JP6058491B2 - 気相成長用反応装置 - Google Patents

気相成長用反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6058491B2
JP6058491B2 JP2013145076A JP2013145076A JP6058491B2 JP 6058491 B2 JP6058491 B2 JP 6058491B2 JP 2013145076 A JP2013145076 A JP 2013145076A JP 2013145076 A JP2013145076 A JP 2013145076A JP 6058491 B2 JP6058491 B2 JP 6058491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting body
mounting
vapor phase
phase growth
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013145076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014022732A (ja
Inventor
チェヌ,オウ
ハヌ,ワン ウェイ
ハヌ,ワン ウェイ
ツゥン,ウェン チェン
ツゥン,ウェン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epistar Corp
Original Assignee
Epistar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW101147714A external-priority patent/TWI506163B/zh
Application filed by Epistar Corp filed Critical Epistar Corp
Publication of JP2014022732A publication Critical patent/JP2014022732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058491B2 publication Critical patent/JP6058491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45597Reactive back side gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、加熱装置と載置体を含み、且つ前記載置体は、第二載置体と、電磁波加熱係数が第二載置体より大きい第一載置体とをさらに含む気相成長用反応装置に関する。
工業的な加工工程において、様々な要求を満たすため、各製品の表面に薄膜を形成する場合が多い。例えば、蒸着方法により薄膜を形成する。蒸着方法の原理は、原子又は分子のサイズ程度にした各種の原料により製品表面に薄膜を形成することである。この方法は、反応時間、温度及び気体流量を制御することにより、異なる厚さ及び成分を有する様々な薄膜を形成することができる。蒸着方法は、各種の工業及び日用品の製造によく利用される。例えば、精密度が高く、サイズが小さい電子産業に利用される。
薄膜を形成する過程において、原料が反応する方式の相違点により、蒸着方法を大きく物理気相成長(Physical Vapor Deposition、PVD)と化学気相成長(Chemical Vapor Deposition、CVD)に分類することができる。堆積技術、反応が起きる反応装置内の温度、反応装置内に吹き入れた気体の成分及び製品表面の材料などのような条件により、異なる結晶粒子を有する様々な薄膜が形成される。例えば、単結晶、多結晶、又は非結晶の薄膜が形成される。CVD又はPVD方法により薄膜を形成するとき、精密度が高く、サイズが小さいという前述した要求を満たすとともに、直接に反応用の気体中に不純物を入れることができる。従って、薄膜中の不純物の含量と分布(dopant profile)を制御することにより、薄膜の成分を細かく制御することができる。
よく見かける他の一種の薄膜形成方法は、有機金属気相成長(Metal Organic Chemical Vapor Deposition、MOCVD)である。この方法により薄膜を形成するとき、まず、搬送用空気(carrier gas)を吹き入れる。この搬送用空気により反応原料の飽和蒸気が反応室内に搬送され、且つこの反応原料が加熱された基板表面上で反応する。反応室に吹き入れられた空気中の原子は、基板上に付着されると共に、基板上で相互に衝突して原子団になり、且つ原子団が漸次に大きくなると原子アイランドになる。原子アイランドのサイズは、気体原子の堆積量の増加により増加され、且つ原子アイランドの間の隙間が漸次に充填されると薄膜になる。前述した方式により基板表面上に形成された薄膜は、表面の粗さが悪い各種の基板上でもよい付着力を持っている。即ち、基板の表面上に凹部、突起、又は円形などのようなパターン化の構造が形成されていても、薄膜を堆積する各種の温度、反応気体の成分、又は反応時間を適切に制御することにより、需要する薄膜を形成することができる。
薄膜を形成する反応は、反応装置の中で行われる。図1に示す通り、反応装置100の反応室内には、載置体4と、ヒーター6が形成されている。反応室内の反応温度を制御するため、反応室内に冷却装置をさらに形成する設計もある。MOCVDの反応を行う時、反応原料が混入されている気体を反応装置100に吹き入れて、基板2の表面上に薄膜を形成する。基板2は、載置体4による伝導熱と輻射熱に加熱され、載置体4は、図2に示す通り核心層8と、包囲層10を含む。
前述した通り、反応気体の原子を基板2上に堆積することにより薄膜を形成するので、基板2の温度と反応室内の温度は、薄膜の品質に影響を与える重要な要因になる。基板を薄膜の形成に適切する温度まで加熱するためには、高温に耐えることができ、且つ反応気体と反応しない材料で反応室を形成しなればならない。これにより、反応が行われている過程において、高温により反応室が焼損するか、或いは反応室と、反応室内に吹き入れられた気体とが反応して、薄膜品質に影響を与えることを避けることができる。耐久性の高い材料で反応室を形成する場合、高いコストが掛かる問題がある。また、基板を載置体に載置して薄膜の堆積を行う時、破損された載置体の表面により薄膜の品質が悪くなる恐れがあるので、載置体を交換しなければならない。
本発明の目的は、従来の気相成長用反応装置の問題を解決するための気相成長用反応装置を提供することにある。
本発明の気相成長用反応装置は、載置体と、前記載置体を加熱する加熱装置とを含む。前記載置体は、第一載置体と、前記第一載置体上に形成されている第二載置体とを含む。前記第一載置体の電磁波加熱係数は、前記第二載置体の電磁波加熱係数より大きい。
従来の気相成長用反応装置を示す図である。 従来の気相成長用反応装置の載置体を示す図である。 本発明の一実施例に係る気相成長用反応装置を示す図である。 本発明の一実施例に係る第二載置体を示す図である。 本発明の他の実施例に係る気相成長用反応装置を示す図である。
本発明の反応装置200は、載置体と、加熱装置を含む。図3に示す通り、前記載置体は、載置基板22を載置するための複数の凹部242と、第一載置体28と、第一載置体28上に位置する第二載置体24とを含む。第二載置体24の伝熱係数は、第一載置体28の伝熱係数より大きい。反応原料の飽和蒸気が混入されている搬送用空気を反応装置200に吹き入れるとともに、ヒーター26で載置体を加熱する。温度が所定の温度まで上昇すると、気体原子が基板22上に堆積され、薄膜が形成される。本実施例において、反応装置200は、気相成長に応用され、前記気相成長は、有機金属気相成長法(MOCVD)である。本実施例中のヒーター26は、所定の周波数を有する電磁波を生成して、載置体上に渦電流が生じるようにする電磁波生成装置を含む電磁波加熱装置である。載置体上の渦電流が抵抗を通過する時、エネルギーが消耗されると共に、熱が発生する。発生した熱により、載置体上に載せた基板を加熱することができる。本実施例において、第一載置体28は、直接に電磁波を受信して、載置体表面に渦電流を生成することができる。渦電流が載置体表面の抵抗を通過する時、熱が発生すると共に、温度が上昇する。第二載置体24は、電磁波を受信しても載置体表面に渦電流を生成することができないので、温度が上昇しない。従って、本実施例において、第一載置体28による輻射熱及び伝導熱により加熱を行う。他の実施例において、第一載置体28と第二載置体24とが両方とも、ヒーター26が生成した電磁波を受信して昇温するように設けることができる。ヒーターが生成した電磁波を受信して載置体が昇温する効果は、電磁波加熱係数により評価することができる。電磁波加熱係数は、所定範囲の周波数を有する電磁波を単位重量物体に所定の時間照射する時、単位重量物体が昇温した温度量を言う。本実施例において、第一載置体28の電磁波加熱係数が第二載置体24の電磁波加熱係数より大きい。即ち、所定範囲の周波数を有する電磁波を所定の時間第一載置体28に照射する時に上昇する温度は、同様な条件下の電磁波を同重量の第二載置体24に照射する時に上昇する温度より大きい。本実施例において、ヒーター26中の電磁波生成装置は、周波数範囲が超低周波(very low frequency、VLF)の範囲内に入っている電磁波を生成することができる。超低周波の周波数範囲は、3KHz〜30KHzである。本発明の好適な実施例のヒーター26は、周波数範囲が15KHz〜20KHzである電磁波を生成する。
前述した通り、反応する過程において、中空体内の温度及び基板上の温度は、形成する薄膜の品質に影響を与える。従って、載置体を形成する時、ヒーター26が生成した電磁波に基づいて、対応する周波数を受信して昇温する材料を選択しなければならない。且つ、載置体の熱伝導性は、表面温度の均一性に影響を与えると共に、基板上に形成する薄膜の均一性にも影響を与える。従って、本実施例において、伝熱係数が第一載置体28の伝熱係数より大きい材料で第二載置体24を形成して、基板22と接触する第二載置体24の表面温度が均一に分布されるようにする。第二載置体24の全体は、同一の材料、例えば炭化ケイ素(SiC)から構成された。また、加熱効率を向上させるため、伝熱係数が100W/mKより大きい材料を第一載置体28と第二載置体24の材料として、温度の上昇速度を向上させることが好ましい。本実施例において、図4に示す通り、第二載置体24は、核心層30と、核心層30を覆う包囲層32とから構成されている。伝熱係数が第一載置体28の伝熱係数より大きい材料で第二載置体24を形成して、第二載置体24の伝熱係数が第一載置体28の伝熱係数より大きくなり、且つ基板22の表面温度が均一に分布されるようにする。本実施例において、第一載置体28の材料は、ヒーターが生成した電磁波を受信して昇温することができる。このような材料は、石墨、セラミックス、又はこれらの組合せなどを含む。前記組合せとして、例えば、石墨を本体にし、且つこの本体上に炭化ケイ素(SiC)薄層を塗布して形成することができる。第二載置体24の核心層30は、石墨、BN、Mo、TiW、又はこれらの組合せを材料とし、包囲層32は、SiCを材料とする。包囲層32と核心層30の比率を調節することにより、第二載置体24の伝熱係数を第一載置体28の伝熱係数より大きくすることができる。他の実施例において、第二載置体24の核心層30は、電磁波を受信することができる材料を含むことができる。この場合、第二載置体24と第一載置体28とが、両方とも、加熱用の電磁波を受信して、より速く第二載置体24上に位置する基板22を加熱することができる。
本実施例において、第二載置体24の伝熱係数が第一載置体28の伝熱係数より大きく、且つ第一載置体28の電磁波加熱係数が第二載置体24の電磁波加熱係数より大きい。このため、石墨から第一載置体28を形成し、SiCから第二載置体24を形成することができる。
図5に示す通り、他の実施例中の反応装置300は、ヒーター26と、第一載置体28と、複数個の第二載置体24と、第一載置体28と複数個の第二載置体24との間に位置している柱体34とを含む。基板22は、第二載置体24の表面上240上の凹部242内に配置され、第一載置体28は、第二載置体24を支持する柱体34をさらに含む。薄膜堆積工程を実施する場合、ヒーター26が作動し、第一載置体28の一側にある空気孔36から気体を第一載置体28内の隙間16に吹き入れる。第一載置体28に吹き入れられた気体は、窒素と水素を含む混合気体である。本実施例において、ヒーター26が第一載置体28を直接に加熱し、第一載置体28は、吸収した輻射熱により、伝導又は対流方式で複数個の第二載置体24を加熱する。第二載置体24の伝熱係数が第一載置体28より大きく、且つ第二載置体24の表面面積が第一載置体28より小さいので、加熱した第二載置体24の表面上240の温度が均一に分布され、且つ第二載置体24に直接に接触されている基板22を均一に加熱することができる。基板22上の薄膜は、一定の温度範囲内で反応するので、同様な時間内に形成される薄膜の厚さが均一になり、同様な基板22上に形成される薄膜の厚さの差異が大きくなることを防ぐことができる。他の実施例において、第一載置体28と複数個の第二載置体24は、ヒーター26で直接に加熱することができる。この場合、第二載置体24が第一載置体28からの熱を吸収すると共に、ヒーター26により加熱されるので、より短い時間内に所定温度まで温度を上昇させることができる。第二載置体24が大きい伝熱係数と小さい面積を有しているので、載置体全体の温度を均一にし、且つ複数個の第二載置体24の上に位置している複数個の基板22を均一に加熱することができる。
本発明に記載されている載置体は、第一載置体28と、第二載置体24とを含み、第二載置体24上には、ウェハを載置するための複数の凹部242が形成されている。複数回の薄膜堆積工程を実施する時、ウェハの取付けと取出しを繰り返すことにより、ウェハが凹部242にぶつかって破損する恐れがある。ウェハを容易に取り付けるため、通常第二載置体24の複数の凹部242のサイズをウェハのサイズより少し大きくするが、これにより複数回の薄膜堆積工程を実施する時、凹部242にも薄膜が堆積されてしまう。凹部内に堆積される薄膜、又は凹部の破損により、凹部242内に取り付けたウェハが傾斜するか、或いは突出する。従って、次に形成される薄膜に影響を与える恐れがある。本発明の実施例において、凹部242の破損、又は凹部242内に形成される薄膜により薄膜の品質が悪くなる場合、直接に凹部と接触する第二載置体24のみを交換することにより問題を解決することができる。即ち、載置体全体を交換する必要がないので、コストを節約することができる。
以上、これらの発明の実施例を図面により詳述してきたが、実施例はこの発明の例示にしか過ぎないものであるため、この発明は実施例の構成にのみ限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれることは勿論である。
2 基板
4 載置体
6 ヒーター
8 核心層
10 包囲層
16 隙間
22 基板
24 第二載置体
26 ヒーター
28 第一載置体
240 表面
242 凹部
30 核心層
32 包囲層
34 柱体
36 空気孔
100、200、300 反応装置

Claims (10)

  1. 載置体と、前記載置体を加熱する加熱装置とを含む気相成長用反応装置であって
    前記載置体は、第一載置体と、前記第一載置体上に形成されている第二載置体とを含み、前記第二載置体は、核心層と、前記核心層を覆う包囲層とを含み、
    前記第一載置体は、前記第二載置体とは異なる材料を含み、前記核心層は、前記包囲層とは異なる材料を含む、気相成長用反応装置。
  2. 前記第二載置体の伝熱係数が前記第一載置体の伝熱係数より大きく、且つ前記第一載置体の電磁波加熱係数が前記第二載置体の電磁波加熱係数より大きい、請求項1に記載の気相成長用反応装置。
  3. 前記核心層は、石墨、BN、Mo、TiW、又はこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の気相成長用反応装置。
  4. 前記加熱装置は、周波数範囲が15KHz〜20KHzである電磁波を生成する電磁波生成装置を含む、請求項1に記載の気相成長用反応装置。
  5. 前記第二載置体は、ウェハを載置する複数の凹部を含む、請求項1に記載の気相成長用反応装置。
  6. 前記第一載置体は、空気孔をさらに含む、請求項1に記載の気相成長用反応装置。
  7. 前記気相成長用反応装置は、前記第一載置体上に形成されている複数の第二載置体をさらに含む、請求項1に記載の気相成長用反応装置。
  8. 気相成長用反応装置の載置装置であって
    第一載置体と、前記第一載置体上に形成されている第二載置体とを含み、
    前記第一載置体は、第二載置体とは異なる材料を含み、前記第二載置体は、核心層と、前記核心層を覆う包囲層とを含み、前記核心層は、前記包囲層とは異なる材料を含む、気相成長用反応装置の載置装置。
  9. 前記第二載置体の伝熱係数が前記第一載置体の伝熱係数より大きく、且つ前記第一載置体の電磁波加熱係数が前記第二載置体の電磁波加熱係数より大きい、請求項8に記載の気相成長用反応装置の載置装置。
  10. 前記核心層は、石墨、BN、Mo、TiW、又はこれらの組み合わせを含む、請求項8に記載の気相成長用反応装置の載置装置。
JP2013145076A 2012-07-13 2013-07-11 気相成長用反応装置 Active JP6058491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101125504 2012-07-13
TW101125504 2012-07-13
TW101147714A TWI506163B (zh) 2012-07-13 2012-12-14 應用於氣相沉積的反應器及其承載裝置
TW101147714 2012-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022732A JP2014022732A (ja) 2014-02-03
JP6058491B2 true JP6058491B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=49964749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145076A Active JP6058491B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-11 気相成長用反応装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6058491B2 (ja)
KR (1) KR20140009075A (ja)
CN (1) CN103540913B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6215798B2 (ja) * 2014-08-26 2017-10-18 株式会社ブリヂストン サセプタ
JP6219794B2 (ja) * 2014-08-26 2017-10-25 株式会社ブリヂストン サセプタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1215444B (it) * 1987-04-24 1990-02-14 L P E S P A Perfezionamenti ad induttori e suscettori impiegabili in reattori epitassiali.
JPH06678B2 (ja) * 1984-11-28 1994-01-05 株式会社東芝 有機金属熱分解気相結晶成長装置
JPH1092913A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Sony Corp 半導体成長用サセプタ
DE602004031741D1 (de) * 2004-06-09 2011-04-21 E T C Epitaxial Technology Ct Srl Halterungssystem für behandlungsapparaturen
JP2006196807A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空成膜装置および薄膜形成方法
JP2007243060A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Taiyo Nippon Sanso Corp 気相成長装置
KR20110136583A (ko) * 2010-06-15 2011-12-21 삼성엘이디 주식회사 서셉터 및 이를 구비하는 화학 기상 증착 장치
KR20120065841A (ko) * 2010-12-13 2012-06-21 삼성전자주식회사 기판 지지 유닛과, 이를 이용한 박막 증착 장치
CN201962357U (zh) * 2010-12-27 2011-09-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 化学气相沉积设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014022732A (ja) 2014-02-03
CN103540913B (zh) 2017-07-28
KR20140009075A (ko) 2014-01-22
CN103540913A (zh) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI661084B (zh) 多個溫度範圍的基座、組件、反應器及包含該基座的系統和使用其之方法
US20080092812A1 (en) Methods and Apparatuses for Depositing Uniform Layers
US20130323420A1 (en) Apparatus and method for atomic layer deposition on a surface
CN101314847A (zh) 具有非金属基座的等离子体cvd装置
JP2009534824A (ja) プロセスチャンバ内の基板表面温度制御装置及び方法
JP6000676B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
CN111033692B (zh) 气相生长方法
EP2082420B1 (en) Chemical vapor deposition apparatus for equalizing heating temperature
CN103938186A (zh) 托盘、mocvd反应腔和mocvd设备
WO2005096356A1 (ja) サセプタ
JP4731076B2 (ja) 半導体膜をcvd法によって堆積する堆積方法および堆積装置
US20130074773A1 (en) Heating systems for thin film formation
JP6058491B2 (ja) 気相成長用反応装置
JP2017199745A (ja) サセプタ
US20130074774A1 (en) Heating systems for thin film formation
JP7176489B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャル成長装置及び炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法
JP2011077171A (ja) 気相成長装置
JP2009038294A (ja) 出力調整方法、シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法、及びサセプタ
JP6785545B2 (ja) 炭化珪素単結晶製造用の黒鉛坩堝
JP2019096765A (ja) SiCエピタキシャル成長装置
JP2008270682A (ja) 炭化珪素半導体結晶膜形成装置および炭化珪素半導体結晶膜形成方法
US20090308859A1 (en) Ceramic heater and method of manufacturing the same
US20150013608A1 (en) Ceramic heater
TWI506163B (zh) 應用於氣相沉積的反應器及其承載裝置
JP4758385B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250