JP6066204B2 - 二次電池の製造方法 - Google Patents

二次電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6066204B2
JP6066204B2 JP2013248120A JP2013248120A JP6066204B2 JP 6066204 B2 JP6066204 B2 JP 6066204B2 JP 2013248120 A JP2013248120 A JP 2013248120A JP 2013248120 A JP2013248120 A JP 2013248120A JP 6066204 B2 JP6066204 B2 JP 6066204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
external terminal
internal terminal
caulking
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013248120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015106501A (ja
Inventor
浩 永田
浩 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013248120A priority Critical patent/JP6066204B2/ja
Publication of JP2015106501A publication Critical patent/JP2015106501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066204B2 publication Critical patent/JP6066204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、二次電池の製造方法に関し、二次電池に用いられる外部端子と内部端子とをかしめて接合する技術に関する。
特許文献1には、リベット状の内部端子のリベット部をケース及び外部端子を貫通させた状態で、外部端子側に突出する前記リベット部の突出部をかしめることにより内部端子を外部端子にかしめ接合するとともに、ケースと各端子間に配置されるシール部材を押圧して圧縮することで、ケースの端子取り出し部におけるシール性を確保する技術が開示されている。
特開2010−282848号公報
内部端子のリベット部をかしめて外部端子に固相接合する場合、外部端子側の接合面に酸化皮膜が存在することから、所望の接合強度を出して、導通を保証するために、かしめた後にレーザ溶接で溶融接合を追加していた。
本発明は、ケース内部から取り出される内部端子の先端部を、外部端子を貫通した状態でかしめることにより、前記内部端子を外部端子に接合する工程を含む二次電池の製造方法であって、前記内部端子の先端部をかしめる前に、前記外部端子における内部端子が貫通する部位の周囲に突起を設け、前記内部端子の先端部をかしめる際に、該かしめられて変形する内部端子の先端部を前記突起に側方から接触させ、該突起を側方に向けて塑性変形させる。
本発明によれば、内部端子の外部端子に対するかしめ接合時に、外部端子側の接合面に新生表面を露出させることで、前記接合面の酸化皮膜を除去して、接合強度を大きくすることができる。なお、ここでの接合面とは、外部端子と内部端子の両方の表面のうち、接合された後の表面のことを言う。
二次電池の概略図である。 内部端子及び外部端子とケースとの接合部を示す図である。 かしめ加工を示す図である。
図1に示すように、二次電池1は、ケース2内に充放電要素となる電極体3及び非水電解液等を収納することによって、繰り返し充放電可能な二次電池として構成される。
ケース2の外方には、外部接続用の外部端子4が突出して設けられる。各外部端子4は、絶縁樹脂5を介して絶縁された状態でケース2に固定される。また、外部端子4は、内部端子6によって電極体3と接続されている。内部端子6も同様に絶縁樹脂5及びガスケット7を介してケース2に対して絶縁された状態で固定される。
図2に示すように、内部端子6の一部は、ケース2、ガスケット7、絶縁樹脂5及び外部端子4の一部を貫通した状態でケース2の外方に向けて突出し、その先端部がかしめられて接合されている。このように、内部端子6の一部に接合部10が形成され、ガスケット7に圧縮力が付与されるとともに、内部端子6と外部端子4が電気的に接続されている。
図3に示すように、内部端子6をかしめる際には、かしめ工具20を用いて、内部端子6の突出部6aを突出方向から押圧して径方向に拡張させるように変形させる。これにより、押圧方向に圧縮力が付与されるとともに、突出部6aが外部端子4の貫通孔4aの径よりも大きい径を有し、外部端子4の表面に沿って貫通孔4aの周縁部側に延出されるかしめ部21として形成される。
内部端子6の突出部6aを変形させてかしめ部21を形成することによって、内部端子6が外部端子4の貫通孔4aに固定されて、内部端子6と外部端子4が接続される。これとともに、かしめ工具20による押圧方向に圧縮力が加えられることにより、ガスケット7に圧縮力が作用して、ケース2のシール性が確保される。より厳密には、ケース2の内側面側において、内部端子6が貫通する貫通孔2aと内部端子6との間に介装されるガスケット7に圧縮力が作用することによってこれらが互いに密着した状態で保持され、シール性が確保される。
図3(a)に示すように、かしめ対象物である内部端子6の突出部6aが貫通する部位であり、被かしめ対象物である外部端子4の接合部となる貫通孔4aの周囲には、突起加工により突起11が設けられている。突起11は、外部端子4の外側面から外方に向けて突出して設けられる凸状部である。突起11は、例えば、外部端子4の貫通孔4aの内周縁部の一部を外方側に立ち上げて突出させることにより成形される。
図3(b)に示すように、内部端子6の突出部6aをかしめて変形させる際に、突出部6aは突起11の側方に接触した状態を維持しつつ貫通孔4aの外周側へ延出するため、突起11の内側面に側方(水平方向)からの押圧力がかかる。突起11は、この押圧力を受けて外方側(貫通孔4aの外周側)に向けて塑性変形する。このとき、突起11が塑性変形して外方側へ移動することによって、外部端子4における、もともと突起11が存在していた部分の表面に延性破面が形成されて、新生表面12が露出する。
そして、図3(c)に示すように、かしめ加工が完了してかしめ部21が形成された後、もともと突起11が成形されていた外部端子4の表面は、塑性流動によって新生表面12となり、外部端子4と内部端子6の接合面が全体に亘って新生表面12となる。
以上のように、内部端子6をかしめ加工して、外部端子4に接合する際に、予め外部端子4の接合部となる部位に設けられた突起11を塑性変形させて移動させつつ、内部端子6を外部端子4に固相接合させることで、突起11の塑性流動に伴って外部端子4の表面に露出する新生表面12と内部端子6が接合することとなる。このため、新生表面12に発生する酸化皮膜量を抑えながら接合することができ、内部端子6と外部端子4の間の接合強度を向上できる。
1:二次電池、2:ケース、4:外部端子、4a:貫通孔、6:内部端子、6a:突出部(内部端子の先端部)、10:接合部、11:突起、12:新生表面、21:かしめ部

Claims (1)

  1. ケース内部から取り出される内部端子の先端部を、外部端子を貫通した状態でかしめることにより、前記内部端子を外部端子に接合する工程を含む二次電池の製造方法であって、
    前記内部端子の先端部をかしめる前に、前記外部端子における内部端子が貫通する部位の周囲に突起を設け、
    前記内部端子の先端部をかしめる際に、該かしめられて変形する内部端子の先端部を前記突起に側方から接触させ、該突起を側方に向けて塑性変形させることを特徴とする二次電池の製造方法。
JP2013248120A 2013-11-29 2013-11-29 二次電池の製造方法 Active JP6066204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248120A JP6066204B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 二次電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248120A JP6066204B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 二次電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015106501A JP2015106501A (ja) 2015-06-08
JP6066204B2 true JP6066204B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=53436507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013248120A Active JP6066204B2 (ja) 2013-11-29 2013-11-29 二次電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6066204B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6394983B2 (ja) * 2015-05-26 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 車載用電池の端子構造
KR102470495B1 (ko) 2015-11-24 2022-11-24 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 제조방법
US10593926B2 (en) 2016-04-25 2020-03-17 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device including a rigidity changing part disposed in a vicinity of a joint portion of a first member and a second member
JP6770690B2 (ja) * 2017-08-10 2020-10-21 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
JP6954016B2 (ja) * 2017-11-08 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置および蓄電装置の製造方法
JP7064695B2 (ja) * 2017-12-15 2022-05-11 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池、組電池、密閉型電池の製造方法および組電池の製造方法
JP7355506B2 (ja) * 2019-02-21 2023-10-03 三洋電機株式会社 二次電池
JP7236033B2 (ja) * 2019-10-09 2023-03-09 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3756097B2 (ja) * 2001-10-02 2006-03-15 Necトーキン栃木株式会社 密閉型電池
JP2008192552A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Toyota Motor Corp 電極
JP5168007B2 (ja) * 2008-07-25 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 電池、車両、電池搭載機器、及び、電池の製造方法
JP5618123B2 (ja) * 2009-06-04 2014-11-05 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
JP5976340B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-23 三洋電機株式会社 角形二次電池の製造方法
JP6089784B2 (ja) * 2013-02-28 2017-03-08 三洋電機株式会社 角形二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015106501A (ja) 2015-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066204B2 (ja) 二次電池の製造方法
JP6146617B2 (ja) 二次電池の製造方法
JP6093874B2 (ja) 角形二次電池
JP5867376B2 (ja) 密閉型電池
JP2009259524A (ja) 電池ケース蓋、電池、及び、これらの製造方法
JP5206264B2 (ja) 電池および電池の製造方法
KR102117562B1 (ko) 전지 및 전지의 제조방법
JP6731289B2 (ja) 電池の製造方法及び電池
JP2016207510A (ja) 角形二次電池
US9112195B2 (en) Sealed battery
JP5669369B2 (ja) 密閉型電池
JP6398655B2 (ja) 電池及びその製造方法
JP2016207433A (ja) 角形二次電池
JP4715114B2 (ja) 電池ケース蓋用パッキン、電池ケース蓋の製造方法、電池の製造方法
JP6733187B2 (ja) 蓄電装置の製造方法
US9761860B2 (en) Secondary battery and method for producing secondary battery
US10446804B2 (en) Hermetically sealed battery and manufacturing method for hermetically sealed battery
JP2014072190A (ja) 角形二次電池
JP2015185465A (ja) ワイヤハーネス、ワイヤハーネス構造体
JP7070571B2 (ja) 円筒形電池
JP6201963B2 (ja) 端子部品
JP2013161629A (ja) 二次電池の製造方法、及びそれによって製造される二次電池
JP6260816B2 (ja) 二次電池の製造方法
US20220231386A1 (en) Terminal component, secondary battery, and method for manufacturing terminal component
WO2022107712A1 (ja) 円筒形電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6066204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151