JP6052988B2 - パワーステアリング装置 - Google Patents

パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6052988B2
JP6052988B2 JP2012283475A JP2012283475A JP6052988B2 JP 6052988 B2 JP6052988 B2 JP 6052988B2 JP 2012283475 A JP2012283475 A JP 2012283475A JP 2012283475 A JP2012283475 A JP 2012283475A JP 6052988 B2 JP6052988 B2 JP 6052988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
gear case
elastic
worm shaft
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012283475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014125113A (ja
Inventor
真楽 吉川
真楽 吉川
勝海 下田
勝海 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2012283475A priority Critical patent/JP6052988B2/ja
Priority to PCT/JP2013/083680 priority patent/WO2014103784A1/ja
Priority to CN201380060880.5A priority patent/CN104797487B/zh
Priority to DE112013006228.3T priority patent/DE112013006228T5/de
Priority to US14/655,334 priority patent/US9415799B2/en
Publication of JP2014125113A publication Critical patent/JP2014125113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6052988B2 publication Critical patent/JP6052988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • B62D5/0412Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/039Gearboxes for accommodating worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • F16H2057/0213Support of worm gear shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • F16H2057/126Self-adjusting during operation, e.g. by a spring
    • F16H2057/127Self-adjusting during operation, e.g. by a spring using springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • F16H55/24Special devices for taking up backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、パワーステアリング装置に関するものである。
特許文献1には、ケース4と蓋6との間を外部に対してシールする弾性体7が開示されている。
特開2010−116089号公報
特許文献1に記載の弾性体7は、ケース4と蓋6の間をシールする機能を有すると共に、車輪側からウォーム軸2とウォームホイール3を通じて軸受2aに作用する荷重を吸収する機能も有し、軸受2aとケース4の接触打音を防止している。
特許文献1に記載の弾性体7では、互いの機能を発揮する際に発生する荷重が影響し合って、互いの機能が有効に発揮されないおそれがある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、ギヤケースと蓋の間の防水性を確保しつつ、ウォームシャフトとウォームホイールを通じて軸受に作用する荷重も吸収することを目的とする。
本発明は、ドライバーが操舵ハンドルに加える操舵力を補助するパワーステアリング装置であって、電動モータの駆動に伴って回転するウォームシャフトと、前記ウォームシャフトと噛み合い、車輪を転舵するラック軸に前記電動モータの回転力を伝達するためのウォームホイールと、前記ウォームシャフトの先端側を回転自在に支持する軸受と、前記ウォームシャフトを収容するギヤケースと、前記ギヤケースの先端部に形成された開口部を封止する蓋と、前記ギヤケースと前記蓋との間で圧縮して配置される第1弾性部と、前記ギヤケースの内周面と前記軸受の外周面との間に配置される第2弾性部と、を備え、前記第1弾性部と前記第2弾性部は薄肉部を介して一体に形成され、前記薄肉部は、前記第1弾性部と前記第2弾性部の境界部がくびれて形成されることによって構成されることを特徴とする。
また、本発明は、ドライバーが操舵ハンドルに加える操舵力を補助するパワーステアリング装置であって、電動モータの駆動に伴って回転するウォームシャフトと、前記ウォームシャフトと噛み合い、車輪を転舵するラック軸に前記電動モータの回転力を伝達するためのウォームホイールと、前記ウォームシャフトの先端側を回転自在に支持する軸受と、前記ウォームシャフトを収容するギヤケースと、前記ギヤケースの先端部に形成された開口部を封止する蓋と、前記ギヤケースと前記蓋との間で圧縮して配置される第1弾性部と、前記ギヤケースの内周面と前記軸受の外周面との間に配置される第2弾性部と、を備え、前記第1弾性部と前記第2弾性部は薄肉部を介して一体に形成され、前記薄肉部は、前記ギヤケースと前記蓋との間で圧縮されない厚さに形成されることを特徴とする。
本発明によれば、第1弾性部と第2弾性部が薄肉部を介して一体に形成されることによって、第1弾性部と第2弾性部は互いに独立になるため、互いに影響を及ぼすことが防止される。したがって、ギヤケースと蓋の間の防水性を確保しつつ、ウォームシャフトとウォームホイールを通じて軸受に作用する荷重も吸収することができる。
本発明の実施形態に係るパワーステアリング装置を示す断面図である。 環状リングの拡大断面図である。 軸受収容穴の内周面31a、第2軸受の外周面11a、第2環状溝の内周面33a、及び第2弾性部の内周面42aの位置関係を示す図である。
図面を参照して、本発明の実施形態に係るパワーステアリング装置100について説明する。
パワーステアリング装置100は、車両に搭載され、ドライバーが操舵ハンドルに加える操舵力を補助する装置である。
図1に示すように、パワーステアリング装置100は、電動モータ7の出力軸に連結され電動モータ7の駆動に伴って回転するウォームシャフト2と、ウォームシャフト2と噛み合うと共に操舵ハンドルに連係する操舵軸に設けられ、車輪を転舵するラック軸に電動モータ7の回転力を伝達するためのウォームホイール1と、を備える。電動モータ7の駆動に伴ってウォームシャフト2が回転し、ウォームシャフト2の回転が減速してウォームホイール1に伝達される。ウォームホイール1とウォームシャフト2にてウォーム減速機が構成される。
電動モータ7は、操舵軸を構成する入力軸と出力軸との相対回転によって捩れるトーションバーの捩れ量に基づいて演算される操舵トルクに対応するトルクを出力する。電動モータ7から出力されたトルクは、ウォームシャフト2からウォームホイール1に伝達されて操舵軸にアシストトルクとして付与される。
ウォームシャフト2は金属製のギヤケース3に収容される。ウォームシャフト2の一部には、ウォームホイール1の歯部1aと噛み合う歯部2aが形成される。ギヤケース3の内周面には歯部2aに対応する位置に開口部が形成され、その開口部を通じてウォームシャフト2の歯部2aとウォームホイール1の歯部1aとが噛み合う。
ウォームシャフト2の電動モータ7側である基端側は、第1軸受4によって回転自在に支持される。第1軸受4は、環状の内輪と外輪の間にボールが介在されたものである。第1軸受4の外輪は、ギヤケース3に形成された段部3aとギヤケース3内に締結されたロックナット5との間で挟持される。第1軸受4の内輪は、ウォームシャフト2の段部2bとウォームシャフト2の端部に圧入されるジョイント9との間で挟持される。これにより、ウォームシャフト2の軸方向への移動が規制される。
ギヤケース3の先端部には開口部3bが形成され、その開口部3bは蓋6によって封止される。蓋6は、締結部材としてのボルト8によってギヤケース3に締結される。ギヤケース3と蓋6の間には、両者の間をシールする弾性部材としての環状リング10が介装される。
ウォームシャフト2の先端側は、第2軸受11によって回転自在に支持される。第2軸受11は、環状の内輪と外輪の間にボールが介在されたものである。第2軸受11の内輪は、ウォームシャフト2の先端部付近に形成された段部2cに係止される。
ギヤケース3の先端側の外周面には、平面状の端面17aを有するフランジ部17が突出して形成される。フランジ部17には貫通孔13が形成される。ギヤケース3の内周面に開口する貫通孔13の開口部は、第2軸受11の外周面11aに臨んで形成される。貫通孔13内には付勢部材としてのコイルスプリング12が収装される。フランジ部17の端面17aに開口する貫通孔13の開口部は、ボルト14によって封止される。
コイルスプリング12は、ボルト14の先端面と第2軸受11の外周面11aとの間にて圧縮された状態で貫通孔13内に収装され、ウォームシャフト2の歯部2aとウォームホイール1の歯部1aとの隙間が小さくなる方向に第2軸受11を付勢する。つまり、コイルスプリング12は、第2軸受11の外周面11aに付勢力を付与することによって、ウォームシャフト2をウォームホイール1に向けて付勢するものである。
ギヤケース3における第2軸受11が収容される軸受収容穴31は、第2軸受11がコイルスプリング12の付勢力によってウォームホイール1に向けて移動できるように形成される。具体的には、軸受収容穴31は長穴形状に形成される。
図3を参照して、軸受収容穴31の長穴形状について説明する。第2軸受11が第1軸受4と同心状態である場合の第2軸受11の中心は点Xである。軸受収容穴31の内周面31aは、中心Xからコイルスプリング12側へ所定長さD1だけオフセットした点Yを中心とする第1半円弧面51と、中心Xからウォームホイール1側へ所定長さD2だけオフセットした点Zを中心とする第2半円弧面52と、第1及び第2半円弧面51,52と連接する一対の平面53と、からなる。第1半円弧面51と第2半円弧面52は、一対の平面53を挟んで対称である。一対の平面53はコイルスプリング12の付勢方向と平行に形成され、一対の平面53間の長さは第2軸受11の外径よりやや大きい。このように、軸受収容穴31は長穴形状であるため、第2軸受11は軸受収容穴31内を移動可能となる。D2はD1よりも長い寸法に設定される。
電動パワーステアリング装置100の通常動作時(以下、単に「通常動作時」と称する。)では、第2軸受11はコイルスプリング12の付勢力によってウォームホイール1側に付勢されるため、ウォームシャフト2とウォームホイール1の歯部1a,2aのバックラッシュはない状態となる。パワーステアリング装置100の駆動に伴ってウォームシャフト2とウォームホイール1の歯部1a,2aの摩耗が進めば、コイルスプリング12の付勢力によって第2軸受11が軸受収容穴31内を移動することによって、ウォームシャフト2とウォームホイール1のバックラッシュが低減される。
軸受収容穴31内での第2軸受11の移動を可能とするために、軸受収容穴31の加工には、高い加工精度が要求される。しかし、ギヤケース3の電動モータ7側の開口部からギヤケース3内に工具を挿入して軸受収容穴31を加工する場合には、要求される加工精度を得難い。このような事情から、ギヤケース3の先端部に開口部3bを形成し、その開口部3bからギヤケース3内に工具を挿入して軸受収容穴31の加工が行われる。このように、ギヤケース3に要求される加工精度に起因してギヤケース3の先端部には開口部3bが形成され、その開口部3bを封止するために蓋6が必要となる。ギヤケース3に蓋6が設けられることによって、ギヤケース3と蓋6の間の防水性が要求される。その防水性を確保するために環状リング10が設けられる。
以下では、主に図2及び図3を参照して、環状リング10について詳しく説明する。
図2に示すように、ギヤケース3の開口部3b近傍の内周面には、開口部3b側から順に、第1環状溝32と、第1環状溝32と比較して内径が小さくかつ軸受収容穴31と比較して内径が大きい第2環状溝33と、軸受収容穴31と、が連続して形成される。
環状リング10は、天然ゴム又はゴム系合成樹脂で成形されるものであり、環状に形成される。環状リング10は、第1環状溝32内でギヤケース3と蓋6との間で圧縮して配置される第1弾性部41と、第2環状溝33内に配置される第2弾性部42と、第2軸受11と蓋6との間で圧縮して配置される第3弾性部43と、を一体に有する。
第1弾性部41は、第1環状溝32の底面であるシール面32aに接触して圧縮変形するシール部41aを有する。第1弾性部41は、シール部41aが圧縮変形することによってギヤケース3と蓋6の間で圧縮して配置されるものであり、ギヤケース3と蓋6の間をシールする機能を有する。
シール部41aは、表面が曲面状である円形形状に形成される。シール部41aを円形形状に形成することによって、シール部41aが直線状に形成される場合と比較して、シール面32aによって圧縮される圧縮代(締代)を大きくすることができるため、第1弾性部41のシール性能が向上する。図2では、シール面32aと点線部で囲まれた部分が圧縮代である。シール部41aは、蓋6の端面であるシール面6aに接触して圧縮変形するように形成してもよい。つまり、シール部41aは、ギヤケース3のシール面32a及び蓋6のシール面6aの少なくとも一方と接触して圧縮変形するように形成される。
第2弾性部42は、第2環状溝33の内周面33aと第2軸受11の外周面11aとの間に配置される。コイルスプリング12の付勢力によって第2軸受11がウォームホイール1側に付勢され、ウォームシャフト2とウォームホイール1の歯部1a,2aのバックラッシュがない通常動作時では、第2軸受11の外周面11aと第2弾性部42の内周面42aとの間には隙間T1が存在する。したがって、通常動作時では、第2弾性部42は第2軸受11をウォームホイール1側に付勢しておらず、コイルスプリング12のみが第2軸受11をバックラッシュが低減する方向に付勢している。これは、通常動作時において第2弾性部42も第2軸受11をウォームホイール1側に付勢するように構成した場合には、ウォームシャフト2とウォームホイール1の歯部1a,2aの摩擦力が大きくなり過ぎて作動抵抗が増加してしまうおそれがあるためである。
第2軸受11の外周面11aと軸受収容穴31の内周面31aとの間には隙間T2が存在する。隙間T1は、隙間T2と比較して径方向の寸法が小さい。つまり、第2弾性部42の内周面42aの内径は軸受収容穴31の内周面31aの内径と比較して小さい。
車輪側からコイルスプリング12の付勢力を超える荷重がウォームシャフト2とウォームホイール1を通じて入力された場合には、第2軸受11はコイルスプリング12の付勢力に抗して勢いよく移動することになる。この場合には、第2軸受11は、軸受収容穴31内を移動して第2弾性部42の内周面42aに当接し、その後、第2弾性部42を圧縮しながらさらに移動して軸受収容穴31の内周面31aに当接する。第2弾性部42は、車輪側から入力される荷重を吸収して、第2軸受11が軸受収容穴31の内周面31aに勢いよく当たることを防止し、第2軸受11とギヤケース3との当たりによる接触打音の発生を低減するように作用する。このように、第2弾性部42は、ウォームシャフト2とウォームホイール1を通じて第2軸受11に作用する荷重を吸収する機能を有する。
第2環状溝33は軸受収容穴31と同様に長穴形状に形成される。図3に示すように、第2環状溝33の内周面33aは、点Yを中心とする第1半円弧面61と、点Zを中心とする第2半円弧面62と、第1及び第2半円弧面61,62と連接する一対の平面63と、からなる。第1半円弧面61と第2半円弧面62は、一対の平面63を挟んで対称である。平面63は平面53と平行に形成され、平面63の長さは平面53の長さと同一である。第1及び第2半円弧面61,62の曲率半径は、第1及び第2半円弧面51,52の曲率半径と比較して大きい。
第2環状溝33が長穴形状であるため、第2環状溝33に収容される第2弾性部42の内周面42aも長穴形状となる。第2弾性部42の内周面42aを長穴形状とすることによって、内周面42aが真円形状である場合と比較して、第2軸受11の外周面11aと第2弾性部42の内周面42aとの間の隙間T1を大きくすることができる。したがって、通常動作時において、第2弾性部42が第2軸受11をウォームホイール1側に付勢することをより確実に防止することが可能となる。
図1及び2に示すように、第3弾性部43は、第2軸受11と蓋6との間で圧縮して配置され、第2軸受11を軸方向に付勢してウォームシャフト2の段部2cに押し付けるものである。これにより、第2軸受11の軸方向のガタつきが低減される。
第3弾性部43は、第2軸受11と接触して圧縮変形する複数の突起部43aを有する。このように構成することによって、第3弾性部43が第2軸受11を付勢する付勢力が大きくなり過ぎることが防止され、軸受収容穴31内での第2軸受11の移動が阻害されることがない。突起部43aは、蓋6と接触して圧縮変形するように形成してもよい。つまり、突起部43aは、第2軸受11と蓋6の少なくとも一方と接触して圧縮変形するように形成される。
ここで、第1弾性部41はギヤケース3と蓋6の間をシールする機能を有し、第2弾性部42はウォームシャフト2とウォームホイール1を通じて第2軸受11に作用する荷重を吸収する機能を有する。このように、第1弾性部41と第2弾性部42は異なる機能を有するものであるが、一体に形成される。これは、第1弾性部41と第2弾性部42を別体に形成する場合と比較して、部品点数を削減することができると共に、ギヤケース3への組み付け工数を低減することができるためである。また、ギヤケース3への組み付け忘れを防止するという観点からも効果的である。
しかし、第1弾性部41と第2弾性部42を一体に形成することによって、互いに影響し合って、互いの機能に悪影響を及ぼすおそれがある。具体的に説明すると、第1弾性部41は、ギヤケース3と蓋6との間で圧縮荷重を受けているため、その圧縮荷重が第2弾性部42に伝達された場合には、第2弾性部42がウォームシャフト2とウォームホイール1を通じて第2軸受11に作用する荷重を設計値通りに吸収できなくなるおそれがある。その場合には、第2軸受11とギヤケース3との当たりによる接触打音の発生を低減することができない。また、第2弾性部42がウォームシャフト2とウォームホイール1を通じて第2軸受11に作用する荷重を吸収する際に、第2弾性部42の荷重が第1弾性部41に伝達された場合には、第1弾性部41のシール部41aの圧縮代が変化して、ギヤケース3と蓋6の間の防水性が低下するおそれがある。
この対策として、図2に示すように、第1弾性部41と第2弾性部42は薄肉部70を介して一体に形成される。薄肉部70は、第1弾性部41と第2弾性部42の境界部がくびれて形成されることによって構成される。
薄肉部70は、ギヤケース3と蓋6との間で圧縮されない厚さに形成される。これにより、第1弾性部41と第2弾性部42は互いに独立になるため、互いに影響を及ぼすことが防止される。
薄肉部70は、第1弾性部41のシール部41aと連続して形成され、第1環状溝32のシール面32aとの間に所定深さの隙間71を有する。これにより、隙間71はシール部41aの圧縮変形を吸収するように作用するため、第1弾性部41と第2弾性部42の互いの影響をより低減することができる。シール部41aが蓋6のシール面6aに接触して圧縮変形するように形成される場合には、薄肉部70は、蓋6のシール面6aとの間に隙間71を有するように形成される。つまり、薄肉部70は、ギヤケース3のシール面32a及び蓋6のシール面6aの少なくとも一方との間に隙間71を有するように形成される。
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
第1弾性部41は、ギヤケース3と蓋6との間で圧縮荷重を受けて配置され、ギヤケース3と蓋6の間をシールする機能を有する。一方、第2弾性部42はウォームシャフト2とウォームホイール1を通じて第2軸受11に作用する荷重を吸収する機能を有しており、第2弾性部42の荷重特性は、第2軸受11とギヤケース3との当たりによる接触打音の発生を低減する上で重要である。第1弾性部41と第2弾性部42が薄肉部70を介して一体に形成されることによって、第1弾性部41と第2弾性部42は互いに独立になるため、第1弾性部41と第2弾性部42の荷重が互いに伝達されることが防止され、互いに影響を及ぼすことが防止される。したがって、第1弾性部41のシール部41aの圧縮代が第2弾性部42の荷重の影響を受けて変化することが防止されると共に、第2弾性部42の荷重特性が第1弾性部41の荷重を受けて変化することも防止される。したがって、ギヤケース3と蓋6の間の防水性を確保しつつ、ウォームシャフト2とウォームホイール1を通じて第2軸受11に作用する荷重も吸収することができる。
以下に、上記実施形態の変形例について説明する。
(1)上記実施形態では、ウォームシャフト2とウォームホイール1の歯部1a,2aのバックラッシュを低減するために、コイルスプリング12によって第2軸受11を付勢する構成である。この構成に代わり、コイルスプリング12を廃止すると共に、通常動作時において第2弾性部42が第2軸受11をウォームホイール1側に付勢するように構成してもよい。この場合には、第2弾性部42は、ウォームシャフト2とウォームホイール1の歯部1a,2aのバックラッシュを低減する機能と、ウォームシャフト2とウォームホイール1を通じて第2軸受11に作用する荷重を吸収する機能とを有することになる。
(2)第3弾性部43は、第1弾性部41及び第2弾性部42と一体に形成せず、別体に形成するようにしてもよい。
(3)上記実施形態では、ウォームホイール1は操舵ハンドルに連係する操舵軸に設けられると説明した。しかし、この構成に代え、ウォームホイール1を、操舵軸とは別体に設けられラック軸に噛み合うピニオン軸に設けるようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
本発明は、ドライバーがハンドルに加える操舵力を補助するパワーステアリング装置に適用することができる。
100 パワーステアリング装置
1 ウォームホイール
2 ウォームシャフト
3 ギヤケース
7 電動モータ
10 環状リング
11 第2軸受
11a 外周面
12 コイルスプリング
31 軸受収容穴
31a 内周面
32 第1環状溝
33 第2環状溝
33a 内周面
41 第1弾性部
41a シール部
42 第2弾性部
42a 内周面
43 第3弾性部
43a 突起部
70 薄肉部
71 隙間

Claims (6)

  1. ドライバーが操舵ハンドルに加える操舵力を補助するパワーステアリング装置であって、
    電動モータの駆動に伴って回転するウォームシャフトと、
    前記ウォームシャフトと噛み合い、車輪を転舵するラック軸に前記電動モータの回転力を伝達するためのウォームホイールと、
    前記ウォームシャフトの先端側を回転自在に支持する軸受と、
    前記ウォームシャフトを収容するギヤケースと、
    前記ギヤケースの先端部に形成された開口部を封止する蓋と、
    前記ギヤケースと前記蓋との間で圧縮して配置される第1弾性部と、
    前記ギヤケースの内周面と前記軸受の外周面との間に配置される第2弾性部と、を備え、
    前記第1弾性部と前記第2弾性部は薄肉部を介して一体に形成され
    前記薄肉部は、前記第1弾性部と前記第2弾性部の境界部がくびれて形成されることによって構成されることを特徴とするパワーステアリング装置。
  2. ドライバーが操舵ハンドルに加える操舵力を補助するパワーステアリング装置であって、
    電動モータの駆動に伴って回転するウォームシャフトと、
    前記ウォームシャフトと噛み合い、車輪を転舵するラック軸に前記電動モータの回転力を伝達するためのウォームホイールと、
    前記ウォームシャフトの先端側を回転自在に支持する軸受と、
    前記ウォームシャフトを収容するギヤケースと、
    前記ギヤケースの先端部に形成された開口部を封止する蓋と、
    前記ギヤケースと前記蓋との間で圧縮して配置される第1弾性部と、
    前記ギヤケースの内周面と前記軸受の外周面との間に配置される第2弾性部と、を備え、
    前記第1弾性部と前記第2弾性部は薄肉部を介して一体に形成され、
    前記薄肉部は、前記ギヤケースと前記蓋との間で圧縮されない厚さに形成されることを特徴とするパワーステアリング装置。
  3. 前記第1弾性部は、前記ギヤケース及び前記蓋の少なくとも一方のシール面と接触して圧縮変形するシール部を有し、
    前記薄肉部は、前記シール部と連続して形成され、前記シール面との間に隙間を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のパワーステアリング装置。
  4. 前記第1弾性部の前記シール部は円形形状であることを特徴とする請求項3に記載のパワーステアリング装置。
  5. 前記第1弾性部及び前記第2弾性部と一体に形成され、前記軸受と前記蓋との間で圧縮して配置される第3弾性部をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載のパワーステアリング装置。
  6. 前記軸受に付勢力を付与することによって前記ウォームシャフトを前記ウォームホイールに向けて付勢する付勢部材をさらに備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載のパワーステアリング装置。
JP2012283475A 2012-12-26 2012-12-26 パワーステアリング装置 Active JP6052988B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283475A JP6052988B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 パワーステアリング装置
PCT/JP2013/083680 WO2014103784A1 (ja) 2012-12-26 2013-12-16 パワーステアリング装置
CN201380060880.5A CN104797487B (zh) 2012-12-26 2013-12-16 动力转向装置
DE112013006228.3T DE112013006228T5 (de) 2012-12-26 2013-12-16 Servo-Lenkvorrichtung
US14/655,334 US9415799B2 (en) 2012-12-26 2013-12-16 Power steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012283475A JP6052988B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014125113A JP2014125113A (ja) 2014-07-07
JP6052988B2 true JP6052988B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=51020872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012283475A Active JP6052988B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9415799B2 (ja)
JP (1) JP6052988B2 (ja)
CN (1) CN104797487B (ja)
DE (1) DE112013006228T5 (ja)
WO (1) WO2014103784A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6167198B1 (ja) * 2016-03-25 2017-07-19 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の製造方法
DE102016212930A1 (de) * 2016-07-14 2018-01-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung eines ringförmig ausgebildeten Lagers für eine funktional mit einem Hilfsmotor gekoppelte Motorwelle in einem Motorwellengehäuse
DE102016114678A1 (de) * 2016-08-08 2018-02-08 Thyssenkrupp Ag Drehlageranordnung für eine Lenksäule eines Kraftfahrzeugs
WO2018056296A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日本精工株式会社 ウォーム減速機
JP6876249B2 (ja) 2017-04-19 2021-05-26 株式会社ジェイテクト ウォーム減速機および電動パワーステアリング装置
JP6875962B2 (ja) * 2017-08-31 2021-05-26 Kyb株式会社 パワーステアリング装置
US11391346B2 (en) * 2019-10-17 2022-07-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Power steering assembly having a spring retainer for a compensation mechanism

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716922Y2 (ja) * 1985-11-29 1995-04-19 日本精機株式会社 指示計器の回転伝達装置における耐振装置
JP4221825B2 (ja) * 1999-06-28 2009-02-12 株式会社ジェイテクト 電動式舵取装置
JP3653611B2 (ja) * 2000-05-18 2005-06-02 光洋精工株式会社 電動式舵取装置
JP3815962B2 (ja) * 2000-11-20 2006-08-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
CN100519300C (zh) * 2003-02-20 2009-07-29 日本精工株式会社 电动动力转向装置
JP2005088820A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hitachi Unisia Automotive Ltd 電動パワーステアリング装置
US20050072650A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 General Electric Company Method for transporting plastic pellets
JP2006175891A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Favess Co Ltd 電動パワーステアリング装置
KR100621347B1 (ko) * 2005-09-20 2006-09-07 주식회사 만도 자동차의 전기식 동력 보조 조향 장치
KR100816401B1 (ko) * 2006-07-05 2008-03-27 주식회사 만도 전동식 조향장치
JP4747367B2 (ja) * 2006-08-07 2011-08-17 カヤバ工業株式会社 ウォーム減速機及び電動パワーステアリング装置
US8408353B2 (en) * 2008-02-12 2013-04-02 Jtekt Corporation Vehicle steering apparatus
JP2010053910A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 減速装置
JP5336822B2 (ja) * 2008-11-14 2013-11-06 カヤバ工業株式会社 歯車装置及び電動パワーステアリング装置
JP2011110979A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Mitsubishi Motors Corp 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置のバックラッシ確認方法
JP5551642B2 (ja) * 2011-03-22 2014-07-16 カヤバ工業株式会社 パワーステアリング装置
CN102765418A (zh) * 2011-05-06 2012-11-07 豫北(新乡)汽车动力转向器有限公司 汽车电动助力转向器蜗轮蜗杆间隙自动调整机构
KR20130055471A (ko) * 2011-11-18 2013-05-28 현대자동차주식회사 자동차의 파워 스티어링 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014125113A (ja) 2014-07-07
WO2014103784A1 (ja) 2014-07-03
DE112013006228T5 (de) 2015-10-01
US9415799B2 (en) 2016-08-16
CN104797487B (zh) 2017-03-08
US20150336603A1 (en) 2015-11-26
CN104797487A (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052988B2 (ja) パワーステアリング装置
JP5017927B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6130988B2 (ja) パワーステアリング装置
US10077067B2 (en) Power steering device
JP6167198B1 (ja) 電動パワーステアリング装置及び電動パワーステアリング装置の製造方法
JP2007285472A (ja) 減速装置及びそれを備えた電動パワーステアリング装置
JP5120110B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016003760A (ja) ウォーム減速機およびそれを備えた電動パワーステアリング装置
JP5618146B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2018043658A (ja) ステアリング装置
JP5967420B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002249056A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008213536A (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2016093247A1 (ja) ウォーム減速機及び電動アシスト装置
JP2014193638A (ja) パワーステアリング装置
JP2011255818A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2019098940A (ja) ウォーム減速機の製造方法、およびウォーム減速機
JP2014193697A (ja) ステアリング装置
JP4400381B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009120096A (ja) 減速装置及びそれを備えた電動パワーステアリング装置
JP4916273B2 (ja) スプライン結合構造及びスプライン装置
JP2006044616A (ja) ピニオン・アシスト式電動パワーステアリング装置
JP2006256390A (ja) ウォームギヤ機構及びウォームギヤ機構を搭載した電動パワーステアリング装置
JP2021187208A (ja) パワーステアリング装置
JP2019098470A (ja) 封止構造の製造方法、封止構造、および封止システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6052988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350