JP6068593B2 - タッチプローブに対してビジョンシステムを校正するためのシステム及び方法 - Google Patents

タッチプローブに対してビジョンシステムを校正するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6068593B2
JP6068593B2 JP2015205915A JP2015205915A JP6068593B2 JP 6068593 B2 JP6068593 B2 JP 6068593B2 JP 2015205915 A JP2015205915 A JP 2015205915A JP 2015205915 A JP2015205915 A JP 2015205915A JP 6068593 B2 JP6068593 B2 JP 6068593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vision system
camera
assembly
touch probe
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015205915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016095297A (ja
Inventor
エフ.フィルヘイバー ジョン
エフ.フィルヘイバー ジョン
ディー.ヤコブソン ロウェル
ディー.ヤコブソン ロウェル
ジェイ.コスティガン ジョージ
ジェイ.コスティガン ジョージ
Original Assignee
コグネックス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コグネックス・コーポレイション filed Critical コグネックス・コーポレイション
Publication of JP2016095297A publication Critical patent/JP2016095297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068593B2 publication Critical patent/JP6068593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/042Calibration or calibration artifacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G12INSTRUMENT DETAILS
    • G12BCONSTRUCTIONAL DETAILS OF INSTRUMENTS, OR COMPARABLE DETAILS OF OTHER APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G12B5/00Adjusting position or attitude, e.g. level, of instruments or other apparatus, or of parts thereof; Compensating for the effects of tilting or acceleration, e.g. for optical apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

[関連出願]
本出願は、2015年2月3日に出願された「タッチプローブに対してビジョンシステムを校正するためのシステム及び方法」と題する米国仮特許出願第62/111,644号、2014年12月31日に出願され「タッチプローブに対してビジョンシステムを校正するためのシステム及び方法」と題する米国仮特許出願第62/098,894号、及び2014年10月23日に出願された「タッチプローブに対してビジョンシステムを校正するためのシステム及び方法」と題する米国仮特許出願第62/067,957号の優先権を請求するものであり、各出願のすべての開示内容が参照によって本願に組み込まれる。
[技術分野]
本発明はマシンビジョンシステム、及びより具体的には検査及び製造工程で使用されるビジョンシステムの校正に関する。
製造及び組立工程においては、対象物表面をより高い精度で測定することがしばしば望ましい。このような測定を高い精度(例えばミクロンのオーダー)と低い騒音で実行するための1つの技術は、座標測定機(CMM)を用いることである。CMMは対象物表面にタッチプローブを適用するもので、タッチプローブは動く移動ステージに取り付けることができる(又は代替的にタッチプローブを動かすことができる)。運動(例えば物理的x座標及び物理的y座標方向における平面に沿った運動)が起きると、プローブは対象物表面に沿って若干数の位置に接触し、これにより対象物表面上の種々の位置に関して全体的変位(例えば物理的z座標方向における変位)のマップを生成する。
製造環境−例えば組立及び/又は品質管理−でタッチプローブを使用する際の課題は、検査においてタッチプローブをワークピース上の適当な位置に位置決めすることにある。例えば機能性又は適切な寸法を決定するために、ワークピース内の幾つかの要素にプローブで触れる。しばしばワークピースは移動ステージなどの動く表面の上に置かれるか、又は検査エリアで治具に取り付けることができる。タッチプローブは、タッチプローブ/CMM内部座標系(x、y、z、回転R)と間のワークピース座標系との間のマッピングに従いワークピースに対して相対的に動く。従ってワークピース座標系に対してプローブの座標系を登録することは、典型的にワークピース上の幾つかの基準点が特定されてマッピングされることを要求する。例えばワークピースは、基準点又はデータムとして用いられる既知のエッジやコーナーを含むことができる。ワークピース所定の基準、例えば印刷した十字線などを含んでもよく、これらはタッチプローブの運動に対する初期基準点を設定するために使用できる。また、これらの基準は、他の場合にはタッチプローブによって検出されるような表面の起伏(例えば軸方向における高さの変化)がなくてもよく、従って基準点を見つけるのに専ら視覚的特徴のみに依拠する。
関連分野では、ロボットコンポーネント−例えばエンドエフェクタ、部品ハンドラなど−を作業空間内で案内(位置決め)するのを支援するためにマシンビジョンシステム(ここでは簡単に「ビジョンシステム」と呼ぶ)を用いることが知られている。典型的にこのようなビジョンシステムは、ロボットコンポーネントとワークピースを包含するシーンを撮像するために取り付けた1台以上のカメラからなる。各々のカメラは、CCD、CMOS又はその他のグレースケール又は色による適切な撮像技術に基づくイメージセンサ又は「イメージャ」を含む。イメージャは画像データをプロセッサに提供する。プロセッサはカメラ本体と一体化されてよく、及び/又は適当な有線及び/又は無線リンクを介して接続されたリモートコンピューティングデバイス、例えばスタンドアロンPC、ラップトップ、ラブレット、スマートフォン又は同種のものに配置されてよい。プロセッサは種々の機能を有するビジョンシステムアプリケーション/プロセスを含んでおり、それらの機能にはエッジ検出及びブロブ解析ツール、一般的パターン認識ツール、アライメントツール及び/又は検査ツールが含まれるが、これらに限らない。これらの機能及びツールは、ビジョンシステムがワークピース上の特徴を認識し、それを実行時動作に先行する訓練及び校正段階で確定される内部座標系に対してアライメントするのを可能にする。
タッチプローブを併用したビジョンシステムの使用は、ランタイム中にタッチプローブ上のタッチポイントの位置特定が曖昧になる可能性があり、一般的にカメラにとって良好な視角を得ることが難しいという課題を伴う。より一般的に、タッチプローブを併用したビジョンシステムの使用は、システムの校正も含めて困難である。そのような困難は、CMMが単一の動くアーム上に多数のチタッチプローブを用いる場合はさらに増すことになる。
本発明は、例えばCMM上でカメラに対してタッチプローブのより正確な校正を可能にする校正治具を提供することによって先行技術の短所を克服し、プローブが触れているポイントに対して相対的なカメラの直接観測でハンドアイ校正プロセス(以下に説明する)を行うことができる。カメラはその光軸がプローブのz軸と概ね若しくは実質的に平行になるように取り付けられている。プローブとワークピースは、直交するx軸とy軸、及び随意にz軸及び/又はz軸を中心とした回転Rによって画定される(少なくとも1つの)平面に沿って相対的に動く。校正治具は、プローブの接触面の下方から撮像し、180度プリズム構造を経由して、光をプローブのタッチポイントから光軸に沿ってカメラに戻すように配置されている。平行リレー光学系アセンブリは、全180度プリズムアセンブリを構成する1対の直角(90度)プリズムの間に置くことができる。カメラの光軸とプローブ接触面は互いに既知の向きにあり、治具を用いてハンドアイ校正を実行するとカメラの内部座標は正確にプローブ/CMM座標系にマッピングできるようになっている。そのようなものとして、実行時にカメラがその視野内にワークピース特徴の位置を特定したら、この特徴からのプローブの距離と向きは(マッピングに基づいて)正確に知られ、CMMを1以上の軸に沿って既知の距離だけ動かすことによりプローブを特徴に向って並進/移動させることができる。
より一般的に、本発明はカメラとプローブとの間のオフセットを正確に校正するためのシステム及び方法を提供し、その際にカメラは共通の平面を「見る」のに対して、プローブは共通の平面に「触れる」。プローブは電気的プローブ及び機械的プローブを含む種々のタイプのものであってもよい。共通の平面は、例えば回路基板、半導体ダイ又はタッチディスプレイであることができる。カメラとプローブはロボット又はステージ(例えばCMM配置構成)上に一緒に不動に取り付けられており、ロボット又はステージが動くときに固定したオフセットを維持する。システム及び方法は、「タッチビューサーフェス」(TVS)と「ビューポート」(VP)を組み入れた校正治具を含んでいる。校正治具は、TVSとVPとの間の変位がカメラとタッチプローブの間の固定された変位にほぼ一致するように適合されている。TVSは基準ターゲット(例えば表面にめっきされた金属照準線)を含む。
別の実施形態において、システム及び方法は動くロボット又はステージに対して不動に取り付けた第1の(基準位置特定)カメラと、各々ビームスプリッタと光学的に通信する照明器とターゲットを組み合わせる校正治具に対して取り付けた第2の(プローブ位置特定)カメラを用いる。プローブ位置特定カメラは、ターゲットを直角のビームスプリッタミラーを経由してミラーとターゲットを通る照明ビームで見るようにアライメントされた(第1の)光軸/カメラ軸を規定して、ターゲットの画像をその(第2の)光軸/カメラ軸に沿って基準位置特定カメラに投射する。動作時にプローブ位置特定カメラは1個以上のプローブ先端と基準とのアライメントを決定するために使用され、基準位置特定カメラはそのピクセルに対して基準位置を特定するために使用される。このようにしてCMM座標系において各プローブに対して相対的な基準位置特定カメラからのオフセットが決定され、これらのオフセットは実行時に使用されて検査においてカメラ(プローブを包含している)がCMMアームを対象物上の適当な位置に動かせるようにする。
例示的な実施形態において、タッチプローブを案内するためのビジョンシステムが提供される。システムは、縦軸を有する動くタッチプローブアセンブリに対して取り付けた、カメラ軸を有するビジョンシステムカメラアセンブリを含む。オフセット間隔Sを置いて配置された平行な軸の間で光路を180度曲げるプリズムアセンブリを規定する校正治具が設けられている。例示的に、オフセット間隔Sはタッチプローブ縦軸とカメラ軸との間隔と概ね等しく、TVSを包含するタッチプローブはカメラ軸に沿ってVP内で見える。システムは治具の光路内にリレーレンズアセンブリを含むことができる。例示的に、校正治具はフィールドレンズを含むことができる。フィールドレンズは典型的にVPプリズムの頂面に置かれて、タッチポイントの取得された画像が接触面と同じ焦点距離で現出するようにし、より一般的に視差を減らし、カメラ視野全体の照明を均等にする。
例示的な実施形態において、タッチプローブからの反射光によって生み出される視差を減らし、カメラアセンブリの視野全体の照明を均等にするために、光路内でプリズムアセンブリ上にフィールドレンズアセンブリを配置できる。例示的に、プリズムアセンブリは、上面に基準を含むタッチビューサーフェス(TVS)を備えた第1の直角プリズムと、TVSの画像を取得するためのビューイングポート(VP)を備えた第2の直角プリズムを有する。光をTVSに隣接して第1の直角プリズムに送る照明アセンブリを設けることができ、この照明アセンブリは第2の直角プリズムの傾斜壁に隣接して配置されたビームスプリッタを有して、このビームスプリッタとリレーレンズアセンブリを通して光を第1の直角プリズムに送ることができる。代替として、ビームスプリッタは第1の直角プリズムの傾斜壁に隣接して配置されて、このビームスプリッタを通して光を上方に送ることもできる。代替的な実施形態に従い、照明アセンブリは光を第1の直角プリズムの傾斜壁を通して送って第1の直角プリズム内に全反射(TIR)を生成するように配置できる。この配置構成において、照明光はこれによりタッチプローブが触れるTVS上の位置に対して相対的な位置でVP内にグリントを投射する。
別の例示的な実施形態において、動くタッチプローブアセンブリと併用したビジョンシステムを校正するための方法が提供される。カメラ軸を有するカメラは、タッチプローブアセンブリの縦軸に対して向きを整えて取り付けられている。プリズムアセンブリはオフセット間隔Sを置いて配置された平行な軸の間で光路を180度曲げる(別個に90度ずつ曲げる)。間隔Sは、タッチプローブ縦軸とカメラ軸との間隔にほぼ等しい。プリズムアセンブリは上面に基準を含むタッチビューサーフェス(TVS)と、VSの画像を取得するためのビューイングポート(VP)を規定する。プローブが基準に触れてアライメントポイントを確定し、タッチプローブモーションコントローラによってプローブの位置がPOSITIONPROBEALIGNEDとして記録される。次にタッチプローブと不動に装着されたカメラとはモーションコントローラによって並進されて、カメラがTVS上の基準を見るようにアライメントされ、タッチプローブの位置がPOSITIONCAMERAALIGNEDとして記録される。次いでオフセット間隔がPOSITIONCAMERAALIGNEDとPOSITIONPROBEALIGNEDとの差として計算される。例示的に、実行時に計算されるオフセット間隔は、カメラによってワークピース上で特定される特徴に基づいてプローブをワークピースの位置に動かすために使用される。
別の例示的な実施形態において、アセンブリ2台のビジョンシステムカメラを用いてタッチプローブを案内するための例示的なビジョンシステム及び方法が提供される。校正治具が設けられている。治具は、タッチプローブアセンブリと治具との間の運動に基づいて選択的にタッチプローブと接触できるように配置された基準を含む。校正治具は、照明光が光源から基準を通って進む経路と、基準を通して見るための角度に曲げられて上方の空間に進む第1の光路のいずれも可能にするビームスプリッタを含んでおり、選択的にタッチプローブアセンブリを有する。第1のビジョンシステムカメラアセンブリはビームスプリッタに対して配置されており、第1の光路に沿って配置された第1のカメラを規定する。第2のビジョンシステムカメラアセンブリは、第2のカメラ軸がタッチプローブアセンブリに対して不動に組み付けられており、選択的に光源によって照明された基準を見る。この配置構成は例示的に、治具に対して各々選択的に可動な複数のタッチプローブアセンブリを含んでおり、各々のタッチプローブアセンブリは選択的にそれぞれ基準と接触する。各々のタッチプローブアセンブリは第2のカメラアセンブリに対して不動に装着されている。例示的に、タッチプローブからの反射光によって生み出される視差を減らし、カメラアセンブリの視野全体の照明を均等にするために、第1の光路内に配置され得るフィールドレンズアセンブリを含む。例示的な実施形態において、タッチプローブアセンブリは座標測定機(CMM)の動くアーム上に置かれており、CMMはアームの運動を追跡するコントローラを含んでいる。第1のビジョンシステムカメラと第2のビジョンシステムカメラの各々は、それぞれタッチプローブが基準に接触して第2のカメラ軸が基準とアライメントされると、コントローラに基づいてアームの位置を記録するためのフィードバックを提供する。このようにしてタッチプローブアセンブリと第2のビジョンシステムカメラアセンブリとの間の相対的なオフセットを、実行時動作に使用するために計算できる。
別の例示的な実施形態において、タッチプローブアセンブリを校正するためのビジョンシステムはマウントベースと、カメラと、レチクル、フィールドレンズ、ビームスプリッタ、非球面レンズアセンブリ及び照明源を有する光学ブロックとを含む単一のユニットに統合されてよい。カメラはレチクルに配置されたTVSから光を受け取り、ビームスプリッタの反射面で直角に反射される。照明源は軸方向に反射面とレチクルを通ってプローブに投射される。光学ブロックは光漏れを防ぎ、環境汚染の侵入を抑制するために、カメラアセンブリのレンズ端部の少なくとも一部も覆うハウジングカバーによって覆われている。
例示的に、ビームスプリッタと照明光は、第2のビジョンシステムカメラを支持するマウントベースに対して光学ブロック内に取り付けられており、光学ブロックはタッチプローブと接触するように適合されたレチクルを有する。レチクルは一般に基準パターンと、照明光とビームスプリッタとの間の光調整レンズを規定する。光調整レンズは、1対の凹レンズと凸レンズを備えた非球面レンズアセンブリを含んでよい。例示的に、レチクルとビームスプリッタとの間にフィールドレンズが配置されている。例示的に、ハウジングカバーが光学ブロックと第2のビジョンシステムカメラの少なくとも一部の上に取り付けられている。光源は、LEDアセンブリを実装した回路基板を含むことができる。回路基板はレチクルが取り付けられている光学ブロックの端部とは反対側の光学ブロックの端部に取り付けることができる。
別の例示的な実施形態において、第1のビジョンシステムカメラを校正するための統合された校正装置が設けられている。この配置構成は、ワークピースをタッチプローブに対して案内する。この配置構成は、第2のビジョンシステムカメラを取り付けるベースと、照明されたレチクル上の基準パターンを有する光学ブロックを含む。レチクルは選択的にタッチプローブと接触するように適合されており、また選択的に第1のビジョンシステムカメラによって見られる。ビームスプリッタは光学ブロック内に配置されており、この光学ブロックはレチクルを照明する光源の光路を、第2のビジョンシステムカメラの光路と合流させる。このようにすると、第1のビジョンシステムカメラは、見られたレチクルの位置をタッチプローブアセンブリの座標空間において特定でき、第2のビジョンシステムカメラはレチクルとアライメントされた状態のタッチプローブを見ることができる。これらの2つのアライメントはプロセッサによって調整されて、タッチプローブを第1のビジョンシステムカメラの視野に対して校正することができる。
他の実施形態において、縦軸を有する動くタッチプローブアセンブリに対して取り付けた、カメラ軸を有するビジョンシステムカメラアセンブリが設けられている。プリズムアセンブリを規定する校正治具は、オフセット間隔Sを置いて配置された平行な軸の間で光路を約180度曲げ、間隔Sは縦軸とカメラ軸との間隔と概ね等しい。照明アセンブリは照明を第1の面を通してプリズムアセンブリ内の第1のプリズムに向ける。第1のプリズムはタッチプローブアセンブリの先端部と対面する頂面を含む。照明は全反射で2回反射されて第1の面を通して第1のプリズムから出る。第1のプリズムは先端部が頂面に接触するか、又は頂面の上の少ない波長内にあるときは、全反射が漏れてエバネセント波が先端部と結合し、これにより光は頂面を通って漏れるように設計及び配置されている。そうして漏れた光は先端部から散乱して、正常(90度)に近い入射角で第1のプリズムに再入して先端部の接触点からビジョンシステムカメラアセンブリを通って進む。これは実際にプローブをプリズム表面に接触させることなく(無接触で)、タッチポイントの位置を比較的正確に特定することを可能にする。
以下に、本発明を添付の図面を参照して説明する。
例示的な実施形態に従う座標測定機(CMM)タッチプローブアセンブリ及び関連するビジョンシステムカメラと併用して配置された校正治具のブロック図である。 図1のCMMタッチプローブアセンブリ及び関連するビジョンシステムカメラと併用して配置された、フィールドレンズを含む代替的な実施形態に従う校正治具のブロック図である。 図1のCMMタッチプローブアセンブリ及び関連するビジョンシステムカメラと併用して配置された、治具基準の下でアライメントされた照明ビームスプリッタを含む別の代替的な実施形態に従う校正治具のブロック図である。 図1のCMMタッチプローブアセンブリ及び関連するビジョンシステムカメラと併用して配置された、漏れた全反射(TIR)を提供するためのエバネセント結合を含む別の代替的な実施形態に従う校正治具のブロック図である。 実施形態図1〜4のいずれかの校正治具の治具を用いた例示的な実施形態に従う校正プロセスのフローチャートである。 基準を照明するために照明源を投射する治具ビームスプリッタミラーを通して基準とタッチプローブを見るように配置された第1のビジョンシステムカメラと、及び、CMMタッチプローブに対して不動に取り付け、治具基準を見ている状態で示された第2のビジョンシステムカメラとを含む別の代替的な実施形態に従う校正治具配置構成のブロック図である。 随意に多数のタッチプローブを含む、CMMタッチプローブアセンブリに対して配置された図6の校正治具のブロック図である。 タッチプローブの1つを基準とアライメントされた状態で示す、第1のビジョンシステムカメラがプローブと基準とのアライメントを見る、図7の配置構成のブロック図である。 図6〜図8の実施形態に従う校正治具の治具を用いる、別の例示的な実施形態に従う校正プロセスのフローチャートである。 例示的な実施形態に従いマウントベース、カメラアセンブリ、光学系アセンブリ及びハウジングカバーを有する統合された校正装置の斜視図である。 ビジョンシステムカメラアセンブリを省略した、図10の統合された校正装置の分解図である。 ハウジングカバーを取り外した、図10の統合された校正装置の上方斜視断面図である。 光学ブロックを通して見られた、ハウジングカバーを取り外した、図10の統合された校正装置の側方斜視断面図である。 ハウジングカバーを取り外した、図10の統合された校正装置の上方断面図である。 図10の統合された校正装置の光学ブロックと共に使用するための例示的なレチクルの平面図である。
図1は、製造又は検査配置構成100の一般化された概観図を示す。この配置構成は、CMMタッチプローブ110又は類似のデバイスを用いて検査されるワークピース(ここでは「対象物」とも呼ぶ)を用いる多様な製造及び/又は品質管理目的に使用できる。図示の配置構成100は、レンズ124(仮想線で示す)が光軸OAに沿って配置されたカメラアセンブリ122を有するビジョンシステム120を含んでいる。照明アセンブリは、一般的に実行時にワークピースの表面に照明を提供するために、カメラ本体の正面128に含まれてよい。以下に記述するように、配置構成の校正治具(170、以下に説明する)の一部であるビームスプリッタプリズムを通して光を照射する追加の照明アセンブリをターゲットの下に置くことができる。カメラ122は、画像データ126を生成するイメージャ(図示しない)を含む。画像データ126は有線、無線及び/又は内部リンク133を経由して付属のビジョンプロセッサ132を有するプロセッサアセンブリ130に送られる。ビジョンプロセッサ132はカメラ本体の内部に又は全部(若しくは一部)カメラ122から離れて存在してよい。離れた配置構成においてプロセッサアセンブリ130は汎用又は専用計算装置、例えばPC、ラップトップ、タブレット又はスマートフォンに内蔵されることができる。カメラ122が内蔵画像処理を行う場合、処理の結果はデータとして別の離れたプロセッサ又はデバイスに送られて、さらに以下に説明するようにCMM運動制御プロセス(及びその他のビジョンに基づくプロセス、例えばアライメント及び/又は検査)に使用される。ビジョンプロセッサ132は典型的に関連するビジョンプロセス、例えばパターン認識及び/又は検索ツールを含んでおり、これらはコグネックス社(マサチューセッツ州ネイティック)など様々な供給業者から調達できる。
ここで用いる「プロセス」及び/又は「プロセッサ」という言葉は広く解釈して、電子ハードウェア及び/又はソフトウェアをベースとする多様な機能及びコンポーネントントを含むものであることに留意されたい。さらに、図示のプロセス又はプロセッサは他のプロセス及び/又はプロセッサと組み合わせ、又は種々のサブプロセス又はプロセッサに分割されることができる。そのようなサブプロセス及び/又はサブプロセッサは、ここに記載する実施形態に従って様々に組み合わせることができる。同様に、ここに記載された何らかの機能、プロセス及び/又はプロセッサは、プログラム命令の非一時的コンピュータ可読媒体からなる電子ハードウェア、ソフトウェア、あるいはハードウェアとソフトウェアの組合せを用いて実施できることが明確に想定されている。
プロセッサ130は校正プロセス/プロセッサ134及び関連するツール/アプリケーションも含む。さらに以下に説明するように、これらのツールは、ビジョンシステム内部で種々の校正機能を実行するために採用されている。一般に、これらの機能は、さらに以下に説明するワークピース及び/又はCMMの座標系に対するビジョンシステムのハンドアイ校正を含む。背景情報として、マシンビジョンのハンドアイ校正のために、校正治具及び関連する校正基準は典型的に複数の所定の姿勢に移動されて、カメラがそれぞれの基準の画像を取得する。このようなハンドアイ校正の目的は、「運動座標系」におけるカメラと校正治具(少なくとも1個の校正基準を含む)の剛体姿勢を決定することである。運動座標系は多様な方法で規定できる。各姿勢における数字(基準及び/又はカメラが存在する空間内の場所を示す)は適当な座標系において解釈されるべきである。単一の統一された座標系が選択されたら、姿勢及び運動はそのグローバル座標系において記述/解釈される。この選択された座標系はしばしば「運動座標系」と呼ばれる。典型的に「運動」は物理的運動を付与する物理的デバイス(例えば以下に記すCMM)、ロボットアーム、又は構台などの移動ステージによって提供される。校正治具/基準が1台以上の定置カメラに対して相対的に動いても、あるいはカメラが校正治具/基準に対して相対的に動いてもよいことに留意されたい。このような運動デバイスのコントローラは、数値(即ち姿勢)を用いてデバイスに何らかの所望の運動を付与するように命令し、それらの値は当該デバイスに対する局所座標系において解釈される。運動デバイス及びカメラに対して相対的な共通のグローバル座標系を提供するために任意の運動座標系を選択できるが、運動デバイスの局所座標系(例えばそのx軸とy軸)を全体運動座標系として選択することがしばしば望ましいことに留意されたい。こうしてハンドアイ校正は、運動を付与する(校正基準を動かすか、又はカメラを動かす)ことによって単一の運動座標系に対してシステムを校正し、当該運動の前と後の画像を取得して動く対象物でそのような運動の効果を決定する。ビジョンシステムがハンドアイ校正を用いる場合、その校正プロセスは画像内で観測される運動効果を命令された運動(命令された運動データは知られている)と相関させることにより姿勢を解決する。校正の別の結果は、カメラの画像内の各ピクセル位置と運動座標系における物理的位置との間のマッピングであり、撮像されたシーン(画像空間又はここでは検査体積空間とも呼ぶ)における位置を見つけた後、運動座標系における位置を並進させることができ、運動デバイス(CMM)はそれに作用するように命令されることができる。
図1に示されているように、配置構成100はCMM140を含んでおり、これは座標系の矢印150で図示されている通りx軸、y軸、z軸及び少なくとも1回転軸R(z軸中心)に沿って運動を提供する。CMMの構造は極めて可変である。種々のよく知られた実施形態においてCMMは検査体積空間152内の検査エリアにまたがるアームアセンブリ(詳しく図示しない)からなる。検査エリアは、ワークピースを典型的に治具に受容する振動のない硬い表面である。線形アクチュエータがアームを上記のx、y、z及びRの方向に動かす。各線形アクチュエータの運動/位置はエンコーダ又は他の運動測定デバイスによって追跡される。この運動/位置データ142がプロセッサ130(又は別のプロセッサ/コンピュータ)に送られて、CMM制御プロセス/プロセッサ144によって処理されることができる。CMM制御プロセス/プロセッサ144はまた、位置データ142からのフィードバック及びビジョンシステムの入力に基づいて制御情報146を用いてCMMを案内する。
CMMは、動くプローブベース160上に取り付けたタッチプローブ110を案内する。タッチプローブ及びベースは、(少なくとも)z軸方向に沿って極めて敏感に接触し、何らかの変位Tzがあればタッチ信号162が生成されて、プロセッサ130に送られてビジョンシステム及びCMMモーションコントローラ144によって使用される。即ち、タッチプローブがワークピースの周りを動かされるときにワークピース表面と、典型的にz方向に沿って接触させられる。タッチポイント164が表面と接触する場所の座標は制御され記録される。この例では、タッチポイントは研磨されて鏡面をなす金属球によって規定され、その使用は以下に説明する。タッチプローブを用いる実行時動作の1例は、タッチスクリーンの検査で種々のスクリーン座標に触れるとそれらの座標に対して予想される入力に転移することを保証する。
ビジョンシステムカメラ122は例示的にCMMプローブホルダ160及びアーム161に対して固定されており(バー166で代表)、これにより検査エリア152に対する既知の焦点距離を維持する。即ち、アーム161が動くとカメラはz方向でその光軸OAに沿ってプローブ自体と同じ量動く(プローブはその固有の縦軸(破線163)に沿ってz方向に動く)。カメラをCMMに対して相対的に保持するための具体的な取付けシステムは極めて可変である。一般に、カメラはプローブホルダ160及びアーム161に対して相対的に動きながら、z方向に対して実質的に平行な光軸OAとの既知のオフセット間隔を維持するように取り付けられている。従ってプローブが検査エリアで動かされると、カメラは正確且つ一定の間隔/オフセットSでその動きに追従する。実施形態において、プローブの縦軸163からのカメラの軸OAの間隔/オフセットSは、CMM運動のx軸及び/又はy軸に沿って約20〜60ミリメートルである。しかしながらカメラ軸のプローブに対する相対的な間隔及び位置は、他の実施形態において極めて可変である。
例示的な実施形態において、配置構成100はビジョンシステムカメラの視野をタッチプローブ110のタッチポイント164及び関連するCMM座標系にマッピングするために校正治具アセンブリ170を採用する。その目的は、カメラがワークピース上の特徴(例えば基準、エッジ、コーナーなど)の位置を特定したら、CMMタッチプローブ110がその特徴に対して相対的に正確に案内され得るようにすることである。従って、ビジョンシステムプロセッサはワークピースの姿勢を決定して、CMMモーションコントローラ座標系におけるワークピースの座標を確定する。治具アセンブリ170は、図示されているように互いに相対して向けられて共同で頂面174を規定する1対の直角プリズム172及び173を含んでいる。頂面174は、一般的にプローブとカメラ軸との間隔/オフセットSより大きい全幅WPにわたって延びる。各々のプリズム172及び173はそれぞれ反対方向に傾斜壁176及び178を含み、壁は各々45度の等しい角度APで内方に対向して延びている。これらの壁176、178は各々プリズムを通る光路OPを約90度曲げるので、全体として経路OPは図示されているようにプリズム内で間隔/オフセットSを縦断する。このようにして、プローブ110のタッチポイント164はOAカメラ122の光軸に沿って現出する。
例示的な実施形態において、プリズム172、173によって画定される頂部平面174はターゲット又は基準180を含む。基準180は図示の(例えば左側の)プリズム172の頂部に配置されており、ここでは「タッチビューサーフェス」(TVS)と定義され得る。基準180から出た光は、図示されているように光路OPに沿って治具170全体を通り、「ビューポート」(VP)と定義され得る頂面を通過して図示の(例えば右側の)プリズム173に送られる。基準は、様々な技術−例えば金属蒸着、スクリーン印刷及び/又はエッチングを用いてプリズム172の頂部に付けることができる。何らかの受入れ可能な基準パターン/デザイン、例えば図示の同心円と十字線の組合せを実装できる。一般にプローブが基準の上に載って配置構成の向きを支援すると、基準180はプリズムアセンブリ172、173を通るカメラに見える。特に、プリズムアセンブリ172、173は、画像光線188を2個のプリズムの間で平行にする(コリメートする)1対のリレーレンズ182も含む。リレー光学系/レンズアセンブリ182の出力と形状は極めて可変であり、その設計は光学分野の当業者には明らかな筈である。1実施形態において、リレー光学系はテレセントリックレンズとして配置されている。図1の表現で画像光線188は実線で示されているのに対し、照明光線189(以下に説明する)は破線で示されていることに留意されたい。以下参照。
治具アセンブリ170は、照明源(例えばLEDユニット192)と集光レンズ194からなる統合照明アセンブリ190を含む。照明アセンブリ190は典型的に従来の設計で、ビームスプリッタ196の後方で光路OPに沿って配置されている。ビームスプリッタ196は照明光が図示されているように直接プリズム173の傾斜壁178を(カメラ光軸OAを横断して直角に)通過できるようにする一方、画像光線は光軸OAに向って90度曲がることができるようにする。照明光線189はビームスプリッタ196から平行リレー光学系182を通り、プリズム172の壁176で90度曲がる。次に光は基準180を通ってプリズム頂部から飛び出す。図1に示された配置構成100において、カメラはビューポートを通して照明されたタッチポイント164と照明された基準パターン(180)を見る。
治具アセンブリ170は見やすくするために付随するフレームなしで示されていることに留意されたい。プリズム172、173、リレー光学系182、照明アセンブリ190及び他の要素(例えば以下に説明するフィールドレンズ)を1個の統合ユニットに不動に保持するために、何らかの受入れ可能なフレーム又はハウジングを採用できる。治具及びそれに付随するハウジング又はフレームは、典型的に校正手順の間だけ検査体積空間内にある一時的に装着した(取外し可能な)校正器として、CMMの検査体積空間152に選択的に配置し、再び取り外すために適合されてよい。代替として、治具フレーム/ハウジングは、(例えば)ワークピースが取外し可能に配置された検査エリアの下方の位置に恒久的に取り付けられてもよい。恒久的に取り付ける場合は、ワークピースを保持するステージ内に組み込み、又はステージの下方に配置できる。空間152における治具170のz方向の移動量は広範に変えることができる。なぜならプローブが適当なz軸の距離を動いて頂部平面174に触れると、不動に装着されたカメラは自動的に頂部平面174から既知の焦点距離に位置決めされるからである。即ちカメラはプローブと同期して上下に移動する。
図2は、上述(図1参照)のように配置された直角プリズム272、273、リレーレンズ282及びTVSプリズム272上の基準280を有する校正治具270の代替的な実施形態を含む配置構成200を示す。照明アセンブリ290も上述したように(図1参照)、ビームスプリッタ296に対してVPプリズム272に沿って配置されている。特に、VPプリズム273の頂面は複数の目的に用いられるフィールドレンズ250を含む。フィールドレンズ250は、全カメラ視野にわたり(フレネルレンズの方式で)より明るい改善された照明パターンを生成し、より一般的にはカメラレンズ124をテレセントリックレンズのように挙動させる。フィールドレンズはプローブの双球ジオメトリによって、反射された光の「グリント」がレンズ250なしでTVSプリズム272の頂面の上方に現出する視差エラー原因も減らす(代償する)。逆に、フィールドレンズ250はグリントを頂面の平面(図1の174)に動かす。一般に、フィールドレンズ250は画像の焦点をカメラ122の入射瞳に置く。
上記のフィールドレンズ(250)はここに図示及び記述されるいかなる治具実施形態にも取り付けられることが想定されている。全体の記述をより明確にするためにフィールドレンズは図示の実施形態から省略されている。
図3を参照して、配置構成300は上述(図1参照)のように配置された直角プリズム372、373、リレーレンズ382及びTVSプリズム372上の基準380を有する校正治具370の別の代替的な実施形態を示す。この実施形態において、照明アセンブリ390はTVSプリズム372に沿って取り付けたビームスプリッタ396に対して配置されている。照明光線は直接上方に投射して、プローブ110の縦軸に沿って傾斜壁376を通過する。この実施形態及び他の実施形態において、照明アセンブリ390の集光レンズ394はビームを拡張して基準380をテレセントリックレンズの方式で効果的にカバーする。従ってこの実施形態では、照明光線はリレー光学系に沿って移動しない。
図4は、上述(図1参照)のように配置された直角プリズム472、473、リレーレンズ482及びTVSプリズム472上の基準480を有する、校正治具470のさらに別の代替的な実施形態の配置構成400を示す。照明アセンブリ490は、傾斜したTVSプリズム壁476に対して直角な軸IAを有する集光レンズ494を備えて配置されている。これにより軸IAは照明源492と、プリズム472の反対側の直角コーナー498とを通って延びるように規定される。従って照明光線はビームスプリッタなしで直接プリズム472内に送られ、プリズム内で全反射(TIR)を経るように図示の通り向けられる。特にこの照明配置構成の結果として、プローブタッチポイント164の先端部がプリズム472の頂面と接触すると、エバネセント結合TIRとして定義される効果が生じる。この接触の結果、反対側のプリズム473のビューイングポート(VP)に高コントラストのグリント又はフラッシュが生じる。取得された画像内のこのような高コントラストのポイントは、プローブの位置を不正確にしかねないバックグラウンドノイズを除去することにより、有利には校正プロセスを容易にする。
さて、ここに記述されたいずれかの実施形態に従う校正治具を用いる一般化された校正プロセス500を説明した図5を参照する。ステップ510では、プローブは(x−y面内に)並進され、(z軸に沿って)移動されて基準の中心でTVS表面に触れる。プローブ・基準アライメントプロセスの一部として、カメラはVPを通して校正治具内を覗いてプローブの焦点底面図を見る。次に、ステップ520で、カメラはCMMモーションコントローラにフィードバックを提供してプローブを基準とのアライメントに案内する。
ステップ530では、基準がTVS上の基準十字線の中心とアライメントされると、CMMモーションコントローラは現在のステージ/ロボット位置を記録する。これはデータ値PositionCameraAlignedとして定義される。随意に、カメラ/ビジョンシステムはアライメントポイントにおけるピクセルの座標を記録してもよい。
次に、ステップ540で、カメラはCMMモーションコントローラによって並進されて、カメラをTVS上にもたらす。このときカメラは直接基準十字線を見て、(ステップ550で)フィードバックをモーションコントローラに提供して、前のステップ530で記録されたカメラピクセル座標を基準とのアライメントに案内する。次にCMMモーションコントローラは現在のステージ/ロボット位置をPositionCameraAlignedとして定義されるデータ値に記録する。画像内の任意の所望の基準点(例えば画像中心)が、TVS基準の中心にアライメントされ得ることに留意されたい。次にカメラ座標系におけるこの基準点は原点となり、これを基準としてワークピース上に見出された特徴のランタイム変位が後で報告される。
次にステップ560で、プロセス500はカメラとプローブとの間の固定されたオフセット(間隔)をOffset=PositionCameraAligned−PositionCameraAlignedとして計算する。この計算が校正プロセス500を完了させる。校正中に推定された固定オフセットはプロセッサ130に保存され、続いてランタイムアライメントアプリケーションによって使用されることができ、カメラはプローブを案内して部品の表面にある特定の場所と接触させ、その場所がカメラによって記録される。
さて、図6〜図9を参照すると、これらは代替的な実施形態に従う、校正治具(破線の箱610)及び関連するCMMタッチプローブアセンブリ620の配置構成600を示している。この配置構成600では、1個以上のタッチプローブの校正を行なわせるために1対のビジョンシステムカメラ630及び640が採用されて、CMMアームアセンブリ(以下に説明する)上に所定の間隔で不動に取り付けられている。この治具610はTVSに対して相対的な別個のVP、及びこの配置構成を成り立たせる関連の光学系を省略する。特に図6を参照すると、配置構成600は上述したビームスプリッタ(図1〜図4参照)と同様の構造及び機能を有するビームスプリッタ650を含む。ビームスプリッタは鏡面652上に示されているように光軸/カメラ軸OA1を直角に曲げる。これにより第1のカメラ(プローブ位置特定カメラとも呼ぶ)630を、図示されているようにTVSの下方にプローブ/CMMのz軸に対して直角に取り付けることができる。ビームスプリッタ650により照明源(例えばLEDアセンブリ又は上述した他の光源)660が光軸OA2(z軸とアライメントされている)に沿って基準670(TVS面上に置かれている)を通り第2のカメラ(基準位置特定カメラとも呼ぶ)640まで通過することが可能となる。従来の設計及び機能の集光レンズ662は照明源660の前に配置されて光を拡散及び/又は集束することができ、その結果として光はテレセントリックレンズ配置構成の方式で基準をより均一にカバーする。第2のカメラ640は上述した単一のカメラ(図1〜図4参照)に同様に取り付けられている。その光軸OA2は図示されているように垂直に/z軸に沿ってアライメントされている。治具610は光路(例えばビームスプリッタ650と基準670の間)に沿ってフィールドレンズ680を含むことができる。フィールドレンズ680は上で図1〜図4を参照して説明したのと同様に配置されて機能する。このレンズ670は、特にタッチプローブアセンブリ620のボール684からTVS面に対して相対的に見られる可視の「グリント」(突然の反射)におけるz軸オフセットを補償する。
図7を参照して、タッチプローブアセンブリ720及び2カメラ校正治具配置構成610を含むCMM710の全体的配置構成700が示されている。CMM710の相対的運動座標系150(x、y、z及びR)が示されており、上述したものと同様である。この例では(随意の)多重プローブ配置構成は3個の個別タッチプローブアセンブリからなり、各々共通面(破線724)上にあるタッチプローブボール(又は他の先端部)722を付けている。プローブのx及びyに対して相対的な具体的な向きは、プローブの総数(1〜N)と同様に極めて可変である。図示されているようにプローブはすべて動くCMMアーム730上で互いに対して不動(x、y及びR方向)に装着されている。同様に、第2の基準位置特定カメラ640もアーム730上に不動に装着されている。従ってプローブとカメラは互いに対して固定した向きにあり、校正の目的は各プローブとカメラ軸OA2をCMM運動座標系に対して相対的に関連付けることである。これは恒久的に又は一時的にCMM710内に取り付けることができる治具610を用いて達成される。各カメラ630、640は画像データ740をプロセッサ750に送る。このプロセッサ、例えば上記のプロセッサ130は、全体又は一部をスタンドアロン型計算装置(例えばPC、ラップトップ、タブレット、スマートフォンサーバ又は専用処理回路)を実装できる。代替として処理(例えば画像処理)の一部又は全部を1台又は2台のカメラのハウジング内で実行できる。例えば、コグネックス株式会社のIn−Sight(登録商標)シリーズなどのいわゆる「スマート」カメラは、カメラアセンブリのハウジング内で画像処理及びビジョンシステムのタスクを実行でき、処理された画像データを遠隔デバイスに供給する。上述したように、プロセッサアセンブリ750は1台以上のビジョンプロセッサ752及び関連する校正プロセッサ754を含む。プロセッサアセンブリ750は上述したようにCMM制御プロセッサ/プロセス756と統合され、又は通信する。CMMアーム位置データ760とアーム制御データ762は、CMM制御756を介してマニュピュレータCMMのアーム730とプロセッサ750との間に送られる。各プローブアセンブリ720からのタッチデータ764もプロセッサアセンブリ750に送られて、プローブが(z軸運動を介して)TVS(又は実行時対象物)の表面に接触したことを指示する。この模範的な実施形態ではプローブ位置特定カメラ630とビームスプリッタ650との間に追加のレンズ780が設けられている。このレンズは焦点距離を補正して、カメラ630は治具610に対して適当な位置に配置され得る。
CMM座標系に対するプローブの校正は、図1〜図4で採用されている校正と同様であるが、各カメラ630、640のデータがプロセスのそれぞれの段階−即ちプローブ位置特定及び基準位置特定に適したものとして使用される点を除く。従って、図8を参照して、プローブアセンブリ(この例では4プローブ配置構成の一部)820の1つは、タッチボール/チップ822が基準とアライメントされるように配置されている。基準位置特定カメラ640の光軸/カメラ軸OA2は基準から離れており、プローブ位置特定カメラ630は、反射されたグリント又は他の指示に基づいてプローブボール/チップ822と基準670との間のアライメントを見る。上記のいずれかの物理的効果(例えばエバネセント結合TIRなど)又は照明器とビームスプリッタの配置構成は、代替的な実施形態において想定された2カメラ校正装置に関して採用され得ることに留意されたい。各プローブアセンブリ820のチップ822は基準670とのアライメントに動かされると、CMMアームの相対的位置がプロセッサアセンブリ850で記録され、(例えばx、y、R)運動座標系における及び基準位置特定カメラ軸(OA2)に対するプローブの全体的関係が決定される。
上の図6〜図8の2カメラ配置構成は、特に多数のプローブの相対的位置の校正に使用するために有利である。その理由は、プローブ位置特定カメラ630を用いて基準670アライメントされると、(多重配置構成の)各プローブの位置がオペレータ(又は自動化されたプロセス)によって順番に容易に視覚的に特定され得るからである。
図9を参照して、1個以上のプローブを基準位置特定カメラ軸及びCMM座標系に対して校正するための手順900を示して説明する。ステップ910では、プローブをx軸とy軸(及び随意にR回転)方向で関連するx−y面に沿って並進させ、該当する場合はz軸方向に延ばして基準の領域でTVSと接触させる。この接触は、z軸運動が(上述した)プローブアセンブリ内の適当なスイッチをトリガするとプロセッサによって検知される。ステップ920では、プローブ位置特定カメラによって提供される視覚的フィードバックを用いてプローブアセンブリのボール/チップを(TVSに触れるか接近すると)基準中心(例えば十字線又は他の標識)とのアライメントに案内する。ステップ930では、CMMモーションコントローラがアライメントポイントにおけるアーム(又はステージ/ロボット)の位置を可変PositionCameraAlignedとして記録する。ここでPは、プローブ1〜N個のアセンブリにおいてアライメントされた特定のプローブの数である。ステップ940では、上記のプローブアライメントステップ910、920及び930が各プローブ1〜Nについて繰り返される。PositionCameraAlignedからPositionCameraAlignedNについて適当な値が決定されて記録される。
次に手順のステップ950では、アーム(ステージ/ロボット)が並進して、基準位置特定カメラ及び関連する軸をTVS上に動かして基準を見るようにする。ステップ960では、基準位置特定カメラからのフィードバックを用いてCMMアーム(ステージ/ロボット)を案内するので、カメラのピクセルは適切に基準とアライメントされる。次にアーム(ステージ/ロボット)の現在の位置がプロセッサアセンブリ及びモーションコントローラによって可変PositionCameraAlignedとして記録される。次に、ステップ970では、手順900は(アームに装着されて動く)基準位置特定カメラと個々のプローブ1〜Nとの間の相対的オフセットを、(x及びyにおける)値OffsetP = PositionCameraAligned − PositionCameraAlignedPとして計算する。これらの計算されたオフセット値は(上述したように)後続の実行時動作において各プローブの運動を対象物表面に対して制御するために使用される。
図10を参照すると、これは図11〜図14と併せて内蔵ビジョンシステムカメラを含む統合された(複数のコンポーネントを単一のユニットに組み入れて構成された)校正装置1000を示す。この装置1000はベース(マウントベース)1010上に取り付けられており、この実施形態ではベース1010はプレートをなしているが、CMM(又は類似のデバイス)の作業エリアで一時的又は恒久的に取り付けるのに適して任意の形状を有してよい。マウントベース1010は、ここに記載されたいずれかの実施形態に従うビジョンシステムカメラアセンブリ1020を支持する。従ってカメラアセンブリ1020は内蔵プロセッサを含むことができ、又は上に図1と図7を参照して一般的に記述した遠隔処理装置に画像データを送ることができる。カメラアセンブリ1020のレンズ端部は取外し可能なハウジングカバー1030によって覆われており、ハウジングカバー1030は装置1000の光学ブロック1040も包含して密封している。
マウントベース1010及びハウジングカバー1030は多様な構成技術を用いて多様な材料から構成できる。例えばこれらのコンポーネントはアルミニウム合金(又は別の金属)、ポリマ(例えばポリカーボネート、アクリル、ABS、PETなど)、複合材料(例えば炭素繊維、ガラス充填ナイロンなど)から構成できる。コンポーネントは、カメラアセンブリ1020と光学ブロック1030との間の不動のアライメントを維持するように適合されているので、校正は信頼性を保ち反復可能である。光学ブロックもアルミニウム合金や耐久性ポリマなどの硬く堅牢な材料から構成できる。
図11に示されているように、ベース1010は光学ブロック1040、カバー1030及びカメラアセンブリ1020をベースに、例えばねじ付き固定具(図示しない)を用いて固定するための一連の貫通孔1110を含んでいる。代替的な配置構成において、コンポーネントの一部又は全部はベースと一体的に成形でき(例えば光学ブロック)及び/又は別の固定機構−例えば接着剤、クリップ、クランプ、スナップなどを用いて固定できる。非制限的な例により、近似の寸法/尺度の参考として、ベース1010の全幅WBは約45〜65ミリメートル(及び例示的に55.9ミリメートル)である。ベース1010の全長LBは約110〜150ミリメートル(例示的に120.0ミリメートル)である。ベース1010(例えば6061−T6アルミニウム合金又は類似のもの)の厚さTB(図13)は約0.3〜10.0ミリメートル(及び例示的に5.0ミリメートル)である。これらの寸法は、代替的な実施形態において及び/又は代替的な材料又は構成技術(例えば一体コンポーネントか統合コンポーネントか)を採用すると極めて可変である。
ベース1010は取付け孔及び/又は他の構造も含むことができ、これにより当該ベースを適当なベース、ブラケット及び/又はその他の取付け機構を用いてCMM(又は類似の測定デバイス)の作業エリアに取り付けることが可能になる。コンポーネントは成形、鋳造、機械加工、3Dプリント及び/又は所望の精度と装置1000への構造的統合性を提供するその他の受入れ可能な技術によって構成されてよい。
装置1000の光学系、機能及び使用は、上で図6〜図9の実施形態を参照して説明したものと同様である。要するに、照明源1210から出た光は非球面レンズアセンブリ1220を通過し、照明軸OAIに沿ってビームスプリッタアセンブリ1230内に入る。光はビームスプリッタから軸方向に−45度傾斜した反射面(破線1232)を通って−合流した光軸OAMに進む。対象物(即ちタッチプローブのチップ)から出た光は光軸OAMに沿って装置1000に戻されて反射面1232に進む。光は90度方向を変えてカメラ光軸OACに進みカメラアセンブリ1020のレンズアセンブリ1250に入る。レンズアセンブリは適当なレンズ度数及び焦点距離の設定を規定することができる。この例ではレンズアセンブリ1250は従来の配置構成に従うM12マウントベースを含む。この実施形態におけるカメラアセンブリ1020は、センサ1252及びプロセッサ回路基板1254を有するビジョンシステムカメラである。しかしながら代替的な実施形態において何らかの受入れ可能なカメラ配置構成(内蔵画像処理及びビジョンシステム処理能力のある又はない(持たない))が採用されてよい。合流した光軸OAMは、上で機能を説明したフィールドレンズ1260と、特注の基準パターン又は(上述した)市販の基準パターンを含むことができる透明なレチクルプレート1270を通過する。
光学ブロック1040内の光学コンポーネント1210、1220、1230、1260及び1270の間隔、並びにセンサ1252のビームスプリッタからの距離は、レチクルの寸法及び他のシステムパラメータに基づいて変えることができる。この実施形態ではレチクル1270が図15にさらに詳細に示されている。このレチクルは、約21ミリメートルの外径RD及び約2.2〜2.5ミリメートルの厚さを規定する。1実施形態において非制限的な例としてレチクル1270はエドモンド・オプティクス社(ニュージャージー州バーリントン)から製品番号39454で市販されている。レチクル基準パターンは、直角に交わる十字線1510と、交点1530から半径方向に1ミリメートルずつ離間した一連の同心円1520を画定する。各々の円は関連する標識番号1540で表示されている。ビジョンシステムは、円、十字線及び/又は標識をタッチプローブのアライメントを支援するために適しているものとして認識するように適合され得る。これらの特徴は、装置内のカメラアセンブリと相互接続された(及びタッチプローブアームに装着された)ディスプレイ(上述)を介して人間のユーザーにも明瞭に見ることができる。レチクル基準パターンはガラス基体(例えば低反射コーティングを施したソーダガラス)にエッチングされており、見えやすいように塗装などで強調されている。これは種々の実施形態に従うレチクルの多様な形状、寸法及びパターンの例である。
レチクル1270は光学ブロック1040の上端部に周囲表面と面一又は僅かに***して取り付けられている。レチクル1270を受容するために凹部1120(図11)が設けられている。レチクルは他の光学コンポーネントと同様、光学ブロック1040内の所定の場所に適当な市販の接着剤(例えばシアノアクリレート、エポキシなど)により、又はねじ付きリング、クランプ、スペーサなど当業者にとって明らかなはずの別の機構によって固定できる。レチクルが装置のためのTVS及びVP(上述)として働く。即ち、アーム装着カメラ(例えば上述したカメラ640)が、照明されたレチクル1270を見てアライメントし、タッチプローブの先端部(例えば上述したプローブチップ722)が装置のカメラ1020によって見られてアライメントされる。特にカメラ1020及び装置1000の他の要素はレチクル1270の平面の下方に位置決めされて、タッチプローブ又はCMMに取り付けたワークピースと干渉する関係に入らないようにしている。レチクル1270の平面はまた一般的にワークピースの主要な表面と同様のレベルに配置されている。
光学ブロック1040もフィールドレンズ1260の内側凹部1130を含む。この実施形態ではフィールドレンズは直径約12ミリメートル及び凸面径約51〜52ミリメートルの平凸レンズである。有効焦点距離は約100ミリメートルである。非制限的な例としてレンズはエドモンド・オプティクス社から製品番号47−341で市販されている。広範な代替フィールドレンズが採用されてよく、及び/又は代替的な実施形態においてこのレンズは省略されてよい。同様に種々の実施形態においてフィールドレンズ光学系はレチクルと統合され得る。
この実施形態において光学ブロック1040はビームスプリッタ1230が入る挿通孔1280を含んでいる。1実施形態において、ビームスプリッタ1230は適切なアライメントを維持してより確実に固定するために正方形断面の取付け挿通孔1140が設けられている。この実施形態ではビームスプリッタ1230は1辺10ミリメートルの立方体である。非制限的な例としてビームスプリッタ1230の1バージョンはエドモンド・オプティクス社から製品番号47−121で市販されている。しかしながら、代替的な実施形態において多様な形状、寸法及び動作原理を採用した光線分割構造が使用されることが想定されている。挿通孔1280はそれぞれカメラ軸OAC及び合流軸OAMに沿ってアライメントされた半円形通路1282及び1284を含むことに留意されたい。これらの通路は所望の視野がシステムを完全に通過可能にするのに十分である。代替的な実施形態において通路1282、1284は半円筒形として定義されるが、別の代替的な実施形態では半円錐台形であってもよい。
光学ブロック1040内の挿通孔1280の反対側は、照明ビームの光源1210からの所望の拡散を可能にする非球面レンズアセンブリを収容する。非制限的な例により、この実施形態では非球面レンズアセンブリは凹部1290に入っており、上述したように何らかの受入れ可能な方式で固定されている。この実施形態のレンズアセンブリは凸要素1292と凹要素1294からなり、凸要素1292は凹要素1294よりも照明源1210から離れて配置されている。この実施形態において例示的なレンズ対は直径約12.5ミリメートルである。凸要素1292は前部半径約8.15ミリメートル及び後部半径約12.80ミリメートルを画定する。凸要素1294の後部半径は約24.90ミリメートル。この例ではレンズアセンブリは無彩色で、動作波長範囲は約0.425〜0.675マイクロメートルである。有効焦点距離は14ミリメートルである。非制限的な例により、このレンズアセンブリはエドモンド・オプティクス社から製品番号49−658で市販されている。しかしながら、当業者にとって代替的な実施形態において照明源1210の光に所望の条件を与えるために代広範な可能なレンズ、プリズム及び他の光学構造が使用できることは明らかなはずである。
照明源1210は光学ブロック1040の底部に取り付けられており、基板に取り付けられてブロック1040に向いている高出力LED(又は同様の光源)1152を有する回路基板1150を規定する。この実施形態における光源1152は白色光を送るが、代替的な実施形態において赤色光など任意の波長/色が採用されてよい。回路基板1150は、固定具(例えば小ねじ)、クリップ、クランプ、スナップ、接着剤又は機構の組合せによってブロック1040に固定できる。照明源1210は選択的に別個の電源(例えば変圧器と壁電流)又はカメラアセンブリ1020からの電気接続、又は別の電源によって給電され得る。1実施形態において、光源1210は選択的にビジョンシステムプロセッサ/プロセスからの信号に基づいて校正デバイスが機能しているときに照明され得る。例えば、カメラの内蔵照明器をバイパスして、代わりに適当な接続ケーブル又は他の電力リード装置を用いて回路基板1150を介して光源1210に給電することができる。
光学ブロック1040はベース1010上の例示的な凹部1170に取外し可能に取り付けることができる。例示的に、凹部又は他の取付け配置構成は、特定のCMMパラメータに調整された多様な光学系アセンブリ受容するために(又は他のビジョンシステムアプリケーションと使用するために)適合されてよい。
ビジョンシステムを用いてタッチプローブ校正するための上記のシステム及び方法が、比較的簡便な校正技術と正確な校正結果を提供することは明らかであろう。有利には、この技術はプローブの接触点を直接校正治具の共通表面上のターゲット/基準に対して相対的に見ることに依拠しており、タッチプローブの接触点とカメラ視野との間の座標のマッピングが可能な限り正確であるようにする。校正治具内部の多様な統合された照明アセンブリ/配置構成が、取得された画像内の基準に対して相対的にタッチプローブ接触点の位置を特定するために強調されたコントラストを提供する。さらに、上記のシステム及び方法は動くアーム、ステージ又はロボットアセンブリ上の多数のタッチプローブを効果的に校正する。システムは、不純物の侵入に対して密閉された自立型の統合されたモジュールパッケージに実装され得る。パッケージは、ミッションや状況の変化に対応するためにカメラや光学系などの主要なコンポーネントの交換に適合させることが可能である。
以上、本発明の例示的な実施形態を詳細に説明した。本発明の精神と範囲を逸脱することなく種々の改変及び追加を行うことができる。上述した種々の実施態様の各々の特徴は、関連する新しい実施形態において多数の特徴の組み合わせを提供するのに適する限り、別の記載された実施形態の特徴と組み合わされてよい。さらに、上に本発明の装置と方法の多数の別個の実施形態を記したが、ここに記載されたものは本発明の原理の応用を例示したものに過ぎない。例えば、本明細書で使用される様々な方向及び/又は向きを表わす用語、例えば「垂直」、「水平」、「上」、「下」、「底部」、「頂部」、「側部」、「前部」、「後部」、「左」、「右」およびこれに類するものは、相対的な表現法として用いられているに過ぎず、重力等の固定した座標系を基準とした絶対的な向きを表わすものではない。さらに、「プリズム」という言葉は広く解釈して、作業エリアの基礎をなすことができる他の構造も含めるべきである。例えば、図示した光路OPを一般的に規定するミラー配置構成を採用できる。種々の実施形態においてプリズム構造と反射(鏡面)構造の組合せも採用できる。従ってこの説明は例示の方法によるものであり、本発明の範囲を別途制限することを意味するものではない。

Claims (23)

  1. タッチプローブを案内するためのビジョンシステムであって、
    当該ビジョンシステムはカメラ軸を備えるビジョンシステムカメラアセンブリを有し、前記ビジョンシステムカメラアセンブリは縦軸を備えて動くタッチプローブアセンブリに対して取り付けられており、
    当該ビジョンシステムはオフセット間隔Sを隔てて配置された平行な軸の間で光路を180度曲げるプリズムアセンブリを規定する校正治具を有し、ここで間隔Sは縦軸とカメラ軸との間隔と概ね等しく、さらに
    当該ビジョンシステムは光路内にリレーレンズアセンブリを有する、
    前記ビジョンシステム。
  2. さらに、タッチプローブからの反射光によって生み出される視差を減らし、カメラアセンブリの視野全体の照明を均等にするために、プリズムアセンブリ上の光路内に配置されたフィールドレンズアセンブリを含む、請求項1に記載のビジョンシステム。
  3. プリズムアセンブリは、上面に基準を含むタッチビューサーフェス(TVS)を持つ第1の直角プリズムと、TVSの画像を取得するためのビューイングポート(VP)を持つ第2の直角プリズムとを有する、請求項1に記載のビジョンシステム。
  4. さらに、光をTVSに隣接して第1の直角プリズムに送る照明アセンブリを含む、請求項3に記載のビジョンシステム。
  5. 照明アセンブリは第2の直角プリズムの傾斜壁に隣接して配置されたビームスプリッタを有し、ビームスプリッタとリレーレンズアセンブリとを通して光を第1の直角プリズムに送る、請求項4に記載のビジョンシステム。
  6. 照明アセンブリは第1の直角プリズムの傾斜壁に隣接して配置されたビームスプリッタを有し、ビームスプリッタを通して光を上方に送る、請求項4に記載のビジョンシステム。
  7. 照明アセンブリは、第1の直角プリズムの傾斜壁を通して光を送って第1の直角プリズム内に全反射(TIR)を生成するように配置されており、これにより照明光はタッチプローブが触れるTVS上の位置に対して相対的な位置でVP内にグリントを投射する、請求項4に記載のビジョンシステム。
  8. 動くタッチプローブアセンブリと併用してビジョンシステムを校正するための方法であって、
    当該方法はタッチプローブアセンブリに不動に装着されたカメラを提供するステップを有し、ここでカメラはカメラ軸を規定し、タッチプローブアセンブリは縦軸を規定し、
    当該方法はオフセット間隔Sを置いて配置された平行な軸の間で光路を180度曲げるプリズムアセンブリを提供するステップを有し、ここで間隔Sは縦軸とカメラ軸との間隔と概ね等しく、プリズムアセンブリは上面に基準を含むタッチビューサーフェス(TVS)とTVSの画像を取得するためのビューイングポート(VP)を含み、
    当該方法はプローブで基準に触れてアライメントポイントを確定し、タッチプローブモーションコントローラによってプローブのポジションをPOSITIONPROBEALIGNEDとして記録するステップを有し、
    当該方法はタッチプローブとカメラを並進させてカメラがTVS上の基準を見るようにアライメントし、タッチプローブの位置をPOSITIONCAMERAALIGNEDとして記録するステップを有し、さらに、
    当該方法はオフセット間隔をPOSITIONCAMERAALIGNEDとPOSITIONPROBEALIGNEDとの差として計算するステップを有する、
    前記方法。
  9. さらに、実行時にカメラによってワークピース上で特定される特徴に基づき、オフセット間隔を用いてプローブをワークピースの位置に動かすことを含む、請求項8に記載の方法。
  10. タッチプローブアセンブリを案内するためのビジョンシステムであって、
    当該ビジョンシステムはタッチプローブアセンブリと治具との間の運動に基づいて選択的にタッチプローブと接触するように配置された基準を有する校正治具を有し、ここで校正治具は照明光が光源から基準を通って進む経路及び基準を通して見るための角度に曲げられて上方の空間に進む第1の光路のいずれも可能にするものであってタッチプローブアセンブリを選択的に備えるビームスプリッタを有し、
    当該ビジョンシステムはビームスプリッタに対して配置された第1のビジョンシステムカメラアセンブリを有し、ここでビームスプリッタは第1の光路に沿って配置された第1のカメラ軸を有し、さらに
    当該ビジョンシステムはタッチプローブアセンブリに対して不動に組み付けられている第2のビジョンシステムカメラアセンブリを有し、ここで第2のビジョンシステムカメラアセンブリは光源によって照明された基準を選択的に見る第2のカメラ軸を有する、
    前記ビジョンシステム。
  11. さらに、治具に対して各々選択的に可動な複数のタッチプローブアセンブリを含んでおり、各々のタッチプローブアセンブリが選択的にそれぞれ基準と接触し、各々のタッチプローブアセンブリは第2のカメラアセンブリに対して不動に装着されている、請求項10に記載のビジョンシステム。
  12. さらに、タッチプローブからの反射光によって生み出される視差を減らし、カメラアセンブリの視野全体の照明を均等にするために、第1の光路内に配置されたフィールドレンズアセンブリを含む、請求項10に記載のビジョンシステム。
  13. タッチプローブアセンブリは、座標測定機(CMM)の動くアーム上に置かれている、請求項10に記載のビジョンシステム。
  14. CMMは、アームの運動を追跡するコントローラを含み、第1のビジョンシステムカメラと第2のビジョンシステムカメラの各々は、それぞれタッチプローブが基準に接触して第2のカメラ軸が基準とアライメントされるとコントローラに基づいてアームの位置を記録するためのフィードバックを提供する、請求項11に記載のビジョンシステム。
  15. 前記位置は第2のカメラ軸とタッチプローブとの間のオフセットを計算するために採用され、実行時にアームを実行時対象物に対して案内するのを支援するのに使用するために保存される、請求項14に記載のビジョンシステム。
  16. ビームスプリッタと照明光は、第2のビジョンシステムカメラを支持するマウントベースに対して光学ブロック内に取り付けられている、請求項10に記載のビジョンシステム。
  17. 光学ブロックは、基準パターンを備えタッチプローブと接触するように適合されているレチクルと、照明光とビームスプリッタとの間の光調整レンズを有する、請求項16に記載のビジョンシステム。
  18. 光調整レンズは、1対の凹レンズと凸レンズを備えた非球面レンズアセンブリを含む、請求項17に記載のビジョンシステム。
  19. さらに、レチクルとビームスプリッタとの間に配置されたフィールドレンズを含む、請求項17に記載のビジョンシステム。
  20. さらに、光学ブロックと第2のビジョンシステムカメラの少なくとも一部の上に取り付けられたハウジングカバーを含む、請求項17に記載のビジョンシステム。

  21. 光源は、LEDアセンブリを実装した回路基板であり、前記回路基板はレチクルが取り付けられている光学ブロックの端部とは反対側の光学ブロックの端部に取り付けられている、請求項17に記載のビジョンシステム。
  22. ワークピースをタッチプローブに対して案内する第1のビジョンシステムカメラを校正するための統合された校正装置であって、
    当該校正装置はベースを有し、前記ベースは第2のビジョンシステムカメラと照明されたレチクル上の基準パターンを備える光学ブロックとが取り付けられ、ここでレチクルは選択的にタッチプローブと接触するように適合され、且つ選択的に第1のビジョンシステムカメラによって見られ、さらに
    当該校正装置は光学ブロック内にビームスプリッタを有し、前記ビームスプリッタはレチクルを照明する光源の光路を第2のビジョンシステムカメラの光路と合流させる、
    前記校正装置。
  23. タッチプローブを案内するためのビジョンシステムであって、
    当該ビジョンシステムはカメラ軸を備えるビジョンシステムカメラアセンブリを有し、前記ビジョンシステムカメラアセンブリは縦軸を備えて動くタッチプローブアセンブリに対して取り付けられており、
    当該ビジョンシステムはオフセット間隔Sを隔てて配置された平行な軸の間で光路を約180度曲げるプリズムアセンブリを規定する校正治具を有し、ここで間隔Sは縦軸とカメラ軸との間隔と概ね等しく、さらに
    当該ビジョンシステムは第1の面を介して照明をプリズムアセンブリ内の第1のプリズムに向ける照明アセンブリを有し、ここで第1のプリズムはタッチプローブアセンブリの先端部と対面する頂面を有し、照明は全反射で2回反射されて第1の面を介して第1のプリズムから出て、先端部が頂面に接触するか又は頂面の上の少ない波長内にあるときには、全反射が漏れてエバネセント波が先端部と結合して、これにより光が頂面を通って漏れるように第1のプリズムが構成及び配置されており、そのようにして漏れた光は先端部から散乱して、正常に近い入射角で第1のプリズムに再入して先端部の接触点からビジョンシステムカメラアセンブリを通って進む、
    前記ビジョンシステム。
JP2015205915A 2014-10-23 2015-10-19 タッチプローブに対してビジョンシステムを校正するためのシステム及び方法 Active JP6068593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462067957P 2014-10-23 2014-10-23
US62/067,957 2014-10-23
US201462098894P 2014-12-31 2014-12-31
US62/098,894 2014-12-31
US201562111644P 2015-02-03 2015-02-03
US62/111,644 2015-02-03
US14/885,974 US11159784B2 (en) 2014-10-23 2015-10-16 System and method for calibrating a vision system with respect to a touch probe
US14/885,974 2015-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016095297A JP2016095297A (ja) 2016-05-26
JP6068593B2 true JP6068593B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=55698664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015205915A Active JP6068593B2 (ja) 2014-10-23 2015-10-19 タッチプローブに対してビジョンシステムを校正するためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11159784B2 (ja)
JP (1) JP6068593B2 (ja)
KR (3) KR20160048017A (ja)
CN (2) CN109084681B (ja)
DE (1) DE102015013770B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7134477B2 (ja) 2018-10-16 2022-09-12 柳沢管楽器株式会社 サクソフォン

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3054265B1 (en) * 2015-02-04 2022-04-20 Hexagon Technology Center GmbH Coordinate measuring machine
WO2017096241A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 Augmenteum, Inc. System for and method of projecting augmentation imagery in a head-mounted display
US10222207B2 (en) * 2016-09-09 2019-03-05 Quality Vision International, Inc. Articulated head with multiple sensors for measuring machine
JP6955893B2 (ja) * 2017-04-25 2021-10-27 株式会社ディスコ レーザー加工装置の高さ位置検出ユニットの評価用治具及びレーザー加工装置の高さ位置検出ユニットの評価方法
CN111344052B (zh) * 2017-10-31 2022-02-18 斯伦贝谢技术有限公司 过程中的筛管参数的测量和控制
TWI674413B (zh) * 2018-10-31 2019-10-11 致茂電子股份有限公司 探針對準設備
CN111122924B (zh) * 2018-10-31 2022-05-17 致茂电子(苏州)有限公司 探针对准设备
CN109341632B (zh) * 2018-11-29 2021-06-18 中国航发南方工业有限公司 用于涡轮叶片叶型测量的测头及三坐标测量仪
JP7249846B2 (ja) * 2019-03-28 2023-03-31 ヘキサゴン・メトロジー株式会社 Cnc加工装置のキャリブレーション方法
CN109916596B (zh) * 2019-04-01 2020-12-08 歌尔光学科技有限公司 光路校准方法及校准装置
US10764571B1 (en) 2019-04-22 2020-09-01 Snap Inc. Camera holder for economical and simplified test alignment
CN110976204B (zh) * 2019-11-28 2024-05-28 深圳市世宗自动化设备有限公司 视觉校针装置及方法
US11487269B2 (en) * 2019-12-11 2022-11-01 GM Global Technology Operations LLC System and method to derive and apply computer numerical control global offsets during part measurement on coordinate measuring machine
CN111054590A (zh) * 2019-12-30 2020-04-24 东莞东聚电子电讯制品有限公司 一种带自动清洁针头和自动校准针头高度的点胶机构
US20210291376A1 (en) * 2020-03-18 2021-09-23 Cognex Corporation System and method for three-dimensional calibration of a vision system
US11326865B2 (en) * 2020-04-28 2022-05-10 Mitutoyo Corporation Rotating chromatic range sensor system with calibration objects and method
US11499817B2 (en) * 2020-05-29 2022-11-15 Mitutoyo Corporation Coordinate measuring machine with vision probe for performing points-from-focus type measurement operations
CN111687002A (zh) * 2020-06-29 2020-09-22 常熟品智自动化科技有限公司 一种基于机器视觉的点胶机对针校准控制方法
CN112325775B (zh) * 2020-11-03 2021-07-06 北京卫星环境工程研究所 一种飞行器异形曲面几何测量装置及方法
DE102021105293A1 (de) 2021-03-04 2022-09-08 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Koordinatenmessgerät und Verfahren zum Kalibrieren eines Koordinatenmessgeräts
CN113405511B (zh) * 2021-05-24 2022-07-05 杭州电子科技大学 一种基于ipde算法的关节式坐标测量机标定方法
CN113409262A (zh) * 2021-06-15 2021-09-17 苏州芯迈智能科技有限公司 Pcb探针定位方法、装置、图形处理器及存储介质
CN116953590B (zh) * 2023-09-21 2023-12-05 上海泽丰半导体科技有限公司 一种探针全方位测量装置及方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327250C5 (de) 1992-09-25 2008-11-20 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren zur Koordinatenmessung an Werkstücken
US5581413A (en) * 1994-11-30 1996-12-03 Texas Instruments Incorporated Optical guide for increasing printer image width
US5825666A (en) * 1995-06-07 1998-10-20 Freifeld; Daniel Optical coordinate measuring machines and optical touch probes
JPH09193066A (ja) * 1996-01-24 1997-07-29 Hitachi Ltd 遠隔作業装置
US6112905A (en) 1996-07-31 2000-09-05 Aseco Corporation Automatic semiconductor part handler
AU9223298A (en) 1997-09-04 1999-03-22 Dynalog, Inc. Method for calibration of a robot inspection system
US6615072B1 (en) * 1999-02-04 2003-09-02 Olympus Optical Co., Ltd. Optical imaging device
US6419500B1 (en) 1999-03-08 2002-07-16 Kulicke & Soffa Investment, Inc. Probe assembly having floatable buckling beam probes and apparatus for abrading the same
JP3905771B2 (ja) * 2001-03-02 2007-04-18 株式会社ミツトヨ 測定機の校正方法及び装置
GB0126232D0 (en) 2001-11-01 2002-01-02 Renishaw Plc Calibration of an analogue probe
JP2006267032A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nsk Ltd 保持ヘッドの角度測定方法および保持ヘッドの角度測定装置
DE102005026022A1 (de) 2005-06-03 2006-12-07 Werth Messtechnik Gmbh Koordinatenmessgerät sowie Verfahren zum Messen eines Objektes mit einem Koordinatenmessgerät
CA2620941A1 (en) 2005-09-02 2007-03-08 Neptec Imaging system and method
DE102006001531A1 (de) 2005-09-20 2007-03-22 Werth Messtechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zur Messung von Strukturen eines Objekts
US8311758B2 (en) * 2006-01-18 2012-11-13 Formfactor, Inc. Methods and apparatuses for dynamic probe adjustment
JP5017572B2 (ja) * 2006-07-06 2012-09-05 本多電子株式会社 超音波画像検査方法、及び超音波画像検査装置
JP5132775B2 (ja) * 2007-09-17 2013-01-30 コノプチカ エイエス 回転パーツの位置及び変化を見出す方法及び装置
JP5120027B2 (ja) * 2007-09-28 2013-01-16 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置及びプロービング方法
JP5260119B2 (ja) * 2008-04-02 2013-08-14 東京エレクトロン株式会社 アライメント方法
KR100945206B1 (ko) * 2008-04-10 2010-03-03 주식회사 에이치앤씨 광학측정장치 및 이를 포함하는 검사장치
CN100582384C (zh) * 2008-05-23 2010-01-20 三峡大学 新型生态护坡基材构筑方法
CN101520314B (zh) * 2009-03-24 2010-09-29 哈尔滨工业大学 基于一维微焦准直的微小内腔尺寸和二维坐标传感方法与装置
JP2011027605A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Nikon Corp 形状測定装置
JP5350169B2 (ja) 2009-10-13 2013-11-27 株式会社ミツトヨ オフセット量校正方法および表面性状測定機
GB2490812A (en) * 2010-01-20 2012-11-14 Faro Tech Inc Use of inclinometers to improve relocation of a portable articulated arm coordinate measuring machine
US20120200531A1 (en) 2010-02-17 2012-08-09 Mikio Araki Touch panel device
US20140300729A1 (en) * 2010-05-03 2014-10-09 United Technologies Corporation Probe for Inspection System
GB201013938D0 (en) * 2010-08-20 2010-10-06 Renishaw Plc Method for recalibrating coordinate positioning apparatus
JP5260703B2 (ja) 2011-06-10 2013-08-14 パナソニック株式会社 3次元測定方法
CN102901473B (zh) 2011-07-27 2016-05-11 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 量测坐标校正***及方法
CN102353950B (zh) * 2011-10-18 2013-08-28 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种具有光轴校准功能的激光雷达光学***及光轴校准方法
CN203484311U (zh) 2013-09-22 2014-03-19 昆山杰士德精密工业有限公司 对针机构
CN203643473U (zh) * 2013-10-28 2014-06-11 天津大学 具有二维扫描功能的原子力显微镜测头
EP2930462B1 (en) * 2014-04-08 2017-09-13 Hexagon Technology Center GmbH Method for generating information about a sensor chain of a coordinate measuring machine (CMM)
CN104897068A (zh) 2015-06-24 2015-09-09 上海帆声图像科技有限公司 垂直高度非接触检测方法及装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7134477B2 (ja) 2018-10-16 2022-09-12 柳沢管楽器株式会社 サクソフォン

Also Published As

Publication number Publication date
US11159784B2 (en) 2021-10-26
CN105547147B (zh) 2018-10-19
CN105547147A (zh) 2016-05-04
KR102038396B1 (ko) 2019-10-30
DE102015013770B4 (de) 2020-06-04
CN109084681A (zh) 2018-12-25
JP2016095297A (ja) 2016-05-26
DE102015013770A1 (de) 2016-04-28
US20160191911A1 (en) 2016-06-30
KR20170130320A (ko) 2017-11-28
KR102227194B1 (ko) 2021-03-11
US11563931B2 (en) 2023-01-24
CN109084681B (zh) 2020-09-22
KR20160048017A (ko) 2016-05-03
US20210176456A1 (en) 2021-06-10
KR20190122632A (ko) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068593B2 (ja) タッチプローブに対してビジョンシステムを校正するためのシステム及び方法
US10907955B2 (en) Three-dimensional imager
US10455216B2 (en) Three-dimensional imager
KR102129103B1 (ko) 적어도 3개의 이산 평면에 따른 머신 비젼 카메라의 보정을 위한 시스템 및 방법
JP5123932B2 (ja) 回動鏡を備えるカメラ利用6自由度標的計測装置及び標的追尾装置
JP2009511881A (ja) 実用的な3dビジョンシステムの方法および装置
CN108225190A (zh) 测量***
JP2015169491A (ja) 変位検出装置および変位検出方法
EP3322959A1 (en) Method for measuring an artefact
US10162189B2 (en) Device, system and method for the visual alignment of a pipettor tip and a reference point marker
JP2006317200A (ja) 表面形状測定装置
JP6309938B2 (ja) 3次元位置計測システム、3次元位置計測用プローブ、及びキャリブレータ
US10060733B2 (en) Measuring apparatus
Li et al. Development of a 3D high-precise positioning system based on a planar target and two CCD cameras
KR101415980B1 (ko) 3차원 스캐너 장치
JP6701460B1 (ja) 複数方向での撮像センサのアライメントシステム
Hinz et al. Improved defect segmentation by combining fiber optic fringe projection profilometry with directional variable brightfield illumination
BR102016029103B1 (pt) Método para determinar uma transformação de sistema de coordenadas de um sistema de coordenadas de manipulador terminal de um manipulador terminal de uma máquina para um sistema de coordenadas de uma peça de trabalho, e, sistema para orientar um manipulador terminal de um braço robótico em relação a uma peça de trabalho
JP2015075396A (ja) 計測方法及び計測装置
BR102016029103A2 (pt) Method for determining a system of coordinates of a terminal manipulator system of a terminal manipulator of a machine for a system of coordinates of a work part, and system for orienting a terminal manipulator of a robotic arm in relation to a work part

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250