JP6059731B2 - 新規プリン誘導体および疾患の処置におけるその使用 - Google Patents

新規プリン誘導体および疾患の処置におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6059731B2
JP6059731B2 JP2014537802A JP2014537802A JP6059731B2 JP 6059731 B2 JP6059731 B2 JP 6059731B2 JP 2014537802 A JP2014537802 A JP 2014537802A JP 2014537802 A JP2014537802 A JP 2014537802A JP 6059731 B2 JP6059731 B2 JP 6059731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
morpholin
purine
indol
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014537802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530903A (ja
Inventor
エマニュエル・ブリアール
パスカル・フュレ
アンドレアス・レルヒナー
ペーター・マイアー
ブランコ・ラデティッチ
デイビッド・アンドリュー・サンダム
ヤンイ・ズー
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014530903A publication Critical patent/JP2014530903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059731B2 publication Critical patent/JP6059731B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/16Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Description

本発明の分野
本発明は、プリン誘導体およびその薬学的に許容される塩、その製造方法、疾患の処置におけるその使用、単独または所望により薬学的に許容される担体と組み合わせた少なくとも1種のさらなる治療薬との組み合わせ剤の医薬の製造におけるその使用、疾患の処置における医薬の使用、および、プリン誘導体を、温血動物、特にヒトに投与することを含む、疾患の処置方法に関する。
本発明の背景
ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ類(PI3K)は、イノシトール脂質のD−3'位へのホスフェートの移動を触媒し、ホスホイノシトール−3−ホスフェート(PIP)、ホスホイノシトール−3,4−ジホスフェート(PIP)およびホスホイノシトール−3,4,5−トリホスフェート(PIP)を産生する脂質キナーゼ類のファミリーを含み、これが、プレクストリン相同性、FYVE、Phoxおよび他のリン脂質結合ドメインを含むタンパク質を、種々のシグナリング複合体に、しばしば原形質膜でドッキングさせることにより、シグナリングカスケードの二次メッセンジャーとして働く((Vanhaesebroeck et al., Annu. Rev. Biochem 70: 535 (2001); Katso et al., Annu. Rev. Cell Dev. Biol. 17: 615 (2001))。2つのクラスI PI3Kのうち、クラスIA PI3Kはp85α、p55α、p50α、p85βまたはp55γであり得る調節サブユニットと構成的に関連している触媒的p110サブユニット(α、β、δアイソフォーム)から成るヘテロ二量体である。クラス1Bサブクラスは一つのファミリーメンバーである、p101またはp84である2個の調節サブユニットの一つと関連している触媒的p110γサブユニットからなるヘテロ二量体を有する(Fruman et al., Annu Rev. Biochem. 67: 481 (1998); Suire et al., Curr. Biol. 15: 566 (2005))。p85/55/50サブユニットのモジュラードメインは、クラスIA PI3Kの活性化および局在化をもたらす、活性化受容体および細胞質チロシンキナーゼ類上の特異的配列状況中のホスホチロシン残基と結合するSrc相同性(SH2)ドメインを含む。クラスIB PI3Kはペプチドおよび非ペプチドリガンドの多様なレパートリーと結合するGタンパク質−共役受容体により直接活性化される(Stephens et al., Cell 89: 105 (1997)); Katso et al., Annu. Rev. Cell Dev. Biol. 17: 615-675 (2001))。その結果、クラスI PI3Kの得られたリン脂質産物は上流受容体と、増殖、生存、走化性、細胞輸送、運動性、代謝、炎症性およびアレルギー性応答、転写および翻訳を含む下流細胞活動を関連させる(Cantley et al., Cell 64: 281 (1991); Escobedo and Williams, Nature 335: 85 (1988); Fantl et al., Cell 69: 413 (1992))。
多くの場合、PIP2およびPIP3は、ウイルス癌遺伝子v−Aktのヒトホモログの産物であるAktを原形質膜に集め、そこで、それは増殖および生存に重要な多くの細胞内シグナリング経路の接点として働く(Fantl et al., Cell 69: 413-423(1992); Bader et al., Nature Rev. Cancer 5: 921 (2005); Vivanco and Sawyer, Nature Rev. Cancer 2: 489 (2002))。PI3Kの異常制御は、しばしばAkt活性化を介して生存を高め、ヒト癌における最も多い事象の一つであり、多くのレベルで起こることが示されている。ホスホイノシチド類をイノシトール環の3'位で脱リン酸し、そうすることによりPI3K活性に拮抗する腫瘍サプレッサー遺伝子PTENは、種々の腫瘍で機能が消失している。他の腫瘍で、p110αアイソフォーム、PIK3CA、およびAktのための遺伝子は増幅され、それらの遺伝子産物の増加したタンパク質発現が数種のヒト癌において証明されている。さらに、p85−p110複合体を上方制御するように働くp85αの変異および転座がヒト癌において報告されている。また、下流シグナリング経路を活性化するPIK3CAにおける体細胞性ミスセンス変異が広範なヒト癌において相当な頻度で報告されている(Kang et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102: 802 (2005); Samuels et al., Science 304: 554 (2004); Samuels et al., Cancer Cell 7: 561-573 (2005))。これらの観察は、ホスホイノシトール−3キナーゼおよびこのシグナリング経路の上流および下流要素の脱制御が、ヒト癌および増殖性疾患と関連する最も一般的な脱制御の一つであることを示す(Parsons et al., Nature 436: 792 (2005); Hennessey at el., Nature Rev. Drug Disc. 4: 988-1004 (2005))。
ラパマイシンの哺乳動物標的(mTOR)は、クラスIV PI3Kのメンバーである。mTORは、細胞成長、増殖、生存、オートファジー、種々のタイプの分化および代謝を含む、広範囲の細胞機能を制御するために、栄養素シグナルおよび種々の他の刺激を伝達するシグナリングネットワークを構築する。哺乳動物の細胞において、mTORタンパク質は、mTORC1およびmTORC2と呼ばれる2個の複合体化したものとして見出される。raptorに関連するmTORと言われるmTORC1複合体は、多くの研究の対象である。mTORC1は、栄養素および増殖因子インプットを統合しており、主に、タンパク質合成制御因子、例えば4EBP1またはRPS6を介して、細胞増殖制御を担っている。mTORC1制御は、活性化のために、PI3KおよびAkt活性化を必要とし、このことは、mTORC1がPI3K経路のエフェクターであることを意味している。mTOR複合体2(mTORC2)に関連しているとき、mTORは、S473(Akt 1ナンバリング)のリン酸化によってAktの活性化を担うことが示されている(Sarbassov et al., Science 307:7098 (2005))。従って、ここで、mTORC2は、Aktの上流アクチベーターと考えられる。興味深いことに、mTORは、Aktの上流および下流の双方で重要であると考えられる。mTORの触媒的阻害は、上流および下流エフェクターの双方に対処することによって、PI3K−Akt経路において、非常に強い遮断を行う特有の方法である。
また、mTOR阻害とオートファジーの間の関連が証明されている (Ravikumar et al., Nat Genet. 36(6):585-95 (2004))。オートファジーは神経細胞のホメオスタシスに必須であり、その機能障害は、神経変性に関連している。神経細胞におけるオートファジーの欠如は、マウスにおいて、神経変性疾患を引き起こし(Komatsu et al., Nature 441:880-4 (2006); Hara et al., Nature 441:885-9 (2006))、このことは、神経細胞のタンパク質ホメオスタシスを維持するために、オートファジーが重大な役割を果たすことを示唆している。神経変性疾患は、顕著な特徴の一つとして、ミスフォールドしたタンパク質の封入によって特徴づけられる。オートファジーの誘発は、ミスフォールドしたタンパク質の排除を増進し、従って、神経変性タンパク質症の治療として提案される。
ハンチントン病(HD)は、ハンチントン(Htt)タンパク質をコードするIT15遺伝子の変異が、Httのエクソン1におけるポリグルタミンの伸張をもたらす常染色体優性神経変性障害である。この変異体Httタンパク質の細胞内凝集および脳萎縮(特に皮質および線条体)は、HDの主要な特徴である。臨床的には、それは、精神障害および体重減少に加えて運動障害および認識機能障害をもたらす。
mTORの阻害はオートファジーを誘発し、HDのインビトロおよびインビボモデルにおいて変異体Htt凝集および変異体Htt介在細胞死を減少させる(Ravikumar et al., Nat Genet. 36(6):585-95 (2004))。mTOR阻害は、従って、HDに特徴的な細胞破壊プロセスの薬剤介入および調節の機会を提供する。
上記に関して、mTOR阻害剤は、増殖性疾患、例えば癌、および他の障害、特にHDの処置に価値があると考えられる。
本発明は、mTOR阻害活性を有する新規プリン誘導体、その製造、医薬としての使用およびそれらを含む医薬に関する。
本発明の概要
第1の局面において、本発明は、式(I):
[式中、
は、
{式中、
18は、それぞれの場合に、独立して、フルオロまたはメチルを表し;
mは、0、1、2または3を表し;
19およびR20は、独立して、水素またはフルオロを表し;
21は、フルオロを表し;
22は、それぞれの場合に、独立して、フルオロ、メトキシ、ヒドロキシメチルまたはメトキシカルボニルを表し;
qは、0、1または2を表し、rは、0、1、2または3を表す。ただし、q+rは0ではない。}
からなる群から選択され;
、R、R、R、R、R、RおよびRは、独立して、水素、C1−3アルキルまたはフルオロ−C1−3アルキルを表すか;または、RおよびRは、一体となって、メチレン架橋を形成するか;または、RおよびRは、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、RおよびRは、一体となって、エチレン架橋を形成し;
nおよびpは、独立して、0、1または2を表し;
10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17は、それぞれの場合に、独立して、水素、C1−3アルキル、フルオロ−C1−3アルキルまたはヒドロキシ−C1−3アルキルを表すか;または、R11およびR16は、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、R13およびR14は、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、R14およびR15は、それらが結合している炭素原子と一体となって、テトラヒドロピラニル環を形成するよう結合し;
Yは、O、CHR23、CR2425またはNR26
{式中、
23は、ヒドロキシルまたはフルオロ−C1−3アルキルを表すか;または、R23およびR13は、それらが結合している炭素原子と一体となって、縮合テトラヒドロフラニル環を形成するよう結合し;
24およびR25は、独立して、水素またはハロゲンを表すか;または、R24およびR25は、それらが結合している炭素原子と一体となって、テトラヒドロピラニル環を形成するよう結合し;
26は、C1−3アルキルまたはオキセタニルを表す。}
を表す。]
の化合物またはその薬学的に許容される塩、
および、下記化合物の一覧から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩:
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−[1,4]オキサゼパン−4−イル−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(3−プロピル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;
8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;
2−(3−エチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(6−オキサ−2−アザ−スピロ[3.5]ノナ−2−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−オキセタン−3−イル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−フロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−9H−プリン;
2−(ヘキサヒドロ−フロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−2−(3−イソプロピル−モルホリン−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−9H−プリン;
2−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(7−オキサ−1−アザ−スピロ[3.5]ノナ−1−イル)−9H−プリン;
{4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;および
{4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール
に関する。
定義
本明細書で用いられるとき、用語“ハロゲン”または“ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを言う。
本明細書で用いられるとき、用語“C1−3アルキル”は、3個までの炭素原子を有する完全飽和分枝または非分枝炭化水素部分を言う。C1−3アルキルの代表例は、メチル、エチル、n−プロピルおよびイソプロピルを含む。
本明細書で用いられるとき、用語“ヒドロキシ−C1−3アルキル”は、1個のヒドロキシ基によって置換されている、上で定義されたC1−3アルキル基を言う。ヒドロキシ−C1−3アルキルの代表例は、ヒドロキシル−メチル、2−ヒドロキシ−エチル、2−ヒドロキシ−プロピルおよび3−ヒドロキシ−プロピルを含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられるとき、用語“フルオロ−C1−3アルキル”は、1個以上のフルオロ基によって置換されている、上で定義されたC1−3アルキル基を言う。フルオロ−C1−3アルキルの例は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチルおよび3,3−ジフルオロプロピルを含む。
本明細書で用いられるとき、本発明の内容について(特に請求の範囲において)用いられる単数表現は、本明細書で特記しない限りまたは本明細書の内容に明らかに矛盾しない限り、単数および複数の双方を含むと解釈されるべきである。本明細書で提供される何れかのおよび全ての例または例示的表現(“例えば”など)の使用は、本発明の理解を容易にすることのみを意図しており、クレームした本発明の範囲に限定を課すものではない。
用語“本発明の化合物”(特に他の方法で特定されない限り)は、式(I)の化合物、実施例の化合物、当該化合物の薬学的に許容される塩および/または当該化合物の水和物または溶媒和物、ならびに、全ての立体異性体(ジアステレオアイソマーおよびエナンチオマーを含む)、互変異性体および同位体標識化合物(重水素を含む)を言う。用語“本発明の薬物”は、“本発明の化合物”と同じ意味を有することを意図する。
本明細書で用いられるとき、用語“阻害する”、“阻害”または“阻害すること”は、示された状態、症状、障害または疾患の軽減または抑制、または、生物学的活性またはプロセスのベースライン活性の有意な減少を言う。
本明細書で用いられるとき、用語“異性体”は、同じ分子式を有するが、原子の配置および立体配置が異なる、異なった化合物を言う。また、本明細書で用いられるとき、用語“光学異性体”または“立体異性体”は、示された本発明の化合物について存在し得る様々な立体異性体配置の何れかを言い、幾何異性体を含む。置換基が炭素原子のキラル中心に結合していてもよいと理解される。用語“キラル”は、その鏡像パートナーと重ね合わせることができない性質を有する分子を言い、一方、用語“アキラル”は、その鏡像パートナーと重ね合わせることができる分子を言う。従って、本発明は、本化合物のエナンチオマー、ジアステレオマーまたはラセミ体を含む。“エナンチオマー”は、互いに重ね合わせることができない鏡像である1対の立体異性体である。1対のエナンチオマーの1:1混合物は、“ラセミ”混合物である。用語は、適切な場合は、ラセミ混合物を表すために用いられる。“ジアステレオアイソマー”は、少なくとも2個の不斉原子を有するが互いに鏡像でない立体異性体である。絶対立体化学は、カーン・インゴルド・プレローグR−S順位則に従って特定される。化合物が純粋なエナンチオマーであるとき、各キラル炭素での立体化学は、RまたはSの何れかによって特定され得る。絶対配置が不明である分割された化合物は、ナトリウム D線の波長の平面偏光を回転する方向(右旋性または左旋性)に依存して、(+)または(−)と表され得る。本明細書に記載された特定の化合物は、1個以上の不斉中心または軸を含み、従って、エナンチオマー、ジアステレオマー、および、絶対立体化学の用語で(R)−または(S)−と定義される他の立体異性体の形態を生じ得る。
本明細書で用いられるとき、用語“薬学的に許容される担体”は、当業者に既知の何れかのおよび全ての溶媒、分散媒体、コーティング、界面活性剤、抗酸化剤、保存料(例えば抗菌剤、抗真菌剤)、等張剤、吸収遅延剤、塩、保存料、薬物、薬物安定剤、結合剤、添加物、崩壊剤、滑沢剤、甘味料、風味剤、色素など、およびこれらの組み合わせを含む(例えばRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289-1329を参照のこと)。何れの慣用の担体も、有効成分と混和できないものを除いて、治療用または薬学的組成物におけるその使用が意図される。
本明細書で用いられるとき、用語 何れかの特定の疾患または障害の“予防”は、疾患または障害の何れかの症状が明らかとなる前に、対象に本発明の化合物を投与することを言う。
本明細書で用いられるとき、用語“塩”は、本発明の化合物の酸付加塩を言う。“塩”は、特に、“薬学的に許容される塩”を含む。用語“薬学的に許容される塩”は、本発明の化合物の生物学的有効性および性質を保持し、かつ、典型的に、生物学的にまたは他の点で望ましくないものを除く塩を言う。
本明細書で用いられるとき、用語“対象”は動物を言う。典型的には、動物は哺乳動物である。また、対象は、例えば、霊長類(例えばヒト、男性または女性)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、魚、鳥などを言う。特定の態様において、対象は、霊長類である。また、他の態様において、対象はヒトである。
本明細書で用いられるとき、対象が、生物学的、医学的またはクオリティ・オブ・ライフにおいて、処置から利益を得るならば、対象は、処置を“必要とする”ものである。
用語 本発明の化合物の“治療有効量”は、対象の生物学的または医学的応答を生じる、例えば酵素またはタンパク質活性を減少させるまたは阻害する、症状を寛解する、状態を緩和する、疾患の進行を遅らせるまたは疾患を予防する本発明の化合物の量を言う。一つの非限定的態様において、用語“治療有効量”は、対象に投与されたとき、(1)(i)mTORが介在する、または(ii)mTOR活性が関連する、または(iii)mTOR活性(正常または異常な)によって特徴づけられる状態、障害または疾患を少なくとも一部緩和する、阻害する、予防するおよび/または寛解する;(2)mTOR活性を減少させるまたは阻害するのに有効である本発明の化合物の量を言う。他の非限定的態様において、用語“治療有効量”は、細胞または組織、または非細胞生物学的物質または培地に投与されたとき、mTOR活性を少なくとも一部減少させるまたは阻害するのに有効である本発明の化合物の量を言う。用語“治療有効量”の意味は、mTORについて上記態様において説明したように、他の何れかの関連するタンパク質/ペプチド/酵素、例えばクラスIV PI3Kについて、同じ意味を適用する。
本明細書で用いられるとき、何れかの疾患または障害について、用語“処置する”、“処置すること”または“処置”は、一つの態様において、疾患または障害を寛解する(すなわち、疾患またはその臨床的な症状の少なくとも1つの発症を遅らせるまたは阻止するまたは軽減する)ことを言う。他の態様において、“処置する”、“処置すること”または“処置”は、身体的(例えば認識できる症状の安定化)、生理学的(例えば生理学的パラメーターの安定化)の何れかまたはその両方で、疾患または障害を調節することを言う。
本発明の詳細な説明
本発明は、mTORの阻害によって調節される疾患、状態および/または障害の処置または予防に有用な化合物およびその医薬製剤を提供する。
態様1: 前記の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様2: 式(I):
[式中、
は、
{式中、
18は、それぞれの場合に、独立して、フルオロまたはメチルを表し;
mは、0、1、2または3を表し;
19およびR20は、独立して、水素またはフルオロを表し;
21は、フルオロを表し;
22は、それぞれの場合に、独立して、フルオロ、メトキシ、ヒドロキシメチルまたはメトキシカルボニルを表し;
qは、0、1または2を表し、rは、0、1、2または3を表す。ただし、q+rは0ではない。}
からなる群から選択され;
、R、R、R、R、R、RおよびRは、独立して、水素、C1−3アルキルまたはフルオロ−C1−3アルキルを表すか;または、RおよびRは、一体となって、メチレン架橋を形成するか;または、RおよびRは、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、RおよびRは、一体となって、エチレン架橋を形成し;
nおよびpは、独立して、0、1または2を表し;
10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17は、それぞれの場合に、独立して、水素、C1−3アルキル、フルオロ−C1−3アルキルまたはヒドロキシ−C1−3アルキルを表すか;または、R11およびR16は、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、R13およびR14は、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、R14およびR15は、それらが結合している炭素原子と一体となって、テトラヒドロピラニル環を形成するよう結合し;
Yは、O、CHR23、CR2425またはNR26
{式中、
23は、ヒドロキシルまたはフルオロ−C1−3アルキルを表すか;または、R23およびR13は、それらが結合している炭素原子と一体となって、縮合テトラヒドロフラニル環を形成するよう結合し;
24およびR25は、独立して、水素またはハロゲンを表すか;または、R24およびR25は、それらが結合している炭素原子と一体となって、テトラヒドロピラニル環を形成するよう結合し;
26は、C1−3アルキルまたはオキセタニルを表す。}
を表す。]
の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様3:が、
を表す、態様1または態様2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様4: mが0を表す、態様3に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様5:が、
を表す、態様1または態様2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様6:19およびR20の双方が水素を表す、態様5に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様7:が、
を表す、態様1または態様2に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様8: qが0または1を表し、rが、0、1または2を表す、態様7に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様9:、R、R、R、R、R、RおよびRが、独立して、水素またはメチルを表すか;または、RおよびRが、一体となって、メチレン架橋を形成するか;または、RおよびRが、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、RおよびRが、一体となって、エチレン架橋を形成する、態様1〜8の何れか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様10: YがOを表す、態様1〜9の何れか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様11: YがCHR23またはCR2425を表す、態様1〜9の何れか1つに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
態様12: 下記から選択される、態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩:
2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−[1,4]オキサゼパン−4−イル−9H−プリン;
8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(6−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−2−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
{4−[2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−1H−インドール−6−イル}−メタノール;
2−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2,6−ジ−モルホリン−4−イル−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(3−プロピル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;
8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;
2−(3−エチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(6−オキサ−2−アザ−スピロ[3.5]ノナ−2−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−オキセタン−3−イル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−フロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−9H−プリン;
2−(ヘキサヒドロ−フロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−2−(3−イソプロピル−モルホリン−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−9H−プリン;
2−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(7−オキサ−1−アザ−スピロ[3.5]ノナ−1−イル)−9H−プリン;
{4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;
{4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;
5−[2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−ピリジン−2−イルアミン;
5−[2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−ピリジン−2−イルアミン;
5−[2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−ピリミジン−2−イル−アミン;
8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−2−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
4−[2,6−ビス−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−1H−インドール−6−カルボン酸メチルエステル;および
それらの薬学的に許容される塩。
態様12: 下記から選択される、態様1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩:
2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−[1,4]オキサゼパン−4−イル−9H−プリン;
8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(6−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
{4−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−1H−インドール−6−イル}−メタノール;
2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2,6−ジ−モルホリン−4−イル−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−((R)−3−プロピル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;
8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;
2−((R)−3−エチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(6−オキサ−2−アザ−スピロ[3.5]ノナ−2−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−オキセタン−3−イル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−フロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−9H−プリン;
2−(ヘキサヒドロ−フロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−2−((R)−3−イソプロピル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−9H−プリン;
2−((2S,6R)−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(7−オキサ−1−アザ−スピロ[3.5]ノナ−1−イル)−9H−プリン;
{(S)−4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;
{(R)−4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;
5−[2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−ピリジン−2−イルアミン;
5−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−ピリジン−2−イルアミン;
5−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−ピリミジン−2−イル−アミン;
8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
4−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−1H−インドール−6−カルボン酸メチルエステル;および
それらの薬学的に許容される塩。
式(I)の化合物中に存在し得る1個以上の不斉炭素原子のために、対応する式(I)の化合物は、純粋な光学活性な形態で存在しても、光学異性体の混合物の形態、例えばラセミ混合物の形態で存在してもよい。このような純粋な光学異性体全て、およびラセミ混合物を含むその混合物全ては、本発明の一部である。
出発物質および手順の選択に依存して、本化合物は、可能性のある異性体の1つの形態またはその混合物として存在することができ、例えば純粋な光学異性体として、または異性体の混合物、例えば、不斉炭素原子の数に依存して、ラセミ体およびジアステレオアイソマー混合物として存在できる。本発明は、ラセミ混合物、ジアステレオマー混合物および光学的に純粋な形態を含む可能性のある異性体全てを含むことを意味する。光学活性な(R)−および(S)−異性体は、キラルなシントンまたはキラルな反応剤を用いて製造しても、慣用の方法を用いて分離してもよい。本化合物が二重結合を含むならば、置換基は、E配置であってもZ配置であってもよい。本化合物が二置換シクロアルキルを含むならば、シクロアルキル置換基は、cis配置を有してもtrans配置を有してもよい。1個以上のキラル中心を含む化合物が、記載された構造中に立体化学を示して本明細書で記載されるとき、個々の光学異性体を意図している。1個以上のキラル中心を含む化合物が、記載された構造中に立体化学を示さずに本明細書で記載されるとき、特定の光学異性体を意図せず、記載された化学構造は、その構造を有する何れの光学異性体または異性体混合物、例えばラセミ混合物またはジアステレオマー混合物で存在してもよい。
一つの態様において、化合物が1個の立体中心を有し、立体異性体がR配置である単離された立体異性体として、実施例の化合物を提供する。
一つの態様において、化合物が1個の立体中心を有し、立体異性体がS配置である単離された立体異性体として、実施例の化合物を提供する。
一つの態様において、化合物が2個の立体中心を有し、立体異性体がR R配置である単離された立体異性体として、実施例の化合物を提供する。
一つの態様において、化合物が2個の立体中心を有し、立体異性体がR S配置である単離された立体異性体として、実施例の化合物を提供する。
一つの態様において、化合物が2個の立体中心を有し、立体異性体がS R配置である単離された立体異性体として、実施例の化合物を提供する。
一つの態様において、化合物が2個の立体中心を有し、立体異性体がS S配置である単離された立体異性体として、実施例の化合物を提供する。
一つの態様において、1個または2個の立体中心を有する化合物のラセミ混合物として、実施例の化合物を提供する。
また、本発明の中間体および化合物は、異なる互変異性体の形態で存在することができ、当該形態の全てが、本発明の範囲に含まれる。用語“互変異性体”または“互変異性体の形態”は、低いエネルギー障壁を介して相互交換可能である、異なるエネルギーの構造異性体を言う。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピック互変異性体としても知られる)は、プロトンの移動を介して相互交換するもの、例えばケト−エノール異性化およびイミン−エナミン異性化を含む。プロトン互変異性体の具体例は、プロトンが2個の環窒素の間で移動するイミダゾール部分である。原子価互変異性体は、幾つかの結合電子の再配列によって相互交換するものを含む。
本発明の化合物は、アミノ基またはそれに類似の基の存在によって、酸付加塩を形成できる。
一つの態様において、本発明は、遊離形の本明細書で定義した式(I)の化合物に関する。他の態様において、本発明は、塩形の本明細書で定義した式(I)の化合物に関する。他の態様において、本発明は、酸付加塩形の本明細書で定義した式(I)の化合物に関する。さらなる態様において、本発明は、薬学的に許容される塩形の本明細書で定義した式(I)の化合物に関する。また、さらなる態様において、本発明は、薬学的に許容される酸付加塩形の、本明細書で定義した式(I)の化合物に関する。また、さらなる態様において、本発明は、遊離形の何れか1つの実施例の化合物に関する。また、さらなる態様において、本発明は、塩形の何れか1つの実施例の化合物に関する。また、さらなる態様において、本発明は、酸付加塩形の何れか1つの実施例の化合物に関する。また、さらなる態様において、本発明は、薬学的に許容される塩形の何れか1つの実施例の化合物に関する。また、他の態様において、本発明は、薬学的に許容される酸付加塩形の何れか1つの実施例の化合物に関する。
薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸や有機酸と形成でき、例えば酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、臭化物/臭化水素酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、カンファースルホン酸塩、塩化物/塩酸塩、クロロテオフィロン酸塩(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロ酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩である。
塩を誘導し得る無機酸は、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含む。
塩を誘導し得る有機酸は、例えば、酢酸、プロピオン酸、 グリコール酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルホサリチル酸などを含む。
本発明の薬学的に許容される塩は、慣用の化学的方法によって、酸性部分から合成できる。一般的に、このような塩は、これらの化合物の遊離塩基の形態を、化学量論的な量の適切な酸と反応させることによって製造できる。このような反応は、典型的に、水または有機溶媒中、または2つの混合物中で行われる。一般的に、実行可能な場合、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルのような非水性媒体の使用が望ましい。さらなる適当な塩のリストは、例えば“Remington's Pharmaceutical Sciences”, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985);および“Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use” by Stahl and Wermuth (Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)で見出される。
さらに、塩を含む本発明の化合物はまた、水和物の形態で得られてもよく、結晶化に用いられる他の溶媒を含んでもよい。本発明の化合物は、本質的にまたは意図的に、薬学的に許容される溶媒(水を含む)と溶媒和物を形成してもよい。従って、本発明は、溶媒和された形態および溶媒和されていない形態の双方を包含することが意図される。用語“溶媒和物”は、1個以上の溶媒分子と本発明の化合物 (その薬学的に許容される塩を含む)の分子複合体を言う。このような溶媒分子は、製薬業界で一般的に用いられ、レシピエントに無害なことが知られているものであり、例えば水、エタノールなどである。用語“水和物”は、溶媒分子が水である複合体を言う。
水素結合のドナーおよび/またはアクセプターとして作用できる基を含む本発明の化合物、すなわち式(I)の化合物は、適当な共結晶形成剤と共に共結晶を形成できる。これらの共結晶は、既知の共結晶形成法によって、式(I)の化合物から製造され得る。当該方法は、共結晶形成剤と共にすり潰し、加熱し、共昇華し、共融解し、または、結晶化条件下で式(I)の化合物の溶液中、共結晶形成剤と接触させ、形成された共結晶を単離することを含む。適当な共結晶形成剤は、WO 2004/078163に記載されたものを含む。従って、本発明は、さらに、式(I)の化合物を含む共結晶を提供する。
その塩、水和物および溶媒和物を含む本発明の化合物は、本質的にまたは意図的に、多形を形成し得る。
また、本明細書に記載の何れの式も、本化合物の非標識形態ならびに同位体標識形態を表すことを意図している。同位体標識化合物は、1個以上の原子が、選択された原子質量または質量数を有する原子で置換されている以外、本明細書に記載の式により表される構造を有する。本発明の化合物に組み込み得る同位体の例は、水素の同位体、炭素の同位体、窒素の同位体、酸素の同位体、リンの同位体、フッ素の同位体、および塩素の同位体、例えばそれぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iを含む。本発明は、本明細書で定義された種々の同位体標識化合物、例えば放射性同位体、例えばHおよび14Cが存在するもの、または、非放射性同位体、例えばHおよび13Cが存在するものを含む。このような同位体標識化合物は、薬物または基質組織分布アッセイを含む代謝試験(14Cによる)、反応動態試験(HまたはHによる)、例えば検出または造影法、例えば陽電子放出断層撮影法(PET)または単光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)に、または患者の放射活性処置に有用である。特に、
18Fまたは標識化合物は、特にPETまたはSPECT試験に望ましい。式(I)の同位体標識化合物は、一般に、当業者に既知の慣用の方法によって、または、非標識反応剤の代わりに適切な同位体標識反応剤を用いて、実施例および製造例に記載された方法に類似の方法によって製造できる。
さらに、より重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)での置換は、より大きな代謝安定性に基づく特定の治療上の利益、例えばインビボ半減期の延長または必要投与量の減少または治療指数の改善をもたらし得る。本明細書の内容において、重水素は、式(I)の化合物の置換基と見なすと解釈される。このようなより重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体富化指数により定義され得る。本明細書で用いられるとき、用語“同位体富化指数”は、特定の同位体についての同位体量対天然での量の比を意味する。本発明の化合物における置換基が重水素と記載されているならば、当該化合物は、各指定の重水素原子について少なくとも3500(各指定の重水素原子で52.5%重水素組み込み)、少なくとも4000(60%重水素組み込み)、少なくとも4500(67.5%重水素組み込み)、少なくとも5000(75%重水素組み込み)、少なくとも5500(82.5%重水素組み込み)、少なくとも6000(90%重水素組み込み)、少なくとも6333.3(95%重水素組み込み)、少なくとも6466.7(97%重水素組み込み)、少なくとも6600(99%重水素組み込み)、または少なくとも6633.3(99.5%重水素組み込み)の同位体富化指数を有する。
本発明に従う薬学的に許容される溶媒和物は、結晶化溶媒が同位体置換されたもの、例えばDO、d−アセトン、d−DMSOであるものを含む。
本発明の化合物は、特に本明細書に含まれる記載を考慮して、化学分野で周知の工程と類似の工程を含む合成経路によって合成され得る。出発物質は、一般的に、Sigma-Aldrichなどの商業的ソースから購入できるか、または、当業者に周知の方法を用いて容易に製造される(例えばLouis F. Fieser and Mary Fieser, Reagents for Organic Synthesis, v. 1-19, Wiley, New York (1967-1999 ed.)、または、Beilsteins Handbuch der organischen Chemie, 4, Aufl. ed. Springer-Verlag, Berlin(補遺(また、オンラインデータベースを介して利用可能なもの)を含む)に一般的に記載された方法によって製造される)。
さらなる局面において、本発明は、遊離形または薬学的に許容される塩形の式(I)の化合物を製造する方法であって、
(a) 式(II):
[式中、Y、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、nおよびpは、式(I)について定義された通りである。]
の化合物を、式(III)、(IV)または(V):
[式中、Rは、式(I)について定義された通りである。]
の化合物と反応させること、または、
(b) 式(VI):
[式中、R、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、式(I)について定義された通りであり、Halは、ハロゲン、例えばクロロを表す。]
の化合物を、式(VII):
[式中、Y、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、nおよびpは、式(I)について定義された通りである。]
の化合物と反応させること、および、
(c) 所望により、得られた化合物の還元、酸化または他の官能基化を行うこと;
(d) 存在する何れかの保護基を切断すること;
(e) 得られた遊離形または薬学的に許容される塩形の式(I)の化合物を回収すること;
(f) 所望により、光学活性な異性体の混合物を、個々の光学活性な異性体の形態に分離すること;
を含む方法に関する。
反応は、慣用の方法に従って行うことができる。例えば、上記の工程(a)に記載された反応は、適当な金属触媒、例えばPd(PPh)またはPdCl(dppf)、所望により適当な塩基、例えばフッ化セシウム、適当な溶媒、例えばトルエンまたはNEt、アセトニトリル/水の存在下、適当な温度、例えば90〜150℃で行われ得る。
上記の工程(b)に記載された反応は、適当な塩基、例えばDIPEA、適当な溶媒、例えば1−ブタノール、および適当な温度、例えば70〜90℃で行われ得る。
さらに、式(I)の化合物の所望の還元、酸化または他の官能基化は、当業者に周知の方法に従って行われ得る。
本明細書の範囲内で、特記しない限り、本発明の化合物の特定の望ましい最終生成物の構成要素ではない容易に除去できる基のみを、“保護基”と記す。このような保護基による官能基の保護、保護基自身、およびその脱保護反応は、例えば、標準的な参考文献、例えば、J. F. W. McOmie, “Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London and New York 1973、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, Third edition, Wiley, New York 1999、“The Peptides”; Volume 3 (editors: E. Gross and J. Meienhofer), Academic Press, London and New York 1981、“Methoden der organischen Chemie”(Methods of Organic Chemistry), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/I, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974、および、H.-D. Jakubke and H. Jeschkeit, “Aminosaeuren, Peptide, Proteine”(Amino acids, Peptides, Proteins), Verlag Chemie, Weinheim, Deerfield Beach, and Basel 1982に記載されている。保護基の性質は、それらが、例えば加溶媒分解、還元、光分解、あるいは、生理学的条件下(例えば酵素による切断)で、容易に(すなわち望ましくない副反応を起こすことなく)、除去できることである。
少なくとも1個の塩形成基を有する本発明の化合物の塩は、当業者に既知の方法で製造され得る。例えば、本発明の化合物の酸付加塩は、慣用の方法で、例えば本化合物を酸または適当なアニオン交換剤で処理することによって得られる。
塩を、当業者に既知の方法に従って、遊離化合物に変換できる。酸付加塩を、例えば、適当な塩基性反応剤で処理することによって変換できる。
異性体の得られた混合物は何れも、その構成成分の物理化学的な違いに基づいて、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶によって、純粋な、または実質的に純粋な幾何または光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離できる。
不斉炭素原子を含む化合物について、本化合物は、個々の光学活性な異性体の形態で、またはその混合物、例えばラセミ混合物またはジアステレオマー混合物として存在する。ジアステレオマー混合物は、その物理化学的な違いに基づいて、当業者に周知の方法、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶によって、個々のジアステレオアイソマーに分離できる。エナンチオマーは、エナンチオマー混合物を、適切な光学活性化合物(例えばキラル補助剤、例えばキラルなアルコールまたはモッシャーの酸塩化物)と反応させることによって、ジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオアイソマーを分離し、個々のジアステレオアイソマーを対応する純粋なエナンチオマーに変換する(例えば加水分解する)ことによって分離できる。また、エナンチオマーは、市販のキラルHPLCカラムの使用によって分離できる。
本発明は、さらに、反応成分をその塩の形態または光学的に純粋な物質で用いる本発明の方法の何れかの変法を含む。また、本発明の化合物および中間体は、当業者に一般的に知られている方法に従って、互いに変換できる。
説明の目的のために、以下に記載された反応スキームは、本発明の化合物および重要な中間体を合成する可能な経路を提供する。個々の反応工程のより詳細な記載は、下記の実施例の章を参照のこと。当業者は、本発明の化合物を合成するために、他の合成経路を用い得ることを認識するであろう。特定の出発物質および反応剤を下記のスキームに記載しているが、様々な誘導体および/または反応条件を提供するために、他の出発物質および反応剤と容易に置き換えできる。さらに、下記の方法によって製造される多くの化合物は、当業者に周知の慣用の化学を用いて本開示を考慮してさらに修飾できる。
スキーム1. プリン化合物の合成のための一般的な手順1
一般的に、式(I)の化合物は、市販の物質(VIII)から出発して、スキーム1に従って、4工程で製造できる。上記のスキームの個々の工程に関して、工程1は、求核剤、例えば官能基化モルホリノ中間体(IX)で塩素置換によって中間体(X)を製造することを含む。中間体(XI)は、中間体(X)を、中間体(VII)と、適切な塩基、例えばジイソプロピルエチルアミン、溶媒、例えばジメチルアセトアミドおよび加熱の存在下で反応させることによって製造できる。工程3は、適切な溶媒、例えばジクロロメタン中の臭素を用いて、中間体(XI)を中間体(II)に臭素化することを含む。式(I)の標的化合物は、中間体(II)を、様々な市販のまたは合成された構造(III)または(IV)のボロン酸またはボロン酸エステルと、または、式(V)のトリブチルスタンニル誘導体と、市販のパラジウム錯体で例示される金属触媒を用いてカップリングさせることによって製造できる。
スキーム2. プリン化合物の合成のための一般的な手順2
一般的に、式(I)の化合物は、市販の物質(VIII)から出発して、スキーム2に従って、4工程で製造できる。上記のスキームの個々の工程に関して、工程1は、求核剤、例えば式(IX)の官能基化モルホリノ中間体で塩素置換によって中間体(X)を製造することを含む。中間体(XII)は、適切な溶媒、例えばジクロロメタンの存在下で、中間体(X)を臭素化することによって製造できる。工程3は、中間体(XII)を、様々な市販のまたは合成された構造(III)または(IV)のボロン酸またはボロン酸エステルと、または、式(V)のトリブチルスタンニル誘導体と、市販のパラジウム錯体によって例示される金属触媒を用いてカップリングさせることを含む。式(I)の標的化合物は、中間体(XIII)を、適切な塩基、例えばジイソプロピルエチルアミン、溶媒、例えばジメチルアセトアミド、および加熱またはマイクロ波照射の存在下で、官能基化モルホリノ中間体(VII)で処理することによって製造できる。
スキーム3. ボロン酸エステルの合成のための一般的な手順
式(IV)のボロン酸エステルは、スキーム3に従って、1工程で製造できる。ここで、Rは、式(I)に記載された通りである。この工程は、式(XIV)の置換臭化アリールまたは臭化ヘテロアリールを、ビス(ピナコラト)ジボランと、市販のパラジウム触媒、溶媒、例えばジオキサンの存在下で、80℃〜120℃の範囲の温度で反応させることを含む。
本発明は、さらに、反応成分が、塩の形態で、または光学的に純粋な物質で用いられる、本発明の方法の何れの変法も含む。本発明の化合物および中間体はまた、当業者に一般的に知られている方法に従って、互いに変換できる。
遊離形または薬学的に許容される塩形の式(I)の化合物(以降、しばしば“本発明の薬物”と記載される)は、インビトロで試験したとき、有益な薬理学的性質を示し、従って、治療における医薬に有用であるか、または、探査化合物として、例えばツール化合物として使用するのに有用である。
本発明の薬物は、mTOR阻害剤である。本発明の化合物がmTORを阻害する性質は、以下に記載された試験で評価できる。
生物学的アッセイ
試験1:組み換えヒトmTORにおけるTR−FRETをベースとするmTOR ATP結合アッセイ
1. 384ウェル“マスタープレート”中で、90% DMSOで化合物の8点連続希釈(10mM ストック)を行い、50nlを384ウェルアッセイプレート(白色ポリスチレン少量;Matrix/Thermo Scientific カタログ番号#4365)に移す。
2. アッセイの最終容量を10μlとし、添加の順番は下記の通りである:
50nlの化合物希釈液;
PI3K/mTOR阻害剤PI-103(3−(4−(4−モルホリニル)ピリド[3',2':4,5]フロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル)フェノール, Calbiochem)を含むまたは含まない、GST−mTORおよびユーロピウム抗GST抗体の5μlの混合物;
5μlのトレーサー314;
室温で60分間インキュベートする;
Biotek Synergy2 readerにより、
励起 340nm/放出 665nm
励起 340nm/放出 620nm
でTR−FRETを測定する;
アッセイ緩衝液は、50mM HEPES(pH 7.5)、5mM MgCl、1mM EGTA、0.01% Pluronic F-127からなる。トレーサー314 (Alexa Fluor(登録商標) 647標識ATPキナーゼ競合阻害剤;カタログ番号PV6087)、ユーロピウム抗GST抗体(カタログ番号PV5594)およびN末端GSTタグ切断型ヒトmTOR(FRAP1)(カタログ番号PV4754)は、Invitrogenより購入する。
下記の最終濃度を用いる:
3nM GST−mTOR;
1nM ユーロピウム抗GST抗体;
+/− 10μM PI-103;および
10nM トレーサー314。
希釈された化合物の最終濃度は、9091;2730;910;273;91;27;9;および3nMである。DMSOの最終濃度は、0.45%である。
下記のコントロールを用いる:
高シグナル:溶媒ビークル、GST−mTOR、Eu−抗GST抗体、トレーサー314;
低シグナル:溶媒ビークル、GST−mTOR、Eu−抗GST抗体、PI-103、トレーサー314。
3. IC50の決定を、下記の通り行う:
340/665での生のシグナルを、340/620での生のシグナルで割って、放出率を出す。
放出率を、各化合物濃度について阻害パーセントに変換する。IC50値は、化合物濃度に対するアッセイ読み出し値のプロットについて、S字形用量応答曲線を当てはめることによって計算する。全てのフィットおよび分析を、プログラム XLfit4 (ID Business Solutions, Guildford, UK)で行う。
試験2:細胞mTORアッセイ
細胞をベースとするアッセイ(384ウェルフォーマット)を、mTORキナーゼ活性の強力な抑制因子TSC1(結節性硬化症複合体1)欠損マウスから誘導されたMEF細胞(マウス胚線維芽細胞)中の細胞mTORキナーゼ活性に対する化合物の効果を測定するために開発した。TSC1欠損のために、mTORキナーゼは構成的に活性化され、その結果、mTOR下流標的の1つであるS6キナーゼ1(S6K1)のThr 389リン酸化を持続的に亢進する(Kwiatkowski D.J., Zhang H., Bandura J.L. et al. (2002)“A mouse model of TSC1 reveals sex-dependent lethality from liver hemangiomas, and up-regulation of p70S6 kinase activity in TSC null cells.”Hum.Mol.Gen. 11: 525-534)。
0日目:
細胞播種:10%熱不活化FCSおよび2% Hepesを加えたDMEM高ブドウ糖中で、サブコンフルエントなTSC1-/-MEFを培養する。これらの細胞において、mTORは構成的活性型であり、p70S6キナーゼの持続的高リン酸化をもたらす。細胞は、トリプシン処理によって回収され、増殖培地で再度懸濁され、計数され、133,333細胞/mlに調節される。Multidrop instrument (Thermo scientific)を用いて、384ウェルプレートに、ウェル当たり30μlを加え、4000細胞/ウェルとする。プレートを、37℃/5% COで20時間インキュベートする(表面に定着して付着させる)。
1日目:
化合物処理:8個の試験化合物の3倍連続希釈液(1.8mMより開始)を90% DMSO中で調製し、384ウェルマスタープレート(Greiner)上でコンパイルする。汎pPI3K/mTOR阻害剤(90% DMSO中0.8mMの8−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−3−メチル−1−(4−ピペラジン−1−イル−3−トリフルオロメチル−フェニル)−1,3−ジヒドロ−イミダゾ[4,5−c]キノリン−2−オン)を、低コントロールのウェルに加える。90% DMSOを高コントロールのウェルに加える。384ウェル−ポリプロピレン・マイクロプレート(化合物プレート)に、250nlのショット(Hummingbird)として、化合物を提供する。Multidropで、50μlの増殖培地を化合物プレートに加える(希釈 1:200)。振盪後(2000rpmで1分)、10μlの第1希釈液を、Matrix Plate Mate 2x3 pipettorで細胞プレートに移す(最終希釈 1:4)。処理1時間後、培地をプレートから移し、Multidropで、ウェル当たり20μlのSurefire溶解緩衝液を加える。
Surefireアッセイ:細胞ライセートを15分間凍結させ、振盪しながら解凍し、P-P70S6K (T389) Surefire アッセイ(Perkin Elmer #TGR70S50)のための実験用384ウェルProxiplate (5μl/ウェル)に移す。第1ミックスは、反応緩衝液(特異抗体を含む)、活性化緩衝液およびアクセプタービーズ(それぞれ40vol、10volおよび1vol)からなる。ウェル当たり5μlを、Zephyr(登録商標) SPE Workstation (Caliper Life Sciences)で、ライセートに加え、振盪しながら室温で2時間インキュベートする。このインキュベーション時間後に、希釈緩衝液の第2ミックスおよびドナービーズ(それぞれ20volおよび1vol)を、同じ装置でプレートに加える(2μl/ウェル)。2時間後、プレートを、EnVision(登録商標) Multilabel Reader (Perkin Elmer)で測定できる。ビーズが光感受性であるため、移動およびインキュベーションは、暗室(緑色光)中で行う。
2日目:
データ分析:試験化合物について用量応答曲線を作成するために、生データを使用し、それからIC50値を計算する。
試験3:オートファジーアッセイ
オートファジーは、アミノ酸および脂肪酸の再利用を可能とするリソソームコンパートメント中の細胞基質のバルクを分解する異化経路である。オートファジーの重要な制御因子の1つが、栄養素、増殖因子およびエネルギーが利用可能であるときにオートファジープロセスの開始を抑制する保存されたセリン/スレオニンキナーゼであるラパマイシンの哺乳動物標的(mTOR)である。mTOR阻害剤によるオートファジー誘発を定量化するために、我々は、哺乳動物細胞へのレトロウイルス送達、安定な発現および蛍光顕微鏡による分析が可能なmCherry−GFP−LC3受容体を使用する。
mCherry−GFP−LC3受容体
mCherry−GFP−LC3コンストラクトのアミノ酸配列を下記に示す(配列番号1)。mCherry配列に下線が引いてあり、GFP配列を太字にしてあり、LC3A配列を四角で囲んである。
オートファジー経路の変化を可視化し測定するための造影プロトコルおよび画像認識アルゴリズムを下記に記載する。
ハイコンテンツ造影および分析を用いたオートファジーの定量化
1. 0日目:細胞プレーティング。サブコンフルエントなH4 mCherry−GFP−LC3細胞を、トリプシン処理によって収集し、増殖培地に再度懸濁し、計数する(H4細胞:ヒト神経膠腫細胞株(ATCC))。66,000細胞/mlの細胞懸濁液を調製し、30μlを、電子マルチチャンネルピペットを用いて、384ウェルプレートのウェルに加える。これにより、2000細胞/ウェルで播かれることとなる。細胞プレートを短時間遠沈させ、37℃、5% COで置く。
2. 1日目:化合物処理。用量応答用化合物をDMSO中で調製する。用量応答用化合物を培地で1:50に希釈する。10μlの希釈された化合物を30μlの細胞に加え、元の化合物の1:200最終希釈、最終濃度0.5% DMSOを得る。化合物処理をトリプリケートで行う。384ウェルプレートを37℃、5% COに置く。化合物処理を16〜18時間行う(注1を参照のこと)。
3. 2日目:細胞固定。25μg/mlのHoechst33342を加えた10μl/ウェルの5×濃縮ミルスキー固定液を添加することによって、細胞を固定する。これにより、ウェル当たりの総容積は50μlとなり、濃度は1×ミルスキー固定液、5μg/mlのHoechst33342となる。384ウェルプレートは、短時間遠沈して、室温で1時間インキュベートする。次いで、384ウェルプレート洗浄機を用いて、吸引して体積を10μl/ウェルまで減らした後に100μl/ウェルの1×TBSを分配するプロトコルを用いて、細胞を洗浄する。吸引工程および分配工程を4回繰り返し、最終体積100μl/ウェルを残す。接着性PCRホイルを用いて、プレートを密封する。
4. 造影。プレートの底を70% エタノールで拭き、InCell 1000 自動化落射蛍光顕微鏡を用いて造影する。倍率20倍を用いて、ウェル当たり4つの異なる領域(視野)を造影し、これは、典型的に、ウェル当たり合計約400細胞を捕捉する。Hoechst33342画像は、励起360nm(D360_40xフィルター)、放出460nm(HQ460_40Mフィルター)および曝露時間150ミリ秒を用いて得られる。GFP画像は、励起475nm(S475_20xフィルター)、放出535nm(HQ535_50Mフィルター)、曝露時間1秒を用いて得られる。mCherry画像は、励起535nm(HQ535_50xフィルター)、励起620nm(HQ620_60Mフィルター)、曝露時間1秒を用いて得られる。全ての画像について、4倍波バンドパスミラーを用いる。
5. 画像分析。Multi Target Analysis アルゴリズムを用いて画像を分析するために、InCell分析ソフトウェアを用いる。始めに、Hoechst33342画像において、トップ−ハットセグメンテーションおよび最小核面積50μmを用いて核を検出する。核周辺の10μmのカラーを用いて細胞を規定する。第2に、細胞内部のmCherry画像において、マルチ−トップ−ハットセグメンテーションを用いて、点(オルガネラ)を特定する。第3に、mCherry点のマスクをGFP画像に移す。第4に、mCherry点のマスク内部のGFP蛍光強度を測定する(参考強度)。
6. ‘オルガネラ’パラメーターは、mCherry−GFP−LC3受容体のmCherry陽性点を反映し、‘LC3点/細胞’を計算するために用いる。この目的のために、細胞当たりのオルガネラの数を計算し、規定のウェル中の全ての細胞について平均化する(細胞ベースの平均)。mCherry陽性LC3点の数(y軸)を、化合物用量応答値(x軸)に対してプロットし、各化合物についてEC50値を計算する。EC50値は、オートファジー活性化(例えばmCherry陽性LC3点のカウントの増加)に関して化合物の有効性を表す。
注:
1. mCherry−GFP−LC3のオートファジー調節および再分布は、化合物処理3〜4時間後で観察できる。しかし、より確固とした効果は、処理16〜18時間後で見られる。
実施例の化合物は、上記アッセイで試験したとき、下記の表1に示した値を示す。
n.d.=測定せず;n.m.=測定不能
前記試験結果に示された通り、本発明の化合物は、mTOR酵素の阻害によって調節される疾患、状態および障害を処置するのに有用であり得る;それ故に、本発明の化合物(本組成物およびそれに用いられる方法を含む)は、本明細書で記載された治療的適用のための医薬の製造に使用され得る。従って、本発明の他の態様は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、および、薬学的に許容される添加物、希釈剤または担体を含む医薬組成物である。
典型的な製剤は、本発明の化合物および担体、希釈剤または添加物を混合することによって製造される。適当な担体、希釈剤および添加物は、当業者に周知であり、例えば炭水化物、蝋、水溶性および/または膨潤可能なポリマー、親水性または疎水性物質、ゼラチン、油、溶媒、水などの物質を含む。用いられる特定の担体、希釈剤または添加物は、本発明の化合物に適用される手段および目的に依存する。溶媒は、一般的に、哺乳動物に投与するのに安全であると当業者に認識されている溶媒に基づいて選択される。一般的に、安全な溶媒は、非毒性水性溶媒、例えば水、および、水に溶解するまたは水と混和できる他の非毒性溶媒である。適当な水性溶媒は、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えばPEG400、PEG300)など、およびこれらの混合物を含む。また、製剤は、1種以上の緩衝剤、安定剤、界面活性剤、湿潤剤、滑沢剤、乳化剤、懸濁剤、保存料、抗酸化剤、不透明化剤、滑剤、加工助剤、着色料、甘味料、香料、風味剤、および、薬物(すなわち、本発明の化合物またはその医薬組成物)の洗練された見かけを提供するための他の既知の添加物、または、薬学的製品(すなわち医薬)の製造補助剤を含んでもよい。
慣用の溶解および混合手順を用いて、製剤を製造し得る。例えば、バルクの薬物(すなわち本発明の化合物または安定化された形態の本化合物(例えばシクロデキストリン誘導体または他の既知の複合体形成剤との複合体))を、適当な溶媒中、1種以上の添加物の存在下で溶解する。本発明の化合物は、典型的に、薬学的投与形に製剤化され、薬物の容易に制御される投与形を提供し、患者に、洗練され容易に扱える製品を与える。
適用するための医薬組成物(または製剤)は、薬物投与に用いられる方法に依存して、様々な方法でパッケージされ得る。一般的に、配布用物品は、適切な形態の医薬製剤を入れた容器を含む。適当な容器は、当業者に周知であり、瓶(プラスチックおよびガラス)、サシェ、アンプル、プラスチックバッグ、金属シリンダーなどの物質を含む。また、容器は、パッケージの内容物に軽率に近づくのを防ぐための不正開封防止アセンブリッジを含んでもよい。さらに、容器の内容物を記載したラベルを容器に付ける。ラベルはまた、適切な警告を含んでもよい。
一つの態様において、本発明は、mTORが介在する細胞増殖性疾患、例えば腫瘍および/または癌細胞増殖の処置に関する。疾患は、PI3Kα、Rhebの過剰発現または増幅、PIK3CAの体細胞突然変異、または、PTEN、TSC1、TSC2の生殖系列変異もしくは体細胞突然変異、または、p85−p110複合体を上方制御するp85αの突然変異および転座を示すものを含み得る。特に、本化合物は、例えば、肉腫;肺;気管支;前立腺;***(孤発性乳癌およびカウデン病罹患者を含む);膵臓;消化器癌;結腸;直腸;結腸癌腫;結腸直腸腺腫;甲状腺;肝臓;肝内胆管;肝細胞;副腎;胃;胃の;神経膠腫;神経膠芽腫;子宮内膜;黒色腫;腎臓;腎盂;膀胱;子宮体;子宮頸;膣;卵巣;多発性骨髄腫;食道;白血病;急性骨髄性白血病;慢性骨髄性白血病;リンパ性白血病;骨髄性白血病;脳;脳の癌腫;口腔および咽頭;喉頭;小腸;非ホジキンリンパ腫;黒色腫;絨毛結腸腺腫;新生物;上皮特性の新生物;リンパ腫;乳癌腫;基底細胞癌腫;扁平上皮細胞癌腫;光線角化症;固形腫瘍を含む腫瘍疾患;頭頚部の腫瘍;真性赤血球増加症;本態性血小板血症;骨髄化生を伴う骨髄線維症;およびワルデンストレーム病を含む、ヒトまたは動物(例えばマウス)の癌の処置に有用であり得る。
他の態様において、状態または障害は、真性赤血球増加症、本態性血小板血症、骨髄化生を伴う骨髄線維症、喘息、COPD、ARDS、レフレル症候群、好酸球性肺炎、寄生虫(特に後生動物)の寄生(熱帯好酸球増加症を含む)、気管支肺アスペルギルス症、結節性多発性動脈炎(チャーグ・ストラウス症候群を含む)、好酸球性肉芽腫、薬物応答により誘発される気道に影響する好酸球関連障害、乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形性紅斑、疱疹状皮膚炎、強皮症、白斑症、過敏性血管炎、蕁麻疹、水疱性類天疱瘡、エリテマトーデス、天疱瘡、後天性表皮水疱症、自己免疫性血液学的障害(例えば溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆(pure red cell anaemia)および特発性血小板減少症)、全身性エリテマトーデス、多発性軟骨炎、強皮症、ウェゲナー肉芽腫症、皮膚筋炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、スティーブン−ジョンソン症候群、特発性スプルー、自己免疫性炎症性腸疾患(例えば潰瘍性大腸炎およびクローン病)、内分泌眼疾患、グレーブス病、サルコイドーシス、肺胞炎、慢性過敏性肺炎、多発性硬化症、原発性胆汁性肝硬変、ブドウ膜炎(前部および後部)、間質性肺線維症、乾癬性関節炎、糸球体腎炎、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、高血圧、深部静脈血栓症、卒中、心筋梗塞、不安定狭心症、血栓塞栓症、肺塞栓症、血栓溶解疾患、急性動脈性虚血、末梢血栓性閉塞、および冠動脈疾患、再灌流傷害、網膜症、例えば糖尿病性網膜症または高圧酸素誘発網膜症、および眼内圧上昇または眼性水性体液の分泌増加により特徴付けられる状態、例えば緑内障からなる群から選択される。
mTORキナーゼ活性の脱制御に関連する確立されたまたは可能性のある分子を伴うさらなる症候群は、例えば、“K. Inoki et al. ; Disregulation of the TSC-mTOR pathway in human disease, Nature Genetics, vol 37, 19-24”;“D.M. Sabatini; mTOR and cancer: insights into a complex relationship, Nature Reviews, vol. 6, 729-734”;および“B.T. Hennessy et al.; Exploiting the PI3K/Akt pathway for cancer drug discovery, Nature Reviews, vol. 4, 988-1004”に記載されており、下記に示すものである:
・例えば心臓、肺、複合心肺、肝臓、腎臓、膵臓、皮膚または角膜移植のレシピエントの処置における臓器または組織移植拒絶反応;例えば骨髄移植後の移植片対宿主病;
・再狭窄
・結節性硬化症
・リンパ脈管筋腫症
・網膜色素変性および他の網膜変性障害
・脳脊髄炎、インスリン依存性真性糖尿病、狼瘡、皮膚筋炎、関節炎およびリウマチ性疾患を含む自己免疫疾患
・ステロイド抵抗性急性リンパ性白血病
・強皮症、肺線維症、腎線維症、嚢胞性線維症を含む線維性疾患
・肺高血圧
・免疫調節
・多発性硬化症
・VHL症候群
・カーニー複合体
・家族性大腸腺腫症
・若年性ポリープ症候群
・バート・ホッグ・デューベ症候群
・家族性肥大型心筋症
・ウォルフ・パーキンソン・ホワイト症候群
・神経変性障害、例えばパーキンソン病、ハンチントン病、アルツハイマー病、および、タウ変位によって引き起こされる認知症、脊髄小脳失調症3型、SOD1変位によって引き起こされる運動神経疾患、神経セロイドリポフスチン症、バッテン病(小児神経変性)
・眼疾患、例えば滲出型(wet)および萎縮型(dry)黄斑変性、自己免疫性ブドウ膜炎を含むブドウ膜炎、網膜症、例えば糖尿病性網膜症または高圧酸素誘発網膜症、および緑内障
・筋消耗(萎縮、悪液質)およびミオパチー、例えばダノン病
・結核菌(M. tuberculosis)、A群ストレプトコッカス(group A streptococcus)、HSV1型、HIVの感染を含む細菌およびウイルス感染
・神経線維腫症1型を含む神経線維腫症
・ポイツ・ジェガース症候群、カウデン病。
mTORC1に対する阻害活性を有する化合物は、免疫調節、および、増殖性疾患、例えば進行性腎細胞癌または結節性硬化症(TSC)生殖系変異関連障害の処置に有益である。
上記の使用において、必要とされる用量は、投与方法、処置される特定の状態および望まれる効果に応じて、当然に変化する。一般的に、約0.03〜約100.0mg/kg体重、例えば約0.03〜約10.0mg/kg体重の1日用量での全身投与で、満足のいく結果が得られることが示されている。適応される1日用量は、より大きな哺乳動物、例えばヒトにおいて、約0.5mg〜約3g、例えば約5mg〜約1.5gの範囲であり、好都合には、例えば1日4回までの分割投与で、または遅延形態で投与される。経口投与に適当な単位投与形は、約0.1〜約500mg、例えば約1.0〜約500mgの有効成分を含む。
一般的に、本発明の化合物は、医薬組成物として以下の経路のいずれか一つにより投与される:経口、全身(例えば、経皮、鼻腔内または坐剤により)、または非経腸(例えば、筋肉内、静脈内または皮下)投与。好ましい投与方法は、病気の程度により調節できる簡便な1日投与レジメンを使用する経口投与である。組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、半固体、散剤、徐放性製剤、溶液、懸濁液、エリキシル、エアロゾルまたは他の何れかの適当な組成物の形態をとり得る。本発明の化合物の他の好ましい投与方法は、吸入である。これは、呼吸管に治療剤を直接送達するのに有効な方法である。
結果として、本発明はまた以下のものを提供する:
・ 処置を必要とする対象において、PI3K(例えばPI3キナーゼα)および/またはmTOR酵素の活性化が介在する状態、障害または疾患、例えば上記の疾患を予防または処置する方法であって、該対象に、有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法;一つの態様において、処置が必要な対象において、癌、神経変性障害または眼疾患を予防または処置する方法であって、該対象に、有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む方法が提供される;他の態様において、神経変性障害は、パーキンソン病、ハンチントン病またはアルツハイマー病である;また、他の態様において、神経変性障害は、ハンチントン病である;
・ 例えば、本明細書に記載された状態、障害または疾患の何れかにおいて医薬として使用するための、特に1種以上のホスファチジルイノシトール3−キナーゼ介在疾患において使用するための、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩;一つの態様において、癌、神経変性障害または眼疾患の処置または予防に使用するための、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩が提供される;他の態様において、神経変性障害は、パーキンソン病、ハンチントン病またはアルツハイマー病である;また、他の態様において、神経変性障害は、ハンチントン病である;
・ 例えば、本明細書に記載された状態、障害または疾患の何れかを処置または予防するための、特に1種以上のホスファチジルイノシトール3−キナーゼ介在疾患を処置または予防する医薬における、薬学的有効成分としての本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用;一つの態様において、癌、神経変性障害または眼疾患を処置または予防する医薬における、薬学的有効成分としての本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用が提供される;他の態様において、神経変性障害は、パーキンソン病、ハンチントン病またはアルツハイマー病である;また、他の態様において、神経変性障害は、ハンチントン病である;
・ 1種以上のホスファチジルイノシトール3−キナーゼ介在疾患を処置または予防する医薬の製造における、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用;一つの態様において、癌、神経変性障害または眼疾患を処置または予防する医薬の製造における、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用が提供される;他の態様において、神経変性障害は、パーキンソン病、ハンチントン病またはアルツハイマー病である;また、他の態様において、神経変性障害は、ハンチントン病である。
本発明の薬物は、単独の薬学的有効成分として、または、例えば癌または神経変性障害の処置または予防に有効な他の薬学的有効成分の少なくとも1種との組み合わせ剤として投与できる。当該薬学的組み合わせ剤は、少なくとも1種の薬学的に許容される添加物、希釈剤または担体と共に、予め定められた量の少なくとも2種の有効成分を含む単位投与形であり得る。あるいは、薬学的組み合わせ剤は、少なくとも2種の有効成分を別個に含むパッケージの形態、例えば少なくとも2種の有効成分が別個に配置された、これらの有効成分を同時または別個に投与するのに適合させたパックまたはディスペンサー装置であり得る。さらなる局面において、本発明は、このような薬学的組み合わせ剤に関する。
従って、さらなる態様において、本発明は、本発明の薬物またはその薬学的に許容される塩および他の治療薬を含む組み合わせ製品に関する。
一つの態様において、組み合わせ製品は、本発明の薬物またはその薬学的に許容される塩および他の治療薬、および薬学的に許容される添加物、希釈剤または担体を含む医薬組成物である。
一つの態様において、組み合わせ製品は、2以上の別個の医薬組成物であって、その少なくとも1つが本発明の薬物を含む医薬組成物を含むキットである。一つの態様において、キットは、当該組成物を別個に保持する手段、例えば容器、分割瓶または分割ホイルパックを含む。このようなキットの例は、典型的に錠剤やカプセル剤などを包装するために用いられるブリスターパックである。本発明のキットは、異なる投与間隔で別個の組成物を投与するために、例えば経口用および非経腸用の異なる投与形を投与するのに用いられ得るか、または、互いに別個の組成物をタイトレートするのに用いられ得る。服薬順守を助けるために、本発明のキットは、典型的に投与のための指示書を含む。
そのmTOR阻害活性に関して、本発明の化合物単独またはその組み合わせ剤は、癌の処置に有用であり得る。従って、一つの態様において、本発明は、下記の抗癌剤の群から選択される他の治療薬と組み合わせた本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩に関する:
(a) キナーゼ阻害剤、例えば上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)キナーゼ類の阻害剤、例えばゲフィチニブ(US 5457105、US 5616582およびUS 5770599)、ZD-6474 (WO 01/32651)、エルロチニブ(タルセバ(登録商標)、US 5,747,498およびWO 96/30347)およびラパチニブ(US 6,727,256およびWO 02/02552)を含む小分子キナゾリン類;SU-11248 (WO 01/60814)、SU 5416 (US 5,883,113およびWO 99/61422)、SU 6668 (US 5,883,113およびWO 99/61422)、CHIR-258 (US 6,605,617およびUS 6,774,237)、バタラニブまたはPTK-787 (US 6,258,812)、VEGF-Trap (WO 02/57423)、B43−ゲニステイン(WO 09606116)、フェンレチニド(レチノイン酸p−ヒドロキシフェニルアミン)(US 4,323,581)、IM-862 (WO 02/62826)、ベバシズマブまたはAvastin(登録商標)(WO 94/10202)、KRN-951、3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キノロン、AG-13736およびAG-13925、ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン類、ZK-304709、Veglin(登録商標)、VMDA-3601、EG-004、CEP-701 (US 5,621,100)、Cand5 (WO 04/09769)を含む血管内皮細胞増殖因子受容体(VEGFR)キナーゼ阻害剤;Erb2チロシンキナーゼ阻害剤、例えばペルツズマブ(WO 01/00245)、トラスツマブおよびリツキシマブ;Aktタンパク質キナーゼ阻害剤、例えばRX-0201;タンパク質キナーゼC(PKC)阻害剤、例えばLY-317615 (WO 95/17182)、およびペリホシン(US 2003171303);ソラフェニブ(BAY 43-9006)、ARQ-350RP、LErafAON、BMS-354825 AMG-548、およびWO 03/82272に開示されたその他のものを含むRaf/Map/MEK/Rasキナーゼ阻害剤;線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)キナーゼ阻害剤;CYC-202またはロスコビチン(WO 97/20842およびWO 99/02162)を含む細胞依存性キナーゼ(CDK)阻害剤;血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)キナーゼ阻害剤、例えばCHIR-258、3G3 mAb、AG-13736、SU-11248およびSU6668;およびBcr−Ablキナーゼ阻害剤および融合タンパク質、例えばSTI-571またはグリベック(登録商標)(イマチニブ);
(b) 抗エストロゲン類:例えばタモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェンを含む選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM);Arimidex(登録商標)またはアナストロゾールを含むアロマターゼ阻害剤;Faslodex(登録商標)またはフルベストラントを含むエストロゲン受容体下方制御剤(ERD);
(c) 抗アンドロゲン類:例えばフルタミド、ビカルタミド、フィナステリド、アミノグルテアミド(aminoglutethamide)、ケトコナゾールおよびコルチコステロイド;
(d) 他の阻害剤:例えばティピファニブまたはR-115777 (US 2003134846およびWO 97/21701)、BMS-214662、AZD-3409およびFTI-277を含むタンパク質ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤;メルバロンおよびジフロモテカン(diflomotecan)(BN-80915)を含むトポイソメラーゼ阻害剤;SB-743921およびMKI-833を含む有糸***キネシン紡錘タンパク質(KSP)阻害剤;プロテアソームモジュレーター、例えばボルテゾミブまたはベルケイド(登録商標)(US 5,780,454)、XL-784;および非ステロイド性抗炎症剤I(NSAID)を含むシクロオキシゲナーゼ2(COX−2)阻害剤;
(e) 癌化学療法剤:例えばアナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、ブレオマイシン硫酸塩(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、ブスルファン注射剤(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4−ペントキシカルボニル−5−デオキシ−5−フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar-U(登録商標))、シタラビンリポソーム注射剤(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC-Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD、Cosmegan)、ダウノルビシン塩酸塩(Cerubidine(登録商標))、クエン酸ダウノルビシンリポソーム注射剤(DaunoXome(登録商標))、デキサメサゾン、ドセタキセル(タキソテール(登録商標))、ドキソルビシン塩酸塩(アドリアマイシン(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、フルダラビンリン酸エステル(Fludara(登録商標))、5−フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン(tezacitibine)、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシウレア(Hydrea(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L−アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリン カルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6−メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(タキソール(登録商標))、フェニックス(phoenix)(イットリウム90/MX−DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラントを伴うポリフェプロサン20(ギリアデル(登録商標))、タモキシフェンクエン酸塩(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6−チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注射用トポテカン塩酸塩(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))、およびビノレルビン(Navelbine(登録商標));
(f) アルキル化剤:例えばVNP-40101Mまたはクロレチジン(cloretizine)、オキサリプラチン(US 4,169,846、WO 03/24978およびWO 03/04505)、グルフォスファミド(glufosfamide)、マフォスファミド、エトポフォス(etopophos)(US 5,041,424)、プレドニムスチン;トレオスルファン;ブスルファン;イロフルベン(アシルフルベン);ペンクロメジン;ピラゾロアクリジン(PD-115934);O6−ベンジルグアニン;デシタビン(5−アザ−2−デオキシシチジン);ブロスタリシン(brostallicin);マイトマイシンC(MitoExtra);TLK-286 (Telcyta(登録商標));テモゾロミド;トラバクテジン(US 5,478,932);AP-5280 (シスプラチンのプラチネート製剤);ポルフィロマイシン;およびクレアラジド(clearazide)(メクロレタミン);
(g) キレート化剤:例えばテトラチオモリブデート(WO 01/60814);RP-697;キメラT84.66(cT84.66);ガドフォスベセット(Vasovist(登録商標));デフェロキサミン;および所望によりエレクトロポレーション(EPT)と組み合わせたブレオマイシン;
(h) 生物学的応答修飾剤:例えば、UCN-01、CEP-701およびミドスタウリン(midostaurin)を含むスタウロスポリンおよびその巨環アナログを含む免疫調節剤(WO 02/30941、WO 97/07081、WO 89/07105、US 5,621,100、WO 93/07153、WO 01/04125、WO 02/30941、WO 93/08809、WO 94/06799、WO 00/27422、WO 96/13506およびWO 88/07045を参照のこと);スクアラミン(WO 01/79255);DA-9601 (WO 98/04541およびUS 6,025,387);アレムツズマブ;インターフェロン類(例えばIFN−a、IFN−bなど);インターロイキン類、特にIL−2またはアルデスロイキンならびにIL−1、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、および天然ヒト配列の70%を超えるアミノ酸配列を有するその活性生物学的変異体;アルトレタミン(Hexalen(登録商標));SU 101またはレフルノミド(WO 04/06834およびUS 6,331,555);イミダゾキノリン類、例えばレスキモド(resiquimod)およびイミキモド(US 4,689,338、5,389,640、5,268,376、4,929,624、5,266,575、5,352,784、5,494,916、5,482,936、5,346,905、5,395,937、5,238,944および5,525,612);および、ベンズアゾール類、アントラキノン類、チオセミカルバゾン類およびトリプタントリン類を含むSMIP(WO 04/87153、WO 04/64759およびWO 04/60308);
(i) 癌ワクチン:Avicine(登録商標)(Tetrahedron Lett. 26:2269-70 (1974));オレゴボマブ(OvaRex(登録商標));Theratope(登録商標)(STn-KLH);黒色腫ワクチン;Rasタンパク質の5種の変異を指向するGI−4000シリーズ(GI-4014、GI-4015およびGI-4016);GlioVax-1;MelaVax;Advexin(登録商標)またはINGN-201 (WO 95/12660);HPV-16 E7をコードするSig/E7/LAMP-1;MAGE-3ワクチンまたはM3TK(WO 94/05304);HER-2VAX;腫瘍に特異的なT細胞を刺激するACTIVE;GM−CSF癌ワクチン;およびリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)をベースとするワクチン;
(j) アンチセンス治療:アンチセンス組成物、例えば、AEG-35156 (GEM-640);AP-12009およびAP-11014 (TGF−β2特異的アンチセンスオリゴヌクレオチド類);AVI-4126;AVI-4557;AVI-4472;オブリメルセン(ゲナセンス(登録商標));JFS2;アプリノカルセン(aprinocarsen)(WO 97/29780);GTI-2040 (R2リボヌクレオチドレダクターゼmRNAアンチセンスオリゴ) (WO 98/05769);GTI-2501 (WO 98/05769);リポソーム封入c−Rafアンチセンスオリゴデオキシヌクレオチド(LErafAON)(WO 98/43095);およびSirna-027(VEGFR−1 mRNAを標的とするRNAiベースの治療剤)。
従って、他の態様において、本発明は、
i) 本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、および、
ii) (a) キナーゼ阻害剤
(b) 抗エストロゲン類
(c) 抗アンドロゲン類
(e) 癌化学療法剤
(f) アルキル化剤
(g) キレート化剤
(h) 生物学的応答修飾剤
から選択される少なくとも1つの化合物、および、
iii) 1種以上の薬学的に許容される添加物、希釈剤または担体
を含む医薬組成物を提供する。
一つの態様において、本発明は、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩およびエベロリムス(アフィニトール(登録商標))を含む医薬組成物を提供する。
そのmTOR阻害活性に関して、本発明の化合物は、単独または組み合わせ剤で、神経変性障害の処置に有用であり得る。従って、一つの態様において、本発明は、
(a) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤、例えばドネペジル(アリセプト(商標))、リバスチグミン(イクセロン(商標))およびガランタミン(ラザダイン(商標));
(b) グルタミン酸受容体アンタゴニスト:例えばメマンチン(ナメンダ(商標));
(c) 気分低下および易怒性に対する抗鬱剤:例えばシタロプラム(セレクサ(商標))、フルオキセチン(プロザック(商標))、パロキセチン(パキシル(商標))、セルトラリン(ゾロフト(商標))およびトラゾドン(デジレル(商標));
(d) 不安、不穏状態、言語***的挙動および抵抗についての抗不安薬:例えばロラゼパム(アチバン(商標))およびオキサゼパム(Serax(商標));
(e) 幻覚、妄想、攻撃性、激越、敵意および非協同性に対する抗精神病薬:例えばアリピプラゾール(エビリファイ(商標))、クロザピン(クロザリル(商標))、ハロペリドール(Haldol(商標))、オランザピン(ジプレキサ(商標))、クエチアピン(セロクエル(商標))、リスペリドン(リスパダール(商標))およびジプラシドン(Geodon(商標));
(f) 気分安定剤:例えばカルバマゼピン(テグレトール(商標))およびジバルプロエクス(Depakote(商標));
(g) ニコチンα−7アゴニスト;
(h) mGluR5アンタゴニスト;
(i) H3アゴニスト;および
(j) アミロイド治療ワクチン
から選択される他の治療薬と組み合わせた、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。
従って、他の態様において、本発明は、
i) 本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩
ii) (a) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤
(b) グルタミン酸受容体アンタゴニスト
(c) 抗鬱剤
(d) 抗不安薬
(e) 抗精神病薬
(f) 気分安定剤
(g) ニコチンα−7アゴニスト
(h) mGluR5アンタゴニスト
(i) H3アゴニスト
から選択される少なくとも1つの化合物、および、
iii) 1種以上の薬学的に許容される添加物、希釈剤または担体
を含む医薬組成物を提供する。
結果として、本発明は以下のさらなる局面を提供する:
・ 例えば、本明細書に記載された方法の何れかにおいて使用するための、治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩および同時または逐次投与のための他の治療薬を含む、薬学的組合せ剤;
・ 本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩および他の治療薬を含む、組み合わせ製品;
・ 治療に使用するための、例えば本明細書に記載された何れかの治療において使用するための組み合わせ製剤として、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩および他の治療薬を含む組み合わせ製品;一つの態様において、治療は、癌または神経変性障害の処置または予防である;他の態様において、治療は、パーキンソン病、ハンチントン病またはアルツハイマー病の処置または予防である;また、他の態様において、治療は、ハンチントン病の処置または予防である;
・ 本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、他の治療薬、および薬学的に許容される添加物、希釈剤または担体を含む、医薬組成物;
・ 治療有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩、および、例えば上に示された他の治療薬の、同時または逐次共投与を含む、上に定義された方法;
・ a)本明細書に開示された本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩である第一薬物、および、b)例えば上に示された他の治療薬を含む、薬学的組合せ剤、例えばキット;ここで、当該キットはその投与のための指示書を含み得る。
本発明の化合物の下記の実施例は、本発明を説明する。当該化合物の製造方法を、以下に記載する。
実施例
分析方法
NMR:プロトンスペクトルは、特記しない限り、Bruker Avancespectrometer または Varian Oxford 400 spectrometerで記録する。化学シフトをジメチルスルホキシド(δ 2.50)またはクロロホルム(δ 7.26)に対するppmで記載する。少量の乾燥サンプル(2〜5mg)を適当な重水素化溶媒(1ml)に溶解する。
LC/MS:
サンプルを適当な溶媒、例えばMeCN、DMSOまたはMeOHに溶解し、自動化サンプルハンドラーを用いてカラムに直接注入する。分析は、下記の方法の一つを用いて行う:
LC−MS−方法1
カラム:Acquity HSS T3, 1.8μm, 2.1×50mm;
溶出液:水(+0.05%蟻酸+3.75mM酢酸アンモニウム):アセトニトリル(+0.04%蟻酸)=98:2〜2:98, 1.4分, 98%で0.75分間維持;
流速/温度:1.2ml/分, 50℃。
LC−MS−方法2
カラム:Machery-Nagel Nucleosil 100-3 C18 (70×4.6mm);
溶媒/濃度勾配:A=水中0.05% TFA;B=アセトニトリル中0.05% TFA;95% A/5% B〜5% A/95% B, 8分。
流速/温度:1.4ml/分, 45℃。
アミン中間体の合成
アミン中間体は、市販されているか、または、文献で記載された通りに、またはそれに類似の方法で製造され得るか、または、本明細書で記載された通りに、またはそれに類似の方法で製造できる。
二環式アミン中間体の合成
二環式アミン1: 3−ヒドロキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル
EtOH(20ml)中の3−オキソ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.03g, 4.57mmol)の溶液に、NaBHを滴下した。混合物を、室温で、窒素下で、4.5時間撹拌し、次に、2回目のNaBH(0.36g, 9.60mmol)を添加した。反応物を室温で17.5時間撹拌し、最後のNaBH(0.36g, 9.60mmol)を添加した。溶液を室温で2時間撹拌し、塩化アンモニウム飽和溶液を加え、水相をEtOAcで抽出した。合わせた有機フラクションをNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製の物質を、シリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーによって、シクロヘキサン/EtOAcを溶出液として用いて精製し、蒸発後、アキシャルおよびエカトリアル異性体(186mg, 17.9%)および(205mg, 19.7%)を白色の固体として得た。
1H NMR (600 MHz, CDCl3): 4.57 (d, 1H), 4.02 (m, 2H), 3.89 (d, 1Hax), 1.89 - 1.71 (m, 5H), 1.65 - 1.54 (m, 1H), 1.47 - 1.28 (m, 11H) and 4.60 (d, 1H) 3.99 (m, 2H), 3.91 (m, 1Heq), 2.18 - 2.03 (m, 2H), 1.92 - 1.72 (m, 4H), 1.67 - 1.56 (m, 2H), 1.39 (s, 9H)
二環式アミン2: 8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール
HCl溶液(ジオキサン中4N, 0.82ml, 3.27mmol)を、アセトニトリル中の3−ヒドロキシ−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボン酸tert−ブチルエステルの懸濁液に加えた。混合物を70℃で1時間撹拌し、冷却し、濃縮した。生成物(138mg, 93%)を塩酸塩として単離した。
1H NMR (600 MHz, CDCl3): 9.07 - 8.49 (m, 1H), 3.94 (m, 2H), 3.85 (m, 1H), 1.97 - 1.74 (m, 6H), 1.60 (t, 2H)
アキシャル異性体(137mg, 93%)を同様の方法で製造した。
1H NMR (600 MHz, CDCl3): 9.01 - 8.44 (m, 1H), 3.89 (m, 3H), 2.29 (d, 2H), 2.07 (dt, 2H), 1.96 - 1.84 (m, 2H), 1.83 - 1.71 (m, 2H)
インドール中間体の合成
インドール中間体は、市販されているか、または、文献で記載された通りに、またはそれに類似の方法で製造され得るか、または、本明細書で記載された通りに、またはそれに類似の方法で製造できる。
インドール1: 4−ブロモ−6−メトキシ−1H−インドール
(a) N−(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)−N−ヒドロキシ−アセトアミド
3−ブロモ−5−ニトロアニソール(1.5g, 6.46mmol)を、20mlの1,2−ジクロロエタンおよび20mlのエタノールに溶解し、混合物を0℃に冷却した。ラネイニッケル(30mg)およびヒドラジン水和物(0.79ml, 12.9mmol)を10分以内で加え、反応物を室温で4時間撹拌し、50mgのラネイニッケルを加えた。16時間撹拌した後、さらに50mgのラネイニッケルを加え、さらに4時間撹拌した後、さらに50mgのラネイニッケルを加えた。室温で4時間撹拌を続け、そのとき、出発物質が完全に消失した。反応混合物をセライトで濾過し、溶媒を減圧下で除去し、N−(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)−N−ヒドロキシルアミンを固体として得た。これを80mlのトルエンに溶解した。重炭酸ナトリウム(597mg, 7.11mmol)を加え、次に塩化アセチル(0.51ml, 7.11mol)を加えた。室温で20時間撹拌を続けた。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(40g SiO;EtOAc/ヘプタン=5/95〜1/3の濃度勾配)、表題化合物を固体として得た(360mg, 21%, 2工程)。
LC-MS (254 nm); [M+H] 260.0/262.1; Rt 0.82分; (LCMS 方法1).
1H-NMR (600 MHz; DMSO-d6):10.85 (brs, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.26 (dd, 1H), 6.94 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 2.22 (s, 3H).
(b) 4−ブロモ−6−メトキシ−1H−インドール
N−(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)−N−ヒドロキシ−アセトアミド(360mg, 1.384mmol)を酢酸ビニル(1.92ml, 20.8mmol)に溶解し、LiPdCl(18.2mg, 69μmol)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび塩水で希釈し;有機層を分離し、減圧下で濃縮し、固体を得た。これを20mlのMeOHに溶解した。1N NaOH水溶液(2.61ml, 2.61mmol)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。2N HCl水溶液(1.3ml, 2.6mmol)の添加によって反応混合物を反応停止させ、次に500mgのNaCOを加えた。50mlのEtOAcを添加後、有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(20g SiO, EtOAc/ヘプタン=0/100〜1/4の濃度勾配)、表題化合物を液体として得た(145mg, 46%, 2工程)。
1H-NMR (600 MHz; DMSO-d6): 11.26 (brs, 1H), 7.31 (dd, 1H), 6.93 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 6.29 (dd, 1H), 3.78 (s, 3H).
インドール2: 4−クロロ−6−フルオロ−1H−インドール
(a) 1−クロロ−3−フルオロ−5−ニトロ−ベンゼン
過ホウ酸ナトリウム四水和物(7.69g, 50.0mmol)を30mlの酢酸に懸濁し、この懸濁液を55℃まで温めた。3−クロロ−5−フルオロアニリン(1.46g, 10mmol)を20mlの酢酸に溶解し、1時間以内で加えた。反応物を55℃で1時間撹拌し、室温まで冷却した。300mlのTBMEを加え、反応混合物を濾過した。有機層を、塩水で、次に20mlのNa水溶液で、次に塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で濃縮し、残渣を得た。これをカラムクロマトグラフィーによって精製し(40g SiO;シクロヘキサン)、表題化合物を固体として得た(320mg, 18%)。
1H-NMR (400 MHz; DMSO-d6):8.20 (s, 1H), 8.18 (d, 1H), 8.07 (d, 1H).
(b) N−(3−クロロ−5−フルオロ−フェニル)−N−ヒドロキシ−アセトアミド
1−クロロ−3−フルオロ−5−ニトロ−ベンゼン(320mg, 1.82mmol)を5mlの1,2−ジクロロエタンおよび5mlのエタノールに溶解し、混合物を0℃に冷却した。ラネイニッケル(30mg, 2.0mmol)およびヒドラジン水和物(0.11ml, 1.82mmol)を10分以内で加え、反応物を室温で4時間撹拌し、50mgのラネイニッケルを加えた。16時間撹拌した後、さらに50mgのラネイニッケルを加え、さらに4時間撹拌後、さらに50mgのラネイニッケルを加えた。室温で4時間撹拌を続け、そのとき、出発物質が完全に消失した。反応混合物をセライトで濾過し、溶媒を減圧下で除去し、N−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−N−ヒドロキシルアミンを固体として得た。これを15mlのトルエンに溶解した。重炭酸ナトリウム(160mg, 1.91mmol)を加え、次に0.5mlのトルエン中の塩化アセチル(136μl, 1.91mmol)を加えた。室温で20時間撹拌を続けた。反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(40g SiO;EtOAc/ヘプタン=5/95〜1/3の濃度勾配)、表題化合物を固体として得た(214mg, 53%, 2工程)。
LC-MS (254nm); [M+H] 204.1; Rt 0.83分; (LCMS 方法1).
1H-NMR (DMSO-d6): 10.95 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.51 (dd, 1H), 7.19 (d, 1H), 2.24 (s, 3H).
(c) 4−クロロ−6−フルオロ−1H−インドール
N−(3−クロロ−5−フルオロ−フェニル)−N−ヒドロキシ−アセトアミド(200mg, 982μmol)を酢酸ビニル(1.81ml, 19.6mmol)に溶解し、LiPdCl(25.7mg, 98μmol)を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌した。反応混合物をEtOAcおよび塩水で希釈し、有機層を分離し、減圧下で濃縮し、固体を得た。これを8mlのMeOHに溶解した。1N NaOH水溶液(1.89ml, 1.89mmol)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。2N HCl水溶液(0.95ml, 1.9mmol)の添加によって反応混合物を反応停止させ、次に300mgのNaCOを加えた。50mlのEtOAcを加えた後、有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(12g SiO;EtOAc/ヘプタン=0/100〜1/4の濃度勾配)、表題化合物を液体として得た(72mg, 45%, 2工程)。
1H-NMR (DMSO-d6): 11.52 (brs, 1H), 7.45 (d, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.45 (d, 1H).
ボロン酸エステル中間体の合成
本発明の化合物の製造に用いられるボロン酸エステル中間体は、市販されているか、または、文献で記載された通りに、またはそれに類似の方法で製造され得るか、または、本明細書で記載された通りに、またはそれに類似の方法で製造できる。
ボロン酸エステル1: 6−メトキシ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール
ジオキサン(5ml)中の4−ブロモ−6−メトキシ−1H−インドール(200mg, 885μmol)の溶液に、アルゴン下、ビス(ピナコラト)ジボラン(247mg, 973μmol)を加え、次に、トリシクロヘキシルホスフィン(14.9mg, 53μmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)Pd(15.3mg, 27μmol)および酢酸カリウム(130mg, 1.33mmol)を加えた。反応混合物を、65℃で、アルゴン下で18時間撹拌した。反応混合物を、30mlのEtOAcおよび20mlの塩水を添加することによって希釈した。有機溶媒を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(20gのSiO, tert−ブチルメチルエーテル/ヘプタン=3/7)、生成物を得た(190mg, 79%)。
1H-NMR (DMSO-d6): 10.89 (brs, 1H), 7.22 (dd, 1H), 7.03 (dd, 1H), 7.00 (d, 1H), 6.64 (dd, 1H), 3.77 (s, 3H), 1.33 (s, 12H).
実施例1: 2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン
a) 2−クロロ−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
2,6−ジクロロ−9H−プリン(2.36g, 12.5mmol)、(R)−3−メチルモルホリン塩酸塩(1.89g, 13.8mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(5.46ml, 31.3mmol)を、15mlのイソプロパノールに溶解し、反応混合物を75℃で18時間撹拌した。反応混合物を200mlのCHClで希釈した。有機溶媒を、NaCO水溶液で、水で、そして塩水で洗浄した。NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣を得た。これをカラムクロマトグラフィーによって精製し(150g SiO, CHCl/EtOH/NH水溶液=96/4/0.1)、生成物を固体として得た(2.87g, 91%)。
LC-MS (254 nm); [M+H] 254.1/256.1; Rt 0.72分; (LCMS 方法1).
1H NMR (DMSO-d6): 13.25 (1H, brs), 8.17 (1H, s), 6.0-4.5 (brs, 2H), 4.0-3.0 (brs, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.76 (d, 1H), 3.67 (dd, 1H), 3.51 (ddd, 1H), 1.31 (d, 3H)
b) 2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
2−クロロ−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(1.02g, 4mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(1.40ml, 8mmol)および(R)−3−メチルモルホリン塩酸塩(826mg, 6mmol)を、2−ブタノール(5ml)中で、密封マイクロ波チューブ中、アルゴン下、50℃で、全ての成分が溶解するまで撹拌した。反応物を180℃で100時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、200mlのCHClで希釈した。有機層をNaCO水溶液で、そして塩水で洗浄した。NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣を得た。これをカラムクロマトグラフィーによって精製し(120g SiO, CHCl/EtOH/NH水溶液=100/0/0.1〜94/6/0.1の濃度勾配)、生成物を泡状物質として得た(1.11g, 87%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 319.0; Rt 0.71分; (LCMS 方法1).
1H NMR (DMSO-d6): 12.44 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 6.0-4.5 (brs, 2H), 4.51 (dd, 1H), 4.15 (dd, 1H), 4.0-3.0 (brs, 1H), 3.94 (dd, 1H), 3.89 (dd, 1H), 3.73 (d, 1H), 3.69 (d, 1H), 3.65 (dd, 1H), 3.58 (dd, 1H), 3.50 (ddd, 1H), 3.42 (dd, 1H), 3.07 (ddd, 1H), 1.27 (d, 3 H) 1.15 (d, 3 H).
c) 2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン
2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(600mg, 1.89mmol)を、アルゴン下で、EtOAc(25ml)に溶解した。3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(172μl, 1.89mmol)、無水トリフルオロ酢酸(27μl, 188μmol)およびトリフルオロ酢酸(319μl, 4.15mmol)を添加した後、反応混合物を70℃まで加熱した。6時間後、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(1.44ml, 15.7mmol)を加えた。反応物を70℃で22時間撹拌し、室温まで冷却した。500mgの固体NaCOを加え、10分間撹拌を続けた。反応混合物をEtOAcで希釈し、有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣を得た。これをカラムクロマトグラフィーによって精製し(40g SiO, ヘプタン/EtOAc=9/1〜2/3の濃度勾配)、生成物を泡状物質として得た(600mg, 79%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 403.3; Rt 1.11分; (LCMS 方法1).
d) 8−ブロモ−2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン
ジイソプロピルアミン(290μl, 2.04mmol)を−60℃で4mlのTHFに溶解し、ヘキサン中のブチルリチウム(1.27ml, 2.04mmol)を加えたら、LDAを形成した。2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン(585mg, 1.45mmol)を8mlのTHFに溶解し、反応混合物に−78℃で10分以内で加えた。反応物を−78℃で1時間撹拌した。4mlのTHF中のジブロモテトラクロロエタン(947mg, 2.91mmol)を10分以内で加えた。反応物を−78℃で2時間撹拌した。飽和NHCl水溶液を添加することによって反応を停止させ、室温まで温めた。混合物を80mlのEtOAcおよび50mlの塩水で希釈した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、残渣を得た。これをカラムクロマトグラフィーによって精製し(30g SiO, ヘプタン/TBME=7/3)、生成物を泡状物質として得た(546mg, 78%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 481.3/483.2; Rt 1.37分; (LCMS 方法1).
1H NMR (DMSO-d6): 5.50 (dd, 1H), 5.4-4.5 (brs, 2H), 4.48 (brs, 1H), 4.13 (dd, 1H), 4.01 (d, 1H), 3.93-3.87 (m, 2H), 3.74-3.66 (m, 2H), 3.64-3.55 (m, 3H), 3.5-3.0 (brs, 1H), 3.46 (ddd, 1H), 3.40 (dd, 1H), 3.11-3.03 (m, 1H), 3.00-2.90 (m, 1H), 1.96 (d, 1H), 1.78 (d, 1H), 1.70-1.48 (m, 3H), 1.24 (d, 3H), 1.14 (d, 3H).
e) 2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン
8−ブロモ−2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン(40mg, 83μmol)を、アルゴン下で、マイクロ波バイアル中、2mlのトルエンに溶解し、2−(トリブチルスタンニル)−ピリジン(36mg, 83μmol)およびPd(PPh)(4.8mg, 4.2μmol)を加えた。マイクロ波バイアルの蓋をして、反応混合物を120℃で3時間撹拌した。バイアルを室温まで冷却して、蓋を開けた。混合物を、EtOAc(20ml)で、そして塩水で希釈した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(12g SiO, ヘプタン/TBME=4/1〜2/3の濃度勾配)、固体として生成物を得た(35mg, 88%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 480.3; Rt 1.34分; (LCMS 方法1).
1H NMR (DMSO-d6): 8.68 (d, 1H), 8.06 (d, 1H), 7.94 (dd, 1H), 7.46 (dd, 1H), 6.53 (dd, 1H), 6.0-4.5 (brs, 2H), 4.58-4.48 (m, 1H), 4.18 (dd, 1H), 3.99-3.86 (m, 3H), 3.78-3.69 (m, 2H), 3.69-3.64 (m, 1H), 3.64-3.56 (m, 1H), 3.5-3.0 (brs, 1H), 3.55-3.39 (m, 3H), 3.28-3.17 (m, 1H), 3.15-3.05 (m, 1H), 2.00-1.92 (m, 1H), 1.85 (dd, 1H), 1.65-1.45 (m, 3H), 1.28 (d, 3H), 1.18 (d, 3H).
f) 2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン
2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9−(テトラヒドロ−ピラン−2−イル)−9H−プリン(33mg, 69μmol)を、3mlのTHFに溶解した。2N HCl水溶液(344μl, 688μmol)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。100mgのNaCOおよび10mlのCHClを加え、反応混合物を20分間撹拌した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(12g SiO, ヘプタン/EtOAc=100/0〜3/2の濃度勾配)、生成物を固体として得た(24mg, 88%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 396.3; Rt 1.03分; (LCMS 方法1).
1H NMR (DMSO-d6): 12.98 (s, 1 H), 8.62 (d, 1 H), 8.12 (d, 1H), 7.89 (ddd, 1H), 7.40 (ddd, 1H), 6.0-4.5 (brs, 2H), 4.57 (dd, 1H), 4.20 (d, 1H), 4.0-3.0 (brs, 1H), 3.97 (dd, 1H), 3.89 (dd, 1H), 3.76 (d, 1H), 3.71-3.66 (m, 2H), 3.57 (dd, 1H), 3.53 (ddd, 1H), 3.41 (ddd, 1H), 3.09 (ddd, 1H), 1.30 (d, 3 H) 1.17 (d, 3 H)
実施例2: 2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン
a) 2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
2−クロロ−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(712mg, 2.81mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.98ml, 5.61mmol)および(S)−3−メチルモルホリン塩酸塩(579mg, 4.21mmol)を、2−ブタノール(3ml)中で、密閉した5mlのマイクロ波チューブ中、アルゴン下、50℃で、全ての成分が溶解するまで撹拌した。反応物を175℃で48時間撹拌した。有機層を200mlのCHClで希釈し、塩水で洗浄した。NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣を得た。これをカラムクロマトグラフィーによって精製し(40g SiO, CHCl/EtOH/NH水溶液=100/0/0.1〜90/10/0.1の濃度勾配)、生成物を固体として得た(588mg, 66%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 319.2; Rt 0.70分; (LCMS 方法1).
1H NMR (DMSO-d6): 12.42 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 6.0-4.5 (brs, 2H), 4.50 (dd, 1H), 4.09 (d, 1H), 4.0-3.0 (brs, 1H), 3.92 (dd, 1H), 3.87 (d, 1H), 3.71 (d, 1H), 3.67 (d, 1H), 3.64 (dd, 1H), 3.56 (dd, 1H), 3.48 (ddd, 1H), 3.40 (dd, 1H), 3.05 (ddd, 1H), 1.24 (d, 3 H) 1.12 (d, 3 H).
b) 8−ブロモ−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(786mg, 2.47mmol)をCHCl(25ml)に溶解した。2mlのCHClで希釈した臭素(0.16ml, 3.09mmol)を、2分以内でゆっくりと加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌した。Na水溶液(10ml)を反応混合物に加え、15分間撹拌を続けた。有機層を塩水およびNaHCO水溶液で洗浄した。NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、残渣を得た。これをカラムクロマトグラフィーによって精製し(40g SiO, ヘプタン/EtOAc=2/3〜4/1の濃度勾配)、生成物を泡状物質として得た(455mg, 46%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 399.1/397.2; Rt 0.94分; (LCMS 方法1).
c) 2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン
8−ブロモ−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(50mg, 126μmol)を、ジメトキシエタン(2ml)および水(0.2ml)に溶解し、次に、1H−ピラゾール−3−イルボロン酸(21.1mg, 189μmol)、PdCl(dppf)(9.21mg, 13μmol)およびNEt(53μl, 378μmol)をアルゴン下で添加した。反応混合物を85℃で23時間加熱した。反応混合物をEtOAcで希釈し、有機層を分離し、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(12g SiO, EtOAc)、生成物を得た(19mg, 収率39%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 385.3; Rt 0.81分; (LCMS 方法1).
1H NMR (DMSO-d6): 13.13 (s, 1H), 12.72 (s, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 6.73 (s, 1H), 6.0-4.5 (brs, 2H), 4.54 (d, 1H), 4.13 (d, 1H), 4.0-3.0 (brs, 1H), 3.95 (d, 1H), 3.89 (d, 1H), 3.74 (d, 1H), 3.71-3.64 (m, 2H), 3.57 (d, 1H), 3.51 (dd, 1H), 3.41 (dd, 1H), 3.07 (dd, 1H), 1.26 (d, 3 H) 1.15 (d, 3 H)
実施例3: 8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−[1,4]オキサゼパン−4−イル−9H−プリン
a) 8−ブロモ−2−クロロ−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
CHCl(19ml)中の2−クロロ−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(950mg, 3.74mmol)の溶液に、臭素(0.23ml, 4.49mmol)を加えた。混合物を、環境温度で、19時間撹拌した。飽和チオ硫酸ナトリウムを加えた。水層をジクロロメタンで2回抽出した。有機層を合わせて、NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下で除去した。粗製の物質を、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(0〜70% EtOAc/シクロヘキサンの濃度勾配)、生成物を白色の固体として得た(495mg, 39%)。
LC-MS (254 nm); [M+H] 334.1; Rt 0.89分; (LCMS 方法1).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): 14.09 (br. s., 1H), 5.4-4.9 (m, 2H) 3.96 (d, 1H) 3.75 (d, 1H) 3.65 (dd, 1H) 3.42 - 3.57 (m, 1H), 3.41-3.37 (m, 1H), 1.29 (d, 3H)
b) 2−クロロ−8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
密封管中、CHCN/HO(11/1.1ml)中の8−ブロモ−2−クロロ−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(495mg, 1.49mmol)の溶液に、フッ化セシウム(452mg, 2.98mmol)、インドール−4−ボロン酸(266mg, 1.64mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(172mg, 0.15mmol)を加えた。次いで、マイクロ波照射下、160℃で30分間反応を行った。溶媒を減圧下で除去し、粗製の物質をカラムクロマトグラフィーによって精製し(20〜100% EtOAc/シクロヘキサンの濃度勾配)、2−クロロ−8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリンを薄黄色の固体として提供した(350mg, 63.8%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 369.2; Rt 1.00分; (LCMS 方法1).
(400 MHz, DMSO-d6): 13.59 (s, 1H), 11.41 (s, 1H), 7.73 (dd, 1H), 7.58 - 7.49 (m, 2H), 7.38 - 7.20 (m, 2H), 5.14 (s, 1H), 4.05-4.01 (m, 1H), 3.79 - 3.88 (m, 1H), 3.69 - 3.79 (m, 1H), 3.57 (s, 1H), 3.60 (s, 1H), 1.41 (d, 3H)
c) 8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−[1,4]オキサゼパン−4−イル−9H−プリン
1−ブタノール(300μl)中の2−クロロ−8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(50mg, 0.14mmol)の溶液に、1,4−オキサゼパン(20.6mg, 0.20mmol)、次にDIPEA(47.4μl, 0.27mmol)を加えた。混合物を120℃で24時間撹拌した。反応完了後、溶液を水に注いだ。水層をCHClで3回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、粗製の物質をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(30〜100% EtOAc/シクロヘキサンの濃度勾配)、2−((2S,6R)−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−6−モルホリン−4−イル−9H−プリンをベージュ色の固体として得た(35mg, 59%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 432.3; Rt 1.00分; (LCMS 方法1).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) 12.47 (br. s., 1H), 11.00 (br. s., 1H), 7.67 (d, 1H), 7.43 - 7.39 (m, 2H), 7.28 (br. s., 1H), 7.16 (t, 1H), 5.45 (d, 1H), 5.08 (d, 1H), 4.10 - 3.95 (m, 1H), 3.91 - 3.85 (m, 4H), 3.82 - 3.75 (m, 4H), 3.69-3.65 (m, 2H), 3.63-3.57 (m, 1H), 3.48-3.40 (m, 1H), 1.98-1.90 (m, 2H), 1.23 - 1.18 (m, 3H)
実施例4: 8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
a) 8−ブロモ−2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(637mg, 2mmol)を50mlのCHClに溶解し、アルゴン下で撹拌した。臭素(124μl, 2.4mmol)を2mlのCHClに溶解し、2分以内で加えた。反応物を室温で6時間撹拌した。5mlのNa水溶液を加えた。混合物を15分間撹拌し、有機溶媒を分離し、塩水およびNaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(40g SiO, ヘプタン/EtOAc=2/3〜4/1の濃度勾配)、泡状物質を得た(422mg, 53%)。
1H NMR (DMSO-d6): 13.20 (1H, brs), 5.4-4.5 (brs, 2H), 4.48 (d, 1H), 4.12 (d, 1H), 3.93 (d, 1H), 3.89 (dd, 1H), 3.73 (d, 1H), 3.68 (d, 1H), 3.64 (d, 1H), 3.56 (dd, 1H), 3.48 (ddd, 1H), 3.41 (ddd, 1H), 3.4-3.1 (brs, 1H), 3.07 (ddd, 1H), 1.26 (d, 3H), 1.15 (d, 3H)
b) 8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
8−ブロモ−2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(99mg, 250μmol)を、アルゴン下、2mlのアセトニトリルおよび0.2mlの水に溶解した。4−(1H−イミダゾール−2−イル)フェニルボロン酸(58.7mg, 313μmol)、CsF(57mg, 375μmol)およびPd(PPh)(28.9mg, 25μmol)を加えた。懸濁液を、密閉マイクロ波バイアル中、50℃で10分間撹拌した。次いで、それに、150℃で40分間、マイクロ波装置中で照射した。バイアルを冷却して蓋を取り、反応混合物を50mlのCHClおよび10mlのイソプロパノールで希釈した。有機溶媒を塩水およびNaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(40g SiO, CHCl/EtOH/NH水溶液=100/0/0.1〜90/10/0.1の濃度勾配)、生成物を固体として得た(58mg, 48%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 461.3; Rt 0.76分; (LCMS 方法1).
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6):13.03 (s, 1 H), 12.62 (s, 1H), 8.10 (d, 2H), 8.02 (d, 2 H), 7.31 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 6.0-4.5 (brs, 2H), 4.55 (dd, 1H), 4.20 (d, 1H), 4.0-3.0 (brs, 1H), 3.99 (dd, 1H), 3.92 (dd, 1H), 3.79 (d, 1H), 3.74-3.68 (m, 2H), 3.61 (dd, 1H), 3.55 (ddd, 1H), 3.45 (ddd, 1H), 3.12 (ddd, 1H), 1.32 (d, 3 H), 1.19 (d, 3 H)
実施例5: 8−(6−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
4−クロロ−6−フルオロ−1H−インドール(72mg, 0.42mmol)を、アルゴン下、4mlのジオキサンに溶解した。ビス(ピナコラト)ジボラン(198mg, 778μmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(19.8mg, 71μmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(20.3mg, 35μmol)および酢酸カリウム(104mg, 1.06mmol)をアルゴン下で加えた。反応物を80℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、30mlのEtOAcで希釈した。有機層を20mlの塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムで濾過し(40g SiO;EtOAc/ヘプタン=0/100〜12/88の濃度勾配)、混合物を得た。これを減圧下で濃縮し、アルゴン下、2mlのアセトニトリルおよび0.2mlの水に溶解した。8−ブロモ−2−((S)−3−メチルモルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン(100mg, 153μmol)を加え、次にフッ化セシウム(25.8mg, 170μmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(26mg, 23μmol)を加えた。反応混合物を密封バイアル中で、135℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、40mlのEtOAcで希釈した。有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(10g SiO;tert−ブチルメチルエーテル)、表題化合物を泡状物質として得た(36mg, 19%, 2工程)。
LC-MS (254 nm); [M+H] 452.3; Rt 1.06分; (LCMS 方法1).
1H-NMR (400 MHz; DMSO-d6): 12.95 (s, 1 H), 11.33 (s, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.23 (d, 1H), 6.0-4.5 (brs, 2H), 4.56 (d, 1H), 4.17 (d, 1H), 4.0-3.0 (brs, 1H), 4.00 (d, 1H), 3.91 (d, 1H), 3.80 (d, 1H), 3.75-3.68 (m, 2H), 3.60 (d, 1H), 3.57 (dd, 1H), 3.44 (dd, 1H), 3.11 (ddd, 1H), 1.35 (d, 3H), 1.18 (d, 3H).
実施例6: {4−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−1H−インドール−6−イル}−メタノール
4−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−1H−インドール−6−カルボン酸メチルエステル(実施例32, 72mg, 146μmol)を、アルゴン下で、10mlのTHFに溶解した。THF中1N LiAlH(0.22ml, 0.22mmol)を5℃で加え、反応物を室温で2時間撹拌した。飽和NaSO水溶液(1ml)を添加することによって反応を停止させた。混合物を30mlのCHClおよび3mlのイソプロパノールで希釈した。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し(12g SiO, CHCl/EtOH=100/0〜88/12の濃度勾配)、生成物を固体として得た(58mg, 84%)。
LC-MS (254nm); [M+H] 464.3; Rt 0.88分; (LCMS 方法1).
1H NMR (600 MHz, DMSO-d6): 12.83 (s, 1 H), 11.22 (s, 1H), 7.63 (d, 1 H), 7.44 (s, 1H), 7.40 (dd, 1H), 7.18 (dd, 1H), 6.0-4.5 (brs, 2H), 5.16 (t, 1H), 4.61 (d, 2H), 4.55 (dd, 1H), 4.19 (d, 1H), 4.0-3.0 (brs, 1H), 3.99 (dd, 1H), 3.90 (dd, 1H), 3.79 (d, 1H), 3.74-3.68 (m, 2H), 3.59 (dd, 1H), 3.56 (ddd, 1H), 3.44 (ddd, 1H), 3.10 (ddd, 1H), 1.35 (d, 3 H), 1.17 (d, 3 H)
実施例7〜32
下記の表2の実施例7〜9は、適切なボロン酸またはボロン酸エステル中間体を用いて、実施例1に記載された手順と類似の手順を用いて合成できる。
下記の表2の実施例10〜11は、適切なボロン酸またはボロン酸エステル中間体を用いて、実施例2に記載された手順と類似の手順を用いて合成できる。
下記の表2の実施例12〜26は、適切なボロン酸またはボロン酸エステル中間体を用いて、実施例3に記載された手順と類似の手順を用いて合成できる。
下記の表2の実施例27〜32は、適切なボロン酸またはボロン酸エステル中間体を用いて、実施例4に記載された手順と類似の手順を用いて合成できる。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。

[1] 式(I):
[式中、
は、
{式中、
18 は、それぞれの場合に、独立して、フルオロまたはメチルを表し;
mは、0、1、2または3を表し;
19 およびR 20 は、独立して、水素またはフルオロを表し;
21 は、フルオロを表し;
22 は、それぞれの場合に、独立して、フルオロ、メトキシ、ヒドロキシメチルまたはメトキシカルボニルを表し;
qは、0、1または2を表し、rは、0、1、2または3を表す。ただし、q+rは0ではない。}
からなる群から選択され;
、R 、R 、R 、R 、R 、R およびR は、独立して、水素、C 1−3 アルキルまたはフルオロ−C 1−3 アルキルを表すか;または、R およびR は、一体となって、メチレン架橋を形成するか;または、R およびR は、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、R およびR は、一体となって、エチレン架橋を形成し;
nおよびpは、独立して、0、1または2を表し;
10 、R 11 、R 12 、R 13 、R 14 、R 15 、R 16 およびR 17 は、それぞれの場合に、独立して、水素、C 1−3 アルキル、フルオロ−C 1−3 アルキルまたはヒドロキシ−C 1−3 アルキルを表すか;または、R 11 およびR 16 は、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、R 13 およびR 14 は、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、R 14 およびR 15 は、それらが結合している炭素原子と一体となって、テトラヒドロピラニル環を形成するよう結合し;
Yは、O、CHR 23 、CR 24 25 またはNR 26
{式中、
23 は、ヒドロキシルまたはフルオロ−C 1−3 アルキルを表すか;または、R 23 およびR 13 は、それらが結合している炭素原子と一体となって、縮合テトラヒドロフラニル環を形成するよう結合し;
24 およびR 25 は、独立して、水素またはハロゲンを表すか;または、R 24 およびR 25 は、それらが結合している炭素原子と一体となって、テトラヒドロピラニル環を形成するよう結合し;
26 は、C 1−3 アルキルまたはオキセタニルを表す。}
を表す。]
の化合物またはその薬学的に許容される塩、
および、下記化合物の一覧から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩:
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−[
1,4]オキサゼパン−4−イル−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(
3−プロピル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−
9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−
9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;2−(3−エチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−(
3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(
4−メチル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(
6−オキサ−2−アザ−スピロ[3.5]ノナ−2−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(
4−オキセタン−3−イル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(
テトラヒドロ−フロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−9H−プリン;
2−(ヘキサヒドロ−フロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)−8−(1H−インドール−4
−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−2−(3−イソプロピル−モルホリン−4−イル)−
6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(
4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−9H−プリン;
2−(2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−
6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(
7−オキサ−1−アザ−スピロ[3.5]ノナ−1−イル)−9H−プリン;
{4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−
9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;および
{4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−
9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール。
[2]
が、
を表す、[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[3]
が、
を表す、[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[4]
が、
を表す、[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[5]
、R 、R 、R 、R 、R 、R およびR が、独立して、水素またはメチルを表すか;または、R およびR が、一体となって、メチレン架橋を形成するか;またはR およびR が、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、R およびR が、一体となって、エチレン架橋を形成する、[1]〜[4]の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[6]
YがOを表す、[1]〜[5]の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[7]
Yが、CHR 23 またはCR 24 25 を表す、[1]〜[5]の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[8]
2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル
−9H−プリン;
2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン
−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−
2−[1,4]オキサゼパン−4−イル−9H−プリン;
8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−((R)−3−メチ
ル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(6−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリ
ン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン; {4−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−
イル]−1H−インドール−6−イル}−メタノール;
2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン
−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−
9H−プリン;
2,6−ジ−モルホリン−4−イル−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3
−イル)−9H−プリン;
2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3
−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−
2−((R)−3−プロピル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イ
ル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;
8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イ
ル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール;
2−((R)−3−エチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−
6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−
2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−
2−(6−オキサ−2−アザ−スピロ[3.5]ノナ−2−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−
2−(4−オキセタン−3−イル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−
2−(テトラヒドロ−フロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−9H−プリン;
2−(ヘキサヒドロ−フロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)−8−(1H−インドール−4
−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−2−((R)−3−イソプロピル−モルホリン−4−
イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−
2−(4−トリフルオロメチル−ピペリジン−1−イル)−9H−プリン;
2−((2S,6R)−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール
−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−
2−(7−オキサ−1−アザ−スピロ[3.5]ノナ−1−イル)−9H−プリン;
{(S)−4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン
−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;
{(R)−4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン
−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;
5−[2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イ
ル]−ピリジン−2−イルアミン;
5−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イ
ル]−ピリジン−2−イルアミン;
5−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イ
ル]−ピリミジン−2−イル−アミン;
8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−((S)−3−メチ
ル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
8−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリ
ン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;4−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イ
ル]−1H−インドール−6−カルボン酸メチルエステル;および
それらの薬学的に許容される塩
から選択される、[1]に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[9]
医薬として使用するための、[1]〜[8]の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[10]
癌、神経変性障害または眼疾患の処置または予防に使用するための、[1]〜[8]の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
[11]
[1]〜[8]の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、および、薬学的に許容される添加物、希釈剤または担体を含む医薬組成物。
[12]
癌、神経変性障害または眼疾患を処置または予防する医薬の製造における、[1]〜[8]の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
[13]
[1]〜[8]の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩および他の治療薬を含む組み合わせ製品。

Claims (17)

  1. 式(I):
    [式中、
    は、
    {式中、
    18は、それぞれの場合に、独立して、フルオロまたはメチルを表し;
    mは、0、1、2または3を表し;
    19およびR20は、独立して、水素またはフルオロを表し;
    21は、フルオロを表し;
    22は、それぞれの場合に、独立して、フルオロ、メトキシ、ヒドロキシメチルまたはメトキシカルボニルを表し;
    qは、0、1または2を表し、rは、0、1、2または3を表す。ただし、q+rは0ではない。}
    からなる群から選択され;
    、R、R、R、R、R、RおよびRは、独立して、水素、C1−3アルキルまたはフルオロ−C1−3アルキルを表し
    nおよびpは、独立して、0、1または2を表し;
    10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17は、それぞれの場合に、独立して、水素、C1−3アルキル、フルオロ−C1−3アルキルまたはヒドロキシ−C1−3アルキルを表すか;または、R11およびR16は、一体となって、エチレン架橋を形成するか;または、R14およびR15は、それらが結合している炭素原子と一体となって、テトラヒドロピラニル環を形成するよう結合し;
    Yは、O、CHR23 、またはNR26
    {式中、
    23は、ヒドロキシルを表すか;または、R23およびR13は、それらが結合している炭素原子と一体となって、縮合テトラヒドロフラニル環を形成するよう結合し
    26は、C1−3アルキルまたはオキセタニルを表す。}
    を表す。]
    の化合物またはその薬学的に許容される塩、
    または、下記化合物の一覧から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩:
    で表される、8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−[1,4]オキサゼパン−4−イル−9H−プリン;
    で表される、8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(3−プロピル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
    で表される、8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール
    で表される、2−(3−エチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
    で表される、8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
    で表される、8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(6−オキサ−2−アザ−スピロ[3.5]ノナ−2−イル)−9H−プリン;
    で表される、8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−オキセタン−3−イル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
    で表される、8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−フロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−9H−プリン
    で表される、8−(1H−インドール−4−イル)−2−(3−イソプロピル−モルホリン−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;および
    で表される、{4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−(3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール。
  2. が、
    を表す、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. が、
    を表す、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. が、
    を表す、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. 、R、R、R、R、R、RおよびRが、独立して、水素またはメチルを表す、請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. YがOを表す、請求項1〜5の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. Yが、CHR 23 表す、請求項1〜5の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. 2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
    2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
    8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−[1,4]オキサゼパン−4−イル−9H−プリン;
    8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
    8−(6−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
    {4−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−1H−インドール−6−イル}−メタノール;
    2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
    2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
    2,6−ジ−モルホリン−4−イル−8−ピリジン−2−イル−9H−プリン;
    2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
    2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリン;
    8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−((R)−3−プロピル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
    8−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−3−オール
    −((R)−3−エチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
    8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
    8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(6−オキサ−2−アザ−スピロ[3.5]ノナ−2−イル)−9H−プリン;
    8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(4−オキセタン−3−イル−ピペラジン−1−イル)−9H−プリン;
    8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(テトラヒドロ−フロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−9H−プリン;
    2−(ヘキサヒドロ−フロ[3,4−c]ピリジン−5−イル)−8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
    8−(1H−インドール−4−イル)−2−((R)−3−イソプロピル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン
    −(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−2−(7−オキサ−1−アザ−スピロ[3.5]ノナ−1−イル)−9H−プリン;
    {(S)−4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;
    {(R)−4−[8−(1H−インドール−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−2−イル]−モルホリン−2−イル}−メタノール;
    5−[2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−ピリジン−2−イルアミン;
    5−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−ピリジン−2−イルアミン;
    5−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−ピリミジン−2−イル−アミン;
    8−[4−(1H−イミダゾール−2−イル)−フェニル]−2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;
    8−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン;および
    4−[2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリン−8−イル]−1H−インドール−6−カルボン酸メチルエステル;
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. 式:
    を有する2,6−ビス−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. 式:
    を有する8−(6−フルオロ−1H−インドール−4−イル)−2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−9H−プリンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 式:
    を有する2−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−6−((R)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−ピリジン−2−イル−9H−プリンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. 式:
    を有する2,6−ビス−((S)−3−メチル−モルホリン−4−イル)−8−(1H−ピラゾール−3−イル)−9H−プリンである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  13. 請求項1〜12の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む医薬
  14. 癌、神経変性障害または眼疾患の処置または予防に使用するための、請求項1〜12の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物
  15. 請求項1〜12の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩、および、薬学的に許容される添加物、希釈剤または担体を含む医薬組成物。
  16. 癌、神経変性障害または眼疾患を処置または予防する医薬の製造における、請求項1〜12の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
  17. 請求項1〜12の何れか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩および他の治療薬を含む組み合わせ医薬
JP2014537802A 2011-10-28 2012-10-26 新規プリン誘導体および疾患の処置におけるその使用 Expired - Fee Related JP6059731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161552746P 2011-10-28 2011-10-28
US61/552,746 2011-10-28
PCT/IB2012/055929 WO2013061305A1 (en) 2011-10-28 2012-10-26 Novel purine derivatives and their use in the treatment of disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530903A JP2014530903A (ja) 2014-11-20
JP6059731B2 true JP6059731B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=47326252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537802A Expired - Fee Related JP6059731B2 (ja) 2011-10-28 2012-10-26 新規プリン誘導体および疾患の処置におけるその使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US9334271B2 (ja)
EP (1) EP2771342B1 (ja)
JP (1) JP6059731B2 (ja)
KR (1) KR20140090218A (ja)
CN (1) CN104039790B (ja)
AP (1) AP2014007601A0 (ja)
AU (1) AU2012327954B2 (ja)
BR (1) BR112014009890A2 (ja)
CA (1) CA2853256C (ja)
CL (1) CL2014001049A1 (ja)
CO (1) CO6950473A2 (ja)
CU (1) CU20140048A7 (ja)
EA (1) EA023935B1 (ja)
ES (1) ES2587533T3 (ja)
IL (1) IL232256A0 (ja)
MX (1) MX340452B (ja)
PL (1) PL2771342T3 (ja)
PT (1) PT2771342T (ja)
SG (1) SG11201401716XA (ja)
TN (1) TN2014000175A1 (ja)
WO (1) WO2013061305A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201007286D0 (en) 2010-04-30 2010-06-16 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201020179D0 (en) 2010-11-29 2011-01-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
AP2013007043A0 (en) 2011-01-31 2013-08-31 Novartis Ag Novel heterocyclic derivatives
GB201118675D0 (en) 2011-10-28 2011-12-14 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118652D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118654D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201118656D0 (en) 2011-10-28 2011-12-07 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201209609D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201209613D0 (en) 2012-05-30 2012-07-11 Astex Therapeutics Ltd New compounds
GB201307577D0 (en) 2013-04-26 2013-06-12 Astex Therapeutics Ltd New compounds
JO3512B1 (ar) 2014-03-26 2020-07-05 Astex Therapeutics Ltd مشتقات كينوكسالين مفيدة كمعدلات لإنزيم fgfr كيناز
HUE053654T2 (hu) 2014-03-26 2021-07-28 Astex Therapeutics Ltd FGFR- és CMET-inhibitorok kombinációi a rák kezelésére
RU2715893C2 (ru) 2014-03-26 2020-03-04 Астекс Терапьютикс Лтд Комбинации ингибитора fgfr и ингибитора igf1r
WO2015178955A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-26 Eternity Bioscience Inc. Substituted ethynyl heterobicyclic compounds as tyrosine kinase inhibitors
SG11201704829QA (en) * 2014-12-30 2017-07-28 Univ Iowa Res Found Methods and compositions for treating brain diseases
JOP20200201A1 (ar) 2015-02-10 2017-06-16 Astex Therapeutics Ltd تركيبات صيدلانية تشتمل على n-(3.5- ثنائي ميثوكسي فينيل)-n'-(1-ميثيل إيثيل)-n-[3-(ميثيل-1h-بيرازول-4-يل) كينوكسالين-6-يل]إيثان-1.2-ثنائي الأمين
US10478494B2 (en) 2015-04-03 2019-11-19 Astex Therapeutics Ltd FGFR/PD-1 combination therapy for the treatment of cancer
SI3353177T1 (sl) 2015-09-23 2020-08-31 Janssen Pharmaceutica Nv Triciklični heterocikli za zdravljenje raka
EP3353164B1 (en) 2015-09-23 2021-11-03 Janssen Pharmaceutica, N.V. Bi-heteroaryl substituted 1,4-benzodiazepines and uses thereof for the treatment of cancer
EP3241830A1 (de) 2016-05-04 2017-11-08 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
JP6997420B2 (ja) 2016-08-15 2022-01-17 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 有害生物防除剤としての縮合二環式ヘテロ環誘導体
BR112021014415A2 (pt) * 2019-02-06 2021-09-21 Synthorx, Inc. Conjugados de il-2 e métodos de uso dos mesmos
CZ308800B6 (cs) * 2019-02-12 2021-05-26 Univerzita Palackého v Olomouci Heterocyklické dusíkaté deriváty purinu, farmaceutické přípravky obsahující tyto deriváty a jejich použití při neuroprotekci

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB864145A (en) 1959-06-02 1961-03-29 Thomae Gmbh Dr K Novel purines and a process for their manufacture
US3016378A (en) 1959-07-01 1962-01-09 Thomae Gmbh Dr K Amino-substituted purine derivatives
JPS6041077B2 (ja) 1976-09-06 1985-09-13 喜徳 喜谷 1,2‐ジアミノシクロヘキサン異性体のシス白金(2)錯体
US4323581A (en) 1978-07-31 1982-04-06 Johnson & Johnson Method of treating carcinogenesis
IL73534A (en) 1983-11-18 1990-12-23 Riker Laboratories Inc 1h-imidazo(4,5-c)quinoline-4-amines,their preparation and pharmaceutical compositions containing certain such compounds
EP0303697B1 (en) 1987-03-09 1997-10-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivatives of physiologically active substance k-252
US4904768A (en) 1987-08-04 1990-02-27 Bristol-Myers Company Epipodophyllotoxin glucoside 4'-phosphate derivatives
JP2766360B2 (ja) 1988-02-04 1998-06-18 協和醗酵工業株式会社 スタウロスポリン誘導体
US5238944A (en) 1988-12-15 1993-08-24 Riker Laboratories, Inc. Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amine
US4929624A (en) 1989-03-23 1990-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Olefinic 1H-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines
US5389640A (en) 1991-03-01 1995-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted, 2-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
US6410010B1 (en) 1992-10-13 2002-06-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant P53 adenovirus compositions
US5268376A (en) 1991-09-04 1993-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
AU2866992A (en) 1991-10-10 1993-05-03 Schering Corporation 4'-(n-substituted-n-oxide)staurosporine derivatives
US5266575A (en) 1991-11-06 1993-11-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company 2-ethyl 1H-imidazo[4,5-ciquinolin-4-amines
JPH07505124A (ja) 1991-11-08 1995-06-08 ザ ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア ニューロトロフィン活性増強のためのk−252化合物を含む組成物
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US5948898A (en) 1992-03-16 1999-09-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methoxyethoxy oligonucleotides for modulation of protein kinase C expression
PL175327B1 (pl) 1992-04-03 1998-12-31 Upjohn Co Dwupierścieniowe heterocykliczne aminy
US5756494A (en) 1992-07-24 1998-05-26 Cephalon, Inc. Protein kinase inhibitors for treatment of neurological disorders
US5621100A (en) 1992-07-24 1997-04-15 Cephalon, Inc. K-252a derivatives for treatment of neurological disorders
JP3608788B2 (ja) 1992-08-31 2005-01-12 ルドヴィグ・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ Mage−3遺伝子から誘導されてhla−a1により提示される単離されたノナペプチドおよびそれらの用途
DE69331228D1 (en) 1992-09-21 2002-01-10 Kyowa Hakko Kogyo Kk Heilmittel für thrombozytopenia
CA2145985C (en) 1992-10-28 2003-09-16 Napoleone Ferrara Vascular endothelial cell growth factor antagonists
US5395937A (en) 1993-01-29 1995-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing quinoline amines
JPH09500128A (ja) 1993-07-15 1997-01-07 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−4−アミン
US5352784A (en) 1993-07-15 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fused cycloalkylimidazopyridines
US5478932A (en) 1993-12-02 1995-12-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Ecteinascidins
AU1339895A (en) 1993-12-23 1995-07-10 Eli Lilly And Company Protein kinase c inhibitors
US5587459A (en) 1994-08-19 1996-12-24 Regents Of The University Of Minnesota Immunoconjugates comprising tyrosine kinase inhibitors
US6083903A (en) 1994-10-28 2000-07-04 Leukosite, Inc. Boronic ester and acid compounds, synthesis and uses
US5482936A (en) 1995-01-12 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-C]quinoline amines
EP2295415A1 (en) 1995-03-30 2011-03-16 OSI Pharmaceuticals, Inc. Quinazoline derivatives
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US6331555B1 (en) 1995-06-01 2001-12-18 University Of California Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
WO1997007081A2 (en) 1995-08-11 1997-02-27 Yale University Glycosylated indolocarbazole synthesis
FR2741881B1 (fr) 1995-12-01 1999-07-30 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives de purine possedant notamment des prorietes anti-proliferatives et leurs applications biologiques
CA2231105C (en) 1995-12-08 2005-09-13 Janssen Pharmaceutica N.V. Farnesyl protein transferase inhibiting (imidazol-5-yl)methyl-2-quinolinone derivatives
KR100447918B1 (ko) 1996-07-25 2005-09-28 동아제약주식회사 대장을포함한위장관보호작용을갖는플라본및플라바논화합물
IL128124A0 (en) 1996-08-02 1999-11-30 Genesense Technologies Inc Antitumor antisense sequences directed against r1 and r2 components of ribonucleotide reductase
CO4950519A1 (es) 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
US6126965A (en) 1997-03-21 2000-10-03 Georgetown University School Of Medicine Liposomes containing oligonucleotides
CA2294244A1 (en) 1997-07-12 1999-01-21 Cancer Research Campaign Technology Limited Cyclin dependent kinase inhibiting purine derivatives
GB9800569D0 (en) 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
HUP0103617A2 (hu) 1998-05-29 2002-02-28 Sugen, Inc. Protein kinázt gátló, pirrolilcsoporttal helyettesített 2-indolszármazékok, e vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények, valamint e vegyületek alkalmazása
US20030083242A1 (en) 1998-11-06 2003-05-01 Alphonse Galdes Methods and compositions for treating or preventing peripheral neuropathies
EP1189641B1 (en) 1999-06-25 2009-07-29 Genentech, Inc. HUMANIZED ANTI-ErbB2 ANTIBODIES AND TREATMENT WITH ANTI-ErbB2 ANTIBODIES
CA2379035A1 (en) 1999-07-13 2001-01-18 Shiro Akinaga Staurosporin derivatives
UA72946C2 (uk) 1999-11-05 2005-05-16 Астразенека Аб Похідні хіназоліну як інгібітори васкулярного ендотеліального фактора росту (vegf)
CA2399358C (en) 2000-02-15 2006-03-21 Sugen, Inc. Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
US6511984B2 (en) 2000-03-30 2003-01-28 Pfizer Inc. Neuropeptide Y antagonists
WO2001079255A1 (en) 2000-04-12 2001-10-25 Genaera Corporation A process for the preparation of 7.alpha.-hydroxy 3-aminosubstituted sterols using intermediates with an unprotected 7.alpha.-hydroxy group
IL153111A0 (en) 2000-06-30 2003-06-24 Glaxo Group Ltd Quinazoline ditosylate salt compounds
KR100732206B1 (ko) 2000-09-11 2007-06-27 노바티스 백신즈 앤드 다이아그노스틱스 인코포레이티드 티로신 키나제 억제제로서의 퀴놀리논 유도체
US6677450B2 (en) 2000-10-06 2004-01-13 Bristol-Myers Squibb Company Topoisomerase inhibitors
JP4323167B2 (ja) 2001-01-16 2009-09-02 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 分泌タンパク質を発現する細胞の単離
WO2002062826A1 (fr) 2001-02-07 2002-08-15 Vadim Viktorovich Novikov Procede de fabrication des peptides
WO2003004505A1 (en) 2001-07-02 2003-01-16 Debiopharm S.A. Oxaliplatin active substance with a very low content of oxalic acid
KR100484504B1 (ko) 2001-09-18 2005-04-20 학교법인 포항공과대학교 쿠커비투릴 유도체를 주인 분자로서 포함하고 있는 내포화합물 및 이를 포함한 약제학적 조성물
US20030134846A1 (en) 2001-10-09 2003-07-17 Schering Corporation Treatment of trypanosoma brucei with farnesyl protein transferase inhibitors
EP1485082A4 (en) 2002-02-19 2009-12-30 Xenoport Inc PROCESS FOR THE SYNTHESIS OF PROMEDICAMENTS FROM 1-ACYL-ALKYL DERIVATIVES AND CORRESPONDING COMPOSITIONS
DE60329910D1 (de) 2002-03-29 2009-12-17 Novartis Vaccines & Diagnostic Substituierte benzazole und ihre verwendung als raf-kinase-hemmer
US6727272B1 (en) 2002-07-15 2004-04-27 Unitech Pharmaceuticals, Inc. Leflunomide analogs for treating rheumatoid arthritis
US7148342B2 (en) 2002-07-24 2006-12-12 The Trustees Of The University Of Pennyslvania Compositions and methods for sirna inhibition of angiogenesis
AU2003300021A1 (en) 2002-12-27 2004-07-29 Chiron Corporation Thiosemicarbazones as anti-virals and immunopotentiators
WO2004064759A2 (en) 2003-01-21 2004-08-05 Chiron Corporation Use of tryptanthrin compounds for immune potentiation
JP2007524596A (ja) 2003-02-28 2007-08-30 トランスフォーム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 共結晶医薬組成物
US7893096B2 (en) 2003-03-28 2011-02-22 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Use of small molecule compounds for immunopotentiation
EP1626725A4 (en) * 2003-05-29 2006-06-14 Synta Pharmaceuticals Corp Heterocyclic compounds for the prevention and treatment of disorders associated with excessive bone formation
WO2006128172A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating b cell regulated autoimmune disorders
WO2006128129A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Synta Pharmaceuticals Corp. Method for treating cancer
CN101835779B (zh) 2007-10-26 2014-01-29 霍夫曼-拉罗奇有限公司 作为pi3激酶抑制剂的嘌呤衍生物
US20110098267A1 (en) 2008-02-07 2011-04-28 Synta Pharmaceuticals Corporation Topical formulations for the treatment of psoriasis
KR20110042153A (ko) * 2008-05-30 2011-04-25 제넨테크, 인크. 퓨린 pi3k 억제 화합물 및 사용 방법
WO2010002954A1 (en) 2008-07-02 2010-01-07 Wyeth (2-aryl-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-yl)morpholine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their syntheses
TWI378933B (en) 2008-10-14 2012-12-11 Daiichi Sankyo Co Ltd Morpholinopurine derivatives
CA2740389A1 (en) 2008-10-15 2010-05-20 Gilead Sciences, Inc. 3-hydroquinazolin-4-one derivatives for use as stearoyl coa desaturase inhibitors
WO2010114494A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 S*Bio Pte Ltd 8-substituted-2-morpholino purines for use as pi3k and/or mtor inhibitors in the treatment of proliferative disorders
SG175708A1 (en) 2009-05-27 2011-12-29 Genentech Inc Bicyclic pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
EP2440039A2 (en) 2009-06-08 2012-04-18 Purdue Research Foundation System for automating animal testing protocols
WO2011025889A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited HEXAHYDROOXAZINOPTERINE COMPOUNDS FOR USE AS mTOR INHIBITORS
EP2498780B1 (en) 2009-11-12 2016-09-07 F.Hoffmann-La Roche Ag N-9-substituted purine compounds, compositions and methods of use
RU2515541C2 (ru) 2009-11-12 2014-05-10 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг N-7 замещенные пурины и пиразолопиримидины, их композиции и способы применения
WO2011078795A1 (en) 2009-12-21 2011-06-30 S*Bio Pte Ltd Bridged morpholino substituted purines
AP2013007043A0 (en) * 2011-01-31 2013-08-31 Novartis Ag Novel heterocyclic derivatives
CN103650345A (zh) 2011-07-22 2014-03-19 辉达公司 部件分析***及方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140090218A (ko) 2014-07-16
AU2012327954B2 (en) 2015-11-26
SG11201401716XA (en) 2014-05-29
TN2014000175A1 (en) 2015-09-30
CA2853256A1 (en) 2013-05-02
CU20140048A7 (es) 2014-12-26
AP2014007601A0 (en) 2014-04-30
CN104039790A (zh) 2014-09-10
EA023935B1 (ru) 2016-07-29
PT2771342T (pt) 2016-08-17
CN104039790B (zh) 2016-04-13
EP2771342B1 (en) 2016-05-18
CA2853256C (en) 2019-05-14
BR112014009890A2 (pt) 2020-10-27
US9334271B2 (en) 2016-05-10
CO6950473A2 (es) 2014-05-20
EA201490888A1 (ru) 2014-09-30
WO2013061305A1 (en) 2013-05-02
CL2014001049A1 (es) 2014-10-24
ES2587533T3 (es) 2016-10-25
US20140336166A1 (en) 2014-11-13
IL232256A0 (en) 2014-06-30
AU2012327954A1 (en) 2014-06-19
EP2771342A1 (en) 2014-09-03
NZ624366A (en) 2015-12-24
JP2014530903A (ja) 2014-11-20
PL2771342T3 (pl) 2016-11-30
MX2014005132A (es) 2014-10-06
MX340452B (es) 2016-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059731B2 (ja) 新規プリン誘導体および疾患の処置におけるその使用
US9458163B2 (en) Heterocyclic derivatives
KR101640698B1 (ko) 옥사졸리딘-2-온 화합물 및 pi3k 억제제로서의 그의 용도
AU2012213080A1 (en) Novel heterocyclic derivatives
CA2774148A1 (en) Tricyclic compounds and pharmaceutical uses thereof
KR20230012547A (ko) 의학적 장애의 치료를 위한 시클린-의존성 키나제 억제 화합물
JP2011506364A (ja) トリアゾロトリアジンおよびトリアゾロピラジンおよびそれらの使用
NZ624366B2 (en) Novel purine derivatives and their use in the treatment of disease
NZ613707B2 (en) Purine Derivatives and Pharmaceutically Acceptable salts thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees