JP6135622B2 - 高炉原料の装入方法 - Google Patents

高炉原料の装入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6135622B2
JP6135622B2 JP2014175878A JP2014175878A JP6135622B2 JP 6135622 B2 JP6135622 B2 JP 6135622B2 JP 2014175878 A JP2014175878 A JP 2014175878A JP 2014175878 A JP2014175878 A JP 2014175878A JP 6135622 B2 JP6135622 B2 JP 6135622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
ore
blast furnace
bunker
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014175878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016050336A (ja
Inventor
祐樹 岩井
祐樹 岩井
佑介 柏原
佑介 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2014175878A priority Critical patent/JP6135622B2/ja
Publication of JP2016050336A publication Critical patent/JP2016050336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6135622B2 publication Critical patent/JP6135622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

本発明は、高炉原料であるコークスと鉱石を、センターフィード型ベルレス原料装入装置を有するベルレス高炉に装入する方法に関する。
高炉原料であるコークスと鉱石は、ベルレス高炉の炉頂部に設けられた原料装入装置からベルレス高炉に交互に装入されるのが一般的である。この場合、近年では、環境問題の観点から高炉でのコークス使用量をできるだけ減らして高炉操業を行うことが求められている。
高炉でのコークス使用量を低減する方法としては、1チャージ当りの鉱石装入量を増やす方法と、1チャージ当りのコークス装入量を低下させる方法の2つが考えられる。しかし、鉱石装入量を増やす方法は高炉に装入された鉱石の層厚が厚くなるため、鉱石の還元性が低下し、高炉の下部で未還元鉱石の直接反応による炉熱低下を招いて高炉炉況を悪化させる要因になる。一方、コークス装入量を低下させる方法は高炉に装入されたコークスの層厚が融着帯(鉱石同士が軟化融着する領域)で薄くなるため、高炉下部での通気性が悪化する要因になる。
高炉の通気性や通液性を良好に維持して高炉炉況を安定させる技術としては、高炉にコークスを装入した後、鉱石とコークスを同時に装入して高炉内にコークス層とコークス混合鉱石層とを交互に形成する技術が知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
しかし、特許文献1、2に記載された技術では、鉱石の溶融を促進させるために鉱石と同時に装入されるコークスの粒径を小さくしているため、鉱石が溶融し始めてから滴下するまでの領域(軟化融着帯)でコークスが消滅してしまい、軟化融着帯での通気性が不十分となり、コークス装入量の低減効果、すなわち鉱石に対するコークス比の低減効果が小さいと考えられる。
そこで、ベルレス高炉にコークス混合鉱石層を形成する際に、コークスの粒径を、鉱石の粒径に対して1.3倍以上とし、上部バンカーに鉱石を投入し、引き続いて鉱石とコークスとを投入した後、上部バンカー内の原料を下部バンカー内に移送し、下部バンカーから排出した原料を、旋回シュートを介して高炉内にコークス混合鉱石層を形成する技術が特許文献3に開示されている。
特許文献3に開示された技術によると、鉱石と同時に装入されたコークスが高炉の軟化融着帯で消滅してしまうことを抑制しつつ、鉱石とコークスとの粒径差に起因するコークスの偏析のコークス混合率に与える影響もいくらか改善してはいるが、高炉の半径方向のコークスと鉱石の混合率分布が均一化されるまでには至っていない。
つまり、装入の初期から中期にかけてコークス混合率が大となり、末期でコークス混合率が小となるような経時変化となる。このような排出混合率分布で旋回シュートを介して高炉内へ原料を装入すると、排出末期に装入された領域では炉下部において通気性の改善効果があまり期待できない。
また、特許文献3に記載された技術では、鉱石と同時に装入されたコークスの炉内分布が高炉の径方向で不均一となることを抑制するために、原料装入装置の炉頂コンベア上にコークスを原料槽から供給するときのタイミングを調整しているが、コークスの偏析は鉱石とコークスとの粒径差によって発生するため、鉱石とコークスとを混合して投入する限りコークスの偏析によるコークス排出比率の経時変化を抑制することは困難である。
特開平08−283804号公報 特開平10−183210号公報 特開2010−133008号公報
本発明は、上記した問題点に鑑みてなされたもので、鉱石とコークスとの混合率をほぼ一定に保ちながらセンターフィード型ベルレス原料装入装置を有するベルレス高炉に高炉原料を装入することのできる高炉原料の装入方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明者らは、センターフィード型ベルレス原料装入装置の特徴である、上部バンカーと下部バンカーとが複数のポートで連結されていることを利用して、複数のポートのそれぞれのポートに鉱石とコークスを適切に装入しておくことで、その原料を下部バンカーに落下移送させたときに、下部バンカーから排出する際のコークス、鉱石の混合率をほぼ一定に保てることを確認し、本発明を完成した。
本発明は、
(1)
炉頂部に設けられた下部バンカーと該下部バンカーの上方に設けられ、下部バンカーと複数のポートで連結された上部バンカーとが、上下2段に配置されたセンターフィード型ベルレス原料装入装置を有するベルレス高炉における高炉原料の装入方法であって、前記複数のポートの一部のポートにのみコークスを投入し、前記一部のポートに前記コークスを堆積させる工程と、
前記堆積したコークス上に鉱石を投入して前記複数のポートの他のポートに前記鉱石を流れ込ませ、前記他のポートに前記鉱石を堆積させる工程と、
前記上部バンカー内に堆積したコークスと鉱石とを、前記下部バンカーに移送する工程と、
前記下部バンカーに移送された前記コークスと前記鉱石とを前記ベルレス高炉内に装入してコークス混合鉱石層を形成する工程と、を含むことを特徴とする高炉原料の装入方法。
(2)
前記コークスを堆積させる工程においては、前記上部バンカーに備えられたシュートの先端の位置を前記一部のポートの上方に固定して前記コークスを投入することを特徴とする(1)に記載の高炉原料の装入方法。
(3)
前記他のポートに前記鉱石を堆積させる工程においては、前記シュートを介して前記鉱石を投入することを特徴とする(2)に記載の高炉原料の装入方法。
(4)
前記シュートは、旋回シュートであることを特徴とする(1)または(2)に記載の高炉原料の装入方法。
(5)
前記コークス混合鉱石層中に混合されるコークスの量を、前記炉頂部から装入される全コークス量に対して、10質量%以上50質量%以下とすることを特徴とする(1)ないし(4)のいずれかに記載の高炉原料の装入方法。
である。
したがって本発明の高炉原料の装入方法によれば、ベルレス高炉にコークスと鉱石とを装入して高炉内にコークス混合鉱石層を形成する際に、コークスと鉱石との混合率をほぼ一定に保ちながらベルレス高炉に高炉原料を装入することができる。
本発明の実施形態に係る高炉原料の装入方法が適用されるベルレス高炉の炉頂部を示す模式図である。 図1に示すベルレス高炉の炉頂部に配置された上下二段の炉頂バンカーのうち上部バンカーにコークスを投入したときの状態を説明する図である。 図2に示す上部バンカーに鉱石を投入したときの状態を説明する図である。 図3のIV−IV方向から見た断面図である。 上部バンカーに形成されたすべての原料排出用のポートを開放した状態で、鉱石を上部バンカーから下部バンカーに排出したときの下部バンカーの状態を説明する図である。 図5のVI−VI方向から見た断面図である。 下部バンカーから排出される鉱石とコークスとの排出割合を模式的に示す図である。 図8(a)は、比較例に係る高炉原料の装入方法を用いた場合に、下部バンカーから排出される鉱石とコークスとの混合率の時間的変化を示す図であり、図8(b)は、本発明の実施形態に係る高炉原料の装入方法を用いた場合に、下部バンカーから排出される鉱石とコークスとの混合率の時間的変化を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る高炉原料の装入方法について説明する。まず、本発明の実施形態に係る高炉原料の装入方法が適用されるベルレス高炉1は、図1に示すように、炉頂部に炉頂バンカー4を備える。炉頂バンカー4は、ベルレス高炉1に高炉原料であるコークス2と鉱石3を装入する原料装入装置であり、下部バンカー6と、この下部バンカー6の上方に設けられた下部バンカー6とからなる上下二段の構造である。
また、炉頂バンカー4の上部投入口には、炉頂コンベア9を介して、コークス2用の原料槽7と鉱石3用の原料槽8にそれぞれ貯蔵された高炉原料が供給され、上部バンカー5の頂部に配置された上部旋回シュート10から上部バンカー5に投入される。
上部バンカー5は、底部に開閉自在の複数のポートを有する。例えば図4に示すように、上部バンカー5は原料排出用の4つのポート51,53,55,57を有した構造が採用可能である。4つのポート51,53,55,57は、上部バンカー5の底部に円周方向に等間隔で設けられており、4つのポート51,53,55,57には各ポートを開閉するゲートがそれぞれ取り付けられている。図1中では、図4に示した上部バンカー5の4つのポート51,53,55,57のうち2つのポート51、53と、2つのポート51,53を開閉するそれぞれのゲート52,54とが例示的に示されている。尚、上部バンカー5のポートの数は4つに限定されるものではなく、2つ、3つ又は5つ以上等、適宜変更されてよい。
一方、下部バンカー6の底部には、上部バンカー5から移送された高炉原料を排出する1つのポート61が設けられている。ポート61は、ポート61を開閉するゲート62を有している。尚、下部バンカー6のポート61から排出された高炉原料は、下部バンカー6の下方に配置された炉内旋回シュート11からベルレス高炉1に装入される。
次に、図1に示す炉頂バンカー4を用いてコークス混合鉱石層13を、ベルレス高炉1の原料装入部に形成する場合に用いる、本発明の実施形態に係る高炉原料の装入方法を説明する。まず、図2に示すように、上部旋回シュート10の先端10aの位置を上部バンカー5の任意のポート上で固定する。本発明の実施形態においては、4つのポートのうちのひとつのポート53を、上方に、上部旋回シュート10の先端10aの位置を固定するポートとして設定している。上部バンカー5の4つのポート51,53,55,57(図4参照)の各ゲート52,54,56,58はすべて閉じた状態とする。
次に、原料槽7に貯蔵されたコークス2を炉頂コンベア9により炉頂バンカー4の上部投入口に搬送し、上部旋回シュート10から上部バンカー5に投入する。このときの上部バンカー5の状態を図2に示す。上部バンカー5内では、設定されたひとつのポート53の内側及び上方の空間にコークス2が堆積し、上部旋回シュート10の先端10a側には、頂部を有するコークス山2aが形成される。本発明の実施形態の上部バンカー5の場合、コークス山2aをなすコークス2は図2中に示すように、ポート53に隣接する他の3つのポート内には存在しないが、他の3つのポート内にコークス2が流れ込むことを禁じるものではない。
次に、上部旋回シュート10の先端10aの位置をひとつのポート53の上で固定したまま、原料槽8に貯蔵された鉱石3を炉頂コンベア9によりベルレス高炉1の炉頂部に搬送する(図1参照)。そして、図3に示すように、ベルレス高炉1の炉頂部に搬送された鉱石3を上部旋回シュート10から上部バンカー5に投入する。このとき、投入した鉱石3は、ひとつのポート53上に堆積したコークス山2aの頂部の上から周囲の3つのポートへと流れ込む。このときの上部バンカー5の状態を図3及び図4に示す。
具体的には、投入された鉱石3の一部はコークス山2aの上に更に重ねて堆積するとともに、他の鉱石3はコークス山2aの頂部から落下し、コークス山2aの裾部側、すなわち他の3つのポート51,55,57側へ主に移動する。コークス山2a上から落下した鉱石3は、他の3つのポート51,55,57の内側及び上側に堆積する。このとき、上部バンカー5内には、コークス山2a上と他の3つのポート51,55,57上とにそれぞれ同時に跨る鉱石山3aが形成される。
すなわち、上部バンカー5内にコークス2、鉱石3が、この順に投入され堆積させることにより、まずコークス2を、上部旋回シュート10の先端10aの位置の下方に存在するポート53上に偏在させる。その後、鉱石3を、他の3つのポート51,55,57のそれぞれの内側と、4つすべてのポート51,53,55,57の上側とに偏在させる。コークス2を偏在させる動作と鉱石3を偏在させる動作とは連続的に行われ、2つの動作の間で上部バンカー5のいずれかのポートを開放させる等の処理は行われない。
上部旋回シュート10の先端10aの位置をひとつのポート53上に固定することにより、ひとつのポート53にコークス2を確実に堆積させることができる。またコークス2投入時に用いた上部旋回シュート10を旋回させることなく、そのまま鉱石3投入に用いるので、1バッチにおける原料装入作業を効率化することができる。また1バッチにおいて上部旋回シュート10は、先端10aを所定の位置に固定しておくだけでよく、旋回させる必要がないので、原料装入作業を効率化することができる。
次に、上部バンカー5の4つのポート51,53,55,57の各ゲート52,54,56,58をすべて同時に開放し、図5に示されるように上部バンカー5に投入されたコークス2及び鉱石3を下部バンカー6に移送する。すなわち、上部バンカー5に設けられた複数のポートの開放動作を1回のタイミングで行い、コークス2と鉱石3とを、下部バンカー6に同時に落下させる。このとき、下部バンカー6内には、堆積した高炉原料の内部で、水平面内でコークス2と鉱石3とが円周方向に互いに分離した層が、図5中の直線状の双方向矢印で示すように、下部バンカー6のポート61のゲート62の位置から、堆積した高炉原料層内の上面の近傍位置まで積層している。
図6は、略円筒状の下部バンカー6内に堆積した高炉原料を水平に断面して平面視した場合に正円状に表われる高炉原料の層を示す。コークス2と鉱石3とが分離した高炉原料の層内には、図6中の2つの円弧状の双方向矢印で示すように、コークス2と鉱石3とが円周方向に分離した状態が形成される。本発明の実施形態の場合、分離した層中でコークス2がなす領域は、概ね中心角90度の扇状の領域であるので、鉱石3がなす領域は、概ね中心角270度の扇状の領域として現れる。
中心角90度となりコークス2がなす扇の面積が正円全体の約4分の1であるのは、上部バンカー5の4つのポート51,53,55,57のうち、ひとつのポート53からのみコークス2が落下するためである。尚、上部バンカー5に設けられるすべてのポートの数により、円周方向に互いに分離するコークス2と鉱石3との混合率が変化することは勿論である。
その後、下部バンカー6の底部に設けられたポート61を開にし、下部バンカー6に移送されたコークス2及び鉱石3をベルレス高炉1側へ落下させ、炉内旋回シュート11からベルレス高炉1に装入し、コークス混合鉱石層13をベルレス高炉1の内部に形成する。
尚、コークス混合鉱石層13に混合されるコークス2の量は、炉頂から装入する全コークス量に対して、10質量%以上、50質量%以下にすることが好ましい。すなわち、バッチ毎に投入するコークス2の量は、ベルレス高炉1内にコークス層12及びコークス混合鉱石層13として存在する全コークス量に対して、10質量%以上、50質量%以下となるように設定する。全コークス量に対するコークス2の量の割合が10質量%未満の場合は、鉱石層に混合されるコークス量が10%未満となるため、コークス混合鉱石層13中のコークス2が融着帯に到達する前にガス化反応によってすべて消滅し、通気性改善効果が期待できなくなるためである。また全コークス量に対するコークス2の量の割合が50質量%を超える場合は、高炉内に積層するコークス層の厚みが薄層化するために融着帯において通気性が悪化し、混合装入による鉱石層の通気性改善効果と相殺してしまうためである。また、上部旋回シュート10の先端10aの位置を上方で固定するポート53は、上部バンカー5内の高炉原料の円周偏差をなくすため、バッチごとに変更することが好ましい。
図2〜図6に示すように、炉頂バンカー4内のコークス2及び鉱石3の堆積状態を形成すると、下部バンカー6のコークス2と鉱石3とは、例えば図7に示すような排出割合で、下部バンカー6から排出されてベルレス高炉1に装入される。図7には、下方に縮径するように形成された貯蔵設備内で、ポート61を開放した後すべての原料が排出される全体の時間に対して、各位置に堆積された原料の排出完了までの時間の割合が示されている。図7に示すように、ポート61の略直上に位置する高炉原料が最初に排出され、続いて最初に落下した高炉原料の周囲の高炉原料が二番目に排出され、さらに続いて二番目に落下した高炉原料の周囲の高炉原料が排出される。
したがって、本発明の実施形態では、上部バンカー5に投入されたコークス2はひとつのポート53から下部バンカー6に移送される。また上部バンカー5に投入された鉱石3のうちの一部はポート53から、大部分は他の3つのポート51,55,57から下部バンカー6に移送される。下部バンカー6内では、コークス2と鉱石3とを、円周方向に分離した状態で堆積させることができる。よって、コークス2と鉱石3とが、下部バンカー6からベルレス高炉1に装入されるときに、図7に示すような順序でコークス2と鉱石3とが排出されるので、排出初期から末期までのコークス2と鉱石3との混合比率が一定の状態となる。このようにして、ベルレス高炉1の炉頂部に配置された炉頂バンカー4から、ベルレス高炉1にコークス2と鉱石3とを装入して高炉内にコークス混合鉱石層13を形成する際に、コークス2と鉱石3との混合比率をほぼ一定に保ちながら、ベルレス高炉1に高炉原料を装入することができる。
本発明者らは、下部バンカー6から排出される鉱石中のコークス混合率の時間的変化について調査した。調査結果を図8に示す。図8(a)は、原料槽内にコークス2と鉱石3とを同時に投入して混合原料とした上で、コークス2と鉱石3との混合原料を上部バンカー5に投入して下部バンカー6から排出した場合(比較例)の、高炉原料中のコークス混合率の時間的変化を示す。また図8(b)は、本発明の実施形態を適用した場合(実施例)における、下部バンカー6から排出される高炉原料中のコークス混合率の時間的変化を示している。
比較例では、下部バンカー6から排出される高炉原料中のコークス混合率が、排出初期での段階では0.15〜0.12程度と大きいものの、排出中期から0.10以下に減少し、排出末期の段階では0.07程度と大幅に低下することが図8(a)からわかる。一方、本発明の実施例では、下部バンカー6から排出される高炉原料中のコークス混合率が、概ね0.09〜0.12程度の範囲内となり、排出初期〜排出末期にかけて大きく変化しないことが図8(b)からわかる。
したがって、上述した本発明の実施例のように、上部旋回シュート10の先端10aの位置を固定した状態で、上部バンカー5にコークス2、鉱石3の順で原料を投入し、上部バンカー5から下部バンカー6へ原料を移送することで、下部バンカー6からベルレス高炉1にコークス2と鉱石3とを装入して高炉内にコークス混合鉱石層13を形成する際に、コークス2と鉱石3との混合率を装入の初期から末期にかけてほぼ一定に保ちながら、ベルレス高炉1に高炉原料を装入することができる。また高炉原料の粒径の違いによる下部バンカー6内の偏析の影響を低減することができる。
また、ベルレス高炉1にコークス2と鉱石3を、比較例に係る方法で装入した場合と本発明の実施例に係る方法で装入した場合における、高炉の通気抵抗指数やガス利用率を測定した結果を表1に示す。
Figure 0006135622
ベルレス高炉1にコークス2と鉱石3とを比較例に係る方法で装入した場合は、表1に示されるように、通気抵抗指数が2.35、ガス利用率が47.9%という値を示した。またコークス比が389、還元材比が499という値を示した。一方、ベルレス高炉1にコークス2と鉱石3とを本発明の実施形態に係る方法で装入した場合は、通気抵抗指数が2.31、ガス利用率が48.3%という値を示した。またコークス比が386、還元材比が496という値を示した。
本発明の実施例に係る方法で装入した場合、通気抵抗指数が低下するとともにガス利用率が増加した。またコークス比および還元材比が、比較例に係る方法よりも低い値となった。表1の結果から、本発明の実施形態に係る方法は高炉の安定操業に有効であり、低還元材比操業技術としても利用可能であることが確認された。
以上、本発明の実施形態に係る高炉原料の装入方法を説明してきたが、本発明に係る高炉原料の装入方法は、説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、本発明の実施形態に係る上部旋回シュート10の先端10aは1つだけであるが、出側の先端が2つに分岐されてもよい。分岐した2つの先端の下方にそれぞれポートが1つずつ位置するように、シュートの2つの先端間の角度が設定されれば、本発明の実施形態と同様の作用効果を奏することが可能となる。
本発明においては、上部バンカーの複数のポートのうちの一部のポート上にのみコークスを投入して堆積させた後、堆積させたコークス上にさらに鉱石を投入して他のポートに流れ込ませた上で、上部バンカーの複数のポートをすべて開放し、コークスと鉱石とを下部バンカーに移送するように構成すればよい。
1 ベルレス高炉
2 コークス
3 鉱石
4 炉頂バンカー
5 上部バンカー
6 下部バンカー
7,8 原料槽
10 上部旋回シュート
10a 先端
12 コークス層
13 コークス混合鉱石層
51,53,55,57 ポート
52,54,56,58 ゲート

Claims (3)

  1. 炉頂部に設けられた下部バンカーと該下部バンカーの上方に設けられ、下部バンカーと複数のポートで連結された上部バンカーとが、上下2段に配置されたセンターフィード型ベルレス原料装入装置を有するベルレス高炉における高炉原料の装入方法であって、
    前記上部バンカーに備えられたシュートの先端の位置を前記複数のポートの一部のポートの上方に固定し、前記シュートを介して前記一部のポートにのみコークスを投入し、前記一部のポートに前記コークスを堆積させる工程と、
    前記堆積したコークス上に、前記コークス投入時の前記シュートの位置を固定したままの状態で前記シュートを介して鉱石を投入して前記複数のポートの他のポートに前記鉱石を流れ込ませ、前記他のポートに前記鉱石を堆積させる工程と、
    前記上部バンカー内に堆積したコークスと鉱石とを、前記下部バンカーに移送する工程と、
    前記下部バンカーに移送された前記コークスと前記鉱石とを前記ベルレス高炉内に装入してコークス混合鉱石層を形成する工程と、を含むことを特徴とする高炉原料の装入方法。
  2. 前記シュートは、旋回シュートであることを特徴とする請求項1に記載の高炉原料の装入方法。
  3. 前記コークス混合鉱石層中に混合されるコークスの量を、前記炉頂部から装入される全コークス量に対して、10質量%以上50質量%以下とすることを特徴とする請求項1又は2に記載の高炉原料の装入方法。
JP2014175878A 2014-08-29 2014-08-29 高炉原料の装入方法 Expired - Fee Related JP6135622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175878A JP6135622B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 高炉原料の装入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175878A JP6135622B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 高炉原料の装入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016050336A JP2016050336A (ja) 2016-04-11
JP6135622B2 true JP6135622B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=55658069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175878A Expired - Fee Related JP6135622B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 高炉原料の装入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6135622B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259377A (ja) * 1987-04-13 1988-10-26 新日本製鐵株式会社 竪型炉における原料装入方法及び装置
JPS63317606A (ja) * 1987-06-22 1988-12-26 Kawasaki Steel Corp 高炉内への原料装入方法
JPH02205605A (ja) * 1989-02-02 1990-08-15 Sumitomo Metal Ind Ltd ベルレス高炉の原料装入方法および装置
JP5082487B2 (ja) * 2007-02-19 2012-11-28 Jfeスチール株式会社 ベルレス高炉の原料装入装置
JP5942929B2 (ja) * 2012-10-31 2016-06-29 Jfeスチール株式会社 高炉原料の装入方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016050336A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6260288B2 (ja) ベルレス高炉の原料装入方法
JP5910735B2 (ja) 高炉への原料装入方法
JP6135622B2 (ja) 高炉原料の装入方法
JP5515288B2 (ja) 高炉への原料装入方法
JP5942929B2 (ja) 高炉原料の装入方法
JP6819011B2 (ja) 高炉の原料装入方法
JP5338309B2 (ja) 高炉への原料装入方法
JP2017039969A (ja) 高炉への原料装入方法
JP5817758B2 (ja) 原料装入装置及び該原料装入装置を用いた高炉への原料装入方法
KR102058834B1 (ko) 고로에 대한 원료 장입 방법
JP6102497B2 (ja) ベルレス高炉の原料装入方法
JP5338310B2 (ja) 高炉への原料装入方法
JP5338308B2 (ja) 高炉への原料装入方法
JP5974759B2 (ja) 高炉原料の装入方法
JP5942949B2 (ja) 高炉原料の装入方法
JP7127676B2 (ja) 高炉への原料装入方法及び溶銑の製造方法
JP3700457B2 (ja) 高炉の操業方法
JP5853904B2 (ja) ベル式高炉の原料装入方法
JP5920012B2 (ja) 高炉への原料装入方法
JP5217650B2 (ja) 高炉への原料装入方法
JP2018070954A (ja) 高炉への原料装入方法
KR20030052726A (ko) 광석과 중괴코크스의 혼합 장입방법
KR101510546B1 (ko) 고로 장입물 장입방법
JP5853977B2 (ja) 高炉への原料装入方法
JP5338311B2 (ja) 高炉への原料装入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6135622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees