JP6063938B2 - 患者を昇降/揚重するためのシステム、及び当該システムのための緊急停止(ロックアウト)システム - Google Patents

患者を昇降/揚重するためのシステム、及び当該システムのための緊急停止(ロックアウト)システム Download PDF

Info

Publication number
JP6063938B2
JP6063938B2 JP2014523153A JP2014523153A JP6063938B2 JP 6063938 B2 JP6063938 B2 JP 6063938B2 JP 2014523153 A JP2014523153 A JP 2014523153A JP 2014523153 A JP2014523153 A JP 2014523153A JP 6063938 B2 JP6063938 B2 JP 6063938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
elevator
switch member
patient
elevator assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014523153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014521449A (ja
Inventor
マーティン・フォーシェ
ステファン・ルブラン
サージ・ラング
アンドレ・トレパニエール
オリヴァー・クストー−ボイスクレール
Original Assignee
アルジョハントレー・マゴグ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルジョハントレー・マゴグ・インコーポレイテッド filed Critical アルジョハントレー・マゴグ・インコーポレイテッド
Publication of JP2014521449A publication Critical patent/JP2014521449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063938B2 publication Critical patent/JP6063938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1063Safety means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1013Lifting of patients by
    • A61G7/1015Cables, chains or cords
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1001Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto specially adapted for specific applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/70General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort
    • A61G2203/72General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort for collision prevention
    • A61G2203/726General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort for collision prevention for automatic deactivation, e.g. deactivation of actuators or motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/104Devices carried or supported by
    • A61G7/1042Rail systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1049Attachment, suspending or supporting means for patients
    • A61G7/1051Flexible harnesses or slings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1049Attachment, suspending or supporting means for patients
    • A61G7/1061Yokes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

本発明は、運動障害を有する患者を揚重するための患者用昇降機、具体的には、天井に取り付けられた軌道に沿って昇降する患者用昇降機に関する。特に、本発明は、このような患者用昇降機のための緊急停止システムに関する。
患者用昇降機は、患者用リフトとも呼称されるが、動くことができない又は移動に問題がある患者を昇降及び輸送するために一般に利用される。一般的な患者用昇降機は、2タイプあり、支柱支持式昇降機及び天井吊式昇降機である。支柱支持式昇降機は、車輪付き基部を有している支柱の上側端部に配置されている場合があり、これにより昇降機組立体は、車輪によって様々な位置に運搬される。揚重部材(例えば患者のためのハーネスを支持するスプレッダーバー、スリング、又はハーネス若しくはスリングを支持するスプレッダーバー)は、昇降機組立体から、昇降機組立体の内部に配置された電動式スプールにって巻回又は巻回解除されるストラップ、ケーブル、又は他の可撓性を有している長い材料の上に降下される。従って、例えば昇降機は、昇降機組立体及び揚重部材を患者の上方に又は患者の近傍に位置決めするために車輪で運搬される。揚重部材は、患者を受容するために降下可能とされる。その後に、昇降機組立体は、揚重部材及び患者が車で降下及び配置すべき他の場所(例えば浴槽)に運搬されるように、揚重部材及び患者を持ち上げる。天井吊式昇降機は、類似しているが、昇降機組立体が軌道に従ってある位置から別の位置に、例えば患者のベッドと浴室との間において移動可能となるように、天井に取り付けられた軌道に移動可能に係合されている昇降機組立体を有している。
支柱支持式昇降機のための制御は、支柱及び/又は支柱に取り付けられた昇降機組立体に関連する一方、天井吊式昇降機のための制御は、壁に取り付けられた制御装置及び/又は天井に取り付けられた昇降機組立体に関連する。天井吊式昇降機において、壁に取り付けられた制御装置は解決困難な問題である。制御装置が、患者の介護者が容易にアクセス可能な範囲に配置されていないからである。同様に、天井に取り付けられた昇降機組立体に取り付けられた制御装置は、(仮に制御装置が手の届く範囲になるとしても)便利に手を届かせるには高すぎる場合がある。利用者は、制御装置を調整するために脚立又はストールを取りに行く必要があるかもしれない。介護者が脚立/ストールを位置決めするために必要な領域において患者が昇降機組立体の下方に吊るされる場合には、制御装置の調整が困難になるだろう。例えば患者が揚重に起因する痛みを感じた場合や揚重の際に患者が落下する危険に曝された場合のような、揚重作業を急いで完了させる必要がある場合に、手の届かない制御装置は特定の問題を引き起こす。このために、天井吊式昇降機は、昇降機の隣に又は下方に立っている介護者が便利に手を届かせることができる緊急停止装置又は“ロックアウト”スイッチを備えている場合がある。このタイプの一般的なスイッチは、電灯の引き紐に類似しており、昇降機組立体から引き下げられる可撓性を有するコードを有している。コードの最初の引張によって、昇降機が動作不能となり、すなわち、例えば任意の関連する天井に取り付けられた軌道に沿った昇降機組立体の動作、及び当該軌道に対する昇降機組立体(又はその一部分)の傾き等のような、揚重部材の昇降及び/又は他の動作が停止される。その後に、コードの2回目の引張によって、昇降機組立体が再び動作可能状態となり、すなわち、揚重部材が昇降機組立体に対して動作可能となり、及び/又は、他の動作が可能となる。このタイプのスイッチの欠点は、昇降機を動作及び動作停止するための同一のタイプの(プルアンドリリース:pull-and-release)動作は、例えば介護者の誤り(例えば、緊急停止を必要とする状況下において介護者が手でコードを“払い除けてしまった”)に起因して、コードがコードの周囲に存在する物品を捕捉したことに起因して、又は、他の要因に起因して、動作停止後に誤動作を誘発させる可能性があることである。
同様に、他の緊急スイッチも、可撓性を有しているコード又はストラップを引っ張ると昇降動作を停止させることができる。しかしながら、利用者は、昇降機組立体に設けられた第2のスイッチを有効にすることによって、昇降動作を再び有効にする必要がある。第1の(動作可能状態にする)スイッチ(コード)は、昇降機組立体に設けられた第2の(動作可能状態にする)スイッチから独立しているので、このような構成によって、昇降機組立体が再び動作可能状態になることが防止される。しかしながら、昇降機組立体を再び動作可能とすることは、上述のように第2のスイッチに便利に手を届かせることが困難であることに起因して、不便であり且つ時間を要することである。従って、患者用昇降機において、昇降機の下方及び/又は近傍の領域における床から容易に手が届き、且つ、偶発的な再動作を防止しつつ、当該領域から昇降機を動作不能状態及び再動作可能状態にすることができる、利便性の高い緊急停止スイッチ又は“ロックアウト”スイッチが有用である。
本発明は、添付の特許請求の範囲によって規定されるものであり、上述の問題を少なくとも部分的に軽減することができる患者用昇降機(及び患者用昇降機のためのスイッチ機構)に関する。本発明の好ましい実施例の特徴のうち幾つかの特徴については、本明細書に記載された対応する詳細な説明と共に以下に示す本発明の概要を開示することによって、基本的に理解することができる。読み手の理解を補助するために、添付図面を参照しつつ以下に示す開示は、本明細書の[発明の概要]に続く[図面の簡単な説明]において簡単に開示されている。以下の説明は単なる概要であるので、好ましい実施例に関する詳しい説明については、本明細書の[発明の詳細な説明]を参照すべきである。本出願の特許請求の範囲は、排他的な権利を確保するための本発明の様々な実施例を規定している。
図1A及び図1Bを参照すると、昇降機組立体10と、昇降機組立体10から懸架されている揚重部材14と、昇降機組立体10から延在しているスイッチ部材20とを含んでいる。本発明の異なる実施例では、スイッチ機構が、図1A及び図1Bに表わすスイッチ機構に類似しているが、以下に説明するように相違する。昇降機組立体10は、垂直方向に所定の高さを有しており、動作中に動作可能状態及び動作不能状態となることができる。−一般に患者用昇降機の正常動作状態である−動作可能状態では、昇降機組立体10は、昇降機組立体10に近接している上昇位置と昇降機組立体10から離隔している下降位置との間において移動可能とされる。好ましくは、上昇位置と下降位置との間における動作範囲は、昇降機組立体10の高さより大きい。動作不能状態では、昇降機組立体10は、揚重部材14を上昇位置と下降位置との間において揚重手段14を移動させることができないので、動作不能状態は、患者用昇降機のための緊急停止状態又は緊急“ロックアウト”状態を規定している。
スイッチ部材20は、昇降機組立体10から昇降機組立体10の下方に位置するスイッチ部材20の操作端部22に降下し、好ましくは操作者(例えば患者のための介護者)が、床に立っている間において、スイッチ部材20の操作端部22に容易に手を届かせることができる。異なる観点からスイッチ部材20を特徴づけるために、スイッチ部材20は、好ましくは、昇降機組立体10と少なくとも略同一であるか、又は昇降機組立体10より大きい所定の長さを垂直方向において有していおり、これにより操作端部22が、揚重部材14の上昇位置の下方に且つ揚重部材14の下降位置の上方に配置される(すなわち、揚重部材14の動作範囲は、好ましくはスイッチ部材20の長さより大きい)。好ましくは、スイッチ部材20は、少なくとも概略的に高剛性であり、これによりトルク及び引張力/押圧力をスイッチ部材20の長さに沿って容易に伝達することができ、実質的に曲げることなく、スイッチ部材20の一方の端部から片持ちで支持可能とされる。
患者用昇降機は、第1の移動方式でスイッチ部材20を移動させることによって昇降機組立体10が動作不能となるように、且つ、スイッチ部材20が第1の移動方式と相違する第2の移動方式で移動される場合に限り、その後に昇降機組立体10がスイッチ部材20によって動作可能となるように構成されている。より具体的には、スイッチ動作が方向(例えば回転方向や軸線方向)及び向き(例えば時計回り、反時計回りや軸線方向のいずれか一方の向き)によって規定されていると認められる場合には、昇降機組立体10は、桿体状のスイッチ部材20の長さに沿った軸線方向のいずれか一方の向きに向いている第1の方向ににおいてスイッチ部材20を付勢することによって、動作可能状態と動作不能状態とのうち一方の状態になる。その後に、昇降機組立体10は、第1の方向と相違する第2の方向においてスイッチ部材20を付勢することによって、動作可能状態及び動作不能状態のうち他方の状態となる。その結果として、スイッチ部材20の長さが十分とされる場合には、介護者が、スイッチ部材20を床から作動させることができる(又は、患者がスイッチ部材20をスリング若しくはこれに類する物から作動させることができる)ので、緊急事態時に昇降機組立体10を動作不能とすることができる。その後に、介護者は、壁に取り付けられたオーバーライド制御装置に至るまで歩く必要なく、さもなければ患者から離れる必要なく、スイッチ部材20を利用することによって昇降機組立体10を再び動作可能とすることができる。さらに、動作不能とする動作と相違する動作であって、偶発的に作動させることが容易でない動作によって、再び動作可能とすることができる。
図2A〜図2Dは、上述の構成で利用するように適合しているスイッチ組立体200の第1の実施例を表わす。桿体状のスイッチ部材220は、プッシュプル作用を利用することによって、昇降機組立体(昇降機組立体10)を動作可能及び動作不能とすることができる。当該実施例では、スイッチ部材220は、内部通路228を自身の長さに沿って有している桿体状の外部スイッチ部材226と、外部スイッチ部材226の内部通路228の内部に入れ子式で装着されている少なくとも一部分の長さを有している桿体状の内部スイッチ部材236とを含んでいる(図2B〜図2Dに最良に表わす)。内部スイッチ部材236は、桿体状のスイッチ部材220の長さに沿った軸線方向において外部スイッチ部材226の内部で移動可能とされ、スイッチ290を中心として配置されたスイッチ筐体270の内部に移動可能に取り付けられているスイッチ作動部材250に連結されている。スイッチ作動部材250は、スイッチ290に係合しており、昇降機組立体10を動作可能状態又は動作不能状態とするためにスイッチ290を操作することができる。外部スイッチ部材226は、外部スイッチ部材226の外周からスイッチ部材220の操作端部222に至るまで延在している突出部230を有している外周を有しており、内部スイッチ部材236は、外部スイッチ部材226から突出部230に至るまで延在している内部スイッチ部材236の突出終端部238を有している。内部スイッチ部材236の突出終端部238と外部スイッチ部材226との干渉に起因して、内部スイッチ部材236は、外部スイッチ部材226が内部スイッチ部材236の突出端部238に向かって付勢された場合に、外部スイッチ部材226と共に移動する(図2B及び図2Cに表わす)。しかしながら、内部スイッチ部材236は、外部スイッチ部材226が逆向きの方向に移動する場合には、外部スイッチ部材226に従動する必要は無い(図2C及び図2Dに表わす)。バネ294は、外部スイッチ部材226が内部スイッチ部材236の突出端部238から離隔する方向に付勢されるように、スイッチ筐体270に関して外部スイッチ部材226をスイッチ作動部材250に向かって付勢する(図2Bは、非圧縮状態/完全に伸展した状態におけるバネ294を表わす)。
スイッチ部材220の長さに沿った軸線方向に方向づけられている第1の方向においてスイッチ部材220を付勢することによって(例えば図2B及び図2Cに表わすように、外部スイッチ部材226の突出部230を把持し、突出部230を下方に引っ張ることによって)、昇降機組立体10は動作不能状態となる。その後に、内部スイッチ部材236が外部スイッチ部材226と共に移動し、これによりスイッチ作動部材250が、昇降機組立体10を動作不能状態とするようにスイッチ290に作用する。突出部230が図2Bにおいて解放されると、図2Dに表わすように、バネ294が、外部スイッチ部材226を内部スイッチ部材236から離隔するように外部スイッチ部材226を上方に付勢する。その後に、第1の方向とは逆方向であると共にスイッチ部材220の長さに沿って方向づけられている第2の方向においてスイッチ部材220を軸線方向に付勢することによって、例えば図2Dに表わすスイッチ部材220を、さらに具体的には内部スイッチ部材236を上方に押圧することによって(最も簡単に実施するためには、人差し指で突出部230を保持した状態で親指で内部スイッチ部材236の突出端部238を押圧することによって)、昇降機組立体10は動作可能状態となる。この操作によって、昇降機組立体10は図2Bに表わす状態になる。
図3A〜図3Jは、スイッチ組立体300の第2の実施例を表わす。当該実施例では、桿体状のスイッチ部材320は、押し捻り作用を利用することによって、昇降機組立体(例えば昇降機組立体10)を動作可能及び動作不能にすることができる。押し捻り作用とは、スイッチ部材320の長さに沿って方向づけられている軸線方向においてスイッチ部材320を付勢することによって、スイッチ部材320が動作不能(又は、逆に動作可能)とし、桿体状のスイッチ部材320の長さを中心とする回転方向に方向づけられている第2の方向においてスイッチ部材320を付勢することによって、昇降機組立体10を動作可能(又は、動作不能)とすることである。このような動作の際に、昇降機組立体10を動作可能状態(図3B〜図3D参照)又は動作不能状態(図3E〜図3J参照)とするために、スイッチ作動部材350がスイッチ390に係合するか、又はスイッチ390から係合解除される。スイッチ筐体370は、スロット372を有しており、スイッチ作動部材350は、スロット372の内部に延在している突出カム部材352を有している。第1の方向(軸線方向)及び第2の方向(回転方向)のうち少なくとも1つの方向においてスイッチ部材320を付勢することによって、突出カム部材352をスロット372に沿って駆動させることができる。スロット372は、互いに反対側に位置するスロット端部374,376と、スロット端部374,376同士の間に位置するスロット中間部378とを有している。スロット中間部378がスロット端部374,376よりスイッチ部材320の操作端部322に近接して配置されるように、スロット372は傾斜又は湾曲している(特に図3B、図3E、及び図3H参照)。従って、スイッチ部材320が、スイッチ部材320の長さに沿って方向づけられた軸線方向において付勢された場合には、スイッチ作動部材350の突出カム部材352が、スロット372の形状/向きに従って、軸線方向及び回転方向の両方において第1のスロット端部374からスロット372に沿って移動する(図3B〜図3Dと図3E〜図3Gとの比較において)。同時に、図3E〜図3Gに表わすように、スイッチ390が昇降機組立体10を動作不能状態とするために係合されている状態において、スイッチ作動部材350は、スイッチ390に対して相対的に移動する。スイッチ作動部材350をスイッチ筐体370に対して付勢するバネ394は、このような移動に抵抗する。スイッチ部材320が開放された場合には、バネ394は、スイッチ部材320を上方に付勢する(図3H〜図3Jを参照)。スロット372の形状/向きが、突出カム部材352が保持される第2のスロット端部376に向かって突出カム部材352をさらに付勢するように形成されている(及び、スイッチ390が、スイッチ作動部材350によって係合された状態を維持している)からである。その後に、昇降機組立体10を動作不能状態から動作可能状態に変更するために、バネ394を圧縮し、スイッチ作動部材350の突出カム部材352をスロットに沿って図3H及び図3Iに表わす位置から図3A及び図3Bに表わす位置に向かって移動させることによって、利用者は、桿体状のスイッチ部材320の長さに沿って方向づけられている第2の方向においてスイッチ部材320を回転状態で付勢することができる。これにより、スイッチ作動部材350がスイッチ390ら係合解除され、昇降機組立体10が動作可能位置に戻る。
図4A〜図4Cは、第3の実施例におけるスイッチ組立体400を表わす。当該実施例では、桿体状のスイッチ部材420が、軸線方向における引張運動を利用することによって、昇降機組立体40(その一部分のみを図示する)を動作不能及び動作可能とする。軸線方向における引張運動とは、軸線方向における桿体状のスイッチ部材420の長さに沿って方向づけられている第1の方向においてスイッチ部材420を付勢することによって、昇降機組立体40を動作不能状態にし、その後に、桿体状のスイッチ部材420の長さに対して非平行に方向付けられている第2の方向においてスイッチ部材420を付勢することによって(例えば、力を当該力に対して垂直に配置されているスイッチ部材420に作用させることによって)、昇降機組立体40を動作可能状態とすることである。スイッチ作動部材450は、ピボット456において昇降機組立体40に対して回転可能に取り付けられており、これにより、スイッチ作動部材450の揺動端部458は、スイッチ490と係合又は係合解除されるように移動可能であるので、昇降機組立体40を動作可能状態又は動作不能状態とすることができる(言い換えれば、スイッチ490と係合することによって、昇降機組立体40が動作可能となり、スイッチ490から係合解除されることによって、昇降機組立体40が動作不能となる)。スイッチ部材420の昇降端部424は、スイッチ作動部材450の揺動端部458に回動可能に固定又は連結されているスイッチ部材420の操作端部422の反対側に位置している。バネ494は、スイッチ作動部材450を昇降機組立体40に対して付勢し、スイッチ組立体400が図4Bに表わす状態にある場合に、最初にスイッチ作動部材450がスイッチ490から係合解除されることに抵抗する。また、スイッチ作動部材450がスイッチ490から離隔するようにピボット456を中心として回転するに従って、バネ494の張力が大きくなる。しかしながら、その後に、スイッチ作動部材450が図4Cに表わす位置に向かってさらに回転すると、バネ494の張力は小さくなり、これにより、スイッチ部材420が横方向(すなわち、スイッチ部材420の軸線でない方向)に引っ張られない限り、スイッチ作動部材450がスイッチ490と係合するように逆回転することが防止されるので、スイッチ作動部材450を図4Bに表わす状態に戻すように回動させることができる。
これにより、本発明における上述の実施例は、介護者が、椅子、梯子やこれらに類する物を必要とせずに、昇降機(特に天井吊式昇降機)を床から動作不能及び再動作可能とすることを可能とし、介護者が、非類似の動作可能操作/動作不能操作を利用することによってもそのようにすることを可能とするので、偶発的に再動作可能な状態になる可能性を低減させることができる。本発明のさらなる利点、特徴、及び目的は、添付図面を参照しつつ発明の詳細な説明を精査することによって明らかとなる。
天井に取り付けられた軌道(図示しない)に沿って輸送するためのトロリー12と、昇降機組立体10からストラップ16上に降下する揚重部材14(スプレッダーバー)と、昇降機組立体10から降下する桿体状のスイッチ部材20とを有している典型的な(天井吊式)昇降機の斜視図である。 患者がスリング内に存在する状態におけるスプレッダーバー14上の典型的な患者用スリングを(細線/破線で)表わす、図1Aに表わす昇降機の断面正面図である。 図2A〜図2Dにおいては、(例えば図1A及び図1Bに表わす昇降機のような)患者用昇降機で利用するように構成されている第1の典型的なスイッチ組立体200を表わす。(図2B〜図2Dに表わすスイッチ部材220を共に形成している)外部スイッチ部材226及び内部スイッチ部材236とスイッチ作動部材250とスイッチ290とバネ294とを(後述する他の部品と同様に)呈する、スイッチ組立体の(組み立てられていない状態の)分解図である。 外部スイッチ部材226と内部スイッチ部材236とが離隔している状態における、図2Aに表わす組み立てられたスイッチ組立体200の縦断面図であって、動作可能状態におけるスイッチ290を表わす。 スイッチ部材220が引っ張られた場合に動作不能状態に移行する、図2Aに表わす組み立てられたスイッチ組立体200の縦断面図である。 スイッチ部材220が解放された場合に動作不能状態になる(しかしながら、再度動作可能状態になる準備が整っている)、図2Aに表わす組み立てられたスイッチ組立体200の縦断面図である。 図3A〜図3Jにおいては、(例えば図1A及び図1Bに表わす昇降機のような)患者用昇降機と共に利用するように構成されている第2の典型的なスイッチ組立体300を表わす。スイッチ部材320とスイッチ作動部材350とスイッチ筐体370とスイッチ390とバネ394とを(後述する他の部品と同様に)表わす、スイッチ組立体300の(組み立てられていない状態の)分解図である。 図2Aに表わす組立状態のスイッチ組立体300の動作可能状態を表わす部分的な斜視図である。 図2Aに表わす組立状態のスイッチ組立体300の動作可能状態を表わす正面図である。 図2Aに表わす組立状態のスイッチ組立体300の動作可能状態を表わす側面図である。 スイッチ部材320が引っ張られるに従って、中間の動作不能状態に移行する様子を表わす部分的な斜視図である。 スイッチ部材320が引っ張られるに従って、中間の動作不能状態に移行する様子を表わす正面図である。 スイッチ部材320が引っ張られるに従って、中間の動作不能状態に移行する様子を表わす側面図である。 スイッチ部材320が解放された最終的な動作不能状態を表わす部分的な斜視図である。 スイッチ部材320が解放された最終的な動作不能状態を表わす部分的な斜視図である。 スイッチ部材320が解放された最終的な動作不能状態を表わす側面図である。 図4A〜図4Cにおいては、(例えば図1A及び図1Bに表わす昇降機のような)患者用昇降機と共に利用するように構成されている第3の典型的なスイッチ組立体400を表わす。スイッチ部材420とスイッチ作動部材450とスイッチ筐体470とスイッチ490とバネ494とを(後述する他の部品と同様に)表わすスイッチ組立体400の(組み立てられていない状態の)分解図である。 スイッチ組立体400を動作可能状態にするためにスイッチ490と係合するようにスイッチ作動部材450を付勢するためのバネ494を表わす。 バネ494がスイッチ組立体400を動作ふぉうのう状態にするためにスイッチ490から係合解除されるようにスイッチ作動部材450を付勢している状態において、スイッチ部材420が軸線方向に引っ張られた後における図4Aに表わす構成を表わす。非軸線方向の力(例えばスイッチ部材420の軸線に対して垂直に、すなわち図4Cにおいて左に向かって作用する力)がスイッチ組立体400を図4Aに表わす状態に復帰させる。
添付図面に表わす本発明の典型的な実施例について、上述の内容を踏まえて以下に詳述する。
図2A〜図2Dは、“プッシュプル”式スイッチ組立体を表わす。特に図2Aは、分解された(組み立てられていない)状態におけるプッシュプル式スイッチ組立体の構成部品を表わす。これらの構成部品は、以下の手順で組み立てられる。外部スイッチ部材226は、突出部230を外部スイッチ部材226の一方の端部に据え付けることによって組み立て可能とされる(図2B〜図2D参照)。その後に、外部スイッチ部材226の反対側に位置する他方の端部が、スイッチ筐体の底部開口部280に挿入され(図2B〜図2D参照)、バネ294が、スイッチ筐体270の内部において外部スイッチ部材226の周囲に配置され、スイッチ筐体270の底部とバネ保持器232との間にバネ294を保持するために、外部スイッチ部材226の上側端部に据え付けられる。内部スイッチ部材236は、内部スイッチ部材236の上側端部に突出キャッチ240を有しており(図2A参照)、突出キャッチ240がスイッチ作動部材250のスロット264の内部に係合されている状態において、スイッチ作動部材250の底部開口部262(図2B〜図2D参照)を貫通して延在するように挿入される(図2A参照)。その後に、スイッチ作動部材250と内部スイッチ部材236とは、内部スイッチ部材236が外部スイッチ部材226の内部通路228の内部においてバネ保持器232を貫通して延在している状態において、スイッチ筐体270の頂部に挿入可能とされる。内部スイッチ部材236の突出終端部238が、内部スイッチ部材236の下側端部に据え付けられるか、さもなければ内部スイッチ部材236の下側端部に形成されている。上述のステップが完了すると、スイッチ290がスイッチ筐体270及びスイッチ作動部材250に依然として係合していない場合を除き、様々な上述の構成部材が、図2Dに表わす組立形態とされる。
図2Aに表わすように、スイッチ290は、従来のトグルスイッチの形態とされる。囲んでいるスイッチナット292を取り外し、筐体取付部296をスイッチ290から滑らせて外した後に、スイッチナット292を再度配置させることによって、筐体取付部296はスイッチ290の周囲に据え付け可能とされる。その後に、スイッチ筐体270は、スイッチ作動部材250及びスイッチ部材220(すなわち、外部スイッチ部材226及び内部スイッチ部材236)がスイッチ筐体270の内部に並進移動可能に取り付けられている状態において、スイッチ290がスイッチ作動部材250内に形成されたスイッチ受容部266の内部に装着されるように、固定具298を介して筐体取付部296に固定可能とされる(図2B参照)。
スイッチ組立体の動作を一層詳細に表わす、特に図2B〜図2Dを参照すると、図2Bは、動作可能状態におけるスイッチ290を表わす。すなわち、この場合には、巻上機組立体(図示しない)は、スイッチ290の上方に位置しているスイッチ作動部材250と共に動作状態にある。緊急事態又は他の事態において、介護士、患者、又は他の操作者が巻上機組立体を運転停止させる必要がある場合には、操作者は、スイッチ部材20を把持し、例えば突出部230において外部スイッチ部材226の外方に向かってスイッチ部材20を引っ張る。この場合には、結果として、図2Cに表わす配置になる。すなわち、外部スイッチ部材226が下方に移動するので、外部スイッチ部材226の突出部230が内部スイッチ部材236の突出終端部238を押圧し、外部スイッチ部材226のバネ保持器232がスイッチ筐体270の底部に抗してバネ294を圧縮し、内部スイッチ部材236が下方に移動することによって、スイッチ作動部材250がスイッチ筐体270の内部において突出キャッチ240で下方に引っ張られる。その結果として、スイッチ作動部材250が、スイッチ290を動作不能状態に移動させるようにスイッチ290に抗して動作する。しかしながら、その後に利用者が外部スイッチ部材226及び/又は突出部230を取り外した場合には、バネ294が自在に伸展可能となり、バネ保持器232(ひいては外部スイッチ部材226)をスイッチ作動部材250の底部に抗して上方に押圧し、これによりスイッチ作動部材250をトグルスイッチ290の底部に抗して押圧する(図2D参照)。その結果として、スイッチ作動部材250とスイッチ290の底部との間に依然として存在する間隙が、外部スイッチ部材226の突出部230と内部スイッチ部材236の突出終端部との間に発生するように移動される。その後に操作者が昇降機組立体を再度動作可能とすることを希望する場合には、利用者は、内部スイッチ部材236の突出端部238を親指で押圧しつつ、外部スイッチ部材226の突出端部230を人差し指同士の間で把持することによって、単に内部スイッチ部材236の突出終端部238を外部スイッチ部材226に対して上方に押圧すれば良い。このことの利点は、スイッチ組立体200を図2Bに表わす状態に戻すことができることである。
図3Aに表わす典型的なスイッチ組立体300では、スイッチ390が、押下された場合に開く常閉接点スイッチの形態をしており、スイッチ筐体370を支持する筐体取付部396に設けられている。スイッチ部材320は、スイッチ筐体370に並進移動可能に且つ回転可能に取り付けられている。スイッチ部材320は、複数の部分から成り、当該実施例では、外部スイッチ部材326の操作端部322とソケット端部334との間に延在している外部スイッチ部材326と、内部スイッチ部材336の(ソケット端部334に嵌め込まれている)終端部338からバネ保持器332として機能する底面を有しているスイッチ作動部材350に至るまで延在している内部スイッチ部材336とから成る。カム部材352は、ピンの形態をしており、スイッチ作動部材350内に形成されたカム部材352のための開口部354内に嵌め込まれているが、カム部材352は、スイッチ作動部材350上にモールドされているか、又はスイッチ作動部材350と共に形成されている。
図3Aに表わす分解状態からスイッチ組立体300を組み立てるために、バネ394が、内部スイッチ部材336を中心としてバネ保持器332に当接するように装着された後に、内部スイッチ部材336が、内部スイッチ部材336の終端部338がスイッチ筐体370の底部開口部380から延在するに至るまで、スイッチ筐体370に下方に向かって挿入される(図3D、図3G、及び図3J参照)。その後に、外部スイッチ部材326のソケット端部334は、内部スイッチ部材336の終端部338を中心として装着され、これによりスイッチ部材320の長さを構成することができる。カム部材352は、スイッチ筐体370のスロット372内に挿入され、開口部354内に受容される。これにより、図3B〜図3Jに表わすスイッチ組立体300が完成する。
図3B〜図3Jは、スイッチ組立体300の動作を表わす。特に図3B〜図3Dは、動作可能状態のスイッチ390を表わす。スイッチ部材320を下方に引っ張ることによって、カム部材352が、スロット372の内部において図3Bに表わす位置から図3Eに表わす位置に移動されると同時に、スイッチ作動部材350が、スイッチ390と係合され、これにより、昇降機組立体(図示しない)が動作不能状態になる。その後にスイッチ部材320を取り外すことによって、バネ394が、スロット372の形状に従って第2のスロット端部376に向かって上方にカム部材352を駆動させる。従って、利用者がスイッチ部材320を捻ることによって、カム部材352が図3H〜図3Jに表わす位置から図3B〜図3Dに表わす位置に戻るまで、バネ394の力が、スイッチ部材320を所定位置に保持すると共に、スイッチ作動部材350がスイッチ390を動作不能状態に維持する。バネ394の性質に依存して、スロット372の内部におけるカム部材352の動作が、バネ394が作用させる捩じり力によって補助及び/又は抵抗される場合があることに留意すべきである。従って、スロット372の形状は、バネ394の性質に依存して、図3A〜図3Jに表わすスロットの形状とは実質的に相違する場合がある。スイッチ作動部材350とスイッチ筐体370との相互作用に依存するが、スロット372が、スイッチ筐体370に形成されている必要さえない。代替的には、例えばカム部材352は、スイッチ筐体370の内部壁からスイッチ作動部材350のスロットの内部に突出している場合がある。
図4A〜図4Cは、典型的なスイッチ組立体400を表わす。特に図4Aは、スイッチ組立体400と、スイッチ組立体400が据え付けられた昇降機組立体40の一部分との分解図である。一時的に閉じる常開接点スイッチ490が、昇降機組立体40のスイッチ筐体470に設けられている。スイッチ組立体420は、好ましくは高剛性であるが、可撓性を有してるコード又はこれに類する物として設けられており、スイッチ作動部材450に回動可能に取り付けられている。スイッチ作動部材450は、ピボット456において昇降機組立体40に回動可能に取り付けられているので、スイッチ作動部材450は、スイッチ490と係合又は係合解除するように揺動することができる(図4B及び図4C参照)。バネ494は、スイッチ作動部材450の取付ポスト460から昇降機組立体40の取付ポスト42に至るまで延在しているので、昇降機組立体40に対して、ひいては昇降機組立体40のスイッチ筐体470のに内部に設けられたスイッチ490に対してスイッチ作動部材450を付勢することができる。バネ取付ポスト460とバネ取付ポスト42との間における距離が、スイッチ作動部材450が回動するに従って変化するので、バネ作動部材450が、2つのバネの張力が比較的低い位置の間で、すなわち図4Bに表わす位置と図4Cに表わす位置との間で回転可能とされる。2つの位置の間に位置する中間位置では、バネの張力が比較的高い。従って、操作者がスイッチ部材420を操作することによって、スイッチ作動部材450が当該位置のうち一の位置から外れるように付勢されない限り、スイッチ作動部材450は、図4B及び図4Cに表わす位置に向かって選択的に付勢され、当該位置に維持される。
スイッチ組立体400の動作について、以下に説明する。スイッチ組立体400が、バネ494がスイッチ作動部材450を付勢している状態において、図4Bに表わす動作可能状態になる場合には、利用者は、スイッチ部材420を下方に引っ張ることによってスイッチ部材420を動作不能とすることができる。これにより、スイッチ作動部材450が図4Cに表わす位置に移動すると、スイッチ作動部材450がスイッチ490から係合された状態において、スイッチ作動部材450がバネ494の力に抗して回転される。スイッチ部材420とスイッチ作動部材450とが図4Cに表わす位置にある場合には、スイッチ部材420をさらに引っ張っても、何ら影響がない。スイッチ部材420の軸線に沿った方向(図4Cにおいて方向づけられている方向)にスイッチ部材420を引っ張ることによって、スイッチ作動部材450の揺動端部458が、スイッチ490からさらに離隔するように回転状態で付勢され、これによりスイッチ組立体400が動作不能状態を維持する。従って、バネ494の付勢力に打ち勝ち、(図4Bに表わすように)スイッチ作動部材450の揺動端部458をスイッチ490と係合するように戻すために、利用者は、例えばスイッチ部材420の長さに対して垂直に方向づけられている力、又は(モーメントの軸線がスイッチ作動部材450が回動するための軸線に対して平行に方向付けられている状態において)スイッチ作動部材450の操作端部422に作用するモーメントのような、“非軸線方向の(off-axis)”力をスイッチ部材420に作用させる必要がある。
本発明における上述の実施例は単なる例示であり、本発明は当該実施例に限定される訳ではないことに留意すべきである。理解のために、上述の実施例に対して施すことができる典型的な変更を以下に列挙する。
最初に、図1A及び図1Bは、昇降機組立体10及び揚重部材14の構成を例示的に表わす。上述のスイッチ組立体200,300,400とは、大きく相違する形体及び機能を有している昇降機組立体及び/又は揚重部材と共に利用可能とされる。例えば、本願の特許請求の範囲で規定されるスイッチ組立体は、可動(又は固定)の天井吊式昇降機ではなく、支柱に取り付けられる可動(又は固定)の昇降機と共に利用可能とされる。揚重部材は、スプレッダーバー(spreader bar)や他の支持フレームを具備するか否かに関わらず、例えば一回巻き又は複数巻きのスリング、ハンモック、シート等のような、患者を揚重するための(又は患者の足、腕、若しくは他の部位を吊り上げるための)任意の適切な形体とされる。昇降機組立体は、図1A及び図1Bに表わす昇降機組立体と非常に相違する構成及び機能を有していても良く、昇降可能な複数の揚重部材を含んでいる場合もある。例えば、昇降機組立体10は、複数のストラップ16を含んでおり、ストラップ16それぞれが、それ自体の揚重部材14を支持している。同一のスイッチ部材が、このような複数の揚重部材の昇降を同時に動作可能又は動作不能とするか、又は、独立したスイッチ組立体が、このような複数の揚重部材の昇降を独立して動作可能又は動作不能とする。
また、スイッチ組立体200,300,400と、スイッチ組立体200,300,400内に組み込まれている構成部品は、上述のスイッチ組立体と非常に相違するスイッチ組立体と異なる形態及び機能を有している。一例としてスイッチ組立体200を利用することによって、当該構成部品は、一体に形成されているか、又は適切に組み合わされている。図示のために、突出部230(図2A参照)は、成形されているか、又は外部スイッチ部材226に直接形成されている。逆に、当該構成部品が、適切な多数の独立した従属部品から形成されている場合もある。例えばスイッチ筐体270(図2参照)は、離隔されたL字状ブラケット又は離隔された矩形状ループから形成されており、離隔されたL字状ブラケット又は離隔された矩形状ループは、図2B〜図2Dに表わすように、スイッチ作動部材250を拘束することによって同一経路に沿って並進させるために、筐体取付部396に沿って配置されている。また、適切には、図示の構成部品は、図示のスイッチ筐体270(図2A)を取り外し、筐体取付部396に対して並進させるためにスイッチ作動部材250を拘束することによって(筐体取付部396から突出しているフランジが内部に延在しているスイッチ作動部材250の長さに沿ってスロットを形成することによって)、構造的及び機能的に同等の部品に置換することができる。また、構造的な及び/又は機能的な特徴を増減させることによって、構成部品を変更することができる。例えばスイッチ部材220は、(指状***部を外部スイッチ部材226に配置することによって得られる)曲面を付けて形成されたハンドル、(突出部230を内部スイッチ部材236の突出終端部238の周囲に延在しているループに置き換えることによって得られる)ハンドルループ、又は他の容易に把持可能な延長部を具備して形成されており、直線状の軸線に沿って延在している必要は無い(すなわち、内部スイッチ部材226及び外部スイッチ部材236が少なくとも部分的に湾曲している)。スイッチ組立体200,300,400に関する説明を読んだ後には、当業者であれば、スイッチ組立体自体と、当該スイッチ組立体についての多様な多くの変形とを考案することができる。
図示した上述の発明の典型的な実施例は、軸線方向において両向きに機能する(すなわちプッシュプル方式の)スイッチ作用(図2A〜図2D参照)、軸線方向及び回転方向のスイッチ作用(図3A〜図3J参照)、又は軸線方向及び非軸線方向のスイッチ作用(図4A〜図4C参照)に基づいて動作する。しかしながら、昇降可能とするスイッチ動作と昇降不能とするスイッチ動作とが相違すれば(例えば回転方向におけるスイッチ作用と非軸線方向におけるスイッチ作用)、他のタイプのスイッチ作用が実施可能であることに留意すべきである。
本発明は、上述の本発明の好ましい実施例に限定される訳ではなく、むしろ添付の特許請求の範囲のみによって限定されることを意図している。従って、本発明は、文言上又は等価的に特許請求の範囲内に属するすべての様々な実施形態を含んでいる。
10 昇降機組立体
12 トロリー
14 揚重部材
16 ストラップ
20 スイッチ部材
22 操作端部
40 昇降機組立体
42 取付ポスト
200 スイッチ組立体
220 スイッチ部材
222 (スイッチ部材220の)動作端部
226 外部スイッチ部材
228 内部通路
230 突出部
232 バネ保持器
236 内部スイッチ部材
238 突出終端部
240 突出キャッチ
250 スイッチ作動部材
262 (スイッチ作動部材250)の底部開口部
264 (スイッチ作動部材250)のスロット
266 スイッチ受容部
270 スイッチ筐体
280 (スイッチ筐体の)底部開口部
290 スイッチ
292 スイッチナット
294 バネ
296 筐体取付部
300 スイッチ組立体
320 スイッチ部材
322 操作端部
332 バネ保持器
334 ソケット端部
336 内部スイッチ部材
338 終端部
350 スイッチ作動部材
352 突出カム部材
354 開口部
370 スイッチ筐体
372 スロット
374 第1のスロット端部
376 第2のスロット端部
380 底部開口部
390 スイッチ
394 バネ
396 筐体取付部
400 スイッチ組立体
420 スイッチ部材
422 操作端部
424 昇降端部
450 スイッチ作動部材
456 ピボット
458 揺動端部
460 取付ポスト
490 スイッチ
494 バネ

Claims (30)

  1. a.揚重部材と、
    b.前記揚重部材に接続されている昇降機組立体であって、
    (1)前記昇降機組立体に近接している上昇位置と前記昇降機組立体から離隔している下降位置との間において前記昇降機組立体が前記揚重部材を移動させることができる、動作可能状態と、
    (2)前記上昇位置と前記下降位置との間において前記昇降機組立体が前記揚重部材を移動させることができない、動作不能状態と、
    を有している前記昇降機組立体と、
    c.前記昇降機組立体からスイッチ部材操作端部に降下する桿体状のスイッチ部材であって、前記スイッチ部材操作端部が、前記上昇位置前記下降位置との間に位置している、前記スイッチ部材と、
    を含んでいる患者用昇降機において、
    A.前記スイッチ部材が、第1の方向において付勢されることによって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態及び前記動作不能状態のうち一方の状態になり、
    前記第1の方向が、
    I.桿体状の前記スイッチ部材の長さに沿った軸線方向に方向づけられているか、又は、
    II.桿体状の前記スイッチ部材の軸線を中心とした回転方向に方向づけられており、
    B.前記スイッチ部材が、前記第1の方向と相違する第2の方向において付勢されることによって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態及び前記動作不能状態のうち他方の状態になることを特徴とする患者用昇降機。
  2. a.昇降機組立体から下降する揚重部材を備えている前記昇降機組立体であって、
    (1)前記昇降機組立体が前記揚重部材を垂直方向に昇降させることができる、動作可能状態と、
    (2)前記昇降機組立体が前記揚重部材を垂直方向に昇降させることができない、動作不能状態と、
    (3)垂直方向における高さと、
    を備えている前記昇降機組立体と、
    b.桿体状のスイッチ部材であって、
    (1)スイッチ部材操作端部内で終端するように前記昇降機組立体から下降し、
    (2)前記昇降機組立体の前記高さと少なくとも同一であるか、又は前記昇降機組立体の前記高さより大きい、垂直方向における長さを有している、
    前記スイッチ部材と、
    を含んでいる患者用昇降機において、
    A.前記スイッチ部材操作端部が、第1の方向において付勢されることによって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態及び前記動作不能状態のうち一方の状態になり、
    前記第1の方向が、
    I.軸線方向において桿体状の前記スイッチ部材の長さに沿って方向づけられているか、又は、
    II.回転方向において桿体状の前記スイッチ部材の軸線を中心として方向づけられており、
    B.前記スイッチ部材が、前記第1の方向と相違する第2の方向において付勢されることによって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態及び前記動作不能状態のうち他方の状態になることを特徴とする患者用昇降機。
  3. a.垂直方向における高さを有している昇降機組立体と、
    b.前記昇降機組立体によって支持されている揚重部材であって、
    前記昇降機組立体が、
    (1)前記昇降機組立体が、前記昇降機組立体の高さより大きい動作範囲に沿って前記揚重部材を選択的に昇降させることができる、動作可能状態と、
    (2)前記昇降機組立体が、前記揚重部材を選択的に昇降させることができない、動作不能状態と、
    を有している、前記揚重部材と、
    c.前記昇降機組立体から前記昇降機組立体の下方に位置しているスイッチ部材操作端部に至るまで延在している桿体状のスイッチ部材と、
    を含んでいる患者用昇降機において、
    A.前記スイッチ部材が、第1の方向において付勢されることによって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態及び前記動作不能状態のうち一方の状態になり、
    前記第1の方向が、
    I.軸線方向において桿体状の前記スイッチ部材の長さに沿って方向づけられており、又は、
    II.回転方向において桿体状の前記スイッチ部材の軸線を中心として方向づけられており、
    B.前記スイッチ部材が、前記第1の方向と相違する第2の方向において付勢されることによって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態及び前記動作不能状態のうち他方の状態になることを特徴とする患者用昇降機。
  4. 前記スイッチ部材が、少なくとも実質的に高剛性とされ、これにより、前記スイッチ部材が、実質的に湾曲することなく、前記スイッチ部材の端部から片持ち支持されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  5. 前記スイッチ部材が、少なくとも実質的に高剛性とされ、これにより前記スイッチ部材の長さ方向における一方の端部に作用するトルクが、前記スイッチ部材の長さ方向における他方の端部に伝達されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  6. 前記揚重部材に取り外し可能に装着されている患者支持用スリングを含んでいることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  7. 前記スイッチ部材が、軸線方向において桿体状の前記スイッチ部材の長さに沿って方向づけられている第1の方向に付勢されることによって、前記昇降機組立体が、動作不能位置になることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  8. 前記スイッチ部材が、第2の方向において軸線方向に付勢されることによって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態になことを特徴とする請求項7に記載の患者用昇降機。
  9. 前記スイッチ部材が、桿体状の前記スイッチ部材の前記軸線を中心として方向づけられている第2の方向において回転状態で付勢されることによって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態になることを特徴とする請求項7に記載の患者用昇降機。
  10. 前記スイッチ部材が、軸線方向において桿体状の前記スイッチ部材の長さに沿って方向づけられている第1の方向に付勢されることによって、前記スイッチ部材が、前記第2の方向の反対向きの方向に回転状態で付勢されることを特徴とする請求項9に記載の患者用昇降機。
  11. 前記スイッチ部材が、桿体状の前記スイッチ部材の前記軸線に沿って又は前記スイッチ部材の前記軸線に対して平行に方向づけられていない第2の方向において軸線方向に付勢されることによって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態になることを特徴とする請求項7に記載の患者用昇降機。
  12. 桿体状の前記スイッチ部材が、
    a.桿体状の外部スイッチ部材と、
    b.前記外部スイッチ部材の内部に入れ子式に装着される桿体状の内部スイッチ部材と、
    を含んでいることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  13. 桿体状の前記スイッチ部材が、
    a.桿体状の外部スイッチ部材であって、
    (1)前記外部スイッチ部材の長さに沿って延在している内部通路と、
    (2)前記スイッチ部材操作端部の近傍において外部スイッチ部材から延在している突出部を有している外周と、
    を有している、前記外部スイッチ部材と、
    b.桿体状の内部スイッチ部材において、
    (1)前記内部スイッチ部材の長さの少なくとも一部分が、
    (a)前記外部スイッチ部材の前記内部通路の内部に配置されており、
    (b)前記外部スイッチ部材の前記内部通路の内部において桿体状の前記スイッチ部材の長さに沿って軸線方向に移動可能とされ、
    (2)前記内部スイッチ部材が、突出部の近傍において前記外部スイッチ部材から突出している内部スイッチ部材終端部を有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  14. 前記外部スイッチ部材が、前記内部スイッチ部材終端部から離隔する方向に前記突出部を付勢するために付勢されることを特徴とする請求項13に記載の患者用昇降機。
  15. 前記患者用昇降機が、
    a.スイッチ筐体と、
    b.前記スイッチ筐体によって規定された経路に沿って前記内部スイッチ部材と共に移動するために、前記内部スイッチ部材に連結されているスイッチ作動部材と、
    c.前記スイッチ作動部材によって動作されるスイッチと、
    を備えており、
    前記スイッチの動作によって、前記昇降機組立体が前記動作可能状態又は前記動作不能状態になることを特徴とする請求項13に記載の患者用昇降機。
  16. 前記外部スイッチ部材を前記スイッチ筐体に対して付勢するためのバネを含んでいることを特徴とする請求項15に記載の患者用昇降機。
  17. 前記患者用昇降機が、
    a.スイッチ筐体と、
    b.前記スイッチ部材が前記第1の方向又は前記第2の方向に付勢された場合に、前記スイッチ筐体の内部に形成された経路に沿って移動可能とされるスイッチ作動部材と、
    c.前記スイッチ作動部材によって動作されるスイッチと、
    を含んでおり、
    前記スイッチの動作によって、前記昇降機組立体が前記動作可能状態又は前記動作不能状態になることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  18. 前記スイッチ作動部材を前記スイッチ筐体に対して付勢するためのバネを含んでいることを特徴とする請求項17に記載の患者用昇降機。
  19. a.前記スイッチ作動部材及び前記スイッチ筐体のうち一方が、前記一方から突出しているカム部材を有しており、
    b.前記スイッチ作動部材及び前記スイッチ筐体のうち他方が、前記他方に形成されたスロットを有しており、
    前記スイッチ部材を前記第1の方向及び前記第2の方向のうち少なくとも1つの方向に付勢することによって、前記カム部材が前記スロットに沿って駆動されることを特徴とする請求項17に記載の患者用昇降機。
  20. a.前記スロットが、対向するスロット端部を有しており、前記スロット端部同士の間にスロット中間部分を有しており、
    b.前記スロット中間部分が、前記スロット端部より前記スイッチ部材操作端部に近接して配置されていることを特徴とする請求項19に記載の患者用昇降機。
  21. 桿体状の前記スイッチ部材が、
    a.桿体状の外部スイッチ部材であって、
    (1)前記外部スイッチ部材の長さに沿って延在している内部通路を有しており、
    (2)前記スイッチ作動部材に向かって付勢される、
    前記外部スイッチ部材と、
    b.桿体状の内部スイッチ部材であって、
    (1)前記内部通路の内部に移動可能に配置されており、
    (2)イッチ作動端部と共に移動するために前記スイッチ作動端部に連結されている、
    前記内部スイッチ部材と、
    を含んでいることを特徴とする請求項17に記載の患者用昇降機。
  22. a.前記外部スイッチ部材が、外周を有しており、前記外周が、前記スイッチ部材操作端部の近傍において前記外周から突出している突出部を備えており、
    b.前記内部スイッチ部材が、内部スイッチ部材終端部を有しており、前記内部スイッチ部材終端部が、前記突出部の近傍において前記外部スイッチ部材から突出していることを特徴とする請求項21に記載の患者用昇降機。
  23. a.スイッチ筐体と、
    b.前記スイッチ筐体によって規定された経路に沿って前記スイッチ部材と共に移動するために前記スイッチ部材に連結されているスイッチ作動部材であって、前記スイッチ部材の長さに沿って方向づけられている軸線方向において前記スイッチ部材を付勢することによって、前記スイッチ部材が、前記スイッチ部材の前記軸線を中心として回転される、前記スイッチ作動部材と、
    c.前記スイッチ作動部材によって動作されるスイッチであって、前記スイッチの動作によって、前記昇降機組立体が、前記動作可能状態又は前記動作不能状態になることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  24. a.前記スイッチ作動部材及び前記スイッチ筐体のうち一方が、前記一方から突出しているカム部材を有しており、
    b.前記スイッチ作動部材及び前記スイッチ筐体のうち他方が、前記他方に形成されているスロットを有しており、
    前記スイッチ部材の長さに沿って方向づけられている軸線方向において前記スイッチ部材を付勢することによって、前記カム部材が、前記スロットに沿って駆動されることを特徴とする請求項23に記載の患者用昇降機。
  25. a.前記スイッチ部材が、前記スイッチ部材操作端部の反対側に位置するスイッチ部材昇降端部を含んでおり、
    b.前記スイッチ部材昇降端部が、前記スイッチ部材が前記第1の方向又は前記第2の方向に沿って付勢された場合に、湾曲した経路を横断することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  26. 前記患者用昇降機が、スイッチ作動部材を含んでおり、
    前記スイッチ作動部材が、
    a.ピボットにおいて前記昇降機組立体に対して回転可能に取り付けられており、
    b.前記ピボットから離隔している揺動端部であって、前記スイッチ部材昇降端部に取り付け可能とされる前記揺動端部を有していることを特徴とする請求項25に記載の患者用昇降機。
  27. a.スイッチ作動部材であって、
    (1)ピボットにおいて前記昇降機組立体に対して回転可能に取り付けられており、
    (2)前記ピボットから離隔している揺動端部であって、前記スイッチ部材に取り付け可能とされる前記揺動端部を有している、
    前記スイッチ作動部材と、
    b.スイッチであって、
    (1)前記スイッチ作動部材が、前記スイッチとの係合している場合及び前記スイッチから係合解除されている場合において前記ピボットを中心として回転可能とされ、
    (2)前記スイッチが、前記スイッチ作動部材と係合することによって動作され、前記スイッチの動作によって、前記昇降機組立体が、動作可能状態又は動作不能状態になる、
    前記スイッチと、
    を含んでいることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の患者用昇降機。
  28. 前記スイッチ部材が、前記スイッチ作動部材の前記揺動端部に回動可能に取り付けられていることを特徴とする請求項27に記載の患者用昇降機。
  29. 前記スイッチ作動部材を前記昇降機組立体に対して付勢するためのバネを含んでいることを特徴とする請求項27に記載の患者用昇降機。
  30. a.前記スイッチ作動部材が、
    (1)前記スイッチと係合している係合位置と、
    (2)前記スイッチから係合解除されている係合解除位置と、
    の間において前記ピボットを中心として回転し、
    b.前記バネに作用する張力が、前記スイッチ作動部材が前記係合位置と前記係合解除位置との間において前記ピボットを中心として回転するに従って大きくなることを特徴とする請求項29に記載の患者用昇降機。
JP2014523153A 2011-08-03 2012-07-09 患者を昇降/揚重するためのシステム、及び当該システムのための緊急停止(ロックアウト)システム Expired - Fee Related JP6063938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,747,926 2011-08-03
CA2747926A CA2747926A1 (en) 2011-08-03 2011-08-03 Emergency stop (lockout) system for patient hoists/lifts
PCT/CA2012/050464 WO2013016817A1 (en) 2011-08-03 2012-07-09 Emergency stop (lockout) system for patient hoists/lifts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521449A JP2014521449A (ja) 2014-08-28
JP6063938B2 true JP6063938B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=47628586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523153A Expired - Fee Related JP6063938B2 (ja) 2011-08-03 2012-07-09 患者を昇降/揚重するためのシステム、及び当該システムのための緊急停止(ロックアウト)システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9877885B2 (ja)
EP (1) EP2691064B1 (ja)
JP (1) JP6063938B2 (ja)
KR (1) KR20140043331A (ja)
CN (1) CN103517695B (ja)
AU (2) AU2012289705A1 (ja)
BR (1) BR112013022886A2 (ja)
CA (2) CA2747926A1 (ja)
WO (1) WO2013016817A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2933482T3 (es) * 2014-11-17 2023-02-09 Arjo Ip Holding Ab Elevador de techo para pacientes configurable
CN105943284A (zh) * 2016-05-16 2016-09-21 东南大学 一种可作病床的病人转移装置及方法
WO2019095062A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Amico Mobility Solutions Corp. Portable patient lift system
EP3754835B1 (en) * 2019-06-03 2023-07-26 Liko Research & Development AB Switch assemblies, rail-mounted lift systems, and rail-mounted lift units having emergency stop devices

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3123224A (en) * 1964-03-03 Apparatus for lifting and transporting invalids
US2891256A (en) * 1954-05-19 1959-06-23 Scully Vincent Apparatus for lifting and transporting patients
US2898083A (en) * 1956-10-31 1959-08-04 Elmer R Kresl Hoist with chain takeup
DE2214530B2 (de) * 1972-03-24 1975-09-25 Demag Ag, 4100 Duisburg Elektrozug
US3852835A (en) * 1973-06-29 1974-12-10 W Whitaker Bathtub hoist and transfer device
US4202064A (en) * 1977-04-26 1980-05-13 Joergensen Gunnar I Unit for vertical and horizontal personal transport
US4125908A (en) * 1977-05-18 1978-11-21 Vail Dottie J Invalid transfer lift
US4180346A (en) * 1978-03-13 1979-12-25 Robert L. Swanson Coupling for telescoping members
US4243147A (en) * 1979-03-12 1981-01-06 Twitchell Brent L Three-dimensional lift
US4606082A (en) * 1984-07-06 1986-08-19 Kuhlman Harvey G Chair lift apparatus
US4627119A (en) * 1985-01-22 1986-12-09 Parasystems, Inc. Apparatus to assist the disabled
US4635903A (en) * 1985-07-29 1987-01-13 Columbus Mckinnon Corporation Electric hoist pendant control switch arrangement
US4944056A (en) * 1988-09-28 1990-07-31 The Research Foundation Of State University Of Ny Method and apparatus for transporting a disabled person
JP2542621Y2 (ja) * 1988-11-29 1997-07-30 日本輸送機 株式会社 フォークリフトの同時操作装置及びその安全装置
JPH0348148U (ja) * 1989-09-19 1991-05-08
US5133465A (en) * 1990-01-29 1992-07-28 Whiting Corporation Bridge crane electric motor control system
GB2260195A (en) * 1991-09-27 1993-04-07 Carters Capacitative proximity switch controlled apparatus
US5327592A (en) * 1993-06-07 1994-07-12 Stump Floyd V Stationary patient lift
US5511256A (en) * 1994-07-05 1996-04-30 Capaldi; Guido Patient lift mechanism
IL111636A0 (en) * 1994-11-14 1995-01-24 Rogozinski Joseph Patient lifting and support systems
US5809591A (en) * 1996-03-19 1998-09-22 Lift Aid, Inc. Patient lift mechanism
US5694654A (en) * 1996-05-01 1997-12-09 Roy; Duane L. Patient lifting and transfer system
US6170606B1 (en) * 1996-06-28 2001-01-09 Safety Dynamicon, Inc. Analog control
US6543578B1 (en) * 1996-06-28 2003-04-08 Safety Dynamicon, Inc. Analog control
JP3048148U (ja) * 1997-09-09 1998-05-06 有限会社エイドマシナリー 自立組立式の介護用ホイストの1段レール縦横移動装置
JP3048148B1 (ja) * 1999-04-09 2000-06-05 株式会社ディジョンカーズ 自動車用マフラ―の出口位置決め調整装置
DK174766B1 (da) * 2001-04-30 2003-10-27 Guldmann V As Fremgangsmåde til drift af et hejseapparat samt et hejseapparat.
JP2005111113A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Mikuni Corp 介護リフト
DK176287B1 (da) * 2003-10-31 2007-06-11 Guldmann V As Hejsearrangement
GB2474393B (en) * 2006-03-30 2011-10-26 Prism Medical Ltd Ceiling lift and ceiling lift components
DK2197406T3 (da) * 2007-09-13 2014-08-25 Linak As Løftesøjle til patientlejer, hospitals- og plejesenge
US7669255B2 (en) 2008-01-28 2010-03-02 Terry Raney Storable dual action hydraulic lifting device
GB2462057A (en) * 2008-07-14 2010-01-27 Joerns Healthcare Ltd Adjustable width support means for a patient handling hoist
US20110225728A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Lyn Thornhill Tym-lyn portable lift system
CN101862246B (zh) * 2010-05-28 2012-03-21 宁波富时医疗器械有限公司 带式沐浴升降控制器
CN102438933B (zh) * 2010-07-02 2016-07-06 株式会社五合 操作装置以及具有该操作装置的移动装置
US8978905B2 (en) * 2010-07-02 2015-03-17 Liko Research & Development Ab Lift systems with continuous in-rail charging

Also Published As

Publication number Publication date
US9877885B2 (en) 2018-01-30
AU2017202460B2 (en) 2019-03-07
AU2012289705A1 (en) 2013-09-26
CA2828992A1 (en) 2013-02-07
JP2014521449A (ja) 2014-08-28
EP2691064B1 (en) 2017-08-23
WO2013016817A1 (en) 2013-02-07
CA2828992C (en) 2020-07-07
CN103517695A (zh) 2014-01-15
EP2691064A4 (en) 2015-01-21
US20140143952A1 (en) 2014-05-29
BR112013022886A2 (pt) 2017-11-14
EP2691064A1 (en) 2014-02-05
AU2017202460A1 (en) 2017-05-04
CN103517695B (zh) 2018-03-27
CA2747926A1 (en) 2013-02-03
KR20140043331A (ko) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7836530B2 (en) Foldable child enclosure
JP6063938B2 (ja) 患者を昇降/揚重するためのシステム、及び当該システムのための緊急停止(ロックアウト)システム
US9579249B2 (en) Safety walker
JP7074770B2 (ja) 天井患者リフトシステムのための受入モジュール
US20140259412A1 (en) Patient support
JP6505410B2 (ja) 移動式テーブル
JP6893675B2 (ja) 二段式駐輪装置
JP3229941B2 (ja) 旋回制御可能なキャスタを備えた搬送体
CN114269311A (zh) 患者支承平台的延伸部
CN106394119B (zh) 具有制动操作传递机构的移动式桌
JP2018061542A (ja) ベッド装置
WO2017196704A1 (en) Safety walker
JP2017042398A (ja) ベッド装置におけるブレーキ装置
CN105935201B (zh) 移动式桌子
TWM593254U (zh) 床側護欄升降裝置
KR101337879B1 (ko) 의자 이송장치
JP2001176321A (ja) 伸縮マスト
JP2017108930A (ja) 収納式移動用脚装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees