JP6059194B2 - 内燃機関のノック判定装置 - Google Patents

内燃機関のノック判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6059194B2
JP6059194B2 JP2014224397A JP2014224397A JP6059194B2 JP 6059194 B2 JP6059194 B2 JP 6059194B2 JP 2014224397 A JP2014224397 A JP 2014224397A JP 2014224397 A JP2014224397 A JP 2014224397A JP 6059194 B2 JP6059194 B2 JP 6059194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
intensity
strength
integrated
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014224397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016089700A (ja
Inventor
坂柳 佳宏
佳宏 坂柳
純明 橋本
純明 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2014224397A priority Critical patent/JP6059194B2/ja
Priority to US14/929,895 priority patent/US9816446B2/en
Priority to CN201510731873.4A priority patent/CN105571774B/zh
Priority to EP15192485.9A priority patent/EP3018324B1/en
Publication of JP2016089700A publication Critical patent/JP2016089700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059194B2 publication Critical patent/JP6059194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H17/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves, not provided for in the preceding groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

この発明は、内燃機関のノック判定装置に係り、特に、筒内圧センサを利用してノック判定を行う内燃機関のノック判定装置に関する。
従来、例えば特許文献1には、ノックセンサを利用してノック制御を行う内燃機関の制御装置が開示されている。この従来の制御装置では、ノックセンサの出力信号から算出された振動の強度値と各強度値の個数(頻度)との頻度分布がノック判定に利用されている。より具体的には、頻度分布における強度値の中央値V(50)と標準偏差σとが算出される。そして、中央値V(50)に3σを加算した値が、ノック判定のためのノック判定レベルV(KD)として使用される。
特開2007−009734号公報 特開2003−021032号公報 特開2013−133710号公報 特開2008−157087号公報 特開2012−163078号公報 特開平03−164552号公報
特許文献1に記載の従来のノック判定手法は、ノックセンサを対象とした手法である。一方、筒内圧センサによっても、ノックに由来する周波数成分を取得することができるので、筒内圧センサの出力信号をノック判定に利用することもできる。しかしながら、次のような理由によって、上記手法は、筒内圧センサを利用するノック判定には適しているとはいえない。すなわち、エンジンブロックの振動を直接的に検出するノックセンサとは異なり、筒内圧センサの出力信号は、筒内の気柱振動の影響を受ける。筒内圧センサを利用してノック判定を行う際には、この気柱振動が主なノイズ源となる。このノイズ(気柱振動)の影響によって頻度分布の中央値がばらついてしまう。また、筒内圧センサのダイナミックレンジは、一般的に、ノックセンサのダイナミックレンジよりも小さい。このため、筒内圧センサはノックセンサと比べて電気ノイズの影響を受け易くなり、このことも、頻度分布の中央値を変化させ易くする要因となる。そして、これらのノイズの影響による中央値のばらつきは、ノイズの影響が気筒間でばらつくことに起因して気筒間でも生じ得る。したがって、筒内圧センサを利用する場合には、中央値を基準とした相対値である上記ノック判定レベルV(KD)をノック判定閾値としたのでは、ノック判定閾値がノイズの影響によって大きくばらついてしまう。その結果、各気筒において正確なノック判定を行うことが難しくなる。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、ノイズ成分をノック成分から切り分けることができるパラメータをノック判定のために利用可能とし、かつ、ノック判定のための適合工数を抑制しつつ、正確なノック判定を行えるようにした内燃機関のノック判定装置を提供することを目的とする。
本発明に係る内燃機関のノック判定装置は、筒内圧センサと、ノック強度算出手段と、ノック判定手段と、積算強度算出手段と、補正手段とを備える。筒内圧センサは、各気筒に設置され、筒内圧力を検出する。ノック強度算出手段は、所定クランク角区間における前記筒内圧センサの出力信号から、ノック周波数帯域を含む所定周波数帯域の信号強度であるノック強度を算出する。ノック判定手段は、前記ノック強度算出手段により算出されたノック強度がノック判定閾値よりも大きい場合に、ノックが発生したと判定する。積算強度算出手段は、同一気筒での所定の複数サイクル中にサイクル毎に算出されたノック強度の中から所定のノック強度閾値以上のノック強度の積算値である積算強度を算出する。補正手段は、前記積算強度算出手段により算出された積算強度と目標積算強度との差が小さくなるように、前記ノック判定閾値を補正する。前記所定のノック強度閾値は、ノック強度とノック頻度とに応じて規定されるノックレベルが目標ノックレベルとなる状態で内燃機関が運転されているときに前記所定の複数サイクルにて取得されたノック強度と各ノック強度の算出頻度との関係を示す頻度分布に含まれるノック強度の上位所定パーセントの境界でのノック強度である。そして、前記目標積算強度は、ノックレベルが目標ノックレベルとなる状態で前記内燃機関が運転されているときに前記所定の複数サイクルにて取得されたノック強度の中から抽出された前記ノック強度閾値以上のノック強度の積算値である。
前記補正手段は、前記積算強度が前記目標積算強度よりも大きい場合に、前記ノック判定閾値を小さくすることが好ましい。
前記補正手段は、前記積算強度が前記目標積算強度よりも小さい場合に、前記ノック判定閾値を大きくすることが好ましい。
前記上位所定パーセントは、上位3パーセント以上5パーセント以下であることが好ましい。
本発明によれば、上記所定のノック強度閾値以上のノック強度を対象として得られる積算強度を利用することにより、気柱振動等によるノイズ成分とノック成分とが良好に切り分けられたパラメータをノック判定に利用できるようになる。そして、本発明によれば、当該積算強度と目標積算強度との差が小さくなるようにノック判定閾値が補正される。これにより、経年変化などの影響により気筒間でノックの発生し易さが異なる状況となっても、全気筒で共用する目標積算強度を1つ設定しておけば、各気筒にて算出される積算強度を目標積算強度に合わせることができ、その結果として、各気筒のノックレベルを目標ノックレベルに合わせられるようになる。このため、適合工数を抑制することができる。
本発明の実施の形態1における内燃機関のシステム構成を説明するための図である。 本発明の実施の形態1のノック判定処理の概要を示すブロック図である。 HPFを通過した後の筒内圧センサの出力信号の波形を表した図である。 ノック強度の頻度分布を表した図である。 実際のノックレベルが目標ノックレベルとなる状態で内燃機関が運転されているときのNサイクルでのノック強度の頻度分布を表した図である。 本発明の実施の形態1において実行されるルーチンのフローチャートである。
実施の形態1.
[実施の形態1のシステム構成]
図1は、本発明の実施の形態1における内燃機関10のシステム構成を説明するための図である。図1に示すシステムは、火花点火式の内燃機関10を備えている。内燃機関10の筒内には、ピストン12が設けられている。筒内におけるピストン12の頂部側には、燃焼室14が形成されている。燃焼室14には、吸気通路16および排気通路18が連通している。
吸気通路16には、電子制御式のスロットルバルブ20が設けられている。また、内燃機関10の各気筒には、燃焼室14内に燃料を供給するための燃料噴射弁(一例として筒内直接噴射式の燃料噴射弁)22、および、混合気に点火するための点火プラグ24を有する点火装置(点火プラグ24以外の部位の図示省略)が設けられている。さらに、各気筒には、筒内圧力を検出するための筒内圧センサ26が組み込まれている。
さらに、本実施形態のシステムは、ECU(Electronic Control Unit)30を備えている。ECU30は、少なくとも入出力インターフェースとメモリと演算処理装置(CPU)とを備えている。入出力インターフェースは、内燃機関10に取り付けられた各種センサからセンサ信号を取り込むとともに、内燃機関10が備える各種アクチュエータに対して操作信号を出力するために設けられる。ECU30が信号を取り込むセンサには、上述した筒内圧センサ26に加え、クランク軸の回転位置およびエンジン回転速度を取得するためのクランク角センサ32、および、吸入空気量を検出するためのエアフローメータ34等の内燃機関10の運転状態を取得するための各種センサが含まれる。ECU30が操作信号を出すアクチュエータには、上述したスロットルバルブ20、燃料噴射弁22および上記点火装置等の内燃機関10の運転を制御するための各種アクチュエータが含まれる。メモリには、内燃機関10を制御するための各種の制御プログラムおよびマップ等が記憶されている。CPUは、制御プログラム等をメモリから読み出して実行し、取り込んだセンサ信号に基づいて操作信号を生成する。具体的には、ECU30は、燃料噴射制御および点火制御等の所定のエンジン制御を行う。また、ECU30は、筒内圧センサ26の出力信号を、クランク角度と同期させてAD変換して取得する機能を有している。これにより、AD変換の分解能が許す範囲で、任意のクランク角タイミングにおける筒内圧力を検出することができる。
[実施の形態1のノック判定手法]
(サイクル毎に行われるノック判定処理)
図2は、本発明の実施の形態1のノック判定処理の概要を示すブロック図である。図2に示す構成による処理は、内燃機関10の気筒毎に行われる。各気筒の筒内圧センサ26は、ハイパスフィルタ(HPF)36を介してECU30に接続されている。HPF36は、筒内圧センサ26の出力信号から、ノック成分と関係のない所定の低周波数成分を除去する。ECU30は、アナログ/デジタル(A/D)変換器38とバンドパスフィルタ(BPF)40とを備えている。HPF36を通過した信号(アナログ値)は、A/D変換器38に取り込まれる。A/D変換器38は、入力された信号をデジタル値に変換する。デジタル変換後の信号は、BPF40に送られる。BPF40は、入力された信号に対し、ノック成分が重畳する周波数帯域であるノック周波数帯域(可聴域)を通過域とするデジタルフィルタ処理を行い、当該ノック周波数帯域の信号を抽出する。なお、ここでは、アナログ信号の状態で使用するHPF36とデジタルフィルタ処理を行うBPF40とを組み合わせたフィルタを例に挙げて説明を行ったが、双方のフィルタがデジタルフィルタもしくはアナログフィルタとして構成されていてもよい。上記の通過域は、ノック周波数帯域だけに限らず、ノック周波数帯域を含む所定周波数帯域であってもよい。
ECU30は、内燃機関10のサイクル毎にノック判定を行うための構成として、ノック強度算出部42とノック強度比較部44とノック判定部46とを備えている。ノック強度算出部42には、BPF40を通過した後の筒内圧センサ26の出力信号が入力される。以下、BPF40を通過した後の筒内圧センサ26の出力信号のことを「ノック判定用信号」と称する。
ノック強度算出部42は、ノックが発生する可能性のある区間を含む所定クランク角区間(以下、「ゲート区間」と称する)におけるノック判定用信号の強度のピーク値である「ノック強度」を算出する。ここでいうゲート区間としては、例えば、圧縮上死点から上死点後90°CAまでの区間が該当する。なお、ノック強度は、例えば、ゲート区間におけるノック判定用信号の強度の積分値であってもよい。
ノック強度比較部44は、ノック強度算出部42によって算出されたノック強度と、所定のノック判定閾値Jとを比較する。具体的には、ノック強度比較部44は、ノック強度とノック判定閾値Jとの差を算出してノック判定部46に出力する。ノック判定部46は、ノック強度比較部44によって算出された差に基づいてノックの有無を判定する。具体的には、ノック強度がノック判定閾値Jよりも大きい場合には、ノックが発生したと判定される。この場合には、次サイクル以降のサイクルの点火時期が現在値に対して遅角される。これにより、ノック判定閾値Jを超えるレベルのノックの発生が抑制される。一方、ノック強度がノック判定閾値J以下である場合には、ノックが発生していないと判定される。ノック不発生の判定が所定期間継続した場合には、次サイクル以降のサイクルの点火時期が現在値に対して進角される。このような点火時期の制御によれば、許容できるレベル内でノックの発生を許容しつつ出来るだけ点火時期を進角させることで、内燃機関10の燃費性能および出力性能をより効果的に引き出すことができるようになる。
(ノック判定用信号の積算強度に基づくノック判定閾値Jの補正)
図3は、HPF36を通過した後の筒内圧センサ26の出力信号の波形を表した図である。より具体的には、図3は、ノック強度を算出するための上記ゲート区間でのノック発生時の出力信号波形である。筒内圧センサ26の出力信号には、図3に示すように筒内の気柱振動がノイズとして重畳し、この気柱振動が主なノイズ源となる。
図4は、ノック強度の頻度分布を表した図である。より具体的には、図4は、所定の複数のNサイクル(例えば、数百〜数千サイクル)でのノック強度と各ノック強度の算出頻度(度数)との関係を示す頻度分布を#1〜#4の気筒毎に表したものである。
図4(A)は、ノックが発生していないときの頻度分布を示している。この図より、ノイズ(上述した気柱振動)の発生が気筒間でばらつくことによる影響で、ノック強度の頻度分布が気筒間でばらついていることが分かる。一方、ノックが発生したサイクルではノック強度が高い値として算出される。このため、ノック発生時の頻度分布は、図4(B)に示すようにノック不発生時の頻度分布(図4(A))と比べて、ノック強度が高い側に大きく裾を引いた分布となる。そして、ノック発生時の頻度分布についても、上記ノイズの影響によって、ばらつきが気筒間で生じる。
エンジンブロックの振動を直接的に検出するノックセンサを利用したノック判定手法として、ノックセンサの出力信号から算出される振動の強度値と各強度値の算出頻度との関係を示す頻度分布を利用するものが知られている。この従来手法では、頻度分布の中央値を基準としてノック判定閾値が設定される。しかしながら、この従来手法は、次の理由により、気柱振動によるノイズの影響を受ける筒内圧センサ26を利用したノック判定には適しているとはいえない。すなわち、図4に示すように上記ノイズの影響によって頻度分布がばらつくことによって、各気筒の頻度分布上のノック強度の中央値も気筒間でばらついてしまう。また、筒内圧センサのダイナミックレンジは、一般的にノックセンサのダイナミックレンジよりも小さい。このため、筒内圧センサはノックセンサと比べて電気ノイズの影響を受け易くなり、このことも、頻度分布の中央値を変化させ易くする要因となる。
そこで、本実施形態では、同一気筒での連続するNサイクル中にサイクル毎に算出されたノック強度の中から目標ノックレベルでの97%点強度以上のノック強度を抽出し、抽出したノック強度の積算値を「積算強度」として算出することとした。以下、このように算出される積算強度を「実積算強度」と称する。そして、実積算強度とその目標値である目標積算強度との差が小さくなるように、ノック判定閾値Jのベース値を補正することとした。このノック判定閾値Jの補正処理について、図2のブロック図を参照して以下に詳述する。
図2に示すように、ECU30は、さらに、ノック強度積算部48と積算強度比較部50と補正量算出部52と加算部54とを備えている。ノック強度積算部48は、連続するNサイクル毎に、ノック強度算出部42によってサイクル毎に算出されるノック強度の中から目標ノックレベルでの97%点強度(本発明における「所定のノック強度閾値」に相当)以上となるノック強度を抽出して、それらのノック強度に関する実積算強度を算出する。
ここで、図5を参照して、目標積算強度の設定手法について説明する。図5は、実際のノックレベルが目標ノックレベルとなる状態で内燃機関10が運転されているときのNサイクルでのノック強度の頻度分布を表した図である。ここでいうノックレベルとは、ノック強度とノック頻度とに基づく値である。ここでいうノック頻度とは、Nサイクル中にノック判定部46によってノックであると判定されたノックの発生頻度のことである。より具体的には、ノックレベルは、Nサイクル中に発生するノックのノック強度が高いほど、また、当該Nサイクルでのノック頻度が高いほど大きくなる。図5に示す目標ノックレベルでの頻度分布は、ノック強度とノック頻度が目標ノックレベルに合致した状態においてNサイクルでの計測データに基づいて算出されたものである。上記の「目標ノックレベルでの97%点強度」とは、図5に示す頻度分布に含まれるノック強度の上位3%の境界でのノック強度に相当する。そして、目標積算強度は、図5に示す頻度分布における97%点強度(すなわち、この頻度分布に含まれるノック強度のうちの上位3%の境界でのノック強度)以上となるノック強度の積算値として算出される値に相当する。ECU30には、事前に目標のノックレベルにて適合された目標積算強度および97%点強度が記憶されている。なお、目標ノックレベル自体は、内燃機関10の仕様および内燃機関10を搭載する車両の仕様などを考慮して事前に決定されるものである。
積算強度比較部50は、ノック強度積算部48によって算出された実積算強度と、所定の目標積算強度とを比較する。具体的には、積算強度比較部50は、実積算強度と目標積算強度との差を算出して補正量算出部52に出力する。補正量算出部52は、積算強度比較部50によって算出された差に応じた値をノック判定閾値Jの補正量として算出する。積算強度比較部50は、実積算強度が目標積算強度よりも大きい場合には、ノック判定閾値Jを小さくするための補正量(負の補正量)を算出し、一方、実積算強度が目標積算強度よりも小さい場合には、ノック判定閾値Jを大きくするための補正量(正の補正量)を算出する。加算部54は、算出された補正量をノック判定閾値Jのベース値に加算し、加算後の最終的なノック判定閾値Jをノック強度比較部44に出力する。なお、ノック判定閾値Jのベース値は、内燃機関10の仕様などに応じた値として事前に適合されたものである。
上述した積算強度比較部50、補正量算出部52および加算部54による処理によれば、実積算強度が目標積算強度よりも大きい場合にはノック判定閾値Jが小さくされることにより、補正前と比べてノックがより検出され易くなる。したがって、点火時期の遅角が行われ易くなる(すなわち、ノック発生がより抑制されるようになる)ので、ノックレベルを下げる作用が生じる。その結果、実積算強度を目標積算強度に近づけることができる。一方、実積算強度が目標積算強度よりも小さい場合にはノック判定閾値Jが大きくされることにより、補正前と比べてノックがより検出されにくくなる。したがって、点火時期の遅角が行われにくくなる(すなわち、ノック発生がより許容されるようになる)ので、ノックレベルを上げる作用が生じる。その結果、この場合にも、実積算強度を目標積算強度に近づけることができる。
以上説明したように、上記処理によれば、内燃機関10の運転中に実積算強度が目標積算強度と一致するようにノック判定閾値Jを補正することができる。その結果として、各気筒のノックレベルを目標ノックレベルに合わせることが可能となる。上述したように、筒内圧センサ26を各気筒に備える内燃機関10では、各気筒の内部の情報を個別に得ることができるので、上記処理を気筒毎に実行することができる。このため、各気筒の実積算強度を目標積算強度に合わせることができ、その結果として、各気筒のノックレベルを目標ノックレベルに合わせることが可能となる。そして、本実施形態の手法によれば、以下に詳述するように、ノック成分とノイズ成分とを良好に切り分けつつ、狙いとするノックレベルを定量化できるパラメータ(すなわち、ノック判定用信号の上記積算強度)を利用した精度の良いノック判定を行うことができる。また、以下に詳述するように、各気筒のノック判定のための適合工数を抑制することができる。
すなわち、ノックが発生すると、算出されるノック強度が大きくなる。このため、ノック強度の頻度分布の中で上位に位置するノック強度を利用することで、気柱振動等によるノイズ成分とノック成分とを良好に切り分けることができる。そして、ノックレベルは、既述したようにノック強度とノック頻度とに基づいて設定された指標(より具体的には、ノック強度が大きいほど、また、ノック頻度が高いほど高くなるように設定された指標)である。また、実積算強度は、ノック強度の頻度分布の中で上位に位置するノック強度を足し合わせて算出される値であり、ノックレベルが高いほど(ノック強度とノック頻度の一方もしくは双方が高いほど)より大きい値として算出される。このため、このような実積算強度によれば、ノイズの影響を好適に排除しながら、ノックレベルと相関のある(言い換えると、ノックレベルを定量化できる)パラメータをノック判定のために得ることができる。これにより、正確なノック判定が可能となる。そして、実積算強度が目標積算強度となるようにノック判定閾値Jを補正しながら点火時期制御を行うことにより、ノックレベルを目標ノックレベルに精度良く制御できるようになる。ここで、実積算強度の算出に用いるノック強度の下限として目標ノックレベルでの頻度分布に含まれるノック強度の上位何パーセントの境界でのノック強度を用いるかについては、ノックレベルと相関のある値として積算強度を算出できるようにするものであればよい。しかしながら、積算対象のノック強度の下限は、以下の理由により、本実施形態において一例として示した上位3%の境界を含め、好ましくは、上位3%以上5%以下の範囲内の所定%の境界とするのが良い。ノック判定閾値Jの補正に用いるパラメータとして、1つのサイクルで得られたノック強度ではなく複数のサイクルにおいてサイクル毎に得られたノック強度に関する積算強度を用いることで、当該パラメータの気筒間ばらつきを軽減することができる。しかしながら、例えば上位1%の境界とした場合のように積算の対象とするノック強度の数が少な過ぎる場合には、各気筒で算出されるノック強度のばらつきの影響を受け易くなるため、実積算強度の気筒間ばらつきが大きくなってしまう。逆に、例えば上位10%の境界とした場合のように積算の対象とするノック強度の数が多過ぎる場合には、実積算強度がノイズ成分の影響を受け易くなるため、S/N比が悪化し、ノックレベルの区別化が困難となる。これらの点を考慮すると、上位3%以上5%以下が好ましい。
また、経年による燃焼室14の壁面へのデポジットの付着などの理由により、ノックの発生し易さが変化することがある。このことは、各気筒に対して同じ変化をもたらすとは限らず、気筒間でノックの発生し易さが変化することもある。実積算強度が目標積算強度と一致するようにノック判定閾値Jを補正する本実施形態の処理によれば、相対的にノックが発生し易い気筒では、他の気筒と比べてノックをより抑制するために大きな補正量(負の補正量)がノック判定閾値Jのベース値に加算されるようになる。したがって、経年変化などの影響により気筒間でノックの発生し易さが異なる状況となっても、全気筒で共用する目標積算強度を1つ設定しておけば、各気筒での実積算強度を目標積算強度に合わせることができ、各気筒のノックレベルを目標ノックレベルに合わせられるようになる。このため、適合工数を抑制することができる。
図6は、本発明の実施の形態1におけるノック判定処理ルーチンを示すフローチャートである。なお、本ルーチンは、各気筒において燃焼終了後の所定タイミングにて、サイクル毎に繰り返し実行されるものとする。
図6に示すルーチンでは、ECU30は、まず、ステップ100の処理を実行する。ステップ100の処理は、ノック強度算出部42が担う処理である。ステップ100では、BPF40を通過した後のノック判定用信号(絶対値化された信号)のゲート区間における強度のピーク値がノック強度として算出される。
次に、ECU30は、ステップ102に進む。ステップ102の処理は、ノック強度比較部44およびノック判定部46が担う処理である。ステップ102では、ステップ100にて算出されたノック強度が現在のノック判定閾値Jよりも大きいか否かに基づいてノックの発生の有無が判定される。このノックの判定結果に応じて、既述したように点火時期の制御が必要に応じて実行される。
次に、ECU30は、ステップ104に進む。ステップ104〜110の処理は、ノック強度積算部48が担う処理である。ステップ104では、ステップ100にて算出されたノック強度が、目標ノックレベルでの97%点強度以上となるノック強度であるか否かが判定される。その結果、本ステップ104の判定が不成立となる場合には、今回のサイクルに対する処理が終了され、一方、本判定が成立する場合には、今回のサイクルにおいて算出されたノック強度がECU30のバッファに一時的に記憶されて保持される(ステップ106)。
次に、ステップ108では、前回の実積算強度の算出を行ったサイクルからNサイクルが経過したか否かが判定される。その結果、本ステップ108の判定が不成立となる場合には、今回のサイクルに対する処理が終了され、一方、本判定が成立する場合、つまり、Nサイクル分のノック強度の算出が終了したと判断できる場合には、ステップ106にて保持されていたノック強度を積算することによって現在のNサイクルに対する実積算強度が算出される(ステップ110)。なお、これに付随して、上記バッファがクリアされる。
次に、ECU30は、ステップ112に進む。ステップ112〜116の処理は、積算強度比較部50、補正量算出部52および加算部54が担う処理である。ステップ112では、ステップ110にて算出された実積算強度が目標積算強度よりも大きいか否かが判定される。その結果、実積算強度が目標積算強度よりも大きい場合には、ノック判定閾値Jを小さくするために負の補正量が算出され、この補正量がノック判定閾値Jのベース値に加算される(ステップ114)。補正量の大きさ自体は、予め適合された固定値であってもよいし、実積算強度と目標積算強度との差が大きいほど(負側に)大きくなる値として予め設定されたものであってもよい。
一方、上記ステップ112の判定が不成立となる場合には、次いで、実積算強度が目標積算強度よりも小さいか否かが判定される(ステップ116)。その結果、本ステップ116の判定が不成立となる場合、つまり、実積算強度と目標積算強度とが等しい場合には、ノック判定閾値Jの補正は行われない。一方、本判定が成立する場合には、ノック判定閾値Jを大きくするために正の補正量が算出され、この補正量がノック判定閾値Jのベース値に加算される(ステップ118)。本ステップ118の補正量の大きさの設定は、ステップ114の補正量と同様である。
なお、上述した実施の形態1においては、ECU30が上記ステップ100の処理を実行することにより本発明における「ノック強度算出手段」が実現されており、ECU30が上記ステップ102の処理を実行することにより本発明における「ノック判定手段」が実現されており、ECU30がノックの判定結果に応じて点火時期を制御することにより本発明における「点火時期制御手段」が実現されており、ECU30が上記ステップ104〜110の一連の処理を実行することにより本発明における「積算強度算出手段」が実現されており、そして、ECU30がステップ112〜118の一連の処理を実行することにより本発明における「補正手段」が実現されている。
10 内燃機関
12 ピストン
14 燃焼室
16 吸気通路
18 排気通路
20 スロットルバルブ
22 燃料噴射弁
24 点火プラグ
26 筒内圧センサ
30 ECU(Electronic Control Unit)
32 クランク角センサ
34 エアフローメータ
36 ハイパスフィルタ(HPF)
38 A/D変換器
40 バンドパスフィルタ(BPF)
42 ノック強度算出部
44 ノック強度比較部
46 ノック判定部
48 ノック強度積算部
50 積算強度比較部
52 補正量算出部
54 加算部

Claims (4)

  1. 各気筒に設置され、筒内圧力を検出する筒内圧センサを備える内燃機関のノック判定装置であって、
    所定クランク角区間における前記筒内圧センサの出力信号から、ノック周波数帯域を含む所定周波数帯域の信号強度であるノック強度を算出するノック強度算出手段と、
    前記ノック強度算出手段により算出されたノック強度がノック判定閾値よりも大きい場合に、ノックが発生したと判定するノック判定手段と、
    同一気筒での所定の複数サイクル中にサイクル毎に算出されたノック強度の中から所定のノック強度閾値以上のノック強度の積算値である積算強度を算出する積算強度算出手段と、
    前記積算強度算出手段により算出された積算強度と目標積算強度との差が小さくなるように、前記ノック判定閾値を補正する補正手段と、
    を備え、
    前記所定のノック強度閾値は、ノック強度とノック頻度とに応じて規定されるノックレベルが目標ノックレベルとなる状態で内燃機関が運転されているときに前記所定の複数サイクルにて取得されたノック強度と各ノック強度の算出頻度との関係を示す頻度分布に含まれるノック強度の上位所定パーセントの境界でのノック強度であり、
    前記目標積算強度は、ノックレベルが目標ノックレベルとなる状態で前記内燃機関が運転されているときに前記所定の複数サイクルにて取得されたノック強度の中から抽出された前記ノック強度閾値以上のノック強度の積算値であることを特徴とする内燃機関のノック判定装置。
  2. 前記補正手段は、前記積算強度が前記目標積算強度よりも大きい場合に、前記ノック判定閾値を小さくすることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関のノック判定装置。
  3. 前記補正手段は、前記積算強度が前記目標積算強度よりも小さい場合に、前記ノック判定閾値を大きくすることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関のノック判定装置。
  4. 前記上位所定パーセントは、上位3パーセント以上5パーセント以下であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の内燃機関のノック判定装置。
JP2014224397A 2014-11-04 2014-11-04 内燃機関のノック判定装置 Expired - Fee Related JP6059194B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224397A JP6059194B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 内燃機関のノック判定装置
US14/929,895 US9816446B2 (en) 2014-11-04 2015-11-02 Knock determination apparatus for internal combustion engine
CN201510731873.4A CN105571774B (zh) 2014-11-04 2015-11-02 内燃机的爆震判定装置
EP15192485.9A EP3018324B1 (en) 2014-11-04 2015-11-02 Knock determination apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224397A JP6059194B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 内燃機関のノック判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016089700A JP2016089700A (ja) 2016-05-23
JP6059194B2 true JP6059194B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=54396761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224397A Expired - Fee Related JP6059194B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 内燃機関のノック判定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9816446B2 (ja)
EP (1) EP3018324B1 (ja)
JP (1) JP6059194B2 (ja)
CN (1) CN105571774B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288699B2 (ja) * 2014-01-10 2018-03-07 三菱重工業株式会社 内燃機関のノッキング判定装置及びノッキング制御装置
JP6312618B2 (ja) * 2015-03-13 2018-04-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び異常燃焼検出方法
JP6762186B2 (ja) * 2016-09-30 2020-09-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
CN106768613A (zh) * 2016-12-08 2017-05-31 广西玉柴机器股份有限公司 发动机爆震的测量装置
JP2018178745A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10138830B1 (en) 2017-05-03 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for engine control
DE102017220129B4 (de) * 2017-11-13 2023-10-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Klopfregelung einer Brennkraftmaschine
DE102017223532B4 (de) * 2017-12-21 2019-11-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Klopfregelung einer Brennkraftmaschine
KR102552087B1 (ko) * 2018-10-08 2023-07-06 현대자동차주식회사 엔진 소음 예측을 통한 연료분사 제어 시스템 및 제어 방법
DE102020210878A1 (de) * 2020-08-28 2022-03-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Dynamikdiagnose eines Sensors im Frischluft- oder Abgastrakt von Brennkraftmaschinen
US11982246B2 (en) * 2020-11-23 2024-05-14 Transportation Ip Holdings, Llc Methods and systems for engine
CN112945457B (zh) * 2021-02-26 2023-03-31 南京航空航天大学 一种活塞发动机燃烧室内爆震区域的检测方法
CN114577483A (zh) * 2022-02-24 2022-06-03 联合汽车电子有限公司 发动机爆震识别及标定方法、***、电子设备和存储介质
CN116044567B (zh) * 2023-01-02 2024-03-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机爆震检测方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637535A (en) * 1979-09-05 1981-04-11 Nippon Soken Inc Knocking detector
JPS587538A (ja) * 1981-07-07 1983-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノツキング検出装置
JPS59193333A (ja) * 1983-04-19 1984-11-01 Nissan Motor Co Ltd ノツキング検出装置
JPH0663497B2 (ja) * 1985-04-18 1994-08-22 日本電装株式会社 内燃機関用ノツキング制御装置
US4711212A (en) * 1985-11-26 1987-12-08 Nippondenso Co., Ltd. Anti-knocking in internal combustion engine
JPH0762461B2 (ja) * 1985-11-26 1995-07-05 日本電装株式会社 内燃機関用ノッキング検出装置
JPS6441667A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Toyota Motor Corp Knocking controller for internal combustion engine
DE3917907A1 (de) * 1989-06-01 1990-12-06 Siemens Ag Klopfsignal-erfassungs- und auswerteverfahren zum betrieb eines otto-motors dicht unterhalb der klopfgrenze
JPH0814275B2 (ja) * 1989-09-04 1996-02-14 日産自動車株式会社 内燃機関のノッキング検出装置
JPH0718397B2 (ja) 1990-10-22 1995-03-06 日本電装株式会社 内燃機関用ノッキング制御方法
JP4465928B2 (ja) 2001-07-04 2010-05-26 株式会社デンソー 内燃機関のノック制御装置
US6688286B2 (en) 2001-05-29 2004-02-10 Denso Corporation Knock control apparatus for engine
JP4390104B2 (ja) * 2004-04-16 2009-12-24 株式会社デンソー 内燃機関のノック判定装置
JP4397804B2 (ja) 2004-12-27 2010-01-13 本田技研工業株式会社 ノッキング検出装置
JP4271652B2 (ja) * 2004-12-27 2009-06-03 本田技研工業株式会社 筒内圧検出装置
DE602005020579D1 (de) * 2005-02-25 2010-05-27 St Microelectronics Srl Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung des Klopfens bei Brennkraftmaschinen, indentifizierung und Regelung des Klopfens und korrespondierende Verarbeitung des Signals.
JP4549920B2 (ja) * 2005-04-27 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング判定装置
JP4324137B2 (ja) * 2005-06-28 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4459125B2 (ja) * 2005-07-15 2010-04-28 株式会社デンソー ノック発生状態判定装置
JP2007092610A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関
JP4312213B2 (ja) * 2006-06-28 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のノッキング判定装置
JP2008157087A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Honda Motor Co Ltd ノッキング検出装置
JP4772846B2 (ja) * 2008-10-01 2011-09-14 川崎重工業株式会社 ガスエンジンのノッキング制御装置
JP2011179321A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Suzuki Motor Corp ノック制御の適合方法、適合装置、及びノック制御装置
JP2012163078A (ja) 2011-02-09 2012-08-30 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP5892786B2 (ja) 2011-12-26 2016-03-23 三菱電機株式会社 内燃機関のノック制御装置
JP5546595B2 (ja) 2012-08-07 2014-07-09 三菱電機株式会社 内燃機関のノック制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3018324B1 (en) 2020-10-14
JP2016089700A (ja) 2016-05-23
US20160123249A1 (en) 2016-05-05
EP3018324A1 (en) 2016-05-11
CN105571774A (zh) 2016-05-11
US9816446B2 (en) 2017-11-14
CN105571774B (zh) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059194B2 (ja) 内燃機関のノック判定装置
JP4773888B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US7669582B2 (en) Knocking state determination device
US8000884B2 (en) Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine
US9316556B2 (en) Knock control apparatus for an internal combustion engine
US7673615B2 (en) Internal combustion engine knocking judging device and knocking judging method
JP5832130B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5039224B1 (ja) 内燃機関の制御装置
US8005607B2 (en) Device and method for controlling ignition timing of internal combustion engine
JP2012159004A (ja) エンジンのノック制御装置
US8924134B2 (en) Knock control device of internal combustion engine
JP5502176B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5826054B2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
JP6608794B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6407828B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016098772A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018150897A (ja) 燃焼演算装置
JP6429938B1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000352349A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007023974A (ja) 内燃機関の図示平均有効圧の推定方法
JP2016113961A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2024000106A (ja) 内燃機関の失火判定装置
JP2016098724A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017180120A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0742928B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6059194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees