JP6059163B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6059163B2
JP6059163B2 JP2014014357A JP2014014357A JP6059163B2 JP 6059163 B2 JP6059163 B2 JP 6059163B2 JP 2014014357 A JP2014014357 A JP 2014014357A JP 2014014357 A JP2014014357 A JP 2014014357A JP 6059163 B2 JP6059163 B2 JP 6059163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
forming apparatus
unit
image forming
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014014357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015139953A (ja
Inventor
後藤 隆
隆 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2014014357A priority Critical patent/JP6059163B2/ja
Priority to CN201410785112.2A priority patent/CN104802536B/zh
Publication of JP2015139953A publication Critical patent/JP2015139953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059163B2 publication Critical patent/JP6059163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明の実施形態は、画像形成装置に関する。
ロール状に巻かれた連続紙に画像形成する画像形成装置は、画像形成後に記録媒体を裁断する必要がある。
しかし、画像形成後に直ちに記録媒体を裁断すると、裁断された記録媒体はオペレータが手に取る前に落下してしまう。
そこで、画像形成された記録媒体の裁断の際に一部を裁断せずに残し、オペレータは記録媒体を引きちぎって手に取る画像形成装置が提案されている。
しかし、この画像形成装置においては、裁断面の端部に引きちぎられた跡が残り、見た目が美しくない。
また、画像形成された記録媒体を完全に裁断するとともに、裁断された記録媒体を把持する把持機構を具備する画像形成装置も提案されている。
しかし、この画像形成装置においては把持機構の分だけ製造コストが上昇してしまう。
特開2008−238745号公報
従って、画像形成された記録媒体を裁断する際に裁断された記録媒体が落下せず、安価に製造することが可能な画像形成装置が求められている。
上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態は、記録媒体が排出される記録媒体排出口と、記録媒体排出口よりも記録媒体の搬送方向上流側に設けられ、記録媒体を裁断するカッタと、記録媒体排出口に配置され記録媒体排出口にある記録媒体がオペレータによって持ち上げられたか否かを検知する記録媒体検知部と、記録媒体検知部の検知結果に基づいてカッタを駆動させる制御部と、を備える画像形成装置を提供する。
画像形成装置の構成を示す図である。 画像形成装置の図1におけるA矢視図である。 記録媒体が検知部に排出された様子を示す図である。 記録媒体が退避部に持ち上げられた状態を示す図である。 画像形成装置の構成を示すブロック図である。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 画像形成装置の構成を示す図である。 画像形成装置の図7におけるA矢視図である。 記録媒体が退避部に排出された様子を示す図である。 記録媒体が検知部に持ち上げられた状態を示す図である。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
以下、画像形成装置の一実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本実施形態の画像形成装置は、ロール状に巻かれた記録媒体の有無を検知するセンサと、記録媒体に画像形成するヘッドと、ヘッドの記録媒体搬送路を挟み、対抗する位置に配置されるプラテンと、画像形成された記録媒体を裁断するカッタと、記録媒体を排出する記録媒体排出口に、記録媒体を退避させる退避部を上下方向いずれか一方に残し、記録媒体を検知する記録媒体検知部と、記録媒体検知部の出力に基づいてカッタを駆動させる制御部と、を備える。
(第1の実施形態)
図1は、画像形成装置1の構成を示す図である。図1に示すように、画像形成装置1は、ロール状に巻かれた記録媒体10の有無を検知するセンサ11と、記録媒体10に画像形成するヘッド13と、ヘッド13の記録媒体搬送路を挟み、対抗する位置に配置されるプラテン14と、画像形成された記録媒体10を裁断するカッタ15と、記録媒体排出口16に記録媒体10を退避させる退避部を上方に残し、光軸が斜めに記録媒体排出口16を横切るように配置される記録媒体検知部である光センサ17と、光センサ17の出力に基づいてカッタ15を駆動させる制御部18と、を備える。
記録媒体10は、センサ11、ヘッド13、カッタ15、および記録媒体排出口16に至る記録媒体搬送路にそって搬送される。
プラテン14は回転することによって記録媒体10を搬送する。ヘッド13は、搬送される記録媒体10に順次画像形成する。
画像形成された記録媒体10は裁断位置まで搬送されると、画像形成装置1は待機状態となる。
光センサ17は、発光部17Aと、受光部17Bと、を備える。受光部17Bは、発光部17Aが照射する光を受光している間ON信号を、受光しなくなった場合にOFF信号を出力する。
図2は、画像形成装置1の図1におけるA矢視図である。図2に示すように、画像形成装置1は、記録媒体10を退避させる退避部H2を上方に残して、光軸17Cが斜めに記録媒体排出口16を横切るように、記録媒体排出口16の幅方向両側に発光部17A及び受光部17Bを備える。
画像形成装置1は、記録媒体10が記録媒体排出口16から記録媒体10を光センサ17が検知する範囲である検知部H1に排出されると記録媒体10によって光軸17Cが遮られるため、受光部17BからOFF信号を受信する。
画像形成装置1は、受光部17BからOFF信号を受信している場合には、カッタ15を動作させず、また、後続する画像形成も行なわずに待機状態となる。
画像形成装置1は、記録媒体10がオペレータによって退避部H2に持ち上げられて退避されると受光部17Bは発光部17Aの照射光を受光するため、受光部17BからON信号を受信する。
画像形成装置1は、受光部17BからON信号を受信すると、まずカッタを動作させて記録媒体10を裁断し、次いで後続する画像形成を行う。
従って、画像形成装置1がカッタ15を動作させる際には記録媒体10はオペレータによって把持されているため、裁断された記録媒体10は落下することはない。
図3は、記録媒体10が検知部H1に排出された様子を示す図である。図3に示すように、記録媒体10は光軸17Cを遮るため、受光部17BはOFF信号を出力する。
画像形成装置1の制御部18は、受光部17BからOFF信号を受信している間はカッタ15を駆動させず、また後続する画像形成を行なわずに待機状態となる。
図4は、記録媒体10が退避部H2に持ち上げられた状態を示す図である。図4に示すように、記録媒体10は光軸17Cを遮らないため、受光部17Bは発光部17Aの照射光を受光し、ON信号を出力する。
画像形成装置1の制御部18は、受光部17BからON信号を受信すると、カッタ15を駆動させるカッタ駆動部205を駆動させてカッタ15によって記録媒体10を裁断する。次いで、画像形成装置1の制御部18は後続する画像形成を行う。
図5は、画像形成装置1の構成を示すブロック図である。図5に示すように、画像形成装置1は、演算装置であるCPU(central processing unit)を含む制御部18と、メモリ、ハードディスクドライブなどの記憶装置を含む記憶部202と、ヘッド13などを含む画像形成部203と、プラテン14などの記録媒体10を搬送させる搬送機構を含む駆動部204と、カッタ15を駆動させるカッタ駆動部205と、検知部H1にある記録媒体10を検知する光センサ17と、を備える。
光センサ17は、発光部17Aと、受光部17Bと、を備える。
図6は、画像形成装置1の動作を示すフローチャートである。図6に示すように、画像形成装置1は制御部18によって以下のように動作する。
ステップ601において、画像形成装置1は記録媒体10に画像形成する。
ステップ602において、画像形成装置1は、光センサ17がON、すなわち受光部17Bの出力がON信号であるかを判定する。画像形成装置1は、受光部17Bの出力がON信号であると判定した場合、ステップ603に進み、ON信号であると判定しない場合、ステップ602に戻る。
ステップ603において、画像形成装置1はカッタ駆動部205を駆動させることによりカッタ15を駆動させて記録媒体10を裁断する。
ステップ604において、画像形成装置1は後続する画像形成を行うべき次のページがあるかを判定する。画像形成装置1は、後続する画像形成を行うべき次のページがあると判定した場合、ステップ601に戻り、次のページがあると判定しない場合、動作を終了する。
(第2の実施形態)
図7は、画像形成装置1の構成を示す図である。図7に示すように、画像形成装置1は、ロール状に巻かれた記録媒体10の有無を検知するセンサ11と、記録媒体10に画像形成するヘッド13と、ヘッド13の記録媒体搬送路を挟み、対抗する位置に配置されるプラテン14と、画像形成された記録媒体10を裁断するカッタ15と、記録媒体排出口16に記録媒体10を退避させる退避部を下方に残し、光軸が斜めに記録媒体排出口16を横切るように配置される記録媒体検知部である光センサ17と、光センサ17の出力に基づいてカッタ15を駆動させる制御部18と、を備える。
記録媒体10は、センサ11、ヘッド13、カッタ15、および記録媒体排出口16に至る記録媒体搬送路にそって搬送される。
プラテン14は回転することによって記録媒体10を搬送する。ヘッド13は、搬送される記録媒体10に順次画像形成する。
画像形成された記録媒体10は裁断位置まで搬送されると、画像形成装置1は待機状態となる。
光センサ17は、発光部17Aと、受光部17Bと、を備える。受光部17Bは、発光部17Aが照射する光を受光している間ON信号を、受光しなくなった場合にOFF信号を出力する。
図8は、画像形成装置1の図7におけるA矢視図である。図8に示すように、画像形成装置1は、記録媒体10を退避させる退避部H4を下方に残して、光軸17Cが斜めに記録媒体排出口16を横切るように、記録媒体排出口16の幅方向両側に発光部17A及び受光部17Bを備える。
画像形成装置1は、記録媒体10が記録媒体排出口16から記録媒体10を光センサ17が検知しない範囲である退避部H4に排出されると記録媒体10によって光軸17Cが遮られないため、受光部17BからON信号を受信する。
画像形成装置1は、受光部17BからON信号を受信している場合には、カッタ15を動作させず、また、後続する画像形成も行なわずに待機状態となる。
画像形成装置1は、記録媒体10がオペレータによって検知部H3に持ち上げられると記録媒体10によって光軸17Cが遮られ、受光部17Bは発光部17Aの照射光を受光しないため、受光部17BからOFF信号を受信する。
画像形成装置1は、受光部17BからOFF信号を受信すると、まずカッタを動作させて記録媒体10を裁断し、次いで後続する画像形成を行う。
従って、画像形成装置1がカッタ15を動作させる際には記録媒体10はオペレータによって把持されているため、裁断された記録媒体10は落下することはない。
図9は、記録媒体10が退避部H4に排出された様子を示す図である。図9に示すように、記録媒体10は光軸17Cを遮らないため、受光部17BはON信号を出力する。
画像形成装置1の制御部18は、受光部17BからON信号を受信している間はカッタ15を駆動させず、また後続する画像形成を行なわずに待機状態となる。
図10は、記録媒体10が検知部H3に持ち上げられた状態を示す図である。図10に示すように、記録媒体10は光軸17Cを遮るため、受光部17Bは発光部17Aの照射光を受光せず、OFF信号を出力する。
画像形成装置1の制御部18は、受光部17BからOFF信号を受信すると、カッタ15を駆動させるカッタ駆動部205を駆動させてカッタ15によって記録媒体10を裁断する。次いで、画像形成装置1の制御部18は後続する画像形成を行う。
本実施形態の画像形成装置1の構成は図5に示す第1の実施形態の画像形成装置1の構成と同様である。
図11は、画像形成装置1の動作を示すフローチャートである。図11に示すように、画像形成装置1は制御部18によって以下のように動作する。
ステップ701において、画像形成装置1は記録媒体10に画像形成する。
ステップ702において、画像形成装置1は、光センサ17がOFF、すなわち受光部17Bの出力がOFF信号であるかを判定する。画像形成装置1は、受光部17Bの出力がOFF信号であると判定した場合、ステップ703に進み、OFF信号であると判定しない場合、ステップ702に戻る。
ステップ703において、画像形成装置1はカッタ駆動部205を駆動させることによりカッタ15を駆動させて記録媒体10を裁断する。
ステップ704において、画像形成装置1は後続する画像形成を行うべき次のページがあるかを判定する。画像形成装置1は、後続する画像形成を行うべき次のページがあると判定した場合、ステップ701に戻り、次のページがあると判定しない場合、動作を終了する。
以上のべたように、画像形成装置1は、ロール状に巻かれた記録媒体10の有無を検知するセンサ11と、記録媒体10に画像形成するヘッド13と、ヘッド13の記録媒体搬送路を挟み、対抗する位置に配置されるプラテン14と、画像形成された記録媒体10を裁断するカッタ15と、記録媒体排出口16に記録媒体10を退避させる退避部を残し、光軸が斜めに記録媒体排出口16を横切るように記録媒体排出口16の幅方向両側配置される光センサ17と、光センサ17の出力に基づいてカッタ15を駆動させる制御部18と、を備える。
従って、画像形成された記録媒体を裁断する際に裁断された記録媒体が落下せず、安価に製造することが可能となるという効果がある。
なお、上述の実施形態においては光センサ17を記録媒体10の検知に用いているが、光センサ17に代えて記録媒体検知部としてアクチュエータを備えるマイクロスイッチを用いてもよい。
この場合の、記録媒体検知部の配置位置と画像形成装置1の動作は上述の説明と同様である。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1:画像形成装置
11:センサ
13:ヘッド
14:プラテン
15:カッタ
16:記録媒体排出口
17:光センサ
18:制御部

Claims (6)

  1. 記録媒体が排出される記録媒体排出口と、
    前記記録媒体排出口よりも前記記録媒体の搬送方向上流側に設けられ、前記記録媒体を裁断するカッタと、
    記記録媒体排出口に配置され前記記録媒体排出口にある記録媒体がオペレータによって持ち上げられたか否かを検知する記録媒体検知部と、
    前記記録媒体検知部の検知結果に基づいて前記カッタを駆動させる制御部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記記録媒体排出口は、その範囲が上下に二分され、前記記録媒体検知部が配置された範囲である検知部と前記記録媒体が退避可能な範囲である退避部とを備え、
    前記記録媒体検知部は、前記記録媒体が前記検知部にあるか前記退避部にあるかによって、前記記録媒体が持ち上げられたか否かを検知可能に設けられた、請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記記録媒体排出口は、
    前記退避部が上、前記検知部が下にそれぞれ設けられ、
    前記記録媒体検知部は、
    光を照射する発光部及び前記発光部から照射された光を受光する受光部を備える光センサであり、
    前記発光部及び前記受光部は、
    一方が前記記録媒体排出口の前記検知部の左側、他方が前記検知部の右側に設けられ、前記発光部から前記受光部に向かう光軸の方向が、前記記録媒体排出口の左右の幅方向に対して上下方向に傾くように配置される請求項記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、
    前記受光部が前記発光部の照射する光を検知しない間待機し、
    前記受光部が前記発光部の照射する光を検知した場合、前記カッタを駆動させて前記記録媒体を裁断する請求項記載の画像形成装置。
  5. 前記記録媒体排出口は、
    前記退避部が下、前記検知部が上にそれぞれ設けられ、
    前記記録媒体検知部は、
    光を照射する発光部及び前記発光部から照射された光を受光する受光部を備える光センサであり、
    前記発光部及び前記受光部は、
    一方が前記記録媒体排出口の前記検知部の左側、他方が前記検知部の右側に設けられ、前記発光部から前記受光部に向かう光軸の方向が、前記記録媒体排出口の左右の幅方向に対して上下方向に傾くよう配置される請求項記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、
    前記受光部が前記発光部の照射する光を検知する間待機し、
    前記受光部が前記発光部の照射する光を検知しない場合、前記カッタを駆動させて前記記録媒体を裁断する請求項記載の画像形成装置。
JP2014014357A 2014-01-29 2014-01-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6059163B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014357A JP6059163B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 画像形成装置
CN201410785112.2A CN104802536B (zh) 2014-01-29 2014-12-16 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014014357A JP6059163B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016238136A Division JP6283406B2 (ja) 2016-12-08 2016-12-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015139953A JP2015139953A (ja) 2015-08-03
JP6059163B2 true JP6059163B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=53687898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014014357A Expired - Fee Related JP6059163B2 (ja) 2014-01-29 2014-01-29 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6059163B2 (ja)
CN (1) CN104802536B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9498983B1 (en) * 2015-09-29 2016-11-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Printing apparatus that cuts off a printed portion of an unwound sheet and method for printing an image
JP2017222492A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 東芝テック株式会社 排紙装置および排紙方法
JP6929520B2 (ja) * 2017-09-28 2021-09-01 ブラザー工業株式会社 印刷装置及び印刷プログラム
JP7382024B2 (ja) 2019-12-27 2023-11-16 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118461A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Fujitsu Ltd 記録装置
JPH0543127A (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd レシート等の発行装置
JPH08268638A (ja) * 1995-02-01 1996-10-15 Star Micronics Co Ltd 用紙排出装置
JPH10157232A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Tec Corp プリンタ
JPH10231058A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Canon Inc 画像形成装置
JPH1128806A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 断紙検出装置
JP3713955B2 (ja) * 1998-05-15 2005-11-09 カシオ計算機株式会社 印刷装置
JP3061129B2 (ja) * 1998-10-08 2000-07-10 セイコーエプソン株式会社 カッター付きプリンタ
JP2002086827A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Mitsubishi Electric Corp 印画装置
JP2004345253A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Mitsubishi Electric Corp プリンタ
JP4670558B2 (ja) * 2005-09-13 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
JP2007140232A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
EP1972457A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-24 Custom Engineering SpA Limiting device of the paper taking out into the roll printers
JP5063317B2 (ja) * 2007-11-29 2012-10-31 株式会社サトー知識財産研究所 プリンタ
JP5133375B2 (ja) * 2010-07-12 2013-01-30 東芝テック株式会社 用紙排出装置、用紙排出方法、画像形成装置および画像形成方法
EP2465688B1 (en) * 2010-12-16 2019-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Conveying device and printer
JP2013184765A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toshiba Tec Corp 用紙排出装置及びこれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015139953A (ja) 2015-08-03
CN104802536A (zh) 2015-07-29
CN104802536B (zh) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059163B2 (ja) 画像形成装置
JP6713722B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP6320052B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2010275085A (ja) 媒体送り装置、記録装置
JP5762036B2 (ja) 記録媒体切断装置
JP2010269886A (ja) 記録装置
JP6555788B2 (ja) シート断裁装置
JP2006341433A (ja) 画像記録装置
JP2018130898A (ja) 印刷装置
JP5322406B2 (ja) 記録装置
JP2010241029A (ja) 液体吐出装置
JP6523189B2 (ja) 画像形成装置
JP6283406B2 (ja) 画像形成装置
JP2008284840A (ja) 画像記録装置、その装置によるシート分別切断方法及びプログラム
JP6251819B2 (ja) デジタル印刷機
JP2009274865A (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP2005059502A (ja) プリンタ
JP6220686B2 (ja) 画像形成装置
JP2015136750A (ja) プリンタ装置
JP2015066684A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
CN104875506A (zh) 切刀装置及打印机装置
JP2020163510A5 (ja)
JP6429072B2 (ja) 搬送装置及び記録装置
JP6079428B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006117391A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees