JP6033818B2 - 射出成形装置の可動盤 - Google Patents

射出成形装置の可動盤 Download PDF

Info

Publication number
JP6033818B2
JP6033818B2 JP2014153109A JP2014153109A JP6033818B2 JP 6033818 B2 JP6033818 B2 JP 6033818B2 JP 2014153109 A JP2014153109 A JP 2014153109A JP 2014153109 A JP2014153109 A JP 2014153109A JP 6033818 B2 JP6033818 B2 JP 6033818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
flat plate
rail
bolt
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014153109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016030370A (ja
Inventor
龍彦 西澤
龍彦 西澤
敦 村田
敦 村田
公彰 塩入
公彰 塩入
山口 勇
勇 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2014153109A priority Critical patent/JP6033818B2/ja
Priority to CN201510323676.9A priority patent/CN105313267B/zh
Priority to US14/753,360 priority patent/US9381690B2/en
Publication of JP2016030370A publication Critical patent/JP2016030370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033818B2 publication Critical patent/JP6033818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • B29C45/1744Mould support platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • B29C45/661Mould opening, closing or clamping devices mechanical using a toggle mechanism for mould clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/007Means for maintaining the press table, the press platen or the press ram against tilting or deflection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

本発明は、ベッドに直線案内機構を介して水平移動可能に取付けられる射出成形装置の可動盤に関する。
射出成形装置では、型締機構の固定盤と可動盤で金型を型締めする。型締めされた金型へ射出機で樹脂材料を射出する。樹脂材料が固まった後に、可動盤を移動し金型を開いて樹脂製品を取り出す。可動盤はベッド上のレールに沿って往復移動する。この移動の円滑化を期待し、近年、リニアガイドと呼ばれる直線案内機構が採用されるようになってきた(例えば、特許文献1(図2)参照。)。
特許文献1の図2に示されるように、リニアガイドレール(11)(括弧付き数字は、特許文献1に記載された符号を示す。以下同様)に、リニアガイドブロック(5)が図面表裏方向に移動自在に載せられ、このリニアガイドブロック(5)にガイドブロック(2)が載せられ、このガイドブロック(2)に可動プラテン(可動盤に相当する。)(1)が載せられている。リニアガイドレール(11)とリニアガイドブロック(5)との間で発生する摩擦抵抗力が小さいため、リニアガイドブロック(5)に載っている可動プラテン(1)の移動が極めて円滑になる。
ところで、近年金型の精度が向上してきており、金型の型締め、型開きを頻繁に繰り返す射出成形作業に求められる型締機構の精度も向上してきており、可動プラテン(1)を水平に保ちつつ移動させることは重要である。水平でなければ、金型の精度に影響が及び、最悪は金型の破損に繋がるからである。
しかし、特許文献1の構造では、可動プラテン(1)の水平度を調節することができない。そこで、可動プラテン(1)の水平度を調節することができる機構が、各種提案されてきた(例えば、特許文献2(図1)参照。)。
特許文献2の図1に示されるように、リニアガイド(7)(括弧付き数字は、特許文献2に記載された符号を示す。以下同様)に、取付ベース(8)が載せられ、この取付ベース(8)に移動ダイ支持部材(9)が載せられ、この移動ダイ支持部材(9)に可動盤に相当する移動ダイ(3)が載せられている。取付ベース(8)と移動ダイ支持部材(9)の間に第1のクサビ(15)と第2のクサビ(16)が打ち込まれている。第1のクサビ(15)及び/又は第2のクサビ(16)を抜き差しすることで、取付ベース(8)に対して移動ダイ支持部材(9)の傾きを調節することができる(特許文献2段落番号[0034])。
第1のクサビ(15)と第2のクサビ(16)は、図面おもて側へ張り出しており、高さ調節機構としては大型になる。
しかし、射出成形装置のコンパクト化が求められる中、高さ調節機構の小型化が求められる。
特許第4676548号公報 特許第4550649号公報
本発明は、コンパクトな高さ調節機構を備えた可動盤を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、ベッドに直線案内機構を介して水平移動可能に取付けられている射出成形装置の可動盤であって、
前記直線案内機構は、前記ベッドに取付けられるレールと、このレールにベアリングを介して嵌められるスライダとからなり、
前記スライダは、前記レールの長手方向に離して1本のレール当たり複数個配置され、前記レールは、前記ベッドの幅方向に離して複数本敷かれ、
前記可動盤は、前記複数個のスライダに各々載る複数個の脚部を備え、この脚部と前記スライとは、高さ調節機構及び締結機構を介して連結されており、
前記高さ調節機構は、前記スライダに載っている平板と、前記脚部にねじ込まれ先端が前記平板に当接する調節ボルトからなり、
前記締結機構は、前記調節ボルトによる高さ調節後に、前記平板を貫通しつつ前記脚部と前記スライダとを締結する締結ボルトからなることを特徴とする。
請求項2に係る発明では、平板は、脚部及びスライダよりも小さな熱伝導率の材料で造られていることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、可動盤は、複数個のスライダに各々載る複数個の脚部を備え、この脚部とスライとは、高さ調節機構及び締結機構を介して連結されており、高さ調節機構は、スライダに載っている平板と、脚部にねじ込まれ先端が平板に当接する調節ボルトからなる。調節ボルトは、当然のことながら縦向きにおかれ、上からねじ込まれる。高さ調節機構は、脚部の幅内に収まり、脚部から側方へ張り出す部分はない。結果、高さ調節機構は、コンパクトになる。その上、高さ調節機構は、平板と調節ボルトからなるため、極めて単純な構成になり、低コスト化が可能となる。
請求項2に係る発明では、平板は、脚部及びスライダよりも小さな熱伝導率の材料で造られている。可動盤は樹脂材料の影響を受けて温度上昇する。可能盤の一部である脚部も同様に温度上昇する。一方、直線案内機構はベアリングを内蔵する精密部品であるため、温度が上がると熱膨張差の影響で、本来の作動が維持できなくなる。
本発明では、熱伝導率が小さな平板で、脚部からスライダへ向かう熱の流れを遮断、又は緩和する。結果、直線案内機構の温度変化が抑制され、精密部品としての本来の機能が発揮される。
本発明に係る可動盤の斜視図である。 図1の2部拡大図である。 高さ調節機構及び締結機構の分解斜視図である。 高さ調節機構の作用図である。 図2の5−5線断面図である。 図2の6−6線断面図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1に示すように、可動盤10は、幅方向に互いに離れ、移動方向に互いに離れている合計4個の脚部11を下部に有する。うち2つの脚部11、11は左のレール12に載り、残りの2つの脚部11、11は右のレール12に載っている。左右のレール12、12はベッド13に載っている。
図2に示すように、レール12にスライダ14が嵌り、このスライダ14に平板15が載り、この平板15に脚部11が載っている。
図3に示すように、スライダ14は上部に4個の雌ねじ部16を有する。4個の位置は矩形の頂点に合致する。
平板15は幅方向(レール12の長手方向に直交する方向)に延びる4個の長穴17を有する。
脚部11は、矩形の頂点に配置される4個のボルト穴18と、1個の雌ねじ部19を有する。
雌ねじ部19に高さ調節する調節ボルト21がねじ込まれる。この調節ボルト21には予めロック用ナット22がねじ込まれている。4個のボルト穴18には各々締結機構としての締結ボルト23が挿通される。締結ボルト23は、ボルト穴18及び長穴17を貫通した後に雌ねじ部16にねじ込まれる。締結ボルト23は六角穴付きボルトが好適である。
すなわち、高さ調節機構20は、平板15と、雌ねじ部19にねじ込まれる調節ボルト21とで構成される。また、締結機構25は、ボルト穴18と長穴17とを貫通し雌ねじ部16にねじ込まれる締結ボルト23で構成される。
以上の構成からなる可動盤10において、高さの調節法及び調節後の締結法(固定法)を次に説明する。
図4(a)で、高さ調節機構20の作用を説明する。便宜上、脚部11から締結ボルト23を除いた。しかし、締結ボルト23は、仮取付け状態で脚部11に取付けておくことは差し支えない。
図4(a)において、レール12、12に直交する軸をx軸、レール12、12に平行な軸をy軸と呼ぶ。説明の便利のため、4本の調節ボルト21を、第1ボルト21A、第2ボルト21B、第3ボルト21C、第4ボルト21Dと区別する。
第1・第4ボルト21A、21Dをねじ込むと、可動盤10は左のレール12側が上昇するようにy軸回りに回転する(傾く)。また、第2・第3ボルト21B、21Cをねじ込むと、可動盤10は右のレール12側が上昇するようにy軸回りに回転する(傾く)。
第1・第2ボルト21A、21Bをねじ込むと、可動盤10は金型側が上昇するようにx軸回りに回転する(傾く)。第3・第4ボルト21C、21Dをねじ込むと、可動盤10は反金型側が上昇するようにx軸回りに回転する(傾く)。
以上は典型的な調節例を説明したが、第1ボルト21A、第2ボルト21B、第3ボルト21C、第4ボルト21Dの締め加減に差をつけることにより、可動盤10の水平度を出すことができる。
高さの調節が終わったら、ロック用ナット22を締める。以降、第1〜第4ボルト21A〜21Dの空転を防止することができる。
第1〜第4ボルト21A〜21Dの状態を維持しつつ、図4(b)にて、締結ボルト23にて、脚部11の締結(固定)を実施する。実施後の形態を図5、図6で説明する。
図5に示すように、調節ボルト21の先端(下端)は平板15に当たっている。調節ボルト21はロック用ナット22の作用により、空転する心配はない。脚部11と平板15の間に、隙間C1、C2が存在する。傾きを調節すると、隙間C1と隙間C2は別の値になる。これらの隙間C1、C2が変化しないように注意しながら、締結ボルト23、23を雌ねじ部16、16にねじ込む。具体的には締結ボルト23、23は同一の締付けトルクで締付けられる。
図6においても、締結ボルト23、23は同一の締付けトルクで締付けられる。
図5、図6から明らかなように、調節ボルト21や締結ボルト23、23は上へ突出はするものの、脚部11から前後左右へ突出することはない。よって、図1に示すように、可動盤10はコンパクトになる。
ところで、図1に示す可動盤10は金型から熱を受け、温度上昇する。脚部11も同様に温度上昇する。
図5において、直線案内機構27は、レール12と、スライダ14と、レール12とスライダ14との間に介在するベアリング26とからなる。レール12に対してスライダ14を移動させるにはベアリング26を回転させる必要がある。ベアリング26の周囲には小さなクリアランスを設けてある。熱膨張により、クリアランスが減少するとベアリング26の回転が阻害される。対策としてクリアランスを大きくしておくと、冷間時にレール12に対してスライダ14が幅方向に揺れため、移動に支障がでる。よって、ベアリング26を内蔵する直線案内機構27では、温度が変化することは好ましくない。
図5に示すC1、C2の大きさの隙間は空気層であるため、良好な断熱層となる。脚部11の熱は調節ボルト21を介して平板15に伝わり、この平板15からスライダ14に伝達される。調節ボルト21がスライダ14に当たっている接触面積は、例えば平板15の平面積に比較して格段に小さいため、伝熱量を減少させることができる。よって、隙間C1、C2を必須とする本発明構造であれば、ベアリング26が温度上昇する心配はなく、温度上昇してもその程度は軽微である。
ただし、隙間C1、C2がごく小さいときには、空気層による断熱性能が低下する。そこで、次の対策を加えることが推奨される。
平板15を脚部11やスライダ14よりも小さな熱伝導率の材料で構成する。例えば、平板15は、熱伝導率が16.3W/(m/K)であるSUS304ステンレス鋼とし、脚部11は、熱伝導率が52.0W/(m/K)である鋳鉄とし、スライダ14は、熱伝導率が54.0W/(m/K)である低炭素鋼とする。
平板15の熱伝導率が脚部11の約1/3であるため、熱の流れを遮断する役割を果たす。また、調節ボルト21をSUS304ステンレス鋼にしてもよい。
尚、実施例では、1本のレールに2個のスライダを載せたが、1本のレールに3個又はそれ以上の個数のスライダを載せてもよい。可動盤を2本のレールで支えるようにしたが、可動盤は4本のレールで支えるようにしてもよい。
また、図5において、平板15に調節ボルト21による局部荷重が作用するため、長期に使用すると、平板15の上面に窪みができることがある。このときには平板15を交換する。仮に、平板15を用いないで、調節ボルト21を直接スライダ14に当てると、スライダ14に窪みができる。スライダ14はレール12と一緒に交換する必要があり、交換費用が嵩む。この点、本発明では平板15だけを交換するため、交換費用を抑えることができる。
本発明は、射出成形装置の可動盤に好適である。
10…可動盤、11…脚部、12…レール、13…ベッド、14…スライダ、15…平板、20…高さ調節機構、23…締付ボルト、25…締結機構、26…ベアリング、27…直線案内機構、C1、C2…隙間。

Claims (2)

  1. ベッドに直線案内機構を介して水平移動可能に取付けられている射出成形装置の可動盤であって、
    前記直線案内機構は、前記ベッドに取付けられるレールと、このレールにベアリングを介して嵌められるスライダとからなり、
    前記スライダは、前記レールの長手方向に離して1本のレール当たり複数個配置され、前記レールは、前記ベッドの幅方向に離して複数本敷かれ、
    前記可動盤は、複数個の前記スライダに各々載る複数個の脚部を備え、この脚部と前記スライとは、高さ調節機構及び締結機構を介して連結されており、
    前記高さ調節機構は、前記スライダに載っている平板と、前記脚部にねじ込まれ先端が前記平板に当接する調節ボルトからなり、
    前記締結機構は、前記調節ボルトによる高さ調節後に、前記平板を貫通しつつ前記脚部と前記スライダとを締結する締結ボルトからなることを特徴とする射出成形装置の可動盤。
  2. 前記平板は、前記脚部及び前記スライダよりも小さな熱伝導率の材料で造られていることを特徴とする請求項1記載の射出成形装置の可動盤。
JP2014153109A 2014-07-28 2014-07-28 射出成形装置の可動盤 Active JP6033818B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014153109A JP6033818B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 射出成形装置の可動盤
CN201510323676.9A CN105313267B (zh) 2014-07-28 2015-06-12 注射成型装置的可动板
US14/753,360 US9381690B2 (en) 2014-07-28 2015-06-29 Movable platen support structure for an injection molding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014153109A JP6033818B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 射出成形装置の可動盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016030370A JP2016030370A (ja) 2016-03-07
JP6033818B2 true JP6033818B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=55166000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014153109A Active JP6033818B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 射出成形装置の可動盤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9381690B2 (ja)
JP (1) JP6033818B2 (ja)
CN (1) CN105313267B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5808850B1 (ja) * 2014-12-26 2015-11-10 東芝機械株式会社 型締装置、成形装置および成形方法
JP6727838B2 (ja) 2015-02-18 2020-07-22 芝浦機械株式会社 可動盤、開閉装置および成形装置
CN105773927B (zh) * 2016-04-23 2018-04-17 东莞市盛涵精密塑胶制品有限公司 大型滑块防卡死模具结构
JP6412061B2 (ja) * 2016-06-13 2018-10-24 ファナック株式会社 射出成形機
JP6480384B2 (ja) * 2016-06-29 2019-03-06 日精樹脂工業株式会社 型締装置
CN107755659A (zh) * 2017-11-02 2018-03-06 宁波海天金属成型设备有限公司 一种压铸机的二板滑脚结构
CN108748885A (zh) * 2018-05-24 2018-11-06 欧任伍 动模板滑脚组件
CN108638445A (zh) * 2018-05-24 2018-10-12 欧任伍 动模板滑脚组件
JP2022157837A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 住友重機械工業株式会社 可動金型支持装置の製造方法、及び可動金型支持装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35783E (en) * 1991-10-25 1998-05-05 Engel Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Injection molding machine having tiltable mounting plates
US5249951A (en) * 1991-10-25 1993-10-05 Engel Maschinenbau Gesellschaft M.B.H. Injection molding machine having tiltable mounting plates
DE4403079C1 (de) * 1994-02-02 1995-04-06 Hemscheidt Maschtech Schwerin Formschließeinrichtung für Kunststoff-Spritzgießmaschinen zur Aufnahme großer und schwerer Formwerkzeuge
JP3692212B2 (ja) * 1997-06-13 2005-09-07 三菱重工業株式会社 射出成形機用昇降装置
JP3222432B2 (ja) * 1999-03-03 2001-10-29 日精樹脂工業株式会社 成形機の型締装置
JP4550649B2 (ja) * 2005-04-08 2010-09-22 東芝機械株式会社 移動ダイの支持装置及び型締装置
JP4021459B2 (ja) * 2006-03-24 2007-12-12 ファナック株式会社 射出成形機の型締機構
JP5002307B2 (ja) * 2007-04-03 2012-08-15 日精樹脂工業株式会社 射出成形機の型締装置
JP2008309225A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd 重量摺動体の摺動抵抗低減手段
WO2009051095A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Sodick Plustech Co., Ltd. 射出成形機の横型型締装置
JP2009101528A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Sodick Plastech Co Ltd 射出成形機の横型型締装置
JP4641559B2 (ja) * 2009-02-19 2011-03-02 株式会社テスク プラスチックパイプ熱融着機
JP4676548B2 (ja) * 2009-09-02 2011-04-27 ファナック株式会社 射出成形機の可動プラテン支持機構
CN102464252A (zh) * 2010-11-17 2012-05-23 快速电梯有限公司 导轨连接件
TWM435360U (en) * 2012-04-05 2012-08-11 Foxnum Technology Co Ltd Clamping mechanism for inject molding

Also Published As

Publication number Publication date
US20160023391A1 (en) 2016-01-28
CN105313267B (zh) 2021-06-08
JP2016030370A (ja) 2016-03-07
CN105313267A (zh) 2016-02-10
US9381690B2 (en) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033818B2 (ja) 射出成形装置の可動盤
JP2006256034A (ja) 射出成形機の型締装置
JP4169353B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP5276953B2 (ja) 型締装置及び射出成形機
JP4021459B2 (ja) 射出成形機の型締機構
JP4676548B2 (ja) 射出成形機の可動プラテン支持機構
JP2010089295A (ja) 射出成形機の横型型締装置
JP5607776B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP2013212627A (ja) 射出成形機の型締機構
JP6727838B2 (ja) 可動盤、開閉装置および成形装置
JP5075729B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3222432B2 (ja) 成形機の型締装置
US6866500B2 (en) Clamping apparatus
JP4714705B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3664495B2 (ja) タフティング工具のためのモジュールを備えたバー
JP2009132087A (ja) 射出成形機
JP2008296384A (ja) 射出成形機の型締装置
JP2008018535A (ja) ディスク用射出成形機の冷却機構
JP5592086B2 (ja) 成形機の型締装置
JP5056246B2 (ja) 射出成形装置
JP4391981B2 (ja) 射出成形機用金型移動機構
CN113895079B (zh) 具备温度补偿功能的冲床滑块导向结构
JP5409533B2 (ja) 成形装置
JP2007045018A (ja) 竪型成形機
JP2009101529A (ja) 射出成形機の横型型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250