JP6117114B2 - パンツ型オムツおよびその製造方法 - Google Patents

パンツ型オムツおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6117114B2
JP6117114B2 JP2013551564A JP2013551564A JP6117114B2 JP 6117114 B2 JP6117114 B2 JP 6117114B2 JP 2013551564 A JP2013551564 A JP 2013551564A JP 2013551564 A JP2013551564 A JP 2013551564A JP 6117114 B2 JP6117114 B2 JP 6117114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side panel
diaper
side edge
waistline direction
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013551564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013099554A1 (ja
Inventor
梅林 豊志
豊志 梅林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zuiko Corp
Original Assignee
Zuiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zuiko Corp filed Critical Zuiko Corp
Publication of JPWO2013099554A1 publication Critical patent/JPWO2013099554A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117114B2 publication Critical patent/JP6117114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • A61F13/15601Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons the ribbons being applied transversely to the direction of the movement of the webs the diapers are being made of
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15756Applying tabs, strips, tapes, loops; Knotting the ends of pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明はパンツ(pants)型オムツ(diaper)およびその製造方法に関する。
従来より、複数の互いに切り離されていないオムツ本体を連続して搬送し、該オムツ本体のフロント(front)部およびバック(back)部の両側部にサイドパネル(side panel)を接合し、オムツ本体ごとに切り離した後、股部で該オムツ本体を折り畳み、フロント部のサイドパネルとバック部のサイドパネルとを互いに接合するパンツ型のオムツの製造方法が提案されている(特許文献1参照)。
JPH2−140163(図2,図5,図6) WO2010/032396A1
前記特許文献1に開示された発明では、弾性フィルム(film)状のサイドパネルのサイドをシール(seal)してパンツが形成されている。かかる弾性フィルム状の素材は伸縮性が小さい。また、前記弾性フィルム状の素材は高価である。したがって、製品コスト(cost)のアップ(up)する要因となる。
なお、特許文献2にはサイドパネルを形成する素材については何ら開示されていない。
したがって、本発明の目的はパンツ型オムツのコストダウン(cost reduction)を図ると共に、サイドパネルの伸縮性を向上させることである。
本発明のオムツは、
着用者の腹側を覆うフロント部、着用者の背側を覆うバック部、ならびに、前記フロント部とバック部との間の股部を有するオムツ本体と、
前記フロント部の1つの側縁部と前記バック部の1つの側縁部とを胴回り方向に連ねる1つのサイドパネルと、
前記フロント部の前記1つの側縁部から前記胴回り方向に離れた別の側縁部と前記バック部の前記1つの側縁部から前記胴回り方向に離れた別の側縁部とを前記胴回り方向に連ねる別のサイドパネルと、を備えたパンツ型オムツであって、ここにおいて、前記各サイドパネルは、
前記胴回り方向に継ぎ目なく連続しており、かつ、前記胴回り方向に延びる糸状の弾性部材と、前記弾性部材を挟む一対のウエブとを包含する。
なお、本発明において、糸状の弾性部材とは糸ゴムやホットメルト(hot melt)樹脂も含み、大きく伸長し、かつ、元の長さ又は元の長さに近い長さに収縮し得る部材をいう。
本発明によれば、糸状の弾性部材を一対のウエブ(web)で挟んでサイドパネルが形成されている。そのため、弾性フィルムを用いた従来のオムツに比べコスト(cost)が安くなる。
また、糸状の弾性部材は弾性フィルムに比べ伸縮し易い。したがって、フィット(fit)感が向上する。
一方、本発明の方法は、前記胴回り方向に直交する縦方向に前記オムツ本体を搬送する工程と、
前記各サイドパネルの第1部と第2部とが互いに重なるように、前記各サイドパネルを前記縦方向に延びる仮想の第1ライン(line)に沿って折る第1折り工程と、
前記各サイドパネルの前記胴回り方向の第1端部を前記フロント部の各側縁部またはバック部の各側縁部に接合する第1接合工程と、
前記フロント部とバック部とが互いに重なるように、前記胴回り方向に延びる仮想の第2ラインに沿って前記オムツ本体を折る第2折り工程と、
前記第1接合工程において前記サイドパネルが接合されていないバック部の各側縁部またはフロント部の各側縁部に、前記各サイドパネルの前記第1端部から前記胴回り方向に離れた第2端部を接合する第2接合工程とを備えるパンツ型オムツの製造方法。
本発明方法によれば、予め折り重ねたサイドパネルをフロント部とバック部とに接合する。したがって、フロント部とバック部とに各々接合した2枚のサイドパネル同士を接合する場合とは異なり、サイドパネル同士が接合された接合部分が生じない。そのため、着用時に前記接合部分が外側に突出することがない。その結果、外観が良好である。
また、サイドパネル同士の接合部分が存在しない。そのため、着用者が横寝した場合でも前記接合部分が着用者の腰脇部分に当たることがない。したがって、着用感が良好である。
図1(a)〜図1(e)は本発明の理解に役立つ参考例1にかかるパンツ型オムツの製造方法を示す概略正面図、図1(f)は前記パンツ型オムツを示す概略断面図である。 図2(a)〜図2(e)は本発明の参考例2にかかるパンツ型オムツの製造方法を示す概略正面図、図2(f)は前記パンツ型オムツを示す概略断面図である。 図3(a)〜図3(f)は本発明の参考例3にかかるパンツ型オムツの製造方法を示す概略正面図、図3(g)は前記パンツ型オムツを示す概略断面図である。 図4(a)〜図4(f)は本発明の4の参考例4にかかるパンツ型オムツの製造方法を示す概略正面図である。 図5はサイドパネルとなる連続積層体の形成方法の一例を示す概略斜視図である。 図6(a)〜図6(c)は、それぞれ、本発明の理解に役立つ参考例1にかかるパンツ型のオムツを示し、図6(a)および図6(b)は、それぞれ、同オムツの概略正面図および断面図、図6(c)はサイドパネルの一部を示す拡大平面図である。 図7(a)〜図7(b)は、それぞれ、同参考例1のサイドパネルを示し、図7(a)および図7(b)は、それぞれ、サイドパネルの斜視図および分解斜視図である。 図8はサイドパネルとなる積層体の形成方法の他の例を示す概略斜視図である。 図9はサイドパネルとなる連続積層体の形成方法の更に他の例を示す概略斜視図である。 図10はオムツ本体となる第1連続ウエブの形成方法を示す概略斜視図である。 図11(a)〜図11(d)は本発明の実施例にかかるパンツ型オムツの製造方法を示す概略正面図である。 図12(a)および図12(b)は、それぞれ、同実施例にかかるパンツ型オムツの概略正面図および断面図である。 図13Aはオムツ本体となる第1連続ウエブの形成方法の他の例を示す概略斜視図、図13Bはエンボス(emboss)加工されたサイドパネルの断面図である。
好ましくは、前記各サイドパネルには、それぞれ、当該サイドパネルを破断するための破断部が形成され、
前記破断部は前記サイドパネルの上端から前記サイドパネルの下端まで断続的又は連続的に延びる。
この場合、オムツを使用した後の廃棄時に、前記破断部においてサイドパネルを破断することにより、介護者がオムツを着用者から容易に脱がすことができる。
好ましくは、前記サイドパネルを破断し易くするために前記弾性部材が前記破断部において切断または硬化されている。
この場合、糸状の弾性部材が切断または硬化されており、したがって、前記弾性部材を破断し易い。
更に好ましくは、前記破断部は前記サイドパネルの上端および下端のうち少なくとも一方において前記サイドパネルが切り込み又は切り欠かれたノッチ(notch)を更に備える。
この場合、ノッチに応力が集中し易いので、前記破断部における破断が更に容易になる。
好ましくは、前記各サイドパネルは第1部と第2部とが互いに重なるように、前記胴回り方向に直交する縦方向に延びる仮想の第1ラインに沿って2つに折られており、
前記各サイドパネルの素材が変形又は変質されていることで前記破断部が形成され、前記破断部において前記各サイドパネルの前記第1部と前記第2部とが係合又は熱溶着により互いに仮止めされている。
この場合、折られたサイドパネルの状態が仮止めにより安定し、サイドパネルの搬送と接合が容易になる。
また、破断部を形成する工程により前記仮止めを実行することができる。そのため、仮止め工程を別途必要としない。
なお、本発明において「仮止め」とは、部材同士を止着するものであって、止着を解除する際に各部材を損傷することなく、かつ、容易に分離することができる止着をいう。
このにおいては、前記破断部は前記第1ラインよりも前記側縁部のうちの一方の側縁部に近い位置に設けられているのが更に好ましい。
この場合、折られたサイドパネルの状態が安定し易い。
好ましくは、前記オムツ本体の非肌面側に配置された液不透過性の樹脂シート(sheet)と、前記オムツ本体の肌面側に配置された液透過性の不織布シートとの間に吸液性のコア(core)が挟まれて、前記オムツ本体が形成されており、
前記各サイドパネルは前記各側縁部において前記オムツ本体に接合されており、
前記各側縁部において前記樹脂シートが前記不織布シートに覆われていない部位を前記オムツ本体が有し、
前記各部位において前記樹脂シートの肌面に前記サイドパネルが接合されている。
この場合、不織布シートで覆われていない樹脂シートの肌面に前記サイドパネルが接合される。前記樹脂シートは不織布シートに比べ平滑な表面を持つ。したがって、前記サイドパネルとオムツ本体との接合が容易で、かつ、大きな接合力が得られる。
本発明において「肌面」とは、オムツの着用時に直接的または間接的に着用者の肌に接する内側の面をいう。
また、本発明において「非肌面」とは、前記肌面とは反対側の着用者の肌に接しない外側の面をいう。
本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施例の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施例および図面は単なる図示および説明のためのものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。本発明の範囲は請求の範囲のみによって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一または相当部分を示す。
なお、本明細書中のカタカナ表記の一部には、その意味を明瞭にするために英単語を()で併記している。
以下、本発明の実施例の説明に先立って、本発明の理解に役立つ参考例を図面にしたがって説明する。
図6は参考例1のパンツ型のオムツ1を示す。
図6(a)および図6(b)に示すように、本参考例1のパンツ型オムツ1は、オムツ本体2と一対のサイドパネル3とを備えている。前記オムツ本体2は、フロント部20、バック部21および股部22を有している。フロント部20は着用者の腹側を覆う。バック部21は着用者の背側を覆う。股部22は前記フロント部20とバック部21との間を継ぎ、着用者の股間を覆う。一対の前記各サイドパネル3は、前記フロント部20とバック部21とを胴回り方向Yに連ねるように、オムツ本体2の両側縁部20a,21aに接合されている。
図6(b)に示すように、前記オムツ本体2には、着用者の股間を覆う吸収性のコア5などが設けられる。前記コア5は前記オムツ本体2の非肌面側に配置された液不透過性の樹脂シート25と、前記オムツ本体2の肌面側に配置された液透過性の不織布シート2wとの間に挟まれている。
オムツ本体2には、着用者の脚部に沿ってカット(cut)された脚回り部23が設けられていてもよい。また、前記脚回り部23には、着用者の脚回りに沿うように、たとえば、糸ゴム(rubber)などからなる弾性部材24が設けられていてもよい。
更に、オムツ本体2のフロント部20およびバック部21にはオムツ1を着用者にフィットさせるための弾性部材が設けられていてもよい。この弾性部材としては、たとえば、複数本の糸ゴムや平ゴム、フィルムまたは熱可塑性樹脂を含む材料を採用することができる。
図7(a)は前記サイドパネル3を展開した状態で示す。
図7(a)において、前記サイドパネル3は、前記胴回り方向Yに継ぎ目なく連続している。前記サイドパネル3は前記胴回り方向Yに延びる糸状の複数本の弾性部材Fと、前記弾性部材Fを挟む一対のウエブW,Wとを包含する。前記一対のウエブW,Wは互いに接着されている。
なお、本参考例の場合、サイドパネル3の製造する際に、前記複数本の弾性部材Fは、その両端部において、上下一対のテープ(tape)材からなるテープ積層体T1により挟まれてテープ材に固着されている。
図7(a)に示すように、前記各サイドパネル3には、破断部7が形成されている。破断部7はサイドパネル3の前記一対のウエブW,Wを上下に横断するように延び、当該サイドパネル3を破断するためのものである。つまり、図6(a)の破断部7はサイドパネル3の上端33から下端34に至るまで断続的に形成されている。
図7の前記破断部7は両ウエブW,Wを熱で硬化させたものであってもよい。前記サイドパネル3を更に破断し易くするために、本実施例では前記各サイドパネル3の全ての前記弾性部材Fが前記破断部7において切断または硬化されているのが好ましい。
なお、熱によりウエブW,Wおよび弾性部材Fを硬化させる場合、図6(a)の破断部7はサイドパネル3の上端33から下端34まで連なって連続的に設けられていてもよい。
図5(c)に明示するように、前記破断部7は前記サイドパネル3の上端33または下端34の少なくとも一方において前記サイドパネル3が切り欠かれたノッチ70を更に備えていてもよい。
つぎに、前記パンツ型オムツ1の製造方法について説明する。
オムツ本体2の搬送工程:
図1(a)に示すように、複数のオムツ本体2が互いに連なった(切り離されていない)第1連続ウエブW1の状態でオムツ本体2が搬送される。前記第1連続ウエブW1は、たとえば、連続する積層シートからなり、胴回り方向Yに略直交する縦方向(搬送方向)Xに搬送される。
第1折り工程:
一方、複数のサイドパネル3が互いに連なった積層ウエブW2の状態でサイドパネル3が搬送される。前記積層ウエブW2は一対搬送される。
前記サイドパネル3は、サイドパネル3の第1部37と第2部38とが互いに重なるように、サイドパネル3の搬送方向Xに延びる仮想の第1ラインL1に沿って折られる。すなわち、前記サイドパネル3はサイドパネル3の肌面3a同士が互いに対面するように折られる。前記両サイドパネル3は、第1および第2端部31,32が、それぞれ、オムツ本体2側に近くなるように折られる。
仮止工程:
前記第1折り工程において折られたサイドパネル3の当該折られた状態を維持するために、サイドパネル3の第1部37と第2部38とは、たとえば、ヒートシール(heat seal)などにより仮止め部39において互いに仮止めされる。なお、仮止めは点状になされ、オムツの着用時に容易に分離することができる。
その後、図1(b)に示すように、積層ウエブW2は搬送方向Xの先端部分が切り取られ、個々のサイドパネル3に切り離される。
第1接合工程:
一方、オムツ本体2のバック部21の肌面2a側の両側縁部21aには網点に示す部位に接着剤が塗布される。図1(c)に示すように、前記一対の各サイドパネル3の第1端部(一方の端部)31は、オムツ本体2のバック部21の胴回り方向Yの前記両側縁部21aにそれぞれ接合される。なお、前記接合に先立って、オムツ本体2から胴回り方向Yに両サイドパネル3がそれぞれ突出するように、第1端部31がオムツ本体2上に配置される。
その後、第1連続ウエブW1は、胴回り方向Yに概ね平行な仮想のカットライン(cut line)CLに沿って、個々のオムツ本体2に切り分けられる。
第2折り工程:
前記オムツ本体2のフロント部20側の肌面2aの両側縁部20aの網点に示す部位に接着剤が塗布された後、図1(d)に示す胴回り方向Yに沿って延びる仮想の第2ラインL2に沿ってオムツ本体2が二重に折られる。前記第2ラインL2は、フロント部20とバック部21とが互いに重なる(線対称となる)位置に設定される。
第2接合工程:
前記オムツ本体2が折られることにより、図1(e)に示すように、前記一対のサイドパネル3の第2端部(他方の端部)32が、オムツ本体2のフロント部20の胴回り方向Yの両側縁部20aに接合される。
したがって、前記第1接合工程においてサイドパネル3が接合されていないフロント部20に前記サイドパネル3の第2端部32がそれぞれ接合される。
前述した製造方法により製造されたパンツ型オムツは、図1(e)および図1(f)に示すように、サイドパネル3が前記オムツ本体2から胴回り方向Yに張り出した状態となる。
なお、前述した説明では、フロント部20が下流側となるようにオムツ本体2を搬送することとしたが、バック部21が下流側となるようにオムツ本体2を搬送してもよい。
また、前記接着剤としては、たとえば、ホットメルト樹脂からなる接着剤を採用することができる。
さらに、フロント部20側の両側縁部20aおよびバック部21側の両側縁部21aに同時に接着剤の塗布を行ってもよい。
また、前記サイドパネル3をオムツ本体2に接合する方法としては、前記接着剤を用いる方法の他に、ヒートシールやソニック(sonic)などの方法を用いてもよい。
つぎに、前記オムツ1の製造に用いるサイドパネル3となる積層ウエブW2の製造方法の一例について説明する。
図5において、糸状の弾性部材Fは一対のコンベヤ(conveyer)90,90に螺旋状に巻き付けられる。この状態で、前記コンベヤ90,90が回転して、前記螺旋状の弾性部材Fが搬送方向Xに搬送される。一方、前記弾性部材Fは上下一対のテープT,Tに挟み付けられる。前記テープT,Tが互いに接着されて、前記弾性部材Fがテープ積層体T1,T1の間に架設された状態となる。
この架設された状態で、一対のカッタ(cutter)91,91が弾性部材Fをテープ積層体T1の外側で切断すると、梯子状の弾性積層体FTが形成される。その後、前記弾性積層体FTを一対の不織布からなる連続ウエブW,Wの間に挟むことで、サイドパネル3となる積層ウエブW2が形成される。
その後、前記第1折り工程に先立って、前記サイドパネル3を破断するための破断部7が搬送方向Xに断続的に形成される。前記破断部7を形成する際に、前記弾性部材Fが前記破断部7において切断または硬化される。同時に、図6(c)の前記サイドパネル3の上端33および下端34となる部位の少なくとも一方において、図5のノッチ70が積層ウエブに形成される。
なお、前記積層ウエブW2の形成方法はJP63−243309A(特開昭63−243309号)に詳しく記述されており、ここに、その記述の全てが組み込まれる。
つぎに、前記サイドパネルの他の製造方法が説明される。
図8において、上下一対の連続ウエブW,Wの間に糸状の弾性部材Fが挟まれて、積層ウエブW2が生成される。前記積層ウエブW2は2つにスリットされて分割され、各分割された積層ウエブW2の先端が切り取られた後に、90°旋回されて、サイドパネル3が生成される。その後、各サイドパネル3,3は2重に折り畳まれる。
なお、この場合も前記破断部7がサイドパネル3に形成されてもよい。
前記積層ウエブW2のその他の製造方法としては、例えばWO2008/126709A1に開示された方法が採用されてもよい。
つぎに、他の参考例について説明する。以下の参考例については参考例1と異なる構造および方法について説明する。
図2は参考例2を示す。
参考例2のパンツ型オムツは、図2(e)および図2(f)に示すように、サイドパネル3の全体がオムツ本体2のフロント部20とバック部21との間に挟まれた状態になるように形成されている。前記サイドパネル3の第1および第2端部31,32は、それぞれ、オムツ本体2のバック部21およびフロント部20の肌面2a側の端部21a,20aに接合されている。
図3は参考例3を示す。
参考例3のパンツ型オムツは、図3(f)および図3(g)に示すように、サイドパネル3がオムツ本体2のフロント部20とバック部21との間に挟まれた状態になるように形成されている。前記サイドパネル3の第1および第2端部31,32は折り曲げられて、それぞれ、オムツ本体2のバック部21およびフロント部20の外面側(非肌面側)の端部21b,20bに接合されている。
図4(a)〜(f)は前記パンツ型のオムツ1の製造方法の参考例4を示す。
参考例のように、搬送方向Xに隣り合う一対のサイドパネル3,3が連なった状態で、サイドパネル3,3をオムツ本体2に接合してもよい。
前記図2〜図4のオムツの製造方法については、US2011/0100536A1(WO2010/032396A1)に開示されており、ここに、その記述の全てが組み込まれる。
図9〜図12は実施例を示す。
図12(a)および(b)に示すように、オムツ1の破断部7は第1ライン(折りライン)L1よりも側縁部20a,21aに近い位置に配置されている。破断部7が側縁部21aに接近している場合、破断部7とオムツ本体2との間の部位の剛性は、破断部7と第1ラインL1との間の部位の剛性よりも大きいだろう。そのため、破断部7を境に剛性の大きさの相違が生じ、応力集中により、破断部7における破断が容易になるかもしれない。
なお、破断部7は第1ラインL1や側縁部20a,21aに対し平行に設けられていてもよい。
本実施例の場合、前記破断部7が前記各サイドパネル3の素材を加熱して変質させて形成されていることで、前記破断部7において図12(b)の前記各サイドパネル3の前記第1部37と前記第2部38とが熱溶着により互いに仮止めされている。なお、図12(b)において仮止部分100は××で図示されている。
なお、第1部37と第2部38とは前記仮止めの部位を引きはがすことで、互いに離間して用いられる。
図10に示すように、非肌面に配置された液不透過性の樹脂シート(バックシート)2sと、肌面に配置された液透過性の不織布シート(トップシート(top sheet))2wとの間には吸液性のコア5が挟まれていることで、前記オムツ本体2が形成されている。図12の前記各サイドパネル3は前記各側縁部20a、21aにおいて前記オムツ本体2に接合されている。前記各側縁部20a、21aにおいて、図10のように、前記不織布シート2wが切り欠かれている。図11(b)のように、前記樹脂シート2sの側縁部20a、21aの肌面に前記サイドパネル3が接合されている。
つぎに、前記サイドパネル3となる積層ウエブ(弾性積層体)W2の形成方法の別の例について説明する。
なお、本例の方法については、主として図5の例と相違する部分について説明する。
図9において、クランク(crank)状のアーム(arm)92の先端には糸状の弾性部材Fが導出される導出部92aが設けられている。アーム92が回転することにより、互いに幅方向に離間した一対のコンベヤ90に張架状態で前記弾性部材Fが螺旋状に巻回される。前記一対のコンベヤ90の回転により、前記張架状態の弾性部材Fが前記コンベヤ90の搬送方向Xの下流に向って搬送される。
前記一対のコンベヤ90,90間の幅D1よりも小さい幅D2の一対の前記連続ウエブW,Wが前記一対のコンベヤ90,90間に導入される。前記搬送中の弾性部材Fが前記一対の連続ウエブW,Wの間で挟まれると共に、一対の連続ウエブW2,W2および弾性部材Fが接着されて前記積層ウエブW2が形成される。この後、前記コンベヤ90,90と前記積層ウエブW2との間において前記弾性部材Fがカッタ91により切断される。この切断後、積層ウエブW2はカットラインL3で示されるように、2つにスリットされてもよい。
なお、前記一対のウエブW,Wを前記一対のコンベヤ90,90よりも上方または下方においてニップロール(nip roll)で挟む場合、連続ウエブWの幅D2はコンベヤ90,90間の幅D1よりも大きくてもよい。
また、弾性部材Fは前記連続ウエブW,Wからはみ出た位置において切断されてもよい。たとえば、弾性部材Fは前記コンベヤ90,90間の外側において切断されてもよい。
図11(a)に示すように、本実施例の場合、前記第1折り工程において折られた前記サイドパネル3の当該折られた状態を維持するために、前記サイドパネル3の前記第1部37と前記第2部38とを互いに仮止めする仮止工程を備える。前記破断部7が前記各サイドパネル3の素材を加熱して変質させて形成されていることで、前記破断部7において前記各サイドパネル3の前記第1部37と前記第2部38とが熱溶着により互いに仮止され、これにより前記仮止工程が実行される。
つぎに、本実施例のオムツ1の製造方法の特徴が説明される。
図10に示すように、本実施例の場合、前記各側縁部20a,21aにおいて前記不織布シート2wを切り欠いて樹脂シート2sの前記側縁部20a,21aの肌面を露出させる工程を更に備える。図11(b)の前記露出した側縁部20a,21aに前記サイドパネル3が接合されて、前記第1および第2接合工程が実行される。
つぎに、前記オムツ本体2となる第1連続ウエブW1の他の製造方法が図13を用いて説明される。
図13において、不織布シート2wの幅Wwは樹脂シート2sの幅Wwよりも小さい。前記樹脂シート2sの両側縁部20a,21aが露出した状態で、前記樹脂シート2s,吸収性コア5および不織布シート2wが積層されて第1連続ウエブW1が生成される。
本実施例の場合、前記各側縁部20a,21aにおいて前記樹脂シート2sが前記不織布シート2wに覆われていない部位(非覆い部)の肌面に、図11(b)の前記サイドパネル3の第1および第2端部31,32が接合される。
この場合、前記図10の不織布シート2wを切り欠く工程が不要である。
なお、図13の実施例において、前記サイドパネル3の第1および第2端部31,32が接合されていない樹脂シート2sの前記非覆い部の少なくとも一部は、レッグホール(leg hole)を形成する際にダイカット(die‐cut)されてもよい。
図11の破断部7を形成する際に、前記サイドパネル3の素材を変質させると共に、前記各サイドパネル3の素材が変形されることで、前記破断部7において前記各サイドパネル3の前記第1部37と第2部38とが係合および熱溶着の手段により互いに仮止めされてもよい。
たとえば、図11の破断部7を形成する際に、図13Aの第1部37と第2部38とが重なった状態でサイドパネル3の素材W2,W2にエンボス加工、好ましくは針状ないし柱状のエンボス加工をX方向に連続的ないし断続的に施し、第1部37と第2部38とが互いに緩く係合することで、第1部37と第2部38とが互いに仮止めされ、前記エンボス加工の際に、サイドパネルの素材をエンボス加工による変形に加え加熱して変質させてもよい。
以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施例を説明したが、当業者であれば本明細書を見て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。
たとえば、糸状の弾性部材として糸ゴムを用いずに、弾性のあるホットメルト樹脂を採用してもよい。
また、前記ノッチはV字形である必要はなく、ライン状の切り込みであってもよい。さらに、ノッチをサイドパネルに必ずしも設ける必要はない。
したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
本発明は、パンツ型オムツの製造方法に採用することができる。
1:パンツ型オムツ
2:オムツ本体 2s:樹脂シート 2w:不織布シート
20:フロント部 21:バック部 22:股部
20a:側縁部 21a:側縁部
3:サイドパネル 31:第1端部 32:第2端部 33:上端 34:下端 37:第1部 38:第2部
5:コア
7:破断部 70:ノッチ
D1,D2:幅
L1:第1ライン L2:第2ライン
F:弾性部材 T:テープ W1:第1連続ウエブ W2:積層ウエブ

Claims (6)

  1. 着用者の腹側を覆うフロント部、着用者の背側を覆うバック部、ならびに、前記フロント部とバック部との間の股部を有するオムツ本体と、
    前記フロント部の1つの側縁部と前記バック部の1つの側縁部とを胴回り方向に連ねる1つのサイドパネルと、
    前記フロント部の前記1つの側縁部から前記胴回り方向に離れた別の側縁部と前記バック部の前記1つの側縁部から前記胴回り方向に離れた別の側縁部とを前記胴回り方向に連ねる別のサイドパネルと、を備えたパンツ型オムツであって、ここにおいて、各前記サイドパネルは、
    前記胴回り方向に継ぎ目なく連続しており、かつ、前記胴回り方向に延びる糸状の弾性部材と、前記弾性部材を挟む一対のウエブとを包含し、
    各前記サイドパネルには、それぞれ、当該サイドパネルを破断するための破断部が形成され、
    前記破断部は前記サイドパネルの上端から前記サイドパネルの下端まで断続的又は連続的に延び、
    各前記サイドパネルは第1部と第2部とが互いに重なるように、前記胴回り方向に直交する縦方向に延びる仮想の第1ラインに沿って2つに折られており、
    各前記サイドパネルの素材が加熱により変質されていることで前記破断部が形成され、前記破断部において各前記サイドパネルの前記第1部と前記第2部とが熱溶着により互いに仮止めされており、
    前記破断部は前記第1ラインよりも前記側縁部のうちの一方の側縁部に近い位置に設けられており、
    前記破断部は各前記サイドパネルの上端および/または下端において各前記サイドパネルが切り込み又は切り欠かれたノッチを更に備えるパンツ型オムツ。
  2. 請求項1のオムツにおいて、前記サイドパネルを破断し易くするために前記弾性部材が前記破断部において切断または硬化されているパンツ型オムツ。
  3. 請求項1のオムツにおいて、前記オムツ本体の非肌面側に配置された液不透過性の樹脂シートと、前記オムツ本体の肌面側に配置された液透過性の不織布シートとの間に吸液性のコアが挟まれて、前記オムツ本体が形成されており、
    各前記サイドパネルは各前記側縁部において前記オムツ本体に接合されており、
    各前記側縁部において前記樹脂シートが前記不織布シートに覆われていない部位を前記オムツ本体が有し、
    各前記部位において前記樹脂シートの肌面に前記サイドパネルが接合されているパンツ型オムツ。
  4. 請求項1のオムツの製造方法であって、
    前記胴回り方向に直交する縦方向に前記オムツ本体を搬送する工程と、
    各前記サイドパネルの第1部と第2部とが互いに重なるように、各前記サイドパネルを前記縦方向に延びる仮想の第1ラインに沿って折る第1折り工程と、
    各前記サイドパネルの前記胴回り方向の第1端部を前記フロント部の各側縁部またはバック部の各側縁部に接合する第1接合工程と、
    前記フロント部とバック部とが互いに重なるように、前記胴回り方向に延びる仮想の第2ラインに沿って前記オムツ本体を折る第2折り工程と、
    前記第1接合工程において前記サイドパネルが接合されていないバック部の各側縁部またはフロント部の各側縁部に、各前記サイドパネルの前記第1端部から前記胴回り方向に離れた第2端部を接合する第2接合工程と
    前記第1折り工程において折られた各前記サイドパネルの当該折られた状態を維持するために、各前記サイドパネルの前記第1部と前記第2部とを互いに仮止めする仮止工程とを備え、
    前記破断部が各前記サイドパネルの素材を加熱して変質させて形成されていることで、前記破断部において各前記サイドパネルの前記第1部と前記第2部とが熱溶着により互いに仮止され、これにより前記仮止め工程が実行され、
    前記破断部は各前記サイドパネルの上端および/または下端において各前記サイドパネルが切り込まれた又は切り欠かれたノッチを包含するオムツの製造方法。
  5. 請求項4の方法において、前記サイドパネルを破断し易くするために、前記破断部を形成する際に、前記弾性部材が前記破断部において切断または硬化されるオムツの製造方法。
  6. 請求項4の方法において、前記オムツ本体の非肌面側に配置された液不透過性の樹脂シートと、前記オムツ本体の肌面側に配置された液透過性の不織布シートとの間に吸液性のコアが挟まれて、前記オムツ本体が形成されており、
    各前記サイドパネルは各前記側縁部において前記オムツ本体に接合されており、
    各前記側縁部において前記樹脂シートが前記不織布シートに覆われていない部位を前記オムツ本体が有し、ここにおいて、
    前記樹脂シートの前記部位の肌面が露出した状態で、前記樹脂シート、前記コアおよび前記不織布シートを積層して前記オムツ本体を生成する工程を更に備え、
    前記露出した側縁部に前記サイドパネルが接合されて、前記第1および/または第2接合工程が実行されるオムツの製造方法。
JP2013551564A 2011-12-30 2012-12-06 パンツ型オムツおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP6117114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011290474 2011-12-30
JP2011290474 2011-12-30
PCT/JP2012/081647 WO2013099554A1 (ja) 2011-12-30 2012-12-06 パンツ型オムツおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013099554A1 JPWO2013099554A1 (ja) 2015-04-30
JP6117114B2 true JP6117114B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=48697050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551564A Expired - Fee Related JP6117114B2 (ja) 2011-12-30 2012-12-06 パンツ型オムツおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6117114B2 (ja)
CN (1) CN104010611B (ja)
BR (1) BR112014015447B1 (ja)
WO (1) WO2013099554A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106691706B (zh) * 2016-11-19 2022-08-26 黄山富田精工智造股份有限公司 一种吸收性物品及其制造方法
CN216724963U (zh) * 2020-09-03 2022-06-14 王子控股株式会社 尿布
CN115068212B (zh) * 2022-07-20 2023-08-08 南京爱沃客信息科技有限公司 一种纸尿裤的生产***及生产方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182699A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 下着用パンツ
JP2003102785A (ja) * 2001-10-01 2003-04-08 Uni Charm Corp 使い捨ておむつ
JP4256193B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-22 大王製紙株式会社 吸収性物品
US8382928B2 (en) * 2008-09-19 2013-02-26 Zuiko Corporation Method for manufacturing pants-type diaper
JP5350204B2 (ja) * 2009-12-16 2013-11-27 王子ネピア株式会社 吸収性物品およびこれに用いる伸縮性シートの製造方法ならびにその装置
JP5568369B2 (ja) * 2010-05-10 2014-08-06 花王株式会社 パンツ型吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013099554A1 (ja) 2015-04-30
BR112014015447B1 (pt) 2021-04-20
CN104010611B (zh) 2016-05-25
BR112014015447A2 (pt) 2017-06-13
BR112014015447A8 (pt) 2017-07-04
CN104010611A (zh) 2014-08-27
WO2013099554A1 (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10736791B2 (en) Apparatuses and methods for making absorbent articles
US20190374404A1 (en) Absorbent article and method and device for manufacturing absorbent article
JP4920424B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP5369285B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP4672651B2 (ja) 着用物品およびその製造方法
JP5995870B2 (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法
US10130522B2 (en) Manufacturing method for disposable worn article
JP5896913B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法および製造装置
JP5250894B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP6117114B2 (ja) パンツ型オムツおよびその製造方法
JP2009261919A (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
JPWO2010032396A1 (ja) パンツ型オムツの製造方法
JP2007181543A (ja) 着用物品の製造方法
WO2009110153A1 (ja) 着用物品およびその製造方法
WO2009123182A1 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置
WO2020241300A1 (ja) 着用物品の製造方法
JP2005527274A (ja) 弾性端片を吸収ウェブに適用する方法
JP7216253B2 (ja) 着用物品におけるカフの製造方法
JP7252434B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
WO2015199186A1 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP4908078B2 (ja) 着用物品の製造方法
WO2013089003A1 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP2014104170A (ja) 使い捨てトランクス型オムツの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees