、無線および電波アンテナアレイ、位相アレイアンテナ、反射アレイアンテナ、調節性適合回路、同調フィルターなどを含む。
特に、本発明の液晶媒体は、以下の有利な特性を示す:
− それらは、高い複屈折Δn、通常はΔn 0.230以上を呈する、および/または
− それらは、通常は80℃以上までもの許容可能なネマチック相範囲を呈する、および/または
− それらは、マイクロ波領域(19GHz)において高い誘電異方性値、通常は0.50以上を呈する、および/または
− それらは、7以上の、材料品質(η)に対する高い値を呈する、および/または
− それらは、0.15以上の、同調性に対する許容可能な値とともに、通常は600mPa・s以下の下の回転粘度に対する低い値を呈する。
本媒体は大規模生産に特に好適であり、工業標準設備を用いて加工することができる。
さらに、本発明による液晶媒体は、良好な貯蔵安定性および良好な低温安定性を呈する。
好ましい態様において、式Iで表される化合物は、式IA〜IC
式中
11およびR12は、式Iにおいて上で示される意味を有し、
は、式Iにおいて上で示される意味を有する、
で表される化合物の群から選択される。
式IAで表される化合物は、好ましくは、式IA−1〜IA−6
式中
11は、式Iにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1またはO−C2n+1またはCH=CH−(CHを示し、およびここで
nは、1〜7、および好ましくは1〜5の範囲における整数を示し、および
zは、0、1、2、3または4を、好ましくは0または2を示し、および
12は、式Iにおいて上で示される意味を有し、および好ましくは−F、−Cl、−CNまたは−NCS、より好ましくは−CNを示す、
で表される化合物の群から選択される。
式IA−1〜IA−6で表されるより好ましい化合物は式IA−1および/またはIA−2および/またはIA−3で表される化合物から選択され、なおより好ましいのは式IA−2で表される化合物である。
式IBで表される化合物は、好ましくは、式IB−1〜IB−3
式中
11は、式Iにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1またはO−C2n+1またはCH=CH−(CHまたは(CH−C≡C−C2n+1を、より好ましくはC2n+1を示し、
12は、式Iにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2m+1またはO−C2m+1または(CH−CH=CHまたは(CH−C≡C−C2m+1、より好ましくはC2m+1またはO−C2m+1、最も好ましくはC2m+1を示し、およびここで
mおよびnは、互いに独立して、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示し、および
zは、0、1、2、3または4、好ましくは0または2を示す
で表される化合物から選択される。
式IBで表される最も好ましい化合物は、式IB−1で表される化合物である。
式IB−1で表される特に好ましい化合物を、以下に示す:
式中
11*は、式IにおいてR11に対して上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1を示し、
12*は、式IにおいてR12に対して上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1を示し、
nは、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示し、
Lは、それぞれの出現においてそれぞれおよび互いに独立して、Hとは異なるR11*の意味の1つを有し、
rは、それぞれの出現において互いにそれぞれおよび独立して、0、1、2、3または4を示し、および
yおよびzは、互いに独立して、0、1、2、3または4、好ましくは0または2を示す。
式IB−1a〜IB−1eで表されるより好ましい化合物は、式IB−1aおよびIB−1cで表される化合物である。
式ICで表される化合物は、好ましくは、式IC−1〜IC−3
式中
11は、式Iにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1またはO−C2n+1またはCH=CH−(CHまたは(CH−C≡C−C2n+1を示し、および
12は、式Iにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2m+1またはO−C2m+1または(CH−CH=CH、(CH−C≡C−C2m+1を示し、およびここで
nおよびmは、互いに独立して、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示し、および
zは、0、1、2、3または4、好ましくは0または2を示す
で表される、最も好ましくは式IC−1で表される化合物の群から選択される。
(R11およびR12)の好ましい組み合わせは、特に式IC−1およびIC−3において、(C2n+1およびC2m+1)、(C2n+1およびO−C2m+1)、(CH=CH−(CHおよびC2m+1)、(CH=CH−(CHおよびO−C2m+1)、(C2n+1および(CH−CH=CH)、((Cn+1)−CH=CH−(CHおよびO−C2m+1)ならびに(C2n+1および(CH−CH=CH−(C2m+1))である。
もう1つの好ましい態様において、式ICで表される化合物は、式IC−4〜IC−12で表される化合物の群から選択される:
式中
11は、式Iにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1またはO−C2n+1またはCH=CH−(CHまたは(CH−C≡C−C2n+1を示し、および
nは、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示し、および
zは、0、1、2、3または4、好ましくは0または2を示し、および
13は、−F、−Cl、−CNまたは−NCS、好ましくは−CNまたは−NCSを示す。
式IC−4〜IC−13で表される特に好ましい化合物は、IC−4、IC−5、IC−6、IC−7、IC−9、IC−10およびIC−11である。
好ましい態様において、液晶媒体は式II
式中
21は、式IにおいてR11に対して上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1またはO−C2n+1、CH=CH−(CHを、より好ましくはC2n+1を示し、および
22は、式IにおいてR11に対して上で示される意味を有し、および好ましくはC2m+1またはO−C2m+1または(CH−CH=CHを、より好ましくはC2m+1を示し、およびここで
nおよびmは、互いに独立して、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示し、および
zは、0、1、2、3、または4、好ましくは0または2を示す
で表される1種または2種以上の化合物を含む。
式IIで表される化合物は、好ましくは、式IIA〜IIE
mは、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示す
で表される化合物の群から選択される。
式IIA〜IIEで表される特に好ましい化合物は、式IICおよびIIDで表される化合物であり、およびここで、mは2および4を示す。
好ましい態様において、本発明による液晶媒体は、任意に式III
式中
31は、式IにおいてR11に対して上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1またはO−C2n+1またはCH=CH−(CHまたは(CH−C≡C−C2n+1を示し、および
nは、1〜7のおよび好ましくは1〜5の整数を示し、および
zは、0、1、2、3または4、好ましくは0または2を示し、および

31およびL32は、互いに独立してHまたはFを示し、
31は、ハロゲン、1〜5個のC原子を有するハロゲン化アルキルまたはアルコキシ、あるいは2〜3個のC原子を有するハロゲン化アルケニルまたはアルケニルオキシ、あるいは−CNまたは−NCS、好ましくは−F、−Cl、−OCF、−CNまたは−NCS、より好ましくは−F、−Cl、−OCFまたは−CNを示し、
31〜Z33は、互いに独立して、およびZ31および/またはZ32が2回存在する場合は、また、これらは互いに独立して、−CHCH−、−CFCF−、−COO−、trans−−CH=CH−、trans−−CF=CF−、−CHO−、−CFO−または単結合、好ましくは−CHCH−、−CH=CH−、−CFO−または単結合、より好ましくは−CFO−または単結合を示し、および
pおよびqは、互いに独立して、0、1、2および3、好ましくは0、1および2であり、およびここでp+q≧1である
で表される1種または2種以上の化合物を含む。
式IIIで表される化合物は好ましくは、式IIIA〜IIID
式中R31、A31〜A33、Z31〜Z33、L31およびL32およびX31は、式IIIにおいて上で示される意味を有する
で表される化合物の群から選択される。
式IIIAで表される好ましい化合物は、下に示される式IIIA−1〜IIIA−31で表される化合物から選択される:
式中、R31およびX31は、式IIIにおいて上で示される意味を有する。
式IIIA−1〜IIIA−31で表される特に好ましい化合物は、式IIIA−4、IIIA−6、IIIA−8およびIIIA−22で表される化合物である。
式IIIBで表される化合物は、好ましくは、以下に示される式IIIB−1〜IIIB−11で表される化合物の群から選択される:
式中、R31およびX31は、式IIIにおいて上で示される意味を有する。
式IIIB−1〜IIIB−11で表される特に好ましい化合物は、式IIIB−1、IIIB−4およびIIIB−10、より好ましくはIIIB−10で表される化合物である。
式IIICで表される好ましい化合物は、下に示される式IIIC−1〜IIIC−9から選択される:
式中R31およびX31は、式IIIにおいて上で示される意味を有する。
特に好ましいのは、式IIIC−1、IIIC−4およびIIIC−7で表される化合物である。
式IIIDで表される好ましい化合物は、式IIID−1およびIIID−2で表される化合物から選択される:
式中、R31およびX31は、式IIIにおいて上で示される意味を有する。
本発明による媒体は、任意に、3つの六員環を有する式IV
式中
41およびR42は、互いに独立して、1〜15個の、好ましくは3〜10個のC原子を有する非フッ素化アルキルまたはアルコキシ、あるいは2〜15個、好ましくは3〜10個のC原子を有する非フッ素化アルケニル、アルケニルオキシまたはアルコキシアルキル、好ましくは非フッ素化アルキルまたはアルケニルを示し、
41およびZ42は、互いに独立して、−CHCH−、trans−CH=CHまたは単結合を示し、好ましくはそれらの1つまたは2つ以上は単結合を示し、および特に好ましくは全てが単結合を示し、および
で表される1種または2種以上の化合物を含む。
式IVAで表される化合物は、好ましくは、式IVA−1〜IVA−7
ここで、それぞれの場合において、式IVA−1で表される化合物は式IVA−2およびIVA−3で表される化合物から除外され、式IVA−2で表わされる化合物は式IVA−3で表される化合物から除外され、および式IVA−6で表される化合物は式IVA−7で表される化合物から除外され、および
式中、パラメーターR41およびR42は、式IVに対し上で示されるそれぞれの意味を有し、および
41およびL42はそれぞれ、互いに独立して、HまたはFを示す
で表される化合物の群から選択される。
ここで、好ましい組み合わせの(R41およびR42)は、(C2n+1およびC2m+1)、(C2n+1およびO−C2m+1)、(CH=CH−(CHおよびC2m+1)、(CH=CH−(CHおよびO−C2m+1)、(C2n+1および(CH−CH=CH)、((Cn+1)−CH=CH−(CHおよびO−C2m+1)および(C2n+1および(CH−CH=CH−(C2m+1))であり、ここで、
nおよびmは、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示し、および
zは、0、1、2、3または4、好ましくは0または2を示す。
式IVA−1〜IVA−7で表される特に好ましい化合物は、式IVA−1で表される化合物である。
本発明による媒体は、任意に、4つの六員環を有する式V
式中
51およびR52は、互いに独立して、1〜15個、好ましくは3〜10個のC原子を有する非フッ素化アルキルまたはアルコキシ、あるいは2〜15個、好ましくは3〜10個のC原子を有する非フッ素化アルケニル、アルケニルオキシまたはアルコキシアルキル、好ましくは非フッ素化アルキルまたはアルケニルを示し、
51〜Z53は、互いに独立して、−CHCH−、trans−−CH=CH−または単結合を示し、好ましくはそれらの1つまたは2つ以上は単結合を示し、および特に好ましくは全てが単結合を示し、

で表される1種または2種以上の化合物を含む。
式Vで表される化合物は、好ましくは、式VA〜VC
式中、パラメーターは式Vにおいて上で示されるそれぞれの意味を有し、および好ましくは
および
51は、式Vにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1またはCH=CH−(CHを示し、および
52は、式Vにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2m+1またはO−C2m+1または(CH−CH=CHを示し、およびここで
nおよびmは、互いに独立して、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示し、および
zは、0、1、2、3または4、好ましくは0または2を示す
で表される化合物の群から選択される。
好ましい組み合わせの(R51およびR52)は、特に、(C2n+1およびC2m+1)および(C2n+1およびO−C2m+1)である。
式VAで表される化合物は、好ましくは、式VA−1〜VA−6
式中
51は、式Vにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1またはCH=CH−(CHを示し、
52は、式Vにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2m+1またはO−C2m+1または(CH−CH=CHを示し、
nおよびmは、互いに独立して、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示し、および
zは、0、1、2、3または4、好ましくは0または2を示す
で表される化合物の群から選択される。
好ましい組み合わせの(R51およびR52)は、特に、(C2n+1およびC2m+1)である。
式VBで表される化合物は、好ましくは、式VB−1およびVB−2
式中、パラメーターは式Vにおいて上で与えられる意味を有し、および好ましくは
51は、式Vにおいて上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1を示し、および
nは、1〜7の、および好ましくは1〜5の範囲の整数を示す
で表される化合物の群から選択される。
式VCで表される化合物は好ましくは、式VC−1
式中
51は、上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1またはCH=CH−(CHを示し、
52は、上で示される意味を有し、および好ましくはC2m+1またはO−C2m+1または(CH−CH=CHを示し、
nおよびmは、互いに独立して、1〜7の、および好ましくは1〜5の整数を示し、および
zは、0、1、2、3または4、好ましくは0または2を示す
で表される化合物から選択される。
ここで、好ましい組み合わせの(R51およびR52)は、特に、(C2n+1およびC2m+1)および(C2n+1およびO−C2m+1)、特に好ましくは(C2n+1およびO−C2m+1)である。
上に明示的に述べられない、他のメソゲン化合物をまた、任意におよび有利に、本発明による媒体において用いることができる。かかる化合物は、当業者に公知である。
式I〜Vで表される化合物は、当業者に自体公知であり、および有機化学の標準的な著作物、例えばHouben-Weyl, Methoden der organischen Chemie, Thieme-Verlag, Stuttgartに記載される方法に従って、または類似して合成することができる。
式IB−1cで表される化合物の好ましい製造方法を、以下の合成スキームに示す。
ここで
11*は、式IにおいてR11に対して上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1を示し、
12*は、式IにおいてR12に対して上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1を示し、
nは、1〜7の、および好ましくは1〜5の整数を示し、
Lは、それぞれの出現においてそれぞれおよび互いに独立して、Hとは異なるR11*の意味の1つを有し、
rは、それぞれの出現においてそれぞれおよび互いに独立して、0、1、2、3または4を示す。
式IB−1eで表される化合物の好ましい製造方法を、以下の合成スキームに示す。
ここで
11*は、式IにおいてR11に対して上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1を示し、
12*は、式IにおいてR12に対して上で示される意味を有し、および好ましくはC2n+1を示し、
nは、1〜7の、および好ましくは1〜5の整数を示し、
Lは、それぞれの出現においてそれぞれおよび互いに独立して、Hとは異なるR11*の意味の1つを有し、
rは、それぞれの出現においてそれぞれおよび互いに独立して、0、1、2、3または4を示す。
本発明による液晶媒体は、複数の化合物、好ましくは3〜20、より好ましくは3〜15およびより好ましくは3〜10化合物からなる。これらの化合物は、慣用の様式で混合される。一般的に、所望量のより少量で用いられる化合物を、より多量で用いられる化合物に溶解させる。温度がより高濃度で用いられる化合物の透明点よりも上の場合、溶解プロセスの完了を観察することは特に容易である。しかし、また、他の慣用の方法で、例えば、化合物の同族または共融混合物であることができる、いわゆる予混合を用いて、またはその成分自体がそのまま使える混合物である、いわゆる「マルチボトル」系を用いて、媒体を調製することもできる。
本発明の好ましい態様において、液晶媒体は式Iで表される1種または2種以上の化合物および式IIで表される1種または2種以上の化合物を含む。
本発明の好ましい態様において、液晶媒体は式Iで表される1種または2種以上の化合物、式IIで表される1種または2種以上の化合物および式IIIで表される1種または2種以上の化合物を含む。
さらにより好ましい態様において、液晶媒体は、式Iで表される1種または2種以上の化合物、式IIで表される1種または2種以上の化合物、式IIIで表される1種または2種以上の化合物および式IVで表される1種または2種以上の化合物を含む。
特に好ましい態様において、液晶媒体は、式Iで表される1種または2種以上の化合物、式IIで表される1種または2種以上の化合物、式IIIで表わされる1種または2種以上の化合物、式IVで表される1種または2種以上の化合物および式Vで表される1種または2種以上の化合物を含む。
特に、好ましいのは、式Iで表される1種または2種以上の化合物および式IIで表される1種または2種以上の化合物、および/または式IIIで表される1種または2種以上の化合物、および/または式IVで表される1種または2種以上の化合物および/または式Vで表される1種または2種以上の化合物を含む、液晶媒体である。
本願による液晶媒体は、好ましくは、全体の混合物の合計において、5〜80%、好ましくは10〜75%、より好ましくは15〜65%の式Iで表される化合物を含む。
好ましい態様において、液晶媒体は、1種、2種、3種または4種以上の式Iで表される化合物を含む。
本発明による液晶媒体は、好ましくは
− 合計で1〜20%、好ましくは3〜15%および特に好ましくは5〜10%の式IAで表される化合物、および/または
− 合計で5〜60%、好ましくは7〜50%および特に好ましくは10〜40%の式IBで表される化合物、および/または
− 合計で3〜50%、好ましくは4〜45%および特に好ましくは5〜35%の式ICで表される化合物、および/または
− 合計で10〜80%、好ましくは12〜70%、特に好ましくは15〜60%の式IIで表される化合物、および/または
− 合計で0〜30%、好ましくは1〜25%および特に好ましくは5〜20%の式IIIで表される化合物、および/または
− 合計で0〜50%、好ましくは3〜45%および特に好ましくは5〜40%の式IVおよび/またはVで表される化合物
を含むが、全て合わせて合計量≦100%である。
さらに好ましいのは
− 合計で全体の混合物の5〜80%、より好ましくは10〜75%、さらにより好ましくは15〜65%の、好ましくは式IA、IBおよびICで表される化合物から選択される、より好ましくは式IA−2、IB−1a、IB−1cおよびIC−1〜IC−3で表される化合物から選択される、1種または2種以上の式Iで表される化合物、および
− 合計で全体の混合物の10〜80%、好ましくは12〜70%、特に好ましくは15〜60%の、好ましくは式IIA〜IIEで表される化合物から選択される、より好ましくは式IICおよび/またはIIDで表される化合物から選択される、1種または2種以上の式IIで表される化合物、
および/または
− 任意に、合計で全体の化合物の0〜50%、より好ましくは0〜45%、なおより好ましくは0〜40%の、式III〜Vで表される化合物
を含むが、全体の混合物の合計量≦100%である、液晶媒体である。
特に好ましい濃度の式III〜Vで表される化合物は:
− 合計で全体の混合物の1〜30%、好ましくは3〜25%および特に好ましくは5〜20%の、好ましくは式IIIA〜IIIDで表される化合物から選択される、より好ましくは式IIIA−4および/またはIIIA−6および/またはIIIB−4および/またはIIIB−10および/またはIIIC−4および/またはIIIC−7で表される化合物から選択される、式IIIで表される1種または2種以上の化合物、
および/または
− 合計で全体の混合物の1〜40%、好ましくは3〜35%および特に好ましくは5〜30%の、好ましくは式IVA−1〜IVA−7で表される化合物から選択される、より好ましくは式IVA−1から選択される、式IVで表される1種または2種以上の化合物、
および/または
− 合計で全体の混合物の1〜40%、好ましくは3〜35%および特に好ましくは5〜30%の、好ましくは式VA〜VCで表される化合物から選択される、より好ましくは式VA−3および/またはVB−1から選択される、式Vで表される1種または2種以上の化合物
であるが、全体の混合物の合計量≦100%である。
特に、本発明による液晶媒体は、専ら上述の混合物からなる。
本願において、組成物に関連する「含む(comprise)」は、問題となっている実体、つまり媒体が、示される化合物(単数)または化合物(複数)を、好ましくは3%以上、およびより好ましくは5%以上の合計濃度で含むことを意味する。加えて、「専らからなる(consist exclusively)」は、問題となっている実体が好ましくは99%以上およびより好ましくは100.0%の示される化合物(単数)または化合物(複数)を含むことを意味する。
本発明による液晶媒体は、さらなる添加剤、例えば色素、抗酸化剤、キラルドーパント、UV安定剤を、通常の濃度で含有してもよい。これらのさらなる成分の合計濃度は、全体の混合物に基づいて、50ppm〜10%、好ましくは100ppm〜6%の範囲である。それぞれの用いられる個々の化合物の濃度は、好ましくは0.1%〜3%の範囲である。
本発明による液晶媒体は、好ましくは、80℃以上、より好ましくは90℃以上、なおより好ましくは100℃以上、最も好ましくは120℃以上の透明点を有するが、−20℃以下、より好ましくは−30℃以下、なおより好ましくは−40℃以下の結晶点を有する。最も好ましくは、全ての境界が独立して互いに組み合される。
最も好ましくは、本発明による液晶媒体は、それぞれの場合において、少なくとも−20℃〜80℃、好ましくは−30℃〜100℃および最も特に好ましくは−40℃〜120℃のネマチック相を有する。最も好ましくは、全ての境界は独立して互いに組み合される。ネマチック相を有するという表現は、本明細書では、一方では対応する温度における低温においてスメクチック相および結晶化が観察されずおよび他方でネマチック相からの加熱の際に透明化が起こらないことを意味する。
本発明による液晶媒体のΔεは、1kHzおよび20℃において、好ましくは1以上、より好ましくは2以上およびより好ましくは3以上である。
本発明において、表現誘電的に正は、Δε>3.0である化合物またはコンポーネントを記載し、誘電的にニュートラルは、−1.5≦Δε≦3.0であるものを記載し、および誘電的に負は、Δε<−1.5であるものを記載する。Δεは、1kHzの周波数においておよび20℃において決定される。それぞれの化合物の誘電異方性は、ネマチックホスト混合物中における10%それぞれの個々の化合物の溶液の結果から決定される。ホスト混合物中の夫々の化合物の溶解度が10%未満の場合、濃度は5%へと低減される。試験混合物のキャパシタンスは、ホメオトロピック配向を有するセルにおいておよびホモジニアス配向を有するセルにおいての両方で決定される。両方のタイプのセルのセル厚は、およそ20μmである。印加される電圧は1kHzの周波数および典型的に0.5V〜1.0Vの実効値を有する矩形波であるが、常にそれぞれの試験混合物の容量閾値より下となるように選択される。
Δεは(ε││−ε)で決定され、一方でεaveは(ε││+2ε)/3である。
誘電的に正の化合物に対し用いられるホスト混合物は混合物ZLI−4792であり、誘電的にニュートラルおよび誘電的に負の化合物に対し用いられるものは混合物ZLI−3086であり、ともにMerck KGaA, Germanyからである。化合物の誘電率の絶対値は、興味の混合物の添加の際のホスト混合物のそれぞれの値の変化から決定される。値は、興味の化合物の100%の濃度へと外挿される。
589nm(Na)および20℃における、本発明による液晶媒体のΔnは、好ましくは0.230以上〜0.90以下の範囲、より好ましくは0.240以上〜0.90以下、なおより好ましくは0.250以上〜0.85以下の範囲である。最も好ましくは、全ての境界は独立して、互いに組み合わされる。
さらに、本発明による液晶媒体は、19GHzにおけるマイクロ波範囲において、例えば、0.50以上、好ましくは0.60以上、より好ましくは0.70以上の高い誘電異方性値により特徴づけられる。最も好ましくは、全ての境界は独立して、互いに組み合される。
液晶媒体は、マイクロ波周波数範囲において、A. Penirschke, S. Mueller, P. Scheele, C. Weil, M. Wittek, C. Hock and R. Jakoby: "Cavity Perturbation Method for Characterization of Liquid Crystals up to 35 GHz", 34th European Microwave Conference - Amsterdam, pp. 545-548に記載されるように調査される。
この点においてまた、測定方法が同様に詳細に記載される、A. Gaebler, F. Goelden, S. Mueller, A. Penirschke and R. Jakoby "Direct Simulation of Material Permittivites ...", 12MTC 2009 - International Instrumentation and Measurement Technology Conference, Singapore, 2009 (IEEE), pp. 463-467、およびDE 10 2004 029 429 Aを比較されたい。
液晶は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)または溶融シリカキャピラリーへと導入される。キャピラリーは180μmの内径および350μmの外径を有する。有効長は2.0cmである。充填されたキャピラリーは、30GHzの共振周波数を有する空洞の中心へと導入される。この空洞は6.6mmの長さ、7.1mmの幅および3.6mmの高さを有する。それから入力信号を適用し、出力信号の結果を市販のベクトルネットワーク分析器を利用して記録する。他の周波数(例えば、19GHz)に対し、それに応じて、空洞の大きさを調整できる。
液晶を充填したキャピラリーでの測定および液晶を充填したキャピラリーなしでの測定の間の共振周波数およびQファクタの間の変化を、A. Penirschke, S. Mueller, P. Scheele, C. Weil, M. Wittek, C. Hock and R. Jakoby: "Cavity Perturbation Method for Characterization of Liquid Crystals up to 35GHz", 34th European Microwave Conference - Amsterdam, pp. 545-548に記載される方程式10および11により、そこに記載されるように、対応する目標周波数における誘電定数および損失角を決定するために用いる。
液晶のディレクタに垂直なおよび平行な特性のコンポーネントに対する値を、磁界における液晶の配向により得る。この目的のために、永久磁石の磁界を用いる。磁界強さは、0.35テスラである。磁石の配向は対応して設定し、そして対応して90度にまで回転させる。
好ましい液晶媒体の、回転粘度(γ)は、好ましくはネマチック相に対する上に示される範囲での組合せで、≦600mPa・s、好ましくは≦400mPa・s、より好ましくは≦300mPa・s、しかし≧50mPa・s、好ましくは≧100mPa・s、およびより好ましくは≧150mPa・sである。最も好ましくは、全ての境界は、互いに独立して組み合される。
液晶媒体の同調性(τ)は、好ましくは、回転粘度に対する上に示される範囲と組み合わせて、≧0.15、好ましくは≧0.17、より好ましくは≧0.18、しかし≦0.35、好ましくは≦0.30およびより好ましくは≦0.25である。最も好ましくは、全ての境界は、互いに独立して組み合される。
好ましい液晶材料の、材料品質(η)は、≧8、好ましくは≧9、より好ましくは≧10、しかし≦35、好ましくは≦30、およびより好ましくは≦25である。最も好ましくは、全ての境界は、互いに独立して組み合される。
好ましくは、T(N,I)、γ、τおよびηに対する好ましい範囲は、互いに組み合される。
本発明による液晶媒体は、マイクロ波コンポーネント、例えば同調可能な移相器などの製造に非常に良好に好適である。これらは、磁界および/または電界の適用により同調されうる。電界による同調が、一般的に好ましい。これらの移相器は、UHF帯(0.3〜1GHz)、L帯(1〜2GHz)、S帯(2〜4GHz)、C帯(4〜8GHz)、X帯(8〜12GHz)、Ku帯(12〜18GHz)、V帯(50〜75GHz)、W帯(75〜110GHz)および1THzまでにおいて作動可能である。
作動のための好ましい周波数は、C帯、X帯、Ku帯、K帯、Ka帯、V帯、W帯、および〜1THzである。作動のための特に好ましい周波数は、Ku帯、K帯、Ka帯、V帯、W帯、および〜1THzである。
本発明による移相器の構築は、専門家に公知である。典型的には、ローデッドライン移相器、「逆マイクロストリップライン(inverted microstrip lines)」(短縮してIMSL)、Finline移相器、好ましくはAntipodal Finline移相器、スロットライン移相器、マイクロストリップライン移相器または共平面導波路(CPW(coplanar waveguides))移相器が用いられる。これらのコンポーネントは、完全に電気的に再構築可能であり、かつアンテナンの主要なビーム方向を導くことを許容し、干渉を遮る、および/または高度な指向性を達成する、再構築可能なアンテナアレイの実現を許容する。もう1つの好ましい態様は、ここで参照による本明細書中に包含される、WO 2011/036243 A1において記載される、本発明による液晶で部分的に充填された導波器である。
好ましい態様において、本発明の移相器は、アレイアンテナ中へと、好ましくは位相アレイアンテナ、反射アレイアンテナ、およびVivaldiアンテナからなるアレイ中へと組み合される。
本発明による同調可能なアンテナアレイに対する特に好ましい態様は、例えば衛星間、衛星から地上ステーションへの、移動地上ステーションから衛星を介した固定地上ステーションへのまたは他の移動地上ステーションへの、例えば通信、テレビまたはビデオを、乗り物、例えば船舶、航空機、列車および車などへ受信および送信するための、作動のための、衛星通信システムである。
液晶およびメソゲンに関連する用語および定義の概説は、Pure Appl. Chem. 73(5), 888 (2001)およびC. Tschierske, G. Pelzl and S. Diele, Angew. Chem. 2004, 116, 6340-6368を参照されたい。
本願において、用語「化合物」は、他に明示的に言及されない限り、1つの化合物および複数の化合物の両方を意味するものとする。
用語「メソゲン基」は、液晶(LC)相挙動を誘発する能力を有する基を意味する。メソゲン基を含む化合物は必ずしも、自体はLC相を呈する必要はない。他の化合物(例えば、液晶ホスト混合物)とともに、あるいはメソゲン化合物またはその混合物が重合化されるときにのみ、LC相挙動を示すこともまた可能である。単純化のために、用語「液晶」は、本明細書中において、メソゲン性およびLC材料の両方に対して用いられる。
本願において示されるパラメーター範囲は全て、他に明示的に言及されない限り、境界を含む。
本願全体にわたって、他に明示的に言及されない限り、以下の条件および定義が適用される。全ての濃度は重量パーセントで引用されかつ全体としての夫々の混合物に相関し、全ての温度はセルシウス度で引用されおよび全ての温度差は差分度で引用される。全ての物性は、他に明示的に言及されない限り、"Merck Liquid Crystals, Physical Properties of Liquid Crystals", status Nov. 1997, Merck KGaA, Germanyに従って決定され、20℃の温度に対して引用される。光学異方性(Δn)は、589.3nmの波長において決定される。誘電異方性(Δε)は、1kHzの周波数において、または明示的に言及される場合は19GHzの周波数において決定される。
用語「アルキル」は、好ましくは、1〜15個の炭素原子を有する直鎖および分枝アルキル基、特に直鎖アルキル基、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびヘプチルを包含する。2〜10個の炭素原子を有する基が、一般的に好ましい。
用語「アルケニル」は、好ましくは、2〜15個の炭素原子を有する直鎖および分枝アルケニル基、特に直鎖基を包含する。特に好ましいアルケニル基は、C−〜C−1E−アルケニル、C−〜C−3E−アルケニル、C−〜C−4−アルケニル、C−〜C−5−アルケニルおよびC−6−アルケニル、特にC−〜C−1E−アルケニル、C−〜C−3E−アルケニルおよびC−〜C−4−アルケニルである。さらに好ましいアルケニル基の例は、ビニル、1E−プロペニル、1E−ブテニル、1E−ペンテニル、1E−ヘキセニル、1E−ヘプテニル、3−ブテニル、3E−ペンテニル、3E−ヘキセニル、3E−ヘプテニル、4−ペンテニル、4Z−ヘキセニル、4E−ヘキセニル、4Z−ヘプテニル、5−ヘキセニル、6−ヘプテニルなどである。5個までの炭素原子を有する基が、一般的に好ましい。
用語「フルオロアルキル」は、好ましくは、末端フッ素を有する直鎖の基、つまりフルオロメチル、2−フルオロエチル、3−フルオロプロピル、4−フルオロブチル、5−フルオロペンチル、6−フルオロヘキシルおよび7−フルオロヘプチルを包含する。しかし、他の位置のフッ素は除外されない。
用語「オキサアルキル」または「アルコキシアルキル」は、好ましくは、式C2n+1−O−(CH、式中nおよびmはそれぞれ、互いに独立して、1〜10を示す、で表される直鎖ラジカルを包含する。好ましくは、nは1でありおよびmは1〜6である。
全ての温度、例えば、液晶の融点T(C,N)またはT(C,S)、スメクチック(S)からネマチック(N)相への転移T(S,N)および透明点T(N,I)などは、セルシウス度で引用される。全ての温度差は、差分度で引用される。
本発明において、および特に以下の例において、メソゲン化合物の構造は、頭文字とも称される略号により示される。これらの頭文字において、化学式は、以下の表A〜Cを用いて以下のように略される。全ての基C2n+1、C2m+1およびC2l+1あるいはC2n−1、C2m−1およびC2l−1は、それぞれ、それぞれの場合においてn、mまたはl個のC原子を有する、直鎖のアルキルまたはアルケニル、好ましくは1−E−アルケニルを示す。表Aは、化合物の核構造の環要素に対して用いられるコードを一覧し、一方で表Bは結合基を示す。表Cは、左手側または右手側末端基に対するコードの意味を与える。表Dは、それぞれの略号での化合物の実例の構造を示す。
ここで、nおよびmは互いに整数を示し、および3点ドット「...」はこの表からの他の略号に対するプレースホルダーである。
以下の表は、これらのそれぞれの略号をともに有する、実例の構造を示す。これらは、略号に対する規則の意味を説明するために示される。これらはさらに、好ましく用いられる、化合物を表す。

以下の例は、本発明をいかようにも限定することなく説明する。
しかし、これらの特性から、いかなる特性を達成することができるか、およびいかなる範囲でそれらを修正することができるかということが、当業者には明確である。特に、好ましくは達成されることができるさまざまな特性の組合せが、当業者にこのように明確に定義される。
例1
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−1を調製する。
例2
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−2を調製する。
例3
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−3を調製する。
例4
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−4を調製する。
例5
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−5を調製する。
例6
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−6を調製する。
例7
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−7を調製する。
例8
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−8を調製する。
例9
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−9を調製する。
例10
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−10を調製する。
例11
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−11を調製する。
例12
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−12を調製する。
例13
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−13を調製する。
例14
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−14を調製する。
例15
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−15を調製する。
例16
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−16を調製する。
例17
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−17を調製する。
例18
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−18を調製する。
例19
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−19を調製する。
例20
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−20を調製する。
例21
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−21を調製する。
例22
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−22を調製する。
例23
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−23を調製する。
例24
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−24を調製する。
例25
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−25を調製する。
比較例1
以下の表に示される組成および特性を有する液晶混合物M−25を調製する。
例1〜23と比較して、この混合物は明らかに、τに関するより高い値を呈する。

Claims (17)

  1. 高周波技術のためのコンポーネントのための液晶媒体であって、式I
    式中
    11およびR12はそれぞれ独立して、F、Cl、CN、NCSまたは1〜15個のC原子を有する直鎖のまたは分枝のアルキル基であり、これは非置換であるか、ハロゲンまたはCNにより単置換または多置換されていてもよく、また1つまたは2つ以上の非隣接のCH基は、それぞれの出現において互いに独立して、−O−、−S−、−NH−、−N(CH)−、−CO−、−COO−、−OCO−、−O−CO−O−、−S−CO−、−CO−S−、−CH=CH−、−CH=CF−、−CF=CF−または−C≡C−により、酸素原子が互いに直接的に結合しないように置き換えられていてもよく、
    は、単結合、−CHCH−、−CH=CH−、−CFO−、−OCF−、−CHO−、−OCH−、−COO−、−OCO−、−C−、−C−、−CF=CF−または−C≡C−を示す
    で表される少なくとも1種の化合物、および
    式IIIBおよびIIIC
    式中
    31は、R11に対して示される意味を有し、
    ここで
    31およびL32は、互いに独立して、HまたはFを示し、
    31は、ハロゲン、1〜3個のC原子を有するハロゲン化アルキルまたはアルコキシ、あるいは2または3個のC原子を有するハロゲン化アルケニルまたはアルケニルオキシ、あるいはCNまたはNCSを示し、
    31〜Z32は、互いに独立して、およびZ31および/またはZ32が2回存在する場合は、またこれらは互いに独立して、−CHCH−、−CFCF−、−COO−、trans−−CH=CH−、trans−−CF=CF−、−CHO−、−CFO−または単結合を示し、および
    33は、−CFO−を示
    で表される1種または2種以上の化合物を含み、
    同調性(τ)が、0.15以上0.35以下であることを特徴とする、前記液晶媒体。
  2. 式II
    式中
    21は、請求項1においてR11に対して示される意味を有し、および
    22は、請求項1においてR12に対して示される意味を有する
    で表される1種または2種以上の化合物を含むことを特徴とする、請求項1に記載の液晶媒体。
  3. 式IVおよびV
    式中
    41〜R52は、それぞれ互いに独立して、1〜15のC原子を有する非フッ素化アルキルまたはアルコキシ、あるいは2〜15のC原子を有する非フッ素化アルケニル、アルケニルオキシまたはアルコキシアルキルを示し、
    41〜Z53は、互いに独立して、−CHCH−、trans−−CH=CH−または単結合を示し、
    から選択される1種または2種以上の化合物を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の液晶媒体。
  4. 従属式IA〜IC
    式中
    11およびR12は、請求項1で示される意味を有し、および
    は請求項1で示される意味を有する
    で表される1種、2種または3種以上の化合物を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶媒体。
  5. 全体としての混合物における式Iで表される化合物の割合が5〜80重量%の範囲にあることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶媒体。
  6. 全体としての混合物における式IAで表される化合物の割合が1〜20重量%の範囲にあることを特徴とする、請求項4に記載の液晶媒体。
  7. 全体としての混合物における式IBで表される化合物の割合が5〜60重量%の範囲にあることを特徴とする、請求項4に記載の液晶媒体。
  8. 全体としての混合物における式ICで表される化合物の割合が3〜50重量%の範囲にあることを特徴とする、請求項4に記載の液晶媒体。
  9. 全体としての混合物における式IIで表される化合物の割合が10〜80重量%の範囲にあることを特徴とする、請求項2に記載の液晶媒体。
  10. 全体としての混合物における式IIIBおよびIIICで表される化合物の割合が1〜30重量%の範囲にあることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の液晶媒体。
  11. 全体としての混合物における式IVおよびVで表される化合物の割合が1〜40重量%の範囲にあることを特徴とする、請求項3に記載の液晶媒体。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の液晶媒体の製造方法であって、式Iで表される少なくとも1種の化合物を、少なくとも1種のさらなる液晶化合物とともに混合すること、および添加剤を任意に添加することを特徴とする、前記方法。
  13. 高周波技術のためのコンポーネントであって、請求項1〜11のいずれか一項に記載の液晶媒体を含むことを特徴とする、前記コンポーネント。
  14. マイクロ波範囲における作動に好適なことを特徴とする、請求項13に記載のコンポーネント。
  15. 移相器であることを特徴とする、請求項13または14に記載のコンポーネント。
  16. 高周波技術のためのコンポーネントにおける、請求項1〜11のいずれか一項に記載の液晶媒体の使用。
  17. 請求項13〜15のいずれか一項に記載の1つまたは2つ以上のコンポーネントを含むことを特徴とする、マイクロ波デバイス。
JP2014527516A 2011-09-05 2012-08-07 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント Active JP6140160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11007161 2011-09-05
EP11007161.0 2011-09-05
PCT/EP2012/003363 WO2013034227A1 (en) 2011-09-05 2012-08-07 Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529658A JP2014529658A (ja) 2014-11-13
JP6140160B2 true JP6140160B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=46651456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527516A Active JP6140160B2 (ja) 2011-09-05 2012-08-07 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140217325A1 (ja)
EP (1) EP2753676B1 (ja)
JP (1) JP6140160B2 (ja)
KR (1) KR101990164B1 (ja)
CN (1) CN103764792B (ja)
TR (1) TR201903813T4 (ja)
TW (1) TWI564370B (ja)
WO (1) WO2013034227A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102285846B1 (ko) * 2013-08-19 2021-08-06 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질 및 이를 포함하는 2주파수 전기-광학 스위칭 소자 및 액정 디바이스
WO2015024635A1 (de) * 2013-08-23 2015-02-26 Merck Patent Gmbh Alkinyl-tolane, diese enthaltende flüssigkristallmischungen und komponenten für die hochfrequenztechnik
KR102366745B1 (ko) * 2013-09-16 2022-02-25 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질, 스위칭가능한 액정 렌즈 및 이를 포함하는 액정 디스플레이
KR102285824B1 (ko) * 2013-09-23 2021-08-05 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질, 스위칭가능한 액정 렌즈 및 이를 포함하는 액정 디스플레이
KR101724347B1 (ko) * 2013-12-25 2017-04-07 디아이씨 가부시끼가이샤 액정 조성물 및 이것을 사용한 액정 표시 소자
CN104845641A (zh) * 2014-01-26 2015-08-19 江苏和成显示科技股份有限公司 液晶组合物及其显示器件
KR20160149194A (ko) 2014-04-25 2016-12-27 제이엔씨 주식회사 액정 조성물 및 액정 표시 소자
EP3140369B1 (en) * 2014-05-09 2019-10-23 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same
KR20170032408A (ko) * 2014-07-18 2017-03-22 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질 및 이를 포함하는 고주파 부품
EP2982730B1 (en) 2014-08-08 2019-10-16 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same
CN107109225A (zh) * 2014-10-31 2017-08-29 默克专利股份有限公司 液晶介质和包含其的高频组件
EP3234066B1 (en) * 2014-12-19 2019-01-02 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same
CN107109230B (zh) * 2014-12-29 2021-03-05 默克专利股份有限公司 液晶介质和包含其的高频组件
US10676670B2 (en) * 2014-12-30 2020-06-09 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same
EP3414300B1 (en) 2016-02-08 2019-10-30 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium and high-frequency components comprising same
EP3433337B1 (en) * 2016-03-24 2020-04-29 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium
CN109791968A (zh) 2016-07-26 2019-05-21 克利公司 发光二极管、组件和相关方法
KR102445372B1 (ko) * 2016-08-25 2022-09-20 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질
WO2018077765A1 (en) * 2016-10-24 2018-05-03 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium
KR20190076882A (ko) * 2017-12-22 2019-07-02 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질 및 액정 디스플레이
US11121298B2 (en) 2018-05-25 2021-09-14 Creeled, Inc. Light-emitting diode packages with individually controllable light-emitting diode chips
WO2019243227A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium
CN108865179B (zh) * 2018-08-17 2021-07-27 西安近代化学研究所 一种液晶组合物和包含其的高频组件
US11233183B2 (en) 2018-08-31 2022-01-25 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11335833B2 (en) 2018-08-31 2022-05-17 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11101411B2 (en) 2019-06-26 2021-08-24 Creeled, Inc. Solid-state light emitting devices including light emitting diodes in package structures
CN112824486B (zh) * 2019-11-21 2024-01-05 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶组合物、高频组件及微波天线阵列
EP4165730A1 (en) 2020-06-10 2023-04-19 Merck Patent GmbH Steerable antenna and method for heating and/or tempering of a steerable antenna

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2155465B (en) * 1984-01-23 1987-12-31 Dainippon Ink & Chemicals Tolan-type nematic liquid crystalline compounds
US5387369A (en) * 1988-10-20 1995-02-07 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Supertwist liquid crystal display
JP2526282B2 (ja) * 1989-01-06 1996-08-21 チッソ株式会社 大きな屈折率異方性を有する新規な液晶化合物
US5516454A (en) * 1989-07-13 1996-05-14 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Supertwist liquid crystal display
JP3579072B2 (ja) * 1993-02-19 2004-10-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング トラン系化合物、その製造法およびそれを有効成分とする液晶組成物
JP3695765B2 (ja) * 1993-02-19 2005-09-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング トラン系化合物、その製造法およびそれを有効成分とする液晶組成物
JPH07102254A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Asahi Denka Kogyo Kk 液晶組成物
US5626792A (en) * 1994-09-06 1997-05-06 Displaytech, Inc. High birefringence liquid crystal compounds
WO1998007672A1 (fr) * 1996-08-20 1998-02-26 Chisso Corporation Derive de l'alkenyltolane a cristaux liquides, composition de cristaux liquides et element d'affichage a cristaux liquides
DE19844321B4 (de) * 1997-10-06 2008-02-28 Merck Patent Gmbh Nematische Flüssigkristallmischung und Verwendung in einer STN-Flüssigkristallanzeige
DE19914373B4 (de) * 1998-05-30 2008-06-26 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmischung und ihre Verwendung in einer STN-Flüssigkristallanzeige
JP4534287B2 (ja) * 1999-04-19 2010-09-01 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
DE60009086D1 (de) * 1999-08-11 2004-04-22 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium
DE10056323A1 (de) * 1999-12-14 2001-06-21 Merck Patent Gmbh STN-Flüssigkristallanzeige
DE19961702B4 (de) * 1999-12-21 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
DE10058474B4 (de) * 1999-12-28 2011-04-07 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmischung und ihre Verwendung in TN- und STN- Flüssigkristallanzeigen
DE10010726A1 (de) * 2000-03-04 2001-09-06 Merck Patent Gmbh TN- und STN-Flüssigkristallanzeigen
DE10047091A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-11 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Mischungen
DE10046754A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-11 Merck Patent Gmbh TN-und STN-Flüssigkristallanzeigen
DE10151913B4 (de) * 2000-11-18 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Nematische Flüssigkristallmischung und ihre Verwendung in Flüssigkristallanzeigen
EP1337603B1 (en) * 2000-11-29 2011-10-12 Merck Patent GmbH Electro-optical liquid crystal display and liquid crystalline medium
DE10060745A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-13 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
US6692796B2 (en) * 2001-01-19 2004-02-17 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Liquid crystalline medium and liquid crystal display
DE10223912A1 (de) * 2001-06-28 2003-01-16 Merck Patent Gmbh TN- und STN-Flüssigkristallanzeigen
DE10229829B4 (de) * 2001-07-25 2011-11-17 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmischungen und deren Verwendung in TN- und STN-Flüssigkristallanzeigen
DE10229505B4 (de) * 2001-07-27 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Mischungen und ihre Verwendung
DE10235340B4 (de) * 2001-08-30 2012-03-29 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Mischungen und ihre Verwendung
DE10241721B4 (de) * 2001-10-09 2012-01-12 Merck Patent Gmbh Nematische Flüssigkristallmischung und ihre Verwendung
DE10254602B4 (de) * 2001-12-21 2015-10-22 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
DE10343095A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-22 Merck Patent Gmbh Energiesparende Flüssigkristallmischungen
AU2003288118A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Merck Patent Gmbh Liquid crystal composition for use in bistable liquid crystal devices
AU2003286177A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Merck Patent Gmbh Fast switching liquid crystal compositions for use in bistable liquid crystal devices
DE102004002418B4 (de) * 2003-02-14 2012-05-16 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
EP1447435B1 (en) * 2003-02-17 2007-10-24 MERCK PATENT GmbH 1,4-Di-(trans-4-Cyclohexyl)benzene derivatives and their use in liquid crystal media and liquid crystal devices
JP2004339483A (ja) * 2003-03-14 2004-12-02 Merck Patent Gmbh 液晶媒質
DE102004012131B4 (de) * 2003-04-07 2012-11-15 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Mischungen und ihre Verwendung
DE602004026006D1 (de) * 2003-05-21 2010-04-29 Merck Patent Gmbh Tolan-Derivate und Flüssigkristallmedium
EP1479748B1 (en) * 2003-05-21 2010-03-17 MERCK PATENT GmbH Tolane derivatives and liquid crystalline medium
DE102004029429B4 (de) 2003-07-11 2019-04-04 Merck Patent Gmbh Bauelemente für die Hochfrequenztechnik
DE102004039276B4 (de) * 2003-09-19 2013-03-07 Merck Patent Gmbh Nematische Flüssigkristallmischung und deren Verwendung in Anzeigen
JP2005120208A (ja) 2003-10-16 2005-05-12 Dainippon Ink & Chem Inc 可変機能デバイス
JP2005232455A (ja) * 2004-02-16 2005-09-02 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2007525587A (ja) * 2004-03-01 2007-09-06 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体の分散を設定する方法、液晶媒体、およびそれを含有する電気光学ディスプレイ
DE102004045294A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-23 Merck Patent Gmbh Nematische Flüssigkristallmischung und diese enthaltende Anzeige
JP5122095B2 (ja) * 2005-07-11 2013-01-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体
US20090278744A1 (en) * 2005-10-11 2009-11-12 Panasonic Corporation Phased array antenna
DE102006054361B4 (de) * 2005-11-28 2016-04-28 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Mischungen und ihre Verwendung
US7785678B2 (en) * 2006-04-15 2010-08-31 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline mixtures and liquid-crystal displays
JP5170498B2 (ja) * 2006-05-30 2013-03-27 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
KR101572257B1 (ko) * 2006-08-25 2015-11-26 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질
US7951433B2 (en) * 2007-02-28 2011-05-31 Chisso Corporation Five-ring liquid crystal compound having CF2O bonding group, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
JP5141947B2 (ja) * 2007-06-29 2013-02-13 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
CN101407718B (zh) * 2007-10-12 2012-06-06 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种向列型液晶组合物
CN101608120B (zh) * 2008-07-08 2013-05-15 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种向列型液晶组合物
JP5885903B2 (ja) 2008-07-17 2016-03-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体
KR101770833B1 (ko) * 2008-08-29 2017-08-24 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질 및 액정 디스플레이
DE102009034301A1 (de) * 2009-07-21 2011-01-27 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und dieses enthaltende Hochfrequenzbauteile
US8557142B2 (en) * 2009-09-25 2013-10-15 Merck Patent Gmbh Compounds for a liquid crystal medium and high-frequency components containing said liquid crystal medium
EP2309585A1 (de) 2009-09-25 2011-04-13 Technische Universität Darmstadt Phasenschieber für Hochfrequenz-Signale
KR101829180B1 (ko) 2009-09-25 2018-02-13 메르크 파텐트 게엠베하 고주파 기술용 컴포넌트 및 액정 매질
WO2011047781A1 (de) * 2009-10-24 2011-04-28 Merck Patent Gmbh Verbindungen für ein flüssigkristallines medium und verwendung für hochfrequenzbauteile
EP2319897B1 (de) * 2009-11-04 2012-06-20 Merck Patent GmbH Flüssigkristalline Verbindungen
DE102010047702A1 (de) * 2009-11-04 2011-05-05 Merck Patent Gmbh Verbindung für ein flüssigkristallines Medium und deren Verwendung für Hochfrequenzbauteile
CN101712874B (zh) * 2009-11-26 2013-03-13 石家庄诚志永华显示材料有限公司 一种大光学各向异性的液晶组合物
KR101780516B1 (ko) 2009-12-03 2017-09-21 메르크 파텐트 게엠베하 고주파 기술용 컴포넌트, 액정 매질 및 화합물
EP2399972B1 (en) * 2010-06-25 2015-11-25 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium and liquid-crystal display having high twist
CN102010718B (zh) * 2010-10-13 2013-07-17 江苏和成显示科技股份有限公司 向列液晶组合物及其在3d光阀显示中的应用
CN102154017B (zh) * 2011-02-14 2013-10-16 深圳超多维光电子有限公司 一种向列型液晶组合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013034227A1 (en) 2013-03-14
KR20140058666A (ko) 2014-05-14
TR201903813T4 (tr) 2019-04-22
TW201313883A (zh) 2013-04-01
KR101990164B1 (ko) 2019-06-17
CN103764792B (zh) 2016-06-22
TWI564370B (zh) 2017-01-01
CN103764792A (zh) 2014-04-30
JP2014529658A (ja) 2014-11-13
US20140217325A1 (en) 2014-08-07
EP2753676A1 (en) 2014-07-16
EP2753676B1 (en) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140160B2 (ja) 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント
JP6189323B2 (ja) 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント
JP6100787B2 (ja) 液晶媒体およびそれを含む高周波コンポーネント
JP5995722B2 (ja) 高周波技術のための構成要素および液晶媒体
JP6000262B2 (ja) 液晶媒体のための化合物および高周波コンポーネントのための前記化合物の使用
TWI747968B (zh) 液晶介質及含彼之高頻構件
KR20140028006A (ko) 액정 매질용 화합물, 및 고주파 콤포넌트에 대한 이의 용도
JP2016507604A (ja) 液晶媒体、高周波技術のためのコンポーネントおよびメソゲン化合物
KR102237647B1 (ko) 알킨일-톨란, 이를 함유하는 액정 혼합물 및 고주파 기술용 컴포넌트
TWI589684B (zh) 用於液晶介質之化合物及其於高頻構件之用途
TW201716378A (zh) 含c-c參鍵之化合物
TWI760358B (zh) 液晶介質

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250