JP6100319B2 - エレベータの遠隔監視システム、遠隔監視装置及び通信装置 - Google Patents

エレベータの遠隔監視システム、遠隔監視装置及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6100319B2
JP6100319B2 JP2015130809A JP2015130809A JP6100319B2 JP 6100319 B2 JP6100319 B2 JP 6100319B2 JP 2015130809 A JP2015130809 A JP 2015130809A JP 2015130809 A JP2015130809 A JP 2015130809A JP 6100319 B2 JP6100319 B2 JP 6100319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
elevator
country
remote monitoring
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015130809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017013936A (ja
Inventor
康伸 松田
康伸 松田
隆行 樋廻
隆行 樋廻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57725596&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6100319(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2015130809A priority Critical patent/JP6100319B2/ja
Priority to CN201510836385.XA priority patent/CN106315326B/zh
Publication of JP2017013936A publication Critical patent/JP2017013936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6100319B2 publication Critical patent/JP6100319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明の実施形態は、エレベータの運転状態を遠隔的に監視するエレベータの遠隔監視システムと、この遠隔監視システムに用いられる遠隔監視装置及び通信装置に関する。
エレベータの遠隔監視システムは、各地域に存在する多数のエレベータと監視センタとを通信ネットワークで接続し、各エレベータの動作状態に関する各種情報を監視センタに送ることで、各エレベータの動作状態を遠隔的に監視している。監視センタでは、各エレベータから送られて来た各種情報を監視画面に表示するなどして、何らかの異常を検出した場合に保守員を現場に派遣するなどして対応する。
特開平9−274694号公報 特開2010−283591号公報 特開2006−290523号公報
監視対象であるエレベータが監視センタと同じ国内に設置されている場合には、そのエレベータの動作状態に関する各種情報を監視センタに送る場合に通信的な問題はない。しかし、監視センタとは異なる国(他国)に設置されたエレベータについては、その国の通信規格に適合した通信装置が必要となる。また、国によって監視項目も異なるため、その国に合わせた監視項目を設定するなど、面倒な作業が必要となる。
本発明が解決しようとする課題は、面倒な作業を必要とせずに、各国に設置されたエレベータの動作状態を遠隔監視することのできるエレベータの遠隔監視システム、遠隔監視装置及び通信装置を提供することである。
一実施形態に係るエレベータの遠隔監視システムは、監視センタと各国に設置されたエレベータとが通信ネットワークを介して接続されたエレベータの遠隔監視システムにおいて、上記エレベータの運転を制御する制御装置と、予め設定された複数の監視項目に関する情報を上記制御装置から読み出す遠隔監視装置と、この遠隔監視装置とは独立して上記エレベータに設けられ、上記遠隔監視装置によって読み出された上記各監視項目に関する情報を上記エレベータの設置国の通信規格に従って上記監視センタに送る通信装置とを備える。
図1は第1の実施形態に係るエレベータの遠隔監視システムの構成を示す図である。 図2は同実施形態における遠隔監視装置に設けられた監視項目テーブルの一例を示す図である。 図3は同実施形態におけるエレベータの乗りかごの一例を示す図である。 図4は同実施形態におけるエレベータの遠隔監視システムの動作を示すフローチャートである。 図5は第2の実施形態に係るエレベータの遠隔監視システムの構成を示す図である。 図6は第3の実施形態に係るエレベータの遠隔監視システムの構成を示す図である。 図7は同実施形態における通信装置に設けられた優先度順位テーブルの一例を示す図である。 図8は同実施形態におけるエレベータの遠隔監視システムの動作を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態に係るエレベータの遠隔監視システムの構成を示す図である。
監視対象であるエレベータ11が通信ネットワーク12を介して監視センタ13に接続されている。なお、エレベータ11は監視センタ13とは別の国に設置されているものとする。例えば、監視センタ13は日本国内にあり、エレベータ11は日本以外の国に設置されている場合を想定している。つまり、監視センタ13は、通信ネットワーク12を通じて他国に存在するエレベータ11の動作状態を遠隔的に監視している。
図1の例では、1台のエレベータ11しか図示されていないが、実際には各国毎に様々な場所(世界各地)に設置された多数のエレベータ11が監視対象として通信ネットワーク12を介して監視センタ13に接続されている。監視センタ13は、これらのエレベータ11から送られて来る各種情報を監視画面に表示するなどして、何らかの異常を検出した場合に保守員を現場に派遣するなどして対応する。
通信ネットワーク12は、公衆回線網などからなる。通信ネットワーク12には、監視センタ13の他にNTP(Network Time Protocol)サーバ14が接続されている。NTPサーバ14は、現地の時刻(エレベータ11が設置された地域における現在の時刻)を管理している。
エレベータ11には、エレベータ制御装置21、遠隔監視装置22、通信装置23が設けられている。なお、通常は、遠隔監視装置22に通信機能(通信装置23)が備えられているが、本システムでは、遠隔監視装置22と通信装置23が分離されている構成が特徴である。遠隔監視装置22と通信装置23が分離されているため、遠隔監視装置22は通信機能を持たない。
エレベータ制御装置21は、例えば乗りかごの速度制御やドアの開閉制御、各種操作ボタンに対応した制御などを含むエレベータ全体の運転制御を行う。
遠隔監視装置22は、動作監視用の監視端末である。遠隔監視装置22は、エレベータ制御装置21に接続され、エレベータ11の動作状態を監視する。本実施形態において、この遠隔監視装置22には、国選択スイッチ24、監視項目テーブル25、監視部26、時刻取得部27が備えられている。
国選択スイッチ24は、予め用意された複数の国の中から任意の国を選択するためのスイッチである。監視項目テーブル25には、予め各国で定められた複数の監視項目を記憶している(図2参照)。監視部26は、国選択スイッチ24の状態からエレベータ11が設置された国(以下、設置国と称す)を判断し、監視項目テーブル25を参照して、その設置国に対応した各監視項目に関する情報をエレベータ制御装置21から読み出す。
時刻取得部27は、通信装置23から現地の時刻を取得する。監視部26は、この時刻取得部27によって得られた現地の時刻を各監視項目に関する情報に付して通信装置23に与える。
通信装置23は、遠隔監視装置22に接続されている。通信装置23は、遠隔監視装置22によって読み出された各監視項目に関する情報をエレベータ11の設置国の通信規格に従って通信ネットワーク12を介して監視センタ13に送る。また、通信装置23は、時刻取得部28を備えており、通信ネットワーク12上のNTPサーバ14に定期的にアクセスして正確な現地時刻を取得している。
なお、図1の構成において、エレベータ制御装置21と遠隔監視装置22が一体化されていると、例えばエレベータ制御装置21が何らかの異常で故障した場合に遠隔監視装置22の監視機能が働かずにエラー情報を発報できなくなる。このため、本システムでは、エレベータ制御装置21と遠隔監視装置22が独立して設けられている。
エレベータ11の設置国によって通信規格が違うため、遠隔監視装置22と通信装置23が一体化されていると、遠隔監視装置22を他の国で使うことができない。このため、本システムでは、遠隔監視装置22と通信装置23が独立して設けられている。
ここで、通信装置23はエレベータ11の設置国に適合したものを使用するが、遠隔監視装置22は各国共通に使用される。この場合、各国によって監視項目が違うので、遠隔監視装置22は国選択スイッチ24の操作によって国別に監視項目を任意に変更可能な構成を有している。
図2は監視項目テーブル25の一例を示す図である。
エレベータの監視項目は、必ずしも各国で共通というわけではなく、国によって異なる場合もある。図2の例では、A国の監視項目として、「非常呼びボタン押下状態」,「運行情報:エラーログ」,「運行情報:運行ログ」などが設定されている。また、B国の監視項目として、「運行情報:エラーログ」,「運行情報:運行ログ」などが設定されている。
「非常呼びボタン押下状態」は、後述する乗りかご31内に設置された非常呼びボタン34の押下状態を監視する項目である。日本では、この監視項目は必須であるが、他国では必ずしも必要としない場合がある。
「運行情報:エラーログ」は、エレベータ11の運行中に発生したエラーを監視する項目である。実際には、国別にエラーに関する様々監視項目があるが、その詳細については機密事項に当たるため、ここでは省略するものとする。
「運行情報:運行ログ」は、エレベータ11の運行状態を監視する項目である。実際には、国別に運行に関する様々な項目があるが、その詳細については機密事項に当たるため、ここでは省略するものとする。
なお、例えばエレベータ11の起動回数、ドアの開閉時間、走行距離などを含む保守情報を監視項目の1つとして加えて監視センタ13に送るようにしても良い。
図3はエレベータの乗りかごの一例を示す図である。
エレベータ11は、図3に示すような乗りかご31を備えている。乗りかご31の正面にはかごドア32が開閉自在に取り付けられている。このかごドア32の横には操作パネル33、非常呼びボタン34、マイク35、スピーカ36、表示器37などが設置されている。
操作パネル33には、複数の階床ボタン33a、戸開ボタン33b、戸閉ボタン33cなどを含む各種操作ボタンが配設されている。非常呼びボタン34は、非常時に外部に連絡するための操作ボタンである。外部とは、図1に示した監視センタ13である。すなわち、非常呼びボタン34の押下状態が監視項目に含まれている場合には、この非常呼びボタン34を押下すると、乗りかご31と監視センタ13との間の電話回線が接続され、乗客は非常呼びボタン34の近くに設置されたマイク35とスピーカ36を通じて監視センタ15のオペレータと電話で通話することができる。表示器37は、例えば小型のLCD(Liquid Crystal Display)からなり、乗りかご31の現在位置や運転方向などの運転状態などを表示する。
次に、第1の実施形態の動作について説明する。
図4は第1の実施形態におけるエレベータの遠隔監視システムの動作を示すフローチャートである。
いま、監視センタ13とは別の国に設置されたエレベータ11を起動する場合を想定する。現地において、保守員は遠隔監視装置22に設けられた国選択スイッチ24の操作により、現地の国を選択してから遠隔監視装置22の電源をONする。このとき、エレベータ11には、その国の通信規格に適合した通信装置23が設置されているものとする。
遠隔監視装置22の電源をONすると(ステップS11のYes)、監視部26は、国選択スイッチ24の状態を確認し(ステップS12)、エレベータ11の設置国を判断する(ステップS13)。そして、監視部26は、監視項目テーブル25を参照して、その設置国に対応した各監視項目を設定する(ステップS14)。
例えば、国選択スイッチ24によってA国が選択されていれば、監視部26は、図2に示した監視項目テーブル25を参照してA国に対応した各監視項目を設定する。具体的には、例えばA国の各監視項目にフラグをセットして、エレベータ11の運転中に当該フラグがセットされた各監視項目について監視できる状態にする。
また、監視部26は、遠隔監視装置22の時刻取得部27と通信装置23の時刻取得部28の同期を取り(NTP同期)、通信装置23から現地時刻を取得して時刻取得部27にセットする(ステップS15)。
このようにして、エレベータ11の設置国に対応した各監視項目と現地時刻が設定されると、以後、エレベータ11の運転中に上記各監視項目に対する監視が継続的に行われ、これらの監視項目に関する情報が所定のタイミングで監視センタ13に送られる。
詳しくは、まず、監視部26がエレベータ11の設置国に対応した各監視項目を確認し、これらの監視項目に関する情報をエレベータ制御装置21から読み出す(ステップS16)。監視部26は、これらの情報に時刻取得部27にて取得された現地時刻を付して通信装置23に与える(ステップS17)。通信装置23は、通信ネットワーク12の状態を確認し、通信可能な状態のときに遠隔監視装置22から受け取った各情報を通信ネットワーク12を介して監視センタ13に送信する(ステップS18)。各監視項目のすべてについて同様の処理が継続的に行われ、これらの監視項目に関する情報が通信装置23を通じて監視センタ13に送られる(ステップS19)。
ここで、各監視項目に関する情報(監視情報)には、それぞれに現地時刻が付されているので、エレベータ11の設置国と監視センタ13の設置国との間に時差があっても、監視センタ13側では、現地時刻を基準にして各監視情報を認識することができる。例えば現地との間に+12時間の時差があり、何らかの監視情報が21:00に監視センタ13に入ってきたとしても、当該監視情報に付加された時刻情報から現地で9:00に発生したものと認識できる。
なお、通信装置23で監視情報を送るときに現地時刻を付加することも考えられるが、通信ネットワーク12の通信状態によっては監視情報を直ぐに送信できないこともある。そのため、本実施形態では、遠隔監視装置22側でエレベータ制御装置21から監視情報を読み出したときに、現地時刻を付加する構成としている。この場合、遠隔監視装置22はNTPサーバ14にアクセスできないので(遠隔監視装置22は通信機能を持たないため)、通信装置23のNTPと同期を取って正確な現地時刻を取得している。
このように第1の実施形態によれば、遠隔監視装置22と通信装置23を分離させ、遠隔監視装置22に各国の監視項目を任意に設定可能な機能を備えることで、現地で面倒な作業を必要とせずに、エレベータ11の設置国に対応した各監視項目を監視することができる。この場合、通信装置23はエレベータ11の設置国の通信規格に適合したものを使用するが、遠隔監視装置22についてはソフトウェアの改良を必要とせずに各国で共通に使用することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
上記第1の実施形態では、電源ON時に国選択スイッチ24の状態からエレベータ11の設置国を判断したが、第2の実施形態では、国選択スイッチ24を用いずにエレベータ11の設置国を判断する構成としている。
図5は第2の実施形態に係るエレベータの遠隔監視システムの構成を示す図である。なお、上記第1の実施形態における図1の構成と同じ部分には同一符号を付して、その説明を省略するものとする。
第2の実施形態において、エレベータ制御装置21には、予めエレベータ11の設置国に関するデータ(国データと称す)が記憶された記憶部29が設けられている。遠隔監視装置22には図1に示した国選択スイッチ24はなく、電源ON時にエレベータ制御装置21の記憶部29から国データを読み出す機能が備えられている。
このような構成にあっては、遠隔監視装置22の電源がONしたときに、監視部26がエレベータ制御装置21の記憶部29から国データを読み出し、その国データに基づいてエレベータ11の設置国を判断する。
以後は上記第1の実施形態と同様である。すなわち、監視部26は、監視項目テーブル25を参照してエレベータ11の設置国に対応した各監視項目を設定すると共に、通信装置23と遠隔監視装置22との間でNTPの同期を取り、現地時刻を取得可能な状態にする。そして、エレベータ11の運転中に監視部26はエレベータ制御装置21から各監視項目に関する情報を読み出し、現地時刻を付して通信装置23に与える。通信装置23では、通信ネットワーク12が通信可能な状態のときに、これらの情報を監視センタ13に送る。
このように第2の実施形態によれば、国選択スイッチ24を必要とせずに、エレベータ制御装置21の記憶部29に記憶された国データに基づいてエレベータ11の設置国に対応した各監視項目を自動的に設定することができる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態では、遠隔監視装置と通信装置を分離させた構成において、通信装置にエレベータの設置国に合わせて各監視項目の優先度順位を任意に設定可能な機能を設けたことを特徴とする。
図6は第3の実施形態に係るエレベータの遠隔監視システムの構成を示す図である。この例では、2台(A号機とB号機)のエレベータ50a,50bの動作状態を遠隔監視する場合の構成が示されている。
エレベータ50a,50bは、1つの建物内に設置されているものとする。また、エレベータ50a,50bは監視センタ71とは別の国に設置されているものとする。例えば、監視センタ71は日本国内にあり、エレベータ50a,50bは日本以外の国に設置されている場合を想定している。
A号機のエレベータ50aには、エレベータ制御装置51a、遠隔監視装置52aが設けられている。エレベータ制御装置51aは、制御部53aを有する。制御部53aは、例えばA号機の乗りかご31の速度制御やドアの開閉制御、各種操作ボタンに対応した制御などを含むエレベータ50aの運転制御を行う。遠隔監視装置52aは、エレベータ制御装置51aに接続され、エレベータ50aの動作状態を監視する監視部54aを有する。監視部54aは、エレベータ50aに設定された各監視項目に関する情報を制御部53aから読み出す。
B号機のエレベータ50bについても同様であり、エレベータ制御装置51b、遠隔監視装置52bが設けられている。エレベータ制御装置51bは、制御部53bを有する。制御部53bは、例えばB号機の乗りかご31の速度制御やドアの開閉制御、各種操作ボタンに対応した制御などを含むエレベータ50bの運転制御を行う。遠隔監視装置52aは、エレベータ制御装置51bに接続され、エレベータ50bの動作状態を監視する監視部54bを有する。監視部54bは、エレベータ50bに設定された各監視項目に関する情報を制御部53aから読み出す。
なお、遠隔監視装置52a,52bについては、上記第1または第2の実施形態と同様に各国の監視項目を任意に設定可能な機能を備えているものとする。すなわち、遠隔監視装置52a,52bには図2に示した監視項目テーブル25が設けられており、スイッチ操作あるいは国データに基づいてエレベータ50a,50bの設置国に対応した各監視項目が設定される。さらに、遠隔監視装置52a,52bには、通信装置60から現地時刻を取得して各監視項目に関する情報に現地時刻を付加する機能も備えているものとする。
通信装置60は、A号機とB号機に共通で使用され、遠隔監視装置52a,52bで個別に読み出された各監視項目に関する情報をエレベータ50a,50bの設置国の通信規格に従って監視センタ71に送る機能を有する。また、通信装置60は、上記第1および第2の実施形態と同様に、図1に示した通信ネットワーク12上のNTPサーバ14に定期的にアクセスして正確な現地時刻を取得する機能を備えているものとする。
ここで、本実施形態において、通信装置60には、優先度順位テーブル61、優先度決定部62、記憶部63、通信部64が備えられている。
優先度順位テーブル61は、各監視項目に対する優先度順位を記憶している(図7参照)。優先度決定部62は、優先度順位テーブル61を参照して監視部54a,54bによって読み出された各監視項目に関する情報の優先度を決定する。記憶部63は、各監視項目に関する情報を一時的に保持しておくために用いられる。通信部64は、エレベータ50a,50bの設置国の通信規格を有し、優先度決定部62によって決定された優先度に従って各監視項目に関する情報に現地時刻を付して通信ネットワーク70を介して監視センタ71に送る。
監視センタ71には通信部72が設けられている。監視センタ71は、他国に存在するエレベータ50a,50bから送られて来る各監視項目に関する情報を通信部72にて受信し、これらの情報を監視画面に表示するなどして、何らかの異常を検出した場合に保守員を現場に派遣するなどして対応する。
また、各監視項目に関する情報(監視情報)に現地時刻を付して監視センタ71に送ることで、エレベータ50a,50bの設置国と監視センタ71の設置国との間に時差があっても、監視センタ71側では、現地時刻を基準にして各監視情報を認識することができる。
図7は優先度順位テーブル61の一例を示す図である。
優先度順位テーブル61には、エレベータ50a,50bに設定された各監視項目に対する優先度順位が記憶されている。A号機とB号機で同じ監視項目がある場合にはどちらの号機の監視項目を優先するのかを含めて優先度順位が記憶されている。図7の例では、A号機の「非常呼びボタン押下状態」、B号機の「非常呼びボタン押下状態」、A号機の「運行情報:エラーログ」、B号機の「運行情報:運行ログ」…といった順で各監視項目に対する優先度順位が記憶されている。
「非常呼びボタン押下状態」,「運行情報:エラーログ」,「運行情報:運行ログ」については上記第1の実施形態で説明した通りである。実際にはさらに細かい監視項目があるが、その詳細については機密事項に当たるため、ここでは省略するものとする。
次に、第3の実施形態の動作を説明する。
図8は第3の実施形態におけるエレベータの遠隔監視システムの動作を示すフローチャートである。
A号機のエレベータ50aの運転中に、遠隔監視装置52aに設けられた監視部54aによってA号機の各監視項目に関する情報がエレベータ制御装置51aの制御部53aから読み出される。同様に、B号機のエレベータ50bの運転中に、遠隔監視装置52bに設けられた監視部54bによってB号機の各監視項目に関する情報がエレベータ制御装置51bの制御部53bから読み出される。
各監視項目には、「非常呼びボタン押下状態」,「運行情報:エラーログ」,「運行情報:運行ログ」などが含まれる。これらの監視項目に関する情報(監視情報)は、監視部54a,54bによって読み出された順に通信装置60に与えられる。
図8に示すように、通信装置60に設けられた優先度決定部62は、監視部54a,54bから各監視情報を取得すると(ステップS21のYes)、優先度順位テーブル61を参照して各監視情報の優先度を決定する(ステップS22)。
一方、通信部64は、通信ネットワーク70の通信状態を確認する(ステップS23)。そして、通信可能な状態であれば(ステップS24のYes)、通信部64は、優先度決定部62によって決定された優先度に従って各監視情報を監視センタ71に送信する(ステップS25)。
一方、通信不可の状態であれば、通信部64は、各監視情報を記憶部63に保留しておき(ステップS26)、通信可能な状態になったときに、記憶部63から各監視情報を読み出して監視センタ71に送信する(ステップS22〜S25)。
例えば、A号機の非常呼びボタンが押下されたことを示す監視情報と、A号機の乗りかご31を運行中に何らかのエラー発生したことを示す監視情報が通信装置60に与えられたとする。
このような場合、図7に示すように、「非常呼びボタン押下状態」が「運行情報:エラーログ」よりも優先度順位が高く設定されているので、通信装置60では、非常呼びボタンが押下されたことを優先して、通信ネットワーク70を介して監視センタ71との電話回線を接続する。このとき、通信装置60は、運行情報を記憶部63に保留しておき、非常呼びの通話が終わり次第、その運行情報を監視センタ71に送信する。
なお、日本では、「非常呼びボタン押下状態」の監視項目は必須であるが、他国では必ずしも必要としない場合がある。優先度順位テーブル61の監視項目の削除や順位変更は、監視センタ71から遠隔操作によって簡単に行うことができる。また、号機の増減された場合でも同様であり、監視センタ71から遠隔操作によって、現在の号機台数に合わせて優先度順位テーブル61を変更することができる。
このように第3の実施形態によれば、遠隔監視装置52a,52bと通信装置60を分離させ、通信装置60に各監視項目の優先度順位を任意に設定可能な機能を備えることで、各監視項目に関する情報に優先度を持たせて監視センタ71に送ることができる。
通常、監視対象であるエレベータが監視センタと同じ日本国内にある場合、そのエレベータに使用される遠隔監視装置には通信機能が備えられ、1つのソフトウェアで監視項目の制御と通信制御を実施している。このため、日本国内以外の国に設置されたエレベータに遠隔監視装置を使用する場合には、その国に合わせて監視項目の制御と通信制御のソフトウェアをそれぞれ設計し直す必要があり、容易に海外展開ができない。これに対し、本システムでは、遠隔監視装置と通信装置を分離させているので、通信装置はその国の通信規格に合わせたものを使用するが、遠隔監視装置については、各監視項目の優先度順位を変更するだけで各国共通で使用することができる。
以上述べた少なくとも1つの実施形態によれば、面倒な作業を必要とせずに、各国に設置されたエレベータの動作状態を遠隔監視することのできるエレベータの遠隔監視システム、遠隔監視装置及び通信装置を提供することができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…エレベータ、12…通信ネットワーク、13…監視センタ、14…NTPサーバ、21…エレベータ制御装置、22…遠隔監視装置、23…通信装置、24…国選択スイッチ、25…監視項目テーブル、26…監視部、27…時刻取得部、28…時刻取得部、29…記憶部、31…乗りかご、32…かごドア、33…操作パネル、33a…階床ボタン、33b…戸開ボタン、33c…戸閉ボタン、34…非常呼びボタン、35…マイク、36…スピーカ、50a,50b…エレベータ、51a,51b…エレベータ制御装置、52a,52b…遠隔監視装置、53a,53b…制御部、54a,54b…監視部、60…通信装置、61…優先度順位テーブル、62…優先度決定部、63…記憶部、64…通信部、70…通信ネットワーク、71…監視センタ、72…通信部。

Claims (9)

  1. 監視センタと各国に設置されたエレベータとが通信ネットワークを介して接続されたエレベータの遠隔監視システムにおいて、
    上記エレベータの運転を制御する制御装置と、
    予め設定された複数の監視項目に関する情報を上記制御装置から読み出す遠隔監視装置と、
    この遠隔監視装置とは独立して上記エレベータに設けられ、上記遠隔監視装置によって読み出された上記各監視項目に関する情報を上記エレベータの設置国の通信規格に従って上記監視センタに送る通信装置と
    を具備したことを特徴とするエレベータの遠隔監視システム。
  2. 上記遠隔監視装置は、
    各国毎に定められた複数の監視項目を記憶した監視項目テーブルと、
    この監視項目テーブルを参照して上記エレベータの設置国に対応した各監視項目を判断し、これらの監視項目に関する情報を上記制御装置から読み出す監視手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1記載のエレベータの遠隔監視システム。
  3. 上記遠隔監視装置は、
    現地の時刻を取得する時刻取得手段を備え、
    上記監視手段は、
    上記時刻取得手段によって得られた現地の時刻を上記各監視項目に関する情報に付して上記通信装置に与えることを特徴とする請求項2記載のエレベータの遠隔監視システム。
  4. 上記遠隔監視装置は、
    任意の国を選択するためのスイッチを備え、
    上記監視手段は、
    電源投入時に上記スイッチの状態から上記エレベータの設置国を判断し、上記監視項目テーブルを参照して上記エレベータの設置国に対応した各監視項目に関する情報を上記制御装置から読み出すことを特徴とする請求項2記載のエレベータの遠隔監視システム。
  5. 上記遠隔監視装置は、
    電源投入時に上記制御装置に記憶された国データに基づいて上記エレベータの設置国を判断し、上記監視項目テーブルを参照して上記エレベータの設置国に対応した各監視項目に関する情報を上記制御装置から読み出すことを特徴とする請求項2記載のエレベータの遠隔監視システム。
  6. 上記通信装置は、
    上記各監視項目に対する優先度順位を記憶した優先度順位テーブルと、
    この優先度順位テーブルを参照して上記各監視項目に関する情報の優先度を決定する優先度決定手段と、
    この優先度決定手段によって決定された優先度に従って上記各監視項目に関する情報を上記監視センタへ送信する通信手段と
    を備えたことを特徴とする請求項1または2記載のエレベータの遠隔監視システム。
  7. 上記優先度順位テーブルの内容は、上記監視センタからの遠隔操作によって変更されることを特徴とする請求項6記載のエレベータの遠隔監視システム。
  8. 監視対象であるエレベータに設けられ、上記エレベータの運転を制御する制御装置に接続される遠隔監視装置であって、
    各国毎に定められた複数の監視項目を記憶した監視項目テーブルと、
    この監視項目テーブルを参照して上記エレベータの設置国に対応した各監視項目を判断し、これらの監視項目に関する情報を上記制御装置から読み出す監視手段と
    を具備したことを特徴とする遠隔監視装置。
  9. 各国に設置されたエレベータに、上記エレベータの運転を制御する制御装置から予め設定された複数の監視項目に関する情報を読み出す遠隔監視装置とは独立して設けられる通信装置であって、
    上記各監視項目に対する優先度順位を記憶した優先度順位テーブルと、
    この優先度順位テーブルを参照して上記各監視項目に関する情報の優先度を決定する優先度決定手段と、
    この優先度決定手段によって決定された優先度に従って上記各監視項目に関する情報を上記エレベータの設置国の通信規格に従って監視センタへ送信する通信手段と
    を具備したことを特徴とする通信装置。
JP2015130809A 2015-06-30 2015-06-30 エレベータの遠隔監視システム、遠隔監視装置及び通信装置 Active JP6100319B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130809A JP6100319B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 エレベータの遠隔監視システム、遠隔監視装置及び通信装置
CN201510836385.XA CN106315326B (zh) 2015-06-30 2015-11-26 电梯的远程监视***、远程监视装置及通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130809A JP6100319B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 エレベータの遠隔監視システム、遠隔監視装置及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017013936A JP2017013936A (ja) 2017-01-19
JP6100319B2 true JP6100319B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=57725596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015130809A Active JP6100319B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 エレベータの遠隔監視システム、遠隔監視装置及び通信装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6100319B2 (ja)
CN (1) CN106315326B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482734B1 (ja) * 2017-12-14 2019-03-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの遠隔監視システム
WO2019116500A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの遠隔診断システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6431577B1 (ja) * 2017-08-02 2018-11-28 東芝エレベータ株式会社 昇降機監視システムおよびその試験方法
JP2019117428A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 株式会社クボタ 管理サーバ、監視端末、管理サーバの制御方法、および制御プログラム
CN111601765B (zh) * 2018-03-02 2021-12-03 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯远程监视***
KR102317211B1 (ko) 2018-03-02 2021-10-26 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 엘리베이터 원격 감시 시스템
CN111989908A (zh) * 2018-04-27 2020-11-24 三菱电机大楼技术服务株式会社 无线远程监视***

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218854A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Hitachi Building Systems Co Ltd 昇降機遠隔監視システム
CN102795519A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 上海三菱电梯有限公司 电梯远程监控装置
WO2013125104A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 三菱電機株式会社 通信制御装置および通信制御方法
US9734003B2 (en) * 2012-12-27 2017-08-15 Japan Elevator Service Holdings Co., Ltd. Remote monitoring support apparatus
JP6002046B2 (ja) * 2013-01-09 2016-10-05 株式会社日立ビルシステム エレベータ用自動点検システム
JP5998074B2 (ja) * 2013-02-07 2016-09-28 株式会社日立製作所 エレベータの遠隔監視装置
JP2014181128A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの遠隔監視システム
CN103442024B (zh) * 2013-06-21 2017-04-05 中国科学院深圳先进技术研究院 一种智能移动终端与云端虚拟移动终端同步的***和方法
CN104671023A (zh) * 2013-11-30 2015-06-03 西安众智惠泽光电科技有限公司 一种电梯运行状况监管装置
CN104579530B (zh) * 2014-11-28 2017-04-12 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种高精度时统通信一体化装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482734B1 (ja) * 2017-12-14 2019-03-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの遠隔監視システム
WO2019116500A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの遠隔診断システム
WO2019116501A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの遠隔監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106315326B (zh) 2019-09-03
CN106315326A (zh) 2017-01-11
JP2017013936A (ja) 2017-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100319B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム、遠隔監視装置及び通信装置
JP6021884B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム及び端末装置
JP2004189358A (ja) エレベーター監視装置
JP2018051663A (ja) 操作盤と無線通信を行う制御装置、無線モジュール、及び無線中継器
GB2578203A (en) Improvements in or relating to stairlifts
JP2013105291A (ja) 監視制御Webシステム
JP6010185B1 (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP6694601B2 (ja) 問い合わせ受付システム
NO327645B1 (no) Fremgangsmate for drift av et heisanlegg og heisstyring
JP5680041B2 (ja) サーバ装置、安否応答方法、及びコンピュータプログラム
JP2013216472A (ja) エレベータ診断用携帯端末及び携帯端末操作システム
JP6072855B2 (ja) Webアプリケーションサーバ、監視端末および監視制御方法
EP3144913B1 (en) A system, apparatus and method to facilitate alarm system communication
JP2019106568A (ja) 遠隔監視装置、監視センタサーバおよび監視対象設備の初期設定方法
JP7285476B2 (ja) 情報端末、インターホン玄関子機およびインターホンシステム
JP6362492B2 (ja) ナースコールシステム
JP2014029629A (ja) サーバ装置、異常通知方法、及びコンピュータプログラム
JP2012182540A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP4777091B2 (ja) Ipインターホンシステム
JP4469191B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP2006202084A (ja) 携帯電話端末を利用した遠隔保守システム及び遠隔保守方法
JP6094968B2 (ja) 呼出音切換機能を有した集合住宅用あるいは一般住宅用インターホンシステム
JP2018026644A (ja) インターホンシステム、及び携帯端末
JP2004070586A (ja) 製造/検査装置操作システム
JP2009107816A (ja) 昇降機の保守管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157